トヨタ ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールナットのソケットサイズについて

2023/10/21 14:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

今回からM12からM14にホイールナットのサイズが変更になりましたが、
21mmのソケットから何になるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:25472618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/21 17:00(1年以上前)

社外ホイールナット製造メーカーKYO-EIの適合情報から
なので、正確かは定かではないけど下記のサイズらしい。
正しくはメーカーかディーラーへ。

ソケットレンチなら納車されてから実車で合わせてからでも遅くはないのですが
社外ホイールを検討でなら、大概がテーパーナットで純正ナットは平面座で使えないので
19mmのナットもあるし、21mmもあるしって感じ。

※3、トヨタ新型 アルファード・ヴェルファイア

トヨタ:アルファード・ヴェルファイア
年式:'23.6〜
形状:ナット
ネジサイズ:M14×P1.5
HOLE/P.C.D.:5H×120
ハブ径:φ60(ハブ高さ9mm)
取付座/二面幅:平面座/21HEX

書込番号:25472799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/01 08:57(1年以上前)

最近、40アルファードの純正タイヤを外す機会がありました。純正ナットは21mmのソケットレンチで外せました。
ネジ径はランクルサイズで、工具は今まで通り行けると言うことですね。

書込番号:25486857

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイールの適合について

2023/10/28 15:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:43件

新型ヴェルファイアのホイールについてです。
写真のホイールは40ヴェルファイアに適合するのでしょうか?
タイヤはヨコハマのアイスガードSUVを検討しています。
ガソリン車の4WDになります。
適合とは書いてあるのですが、重さ、タイヤが合うのかがわからなく質問させていただきます。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:25482025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/28 16:57(1年以上前)

この重量級の車に6.5Jは細いよ。
7.5Jは欲しいところ。
自分なら、絶対に付けない。

書込番号:25482115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/10/28 17:52(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25482202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2023/10/28 17:57(1年以上前)

純正は6.5Jです。

書込番号:25482210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/10/28 17:59(1年以上前)

>ごんたくんTシャツさん
コメントありがとうございます。
ということは特に気にすることはないのでしょうか?

書込番号:25482212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/28 18:30(1年以上前)

ガソリン4WDの車両重量は2240kg(総重量は2625kg)
前後配分が55:45くらいなので、前軸荷重は616kg(722kg)、後軸荷重は504kg(591kg)
画像のホイールの耐荷重は690kgなので2人までならギリ問題無いですが、
フル乗車した時は荷重オーバーになるので少し怖いですね。

辞めた方が良いかもね。

書込番号:25482247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/29 13:05(1年以上前)

>ヴェル×2さん
ホイールはいまだ悩ましいですね。耐荷重を増やすためPCD120になる。19インチ純正は金属チェーンがつかない(アルの18純正も)。

17インチの車外品で耐荷重が安心そうなのは、ネットで一つはみつけました。19インチはもう少し種類がありそうです。
17インチは6.5Jで19インチは7Jということも関係しているかもしれませんね。17も19も他に需要がなくアルヴェルを標的にした新製品しかなさそうです。バッテリーのこともあり車重が増えて今後のPCDは120が増えていくのだと思いますが、時間がかかりそうです(17インチは、6.5JでPCD120というのがイレギュラーすぎて製品化が進んでいない印象)。

自分はスタッドレスには17インチと思っていましたが、17インチ車外品は本当に探しにくいです。自分の行動範囲として布チェーンと割り切れそうなので19インチにする方向で検討中です。

書込番号:25483183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/29 13:25(1年以上前)

何故、17、19縛りなの?
どうせホイールも買い込むなら18インチでも良くない?

BMW用 PCD120とかも選択肢あるし、意外に選択肢あると思うよ。
ビッグキャリパー対応じゃないホイールでいいしね。

40のスタッドレス用に履くなら18か19インチでしょ。
車格に対して17インチは足元が貧相だよ。

書込番号:25483207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/29 15:53(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
なるほど確かに。
18もどうせ金属チェーン付かないのと、ヴェルには18インチ設定がないので耐荷重が不安なものしかないだろうと決めつけてました。
あと、自分はアルELの標準が17インチで乗り心地よさそうなのでダウンするなら17と思っていたのですが、スタッドレス性能とは本来無関係ですね。

確かに車外品なら18インチも出るかもです。
(19インチ車外品のメーカーから18インチも出しているのが一つ見つかりました。19インチより4本で約2万円安くなります)

書込番号:25483393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/29 19:01(1年以上前)

ただ、PHEV化した時にキャリパーどうなるか不明ですし、重くなったぶん自分で変えたいかもしれないので、なおさらインチダウンは勇気が必要そうですね…

書込番号:25483616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/10/29 23:09(1年以上前)

>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます!
細かく調べていただきありがとうございます。
大変分かりやすいです!
基本は2人しか乗らないので問題ないのかなと思います。
参考にさせていただきます。

書込番号:25484022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MATZ-TATZさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/30 15:36(1年以上前)

自分はスタッドレス&ホイールは18インチ7jにしました。タイヤサイズ235/60/18にしています。225幅だと将来PHEVに移行する際にLI不足になりそうでタイヤ選択肢が限られることもあって235幅としました。XL規格になる分、空気圧高めとなるので乗り心地にはどう作用するかですね。
アルミと共に発注済みで11月末に交換予定です。

書込番号:25484793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ195

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

抽選結果

2023/06/27 23:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:133件

口コミもだいぶ減ってきましたね。
抽選により購入の可否が出てきた事により口コミに参加する人も減ってきてるんでしょう。
私はヴェルファイアに申し込んでおり今週末に締め切り週明けに結果発表となりますので今は待ちの状態です。
皆さんはいかがですか?

書込番号:25320096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/27 23:40(1年以上前)

自分も来週月曜日に抽選結果がでます。
外れたら辛抱強く次ロット受付開始を待つか、違う車を選択するかその時に考えます。
800万有ったら色んな選択肢が広がりそうですしね。

書込番号:25320145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/28 00:00(1年以上前)

申し込み状況
1、A社21日15:30、住所氏名希望車種などを用紙に記載し応募、抽選は27日からで当選の場合は順次連絡とのこと
2、B社24日12:00、営業がノートPCで注文書形式で具体的な希望車を確認して応募、6月末抽選7月より順次通知
3、B社別店舗25日14:00、営業がノートPCで注文書形式で具体的な希望車を確認して別居家族名で応募、6月末抽選7月より順次通知
4、C社25日、初期ロットは直ぐに締め切りしたが割振配車が追加されたりする場合があるので応募用紙に記載
5、D社23日、初期ロットは21日で締め切りしたが割振配車が追加されたりする場合があるので何か変化が有れば連絡するとのこと
※取引があるのはD社

書込番号:25320178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/28 01:33(1年以上前)

抽選結果では、ないのですが。

ヴェルファイア Z-Premier HEV 2WD
6月21日契約。注文書控え頂き済
ネッツトヨタで約13年前からお付き合いのある店長がおり、5台の購入歴があります。
契約の際に、抽選の案内はありませんでした。
早くて年末、遅くて年が明けてからと説明がありました。
価格こむを見るまで、抽選の存在を知りませんでした。
忖度の範囲になるんですかね?
とりあえず、カタログを無駄に何度も見てしまいます。
楽しみです。

書込番号:25320251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/28 06:08(1年以上前)

全部当たったら全部買うのですか?
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
不確定情報ですが、複数販売店に申し込みすると本社にデータが上がり転売判定されるようですよ。
第二ロットからも外される可能性もあるみたいです。

書込番号:25320350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 06:39(1年以上前)

>yasu4788さん
確かに800万近いですから他に選択肢もたくさんありますよね。私はヴェルファイアを選択しましたが割り切ってアルファードでも良かったかな?と心のどこかで常に考えてますね(800万はビビります)
 しかし、後でやっぱり欲しいのを買っておけばと後悔すると買い換えてしまう性格なのでヴェルファイアに至りました。
 お互い希望が通るといいですね。

書込番号:25320367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 06:46(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
すごい申し込み状況ですね。
私は今申し込んでいる販売店以外に1店舗電話した際に(そこでは過去にヴェルファイア購入)キントを勧められて「もういいや」ってなって心が折れて今付き合いのある販売店に絞ってしまいました。(大阪トヨペットはあまりいい評判を聞かなかったので)
 申し込みされている店舗のいずれから吉報が来たらいいですね。

書込番号:25320370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 06:53(1年以上前)

>ゆーヴェルさん
特に抽選等の説明が無く契約書に記名捺印しているのですから購入できるんでしょうね。昔から付き合いのあるお客さんを優先するのは今後も考えるとwin-winですし。
 私はターボを申し込んでおりますがターボ枠に漏れたらハイブリッドに移行して頂けるようで安心しております。
 とは言え、買えるとなると今は支払い金額にビビり始めてます。

書込番号:25320377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/28 07:01(1年以上前)

納車が早くなったりしないかなとか色々期待してしまったりして、何とも言えない感じですね。
来年8月までの枠内におさまっているのは、確かなので、贅沢言わないようにと心の中で思っています(笑)

書込番号:25320382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2023/06/28 08:32(1年以上前)

6/25の抽選最終日にヴェルファイアZ P HEV FF総額870万円値引き無しにて注文書形式にて注文しました。
月曜日、火曜日定休日なので、本日以降、結果がわかると思います。
私は気長にまちます。

書込番号:25320482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/06/28 08:43(1年以上前)

ヴェルファイアハイブリッド、6/22申込→6/27抽選通過連絡ありでした。
納期は年内には大丈夫だろうと言う温度感です。(初期オーダーですが、アルファードとヴェルファイアの生産台数に違いがあるとかないとか)
同じディーラーマンから購入するのが今回の合わせて7台目でしたので、少なからずお気遣いはあったように感じてます。
6/21まで情報開示は一切無く、商談の際に詳細を教えてもらいました。

書込番号:25320498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2023/06/28 09:17(1年以上前)

6/21ネッツにてヴェルFFHEV 注文書を作ってもらっていますが仮との事。
残クレ審査も終了。Tコネクトの登録完了メールまで来ています。
6/25で一旦締め切り抽選の当落連絡は7/1以降との事でした。

落選した際はどうなるかについては何も情報がないとの事ですが
来年の次のロットに優先的に入れて欲しいものです。

抽選は枠の中の数台は必ず忖度がされていますね。
やはり販社や営業との普段からの付き合いがモノを言いますね。

違うディーラーの営業から今のモデルは1.5年で製造が終了し
次の製造分からイヤーモデルになると聞いています。

新型車は必ずと言ってイイほどマイナートラブルが連発するので
来年製造分のイヤーモデルでも良いかなと焦る気持ちを落ち着かせています。

書込番号:25320543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 10:03(1年以上前)

>はなもちしらすさん
年内の可能性があるんですね。羨ましいです。
私はターボ希望ですが何とか枠に入れたとして2024年の8月なんですよね。それならマイナー後でも…と思い販売店に確認したらそれはちょっと…との事でした。ターボに漏れたらハイブリッドにスライドします。

書込番号:25320597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/06/28 12:28(1年以上前)

本日D担当者に確認しましたら抽選(忖度?)か不明ですが無事購入出来そうです
9月か10月には納車できるとの事でした
プレミアムZ(ガソリン)です

書込番号:25320753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 12:54(1年以上前)

こちら神奈川ですが、25日で締切で抽選。
概ね一週間程度で結果がわかるようです。
神奈川県全域に展開するディーラーであるせいか、処理にも時間がかかるのですかねぇ。
@下取りA残クレかディーラーローンBコーティングCメンテパック@Aの比重が大きく抽選に影響するとのこと。
殿様商売だなぁ。

書込番号:25320800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/28 13:14(1年以上前)

>Gifted Worksさん
販社から
1、購入出来る可能性がゼロで有ることを開示しない
2、抽選から外れた結果は連絡しない
この場合、永遠に待ち続けろと?自己判断するしか無いですよね?
販社が個別の販売方法と条件なのだから他社への申し込みも自由ですよ。
更には別会社なのに個人情報を共有したら問題になりますよね。
それに何れにせよ所有権を設定するのだから転売は出来ません。


>ボックスストアさん
当選したら他社については速やかに連絡してこちらからお断りします。
複数社への応募については駄目だとメーカーや販社から注意された人って居るのでしょうかね?
販売方法も販売条件も更にはそれら情報の開示もしていないのにそんな制限をしたら問題になりますね。
しかもメーカーへの発注前ということは別会社で管理する個人情報ですから共有も出来ません。


個人的にトヨタ販社とは一切の取引歴が無いので諦めていますが、取引歴が無くても公平に抽選するからと嘘をついて個人情報を書かせて囲い込みをする販社には良識が有りませんよね。

忖度での販売は当然で正当だと思いますが、他の客に対して「嘘」があるとすれば大問題だと思います。

書込番号:25320829

ナイスクチコミ!1


shizhitouさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/28 13:27(1年以上前)

>ストロンガー君さん
当方も神奈川で同じ案内でした。
@がないとCDは意味がなく、@の査定もかなり低い殿様商売でした。
@からD全部条件満たした人が枠を超えたらその時点でそれ以外の人は落選になると思われるので公正な抽選なのか?売り方大丈夫なのか?と気にしましたが発注しなきゃ買えないので結局頼みました。

書込番号:25320847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 14:20(1年以上前)

>hirohiro2319さん
早いですね。
販売店の中でも上位のお得意様なんでしょうね。
今後の事を踏まえて購入するメーカー(販売店)は絞った方がいいのでは?と思ってしまいますね。

書込番号:25320894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2023/06/28 14:31(1年以上前)

>ストロンガー君さん
本当にそう思います。
メンテパックはお世話になるという面を考えたら許容範囲ですし、転売防止の為の少額ローンもディーラーの立場を考えれば分からなくもないですが。
 しかし、下取は勘弁してほしいですよね。販売店の利益の為以外の何物でもないですからね。コーティングは価格に見合ってないクオリティですし。
こういう縛り付きの販売は転売ヤーのせいですね。

書込番号:25320906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 14:52(1年以上前)

>ボックスストアさん
私はディーラーローンのみ申し込みました。
こちらだけは入れておいたほうがいいということで。
買いたい人は下取り入れると思いますので、当たりそうにないですね。
担当の方にはお世話になっているので、今更他のディーラーで買うわけにもいきませんしね。

書込番号:25320927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 15:00(1年以上前)

>shizhitouさん
同じ系列ディーラーかもしれませんね。
私はWから始まる会社で契約しました。
手付もお支払いし、注文書印字して、分厚いファイルに入れてもらったので、見込みあるのかなと少しだけ期待してます。

書込番号:25320941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 回生ブレーキ...よくわからないです

2023/10/03 11:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:10件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

初めてのハイブリッド...
よくわからないことだらけなんですけどその中でも1番わからないのが充電方法!
ハイブリッドの歴史は長く、調べれば調べるほど回生ブレーキというものがわからなくなってきます。
ハイブリッド初心者なので、常にエネルギーフロー画面で動力の動きを研究しているのですが、アクセルを離しただけの状態でも充電されているのでしょうか?
エネルギーフロー画面ではされているように見えます。
調べるとブレーキを踏まないと回生ブレーキは発生しないという情報もあればプリウスは42キロ以下はアクセル離すだけで回生が効くという情報もお見受けしました。
40アルヴェルについてはどれが正解なんでしょう?
アクセル離したエンブレ状態で回生ブレーキによる充電はできているという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:25447401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 11:32(1年以上前)

「トヨタ 回生ブレーキ」
これで検索すると答えが出てきます

書込番号:25447428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/10/03 11:33(1年以上前)

>たかなスタンドさん

ヴェルファイアには乗ったことありませんが、そのシステムのぐっと初期型になるエスティマ・ハイブリッドに乗っています。
システムは古いしエンジン形式も違いますが、同じTHSIIです。

>アクセルを離しただけの状態でも充電されているのでしょうか?

新しいシステムでアップデートされてはいるでしょうが、通常はアクセルを離すだけで軽く回生ブレーキが入っていると思います。
普通のエンジン車でのアクセルオフ時の減速度と同じ程度に合わせてあるのだと思います。

余談ですが、THSは基本的に常に回生発電をしています。
加速時も定速時も減速時も。
強加速時は発電(+エンジン駆動)しながら、その電力をモーターに送ってアシストします。

基本的にはバッテリー残量を意識する必要はありません。
残量がたっぷりあればシステムはエンジンの出力を抑えモーター駆動主体にし、残量が少なければエンジン駆動力の多くを発電に回して充電します。その割合をドライバーが制御することはできません。
普通にアクセルを踏んで加速し、ブレーキを踏んで減速していれば、システムが自動で適切に充放電を行ってくれます。

素晴らしく優秀なシステムです。私は今もTHSが世界最高のハイブリッドシステムだと思っていますが、残念ながら今後はBEVに駆逐されていく運命かもしれません。

書込番号:25447429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/10/03 11:38(1年以上前)

すいません、一部訂正です。

>余談ですが、THSは基本的に常に回生発電をしています。

 ↓

余談ですが、THSは基本的に常に発電をしています。

書込番号:25447435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/03 11:45(1年以上前)

>たかなスタンドさん
こんにちは
回生ブレーキについてですが、エネルギーフローの表示している通りです
充電となっていれば充電中ですよ
アクセルオフでもモーターが発電用回生ブレーキとして働き充電されます
ただ、チャージする電力量については、ハイブリッドメーターのCHARGEエリアにどれだけ針が下がっているかによります
詳しくはないのですが、メーターの針がCHARGE側で下がりきり、底打ちしてしまうと、回生しきれないエネルギーは熱として捨てられてしまうそうですよ

詳しくは下記の仕組みやfaqを参照してみてください

【仕組み】
https://gazoo.com/column/daily/19/05/13/

【faq】
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4924&site_domain=default

書込番号:25447446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2023/10/03 11:57(1年以上前)

>全力敗走さん
ありがとうございます!
これに40アルヴェルは当てはまるのかなと思った所存であります!
しかしこの検索結果によるとアクセル離しただけで回生は効いてる感じですね🤔

書込番号:25447469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2023/10/03 11:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
詳しくありがとうございます!

初めてのハイブリッドなもので色々と気になることが多すぎて...
あまり気にしないで乗ってて大丈夫という感じですかね🤗

書込番号:25447474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度5

2023/10/03 12:01(1年以上前)

>まぁくくんさん
ありがとうございます!
チャージ量は上がっている方がたくさんチャージされてると思ってましたが、下がっている方がたくさんチャージされてるということですか??
これはすごい気になります🫢

書込番号:25447478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2023/10/03 12:06(1年以上前)

>たかなスタンドさん
>アクセル離したエンブレ状態で回生ブレーキによる充電はできているという認識でよろしいでしょうか?

トヨタ車の違う車種に乗っています。

はい、それでいいですよ。

ブレーキを強く踏めば多く発電します。

エンジンブレーキとブレーキを併用すれば多く発電をしますよ

書込番号:25447482

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/03 13:19(1年以上前)

ハイブリッドには発電用のエンジンに繋がっているMG1モータ、走行用のMG2モータがあります。
エンジンが回っている時は回生ブレーキ以外に発電用のMG1モータにて充電します。
また、チャージが少なくなってもエンジンが回ってMG1モータで発電、充電します。
エアコン等を使用してアイドリングでエンジン停止中にチャージが少なくなるとエンジンがかかってモニタで充電されている様子を見たことがあると思います。

書込番号:25447585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/10/03 14:37(1年以上前)

そんなの気にしないで自由に走りましょう。

書込番号:25447673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/03 14:54(1年以上前)

姉が運転しないというので同行するときは私が2代目のアクアを運転してます。
何度も運転するが、トヨタのハイブリッドはどうも慣れないです。
始動時はエンジンがかかるがすぐに止まる、アクセルを踏めば電動モーターで走り出してエンジンが回っていくが気が付かない。
減速時、アクセルを戻してもエンジンブレーキが効いていないようで空走してしまい前車と近づきすぎる。
ブレーキを踏んでの制動が多くなります、これがどうも操作のズレに繋がって妙に疲れる。
ガソリン車も最近のはエンジンブレーキの効きが悪いようで代車を借りてもどうも変に感じてしまう。

減速してる時が回生発電なのかブレーキを踏まなきゃ発電しないのかは感覚ではつかめないですね。
いちいちメーターパネルを見るというのもやりたくないので気にしないようにしてます。
娘の古いフィットには燃費計が付いてるが、踏めば下がるし踏み込みが浅くなると上がるという昔のエコノミーメーターといってたバキューム計のような動きをします。
似たようなのがアクアにもついているが目障りなものです。
気になるのは減速時の空走です。

書込番号:25447694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/03 15:31(1年以上前)

>たかなスタンドさん
こんにちは
はい、そうですね
CHARGEエリアはハイブリッドメーターの針が下に行けば行くほどチャージ電力量が増えます
しかし、それはあくまでも回生の電力量との意味だけであり、エンジンが発電しているときにはハイブリッドメーターの針はCHARGEエリアには行きません
エネルギーフローが充電中となっていれば充電されています

書込番号:25447737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 15:56(1年以上前)

ダンニャバードさん
> 余談ですが、THSは基本的に常に発電をしています。
> 加速時も定速時も減速時も。
> 強加速時は発電(+エンジン駆動)しながら、その電力をモーターに送ってアシストしま

これは正確ではない。
「エンジンが回転中は常に発電をしている」が正しい。

基本的には、発電をしている比率は高いが、そうでは無い時もある。
走行中にエンジンが停止していると、回生発電していないときもある。

例えば、トヨタ車種により異なるが
およそ時速70km以下で、エンジンが停止していて
エコ走行ランプが点灯しているときに
非常に軽くアクセルを踏んで、減速も走行もしていないときは、発電していない。

およそ時速50km以下で、エンジンが停止していて
エコ走行ランプが点灯しているときに
エンジンが駆動しない範囲内で適度にアクセルを踏み込んで
バッテリーと電気モータだけで、電気自動車的走行駆動しているときも
発電していない。

そもそも、エンジンが停止して、バッテリーと電気モータで電気駆動すれば
同時発電は全く不可能である。

ただし、エンジンが停止していても
足をアクセルを離して緩やかに減速しているとき
および
エンジンが停止していて
ブレーキを踏んで制動減速をしているときは
常に回生発電をしている。

そういう意味において、発電比率は高いが
発電していないときもある。

書込番号:25447762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 16:11(1年以上前)

麻呂犬さん
> そんなの気にしないで自由に走りましょう。

その通りではある。
それが一番安全である。

しかし、そんなの気にして、電池残量とチャージ特性を理解しながら
適度にアクセルを加減しながら走行すると、燃費が伸びるのは事実である。

そんなの気にしないで、遠慮なくグイグイ加速・減速すれば
燃費が落ちるのは事実である。

しかし、そんなの気にして、高速合流時に
エコゾーン内でゆっくりアクセルを踏むと
ゆっくり加速をするととても危険なので
高速合流時には、遠慮なくグイグイ加速して速やかに同速度に達して
速やかに合流しましょう。

書込番号:25447781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 16:53(1年以上前)

神戸みなとさん
> 何度も運転するが、トヨタのハイブリッドはどうも慣れないです。
> 始動時はエンジンがかかるがすぐに止まる、
> アクセルを踏めば電動モーターで走り出してエンジンが回っていくが気が付かない。

始動時は、エンジンを温めるため、およそ時速10km以上で
自動的に強制的にエンジンを温める。
電池残量が75%以上十分に満ちていても、エンジンが温まるまで
エンジンは回り続ける。冬場は温まるまで時間が長い。
その間、電池を無駄なく充電している。

エンジン温度が低いと、燃費が悪く、排ガス品質も劣るからである。

> 減速時、アクセルを戻してもエンジンブレーキが効いていないようで空走してしまい前車と近づきすぎる。
> ブレーキを踏んでの制動が多くなります、これがどうも操作のズレに繋がって妙に疲れる。

手動操作でBシフトしない限り、エンジンブレーキは働かない。
その代わり、モータが回生発電制動を自動的に軽く作動する。
さらにブレーキを軽く踏み込むと、回生発電電力が増え、制動力が強まる。

軽くブレーキを踏みながら、前車との車間距離を適切に保つことが大切である。

ただし、強くブレーキを踏むと、回生発電電力の上限値を超える前に
摩擦ブレーキが作動する。その分、運動エネルギーを回生できず、無駄となる。
しかし、安全運転のためには、ブレーキを任意に踏めばよい。

ブレーキペダルを踏んでも、回生発電電力の上限値を超えるまでは
摩擦ブレーキが作動しない。これがエコの仕組み。

すなわち、車間距離を空けて、スピードを出し過ぎないことが
急ブレーキを避けることができ、エコ運転となる。

> ガソリン車も最近のはエンジンブレーキの効きが悪いようで代車を借りてもどうも変に感じてしまう。

最近の車は、エンジン性能が良く、回転抵抗が少ない。
だから、ガソリン車も燃費が少し向上している。

> 減速してる時が回生発電なのかブレーキを踏まなきゃ発電しないのかは感覚ではつかめないですね。

ブレーキを踏まなくても、少量回生発電を行うが
ブレーキを軽く踏んだ方が、より多く回生発電を行うことができ
より回生効率が高くなる。

しかし、安全運転のためには、そういうことを気にしないで
適切にブレーキを踏むべきである。
それが一番燃費が良くなる。

ただし、高山からの山下りはシフトBでエンジンブレーキを
強制的に掛けるべきである。
高山からの山下りは、バッテリー容量を超えて回生充電はできない。
高山からの山下りは、摩擦ブレーキではペパーロックを引き起こす。
高山からの山下りは、エンジンブレーキ以外は助からない。

書込番号:25447831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/10/03 16:54(1年以上前)

>Giftszungeさん

そうですね。
私もあとで読み返して、「これは正確ではないなぁ・・・」と思ったのですが、ツッコミが入ってから訂正しようと思ってました。汗

おっしゃるとおり、停車時でエンジン停止中は発電しませんし、EV走行中も減速時以外は発電してませんね。
上記訂正します。

真意としては、ディスプレイに表示されるエネルギーフローの表現も正確ではない、ということです。
たとえば、エンジンが始動している状態でゆったりと加速している状況では、エネルギーフローはエンジンから駆動輪への流れが表現されていると思います。
これを見るとあたかも、エンジンの駆動力がそのままタイヤに伝達しているように感じますが、実際には、
エンジン駆動力→過半はMG1で発電→MG2で電動アシスト→タイヤとなっていて、エンジン駆動力が直接タイヤに伝わる割合はわずかであろうというあたりです。

かといってエンジン→バッテリー→タイヤという表現もおかしいので現在の表示で良いのでしょうけど・・・
THSは実はほとんど電動駆動しているというのは、乗っていてもなかなか感じにくいところがおもしろいです。

書込番号:25447832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/03 18:37(1年以上前)

Giftszungeさん詳しいご説明ありがとうございます。
平地走行ばかりで長い下りも走っていないのでセレクターはDレンジのままでした、今度は平地でも後続を確認してシフレバーをBに操作して聞き具合を確かめます。
5月に友人の日産デイズを阿蘇の大観峰からの下りを運転したんですがあまりにもフットブレーキを踏むので友人に問うと。
「セレクターのボタンを押せば軽くエンジンブレーキがかかる」と言われたので押したり解除したりで原尻の滝まで走りました。
友人はボタンはパワーモードとの切り替えだと言ってました。

回生ブレーキでの充電などは気にせずに運転すると思います。
アクアの燃費はすごく良いように思います。
所有してた車で一番新しかったのが2010年製のスバル4気筒ステラでエンジンブレーキの効きに違和感がなかったのです。
現在所有は3速ATの4気筒サンバーで2006年製、もう1台は2003年製の旧型コペンで4速ATのサブゲートでのパドルシフト付きです。
アクアとの感覚が違い過ぎてるので味わったハイブリッド車の違和感でしたが、だんだん解消していくと思います。

書込番号:25447961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/03 18:48(1年以上前)

トヨタのHevも5年以上になりますが、1ヶ月ほど前に初めて、エコモードを使わないとフィーリングが異なることに気づきました…加速だけでなくブレーキの感覚も違って面白く思ってます。ATとMTくらいに違う感じがします。

アイシンはノーベル賞とっても良いと思うくらい回生システムというのは素晴らしいですね。

ところで
トヨタ様は「パワートレーン」ですが、
アイシンは「パワートレイン」なんですね笑

書込番号:25447976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/04 02:47(1年以上前)

THSは発電しなくても発電機は高速回転してます、電気的には切れています。

書込番号:25448412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/04 04:47(1年以上前)

>たかなスタンドさん

物理ブレーキを必要としない減速では回生発電すると逆にエネルギー効率が悪くなります。
ガソリンエンジン車でも燃費を良くするのにアクセルOFFにしてもニュートラルにして
コースティングで燃費を良くしている車もあります。

なのでワンペダル走行というのは燃費はやや悪くなります(走行状態で一概とは言えません)
回生したエネルギーより元に戻す方がより大きなエネルギーが必要だからです。
発電効率・充電効率・駆動効率がそれぞれいくつか熱としてエネルギーロスをするからです。

回生はアクセルを離したらすぐに回生ではなくもっと細かに計算されて回生エネルギーを得ます。
例えばアクセルOFFが長いと停止するだろう(信号待ちなど)という判断で徐々に回生力が強くなったりします。
その反対では燃費を改善するために不必要な回生は極力しません。

物理ブレーキを使わないで100%エネルギーを回生できれば良いですが
回生(発電)能力には限度が有り一度に回生することは出来ません。
それを運転状況を予測してワンペダルのように物理ブレーキを極力使わないのが理想です。
急なブレーキだったり全く物理ブレーキを使わないような予測は不可能ですので
それをどこまで回生できるかです。

完全ではなくてもそのように回生力はコントロールされているので
必ずしもアクセルOFFですぐに回生が働くという訳ではないです
しかし速度域など色々な条件ですぐに回生がかかる場合も有りその強弱も違います。

早い話が走行条件で状態は違うって事ですね
あまり気にせずにエネルギーフローばかり見ていたら事故って事にもなりかねない

書込番号:25448433

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

標準

13.2型有機EL後席ディスプレイを頼んだ方

2023/09/04 14:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

13.2後席DPを頼まれた方

当方8月に、ZP HEVが納車されましたが
後席DPは2月発売なので、物が届き次第取り付けますと
言われて、先に車は納車されました。

私は運転オンリーなので何も感じませんが
後ろの子供たちは後席DPが無いので不満そうです
フロントのモニターを覗き込んで見ておりますが
ナビが見れなくなったりなど、こちらも不便を感じるときがあるので
早く後席DP来ないかなと思っております。

ELの方は14インチが標準装備されていて納車されているようで
価格の差は、ここで発揮かとも思います笑
12.1は流通しているようで、取り付けている方はいるみたいです。

13.2注文された方は皆さん同じ様に2月まで未装着のままでしょうか?

同じ状況の方にお聞きしたいお話ですので
関係のない話はご遠慮ください。

書込番号:25408839

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/04 16:01(1年以上前)

>13.2注文された方は皆さん同じ様に2月まで未装着のままでしょうか?

2024年2月発売のDOPモニターでしょ?
未装着に決まってるじゃん。お気は確かでしょうか?

書込番号:25408938

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:5件

2023/09/04 16:46(1年以上前)

>待ジャパンさん

早く納品される予定があるとかないとか聞いたので
状況を聞いてみただけであって、
2月発売予定というのは、理解してますよ。

書込番号:25409009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/09/04 20:49(1年以上前)

>にょっきたけのこさん
早く納品される予定が有るとはどちらで聞かれたのでしょうか?
早期に販売されたら、納期の関係で13.2インチを諦めて12.1インチを購入された方々から不満が出そうですが。
早く後席モニターが必要であれば12.1インチにするかタブレットを使うかが現実的だと思います。

書込番号:25409332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/04 22:27(1年以上前)

>にょっきたけのこさん

今月納車予定のものです。
DOPの確定に先日ディーラーにいって、同じようなこと(13.2インチ早まってないか)を聞いてみましたが、
やはりそんなことはないとのことで、12インチのモニターでDOPを確定しました。

当方が購入したディーラーでは13.2インチモニターの後付け(車は9月納車で来年モノが届き次第取り付ける)は不可とのことでして、
仕方なく12インチとしました。

来年の秋ごろに電動開閉式のDOPモニターが出るとかのうわさも聞いており、
とりあえずは12インチで耐えよう。。。という感じです。(子供のため・・・)

書込番号:25409476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/09/05 03:14(1年以上前)

>おるそん5さん
>こめ米ライスさん

私が聞いたのは14インチのモニターを
製作している会社(関連会社かも)が倒産して
部品を製造できない状況なので13.2まで
供給が回らない様な話を聞きました。

供給が円滑に手配できる様になれば
早まるかも知れませんと言われたので
他の方も聞かれてるかなと思い書き込みしました。

やはり、子供達には
タブレットでしばらくは我慢させるようですね

ありがとうございます

書込番号:25409652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2023/09/14 13:34(1年以上前)

私は11月納車予定なのですが
取り敢えずリヤモニター無しで納車され
その後、装着になると聞いてます。

どうせ付けるなら大きい画面の方にしたいので
12インチじゃなく13.2インチ待ちですが
アルパインが同じOLEDの同サイズ以上のリアモニターを発売したらアルパインに変更するかもです。
アルパインは何らや40系装着品を色々開発しているみたいなので期待はしています^^;

書込番号:25422233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2023/10/17 18:12(1年以上前)

13.2型の方はモニターから音が出る?みたいで選びましたが、12型も出ますかね?

書込番号:25467624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

発売日にzpremiere ターボを法人名義で契約しました。
下取り無し・ローン無し・付き合い無しです。

6月末に納車の順番を決める抽選をして、外れたら次の月の抽選に回されそこでも外れたらまた次の月に回されるという感じでした。
ずっと連絡が無いため、こちらから連絡すると、まだいつになるかわからないと一点張り。年内納車の可能性は薄いと言われました。
一番遅くても来年8月ともいわれました。

みなさんこんな感じなのでしょうか?

書込番号:25428172

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 19:52(1年以上前)

そんな感じじゃないですか
知らんけど

書込番号:25428181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 21:28(1年以上前)

>かいかい24さん

はじめまして。
私も6月25日にターボを契約しましたが
来年8月までの生産枠に外れたので
納車は24年の9月以降と言われたいます。
ちなみに店舗での順番は4番目です。

書込番号:25428323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/18 21:31(1年以上前)

>湘南WR-Xさん

はじめまして!

トヨタモビリティ神奈川の販売店でしょうか?

6月契約でそんなに遅くなってしまうのですね、、、

書込番号:25428325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 23:25(1年以上前)

>かいかい24さん

モビリティ神奈川です。
かいかい24さんのように何度も抽選するとは
言われていません。
法人と個人の違いなんですかね?

書込番号:25428466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SssKiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 00:07(1年以上前)

こちらはウインズ神奈川で契約しましたが 未だに納期不明です。
来年8月迄の枠 下取りなし ローン無し。メンテナンスパックとコーティングは必須との事。法人契約でした

書込番号:25428505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/09/19 12:50(1年以上前)

>かいかい24さん
わたしもモビリティ神奈川で契約しました。
z premier hevです。

契約は6/25で、7月頭にこちらから連絡したところ、初期枠に入っているが、まだ正式決定ではありませんと言われ、それから7月末に初期枠正式決定しましたので、車両代くださいと改めて連絡いただいております。

その時、いつ頃になりそうか聞いたところ、まったくわかりませんが、遅くても来年8月までには納車できるのでは?との返答。いまだに、何も連絡なしです。

私の場合、モデリスタ、後席モニターのオプションもありますが、こちらは車体が出来上がる少し前くらいに改めて詰めましょう。と言われてます。

モビリティ神奈川はこんなモンでしょうかね。

書込番号:25428990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/09/19 16:35(1年以上前)

>あるゔぇる・ファイヤーさん

ほとんど同じですね、、、

私はまだ車両代すら請求されていません(笑)
手付金で50万は請求されたので払いましたが、、、

書込番号:25429249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/09/19 17:10(1年以上前)

>かいかい24さん
私もモビリティ神奈川で契約しました。(下取り無し、現金一括、個人での取引無し(社用車のメンテあり、別の店舗で購入した車両)
Zプレミア ハイブリッドです。
6月21日にZプレミアターボを個人で契約しましたが、25日にターボは難しいとの事でハイブリッドに変更し再度契約をしました。
26日の朝に来年の8月迄の枠に入ったと連絡がありました。
7月下旬にこちらから連絡したところ、納車時期は未定との事でしたが、8月上旬に連絡があり、11月中には納車になるとの事で10月上旬にDオプションを含めた最終金額の確定と決済をお願いしますとの事でした。
私の場合、モデリスタ3点セットを別枠で注文予定でしたが、メーカーが注文を受け付けてくれないとの事で、車両のみ納車して、いつモデリスタが入荷するのか?は未定だそうです。(新車の同時注文が優先)
車両とモデリスタの3点セットは同時注文の台数に枠があったみたいです。
私の店舗では、9月上旬の時点でアルファードが2台か3台、ヴェルファイアは0か1台の納車実績みたいでした。(少し曖昧な返答でした)



書込番号:25429302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/19 17:15(1年以上前)

>アルツヨさん

11月納車おめでとうございます!

HVの方が納車されてるイメージがありますが、
それが分かっていたら私もHVにしてました(´;ω;`)

担当の営業が全然そういうことを教えてくれないので、、、

参考になりました!

書込番号:25429307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/19 19:31(1年以上前)

>かいかい24さん
わかりづらくすいません。
車両代と言いましたが、一部(最低40万円)だけでもいいということで、40万円だけ支払ってます。
なので、状況全く同じですかね。
月火がお店の定休日なので、水曜日をいつも楽しみしております。
お互い気長に待ちましょう。

書込番号:25429465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/09/19 20:32(1年以上前)

>あるゔぇる・ファイヤーさん

同じく、水曜を楽しみにしています(笑)
年内の可能性は薄いと言われたので気長に待ちます。

でも周りで納車されている人を見ると羨ましいですね!(笑)

書込番号:25429548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/20 07:29(1年以上前)

ウェインズトヨタ神奈川組ですが、納期は注文した日によって年内もしくは来年8月までという感じは崩れてないんですかね。全体的に注文数が多そうなので、納期が早まるのは有り得なそうですね。ガックシ

書込番号:25430034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/20 19:49(1年以上前)

>gogoichi55さん

納車早まる気配ゼロですね、、、

子供が1月に生まれるので買ったのですが、間に合わなそうです(泣)

書込番号:25430877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/09/21 02:39(1年以上前)


>かいかい24さん

こんにちは。
私もモビリティ神奈川ですが個人、HEVです。
過去の付き合い3年で5台購入、今回初めての残クレ(現金一括は絶対に納車が遅いと言われたため)、下取りとコーティングはなしで8月頭に納車して頂きました。

店舗によりどの顧客に納車するかや納車順はかなり自由に決められそうなので同じ支店でない限りなんとも言えませんが、私の場合は担当営業さんの力がかなり左右したような気がします。ターボの店舗内抽選に外れてしまったのですが、私にHEVをと強く推してくれて、結果とても早い納車になりました。

同じモビリティで長年店舗とお付き合いがある方でもスレ主さんと同じく全く納期を知らせてもらえない方もいますし(本当に分からないんだとは思いますが)、こればかりは運な気がします。

ただ数店舗の話を聞く中で毎月納車順決めの抽選をするところは初耳なので、本部に上げる順番を店舗内で話し合ってるんですかね?ターボは台数少ないはずなので不思議な気もしますが(アルZで誰を早くするかの抽選ならなんとなく分かります)

私はスレ主さんが過去の付き合いなし、現金一括で来年8月までの枠に入れたことに驚いてます。しかもターボ。うちの店舗ではその条件で初期ロットに入るのは絶対に無理そうだったので、シンプルに残クレ組まなくて済んでるのとターボが羨ましいです。
でも他の方もおっしゃってるように、奇跡的に一年以内の枠に入れてもその条件だと納車はかなり後回しにされそうな気もします…

実際乗ると本当に良い車なので早く納期判明、納車されるといいですね。グイグイ早まってる気配があるので気を揉む期間もあと少しかもしれませんね。


書込番号:25431363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/21 02:54(1年以上前)

>もふもふずさん

8月納車羨ましい限りです。

やはり付き合い無し、下取り無し、ローン無しの3点セットは後回しですよね。

遅くても来年の8月と言われていますので、早まることを願って待ちます!

書込番号:25431367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/09/21 20:16(1年以上前)

ディーラーによって販売方法が違うから分かりません!

書込番号:25432238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2023/09/22 00:21(1年以上前)

私もZプレミアハイブリッド、モデリスタで下取りなし、ローン無しで今月末納車です(^^)

書込番号:25432589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/24 12:18(1年以上前)

HEV、ウェインズですが今月納車しました。
そこのディーラーでは初めての購入でローン、メンテ、下取り、コーティング全部付けです。
ディーラーオプションも言われるがまま付けました(バイザー、マット、ガラスコーティング、ドラレコ、後席モニターなど総額50万弱)
ディーラーも営業マンも黙ってても売れる車なので利益率の高い人に当然売りたい、そもそもお互い人間なので、あれこれ煩い人には売りたくないでしょう。
見た目、口ぶり、契約内容などトータルで見れば早期に納車される人されない人の理由は、おのずと出るのかなと。

書込番号:25435919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 20:26(1年以上前)

>かいかい24さん

10月9日に担当者から連絡があり
来年の1月に納車出来ると言われました。
当初の予定では来年の9月以降だったので
かいかい24さんも早くなる可能性があるのでは
ないでしょうか?
無責任な発言で申し訳ありませが可能性が
0ではないと思います。

書込番号:25464940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 23:31(1年以上前)

トヨタモビリティ神奈川のディーラーで発売日に注文しました。
そのディーラーで何台か購入していたので事前にどうしますか?と連絡があり、下取りやローン云々の縛りなども特に無かったので発売日当日に希望グレードと内装色、メーカーオプションを伝えてすぐ注文しておいてと営業マンに頼みました。
初期ロットには入れましたが納期は「来年の8月までには納車」の一点張りで運が良ければ年内ぐらい?程度の返答しかもらえず諦めて気長に待つことにしましたが今月の頭に印鑑証明やら書類を用意してとメールがあり、まさかと思って納期確認したら「11月中旬迄に納車します」と言われました。
担当の営業マンの方もこれまで法人契約の納車しかされておらず個人向けの納車は無かったので私の注文も含め個人向けの納車は来年以降かと諦めていた中でB日程の連絡があったのでびっくりしたそうです。
恐らく私はディーラーにB日程の連絡があったから教えてもらった感じなんですかね?なので今回も今までと変わらない1ヶ月くらい前に納期判明して連絡もらった感じですが湘南WR-Xさんの場合だと3ヶ月前ぐらいなのでそこまで早く納期分かるもんなんですね!J-スリムのおかげで早めにわかった感じですかね?
掲示板等でも発売日直後から10月に納車予定など言われてる人がいたのでディーラーによってその差はなんだろう?と不思議に思ってます。
担当営業マンの希望的観測を鵜呑みにして信じてるだけじゃ…?と当初思ってましたが何かしらあるんですかね?

書込番号:25466645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2023年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2023年モデル

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:649〜1338万円

ヴェルファイア 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,408物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,408物件)