ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1268 万円 (592物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2024年9月2日 20:38 | |
| 6 | 2 | 2024年9月2日 09:50 | |
| 24 | 12 | 2024年9月1日 22:33 | |
| 16 | 10 | 2024年8月28日 21:22 | |
| 18 | 12 | 2024年8月28日 19:59 | |
| 75 | 14 | 2024年8月28日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
前後席別ソース再生時の前席の音の聞こえを改善したく、DOPのプレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツイーター(長いので「本スピーカー」とします)の追加を検討しています。
本スピーカーの仕様で、以下の点についてわかる方がいればご教授ください。
1,DOPフリップダウンモニタと組み合わせだ場合に全後席別ソース、別音声再々が可能でしょうか?また、可能な場合、前席はダブルツイーターと車両スピーカー音声いずれの音声が出力されるのでしょうか?
他社の別体DSPを用いた場合には別体DSPを切らないと前後席別ソースにできないようで、同様の仕様なのかが気になります。(トヨタの仕様では別体アンプとなってますが、信号の補完ができることなどから、実態はデジタル接続のDSPなのではないかと考えています。別ソース再生時に車両スピーカーから出る仕様なら導入の意味がなさそうですので。)
2,本スピーカーを設置した場合、ダッシュボード側のコアキシャルは使わないのでしょうが、後席ツイーターを考慮すると10スピーカーななるはずです。しかし仕様は8スピーカーとなっています。これは後席はドア下部のフルレンジのみ使い、ツイーターは使わない仕様であると推測しますが、合っていますでしょうか?(本スピーカー導入後、後席側の音が聞きにくくなっても困ります)
3,アンプの位置はどこでしょうか?
以上の3点です。
一応ディーラーにも問い合わせしてますが、まだ「その販売店で後付した人がいない」「その販売店でフリップダウンモニタと組み合わせた人がいない」ので調べるのに時間がかかるようで、どなたかわかる方がいればと思い質問させていただきました。
書込番号:25784884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1週間ほどで回答はおろか荒らしもつかないなんて、質問内容がマニアックすぎましたかね。
人柱になってみるか、諦めて他の方法を採るか検討してみるとします
書込番号:25796489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タマロンレンズさん
あまり詳しくはわからないので、わかる範囲で。
リアモニターは12.1だったか液晶のタイプをつけましたが、前席と後席は DAの設定メニューで前席連動の切り替えが出来ます。スマホから前席はAmazonミュージックを再生して、後席はテレビ画面という使い方は出来ました。殆ど音楽聞いてるので、前後別ソースは、我が家は使わないので、経験値少ないです。
アンプはDAの下に取りつくみたいです。ディーラーにさらっと聞いただけで、実際には見てないです。
書込番号:25807117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>donapapaさん
返信有り難うございます。
アンプの位置、非常に助かりました。車種によっては床下収納内になるようなので、DA下の隙間だと助かります
前後別ソースの設定は存じておりますが、両方取り付けた場合の挙動が知りたかったのです。申し訳ありません。
(ToonXは別売スイッチでDSP切らないと前後別ソースできない等の制限がありますので、DSP機能を持った別体アンプだと前後別ソースできない又は前後別ソースの際にはツイーターが動かないで車両のコアキシャルが使われる可能性があると思い質問した次第です)
書込番号:25807259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマロンレンズさん
恥ずかしながら、リアにもツィーターがあったことを今頃知りました。アルヴェル何台も乗り継いで運転席しか乗らないので…
それで、Fire stick(4K max)をHDMI接続して、前後連動をオフにして聞いたところ、後席は下部のスピーカーと上部のツィーターから音は出ていました。
書込番号:25809063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更の追記。人柱&個人的な感想です。
1、ダブルツイーター使用でも前後席可能。前席はダブルツイーター、ドアスピーカー、インパネスピーカー(!)からの音声。
後席はスライドドアスピーカー・ツイーターとフリップダウンモニタ画面スピーカ(13インチのみ)から出力される。
他社製DSPだと前後席分離できない(DSPを切ると前後席分離可能)ものがあるが、これは問題ない。
2、前後席分離していない場合、スライドドアツイーターとスピーカー両方から音は出る。それどころかインパネスピーカーも生きていて音が出ている。これだと14スピーカーになるのだが・・・全部出る。
(当然ツイーターを追加したことによるバランスの変化は調整していると思うが、そこは不明。)
他社DSPは標準アンプを置き換えているイメージで、本スピーカーは標準アンプにさらにアンプを追加するイメージ?
前後席分離時の聞こえは前よりよいと思う。また、スカスカボワボワだった低音がマシになっている。
ただ、費用なりの効果は・・・・微妙。マシにはなっているが・・・10万超えは微妙。後付け感満載だし。
音にこだわるなら、同じ費用でも純正サポートの安心感を捨てて他社製アンプ・DSP等を専門店で組むほうがいい。
個人的には、音は前よりまし(標準の低音は許容範囲外だったが、今回は許容範囲内)だし、聞こえ易くなったので目的は果たしたが・・・微妙。
3、アンプはインパネ内配置。ラゲッジや床下収納部に配置されたりはしない。
書込番号:25875977
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
どなたかご存知でしたら教えてください
40ヴェルファイアのハイブリッドてす。
音声応答で窓、サイドサンシェードを開閉することは
できますが、ムーンルーフを開閉することはできないのでしょうか?
マニュアルなどてはできそうな書き方になっていますが、
ワードがわかりません。
サイドサンシェードはできて、ルーフはできない仕様なのか?
知っているかたいたら教えてください。
書込番号:25874463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ルーフシェイドを開けてor閉めて」で開閉出来ます。
書込番号:25874618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>黒い招き猫さん
ご回答ありがとうございます。
無事開閉できました。
ここに至るまで、マルチメディアのマニュアルの音声一覧でも
サイドサンシェードはあるけど、ルーフはなくて。
トヨタ相談室にも聞きましたが、
「ルーフは音声応答できません」と言われてあきらめていたのですが、
良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25875158
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
あるでしょうけど順番待ちの列に並んでいる人が優先になると思います。
既存客を優先する所が多いですね。
あるところにはあるみたいですので片っ端から連絡してみるしかないかもしれません。
こうしている間にも枠は埋まって行っているかもしれません。
書込番号:25873174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vll8008さん
各系列、店舗にて9/1より振分台数が判明するとの事でした。
懇意にしている担当者さんから連絡があり、ヴェルの枠を押さえて頂きました。納車までの期間は3ヶ月前後みたいです。
書込番号:25873408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日ディーラー行ってきたんですが台数はまぁまぁあると言ってましたね。
年内納車でもいいか聞かれました。
ちなみにディーラーいくなら早めにいったほうがいいと思いますよ。
年内枠がうまっちゃえば受け付けてもらえないかもしれないので。
書込番号:25873429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日ZP2.4ターボ契約してきました。関東の販社ですが、ZP2.4とエクゼクティブラウンジはどちらも先着順での商談受付だったそうで販社全体でそれぞれ20台ほどの枠だった様です。
アルベルHVとアルGASは店舗ごとに割り振りが終わっているようで2から3台程度/店舗みたいな話でしたよ。
書込番号:25874194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょうど今日追加枠抽選申し込みの電話ありました。
改良後の申込予定だったのですが、今回の抽選当たれば年内納車という事なのでめちゃくちゃ悩みます。。
改良後の詳細わからないですけど、色くらい追加されて欲しいなと思ってました。
書込番号:25874438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
改良後は装備追加されるので迷いますよね。
いつ届くかわからないので早く納車するのもありですね。
書込番号:25874489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vll8008さん
差し支えなければ改良後の追加装備?をご存知な物だけで良いので教えて頂けると助かります。
書込番号:25874501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わからないですが巷で言われているのはドラレコ付きのデジタルインナーミラーとJBLサラウンドの装備で35万ぐらい上がるらしいです。真相はわからないで参考程度でお願いします。
書込番号:25874744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通は既存の顧客優先ですよね。
アルヴェル買いたい人は溢れ帰ってて、年内納車なら枠少なくて倍率きつそうですよね。
書込番号:25874746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
枠おさえて、もう契約確定ですかね?おめでとうございます。
前の抽選にも参加されていた方ですか?
書込番号:25874748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台数まあまあですかね?本日、最寄りの店舗に尋ねるとヴァルはハイブリッド、ターボともに10台未満とのことでした。12月あたりの生産なので枠小さくなりますよね。
書込番号:25874749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約おめでとう御座います。
20台ずつですか!まあまあですかね?店舗によって違いありますね。
書込番号:25874755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルファードスレで冷房の効きが悪いと口コミがありましたが、ヴェルファイア乗りの皆さんはどう感じていますか?
ボディカラーも教えて下さると助かります。
書込番号:25830313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
システムは一緒だと思います。
アルファードと同様の回答になると思われます。
違うとしたら内装がブラウン位でしょうか。
書込番号:25830857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasu4788さん
内装ブラウン忘れておりました。
みなさま、内装色についても回答もらえると助かります。
書込番号:25830901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白茶HEV エコモードですが特に不満なく冷えてますよ
書込番号:25830906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白黒HEV 普通に冷えてると思います。
書込番号:25831235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白茶HEV 特に不満ありませんね 冷えています。
書込番号:25831436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒茶HEVですが、晴れた日中、始動後からの立ち上がりは弱いですね。リモートエアコンの契約と忘れずに事前の始動が必要ですね。
書込番号:25834767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は黒、黒ですが真夏の炎天下の中、コンビニで駐車しているわずかな時間でも車内はとても高温になります。
走り出しは窓を開けて走行し、外気取込みにすればすぐに車内温度が下がって効き目も良くなります。
良くないのは窓を開けず内気循環で60度近い熱を取り込む事ですね。
単純なことですが空気の温度を下げるのに高い温度と低い温度どちらが効率が良いかということですね。
書込番号:25835204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白茶です。30からの乗り換えですが、30より明らかに効きはいいです。
書込番号:25835406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボディ白
内装黒
納車1か月未満。
ガンガン効きます!
吹き出しの向きはどうなっていますか?上に向けるとよいと思います。
フロントドア部は上向きかつ外向きにいつもしてます。
体に直接あてません。だるくなるので。
書込番号:25836029
0点
ハイブリットのエアコンは気候の情報を加味してコントロールするみたいです。
エアコンは同じ設定でも気候により効きすぎたり効かなかったりということがありますが、そういったことが無いように気温や湿度を加味してコントロールして省エネ運転をするオートエアコンだとのことです。
それとは関係ありませんかね。
書込番号:25868976
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんにちは、ヴェルファイアかアルファードの購入を検討しております。
一点お聞きしたいのが、カーフィルムについてです。
たまに車中泊をすることがありまして、
カタログを見ますと、電動サンシェードが付いておりますが、それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
それとも、やはりリヤは5面フィルムを貼った方が良いでしょうか?
まだ実物を見に行った事が無いのでオーナー様のご意見よろしくお願い致します。
書込番号:25745880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>だいまるこさん
〉それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
フィルムを貼った場合の中の見え難さは単に色の濃さだけでなく
室内外の明るさの差に影響されます
外が明るい所であればプライバシーガラスのみでも見えなかったり
外が暗いと濃いフィルムでも中で人が動いている
と分かったりもします
中から外が見えると外から見えないと思っても
落ち着いていられなかったりもします
シェードやカーテンなら
中からも外が見えなかったりで安心感は増します
あと
後ろから中の見え具合には
色の付いていないフロントガラスからの明かりの差し込みで室内が明るくなったりもします
濃いフイルムは走行中や停車時に中が見えにくい効果はありますが
車中泊等の部屋として使う場合のプライバシー効果はあまり高くないと思います
使用者の考え次第ですが
フィルムだと
例えば外から見えにくいと言っても
着替え等を躊躇する女性は多いかと思います
出来ればカーテンやシェード等がお勧めです
書込番号:25745938
![]()
3点
展示車しか知りませんが・・・
電動サンシェード?というのがよく分からないんですが、窓枠の下側から上に引き出すシェードのことでしょうか?電動ではないと思いますが。
もしそうだとすれば、電車のシェードのように分厚くはなく薄手の布なので、車中泊では役に立たないと思います。
フィルムもよほど濃いものを貼らなければ夜はわりと丸見えではないでしょうか?
私は丸見えのままで車中泊しましたが、他の皆さんはみんな目隠しパネルのようなものを貼り付けてられますね。
書込番号:25745983
![]()
0点
こちらに詳しい情報が写真付きで載っていました。
https://kinto-jp.com/magazine/k20231013-1/
後席サイドのシェードはヴェルファイアでは電動なんですね。私の見た展示車はアルファードでした・・・
電動サンシェードというのは天井のシェードでしょうか。
上記記事にある「室内カーテン(遮光機能付・ドレープタイプ)」というのを付ければ車中泊でもプライバシーが得られそうです。
これは便利そう!
書込番号:25746053
1点
サンシェードとかカーテンは単に遮光だけではなく窓の結露を抑える働きもしてくれます。
車中泊するならサンシェードやカーテンは付けておくのが吉。
あと、濃い色のフィルムは夜間に車内を明るくすると意外に覗けてしまいます。
ですのでサンシェードやカーテンは必ずつけることをおすすめします
書込番号:25746066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パワーサイドサンシェードですね。
スイッチ押すと電動で上から下に降りてきて、任意の場所で止められます。
アルファードも電動だった様な?
昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
外から写真撮ろうとしましたが、窓ガラスに職場が写ったりしていたので諦めました。
私の個人情報を知りたい人はいないと思いますが。
ただ2.3列目の窓から光の入るフロントガラスや1列目のガラスの方を見ると、写真よりは暗めですが中が透けて見えてしまいます。
車中泊なら夜間は車内が明るいと思いますので、近づけば車内は丸見えかも知れません。
フィルムなら透過率次第ではないでしょうか?
確実なのはカーテンだと思います。
暗くなったら車内を明るくして写真撮ってみようかな…
書込番号:25746202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます、
そうですね、やはり車中泊ですとカーテンが確実ですね!
価格が高そうなのでちょっと検討してみますね!
書込番号:25746365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
リンクの紹介助かります。
確かにカーテンなら間違いないのでしょうね。
ただ車中泊する事が多分年に2回位になるので、
ちょっと検討してみます!
書込番号:25746368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございました、
承知しました!
結露予防とかになるなら良いです!
カーテンも検討します!
書込番号:25746376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒い招き猫さん
ご返信ありがとうございます!
また、実際の使用の写真や外からの見た感じも教えて頂き本当にありがたいです。
→昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
非常に参考になります。
実際もし車中泊する場合も室内のライトはそんなに点けないので、電動サンシェードで行けそうですね。
夜お時間あったら画像投稿してもらえたら嬉しいです💦
実際、バックドアのガラスだけフィルム貼れば良さそうな気がしてきました。
フロントはモデリスタからサンシェードが出ておりましたのでそれを使用しようと思いました。
書込番号:25746379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンシェードしてあれば、昼間は間近で覗き込むようにしても殆ど見えないかな?
夜間はサンシェードしてあっても、車内が明るければ丸見えですね。
書込番号:25746675 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>黒い招き猫さん
本当に本当にありがとうございます、
凄く分かりやすいです。
確かに夜は室内灯を点ければ丸見えですが、
昼間はほぼ分かりませんね!
フィルムを貼る時はバックドアだけにしようと思います。
お手数おかけしました。
この度は本当にありがとうございました^_^
書込番号:25746740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒い招き猫さん
ずっと探していた情報を有難うございます。
写真ではシェードを下げていると後部座席に人が乗っているのかが簡単には判断が出来なそうですが、肉眼で見てもかなりわかりづらいでしょうか?
かなり凝らして見なければ人が乗っているか判断ができなければイタズラやドアパンチなどの抑止効果があると思うのでそうしたいと思っています。
書込番号:25868869
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
以前もカーフィルムについて質問させて頂きました。
その節はありがとうございました。
サイドは純正の電動サンシェードで解決したのですが、
バックドアにスモークフィルムを貼ってもらうようにするかで
悩んでおりました。
結構プライバシーガラスとはいえ薄い感じでしたので。
ただ貼り付けしてもらうと約2万円ほどかかるとの事です。
そこで皆様からのご意見を伺いたいのですが、
リヤガラスに車種別のサンシェードを付けたままにしたらおかしいですかね?
それを付けたままの運転はやはり危険になりますでしょうか?
車種別サンシェードが8000円位でしたのでスモークフィルムではなくサンシェードでどうかなと思った次第です。
すみません、つまらない質問かと思いますが、
新型ヴェルファイアに乗られている方でそのような方がいらっしゃったらなと思い質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:25769807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には、前走車がフルスモーク等で覆われていて(トラック等は別にして)、さらにその前方の状況が読みにくくなっているシチュエーションだと、ちょっと「イラッ」とするかな。
書込番号:25769820
![]()
18点
全然問題ないと思いますよ!
後方視界なんか、デジタルミラーORバックカメラで確認でしょうし。
そもそも、商業バンやトラックなど後ろは塞がってるか見えないかが殆どなので、問題ないと思います!
書込番号:25769831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます、
確かにフィルムなら前方の様子が見えますね、
サンシェードだと全く見えないですね...
渋滞の時とか後続車の運転手はイラっとするかもですね💦
書込番号:25769848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ta.kunさん
ご返信ありがとうございます、
フィルム代をケチってサンシェードで安く上げたいので、
そのようにアドバイス頂くとありがたいです!
ではフィルムを無理して貼らなくてもおかしくないですかね?
書込番号:25769853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も茶風呂Jr.さんとまったく同じ思いです。
しかし最近、スモーク貼ったクルマが増えましたね〜・・・
皆さん、そんなに人に見られるのが恥ずかしいんですかね?
不思議です。
書込番号:25769872
10点
>ダンニャバードさん
箱形の車はスモーク無いと暑いんすよ。あると無いとじゃ大違いっす。
書込番号:25770063
11点
ん、リヤカーにフィルム?、昔は大八車に藁のむしろだったな。
書込番号:25770089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>だいまるこさん
全然良いと思います!
ハイエースなど、窓全てにコンパネ張ってるのとか有りますし!
何も違法な事もしてませんしね(笑)
書込番号:25770192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フイルム不要ですかね
その2万円を使わず美味しい物を家族でたべるとかのほうが有意義かもしれませんね、フイルム貼っても何にもかわりませんしね。
書込番号:25770303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
(ここのナイスの数はあまりアテにはならないですが)ナイスの数を見ると、やはりフィルム不要派の方のほうが多そうでなんか安堵しました。(^^ゞ
もちろん、違法でも何でもないので否定はしません。
覆面パトカーなんかも貼ってますからね。
しかし廻りがスモーク車だらけだとホントに見通しが悪くて運転しにくいんですよ。(^0^;)
前のクルマ越しにその先を見てないような方には関係ないと思いますが、通勤や職業ドライバーの方などには共感してもらえると思います。
特にアルファードなどの箱形車で真っ黒のスモーク貼られてるとトラックと同レベルに邪魔なんで、先を見るため左右に少しずれながら走行することも少なくありません。それが少しあおり運転っぽくなってしまいそうで気が引けますが、仕方ないですよねぇ・・・
書込番号:25770371
![]()
9点
>ダンニャバードさん
>私はとてもいいひとですさん
>KIMONOSTEREOさん
皆さんありがとうございました、
皆さんのアドバイスを参考に今一度考えてみます!
後続車への配慮も必要ですね。
停車中はサンシェードを使い走行中は外すということも考えて行きます。
書込番号:25770708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だいまるこさん
>後続車への配慮も必要ですね。
ありがとうございます!
そのように考えていただけるだけでも嬉しく思います。
あと、これは私の好みの問題ですが、真っ黒のフィルムを貼ってるクルマ、特にミニバンは非情にカッコ悪く見えます。
フルエアロで車高を下げているクルマと同列のイメージですが、「そういうのが好き!」という人も多いでしょうからやはり好みの問題です。
クルマは何もいじらず、標準仕様のまま使うのがスマートだと思うんですが、人それぞれですかね〜(^^ゞ
書込番号:25770739
5点
車種は違いますが、サンシェードをその様に使用しています。
窓の外側が黒の製品だと濃いスモークフィルムにしか見えません。
但し、車内から外が見えなくなり採光も無くなるので閉塞感が有り後部座席に多く人が乗る場合にはお勧めできません。
私のスモークフィルムの目的としては後席に人が乗っているのか判断出来ない様にすれば防犯効果が有るからです。
出先の駐車場で傷を付けられたりのイタズラもされづらくなると思います。
書込番号:25868856
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,372物件)
-
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 383.1万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 671.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 471.2万円
- 車両価格
- 451.2万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜4445万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 383.1万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 671.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 471.2万円
- 車両価格
- 451.2万円
- 諸費用
- 20.0万円


















