ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (614物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2023年7月16日 09:04 |
![]() |
146 | 22 | 2023年7月15日 08:18 |
![]() |
68 | 11 | 2023年7月14日 19:05 |
![]() |
26 | 10 | 2023年7月13日 23:03 |
![]() |
11 | 5 | 2023年7月11日 20:42 |
![]() |
23 | 10 | 2023年7月11日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
トヨタモビリティ神奈川でヴェルファイアZPHEVを抽選申し込みしました。
先日、営業担当者に抽選状況を確認したところ、初期ロット枠に入ってるが、納車日は不明との回答されました。
そんな中、本日、ポストにトヨタモビリティからわざわざ郵送にてアンケートが届きました。
そこには、【この度はお車を購入いただきありがとうございます〜〜】と冒頭に記載あり。
これにはなんの意味があるのでしょうか?
初期ロットに入ったが、まだ契約は詰めてないので、抽選結果関係なく届くのかどうかお伺いしたく。。
書込番号:25344448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンケートを取りたいから送ってきてるんでしょうね
意味がないから送ってきませんよ
書込番号:25344474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマ買ったんだからアンケートが来ることもあるでしょう。
当選の連絡が来たって書き込みあるけど、抽選申込の時点で注文書出して無いんですか?
出してればその時点である程度契約は詰めてあるはず。
別途契約書を作成しない場合は、注文書が契約書になる的なのが約款にあります。
仮で注文書を出して、今後もMOP変更する…とか思っているなら、早めに確認したほうが良いですよ。
思ってたのと違う車になっても文句は言えません。
書込番号:25344653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は、何か購入したら、車もそうですが、
電気製品とかも、店舗によったり、メーカーによったり、
商品の顧客満足度とか、店舗での応対状況とか、
整備の時とかでも、郵便もあるし、メールでもあるし、
データ収集して、これからにつなげていく、企業姿勢でしょう。
特に、順番に並んでくれたから、送ってきたわけでなく、
もれなく、どなたにも来てると思います。
書込番号:25344784
0点

ヴェルファイアZPHEV?の抽選に当選したんですか??
来年発売予定の車両をそちらの販売店独自で注文受けて抽選するってそのディーラーやばくないです>バニラ0525さん
か?
販売日もまだ未定、価格も不透明な車両を店舗独自で注文&抽選するとわ…
台数もわからないのにその販売店は信用できないと思いますよ?
書込番号:25344791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
文面に引用入ってしまいました
ミスです(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)
書込番号:25344797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のびやかさん
以前の書き込みから推測するに、ヴェルファイアZ PHEVではなくヴェルファイアZP HEVのことでは?
(PはプラグインのPではなくプレミアのP)
書込番号:25344827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもスレ主さんの書き込みが紛らわしいんですよね。
>あるゔぇる・ファイヤーさん
は、トヨタモビリティ神奈川でヴェルファイアHEV Z premierの抽選に申し込んで、7/8に担当から当選の連絡が来た。
しかし納車日は不明と言われている。
そして先日、購入ありがとうのアンケートが来た。
…別におかしなことは何もないと思いますよ。
その上で契約詰めていないのに…に対しての私の返答が先のものになります。
書込番号:25344856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い招き猫さん
なるほど!!!
そういう事ですか
ありがとうございます理解できました!
てっきりすでに何処かのディーラーがPHEVの注文を取ってるのかと思いました
自分も注文して納車待ちですがヴェルファイアZPって言うのを頭になかったです…
書込番号:25346206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイアのターボモデルで予約しているのですが、今更になって家族からハイブリッドのほうが絶対にいい、ハイオクなんてありえないと言われています。
今更言うなと思うところもありますが、
変更しても納期は大変なことになりそうですし、たしかにガソリンが高くなりそうなご時世でとても気持ちが下がってしまっています。
ハイブリッドと比較してターボのほうがいい!と思う部分のメリットを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25335341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイブリッドのペイラインは 10万キロ以上だとみなさん計算してるようですよ
ってのはダメですか
書込番号:25335382
5点

めっちゃ速いよー
たぶん
書込番号:25335393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格差35万円は経済性を持ち出されるとHEVに勝てない。免税とレギュラー仕様で更に差は縮みます。
だから違う角度が攻め落とせば良いのです。仕事の活力になる、家事や育児も今以上に協力する等。経済性を比較するのは避けましょう。
書込番号:25335397 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハイオクとレギュラーなんて、たかだか数十円、年間でもそんなに差はないと思います。
リセールがいい!とかでどうでしょうか?
書込番号:25335414 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気持ちが下がってしまってるなら、キャンセルされた方が良いのではないでしょうか♪
ただでさえ高い買い物なので、不満があると後悔しますから♪
貴方の気持ち次第ですよ♪♪
書込番号:25335434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年間どれくらい走るんですか?
それほど走らないならHVにしたら余計な出費が増えるだけだと説明すれば良い。
30系の燃費を見ると、ターボは平均8km/L、HVは11.5km/L。
年間1万km走ったとして、ガソリンの全国平均はレギュラー169円、ハイオク180円
燃料費はターボで22.5万円、HVで14.7万円、差額7.8万円
車体価格差35万なら5年以上乗るならHVに軍配が上がる程度です。
書込番号:25335451
18点

>40ヴェルファイアさん
ターボエンジンの方が遊び心がある証だと思います。
書込番号:25335454
7点

私個人はヴェルZP GASの契約継続をオススメ致します。
将来的にリセールが良いかどうかは市場の動向と買い手側が評する事なので
定かではありませんが、私の販社ではヴェルZP GASは雀の涙程の極少数台でした。
即満杯になり、ヴェルZP GASを諦めざる得ない人が続出したそうです。
そもそもこの価格帯の車を買われる方でしかもハイオクガソリンの車を
選ばれる方は「燃費は少し気になるけどまぁ仕方ない」が多いと思います。
開発者の吉岡氏と藤島知子氏のヴェルZP GASのテストコースの試乗動画を観ましたが
忖度やヨイショもあるでしょうが、ミニバンの中では良い走りと藤島氏は評しておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=MTvTxsb3cCk
燃費が嵩む分、どこかで節制するか稼ぐかで補填すれば良いと思います。
個人的にはヴェルZP GASの契約維持を強く推奨致しますが、
スレ主さんのご家族がどうしてもヴェルZP HEVへ変更されたいと
強く所望されるのであれば、ご家族に今一度ヴェルZP GASで無ければ
いけない理由をプレゼンし、ご説得される事をオススメします。
それでもダメならご家族の意向に合わせるのも致し方無しと思いますよ。
書込番号:25335475
15点

>40ヴェルファイアさん
〉ハイブリッドと比較してターボのほうがいい!と思う部分のメリットを教えていただけませんでしょうか?
スレ主さんはハイブリッドよりターボの方が希望なんですか
理由な何でしょう
速いから
安いから
家族が反対なら先ずはハイブリッドじや駄目なのか考えてむてはどうでしょう
家族が高額なハイオクに反対なら
何理屈つけてもハイオクである事は変わりませんから
以前
お子様が生まれSUVかミニバンで家族をどう説得したら良いか
との質問が続いた事あります
理屈(スペック等)で対抗しようとしても劣る部分も有るので
中々解決しない場合も多いかと思います
理屈で押すよりなぜターボが欲しいか
僕はターボが欲しくやはり欲しいもの(車)を買いたい(乗りたい)パターンの方が良いかと思います
家族(奥様、お子様)だってその化粧品や、服、運動靴やゲームでないといけないか
それが欲しい(気に入っている)からだと思いますよ
書込番号:25335507
4点

この車のハイブリッドはガソリン代や価格で選ぶもんじゃないと思うよ。
静寂性。
HEVはどれも本当に静かだ。
担当いわく、試乗で力強さも「えっ?」て思うほど有ったらしいからターボと変わらないかもよ?
ターボは走り。
この一言でしょ。
どっちか好きな方でいいじゃん。
書込番号:25335553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まもなく打ち切られるガソリンの補助金
ガソリンは200円を超えるとか言われててちょっと怖いですよね
価格差について
定価ベースだとHEVとの価格差は35万ですが、両者の見積もりを作りエコカー減税が入ると13万程度まで差が縮まります。(来年1月以降は変わる可能性あり)
燃費について
ターボの街乗り燃費は5-6km/lが予想されます(下記スレより)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25323012/
HEVはターボの倍くらい走るかもしれません
ターボで確定貰えてるならかなりレアなのでそのままでも良いかもしれません
ただ、車両購入時の差は意外と少ないですし、HEVのモーターも先代30系より強力になっているようです
最善の選択をしてください
書込番号:25335615
5点

>40ヴェルファイアさん
今年中なら減税で24万くらい下がりますから、実質11万差ですよ。燃料費で2年もかからずにペイ出来ると思います。私はHEVにしました。ターボは要りません。システム出力250馬力で十分ですからね。
書込番号:25335629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転する人を満足させるターボ
乗せている人を満足させるハイブリッド
経済的な事を気にしないのならターボかな
先進性が好きな方はハイブリッドかな
維持する人の気持ちを大切にすれば幸せなのでは無いのでしょうかね
40ヴェルは乗ってしまえばどのグレードでも満足すると思います
高速や登坂路 人をたくさん乗せて長距離
安定して力強い走りができるのはターボです
自分はそんな使い方が多いので楽しみで仕方無いです
後悔のない車選びを
書込番号:25335681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じくターボで注文しました!
現在アルに乗ってます!
正直、、、現在のアルは二列目はいいかもしれませんが。。運転手は!?てな感じです!
自分は昔のスポーツカーとかが好きなので笑
自分が好きなトコを!押せば納得してくれると思いますよー笑
書込番号:25335685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もったいないです。レアなガソリンターボ
自分は欲しくても買えませんでした。
現金で買われてるのなら
1年乗ってから
ハイブリッドに買い換えても
損がないようにおもいますが
書込番号:25336160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あのメチャ重たい車体に2.4リッターのターボエンジンです。
スレ主様が感動するような加速力は体感出来ないと思いますし速さにはすぐ慣れてしまいます、それにアクセルを踏む機会はそうそうは無いでしょう。
おまけにプレミアムガソリン、コスパが悪すぎるんと違いますか。
HEVの素晴らしさはいつでもどこでも体感出来ますよ、それに家族の方にとっては近所の方の目も気にされてるんじゃないですか。
ハイブリッド方が高級と思われてる人多いですから。
書込番号:25336166
4点

みなさまありがとうございます。
回答を聞いて
そもそも燃費を気にして買う車では無いこと。
数が少なくレアであること。
最悪本当に嫌なら一年乗ってからでも価値が残れば乗り換えできそうなこと。
これだけでも十分魅力的でした。
ありがとうございます。
ターボのまま行きたいと思います。
書込番号:25336218 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>40ヴェルファイアさん
亀レスですみません! 私もターボにしましたよ!
短期に乗換できないと思い、暫く乗ることを前提に考えて動力性能も、そして仰るようにガソリン代も考慮しました。
私は年間数千Kmくらいしか乗らないので、HV/GASやレギュラー/ハイオクの差はあれどJohn・Doeさんが仰るように車両の価格差をガソリン代でPayできないのでその判断になりました。
今年の納車が確定するなら金額的にHVでも良かったのですが、ターボは台数が少なく希望者が群がりましたから、それを欲しがるのは人の性ですかね、私の弱いところがでました。
走る距離にも依りますが、月間で1000円程度の差と思えば、ワゴンとはいえ動力性能とエンジン音の車本来の味を楽しみましょう!
菜っ葉はブラウンにされましたか? ブラックですか? フロアマットの色合いも考えねばなりませんね!
書込番号:25336610
2点

ハイオクだのレギュラーだの気にするくらいなら
検討に値しないですね。
それよりも、節電などに取り組んだほうが良いですよ。
ソーラーが上がっていないなら、早急に設置するべきです。
売電が安くても、購入電気代が高いご時世ですから、すぐに元は取れまよ。
それすら、検討できない経済状況なら、中古の30系のハイブリッドを飼うべきです。
40万の価格差を取り戻すのに、何年かかかりますかね。
エスティマハイブリッドが出たころからの永遠のテーマでありますな!
書込番号:25337618
2点

>USA1188さん
仲間ですね!
楽しみになります!!
茶色シートにしました。
フロアマットも社外のブラウン系にしちゃおうかなと検討しています😁
書込番号:25337679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
みんなさん、こんにちは!今回残価ローン前提でヴェルファイア2.4ターボを当選しました。納期は全くわかりません。Youtubeを拝見しましたが、5年後の残価が販社によって結構差が出ています。自分の場合は5年後約65%を残る計算でしたが、みんなさんは如何でしょうか?
書込番号:25336496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

を→が
書込番号:25336531 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>david lypさん
5年後の残価率65%ですか?
残価率高すぎて色々問題がありそうな、返す前提なら全く問題ないと思います。
書込番号:25336635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>david lypさん
セレナを検討中です。
5年後の残価率65%は魅力的。
基本 現金一括払いなのですが それでも残価率65%は維持されるのかお聞きしたいです。
推定 走行距離10万キロを超えてしまいますが、それでも対応してくれるますかね。
セレナの残価率は約50%ほどなので、納期が遅れてもヴェルファイアは魅力的。
書込番号:25336772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5年後まで大切に乗りましょう
もし事故でもおこしたら
かなり損しますよ
自分が安全運転してももらい事故も・・・
書込番号:25337003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65%はすごいですね。
私のところでは、ハイブリッドで5年後60・ガソで53(ヴェル)でした。
しかも、残価率は変更できない契約ということで、悪意の塊ですね。
今までのように、、新型車が潤沢にある状況でもなさそうですし。
後期型の開発は行わない(小変更は除く)という情報もありますから。
やはり、現金一括以外ないですね。
私の店舗では、特に縛りはないので、一括で払えます。
残クレじゃないと買えない場合もあるでしょうからいろいろ、大変ですね。
書込番号:25337613
3点

>david lypさん
うちは、ハイブリッドしかきいてないですが55%でした。金利3.9%。
現金派ですが65%は凄いですね。並の車じゃ、3年ですねw
金利とりあえずおいて、ざっくりの計算だと
650万の35%で230。それをボーナスなしの5年60回だと3万8000円。安さの大爆発!
まぁ残価が大きいほうが、金利が、高くなります(据え置きにはしっかり5年分の金利がのっかる)が月々いくらになりました?
書込番号:25337890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1とらぞうさん
無知の友人が軽めの事故を起こして、返却の時Dにフレームなんて全くいってない事故なのに、事故車扱いされて半分にされたよなんて言ってたので、すぐに買取店に一緒にいってしっかり残価以上に返ってきた。
残価を全て否定はしないが、色々調べてない人が安易に手をだしてるような気はしてる。
書込番号:25337898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

五年後にのこされた、動かせない負債に
3.9%の利息がかかり続けるという
恐ろしいローンです。
通常は残価をMAXからどれくらいまで減らすか、また、頭金をいくら入れるかと試算できるのですが
今回は、固定が条件となっているので、闇。ですね。
自分の物にもならないし、もらい事故でも、五年後の負債が増えるので、
ひやひやして、残価には乗れないです。
私なら、どうせローン組むならマイカーローンで1.8%にすると思います。頭金は車体の6割程度入れて。
でも、そうすると次買い替えるときの為の貯蓄ってできるんですかね?
お金の顔を見ないうちに、車って買うものじゃないように思います。
車は稼いでくれません。
書込番号:25338195
9点

「残価」ってのは5年後に契約満了して車両を返却する際のいわば保証価格です。
※残価クレジットってのは「ローンでの購入契約」ではなく「リース契約」であることはご理解ください。
もちろん残価を提示して契約しておいて、5年後に「今の相場に鑑みると40%でしか引き取れません、差額は清算してください」なんてことが出来てしまうと圧倒的にリース会社有利になってしまいますので、それなりの縛りというか「諸条件に違反しない限り」保証されます。一般的には走行距離、事故、改造、保管条件などが違反条件になるかと思います。
なので出鱈目につけるわけではなく、膨大な中古車市場の取引実績データをもとに車種・グレードごとに設定します。
もちろんこれから発売のニューモデルは実績が無いわけですが、現行モデルの相場や人気などをベースに試算します。
「残価を低く」見積もればリース会社のリスクは下がりますが、その分ユーザーがリース料として支払う5年間の金額は高くなります。
なので自社のリース契約を売る競争材料の一つが「いかに残価を高く設定できるか」って事にもなります。
そういう意味で何か不当な(無理ゲーのような)免責条項が設定されていないのであれば、「よいリース契約を買った」と判断されて良いのでは、と思います。
・・・5年後に契約満了して手放すことを前提にすれば、ですけどね。
書込番号:25340778
4点

解決済みの所、失礼します。
残価が高く設定できると、確かに月々の払いは楽です。
ただ、単に借金の先送りなだけで元金が減らないので、残価に対する金利は実質、倍かかってきます。
例えば >isa-muさん がおっしゃった
>650万の35%で230。それをボーナスなしの5年60回だと3万8000円。
>まぁ残価が大きいほうが、金利が、高くなります
の例で計算しますと、月々の支払い額としては、56,700円ほどです(クレジット会社により、端数などは多少変動します)
>isa-muさん も金利負担増をおっしゃっていますが、230万円÷5年での、パッと見の38,000円程度に対し、
1万8千円くらい多い手数料が乗っかっています。
また5年間(59回)の金利手数料ですが、月々元金が減って行く230万円に対しては『約23万円』です。
片や残価420万円に対しては『約82万円』と、1.8倍の元金に対して約3.6倍の金利手数料が掛かってきます。
乗り換えのタイミングや将来設計などにより、絶対の正解はありませんが、
仮に5年後に乗り換えたとします。また世間の買い取り相場が残価の420万円とトントンだとします。
残クレ縛りなら仕方ないですが、銀行の通常ローン1.9%で借りられたとします。
月々の支払い額を残クレと同程度で合わせると、10年ローンで月々が59,500円くらいになります。
それを5年で乗り換え(一括返済)した場合、銀行ローンで残った元金(残債)は340万円程度、
一括返済手数料が掛かっても350万円も行かないでしょう。
すると、420万円で業者に買い取ってもらえる車との差額、70万から80万円くらいが手元に浮いてきます。
まあ逆に、銀行ローンで買って5年後の中古相場が350万円程度しかなく、ローン残債をペイしてトントンの可能性もあり、
そうなれば市場よりも高く残価保証されたディーラー残クレと同等になる場合もあります。
書込番号:25344028
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア ZP HEV E4 黒/茶
を先日注文させていただき、まだディーラーの担当者様から納期の連絡はない状態です。
注文の際にディーラーオプションで13.2型有機EL後席ディスプレイを付けましたが、車両の納期と関係があるのかどうか気になってしまい投稿させていただきます。
ディーラーの担当者様からは、13.2型有機EL後席ディスプレイの発売日である2024年2月前に車両の納期が決まった場合、車両だけ先に納車され、後席ディスプレイは後付けになると説明を受けました。
しかし、ネットで13.2型は後付けができず選択してしまうと納期が後回しになるなどの書き込みも複数みてしまい、少し心配になりました。
そこで質問すが、
これは販社によって対応が異なるという意味でしょうか?
それともまだ皆さん正確な情報はわからず、不明な状況ということでしょうか?
13.2型有機EL後席ディスプレイを選択して年内納車が確定された方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25341175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nsjhg929さん
私も13.2インチリアモニタ付けたかったのですが納期が24年2月になると言われて小さいモニタにしました。
後付け出来ないんじゃないかな?販社によって違うと思いますが、当方のMYDは愛知県の最近合併した小さい方の販社です。
もちろん販社によって違うと思うのですが、早く納車して欲しいので13.2インチは泣く泣く諦めました。
書込番号:25341180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nsjhg929さん
これは販社により対応は異なると思います。
私の販社(首都圏)のディーラーでは「後席13.2ディスプレイ後付OK」と
契約前からその回答を頂きました。なので仮に私のヴェルZPが12月納車だと
しても後席モニターは発売日の翌年2月某日に別途取り付けてくれるという事です。
(但し初期生産分の枠から外れたら2回目入荷以降の取り付けと言われました。)
ご心配であればスレ主さんのディーラーのご担当様に改めてお問い合わせ頂くと
確実であると思います。
書込番号:25341187
4点

>nsjhg929さん
こんにちは
言わなくてもご理解されてると思いますが、メーカーオプション以外のディーラーオプションは後付け可能です
後付けの定義をどこに置かれてるかですね
メーカーからD配車店舗に来てから付け、納車
納車後に取り付ける事を「後付け」と言うのか
メーカーから出荷されてから、納車前に付ける物を「後付け」と言うのか
今回の13有機はDで取り付けるので商品自体が後付けと言われる物ですので、後付け可能です
納車後に取り付けてくれるかどうかを聞きたいのであれば、契約されたDに聞くしかありません
ここでも、納車後には取り付け不可と言われている方々も居ますのでどちらかはわかりませんよ
今はコロナの影響で製造が遅れていた車両がどんどんメーカーからD配車センターに来ていて、取り付け部品を付けるセンターが凄い混みようになっている販社が沢山あるようですので、断られている方々はそこに当てはまるんだろうと思います
書込番号:25341198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えまーりおさん
>LMAVさん
>スイーツパラダイスさん
ご回答ありがとうございます。
本来であれば個別にお礼を差し上げるべきところ、一括して大変失礼致します。
やはりディーラーオプションということなので、必ずしも納期に影響するわけではなく、販社ごとに対応が違うだけということで理解しました。
ちなみに私が注文させていただいたところは、南関東のトヨ◯ットです。
ご担当の方も大変真面目な方で信頼できる方だと思いますが、色々な情報があって混乱しておりました。
皆様、的確なご説明をいただき、ありがとうございます。
書込番号:25341216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nsjhg929さん
>LMAVさん
自分の販社(首都圏)の言い方としては、
13.2インチをつけると納車が2月以降になる。
モニタとエアロは新車注文時しか注文できない。
ということでした(GRの補強パーツは後でも良い)。
以下は私の推測混じりですが、
純正リアモニタがネットで2万円程度で出回り、モデリスタも楽天で格安で出ていたことをトヨタは重く受け止めているのだと思います。DOPとして買った顧客の不利益でもあるので。
ちなみにマレーシア輸出の買取業車さんがリアモニタもモデリスタも高く見ないのはマレーシアの人々が不要なのではなく「自分でつけたほうが安いから」と思われます。業者さん自ら、取付風景を動画アップされてますよねw
新車発注時に注文し後付けするをトヨタが認めたのであれば(普通認めるとも思います)、それは問題ないと思います。
ただ、DOPだから後で注文できるという話でもないようには思います。
まぁ自分の場合、納車時にリアモニタがない(何ヶ月も待たされる)ことになったらご家族様がご激怒されるので、取り付けた状態を受け入れたとも言えます。。。
書込番号:25341419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rikichi0913さん
いつも有益な情報をありがとうございますm(_ _)m
楽天でそんな価格で売られていたとは思いもよりませんでした。
今回は完全に売り手市場ゆえ「このモニター高いっス、値引きお願いっス」と
とても言えず、担当さんも「今回ディーラーOPも値引けないんですよ」と
私が何も聞かずとも教えてくれました(・_・;
ディーラーOPは同時付けと言う販社はRikichi0913さん仰る裏事情も
含み諸般諸々あってその様に言うのかもしれませんね。
とりあえず今日はAmazonプライムデーでお得な品々をゲットしましたので
「総合的にプラスマイナスゼロって事」で自分の中で消化スルー事にします(`_´)ゞ
書込番号:25341743
1点

>LMAVさん
こちらこそいつもお世話になっております。
推測憶測ですが、純正モニタ2万円というのは完全に赤字なので、倒産のドサクサなのか、下手するとそれが理由でJOLEDが倒産になった可能性すらあると思ってます。
いずれにせよ今後純正モニタやモデリスタ(トヨタ子会社)がネットに流出する可能性は極めて乏しいように思います。
ちなみに、有機ELではない液晶FHDリアモニタ(ディスプレイオーディオにはつかない)がネット価格で10万円くらいですので、純正13.2型有機ELは値引きがなくとも決して高くはないと思います。
(今回全般的にオプション安いですよね)
ちなみにJOLEDはJDIが引き継ぐようなので、まったく心配いらないと思います。今回まさかリアモニタにeLEAPつけてくれるとは思えませんが。
JDIはこちらが参考になると思います。これ、最初に使うのはレクサスなのかセンチュリーなのか…笑
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1419373.html
書込番号:25341799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rikichi0913さん
当方、液晶関連の仕事してますが
JDIはかなりヤバいですよ。
工場の稼働率20〜30%で関連ベンダーも
撤退して行ってます。
国内唯一稼働率50%超えはSDPのみですが
ここも鴻海から見放され気味なので
危ないです。
15インチまでの解像度は液晶で充分なのに
トヨタは見栄張ってOLEDになんかにするからこのざまです。
OLEDはすぐ焼き付くので
数年後の画面が怖いです…。
書込番号:25342653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rikichi0913さん
すいません、お返事遅れました。
昨日はAmazonプライムデーのセールで燃え尽きてしまいました(・_・;
なるほど、ご詳細をありがとうございます。
有機ELモニターと聞いて、私は楽しみな反面強い不安も抱いています。
ご存知の通り、有機ELは「画面焼き付き」問題があり2017年ごろの
LGパネルは軒並み不具合があったそうです、今は放熱シートを取り入れたり
各社独自の焼き付き防止策(プログラム)を取り入れて「焼き付き防止策」を行っている
様ですが、それでも画面焼き付きのリスクは一定確率である様です。
私はソニーの「XRJ-65A95K」というサムスンの初号機パネルを使用した有機ELテレビを
先日購入したのですが焼き付き現象は自然保証では物損扱いで保証対象外ゆえ「物損保証5年/5年後も100%保証」
の保証に別途加入しましたよ。有機ELテレビは物損保証無しでは恐ろしくて購入出来ません。
特に今回のA95Kはサムスン初号機パネル(初物は不具合多そう)ゆえ物損保証は必須事項でした。
今回のトヨタの13.2型の有機EL後席モニターは3年/6万km保証が有る様ですが
有機ELモニターの焼き付け迄保証してくれるかはまだ問い合わせて無いのでわかりません。
また車は夏場冬場と車内は過酷な環境下に晒されるので、有機EL後席モニターが
どの程度耐えられるのか未知数ですよね、3年6万km保証でどこまで対応してくれるのか?
ELの後席モニターを部品取り寄せして取り付け出来ないのか?
ここら辺のデリケートな話は今は担当に聞きにくいので、納車が近くなったら聞いてみたいと思います。
書込番号:25342685
2点

>monta0223さん
>LMAVさん
ご指摘ありがとうございます。まぁ寿命の問題はありますが、XEL-1を未だに使い続けている自分的には、スマホのような使い方とは違うので焼き付きは心配していませんでした。うーん、どうなのでしょうね。
JDIは、おっしゃるような懸念がつきまとう会社ではあります(苦笑)ただ、そもそも有機EL(JOELD)を切り離したことが間違いだったわけで、今回もとに戻ったという点で、へんな規格になることはないでしょう、という期待をこめてのコメントでした。
HUDの売り方をみると(あれはシャープ的な売り方なのかな)、もちろん心配にはなりますが・・・株まだ買えるんでしたっけ?(自爆)
ネットの情報的には、13.2型の規格については、プリント方式なのかストライプなのかFHDなのかも、まだ決まってないから2月まで待ってくれと言われたようです。
書込番号:25342985
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
類似のご質問もありますが、口コミを見てますと、販社で取りまとめてメーカーに注文を流した時点で注文確定し、概ねの納期が判明するとありました。
私の購入したディーラーは先週末時点で納期不明ということでしたので、昨日営業マンに再確認したところ、休み明けにメーカーに確認してみますのことでした。
営業マンがメーカーに確認することあるのかな?と思ったりしました。
本社で一括注文してるのであれば、本社から納期連絡あるのではないかな?と…
ディーラーによって違うんですかね??
書込番号:25339392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

休み明けまで待ちましょう。
書込番号:25339400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガルハリさん
通常は「販社の本部とトヨタ(メーカー)」が連絡を取り合うモノと思われます。
ディーラーの営業マン⇔販社の本部⇔トヨタ(メーカー)
が私の販社でのメーカー(トヨタ)への連絡方法だそうです。
但し用件の内容や緊急性の連絡等よっては営業マン⇔メーカー(トヨタ)とダイレクトに
連絡を取り合う事も時には有るでしょうし何とも言えません。
私の販社では「全員分の新車注文書の精査完了後にメーカーに送付」としている様ですが
これはあくまでも私の販社の本部の方針ゆえ、他の経営母体の販社は同じかどうかは私が
知る所ではありません、販社によりその都度注文書をメーカーに送付する、店舗毎に送付、
1週間毎に送付、等色々あるのでは無いか?と思います。
私は「~かもしれません」という事しか言えませんので気になられるのであれば
スレ主さんの担当さんに具体的な詳細を休み明けに聞かれる事をおすすめします。
具体的な納期はメーカーがスレ主さんの新車注文書を受理し、暫くしたら
トヨタ&いなべ工場から販社の本部→ディーラー→スレ主さんに伝えるはずですよ。(これは各販社共通項なはず)
ちなみに私の具体的な納車時期は新車注文書がメーカーに受理されて無いので
現時点では未定です。話の進展は新車注文書をメーカーが受理してからですね。
書込番号:25339476
1点

>ガルハリさん
LMAVさんが仰るように、ディーラーの営業マン⇔販社の本部⇔トヨタ(メーカー)のコネクションパスになります。
営業が確認する先は販社の本部ですが、おそらく・・・ ですが「メーカーに聞く」と言えばお客さんへの説得力が増すと思い営業マンはそう発したのだと思います。
昔はこのような個人の交流がなく、その仕組みが一般までは浸透していませんでしたが、今や多くの人に曝される状況になる一方で、未だそのようなことに無関心な方も多いと思います。営業マンとしてはもっともらしく言い、細かく突いてくる人には必要に応じて説明するんじゃないかなと想像します。
なぜ納期が未定なのか、一度平日(土日祝はやめてあげてください)の夜にでも営業さんの手隙な時間があれば、伺ってみられても良いかもしれませんね。
またそこで伺えた情報の共有をいただけると助かります。
書込番号:25339637
2点

>LMAVさん
すごくわかりやすいご説明ありがとうございました。
USA1188さんもおっしゃられてる通り担当は端折ってメーカーと言ってるのかと思います。
>USA1188さん
補足説明ありがとうございました。
休み明けの平日の夜に、本部からメーカーへの注文の流れも含めて書きたいことを確認したいと思います^_^
ちなみに、My TOYOTA登録済みなんですが、全く通知がこないので、本当に注文が通ったのか心配です。
書込番号:25340092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルハリさん
>USA1188さん
私の些末な情報が少しでもお役に立てた様で何よりですm(_ _)m
またUSA1188さんの補足説明のお陰で情報に厚みと立体感、説得力も増したので
私自身「そうか、そうだよね、納得!」と気付きを得たので助かりました、ありがとうございますm(_ _)m
6月21日にヴェルZP HEV契約したは良いのですが
「何も状況が進行している様子が見受けられなかった」ので担当さんと何度か
お話をさせて頂き、その都度それなりには納得するのですが「正式決定」の吉報は得られずで
終始ヤキモキしていました、なので「本当に納車されるの?」とご不安に感じられてる
皆さんのお気持ちは私は理解出来るつもりです。(今も現在進行形ゆえ)
昨日「正式決定、後はメーカーに新車注文書を出す」という吉報を担当から頂き
とりあえずは安堵はしましたが、現時点ではまだ私の新車注文書はメーカーに
提出されていないのでまだ斜に構えてゆっくり出来る心境では無く、モヤモヤは少しあります(・_・;
皆さんと情報共有させて頂く事で、色々なモヤモヤを解消させている感じです。
早く「具体的な納車時期を担当さんから聞いて心から安堵したい」ですね(´-`)
休み明けガルハリさんに吉報が届く事を祈念しています!(`_´)ゞ
書込番号:25340150
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
サブディーラー契約の方で納期出た人いますか?
私は、サブディーラー契約でFFターボデジタルミラースペア寒冷地パール
13.2モニター納期未定です。
宜しくお願いします。
書込番号:25337955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

法人営業部契約本日確認してもらいましたら、今年の8月中納車確定しました。
ありがとうございました。
書込番号:25338182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月10日、納車日の連絡ありました。今年12月です♪
ヴェルファイアHV.4WDで、ホワイトパール、内装はブラックです。
書込番号:25338282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あゆ坊わか坊さん
モニタは後日でしょうか?
書込番号:25338610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あゆ坊わか坊さん
https://caranddrive.net/20230623dealearsbudealerautomotorjihan/
サブディーラーで契約出来たのですか?
書込番号:25339874
1点

>ミッキーfaceさん
出来ましたよ。初めての所で6/20からLINEのみでヴェルターボを押さえてもらいました。
法人営業部契約ですね。
書込番号:25339893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
ご回答ありがとうございます。
サブディーラー経由で購入可能なら、ランクル300同様転売品が中古市場に流れて、価格暴騰必至ですね。
一般ユーザーからは転売に関する念書を書かせておいて、トヨタの転売対策はザルだったって事ですよね。
書込番号:25339908
4点

>ミッキーfaceさん
探せば、サブディーラー購入色々ありますよ。
台数は少なくなっているみたいですが。
1年念書はありますね。
書込番号:25339940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
とある地方の正規ディーラー全体で、配車台数0台の噂のッ!
超稀少車ヴェルファイアZプレミアガソリンを、トヨタから締め出し喰って取引停止中のッ!
いわく付きのサブディーラーでッ!ゲットしてしかも来月納車ッ?これは石油王も真似出来ないッ!
https://caranddrive.net/20230613232592400ccturbovellfirezerosellsinafteroneyear/
さすがあゆ坊わか坊さん!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
書込番号:25340034
0点

>そこにシビれる あこがれるゥさん
いつものサブは断られて、初サブで購入希望LINEしたらワンチャンありましたよ。
自分にシビれて3150!
書込番号:25340048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,408物件)
-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円