ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (606物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 31 | 2023年8月24日 23:35 |
![]() |
28 | 18 | 2023年8月19日 12:56 |
![]() |
100 | 19 | 2023年8月1日 16:22 |
![]() |
67 | 19 | 2023年8月3日 22:09 |
![]() |
13 | 3 | 2023年7月23日 09:38 |
![]() |
95 | 25 | 2023年7月24日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
皆さん盗難対策はどのように考えていますか。(ハンドルロックやココセコムなど以外で)
私はゴルゴかパンテーラにイグラとキーレスファントムを付けようと思っているのですが50万以上しそうです…
もう少し安価で上記同等クラスの良いセキュリティシステムがあれば教えて下さい。
盗難とイタズラ(ドアパンチや車上荒らし等)に重点を絞ってご教示下さい。
書込番号:25368035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

屋外 仕切られていない駐車場でしょうか
ヴェルファイアではありませんが
こいつ+兄弟機種 3台設置しています
ソーラーなので電源不要(日があたることは必要)
wifiリピーターに登録すれば
確認したいときにwifiリピーターをもっていけばOK
(自宅のwifiが届かなくても大丈夫)
書込番号:25368068
3点

>ひろ550821さん
それなら、カーコントロールというセキュリティはどうでしょう?
5年プランで25万以下ですね
ドアパンチ等はドラレコの駐車監視とかではないでしょうか?
書込番号:25368111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
仕切られていない駐車場になります。ただこちらだと自宅以外だと無意味になってしまいますよね…
自宅だけならとても良い商品だと思うので詳しく見てみます。
書込番号:25368136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
そのような商品があるのですね。確認してみます。
書込番号:25368138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ550821さん
こんにちは。
僕はパンテーラにキーレスファントムにイグラをつけました。
仰る通り50万円ほどしてます。
考え方は色々ですが車両価格の5-10%なら仕方ないかなーと思ってます。
車両保険もかけてますが車はすぐに来ないですからね。。。
書込番号:25368161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やんちゃ2児の父ちゃんさん
パンテーラの一番最上位機種ですか?もしそれで50万ならすごく安いですね。私の相談しているショップですとゴルゴでそのぐらいでした。
ただSPS認定店?なので高いんですかねー。
セキュリティは上見たらキリがないですよね。
書込番号:25368168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tyohrohさん
カーコントロール調べました!とても良いですね。ただクルマの盗難に関しては防げそうですがイタズラに関しては別のセキュリティを併用しないとですよね。
書込番号:25368169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコの監視は 外部のいたずらには無力(見えない)と思っています
電源を使わなければ 大家さんに交渉して 柱などにつけることも可能かと思いますので検討してみてください。
後は エアタグでしょうか
書込番号:25368252
4点

>ひろ550821さん
z706ですよ。
工賃はお店でかわるので難しいところですよね。。。
書込番号:25368514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はイグラ2プラス58300円と工賃で8万円前後?
駐車中録画のドラレコで対策する予定。
総額を抑えたいので車内侵入は割り切り盗難だけは阻止するセキュリティ。見た目重視の物理的な対策は時間稼ぎにしかならないので一切しません。
書込番号:25368623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ550821さん
こんにちわ
私は価格と性能のバランスをとり、イグラアラームのみにしようとおもいます(20万円ほどだと思います)
最近性能(ファーム)アップしているみたいですよ
ショップにてイグラアラームの設定が必要になるようですが、canインベーダーでドアロック解錠されドアをあけられても、イグラの機能でエンジンストールしたあとにも発報するそうです
(うる覚えの部分がありますので、違っていたらごめんなさい、正確にはショップか販売代理店へご確認ください)
書込番号:25369227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem/
こんなのがあるみたいですが。
40系は発売されるか不明ですが。
書込番号:25370982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ良いですね。
40用があると良いのですが!
書込番号:25370999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ550821さん
ドアパンチ対策は、ドラレコのVantrue N5を考えています。これは360度カメラではなくて、後方カメラが前後カメラになっている4カメラで、動体検知もあるようでプリレコードが出来るようです。まだ納車も決まってないので、Amazonプライムデーなどに合わせようと思います。
駐車監視なので、これにバッテリーのiCellと、自宅駐車場は駐車監視をiZoneを組み合わせようか、じっくり考えてます。
書込番号:25371636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トアパンチされてからじゃ遅いんだがw
書込番号:25371753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
ドアパンチはセキュリティでは防ぎようがないですよ。
フィールドセンサーで近付き警告、ドアパンチされた後、ショックセンサー発砲しか対応出来ないとおもいます。
軽く当たった程度では警告のみの事もあります。
後で確認できる駐車監視ドラレコは重要だと思いますよ
隣に車が居ないところに止めても、
トナラーがやってきたら同じですしね
書込番号:25371874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルゴゴルゴゴルゴさん
このシステムは40系には標準で付いてるそうです。詳細はセキュリティの面の内容につき教えて貰えませんでしたが付いてるのは間違いないとのこと。
書込番号:25379270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サラゾーさん
参考情報ありがとうございます
イグラ2あたりをつけようかと思ってましたが、わざわざ結構な費用かけて付けるのも馬鹿馬鹿しいのと 万が一の時は 車両保険でと思い始めました。
書込番号:25379462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>donapapaさん
どのような内容なのか?がよく分からないのでイグラ2だけは取り付ける方向で検討してます。
書込番号:25379539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サラゾーさん
ありがとうございます。
販売店からの情報でしょうか?
書込番号:25381921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんにちは。
初めてのディスプレイオーディオ(DA)なのでワクワクしているのですが、参考文献が見当たらず困っています。
ディスプレイオーディオplusもコネクティッドナビも、調べていくと車種別のページに誘導されて情報が少ないです。
おまけにコネクティッド関係は本当に車種別に異なっていて、例えば今回アルヴェルはデジタルキーやドラレコ機能ついてないです(納期遅れを避けるため)とのことです。
質問はきりがないのですが、大きく3つとなります。
(1)一番お手本とすべきディスプレイオーディオplusの情報は、NX?RX?ノアヴォク?
(2)一番お手本とすべきコネクティッドナビの情報は?
(3)同じく、アドバンストドライブ、アドバンストパークの情報は?
コネクティッドナビの性能は生産時期によると思うのですが、オフィシャルにはDAのインチサイズによると書かれていて謎が深まるばかりです。
ナビの経路選択について、最近のは5つから選択できるのにアルヴェルのは3種類に退化していて、早急にアップデートすべきみたいなコメントがあったのですが、実際どうなのでしょう?
古い情報ですが、コネクティッドナビの経路選択はGoogle Mapsのように地図をクリックしてどんどん変えれるという動画もあったのですが、実際どうなのでしょう?
(オッドキャストをつけるかどうかまだ決めてないのですが、DAとコネクティッドの情報が集まれば攻略法も見えてくるという下心もあります)
そもそもコネクティッドナビはどんどん進化していくので気にしなくて良いものなのでしょうか??
早期納車の方、ご存じの方のお知恵と、皆様のご意見お願いいたします。
4点

>Rikichi0913さん
(1)一番お手本とすべきディスプレイオーディオplusの情報は、NX?RX?ノアヴォク? → お使いの車の「マルチメディア説明書」です。
(2)一番お手本とすべきコネクティッドナビの情報は? → (1)と同じです。
(3)同じく、アドバンストドライブ、アドバンストパークの情報は? → お使いの車の「車両取扱説明書」です。
車は入手できましたか?
・入手済みなら車に付属した取扱説明書(車、マルチメディア)があります。
・車がまだ入手できていない場合は取扱説明書が入手できるHPがありますので、ヴェルファイアを選び、ガソリンかHEVの選択を行うとWEB取説が見られます。
https://manual.toyota.jp/vellfire/3001/cv/ja_JP/contents/home.php
WEBで機能別に検索をしても良いのですが、検索ページの左側に、「PDFでみる」「車両」「マルチメディア」がありますので、クリックするとそれぞれの取扱説明書がダウンロードできます。
それぞれの取説を手元に置きたい場合は → 名前を付けてダウンロードしてください。
よく読めば使える機能や使い方は分かると思います。
ただ、ナビだけのためにオッドキャストを付けるのはもったいないと思います。
最近のトヨタのMOPのDAは無線Carplayに対応しています(Androidautoは有線対応)ので、使ってみてからで良いと思います。
書込番号:25365575
2点

>funaさんさん
ありがとうございます!
納車はまだなので、HPの取説を熟読していました。
取説ではルート選択が推奨、時間優先、一般優先と距離優先となっていますが、やはりこれだけになってしまっているのでしょうか?
そうだとすると、ノアヴォクと異なる表記なのはなぜなのか、そしてノアヴォクにあった「ETC割優先」とか便利だと思うのですが、なぜなくなったのか、そもそもコネクティッドナビに依存せず車種に依存するのはなぜなのか、コネクティッドナビがアップデートされた時点で共通化するのか、などを知りたいのです。
そのあたりを調べるためには、本当に取説どおりなのかを知りたいし、そもそも取説のマルチメディア部分は説明が少ないので困っているところです。
デジタルキー等がなくなったのは、半導体不足の影響か防犯対策課のいずれかと思料しますが、半導体不足であるなら、次期モデルでは復活し、2023モデルだけついてないということになりうるわけです(MOPなので)。まぁ、それでも2023モデルを喜んで購入する覚悟はしているわけですが、そうなるとやはり、自力で防犯対策(あるいは社外類似品)を真剣に考える必要があるということになります。
そのためにも、DAやコネクティッドのことを深く理解したいし、皆様のお知恵と経験を拝借したいと願っております。
書込番号:25365583
0点

>funaさんさん
あと、オットキャストはまさにそのとおりで、使ってみてから考えようと思ってます。
ただ、諸々電源供給の心配をする部分では、つける前提で電源供給ルートを考えておこうかなと思います。
子どもが小さいので、ブルーレイ(家の録画持ち出し)とかDVDとか欲しいですし、YouTubeはカットしてとか、妄想を膨らめているところです。
書込番号:25365591
0点

ヴェルファイアにもDAにも興味のない人間の与太話ですが・・・
たぶん「使っていけばわかるんじゃないですかねぇ〜」と思いますよ。
iPhoneなどは昔から取扱説明書などは付属していませんでした。あんなに高機能なのにです。
それはAppleの技術指針(?)として、説明書がなくても使えるようなUIを設計する、というポリシーの下で作られているからだそうです。
直感的にわかるアイコンや、必要な説明が簡潔に表示されるなど、工夫されています。
日本車のDAもようやくそれを真似てきたんじゃないですかね?
とはいえ分厚い説明書は付いてきそうですが。(-_-;)
あと、説明書を付属してしまうと、ソフトウェアのアップデートによる機能改良や追加がしにくくなるんじゃないですかね?
テスラなんかは1〜2か月に1度はアップデートが降ってきて、改良はもちろん、勝手に新機能が追加されていたりするそうです。
だからおそらく取扱説明書なんてのは、基本のHWに対するものしかないんじゃないですかね?
それが今のトレンドだと思いますよ。
書込番号:25365660
3点

>ダンニャバードさん
iPhoneというかApple製品ってなんとなく使えるんですよね(もちろん使いこなせないけど)
今の車って取説読んでても少し難解なことがありますので困ります^^;
書込番号:25365727
1点

>シビックタイプR-Sさん
ですよね〜(^^;)
最近、ホリエモンのチャンネルを時々見てて妙に納得しています。
https://youtu.be/K8XM4bzil9g?t=736
ここでホリエモンが言ってますが、「ソニー製のカメラとかもUIが古くてマニュアルを見ないとわかんない」
「Appleは30年前からユーザーインターフェイスガイドライン通りに作らないとダメだった」
といったことを言ってます。
トヨタ(他社含む)はクルマの基本技術はものすごく優れていたんですが、UIといったソフトウェアの分野がほとんど進化してないんでしょうね。
BEVも良いんですけど、ソフトウェアの部分を劇的進化したらいいのにな、とも思いますね。
書込番号:25365813
3点

自分のスマホをCarplayで接続すると、同乗者にスマホの通知や着信などが表示される場合があるので(予め非通知などの設定をしていけばよいですが)接続しない方がいいと思います。
いろいろとトラブルが出るので車両用にオットキャストなどの端末を準備した方がいいですよ。
書込番号:25366086
3点

>ダンニャバードさん
勉強になりましたありがとうございます。
シャンプーした猫を電子レンジで乾かすなという但し書きの時代で育ったおじさんとしては、生命に関わる装備品の情報説明記載は欲しいところですが時代なのでしょうね。
とはいえUIのことは多少安心できました。自力で初めて買ったのがSE/30だった自分でもついていけそうな、ユニバーサルデザインのGUIのようですね。
書込番号:25366433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
貴重な情報をありがとうございます!
直結はリスク高いことを肝に銘じます。
いえ、別に変なことをしてるわけじゃないのですが、
部下からの連絡が、
「先に入りました待ってます」とか(zoom会議室のこと)、
「私は明日なら23時まで大丈夫です」とか「今週は夜しか時間作れません。お家族のお邪魔にならないタイミングでお会いしたいです」とか(会議のアポ取り)、
誤解を招きかねないですし。
(ガチで今もスマホのBluetooth接続を切ってます)
書込番号:25366464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
取説は2周しましたが、やはり必要な情報は書いてなかったです。
書込番号:25367697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は納車までのワクワクを楽しみながら、やれる準備をしたいだけなんです。
例えば車内WiFiの通信速度は取説には書いてなかったし、ホリエモン君は取説がないほうが良いビジネスモデルなんでしょうけども、UIどうたらの話は正直どうでもよくて、
(1)他車種のYouTubeをどこまで参考にできるのかとか、
(2)納車済の方(車内WiFi契約済の方)は情報お持ちじゃないかとか、
(3)他車の方で、コネクティッドナビやトヨタのコネクティッドサービスがオンラインアップデートされて取説とは違うことになっているとか情報ないかとか、
伺いたいわけです。
書込番号:25367704
1点

もともとDAとコネクティッドサービスは別もののはずなのに、なぜ「詳しくは車種毎のページ」に誘導されて、結果的にコネクティッドサービスのページの方が情報が充実している状態でたらい回しをうけています。
まさかアルヴェルに機能オチがあるはずないと思いたいですが、現にドラレコもデジタルキーもついてないわけですし。
念のため、これはトヨタ様へのクレームではありません(笑)
自分は混乱も含めて楽しんでいるだけです。
知りたいことの情報がないからヒントだけでも頂戴できれば、私もより深く調べていけるのになぁと思ってます。
書込番号:25367707
2点

AI Boxについては後席の音ズレの問題を気にしてます。
仕方ないという説と、AI BoxにSIM入れたら解決する(つまり車内WiFiが遅い)説があります。
車内WiFiについてはauだと信じたいですが、納車された方、いかがでしょうか?
「T-Connetサービスのご利用でauスマホのご利用料金がお得に」(月330円割引)が、30系は対象ですが、新型アルヴェルは対象外となっています・・・・これはauの庭から退場を意味するのか、ちょっとだけ心配しています。
繰り返しますが、クレームではなく、いったいどこの回線使ってどの程度の速度が出るのか知りたいわけです。
それによってポケットWiFiを常備させるのかAI BoxにポケットWiFiのSIM刺せるのかを調べたいと思ってます。
音ズレについては、picasou 2はHDMI接続できるから解決するのか悪化するのかを知りたくて、いきつくところはDAとコネクティッドの情報を集める必要がある、ことになります。
さらにpicasou 2 proはHDMI入力も持ってるので、BD/DVDーpicasou2proーDAのHDMIという接続が理論上は可能なわけですが、その際の音ズレどうなるのでしょう。
買ってからにしろというご意見は謹んでお断りします。自分は納車前の今の時間を楽しみたいのです。
書込番号:25367709
1点

残念だけどトヨタと言うより日本のハイテク化の遅れは酷いことになってますね
DAなるモノが出てきて驚いている
今や子供の学校に教科書もノートもありません
タブレットと電子ペンだけです
マックに行ったら子供たちがそこで勉強している・・・時代が・・
車の取説もなくなってきますね
OTAで新しい機能を随時アップデートできるので取説は中央画面の中です
音声検索も出来るのでその方が早くて便利です
AIボックスのWifiではWiFiの性能もありますが若干の遅れが生じることがある
ただAIボックスはほぼ中国製なので対応バンドが限られている場合があります。
SIMは技適の関係上バンド19が繋がらなかったりして安定しない可能性もあります
5Gの製品は少なく5Gは今度は日本側でつながりが悪いと言うこともあります。
盗難防止にはNFCキーが一番セキュリティが高く、顔認証で合わせて盗難不可能になるのですが・・・
トヨタもコネクティッド化を急いでいますが日本の場合は通信環境があまり良くないのがネックです
今やCD/DVDは消えたしTVですらチューナーが付いたTVは発売されていません
日本でも発売の可能性があるかなと言うミニバンの使用説明ですが
コネクテッド化とは何かが分かるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=C22O3lhR2Jo
機能が多くなるほど分かりにくくなってきますが殆どが音声で操作もできます。
ドアを閉めるのにドアのレバー・手元のリモコン・前の画面・音声・運転席と5つの閉め方がある。
コネクトカーとは可能な限り全てをネットワークに繋がることです
書込番号:25367743
1点

>ミヤノイさん
ありがとうございます! 非常に勉強になりました!
普段聞くのは中共スポークスマンだけだったのですが、非常に心地よい声でした。スーアンコーとリーチ以外の意味はさっぱりわかりませんでしたが、ストレスなくコンプしました。すべてご本人の指さしや操作で説明されており、数日以上の時間をかけて経験しなければできないことです。NHKがかろうじて行っていることですが、D通つまり日本の広告業界が捨ててしまった「おもてなし」のこころに思いました。
アルヴェルはドル箱だから開発予算をという話がありましたが、現時点の車はともかく、細かいパーツの市場規模が10倍(同じことをして10倍売れるので開発コストをかけることができる)の凄みを感じました。同時にこれを超える車を作り出すトヨタ開発陣に頭が下がる思いです。
その立場からみて、2世代後はヤバイよねと真剣に考えさせれれる動画でした。もともと中国は著作者をリスペクトする人民性なので(著作権料には疎いけど)、起源主張する国とはまったく異なります。少なくとももう一世代は試行錯誤するとは思いますが、海外評価はどうなるかわかりませんね。
さて、コネクティッドについては市場規模10倍の効果と、日本がすててしまった「おもてなし」のこころにトヨタが勝つためにどうしたらいいのか、ちょっと真剣に(あくまでも勝手に)考えてみたいと思います。そしてその観点でいうと、やはり「アンドロイドはないわw」と改めて思いました。とはいえず、とりあえずAI boxの電源確保を前提で準備したいと思います。
書込番号:25368887
0点

セキュリティ案件なのか微妙なのでこちらに。
トヨタから後付セキュリティシステムが出ましたね。40系含む新車種は対象外というのは、すでに設置済と思って良いのでしょうね。
ただメーカー対策品はコソ泥も対策しちゃうのでしょうけど。
https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem/
書込番号:25370719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタセキュリティシステムが新モデルに対応してないことはとよらぶさんも指摘してました。
改めてフライヤーを眺めると「特殊装置を使った盗難に対応した最新セキュリティ機能を導入するアップグレード商品」との記載がありますので、新モデル(40系)には導入されている可能性はありそうですね。。。
書込番号:25378586
0点

>Rikichi0913さん
こんにちわ
今更、かつ余談ですが、ルート検索には一般、距離、推奨、省エネ等を含め、6種類ほどの中から選択できますよ
実車にて確認しました
書込番号:25389281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
先日ヴェルファイア納車できまして、家のガレージに入れようとしたらモデリスタを装着した分少しはみ出てしまいシャッターを閉めれないというトラブルが起きてしまいました。
前はヴェルファイア30系モデリスタ無しだったのでシャッターまで閉めれてたんですけど、今回モデルチェンジして全長も少し伸びてモデリスタも付けると全長少し伸びる事を後から知ってなんとかなると思ってましたがダメでした。
そこで質問なんですけど、皆様は鳥フン対策って何かしてますでしょうか?
洗車はもちろんしますが、なるべく鳥フンは付けられたくないのでいい案があれば教えていただきたいです!
書込番号:25364941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電線に鳥よけ設置してます。
書込番号:25364956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鳥に向けて脱糞禁止の看板でも立てといたらどうですか?
書込番号:25364959 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

シャッターを閉められるようにすればよいかと、車庫を大きくするとか
考えればいくつかありますよー
書込番号:25364960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
ビール吹きましたw
書込番号:25364965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

頭上に電線がなくても落とされることがありますので、走行中は諦めるとして、停車/駐車時は屋根付きのところに止めるしか無いですね。
まあ屋根付きでも昔マンションで、天井部分に燕が巣を作って落糞をどうするか管理組合で揉めていたのを思い出しました。
書込番号:25364983
4点

先端が少しはみ出る程度ならボンネットカバーしとけばいいじゃん。
書込番号:25364988
4点

>案があれば教えていただきたいです
シャッター改修。
どんな状況かはしらんけど、2,3百万もありゃできんじゃね?
ヴェルファイアの必須オプションの一つだと思えば、
たいした額でもなし。
書込番号:25364993
10点

あれ?ちょい待って
エアロつけたら閉められないシャッターってギリギリですねw
全長+3センチ未満なのにヤバくない?
書込番号:25364998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カネ丸さん
シャッターが閉まらないのと鳥フン対策は関係あるのですか?
燕の巣のことだろうか?
書込番号:25365022
4点

乗らない時はサランラップでも貼り付けておけば
書込番号:25365048
12点

>しいたけがきらいですさん
少し前にシャッター開けっぱなしにしてたら鳥の巣作られてしまい大量にフンを付けられた事があったんですよ。
書込番号:25365114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドロンパちゅっちゅさん
元々SUV系に乗ってて、家族も大きい車は乗ってなかったのでそこまで大きいガレージでつくらなかったのが失敗でした。
物置用がメインで、車も入れれたらくらいの感じで建てたものなので。
書込番号:25365120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少し前にシャッター開けっぱなしにしてたら
開けっぱにしたことがあることは置いといて、
ちゃんと閉めることができない状態で放置する方が、
考えられんけどね。
鳥糞の被害云々以前に、自宅のセキュリティガバガバじゃん。
シャッター含めガレージ改修以外に選択肢はないと思うけどね。
書込番号:25365124
2点

>茶風呂Jr.さん
30系時代にガレージ内に鳥の巣を作られて気づかずにいて、フンだらけにされたことがあったのでそれ以降はシャッター閉めてたんですけど、元々物置き用に建てたものなので、余裕があるから車も入れてるという感じの建物になります。
なので色々失敗したなーと思ってます(TT)
書込番号:25365129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガレージ改修に自分も一票です。防犯対策と洗車のことを考えると…
後ろ側を少し拡張できないもんですかね…
以前F値を心配してた方いましたが、機械式だとモデリスタは気をつけないとですね。
書込番号:25365134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rikichi0913さん
明日業者に連絡して改修できるか話を聞いてみます。
敷地内の作り的に外からは見えないので慢心してましたが、やはりシャッター閉めれない分少し緩くなるので急ぎ対応してもらいます。
書込番号:25365143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタの装着画像見たいです。
お願い出来ませんか?
書込番号:25365159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カネ丸さん
よかったです。
洗車に気を使う輸入車乗りの間ではワンタッチで開閉できるテント式ガレージが爆発的にヒットしてるそうです。
後ろに車が出ないなら壁抜いてテントでも、防犯的も良いでしょうし
基礎が必要なのはタイヤまでと割り切れば費用も節約できそうな…
書込番号:25365195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テント式ガレージはアマゾンでも売ってますけど、置いてあるだけなのでクルマがないとき、風で飛びますよ。
、
中央にレールのようなものがあって、カバーは車体に当たらないようになってます(風が吹けば当たる?)
書込番号:25367249
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
皆さん、ヴェルファイアのハイブリッドは続々と納車されておりますが、2.4のターボを納車された方はいらっしゃいますでしょうか?私は10月生産11月納車との連絡を昨日ディーラーから頂きました。皆さんはいつ納車と言われておりますでしょうか?また、既に納車された方はいますでしょうか?
書込番号:25364882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の方の白ターボモデリスタ付き(内装黒)の納車が進んでるので、ガン見♪
私は相変わらず未定だそうです♪
いつになることやら♪
書込番号:25364897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨日連絡が有り12月生産1月納車が決まりました。
書込番号:25364908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くどぅくもすけさん
ターボ黒ですが2日にディーラーに到着します。
書込番号:25364936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベルファイア ZP ガソリンターボ 黒 サンセットブラウン ユニバーサルステップとデジタルインナーミラー エアロなし、フリップダウンなしで 7月26日登録済み、8月6日納車予定です。みなさん早く納車されると良いですね。
書込番号:25364942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くどぅくもすけさん
白ターボ黒内装、MOP スペアタイヤ以外 DOP エアロ無しリアモニタ無し バイザー・フロアマット・フィルム
8月6日納車です。
書込番号:25365013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くどぅくもすけさん
8/19(土)納車になります!
7/13までは来年の7月と言われてました笑
ここまで早いとは思いませんでした笑
書込番号:25365079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

黒ターボ サンセットブラウン
関東地方ディーラー到着済み。8月4日納車です。
皆さん大体同じタイミングなので、ハイブリッドは7月前半から中旬生産、7月後半はターボ生産って感じなんですかね?
販社のヴェル割り当ても7月生産分はハイブリッド4台、ターボ1台と聞いてましたので。
書込番号:25365092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rock-nさん
早いですねー。羨ましいです。私のディーラーは旧カローラ店でアルファード、ヴェルファイアの割り当て少ないようです。オークション出されたら初ターボで3500万くらいで売れるのではないでしょうか?転売ダメです🙅‍♂️笑笑、でも盗難狙われそうで怖いですね。
書込番号:25365439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早いですね。羨ましいです。6/211番で発注したつもりなのですが、残念です。
書込番号:25365443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車確定の皆様おめでとうございます!
しばらく冷たい話題が続いてましたが、納車のお話はモヤモヤを吹っ飛ばしてくれます
ありがとうございます。
(ターボはならしとかたいへんですが、もしご心配でしたらスバルターボ歴二十余年のワタクシめがお手伝いに伺いますので…)
書込番号:25365447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初書込です!
こちら黒ターボ黒革でモデリスタ無し。昨日納車でした!近隣の店舗でもターボは少なすぎて納車はまだ先になると担当が言ってましたね・・下取り+残価ローン等の優遇ポイント?は無かったのですが担当の頑張り?で早い納車になりました!嬉しくて100`くらい走っちゃったので新古車にはならないですね・・
書込番号:25365677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>86-86さん
貴重な情報ありがとうございます。
納車早くするために、どのような作戦を実行されたのでしょうか?お話し出来る範囲で結構です。教えて頂きたくお願い致します。
書込番号:25366057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都会の優先のシバリはわかりませんが北関東の体験談です。
過去5年に自分と娘の車を3台買い→年内納車で新型ターボなら買うと言っておきました!無理なら自分的に逃げるため?
下取りもD予定でしたが希望金額未満だったので他へ売り、その金+銀行ローンで購入しました!
値引も10%?+コーティング無料+メンテナンスパックを約半額キャッシュバック。
ちなみに自分は社長とかではなく、ちょい収入が高い肉体労働系の社員です!
他のスレを見ていると地方と都会の差は感じますね・・
アルZが生産台数多いと聞きますが?その販社の支店で40系の初納車がヴェルターボで自分と言われたのでビックリしてます!
書込番号:25366270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ?参考になりませんね?
自分は本当に担当が良かっただけなのかもしれません!
そんな話もある程度で聞いてください・・
書込番号:25366278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運よく抽選に当たり(一応忖度は無いようです)8月9日ヴェルファイア黒 HV FF サンセットブラウンが納車されます。
シビック TYPE Rを1年待ちましたが・・・先日キャンセルしてきました。
22年9月契約時の営業マンからは「2年以内に納車されるでしょう」と言われていましたが、24年度生産枠に入らなかったため3年は待てずに諦めました。
納車日が決まらないのはなかなか厳しいですよね。ただ待てば来るので気長に待つのが良いかと思います(3年は待てませんでしたが)。
某販売店では2回抽選があり1回目はずれ、2回目で当たりました。もう抽選枠は無いようですがTYPE Rのようにキャンセル待ちも有りかと。アンテナを張っておくともしかすると・・・
書込番号:25367129
0点

皆さん、リアモニターは無しで発注されたのでしょうか?
後日、2024年3月13インチリアモニター発売後に取り付ける形で、注文書に記載を無しで発注されたのか、注文書に記載有で、取り敢えず車だけ先に来て、モニターが発売されたら取り付ける形となったのか、よろしければ教えて頂けますか?
何だか最近のモデリスタ問題やJSLIMの仕様?からは、12インチにするか、モニタ無し発注でないと、年内納車されないように思えてきています。
書込番号:25370049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
愛知県サブディーラー購入で、サブディーラーが福岡法人営業部で新車購入し愛知県での納車待ちの者ですが、居住近くのディーラーでお世話になりたいので保証継承を料金支払いしてまでしないと保証は受けられないのでしょうか?
サブディーラーで保証継承手続きお願いすると、22,000円かかってしまうのでと思いまして。
新車購入から名義変更した訳でも無いので。
予備知識として知りたくて。
皆様の解答意見等、宜しくお願いします。
書込番号:25355689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保証書に書いてある名義があなたであれば継承は必要ありません。
車検証の名義があなたであれば保証書の名義もあなたのでは?と思います。
ディーラーの場所も関係ありません。メーカーとあなたの間で保証契約がなされるものです。メーカー保証はどこでも受けれます。
普通は中古車を買ったときにするものです。
書込番号:25355701
6点

トヨタのメーカー保証の場合、保証期間内で名義がスレ主であれば全国のトヨタ系ディーラーであればどこでも受けられます。
ザブディーラー独自の保証であれば、この限りではありませんね。
書込番号:25355729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんたくんTシャツさん
>ラpinwさん
詳しくコメント頂き有難うございました。
先程サブディーラーにも確認しましたら、必要無いと返答もらいました。
私からサブディーラーに保証継承の件を相談
していて、サブディーラーも勘違いしていたみたいです。
書込番号:25355742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
私の住むエリアでは、まだ試乗車がなくハイブリッドの加速感など走りを体感できていないのですが、何本か出ているYouTubeの試乗感想では、出足が軽いといったことも言われてる一方で、加速時のガソリン音が半端ない、まあ2トン超えの車なのでこんなものでしょう…といったコメントがあります。
今回システム出力250psと十分すぎると思うのですが、実際試乗された方がいらっしゃったらコメントお願いします^_^
書込番号:25353050 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ハイブリッド2回試乗しました。今乗ってる車はcx-8 ディーゼルなので、これとの比較になります。
今までハイブリッド車にあまり乗ったことがなく、静かだろうという勝手な先入観があったせいか、加速時、とくにEv走行からガソリン走行に変わる時はぶぅおんという鈍いエンジン音が響くという印象がありました。
ただ、今乗ってる車と比べるとそれでも静かで個人的にはヴェルファイアの場合、多少エンジン音あった方が好きでした。
2回目の試乗では後席に乗りましたが、走行時の室内は遮音が効いてるのか、エンジン音はあまり聞こえなく、周りの音も遮断されてるように思います。
30乗ってるユーザーさんからしたら、どのうような評価であるかわかりませんが。
書込番号:25353085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様は主に加速力等のエンジン性能をお知りになりたいようです。
その辺を出来れば詳しくお願いします。
書込番号:25353106
2点

>ガルハリさん
先程やっと試乗できました。
ブラック/ブラック FF HVです
比較は古い15系 V6 4WD。
出足はやはりHV、グッと出て
巡航から踏んだ感じももたつく感じはありません
スタートしてからは今のV6もなかなかですが
比較してもスムーズに加速してくれました。
エンジンは積極的にかかる感じ。
まあ、エンジン音はちょっとガッカリですね
V6と比べるレベルではないです。
気持ちよく走るにはエンジン唸らせず、スムーズに
ゆったり走るクルマですね。
段差ではボディーの重さは隠せませんが
ダンッ!とおさまります。
19インチを履きこなすボディー剛性、
嫌なノーズダイブもなくロールも抑えた足廻り
静かな車内は気に入りました。
今のハイオク→レギュラーで燃費も半分。
早くアチコチ出かけたいです。
納車は来年かなあ?
書込番号:25353310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あるゔぇる・ファイヤーさん
試乗感想ありがとうございます😊
やはりエンジン音は響くのですね。踏み込む時はストレス溜まるかもですね。
書込番号:25353666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々買いたいなさん
もたつき感がないのは嬉しいですね^_^
高速走行も合流場面でどうなるのか確認してみたいですね。
ありがとうございました^_^
書込番号:25353669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルハリさん
こんにちは
試乗報告でなくてすみません。
自分が見たYouTubeでは、バッテリが空っぽだったからエンジン回りぱなしだったというコメントがありました。
別のかたはアルのガソリンとHVを比べていました。そちらの動画は直四の中では非常に綺麗なエンジン音だと感じました。
パワーモードがないので、やはりモーターはゆとり分と考えるべきというか、期待値を上げすぎないよう心がけています笑
書込番号:25354098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30のHVが0-100が9秒弱だったので8秒くらいだと嬉しいな。
書込番号:25355219
0点

>ガルハリさん
アルファードZとヴェルファイアHEVを試乗してきました。
ヴェルファイアHEVを乗った時には重厚感という感触だったんですが、アルファードZが良くできていて30系と同じエンジンとは思えないくらい安定してしっかり加速してくれます。
それと比べてしまうとHEVのガソリン走行は、語彙力がなくて申し訳ないのですが、ちょっと重たい感じ(野暮ったい感じ)がしました。
走らない訳でなく、パワーはあるんですが、車体の重さを感じるんですよね。伝わりますかね。
ただ、同じ車体でもヴェルファイアHEVの方が、アルファードZに比べて安定性を感じ、走りが上質でした。
書込番号:25355306
8点

>USA1188さん
試乗レビューありがとうございます^_^
アルファードのエンジンよりも馬力は上のはずなのに重たく感じるんですね…
エコモードになってたわけでもないんですよね?
現行ハリアーハイブリッド乗りなんですが、こちらは明らかにエンジンとモーターが合わさって胸のすくような加速なんですが、そういったものを期待してると裏切られそうですね…
書込番号:25355384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rikichi0913さん
私も期待値あげないようにしておきます。
コメントありがとうございます^_^
書込番号:25355387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
横からすみません
いつも勉強させていただいてます
今回もありがとうございます!
自分の想像というか願望に近いニュアンスのようで嬉しいです
タイヤの位置と車体の感覚情報は欲しいけどキビキビ走りたくはないというかw
二輪やコンパクトスポーツとは真逆の、初めてメルセデスに乗った時に感じた戦車感?みたいな方向だと嬉しいと思ってます(自分はe4にしました)
書込番号:25355406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

30系後期アルELに乗っていました。前モデルのプリウスにも乗っていました。
先日新型プリウスのレンタカーを運転しましたが、パワーが上がりかつ燃費も良くなっている様でした。トヨタはかなり気合いを入れて2.5HEVのエンジンを改良した様ですよ。
書込番号:25355458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルハリさん
ありがとうございます
ハリアーよりだいぶ体重増えてますので汗
ただアルヴェルはエンジンモーターともに馬力もトルクもハリアーより少しだけ増やしているようですね
書込番号:25355480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rikichi0913さん
私もe4にしたので、少しは加速、期待したいと思います。
やはり重さの影響は大きいんですね。
書込番号:25355624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rikichi0913さん
ご返信ありがとうございます。勉強だなんて恐縮です。
ドイツ車の4輪のどれもがしっかりと大地を捉えている安心感いいですよね。今回のアルヴェルもドイツ車の感覚はありませんでした。
20系のトーションビームから30系になり、バスみたいな走行感から乗用車の4輪の走行感に変って良かったのですが、4輪バタバタ感は否めませんでした。
それが40系になり、車輪のそれぞれ少ししっかりした印象です。但し30系の延長上に感じます。
そしてヴェルファイアはアルファードZの4輪それぞれがしっかりした上に台車が乗っかっていて4輪を面でも抑えている感じがします。
但し微差ですし、乗り慣れていない人は「そんな感覚はない」と仰ると思います。
Rikichi0913さんお言葉を拝借すると、タイヤの位置の感覚情報はあり、車体の感覚情報は良い意味でちょっと鈍感、ゆったり乗る方向性に感じます。願望されている方向性かと思います。
e4ならどうでしょうね。私の地域ではe4の試乗はできなさそうです。私のレビューはいずれもFFでした。
書込番号:25355735
3点

>ガルハリさん
グッドアンサーありがとうございます!
ECOモードではなく通常走行モードでした。(ECOモード試すの忘れた・・・)
ハリアーハイブリッドは私も良く乗りますが、あれは軽快ですね!あの軽快さは全くありません。
誤解を招いてしまうかもしれませんが、どちらかというと小さいダンプ(ダンプは言い過ぎか・・・ でもそっち方向)です。力強さはあります。
E-FOURは乗っていませんが、相性合ってるかもしれませんね!
書込番号:25355749
3点

>ガルハリさん
納車された者です。
ハイブリッドですが必要にして十分なパワーです。
少しスポーティーな味付けがされてる感じがしました。
別件ですがネット情報でも出回ってますが、助手席内装のチリが合ってないです。
また外板が薄い為か不明ですがボディーが波うってる部分が御座いました←ドアパンチの大きい感じで。
今後納車の片は納車時に良く確認された方が良いと思います。
書込番号:25356594 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>磨きの達人さん
ご納車おめでとうございます。
未だ納期の見えない身からすると羨ましい限りです。
パワーは必要十分ということをお聞きして楽しみになりました。
助手席の内装のチリは確かにレクサスというわけにはいかない…といったコメントもありましたね。
あとボディの波打ちですか…ディーラーは内装のチリと合わせてどう言われていますか?
書込番号:25356796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルハリさん
>USA1188さん
すごくイメージできましたありがとうございます!!
自分の納車は冬見込みですが、このまま試乗せず臨みたいと思います
ガルハリさんもe4で嬉しいです!
書込番号:25356799
1点

>磨きの達人さん
こんにちは、無事納車されたようでおめでとうございます!
それにしても美しい!
日陰なのにまぶしい!!!
最近停滞気味でモヤモヤしていたというか、ヴェルって現実に産まれているのかしらみたいなところがあったのですが、
お陰様でテンション爆上がりしました。202は神々の領域と割り切り、ヘタレの自分は白にしましたので、なおさら感動しました。
(いちおう自分も磨いてはもらいます)
ありがとうございます!
書込番号:25356812
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,373物件)
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円