ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1280 万円 (596物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年4月15日 07:54 | |
| 35 | 12 | 2025年3月28日 17:03 | |
| 10 | 7 | 2025年3月24日 09:59 | |
| 5 | 10 | 2025年3月20日 20:11 | |
| 9 | 8 | 2025年3月20日 20:05 | |
| 189 | 44 | 2025年3月17日 08:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイアに乗り換えて1年半が経ちました。
質問があります。センターディスプレイ画面の右側出るメインメニューなのですが、現在テレビ画面以外ナビ画面の時など常時表示されるようになっています。以前は画面を押すとメニューバーが出現し、暫くすると消える仕様だったように思うのですが。私の勘違いであればいいのですが何か違和感を感じてます。皆さんのお車はどうですか?また何か設定で出来るのであれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:26143735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答が無いようなので...
記憶が曖昧ですが常に表示されっぱなしだったと思います。
曖昧なのでYouTubeでいくつか動画を見ましたが、1年前の動画でも一部設定画面を除きメニューバーは常時表示されているようですね。
書込番号:26144836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒い招き猫さん
回答ありがとうございます。ここまで至るまでに色々ありまして、画面の再起動が頻繁に出るという事でディーラーにみてもらい、データーアップグレードをして貰った後、このような現象が起きてます。ディーラーにも聞いて貰ったのですがメーカーが問題ないとの事でした。が違和感があり、色々と調べたところ、オットキャストの画面を表示している時に常時表示されている為、もう一度メーカーに聞いてみるとこにします。ありがとうございました。
書込番号:26147024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイア zプレミア ハイブリッド eーfour 2025/1改良版に乗ってます。
時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
その際、微量なアクセルの開け閉めにエンジン回転は連動しません。
エンジンも十分に暖まっている状態でも発生します。
また駆動用バッテリーが十分に充電されていてもこの状態が起こります。
この事象は仕様なのでしょうか?
皆様の車も同じ事象になりますか?
静粛性が上がっているのでエンジン音だけが耳につき上質さを阻害しているように感じ、正直不満に思ってます。
以前乗っていた30ヴェルファイア のハイブリッドではこのような事象はなかったです。
アクセル開度に連動してエンジン回転が上下してましたし、30km程度の定速走行で1500rpmも回ることはなかったと記憶しています。
ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26111711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ヴェル2503さん
エアコンはOFFですか?
書込番号:26111764
1点
はい、エアコンはオンです(オート 24℃設定)
書込番号:26111774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェル2503さん
トヨタお客様センターにお聞きになられた方がいいと思います。
ここに詳しい制御がわかる方はいないと思うので。
私はアルファードハイブリッドに乗っていますが、特に違和感を感じないですが。
書込番号:26111882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分もアルファードハイブリッド40乗ってましたが、冬場はエアコンが付いていると水温を余り下げないようにするためか、エンジンがかかってる時間が多く、燃費が悪くなります。
エアコンをオフにするとすぐエンジンが止まると思いますよ。
書込番号:26111916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェル2503さん
>時速30km程度の速度で定速(加速も減速もしていない状態)で走行時、かなりの頻度でエンジン回転が1500rpm付近に張り付きます。
40ヴェルファイアには乗っていませんけど、
わたしのトヨタ車のHEV車もなります
しゅんたろう11さんの言われるように、暖房を強く(暖かく)している時は特に多い様です。
(エンジンが冷えている時はエンジンに影響がない温かさになるまで)
運転をしていて何か違和感有るんですよね。
書込番号:26112042
4点
40アルファード、ヴェルファイアじゃないと制御が違うのでトヨタの他のハイブリッドでは参考にならないと思います。90ヴォクシーハイブリッドにも乗ってましたが、アルファードとは、全く違います。
30の時とエンジンも電装系も変わってるので感覚は全く違いますね。
気になるならディーラーで一緒に試乗してもらうか、他の試乗車と比べてみたらいかがでしょうか。
書込番号:26112104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェル2503さん
平坦な道や長く続く下り坂では、回生ブレーキでバッテリーに充電している状況が続きます。
ハイブリッド車はバッテリー容量があまり大きくないので、バッテリーがいっぱいになってしまい、そのままでは回生ブレーキで発電した電力の行き場がない状況になります。
よってバッテリーに溜まっている電力を捨てるためエンジンを回しているようです。
↑
先ほどディーラーに行ったので整備士さんに聞きました!
書込番号:26112268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何度も投稿ありがとうございます。
先ほど検証の為、
エアコンoff
シートヒーター、ステアリングヒーターoff
でしばらく走ってみました。
1500rpm張り付きの頻度
ゼロにはなりませんでしたがかなり軽減された印象です。
やはり熱量不足または電力不足を補うための措置だったのだと感じます。
しばらく様子見し、次回の点検時にディーラーに聞いてみます。
書込番号:26112391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェル2503さん
初期ロットの40ヴェルHEVに乗っていましたが全く同じでした。
改良型でも同じなんですね。
エンジン音がお粗末で耳につくのでかなり嫌でした。
私もなぜすぐにエンジンが掛かるのかディーラーに問い合わせ
色々見てもららいましたが異常なしでした。
また、信号でエンジンが止まっている時には
今度はエンジンルームのファンがかなりの高回転で回り
走ってても止まっても煩い車でこれのどこが高級車なのか!?とかなり落胆し
高く売れるうちに売却し、今はセレナe-POWERに乗っています。
セレナe-POWERは冬こそ暖房のためにエンジンが掛かる場面が多くなりますが
エンジン音は全く耳に付かずアクセルを踏み込まない限りエンジンは唸りません。
価格は全然違いますが静粛性や加速性は40アルヴェルよりかなり良いですよ!
書込番号:26115272
4点
>ヴェル2503さん
年次改良版のヴェルファイアに乗っております
ECOモードで走行すると、低速走行時は1500rpm付近をキープし、車速の変化にエンジン音が連動せず、違和感を感じます。
NORMALモードにすると、改善はしますが、不思議なタイミングでエンジンが始動したりします。
このエンジン制御は、熱効率に対する最適化によるものなのか、トヨタのエンジン制御がよろしくないのか?
どちらなのでしょう??
書込番号:26117538
1点
同じ事象の方がいてくれてちょっと安心しました。
個体差や故障ではなく仕様なんですよね。きっと
それが何故なのかは私、トヨタのエンジニアじゃないのでわかりませんが、少なくとも30ヴェルのハイブリッドでは起きなかった事象です。
THS Uになってこの点については改悪ですね・・
せっかく燃費については向上と感じているのに・・
ただ音楽等かけていれば気にならなく出来るので、ちょっと諦めモードで音楽かけることにしてます。
それ以外はかなり進化していると感じるだけに残念ですね
書込番号:26117562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一ヶ月ほど40アルファードのE-Fourに乗っていましたが、質問者様と同じような感覚でした。
当方は寒冷地在住でして、やはり暖房設定温度が高いほどこの現象が顕著に出るようです。
しかし、設定温度を下げても劇的に変化するわけではないです。何しろあの巨体ですからプリウスのようなハイブリッド制御は到底出来るわけなく、ほとんどの領域でエンジンが回っていますね。
だからと言ってハイブリッドシステムが全く仕事をしてないわけではなくて、走り出しのトルク感ある加速は紛れもなくモーターアシストのお陰であり、1500回転くらい固定でアクセル開度に回転数が連動しないのが何よりの証ではないでしょうか。
車に詳しくない人が乗ればそれほど違和感ないのでしょうけど、シリーズ式ハイブリッドに似た制御なので気にし出すとずーっと気になってしまうのは事実ですね。
書込番号:26126505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
写真の赤全部のメッキですが、脱着方法が見た限り分かりません。
ボンネット開けて、バンパーをあちこち外さないと目的部分は外せないでしょうか。
40系はネットでも情報が少なく、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:26120982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
写真?(・ω・≡・ω・) どこやどこなんや
書込番号:26121248
1点
そんなの引っ掛けてあるだけやないの?
外す際は爪折れの心配があるから注意よ
書込番号:26121387
1点
新型は探せなかったんだけど旧モデルで探してきた
こんな感じで止めてあるんだと思う
まずはフロントバンパーからやね
爪折れには注意
詳しくはみんカラさん見て
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2499414/car/2037599/4875960/note.aspx
みんカラのユーザーさんより引用
書込番号:26121392
![]()
0点
改めて見てみると40系は一体化してそうだね?
どうなんやろ
書込番号:26121394
0点
>み〜おんちゃんさん
30系のリンクありがとうございます。やはり、40系もバンパー外さないと取れない感じですかね
書込番号:26121522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バンパー板金する時どうするの?ってディーラーで聞いたら上から外していくって説明されました。でも手間がかかるのでディーラーでは今の段階で受け付けてないと。
工賃が高くなり2万円の修理に収まらないらしいです。普通の車なら1.5万円以下ですけど複合的に色々あって厳しいのでしょう。
素直にカスタム業者に依頼した方が確実だと思います。
書込番号:26121629 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
R6年式ヴェルファイアハイブリッド乗りです。
ヘッドアップディスプレイについてお伺いします。
取扱説明書によると、ヘッドアップディスプレイにハイブリッドインジケーターを表示できると記載されていますが、これのやり方がわかりません。
表示されている方はいらっしゃいますか?
説明書によると「運転支援システム情報が表示されていない時」と記載されていますが、そもそもこの表示を消す方法がわかりません。システムをオフにしても表示は消えずインジケーターも出てきませんでした。もちろんディスプレイはフル表示です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26115137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dicek9282さん
オーナーではないので説明書のみで失礼します
運転支援システムをオフにしても表示が消えないとのことですが、一括オフにできるのでしょうか?
LDAやLTA などの一部の支援システムがオンになっているのではと推察します
書込番号:26115209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dicek9282さん
私も疑問に思って、以前トヨタお客様相談センターに聞きました。運転支援システムを全てオフにするので、あまり実用的ではないですね。アップデートでハイブリッドインジケータを表示させる設定が任意にできるようにして欲しいと要望しておきました。
運転支援システムを全てオフにするとヘッドアップディスプレイに表示されないようになります。その上でフルにするとタコメーターが出ました。
書込番号:26115234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
こんにちは
私は運転設定をオフにしたくないので試していないのですが、この動画が役に立ちませんでしょうか?
https://youtu.be/vUhZ41zJjJU?si=u5GR5MwV5TLBnWA1
書込番号:26115257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@ナビ設定画面の運転支援→レーンディパーチャーアラート(LDA)をオフ
Aステアリング右側のボタンからレーントレーシングアシスト(LTA)をオフ
Bステアリング右側タッチトレーサーを押した後に走行支援mode→クルーズコントロールモードに設定
C運転モードをECOモードに設定
Dヘッドアップディスプレイの表示モードをフルに設定
上記@からDをやれば表示されます。
書込番号:26115278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
一括ではできないですが、それぞれでひとつひとつOFFしていく感じですね!
書込番号:26116484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるあさきよさん
コメントありがとうございます。
何だか不思議な仕様ですよね。
私も色々設定してますが、未だに表示できてません。。。
書込番号:26116486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁくくんさん
コメントありがとうございます
この動画の通りになれば良いのですが、車種も違うのでこんなに簡単には変更にならないんですよね。。。
書込番号:26116488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kbys1004さん
コメントありがとうございました。
この設定でインジケーターが出てきました。。。
が、走行始めると消える…緑のハンドルマークが点灯すると消える仕様のようですね。
なんかよくわからない謎設定ですね
書込番号:26117014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
緑のハンドルマークはPDAの操舵アシストです。それもオフにすれば、消えないと思います、
書込番号:26117020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dicek9282さん
確かに走行すると表示が消えますね…すみません。
>はるあさきよさんのおっしゃる通り緑色のハンドル持ったようなマークはPDA作動中のマークなのでPDAも OFFにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:26117471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア登録されてから、6/3で9ヶ月になりますが未だに手元に来ないです。
私は、愛知県サブディーラー購入のサブディーラーは福岡法人営業部に発注しています。
5/11に、頼んでいたランクル250購入意思確認された時に、スマートキーの件を確認したのですが、まだ届いて無いとの事でした。
9ヶ月も来てない人いますか?
書込番号:25752498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はアルファードで、納車の時に6ヶ月点検の時には渡しますって言われてましたが、納車から4ヶ月目の時に鍵が届いたと言われて、登録してもらいました。
納車の時はどのくらいと言われてましたか?
9ヶ月は遅すぎると思います。
書込番号:25752545 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あゆ坊わか坊さん
こんにちは
9ヶ月は少し遅い気がしますね……
あくまでも勝手な想像ですので、実態はわかりませんが、スペアキーの配備はまだまだ少ないため、ディーラー側で消化してしまって、サブディーラーまで中々回ってこないのかもしれないですね
書込番号:25752652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あゆ坊わか坊さん
こんにちは だいぶ早い納車だったのですね うらやましいです
自分は1月登録ですがまだ来ていません
どうしても最低二つ必要だったので注文時にディーラーオプションの
プラスサポート用スマートキーを車体発注時に注文していました。
納車と同時についてきました 笑
六カ月点検で来るといいののですが・・・
書込番号:25752753
1点
>色々買いたいなさん
本当は、今年の1月登録がよかったのですが無理でした。
初めてのサブディーラーさんで、発表前日にFFのターボを駄目元で頼んでみたら購入出来てしまいました。
納車までお盆も挟んでいたし、船での輸送が往復あり、登録書類のやり取りもあり日にちがかかってしまいました。
納車は早いですが、スマートキーはおそいですね。
書込番号:25752782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F2501さん
大体4ヶ月位なんですよね。
書込番号:25753379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
改良型ヴェルファイアが3月頭に納車されましたが、スマートキー2つ渡されました。
書込番号:26117039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>win-winさん
初期ロット2023 8月生産で
サブディーラー購入だったからかもしれません
当初は 4ヶ月〜6ヶ月位に2つ目が貰えるとの
話でしたね
書込番号:26117463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
当方ハイブリッドZ premierの方です。走行中にハンドル真っ直ぐにしていても左にカウンター当てないと斜行してしまいます。ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。アライメント、空気圧不足、タイヤローテーションを行う以外に何か改善策が有れば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:25647534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主さん
>私のディーラー選びが間違っていたと思います…。
うーん、そうでしたか・・・、早速のご回答ありがとうございます。
もし、当初の同じDなら、「よくも、カスタマにまで言ってくれたな・・。」みたいになって、
今後、何かと嫌な思いをされるんではないかと些か心配していましたが、他のDに代わって良かったですね。
いずれにしても、同じトヨタ系列(?)とは申せ、やはり、Dにより相当な違いがあるんですね!
なお、自分もそんなDには行きたくないので、もし よろしかったらそのDを教えて頂けませんか?
それは、ここをご覧の多くの方々にも参考になると思いますので・・・。
書込番号:25648147
2点
>アドレスV125S横浜さん
当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。車にもそんな忖度がある事は知りませんでした…。今回トヨタ店さんで診てもえるので、有難いです。今後は気をつけます。
書込番号:25648152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレ主さん
>先程のディーラーさんの対応は、まさに今は混んでいますが何日はどうですか?と聞いてくれました。
↓
そうでしたか・・・、普通は、そうですよね。
なお、その後の改善振りをご投稿頂くと、うれしいですね。
>アドレスV125S横浜さん
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>面倒でも買った店に行きなさい!
↓
バイクはともかく、今回主さんは「県外で購入」と、申されていますので、それなりの理由があったかと推察致します。
その上で、他店で買った車を持ち込まれても、今度はその新たなDの顧客になる可能性もあるのですから
主さんの様な方も大事にするのが商売の鉄則と思いますが、違いましょうかね?
ただ、それにしても「バイクは、他店では、後回しでも見てもらえない!」とは、やはり超驚きでしたが、今回車で良かったですね!
今度、バイク店の前を通った時には「そうなんだ!」と、しげしげと眺めてみることと致しましょう!(汗
書込番号:25648163
0点
>ガーシーchさん
昔と違って何でもやりますって店は少ないです用品店だって特殊な車両は見てくれないでしょうに
書込番号:25648165
1点
ヴェルファイアで峠でも攻めてらっしゃるんでしょうか?
書込番号:25648166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガーシーchさん
了解しました。
教えてくれるかどうか分かりませんが、ディーラーに問い合わせしてみます。
書込番号:25648206
0点
見てくれるディーラーが見つかって良かったですね。
病院と一緒で、初診で精密検査はしてくれないと思いますので(最初は車両情報の確認とヒアリングで終わることもあり)、次回のアポ取り程度のつもりで訪問された方が良いと思いますよ。
私の場合は異音でしたが、同乗してくれたのは2回目の訪問時で、半日預かりたいと言われたのは3回目でした。
書込番号:25648215
1点
>当初のディーラーではなく、別のトヨタ店へ先程連絡したところ大変対応も良く今月中頃に見てくれることになりました。
おおっ、対応良く見てくださる別のトヨタ店があって良かったですね。
昔トヨタ車に乗っていましたが、スレ主様の当初のご投稿を拝見し、今のトヨタはみんなそうなんだと思い込むところでした。
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>>当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。
バイクは買ったことが無いもので全然知りませんでしたが、私も、そのお話を聞いて驚いています。
そう言えば以前、自店で買った以外の自転車を修理に持って行くと、あからさまに嫌な顔をされる自転車店がありましたが、以降そのお店には、一切近づかない様にしています。(汗
書込番号:25648221
2点
>しゅんたろう11さん
納得の説明でしたので、goodアンサーに選ばせていただきました。検査報告は改めてご報告いたします。皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:25648770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の納車された、Zプレミアハイブリッドも走行中に左に寄っていきます。今まで、中古車でも普通にまっすぐ走るものが多い中、新車のヴェルファイアは、ハンドルで調整しないと、左のガードレールにぶつかっていきます。
ありえません・・・。
今度の、定期点検の時に、見てもらう予定ですが、何か、いい対策はないでしょうか?
書込番号:25661235
6点
ヴェルターボですが
私もこのスレを見てまさかと思い、ハンドルをまっすぐにしたら左に寄りました。
正直このスレを見るまで気づかなかったのですが。
気になり出したら気になってしまい、今度ディラーに見てもらうことになっています。
ディラー曰く新車でそこそこあるとのことです。
書込番号:25661299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の車両も当初より左に流れる件ディーラーに相談しており道が傾斜になってるから・・・
2度程説明しましたがその回答で・・・
アライメントを取り直しましたがましになりましたが左に流れますね。。。
30系ではまずなかった症状です。
とりあえず足回りなのかどこかの部品の構造なのか不明ですが‥おそらくすべてこんな状況かと思います。
特に気にしない人は気にならないかと思います。許容範囲と言われればそのような感じですが、
あまり細かいことは言わない様にしております。
書込番号:25696359
2点
ヴェルターボ2WDです。
納車時から同じ症状がありました。
広い傾斜の無い(であろう)駐車場でゆっくり走行してみたところ、ハンドルセンターがズレて少し右に切った状態で真っ直ぐ走ることが確認出来たので、Dでその旨を伝えてタイロッドを調節してもらいました。
調節後何度か走行して確認し、ズレは直り真っ直ぐ走るようになりました。
同じ駐車場で再度確認しましたが、ハンドルセンターのズレは直ってます。
アクセルを踏んでも、ブレーキを踏んでも、ゆっくり走ってもハンドルを真っ直ぐにしていれば左に切れて行くことはないです。
30系からの乗り換えですが、自分が乗って感じるのはハンドル操作に対する反応がすこぶる良い(特に浅く切った時)感じがします。
悪く言えばハンドルが敏感過ぎる?
なので、路面の状態に悪い意味で影響されやすいのかもしれません。
30系は良くも悪くも鈍感でしたので。
前車の30系にブレース、今回ヴェルターボはGRパフォーマンスパッケージを選択していますが、ブレースの効果がより高くなっている感覚です。
気にしすぎるのかもしれませんが、今後ホイールアライメント計測(数値で見てみたいので)も検討していますので、また進展あれば投稿します。
書込番号:25699577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェルチョコさん
アルファード40EXEとZHEV乗りなのですが、EXEの方でヴェルチョコさんと全く同じ症状で、タイロッドで微調整した所、今度は左に取られる様にあってしまいました(><)
そこで再度微調整でまた右に戻したのですが、それでも左へ取られます、右に切っても戻った時に少し左気味に戻りそのまま、左へ。。。正直長距離運転がしんどいです。
7日にアライアメント見てもらいますが、これLKAを切っていても電子制御でステアリング介入が入っていたりするんでしょうか?
物理的に最初の状態に戻しても左流れはそのままになる様になってしまったので、
足廻りよりも何か別のも物のに引っ張られてる?のかなと思ってる次第です。
ガーシーさん
その後は治りましたか??
書込番号:25835468
0点
>カズタン1981さん
その後、足回り専門ショップでアライメントを診てもらいました。
基準となるアライメントの数値はどこかのHPで有料で拾えるようですが、ヴェルファイアとアルファードと同じかどうかはまでは分かりません。
私のヴェルはフロントのトゥー角が僅かに左と右で違っていましたので、左右同じ数値で揃えて、更にリアも左右揃えてもらいました。
微妙な数値ですが、調整後試乗で乗って直ぐに分かる感覚でした。
しかし、路面の傾斜は拾いやすいのか、60kmくらい出すと相変わらず左に流れます。
流れるというより路面の状況に敏感に反応?するアライメントの傾向なのでしょうか??
後に平坦な駐車場でアライメント調整後何度も直進性を試しましたが、真っ直ぐ走り真っ直ぐ止まります。
先程ググってみましたが、私と同様にアライメントを調整されてるヴェルの数値を見ましたが、数値はほぼ同じでした。
自分自身、これ以上どうしていいか分からないのですが、ハンドルを切った時のシャープさはとても気に入っていますので、今はそういうクルマと割り切って乗っています(TRDパフォーマンスダンパー&GRメンバーブレース&20インチ社外アルミ)。
書込番号:25835577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルチョコさん
早速のご返信ありがとうございます(^^)m(__)m
やっぱり、今までの普通と比べると、10系前期の時のサスの組付けにも問題がある時の様に
やはり左へ左への状況です。
わたしもみんから含め調べてみたのですが、アライメントを基準値で取りながら、微調整を繰り返すしか
ない様で、それだとそりゃディーラーはサイドスリップテスターしかないと、やるの大変だろうな。。。(;^_^A
と思った次第です。
昨日ディーラー預けで9日には戻り予定です。
また結果ご報告いたします(^^)
書込番号:25842016
0点
>カズタン1981さん
その後、如何ですか?
もしよろしければ感想をお聞かせください。
書込番号:25934493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですかね。 私も左流れが気になってましたが改善傾向なので備忘録として書いときます。 私も自家用車やトラックなんかでも気になってました。 タイヤ空気圧が高いと気になる。 後輪タイヤ空気圧が低めだと気になる。 右側方荷だと気になる。 左右のタイヤ空気圧が同じなら左側だけ凹んでるような段差でも意識してハンドル操作しない。車タイヤに任せるようにアクセルオン。 右カーブショートカット小回りしない。
書込番号:26038319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車も納車されて直ぐ左に流れていくことに気付きました。ハンドルを少し右に切っていないとダメでした。
1ヶ月点検で調整してもらい今は左に流れる事もなくハンドル位置も正常です。
書込番号:26052613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、試乗車に乗りましたがハンドルが左側に力が入る感じが有り、ずっと手で少しですが右側に切る必要が有りました。
途中で友人と交代し確認しましたがハンドル操作しなければ車が左に寄ると言ってました。
>ガーシーchさん
その後、どうなったでしょうか。
書込番号:26113267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 534.8万円
- 車両価格
- 528.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 769.4万円
- 車両価格
- 749.1万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 534.8万円
- 車両価格
- 528.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 769.4万円
- 車両価格
- 749.1万円
- 諸費用
- 20.3万円






















