ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1268 万円 (602物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2024年6月4日 17:47 | |
| 4 | 8 | 2024年5月15日 12:25 | |
| 18 | 7 | 2024年5月12日 15:03 | |
| 28 | 9 | 2024年5月1日 17:57 | |
| 50 | 19 | 2024年4月24日 10:57 | |
| 32 | 16 | 2024年4月22日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
今月GW明けにZpremierハイブリッドFF寒冷地仕様が納車され気になっている事があるので詳しい方教えて下さい。
ちょっと試運転に出かけ休憩しようとコンビニに寄って車の外観を見ていた時にエアコンのコンプレッサー?ファン?のような音がずっとしていて意外にうるさいので皆様の車も同じ状態なのか気になり質問させて頂きました。
状況は当日初めての始動から30分走行したあとコンビニに止め、関東圏外気温26度、Ready状態でエンジン停止、フロントエアコンのみオン、23°Cマニュアル設定、風量2、水温計は真ん中を指し、オーディオオフ、ヘッドライトはオフでスモールとフォグ点灯、シフトPでトータル走行距離は160Kmでした。
車両前方に立って何気なく車を見ていたら「ブーン..ブーン」とラジエターファンの音を小さくしたような音が断続的になっています。
車内でも停車時この音が気になっているから聞こえますが、そもそも気になってなければ気付かない程ですし、オーディオがかかっていたらまず気づかないレベルです。
エアコンオフでは鳴りません。
真夏に乗れてないので分かりませんが、冷房の効きは悪くないと思います。
音が異様に大きいから気になるのではなく、断続的に鳴っているのが気になります。
音量は正常だと思います。
嫁者のヤリスクロスハイブリッドや仕事で使っているカローラフィールダーハイブリッドは同じ状況でも「ジィー」って音がするだけでこんなに鳴らなくもっと静かです。
また自分はアルヴェルを20系30系と数台乗り継いでいますがガソリン車しか所有した事がなく先代と比べる事が出来ません。
また新車1ヶ月点検は自分の都合により来月末になってしまい、それまで気になって仕方ないのでご回答よろしくお願いします。
書込番号:25753060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HVはエンジン停止でもエアコンのラジエーターファンが作動しますから、その音では?
書込番号:25753081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダンニャバードさん
早速ありがとう返信ありがとうございます。
ファンの音でわ?が気になり車を見てきた所、確かにファンが回ってました。
ボンネット開け見てみると、ファンスイッチが入り大体8秒から10秒間ファンが周り、ファンスイッチが切れても蛇足でファンが回り続けて完全停止する前にまたファンスイッチが入りファンが回るを繰り返してました。
これが断続的に聞こえてた音なんですね。
排気量がヤリスクロスやフィールダーに比べアルヴェルの方が多くファン自体が大きいのは分かりますが、この2台と比べるとかなり音は大きいですね。
正常な動きで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25753149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さぶくまさん
ヴェルHEVはなにかとうるさいですね。
他のハイブリッドと比べても余計な音がします
しかも室内からの音楽の音も社外にダダ漏れです。遮音が悪いのかなぁ?と。
書込番号:25753221 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>特級ジャスミンさん
ヤリスクロスとヴェルをエンジン停止エアコンオンで並べましたが明らかにヴェルの方がうるさかったです。
30のガソリン2.5Lの方が静かなんじゃないかと思いました。それだけファン回る音って耳障りですよね。
その時たまたまヴェルの地図更新を受信して、窓が開いているかと思う位その音声が外にダダ漏れでした。
ナビとエージェントの音声音量の設定は半分以下に設定してますが、閑静な住宅街ではなかなかの音漏れです。
毎日ヤリスやフィールダーのハイブリッド車に乗っていて特に何も感じなかったのに、ヴェルに乗り出したら気になる事が多過ぎて..不具合が多い新型車なので正常なのか判断がつかない事に疲れてます。
取説も今までの冊子の方が詳しく書いてあった印象で読めば大体の事は理解できましたが、デジタル版は内容まで簡略化してる印象です。
書込番号:25753293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高級(高額)車で静寂性に優れてると言われる車って遮音性が良いだけで、車外では色々とうるさかったりします…が、車内にいる自分さえ良ければいいんです。
タイヤ幅も広いので車外ではロードノイズも大きめだしね。
書込番号:25753509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>じゅりえ〜ったさん
車外ではファンが回ってうるさいですが、車内は結構静かな気がしますね。よその車の音とかあまり聞こえないです。外からの遮音は良いかも。
確かに。車内の自分がよければいいですよね(笑)
音楽はほどほどにしますが。
書込番号:25753660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに車内の静粛性はヤリスやカローラの比にならない程静かですね。30系2.5LガソCパケと比較しても静かです。
EVからエンジンの切り替わりも比にならない程スムーズです。
しかし例えばREADY状態エアコンオンで早朝の出かける準備をしているシチュエーションを仮定して比較すると、外に聞こえる音はヤリスやカローラの方が静かかもです。
ちょっと納得はいかないですが、パグや故障ではなく正常なら安心できます。
書込番号:25754459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日別件でDに寄ったのでこの件について質問しました。
自車と試乗車を2台並べ、READYエンジン停止状態、空調関係は同条件で音を聞き比べましたが全く同じ動きと音でした。
Dの担当者とサービスの方に立ち会ってもらいましたが意外にうるさい音にびっくりしてました。
国道沿いのDで周りが騒がしいので今まで気付かずいたみたいでした。
30ハイブリッド車がなかったので比較はできなかったですが、調べてもらうと30系はツインファンで40系は大径シングルファンになったみたいで、動きや音が違うとしたらこれが要因かとと言う事でした。
ちょっとうるさいのは気になりますが、不具合や故障ではなく正常なので安心しました。
返信下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:25760453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ターボ納車前で不明点があり、質問致します。
運転席の右側にスイッチがあると思いますが、DIYでスイッチを取り付けたいと考えています。エーモンに色んなパターンのスイッチありますが、サイズ感が違うように思います。40系のアルヴェルに使えるスイッチをご存知でしたら教えて頂きたいです。
また、セキュリティのLEDスキャナをスイッチでオンオフできるように取付を検討しています。
使用電流は20〜30mAで、常時電源に繋ぎ必要な時だけオンにしようと考えています。数字の基準が分かりませんが、この使用電流は大きい方でしょうか?週一程度の使用頻度の為、バッテリー上がりを懸念しています。(一度バッテリー上りになれば、取り外し予定です)
書込番号:25734764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加補足です。
https://cepinc.jp/chumon/torisetsu/KLO416_s.pdf
こちらでスイッチを見つけました。
ただ回路に関して、知識が乏しく理解出来ていません。
設置したいLEDスキャナは、赤の電源線と黒のアース線が伸びています。
流用できる繋ぎ方はありますでしょうか?
エンジンを切った後に、必要に応じLEDを点灯させたいです。
書込番号:25734772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
常時線ですか?
消し忘れを防止するなら ACC か イルミ からだと思いますが
書込番号:25734828
![]()
0点
こんにちは。
ユーザーではないですが解決のヒントだけ。
>常時電源に繋ぎ必要な時だけオンにしようと考えています。
>流用できる繋ぎ方はありますでしょうか?
>エンジンを切った後に、必要に応じLEDを点灯させたいです。
「ヴェルファイア 2023年モデル 常時電源 取り方」でネット検索を。
書込番号:25734854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブラックジャンガリアンさん
回路記号だけみると、モメンタリスイッチ(押しているときだけONになる)の表現ですが、実際はスイッチがロックしてオルタネートスイッチ(物理的に、押してON 保持、もう一度押してOFF)のようにも思えます。 そう思うのは、スイッチの文字部分が光るイルミ回路があるからです。
サイズ的には合っているようにも見えますが、このコムエンタープライズのスイッチの適合表だと40アルヴェルは載ってないので、物理的なフィッティングは買ってみないとわからないですね。
昔は30mAでも多いと言われていました。1日0.72Aに計算上はなるので。
私の感覚だと多いと思います。昨今の車は、色々と純正だけでも多いので、そこに、30mAプラスだと、駐車時の合計電流としてはバッテリーに影響する気がします。
私は別途電装品用としての電源の取り出しは、電源取り出しカプラーを買って取りました。
ドラレコは駐車監視をしたかったので、(私はHEVなので) 補機バッテリーの暗電流上げるのは避けたかったので、iCellを付けて、駐車監視用のバッテリーとして分けました。
書込番号:25735298
0点
>ブラックジャンガリアンさん
今一度考えると、リンクのものはLEDイルミが内蔵されているのでモメンタリスイツチだと思います。
接続先のものがオンでLEDを制御出来る出力があれば、このスイッチの内蔵イルミが点灯するという形かと思います。予定しているものが一瞬のスイッチオンで保持出来れば良いですが、多分 オンの間 定常的に電流を流すことを考えているのであれば、このスイッチでは実現出来ないと思います。
書込番号:25735505 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
「オルタネイト」と書いてありますが (交互)
書込番号:25735544
0点
みなさん回答ありがとうございます。頂いた情報を元に更に下調べしたいと思います。
書込番号:25735685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブラックジャンガリアンさん
記号がモメンタリなのですが、ひろ君ひろ君さん指摘通り オルタネイトと書かれていますね。
なので オルタネイトの気もします。
オルタネイトだと、接続先に常時電源から接続すれば定常的に電流は供給できます。
ちなみに、常時電源でもドラレコの常時接続オプションケーブルのような電圧検出回路が入っていない常時電源接続は、切り忘れなどでのバッテリーの過放電防止のためにも、好ましくはないと思います。
アマゾンでも同様な部品は検索結果として出るのですが、適合するかどうかなど詳細な仕様がわからないので、おっしゃるようにもう少し調べてみたほうが良いかと思います。
書込番号:25735809
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
トヨタより4月10日より順次配信開始
https://toyota.jp/dop/navi/update/software/
と発表されておりますが、既に更新できた方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25722739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>vellfianさん
こんにちは
私もまだ更新が来ていません
前回のアップデートとは違い、リリース日から二週間ほど経ってもアップデートされないため、カスタマーセンターへ電話した所、車種が多いため一ヶ月ほど待っていただくかもしれませんと言われました
もうそろそろ一ヶ月ほどたつので、アップデートが来てほしいですね
不具合修正は早いうちに解消したいですのて
書込番号:25722816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>まぁくくんさん
ありがとうございます。
同じく更新データ来てないですか…。
一カ月はちょっと長いですよね。
私もカスタマーに確認したのですが、不具合の可能性もあるので、もう少ししても更新されない場合は、ディーラーに相談してくださいと言われました。
書込番号:25722896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
更新対象の他車ですがカスタマーからの回答メールが10日前に届き 「具体的な時期のご案内はできかねますが、配信負荷を考慮して、段階的に配信をしております。そのため、申し訳ございませんが、配信されるまで、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。」とのことで本日現在、配信されていません。
書込番号:25729030
4点
本日、更新データ来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25729174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vellfianさん
こんにちは
私も本日、アップデートがきました
レクサスRXのアップデートと同じく、エネルギーフローとAWD表示も変わると思っておりましたが、残念ながら変更なしでした
書込番号:25729270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普段あまり乗らないのですが、昨日久しぶりに乗ったらEVモードが今まで30km以上で解除されてたのが50kmぐらいまで解除されませんでした。
アップデートと関係があるのか分かりませんが嬉しい変更でした。>まぁくくんさん
書込番号:25732474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たすぐあさん
こんにちは
そうなんですね、もしそうでしたら嬉しい改善点ですね
これで燃費が上がるともっと嬉しいですね
書込番号:25732625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
雨天時にフロントワイパーを作動中に、バックギアに入れるとリヤワイパーが作動します。
この仕様を変更したいのですが、ディーラーに伝えれば変更出来るのでしょうか?
または、自分でも変更出来るのでしょうか?
今まで乗ってきた車でもリヤワイパーはあまり作動した事がなく、リヤガラスに半円形の形がつくのが嫌で使用しませんでした。
しかし、先日気付けばリヤワイパーの跡が…
フロントワイパーもどの位置の時にリアワイパーが動いているのかがわからないのですが、こちらの設定をオフに出来ないのかな?と思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:25712703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバル車だけど僕もリヤワイパーは、ほとんど使わないし、雨天バックで勝っ手にリヤワイパーが動くのも厭なので、確かディーラーでOFFに設定して頂きました。
っていうか過去20年ぐらいの間、リヤワイパー使ったことが有りませんし。
自分で設定変更するのか、ディーラーで変更するのか、取り説に書いてあるのでは?
書込番号:25712707
1点
うちの10年落ちタントも同じです。
なんか鬱陶しいですよね・・・(^^ゞ
後ろはバックモニターで確認できる!っちゅうねん!とツッコみたくなります。
今どきの車種なら設定画面から変更できそうですが、できなかったとしてもディーラーで頼めば変更可能だと思います。
書込番号:25712751
1点
ワシはリアワイパー使う派です、
雨の高速道路は間欠が有るとありがたいなと。
書込番号:25712808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NM923さん
私もリヤワイパーがフロントワイパーに連動してバック時に作動するのが嫌で、1ヶ月点検の時にディーラーでOFFにしてもらいました。
あと、キーロック時にたまに5回ぐらいピーピー鳴る機能もOFFにしました。
パソコン繋いで設定するらしいので、自分で変更出来ないと思います。
書込番号:25712980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>build airさん
あれ、なんなんですかね。なる時とならない時があるのもよくわからんです。いい事聞きました。
次の点検でやってもらいます。
ちなみに、同じく、D設定で車に近づくだけでキーロック解除できるのは凄く便利です。
こういう設定も、できるならできるという告知が欲しいです。
書込番号:25718866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>build airさん
>isa-muさん
こんにちは
スライドドアを開閉した後、ロック時に鳴るのは幼児や荷物の置き忘れ防止のやつですよ
リヤシートリマインダー機能っていう
もしもの時に助かる機能と思ってます
書込番号:25719201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>isa-muさん
『接近時オートアンロック機能』のことですね。
トヨタのウェブサイトのヴェルファイアの取説のページにカスタマイズ一覧があり、「接近時オートアンロック機能」を含む各種設定があるので、希望の仕様に変更できるかもしれません。自分でできる設定と、車販でのみ可能な設定の一覧があります。
取説>車両情報>カスタマイズ機能>ユーザーカスタマイズ機能一覧
https://manual.toyota.jp/vellfire/3001/cv/ja_JP/contents/vhch08se020401.php
書込番号:25719762
2点
スバル車だけど、似たような動作で、真っ昼間でもワイパー動かすとヘッドライトが点灯するという機能があったので、ディーラーで無しにして頂きました。
ライトが必要なら自分で点けるので、お節介もたいがいにしてくれって。
しかも所定の照度以下なら、オートライトで点灯する訳だし。
書込番号:25720551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとひとつは、車に近づくと勝ってにライトが点いて、乗り終えて夜間車庫に入れて、エンジン切って車から降りてドアロックした後も、しばらくライトが点いている機能。
これも個人的には全く不要な機能で、いたずらにバッテリーの無駄だけでなく、ライトが消えるのを確認するまで、寒空の中、家にはいれなくて本当に困りました。
もし一定時間で自動消灯しなかったら、バッテリーが上がって、翌朝、始動出来なくなるので。
これも速やかにディーラーで無しにして頂きました。
書込番号:25720573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
イグラかゴルゴを検討しています。
・不正時にはエンジン停止(自走対策)
これはマストで
・サイレン付き(あれば良いが誤報が心配)
・CAN、リレー、ゲームボーイ対策対応
これらはwantレベルです。
予算は約20万位内で検討しているのですが、他メーカーのセキュリティを併用すると持ち歩く鍵が増えることを懸念しています。
個人的にはイグラ2かイグラアラームであれば、ある程度要望をクリアしているのかな?と思っています。
ゴルゴを併用する必要性ありそうでしょうか?
キーレスブロックをイグラ2に併用すれば、リレーとゲームボーイには対応できると考えています。
書込番号:25704641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店によりますが、ゴルゴだけで30万円くらいしますよ。
「不正時にはエンジン停止(自走対策)」だけなら、イグラ2+でいけます。10万円くらいかと。
書込番号:25704661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自宅の環境次第かと。一軒家ならアラーム系重視。
都会や港が近い地域ならどちらも付ければ気持ち的にも楽。っても牽引されたらどうしようもないけど、社外セキュリティ付けてる時点で相当警戒される。
自宅がシャッターや屋内で安全なら外出先重視なのでイグラだけ。スキャナー付ければ尚良し。
書込番号:25704677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラーム、イグラ2、キーレスブロック、どれもゲームボーイ(キーエミュレーター)を防御できるとの動画がアップされていました
アラーム機能を希望されるのであればイグラアラームを、もっと完璧にというのであれば、イグラアラームにキーレスブロックを組み合わせればよいと思います
組み合わせてもキーフォブ一つ持っていればokなので楽です
私はイグラアラームだけつけています
https://youtu.be/oSrJzxIQijQ?si=IdpR6edaqfIvEMJo
書込番号:25705044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
駐車場設備側で 防犯ポール トレンナ とかしたほうがコスパはいいかと
盗難リスクのある車種を月極に置くのは するなとは言いませんが 賢くはないかと
今は回転防犯カメラを車内設置できないか研究中(上下逆設置できるらしい)
書込番号:25705096
2点
イグラアラームの本体とか見せてもらってゴルゴと色々比べた方がいいよ。
まぁゴルゴも色々あるから20万で付けれないとは言わないが、安いゴルゴ付けるなら予算上アラーム一択な気がする。
予算アップしてパンテーラかゴルゴとイグラ2にした方がいい気がするけどね。
アラーム安いけどねー。
まぁどっちでも車が無くなる心配は無くなると思うけど見て比べながら話聞いた方がいいよ。
書込番号:25705194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
おっしゃる通りイグラアラームがコスパ良いと感じています。既に設置されているとのことですが、アラームの誤報は無いでしょうか?
書込番号:25705599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの誤報ですが、取り付けてから8ヶ月になりますが、今の所、一度も誤報はありません
オーサーアラームとしては、誤報が少ないのも売りとのことでしたので、一応信じています(笑)
セキュリティのことなので、色々書くと良くないと思いひかえますが、ショップの方に聞かれると色々機能を教えてくれると思います
書込番号:25706273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、イグラアラームとキーレスブロックを取り付けして税込で30万弱くらいでした。
誤発報についてですが、取付当初は何度か誤発報してしまいました。ですが、取付ショップに相談して感度を少し下げてもらったら誤発報はなくなりました。取付後にショップで調整してもらえるので、そんなに心配ないと思います。ただロック解除時に駐車中アラームが鳴ったとお知らせしてくれるのですが、リモコンが無いので何でアラームが鳴ったのかわからないのがかなり不便です。セキュリティのレベルをどこまで設定するかは人それぞれだと思いますが、これだったらイグラ2+でも良かったかなと思いますし、もう少し頑張ってゴルゴ付ければ良かったかなと。
書込番号:25707549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> dicek9282さん
アンサーバック機能ですよね。イグラアラームは、発報情報が分かりづらいのと感度調整が個人で出来ない点が悩みでした。
ゴルゴ ZVT2にキーレス連動のオプションつけると、イグラアラームと同じくらいの値段かなと考えているのですが、純正の配線カットを懸念しています。(気にする必要ないかもしれませんが、不具合起こさないか、乗り換え時に支障無いか)
優柔不断の人間には判断難しいです
書込番号:25708206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
イグラアラームの感度調整についてですが、オーサーコンフィグと言うスマホアプリでできると思いますよ
ショップへ伝えれば設定方法を教えてくれるそうです
私はオーサーID(スマホをキーフォブの代わりにする)アプリのみインストールしました
書込番号:25709978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まぁくくんさん
とある店舗へ問合せたところアプリは使えないと言われて諦めたいいたのですが、他の店舗にも聞いてみたいと思います!
なるべく鍵を持ち歩きたくない(鍵の電池管理など手間)ので、シンプルなイグラで検討進めたいと思います。
書込番号:25709987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁくくんさん
>dicek9282さん
はじめましてm(_ _)m
私はイグラと社外セキュリティの合わせ技です。
一つお聞きしたいのですが、キーフォブはどのように保管されてますか?
スチール缶、アルミ缶では完璧に電波遮断できず困っています。
保管場所から玄関、車までの距離が少し有るので置いておけば電波は届いていはいないんですが、もしもを考えて色々探しているんですがどれが良いのか頭を悩ませています。
いい商品や遮断方法を知っておられればお聞かせ願えますでしょうか?
ちなみに社外セキュリティとスマートキーはスチール缶で電波遮断できてます。
スレ主さん。
こんにちは。
スレ主さんならイグラアラームでいいと思いますよ^ ^
書込番号:25710854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
私は駐車場から自宅まで10m以上離れているので、キーフォブの電波有効範囲外となるため、特に何もせずカバンの中に入れっぱなしです
ただ、電波を遮断する必要がある場合は、電波遮断ポーチを使っています
しっかりと遮断できています
ただ、私の場合は少し小さめのものを買ってしまったので、車のキーとキーフォブをいれると、かなりギュウギュウで出し入れが窮屈でした
もし買われるのであれは、スマホが入るくらいのサイズのほうが良いと思います
書込番号:25710989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックジャンガリアンさん
こんにちは
そうなんですね、ショップによって対応が違うのかもしれないですね
確かに、以前はアプリ利用はイグラとの接続不安定であった為、推奨していなかったのですが、最近はBluetoothのバージョンも上がり、接続性も安定していていることから、オーサーアラーム主催のミーティングで、アプリ利用も良しとなったとの事をショップの方が言っていました
ただし、OSアップデートなどのタイミングでアプリが使えなくなかもしれない、その場合はアプリのアップデートまで待たなければならない可能性があるので、注意してくださいと言われました
書込番号:25711143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁくくんさん
ご返答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
電波遮断のポーチで大丈夫なんですね^ ^
ちなみに何処の商品かお聞かせ頂くことは可能ですか?
缶でダメだったので、色々さがすと「きっちり閉まってないとダメだった」などの口コミを見てどうしようかと迷っています。
書込番号:25711147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの意見も参考に、イグラアラーム単体にしたいと思います。併用も考えましたが予算オーバーなのと、ゴルゴ単独で30万円弱のプランも考えましたが、複数の取付店舗からゴルゴ単体は非推奨と言われます。(サイレン中でもエンジンかけられることやリレーアタックに弱いとのこと)
最新モデルでは、スマートクロスというイグラのフォブみたいな認証機能が搭載されているのですが、それもスマートキーと連動することからリスクが高いとのことでした。(スマートクロスだとリモコン無いと認証しないハズなので、エンジンかからないのでは?と個人的には思いましたが…)
書込番号:25711429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スイーツパラダイスさん
こんにちは
電波遮断ポーチですが、auペイマーケットで600円くらいで買ったものです
しかし今は商品掲載がなくなってしまいましたので、写真だけですがアップします
半月ほど前に、全く同じものをドンキホーテで見かけましたが、各店舗にあるかまではわかりません
お力になれずすみません
書込番号:25712113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みのスレに横から申し訳ございません。
当方、ヴェルファイア ZP E-fourの納車待ち中で、セキュリティはハンドルロック+パンテーラZ306 単体を検討しておりました。
しかし、取り扱いショップのホームページを確認してみると単体より組合せのパックが掲載されていたり、他の方の書き込みをみるとゴルゴ単体はあまりお勧めされなかったという書き込みがあったりして、パンテーラZ306 単体についてもそれほど効果がないのか疑問になりました。
パンテーラZ306 の単体だけ施行された方はいらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃるのであれば費用面とショップの対応(勧められたのか、やめた方がいいという意見だったが単体で付けてもらったのか)を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25712143
8点
>まぁくくんさん
おはようございますm(_ _)m
ご丁寧に写真までありがとうございます!
仕事の帰り道にちょうどドンキホーテがありますので寄ってみます!
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25712244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
やっとZP納車されました!
13.2後席ディスプレイが
間に合うのか気になっていましたので
ディーラー担当者に確認したところ…
『メーカーが既に納車された方
昨年8月納車の方から順番に届けているようです。』
と回答をもらいました。
今、納車されたの私にはいつ届くかは
わからないと言われました。
届いた皆さん
何月納車か共有お願いしたいです。
書込番号:25647201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
私は来月上旬にヴェルZP納車見込みですが、
13.2型後席有機ELモニターは後付けですねーとDに伝えられました。
後付けの理由は全く同じです、早い納車の方が最優先に取付となり、
納車順に取付すると改めて報告を先日受けました。
つまり13.2後席がいつ後付け出来るかは未定ということですね(汗)
しかしまだ納車見込日までまだ日数ありますので、状況が変化しましたら
改めてこのスレに別途ご報告させて頂きます。
書込番号:25647221
6点
去年の6月末契約で昨日納車されました。
ヴェルファイアZハイブリッドで13.2型後席モニター
付いていました。1月には間に合わないと言われていましたが
ギリギリ取付出来たとの事でラッキーでした。
書込番号:25647281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年9月納車で2月初旬に取り付けでした。
しかし、DVDはないわ、ミラーリングも動作のムラが多くてiPadで充分だったと後悔してます。
分かっていたことですが。泣
後付けは丸一日かかります。
私はデンソーでの取り付けでした。
書込番号:25648804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>40代首が辛いさん
>エコナビさん
>ναさん
貴重なシェアありがとうございます。
ディーラーOPの納期も、地域によって違うようですね。
今は待つしかないので、我慢しています。
書込番号:25650785
1点
>40代首が辛いさん
当方は2月に有機ELモニターをディーラーでつけてもらいましたが工事にかかった時間は25分ほどでした。随分違いますね。
書込番号:25651601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>40代首が辛いさん
納車はいつ頃でしたか?
書込番号:25651635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私は1月に納車し未だDから連絡ありません。
いつになることやらって感じです。。。
書込番号:25652070
1点
こんにちは!
アルファードハイブリッド、1/19契約ですが、6月登録予定が急遽早まり、今月納車となりました。
本日ディーラーに確認したところ、後席モニターも着けた状態での納車とのことです。
理由は分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:25652076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
40代首が辛いさんの書き込みを見ると昨年9月納車とありますね。当方も同じ9月でした。
書込番号:25652167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ya-ma-sanさん
見間違てました。
昨年9月の人が今頃なんですね。
月産何個か分かりませんが
アルヴェル車両よりは多いでしょうし
13.2注文のオーナーが少なければ
1〜2ヶ月待ちってとこでしょうか?
書込番号:25652178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つんつんつーんさん
羨ましい限りです。
書込番号:25652180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Vell7000さん
そうですよねー。
書込番号:25652185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
スレは解決済ですが、一応当方の13.2後席モニターの最新情報を記述しておきます。
今日Dより車体番号を通達されたので後は納車されるのみとなりました。
その情報のついでに13.2後席モニターの情報も降りてきまして、やはり納車と同時の
装着は本日時点でも難しいとの事です。(入荷時期も未定です)
来月納車なのですが、この時に迄に13.2液晶モニター緊急入荷しました!となれば良いのですが(苦笑)
書込番号:25652661
1点
>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、昨年12月納車、今日モニター付きました。ディーラーで取り付け、作業時間1時間でした。
書込番号:25662878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、先週仮がつき、当初からブレずに6月納車予定、後席13.2も同時に装着予定ですと連絡がありました。
書込番号:25709499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車楽しみですね。
情報ありがとうございます。
担当からは、5月には届くペースで来ていますと聞いてます。
書込番号:25709534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,349物件)
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 367.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 2.5Z Gエディション カロッツェリア ナビ フリップダウンモニター バックカメラ パワーバックドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア 衝突被害軽減システム サンルーフ 両側電動スライド メモリーナビ フルセグ ETC バックカメラ 後席モニター キーレス スマートキー 盗難防止装置
- 支払総額
- 700.2万円
- 車両価格
- 690.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 367.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 2.5Z Gエディション カロッツェリア ナビ フリップダウンモニター バックカメラ パワーバックドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア 衝突被害軽減システム サンルーフ 両側電動スライド メモリーナビ フルセグ ETC バックカメラ 後席モニター キーレス スマートキー 盗難防止装置
- 支払総額
- 700.2万円
- 車両価格
- 690.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
















