ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (613物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2024年8月28日 19:59 |
![]() ![]() |
75 | 14 | 2024年8月28日 19:47 |
![]() |
40 | 12 | 2024年8月25日 16:33 |
![]() |
116 | 16 | 2024年8月24日 11:00 |
![]() |
27 | 14 | 2024年8月16日 05:55 |
![]() |
17 | 2 | 2024年7月21日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんにちは、ヴェルファイアかアルファードの購入を検討しております。
一点お聞きしたいのが、カーフィルムについてです。
たまに車中泊をすることがありまして、
カタログを見ますと、電動サンシェードが付いておりますが、それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
それとも、やはりリヤは5面フィルムを貼った方が良いでしょうか?
まだ実物を見に行った事が無いのでオーナー様のご意見よろしくお願い致します。
書込番号:25745880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいまるこさん
〉それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
フィルムを貼った場合の中の見え難さは単に色の濃さだけでなく
室内外の明るさの差に影響されます
外が明るい所であればプライバシーガラスのみでも見えなかったり
外が暗いと濃いフィルムでも中で人が動いている
と分かったりもします
中から外が見えると外から見えないと思っても
落ち着いていられなかったりもします
シェードやカーテンなら
中からも外が見えなかったりで安心感は増します
あと
後ろから中の見え具合には
色の付いていないフロントガラスからの明かりの差し込みで室内が明るくなったりもします
濃いフイルムは走行中や停車時に中が見えにくい効果はありますが
車中泊等の部屋として使う場合のプライバシー効果はあまり高くないと思います
使用者の考え次第ですが
フィルムだと
例えば外から見えにくいと言っても
着替え等を躊躇する女性は多いかと思います
出来ればカーテンやシェード等がお勧めです
書込番号:25745938
3点

展示車しか知りませんが・・・
電動サンシェード?というのがよく分からないんですが、窓枠の下側から上に引き出すシェードのことでしょうか?電動ではないと思いますが。
もしそうだとすれば、電車のシェードのように分厚くはなく薄手の布なので、車中泊では役に立たないと思います。
フィルムもよほど濃いものを貼らなければ夜はわりと丸見えではないでしょうか?
私は丸見えのままで車中泊しましたが、他の皆さんはみんな目隠しパネルのようなものを貼り付けてられますね。
書込番号:25745983
0点

こちらに詳しい情報が写真付きで載っていました。
https://kinto-jp.com/magazine/k20231013-1/
後席サイドのシェードはヴェルファイアでは電動なんですね。私の見た展示車はアルファードでした・・・
電動サンシェードというのは天井のシェードでしょうか。
上記記事にある「室内カーテン(遮光機能付・ドレープタイプ)」というのを付ければ車中泊でもプライバシーが得られそうです。
これは便利そう!
書込番号:25746053
1点

サンシェードとかカーテンは単に遮光だけではなく窓の結露を抑える働きもしてくれます。
車中泊するならサンシェードやカーテンは付けておくのが吉。
あと、濃い色のフィルムは夜間に車内を明るくすると意外に覗けてしまいます。
ですのでサンシェードやカーテンは必ずつけることをおすすめします
書込番号:25746066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワーサイドサンシェードですね。
スイッチ押すと電動で上から下に降りてきて、任意の場所で止められます。
アルファードも電動だった様な?
昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
外から写真撮ろうとしましたが、窓ガラスに職場が写ったりしていたので諦めました。
私の個人情報を知りたい人はいないと思いますが。
ただ2.3列目の窓から光の入るフロントガラスや1列目のガラスの方を見ると、写真よりは暗めですが中が透けて見えてしまいます。
車中泊なら夜間は車内が明るいと思いますので、近づけば車内は丸見えかも知れません。
フィルムなら透過率次第ではないでしょうか?
確実なのはカーテンだと思います。
暗くなったら車内を明るくして写真撮ってみようかな…
書込番号:25746202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます、
そうですね、やはり車中泊ですとカーテンが確実ですね!
価格が高そうなのでちょっと検討してみますね!
書込番号:25746365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
リンクの紹介助かります。
確かにカーテンなら間違いないのでしょうね。
ただ車中泊する事が多分年に2回位になるので、
ちょっと検討してみます!
書込番号:25746368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございました、
承知しました!
結露予防とかになるなら良いです!
カーテンも検討します!
書込番号:25746376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
ご返信ありがとうございます!
また、実際の使用の写真や外からの見た感じも教えて頂き本当にありがたいです。
→昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
非常に参考になります。
実際もし車中泊する場合も室内のライトはそんなに点けないので、電動サンシェードで行けそうですね。
夜お時間あったら画像投稿してもらえたら嬉しいです💦
実際、バックドアのガラスだけフィルム貼れば良さそうな気がしてきました。
フロントはモデリスタからサンシェードが出ておりましたのでそれを使用しようと思いました。
書込番号:25746379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンシェードしてあれば、昼間は間近で覗き込むようにしても殆ど見えないかな?
夜間はサンシェードしてあっても、車内が明るければ丸見えですね。
書込番号:25746675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒い招き猫さん
本当に本当にありがとうございます、
凄く分かりやすいです。
確かに夜は室内灯を点ければ丸見えですが、
昼間はほぼ分かりませんね!
フィルムを貼る時はバックドアだけにしようと思います。
お手数おかけしました。
この度は本当にありがとうございました^_^
書込番号:25746740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒い招き猫さん
ずっと探していた情報を有難うございます。
写真ではシェードを下げていると後部座席に人が乗っているのかが簡単には判断が出来なそうですが、肉眼で見てもかなりわかりづらいでしょうか?
かなり凝らして見なければ人が乗っているか判断ができなければイタズラやドアパンチなどの抑止効果があると思うのでそうしたいと思っています。
書込番号:25868869
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
以前もカーフィルムについて質問させて頂きました。
その節はありがとうございました。
サイドは純正の電動サンシェードで解決したのですが、
バックドアにスモークフィルムを貼ってもらうようにするかで
悩んでおりました。
結構プライバシーガラスとはいえ薄い感じでしたので。
ただ貼り付けしてもらうと約2万円ほどかかるとの事です。
そこで皆様からのご意見を伺いたいのですが、
リヤガラスに車種別のサンシェードを付けたままにしたらおかしいですかね?
それを付けたままの運転はやはり危険になりますでしょうか?
車種別サンシェードが8000円位でしたのでスモークフィルムではなくサンシェードでどうかなと思った次第です。
すみません、つまらない質問かと思いますが、
新型ヴェルファイアに乗られている方でそのような方がいらっしゃったらなと思い質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:25769807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、前走車がフルスモーク等で覆われていて(トラック等は別にして)、さらにその前方の状況が読みにくくなっているシチュエーションだと、ちょっと「イラッ」とするかな。
書込番号:25769820
18点

全然問題ないと思いますよ!
後方視界なんか、デジタルミラーORバックカメラで確認でしょうし。
そもそも、商業バンやトラックなど後ろは塞がってるか見えないかが殆どなので、問題ないと思います!
書込番号:25769831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます、
確かにフィルムなら前方の様子が見えますね、
サンシェードだと全く見えないですね...
渋滞の時とか後続車の運転手はイラっとするかもですね💦
書込番号:25769848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ta.kunさん
ご返信ありがとうございます、
フィルム代をケチってサンシェードで安く上げたいので、
そのようにアドバイス頂くとありがたいです!
ではフィルムを無理して貼らなくてもおかしくないですかね?
書込番号:25769853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も茶風呂Jr.さんとまったく同じ思いです。
しかし最近、スモーク貼ったクルマが増えましたね〜・・・
皆さん、そんなに人に見られるのが恥ずかしいんですかね?
不思議です。
書込番号:25769872
10点

>ダンニャバードさん
箱形の車はスモーク無いと暑いんすよ。あると無いとじゃ大違いっす。
書込番号:25770063
11点

ん、リヤカーにフィルム?、昔は大八車に藁のむしろだったな。
書込番号:25770089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいまるこさん
全然良いと思います!
ハイエースなど、窓全てにコンパネ張ってるのとか有りますし!
何も違法な事もしてませんしね(笑)
書込番号:25770192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フイルム不要ですかね
その2万円を使わず美味しい物を家族でたべるとかのほうが有意義かもしれませんね、フイルム貼っても何にもかわりませんしね。
書込番号:25770303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(ここのナイスの数はあまりアテにはならないですが)ナイスの数を見ると、やはりフィルム不要派の方のほうが多そうでなんか安堵しました。(^^ゞ
もちろん、違法でも何でもないので否定はしません。
覆面パトカーなんかも貼ってますからね。
しかし廻りがスモーク車だらけだとホントに見通しが悪くて運転しにくいんですよ。(^0^;)
前のクルマ越しにその先を見てないような方には関係ないと思いますが、通勤や職業ドライバーの方などには共感してもらえると思います。
特にアルファードなどの箱形車で真っ黒のスモーク貼られてるとトラックと同レベルに邪魔なんで、先を見るため左右に少しずれながら走行することも少なくありません。それが少しあおり運転っぽくなってしまいそうで気が引けますが、仕方ないですよねぇ・・・
書込番号:25770371
9点

>ダンニャバードさん
>私はとてもいいひとですさん
>KIMONOSTEREOさん
皆さんありがとうございました、
皆さんのアドバイスを参考に今一度考えてみます!
後続車への配慮も必要ですね。
停車中はサンシェードを使い走行中は外すということも考えて行きます。
書込番号:25770708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいまるこさん
>後続車への配慮も必要ですね。
ありがとうございます!
そのように考えていただけるだけでも嬉しく思います。
あと、これは私の好みの問題ですが、真っ黒のフィルムを貼ってるクルマ、特にミニバンは非情にカッコ悪く見えます。
フルエアロで車高を下げているクルマと同列のイメージですが、「そういうのが好き!」という人も多いでしょうからやはり好みの問題です。
クルマは何もいじらず、標準仕様のまま使うのがスマートだと思うんですが、人それぞれですかね〜(^^ゞ
書込番号:25770739
5点

車種は違いますが、サンシェードをその様に使用しています。
窓の外側が黒の製品だと濃いスモークフィルムにしか見えません。
但し、車内から外が見えなくなり採光も無くなるので閉塞感が有り後部座席に多く人が乗る場合にはお勧めできません。
私のスモークフィルムの目的としては後席に人が乗っているのか判断出来ない様にすれば防犯効果が有るからです。
出先の駐車場で傷を付けられたりのイタズラもされづらくなると思います。
書込番号:25868856
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初期型なので割り切って基本放置で問題ないですが1ヶ月点検で対応出来るのか聞いてみます。運転席側は問題なし。
皆さん納車進んでると思いますが他に不具合あるでしょうか?
書込番号:25812212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういうの気になり出すと気になるんだよね。
特に新車のうちは。
ある程度は調整がききそうなのでDで聞いてみたらどうですか?
書込番号:25812371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正卍さん
かなりズレてますね。
24年5月登録のZプレHEVの自車もズレていますがまぁ許容範囲です。
初期不良や不具合は動画等で数々報告されてますが自車は大丈夫そうです。
自車の不具合というかバグというか何点かあります。
1.ナビルート設定中に縮尺が勝手に400mになる
しかしナビのアプデで治りました。
2.ナビの音声とシステムの音量が勝手に変わる
おかしいなぁと思い設定画面を開くとシステム音量最小、ナビ音声最大とかになってる。
3.BSMの明るさ設定が「暗い」になってしまう
設定画面を開いたついでに見るとBSMの明るさ設定が暗いになってる事がたまにある。
感度やブザーの設定は動いてないのに何故か明るさは暗いになっちゃうことが多い。
4.2列目のDOPサイドバイザーが歪んでる
そういうデザインかと思ったけど左右で微妙に歪み方が違う。
これはDに行った時に相談してみます。
5.Fバンパーお辞儀現象でFフェンダーとチリが均一じゃない
YouTuberさんが動画で説明していてバンパーの自重でバンパーが落ちてきてチリが合わなくなるらしい。
まさかと思い自分の車を見たらなってました。
本当に重みならモデリスタが付いてる自車はスポイラーの重みと走行風圧を受けやすいから余計になり易いと思います。
他にも気づいてないだけであるかもです。
いくら一次ロットとはいえ不具合多過ですよね。
書込番号:25812382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ナイトエンジェルさん
1ヶ月点検時に聞いてみます。
>さぶくまさん
自分も許容範囲内です。大掛かりな作業なら他が傷付くリスクもあるので放置する方向ですが聞くだけ聞いてみます。ドリンクホルダーも使用出来るのでチリにはそこまで拘ってません。
ソフト面はアップデートで徐々に改善する方向に期待ですね。トヨタのモデリスタは他の車でも同じなので持病かと思います。細かい事を気にしなければ車自体は納得しているので概ね満足してます。
書込番号:25812611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
そうですね。自分も概ね満足しています。
無料で交換又は調整してくれると言っても大掛かりな作業でキズが心配..良く解りますよ。
自分も納車直後は気にしてましたが今はもう慣れたというか気にし過ぎると疲れるので諦め半分です。
しかし新型車両価格が爆上がりな上、納車に至るまでの経緯が抽選や条件付き販売、生産予定が見えて来た所でトヨタの不正で工場停止の影響をもろに受けやっと納車された車がコレかよってのが正直な気持ちです。
勿論トータルで40は凄く進化し気に入ってますが、30特に後期は基本設計は古かったものの熟成された車だったと感じます。
書込番号:25812703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売直後から指摘されている問題で報告も上がっているはずなのに未だに品質チェック項目に入っていないのでしょうか。
ちなみに私はアルファードHEVで3週刊前の納車でしたが全くズレはありません。
書込番号:25812866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さぶくまさん
車検まで乗る予定なので年次改良に期待します。その時に購入条件が今と変わらないなら厳しいですが流石に緩和されると思ってます。
ディーラーオプション20万円付けて値引きなしですからディーラーも儲けは厳しいんでしょう。今までは値引きどうなの?って聞けばそれなりに対応してくれたんですけどね。
>yasu4788さん
初期枠は生産台数を優先してるのである程度の完成度は覚悟してます。年次改良以降に改善しないなら問題ですけど推移を見守ります。
書込番号:25813484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正卍さん
うちのはそろそろ1年になりますけど、ズレてるっちゃズレてますが気にならない(ほぼ揃ってる)です。
個体差なんですね・・・ ある程度のクオリティはトヨタでしっかり持って欲しいですね!
書込番号:25813584
4点

>正卍さん
こんにちは
私もズレていて、一年ほど前にディーラーへ申し入れているのですが、未だに対策品は出ていないとのことで交換していません
メーカー側は不良との認識がないのかもしれないです
最近では気にならなくなってきました
書込番号:25813641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内装のこういうライン合わせが重要なのに分かってないな。
内装に関してはマツダ車が頭ひとつ出てるね。
ユーザーからすると高い金払ってこのズレは頂けないね。
書込番号:25813876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
当たりですよそれ。自分は外れの上級です。ズレの生産割合が気になりますが、現状修正してないので把握してない可能性もありますね。今後の為にもディーラーには報告します。
>まぁくくんさん
不具合じゃなく品質管理の範囲内なのでしょう。直らなくても想定内です。この部分はエアバッグもあるので触りたくないのが本音だと思います。
>のり太郎 Jrさん
自分はこの程度なら気にしないので初期型なら割り切れます。個体差ならリセールに影響なさそうですし慣れれば大丈夫です。
書込番号:25813976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点検時に整備士の方に聞いたらメーカーも把握してるらしく部品を取り寄せてから対策しますとの事。
後日に部品が届いてから再度訪問になりますが、完璧に直る訳じゃなくズレを若干修正するレベルになるだろうとの事。
年次改良では修正版が販売される確率は高そうです。
書込番号:25836341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修正してもらいました。若干ズレを戻した程度です。やはり完璧には対処出来ないらしく自分もそこまで拘ってないのでこれで納得します。
自分がディーラーでは最初の修正みたいです。個体差か他の顧客は気にしてないか不明ですが、今後も何かあればその都度相談しようと思います。
書込番号:25864631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
>毎日ローストビーフさん
聞かないと決められないならそもそも買わなくていいと思いますよ。
どうしても知りたいと言うのならトヨタHPの見積シミュレーションから人気のグレード、色がわかりますのでそちらでどうぞ。
書込番号:25829519 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

他の人と動機も含めて一緒じゃないと不安なんですよね
書込番号:25829530 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分の好みは無いのでしょうか?
人の目なんて気にせず好みでまとめるのが一番です。
書込番号:25829539 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>毎日ローストビーフさん
カーセンサーやグーネットをご覧頂ければと思います。
書込番号:25829554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
私は
ZP E-Four
ホワイト/ブラウン
です。
EFが抽選という忖度でハズレた結果です。
ボディとインテリアの色の組合せはかなり悩みました。
書込番号:25829673
2点

>ひろ君ひろ君さん
人と被りたくないんでは?
書込番号:25829795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>毎日ローストビーフさん
グレード:ZP HV
ボディー:ブラック
シート:ブラウン
その他のオプションはなしです。
書込番号:25830303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バウっと未解決!さん
>ALPHARDさん
返信ありがとうございます。
書込番号:25830315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z premier 2WD
ホワイト/ブラウンの組み合わせです♪
書込番号:25830442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z premier 4WD
ホワイト/ブラウン
寒冷地仕様
デジタルミラー&スペアタイヤ付
以上です☆
書込番号:25831439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z Premier E-Four
外装ブラック
内装サンセットブラウン
デジタルインナーミラー
サイドステップ
ITS Connect
グレードは選択しようがないので一切悩みませんでした。
最初からZ Premierにするつもりでしたので特に問題ございませんでしたが、購入した店舗ではヴェルELの割り当てが0台だったようです。
FFにするかE-Fourにするかは少し悩みましたが、FFよりE-Fourの方が発進時や走行安定性が優れているのではないかと思ったことと22万円しか差がないこと、燃費はあまり気にしないタイプなのでE-Fourにしました。
外装色は結構悩みました。
30系アルファードや他の車種を検討していた時は絶対ホワイトにすると決めていましたが、写真や動画などをみたときブラックの方がカッコいいと思い、非常に悩みました。
最初は30系ヴェル前期のようにブラックばかりになるのではないかと思いましが、蓋を開けてみるとホワイトの方がもっと多いような気がします。
もし買いなおすならホワイトにするかもしれません。
個人的には、以下のようになるのではないかと思います。
カッコよさ ブラック > ホワイト (実車をみる前は「ブラック >>> ホワイト」だと思ってブラックにしましたが、ホワイトもいい感じです。)
厳つさ ブラック >> ホワイト
お手入れし易さ ブラック <<< ホワイト
実用性(夏場など) ブラック << ホワイト
ITS Connectは必要ないかなと思います。
今まで緊急車両が近くにあるときだけ反応していますが、緊急車両が真横を通っても反応しないときもあります。
寒冷地仕様は南関東なので必要ないかと思ってつけませんでしたが、他の装備はおいといてリアフォグだけでもかなりお買い得ではないかと思います。
ただ、リアフォグもなかなか使う機会がなく、何もないときに使うとトラブルのもとになる可能性もあり、付いている車両でも一回も使用したことがないため、お買い得だからと言って使わないオプションをつけないか、念のため又は将来のリセールを考えてつけるかそれぞれの考え方があるかと思います。
書込番号:25834933
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
皆様はじめまして。
40系発売からそろそろ1年になるのですね、早いものです。
さて当方は昨年12月に納車済みなのですが、ディーラー発注時にGRエアロセットも希望したのですが
抽選に落ちましたので車両本体だけでよければ〇〇番目(結果12月納車)で発注します、と当時営業マンから言われました。
エアロは納車後に発注可能になればその時にでもどうぞ、と説明されたので
まぁそれでいいやと、納車が早くなる方を優先して発注しました。
しかし納車後、営業マンに顔を合わす度にGRエアロの発注はまだできないの?と聞いてみても
「まだですねー」の一点張りで全く役に立ちません。。。
一度TRDに直接問い合わせてみようとサポートに電話してみたところ、
現状40のGRエアロは単品での販売はしておらず、新車の発注時にしか受け付けていない
と説明され愕然としました・・・
30の時はそういった縛りはなく、納車後でも個別に販売していたと言っておられました。
しかしそんな事なら抽選とやらに当選するまで納車を待てば良かったと後悔しています。
ちなみに大阪トヨペットでの話です。
他の販社でも同条件なのでしょうか?
場合によってはいまの車を売って、別の販社で買い直してもいいかとまで思っていますが・・・
7点

>一度TRDに直接問い合わせてみようとサポートに電話してみたところ、
>現状40のGRエアロは単品での販売はしておらず、新車の発注時にしか受け付けていない
>と説明され愕然としました・・・
そうなんですか?
サイトを見る限り、「新車の発注時にしか受け付けていない」的な文面が確認できませんでした。
https://www.trdparts.jp/product/vellfire/
サイトが違ったのかな?
書込番号:25780262
1点

>茶風呂Jr.さん
調べてくださったのですね、ありがとうございます。
当方ではwebの方までは調べてはいなかったのですが、
電話対応してくださったTRDのサポセンの方の
名前や問い合わせ日時をメモっていますので、40に関しては現状そのような限定的な受注とさせてもらってます、
と言質はあります。残念ですがorz
書込番号:25780270
0点

各販社が新車契約用に枠を押さえてるから、単品販売の枠が無いって説明されたよ。
書込番号:25780331
4点

当方も大阪でモビリティですが、モデリスタもGRも今は後付け出来ませんて言われました。
数が全然足りてないみたいで、新車注文時で埋まってしまうみたいですね。
たぶん、どこの販社も後付けは出来ないと言われると思います!
書込番号:25780371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデリスタ5に対してGRが1の割合ですが、そもそも両エアロ自体が数が少ないという現状があります。
私がお世話に名なる販社でも、車の抽選はもちろんエアロについても、抽選となっており、車両と同時となっています。
発売日のヴェルターボ+GRエアロの抽選に漏れましたが、1月の追加枠の際に、GRエアロ+ベルターボ1枠確保しましたけど、買われますかという連絡が来て、無事購入にいたしました。
GRパーツフルセット+ホイルです。
ただ、いまだに納車の予定は全く決まっていません。
車検が近いのにやばいです。。。
書込番号:25780409
3点

>BREWHEARTさん
釣った魚に餌はやらん状態って事ですかね
>ta.kunさん
うちの場合は契約時にそのような説明はなかったので、もめる覚悟があればゴネられそうですが
半年も経つとその熱意も冷めてきました・・・
>あば〜さん
最高の組み合わせですね、おめでとうございます!
なんとか車検までに納車間に合えば良いですね
そのうち納車後に単体でGRエアロ発注できたよ〜っていう人が現れたら
情報をお願いします!
書込番号:25781125
3点

大阪トヨタやトヨペットは新車注文に入れれないが、ネッツは入れれました。
書込番号:25784571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおたくゆうさん
レスありがとうございます。
ネッツではエアロ単体で発注できたという事でしょうか?
だとしましたら、やはりなおたくゆうさんはネッツでヴェルを納車済み、という理解でよろしいでしょうか?
いずれにせよそのうちに他の販社でも単品発注可能になるとは思うのですが、
いかんせん納車から時間が経過してゆくとl
ボディの変色でエアロと色見が合わなくなるのが嫌なんですよね、、、
書込番号:25785095
0点

どうしても欲しかったらたまにオークションに出る物を落とすしかないのでは。
どこの販社もエアロの枠を押さえてその中で先着順か抽選で新車との抱き合わせ販売のみです。
全国を探し回れば枠が余っているところがあるかもしれませんが。
まもなく次の受注が始まりますが、当然それも新車注文客で取り合いになり余りません。
社外品でさえ納品まで結構待たなければならない状態ですから。
マイナーチェンジまで待たなければならないかもしれませんね。
書込番号:25786401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひぐらしの寝た頃にさん
GRエアロの枠がないなら補修部品として取り寄せられないか聞いてみてはどうでしょう?
GRエアロ付き車が事故等で破損した時に取り寄せるパーツです。
発注に車検証が必要になったり色無ししかエアロが発注出来ない場合別途塗装代がかかったり新車時に注文するパッケージ価格よりは割高になると思いますが、発注できるのか見積取れるのか聞いてみるのも選択肢が広がると思います。
もしDの担当営業さんが出来ないと言っても引き下がらす、Dのサービスに直接聞くと案外スムーズに事が運ぶかもです。
納車後のDOPや工賃はサービスの売り上げになるので営業マンが単に面倒がってるだけかもなので。
書込番号:25786491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasu4788さん
>さぶくまさん
アドバイス感謝します。
ちょうどいまヤフオクに未使用で出品されていますが、定価の約2倍とボリすぎてるのと、トラブった際の補償も期待できなさそうな相手なので、出物はスルーかなぁと考えています。
通常ではMC後?には普通に注文できるようになるモノなのでしょうか?
補修部品というのは確かにそうですよね、どこまで確認されるのかわかりませんが
正直販社のやり方でどうとでもなりそうだと、素人的には思ってしまいます。
一度店舗で聞いてみますね!
またこちらでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25786736
0点

私は昨年の発表日に大阪トヨタからガソリン車はどうですか?と連絡があり契約しました。ただ、GRエアロは販社のパソコンに入力すら出来ない状態で諦めてました。
ところが2月にネッツからハイブリッドはどうですか?と連絡があり、GRエアロを尋ねたところパソコンに入力出来て注文出来ました。
慌ててガソリンをキャンセルして来月にハイブリッドGRが納車します。
大阪トヨタは値引き無しGRエアロ無し残価金利高めで
ネッツは値引きありGRエアロあり減税あり残価金利低めでガソリンより安く買えました。
販社でエアロが注文出来たりする謎はわかりません。
書込番号:25786738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぐらしの寝た頃にさん
私は40ヴェルファイア HEV GRエアロ付きに乗っています。私が過去に上げたスレです。
40 ヴェルファイア HEV GRの納期が当初10月だったのですが11月に延期 12月に延期とディーラーから連絡が有り 12月22日に2月になると連絡がありました。ここまで納期の変更があると2月と言われてもまた3月に変更とか言われかねないと思い 何度理由を聞いても分からないと言われてましたが 販社の本社に直接連絡して聞いてもいいですか?と尋ねるとディーラーの担当が私の方から聞いて連絡しますと言われました。数時間後ディーラー担当者から連絡があり納期遅れの理由がGRエアロが確保出来ず遅れてるとの事です。ただ契約数日後にGRも当選して確保も出来ましたと聞いてました。あと仮にgrエアロが遅れても 車両は先に納車してからGRエアロは後付け出来るとも言ってたのに 全く当初の話しと食い違ってる事を指摘すると当初から車体番号が分かってからでは無いとGRエアロが注文 確保出来なかったみたいですと言われました。ではGRエアロキャンセルしたら納期早くなるのか尋ねると1月納車になると言われたので もうGRが影響して納車が遅れ遅れになるのがウンザリだだだので GRをキャンセルするので1月に納車お願いします。と伝えて了承してもらったのですが 1時間後に販社本社の課長から直接連絡があり せっかくGR当選したのに余りにももったいない必ず2月に納車する様にするのでキャンセルは考え直して欲しいと言われました。もうディーラーが言ってる事がコロコロ変わるので信用出来ないです。私と同じ様な方いらっしゃいますか?
GR モデリスタエアロ購入の方の情報があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
と言う物です。
販売当初は後付けは出来ましたが途中から車台番号に1セット割り当てに変わった様なので現時点では後付け不可になってる様です。
書込番号:25846776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2023年6月にGRエアロ付きで契約、車は2024年4月に先納車され、エアロは7月に取付されましたが、取付までは二転三転ありました。
当初、契約した際はGR仕様でしたが、契約後、GRが確保できなかったとの理由でモデリスタ仕様に変更して再契約、その後、なんとかGRエアロが確保できたと連絡があり、再々契約での納車でした。
当初より、納車予定時期は2024年7月でしたが、3月頃にディーラーより連絡があり、車は4月に納車できるがエアロは予定通り7月になってしまうので、7月に全てのオプション品を取り付けて納車するか、先に車を納車するか選択してくださいと言われ、先に車を納車してもらいました。
これまでは、全てのオプション品が装着された状態で納車されることが当たり前かと思っていましたが、エアロ取付までの経緯やみなさんのお話を聞いている限り、GRエアロは相当入手し難いんでしょうね。
GRエアロが車台番号に1セット割り当てだとしても、私のような納期ズレの関係で、車を先に納車(エアロを後付け)できない理由にはならないかと思いますが、、、
書込番号:25852241
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
先日、やっとのことでヴェルターボが納車されました(喜)
そこで、疑問に思う事があって書き込みさせていただきます。
実は,自分の車は寒冷地仕様でして、テールランプ下段のいちばん内側がバックフォグになっています。
内側から、バックフォグ→リバースランプ→ウィンカーの順に並んでいるのですが、寒冷地仕様じゃない場合、バックフォグの所はどんな機能になっているのでしょうか?
動画などを見たりしましたが、いちばん内側は丸い輪が2つ並んでいて寒冷地仕様も見た目は同じように見えるんですが、バックフォグの機能は無いはずなので、ただのリフレクターかとも思ったんですが、実際はどうなのかが気になりました。
取説も見てみましたが、仕様によって機能が違います程度の事しか書かれていませんし、ディーラーにも周りにもヴェルファイアがなかなかおらず、ましてや街中を走ってる車を追っかけていって確認する訳にもいかず、個人的な興味だけなので、こちらで寒冷地仕様以外の方から回答いただければと思っている次第です。
書込番号:25818254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

寒冷地仕様のバックフォグ、いいですね!
先日、新東名から東名にかけて濃霧のなか走り、必要性を実感しました。
本題ですが、ノーマル仕様のバックフォグ部分は、内部にLEDが入っていないだけで、レンズになっている部分は同じ作りだと思います。
参考までに写真もアップしますね。
書込番号:25819489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>狩人0723さん
ありがとうございます。やはり、デザインは一緒でLEDなしなんですね。
動画などで、はっきり映ってないものの、丸い輪が微妙に見えていたりするので、どうなんだろうとモヤモヤしてましたがスッキリしました(喜)
書込番号:25819671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,376物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z 2年車検付 純正ナビ フルセグ バックモニター フリップダウンモニター 両側オートスライドドア ETC コーナーセンサー
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 395.7万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ヴェルファイア 3.5ZA ゴールデンアイズ サンルーフ/アルパイン11インチナビ/フリップダウンモニター/1オーナー/TRDエアロ/TRDマフラー/TRDグリル/デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 238.6万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z 2年車検付 純正ナビ フルセグ バックモニター フリップダウンモニター 両側オートスライドドア ETC コーナーセンサー
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 395.7万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ヴェルファイア 3.5ZA ゴールデンアイズ サンルーフ/アルパイン11インチナビ/フリップダウンモニター/1オーナー/TRDエアロ/TRDマフラー/TRDグリル/デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 238.6万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 21.9万円
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 13.7万円