ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (614物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2024年9月30日 14:41 |
![]() |
6 | 6 | 2024年9月18日 20:17 |
![]() |
59 | 23 | 2024年9月17日 22:01 |
![]() |
24 | 12 | 2024年9月1日 22:33 |
![]() |
16 | 10 | 2024年8月28日 21:22 |
![]() |
116 | 16 | 2024年8月24日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めて投稿させていただきます。
拙いところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
AppleCarPlayにて音楽を聴いているときに突然音量がが小さくなることがあります。
いろいろ自分なりに調べてASLかなと思い、設定をオフ変えてみたのですが変化がありません。
毎回ではないですが、狭い道や低速走行時にはよく音量が小さくなっているような気がします。
だいたい音量は5秒くらい小さくなり、その後すぐに元に戻ります。
ナビ音声も流れていないのに突然音楽の音量が明らかに小さくなるので非常に気になります。
原因や、音量が変化しないようにする設定方法等分かる方がいましたらご教示頂きたいです。
グレードはZPのターボFFです。
よろしくおねがいします。
書込番号:25881074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機能が付いてるかはわからないです
エアコン、暖房をオートにしてると
風の風量で音量の調整を勝手にする機能では?
書込番号:25881121
2点

>1とらぞうさん
ご返信ありがとうございます。
確かにエアコンは常にオートにしています。
試しにエアコンをオフにしたまま確認してみたいと思います!
書込番号:25881963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生しているソフトウェア側の補正が効いているんじゃないかと思います。
狭い道などでスピードが落ちる事によって気が付きやすい状況であったとかはないでしょうか?
一度設定を確認するか、どの曲のどのあたりに音量が下がるとか決まっているか確認してみてください。
書込番号:25882009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜行性ユウさん
ご返信ありがとうございます。
いつも同じ曲をiPhoneでリピート再生しておりますが、特に決まったところで音が小さくなる等はなかったです。
前の車(30系アルファード)でも同じiPhoneを使用して音楽を聴いていましたが、こういったことはなかったので困惑しています…。
別の再生機器(iPhone以外)でも同じように音が小さくなるかはまだ試しておりませんでしたので、確認をさせていただきたいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:25882073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も曲を流していると時々音が小さくなってしまっていたのですが
確かスマホのドルビーだったかユーチューブのドルビーをオフにしたら症状が出なくなったように思います。
もしかしたら両方オフにしたかも、、、
うろ覚えですみません。
書込番号:25882253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構大きな音量で聞いてませんか?
車線逸脱警報等が鳴る時はオーディオ音量下がりますよ。
Volume30で聞いてる時なら警報音鳴ってもオーディオにマスキングされて警報聞こえないので、勝手にVolume下がっただけだと勘違いされているとか?
書込番号:25909658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40ヴェルファイアのモデリスタFスポにイグニッションONにて連動点灯するLEDライトが装備されています。
こちらは、イグニッション常時電源接続で駐車時にデイライトをOFFにしてもエアロLEDは消灯できない仕様のようです。
車内ハンドル右下に純正風のスイッチを増設してON/OFFしたいのですが、関東で実施されているショップをご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

>ゆらゆらまんぼうさん
私は中国地方ですが納車時ディーラーにてしてもらいました。
私の場合はイルミブレードが青色なので子供っぽいかな?と思って取り付けしましたが時間が経つと気にならなくなり結局ずっとオンのままの飾りになってしまいました。
対応、価格はディーラーによって違うと思いますが工賃、材料費込みで9000円でした。
参考にどうぞ
書込番号:25879536
1点

>ゆらゆらまんぼうさん
補足です。
当初はイルミブレード+スポイラーLEDライトのオンオフで納車されましたが、私はイルミブレードのみのオンオフを希望していたので手直ししてもらいました。
書込番号:25879551
1点

>tkjunさん
詳細な返信ありがとうございます。近所のトヨタ2店舗に出向いたのですが配線が不明との事でお断りいただきました。トヨタでできるような話はネットで見てはいたのですが販売店によるようですね。もう数店舗、新たに出向いて聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:25879594
0点

>ゆらゆらまんぼうさん
すみません教えて欲しい事があります
モデリスタのフロントスポイラーに付いているLEDイルミネーションは
エンジンが始動していれば昼間でもデイライトみたいに常時点灯なのでしょうか?
動画や街を走っているヴェルモデリスタは走行中点灯していないように感じ
常々疑問に思っていました
書込番号:25894318
0点

>全力敗走さん
私も日中走っているヴェルファイアを徒歩の時に見かけた際は光っていないように見えていましたが、自車を見るとバッチリ光っております。
書込番号:25895677
0点

>ゆらゆらまんぼうさん
回答頂きありがとうございます!
そうですよね常時点灯が正しい動作で安心しました
だとすると街に走っているヴェルモデリスタの
多くが配線か何かが間違っている可能性がありますね
書込番号:25895709
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
先週納車したばかりで、早々に後席フィルムを検討しており、最寄りのショップに伺いました。
その際についでに、前席(運転席)の透過率を測定(陸運支局が使用してるPT500の機器と同じもの)してもらいましたところ、部分的ですが、68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。
測定した場所は屋外で、晴天でした。
このような状況で、今後車検に通るかどうか心配になり、陸運支局に電話で尋ねたところ、部分的にも、70%をきっているのであれば違反と言われ、車検には通らないと言われました。
具体的な質問には対応したくない感じで、手短に電話を切られました。
さらに不安になり、購入先のディーラーに尋ねたところ、前面にフィルムを張ってる時点で、点検等のたびに毎回陸運局に持っていき、検査で合格にならないと入庫させないと・・・
この返答には概ね理解できますが、もともとの純正ガラスで違反してる車両は目をつぶって、入庫OKという返答は如何なものか?と思いました。
新車納車時に、光軸がずれて(車検に通らない範囲)いても、ディーラーは知らないふり(確認をしようともしない)して点検等してる販売店もあると、知人から聞いたこともありますが・・・
純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
詳しい方がいらっしゃればご教授頂けないでしょうか?
9点

>yosi8808さん
>フィルムの基準についてアドバイスお願いします
ディーラーは、車検場より厳しく判断すると思いますよ。
わたしも20年位前にワンメイクとテールランプのLEDが1個切れているからと言われたことがあります。
気になるならば剥がした方が、良いのでは。
書込番号:25774840
1点

基準となる試験方法に準じて、測定器を用いてもトレサビリティー証明書の期限切れだとか
定期的な校正や第3者機関による検査に出していないと
試験結果がズレるものですから、きちんと守って行なっているかで
正しい値を示しているかの判断が問われますね。
結構、年1回の校正とか定期検査は業者にとっては時間もかかるし、経費としても大きく
圧迫するので期限切れとか少なくはないと思います。
合否判定は実際に検査で使われる測定器だけが正となるので
余裕で基準値を上回ってないと、何とも言えない値だと
万一もありそうですね。
で、純正フロントガラスの透過率が保安基準値以下である疑いは
ディーラーで晴らしてもらっておいた方が良いようには思います。
その後にフィルム貼ったら元も子もありませんが。
書込番号:25774846
1点

ご返答ありがとうございます。
まだ何も張ってない状況ですが、純正ガラスの状態で透過率違反という回答が陸運局から言われましたので、困惑してます。
書込番号:25774850
1点

Che Guevara様
詳しくご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:25774859
1点

紛らわしいことをするて職質なで
手間が増えるだけですぬ
前席にもフィルム張りたいって
警察から見たら隠れたいひと見られたくない人って判断するらしいので、吸盤ではる日よけも違反なんだからねぇ。 日ごとに透過率は下がりますよ前席は開閉などで細かな傷もつきますから、次の車検には剥がさないと通らない、または警察に剥がせと言われる時がきます。
書込番号:25774917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yosi8808さん
>純正ガラスの状態で透過率違反という回答が陸運局から言われましたので、困惑してます。
それはトヨタの責任に置いて車検が通るようにしてくれるんじゃないですか。
(本当に透過率違反)なので有れば
書込番号:25774924
7点

>純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
法的なことは知りませんが、純正の状態(購入時のまま)で車検が通らないほど透過率が低いと言われても、購入者が何かする必要があるんですかね?
メーカーが作りディーラーを経由して正規に購入したのなら、瑕疵のある車両を売ったメーカーがリコールなどをしてガラスを交換するのがスジのような気がしますけど。
>購入先のディーラーに尋ねたところ、前面にフィルムを張ってる時点で、点検等のたびに毎回陸運局に持っていき、検査で合格にならないと入庫させないと・・・
もしかして、前面にフィルムを貼って「68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。」なのですか?
書込番号:25774925
3点

すいません前席には貼ってないんですね、早とちりしました
何も貼ってなければ問題ありませんよ、測定すらしない
もし貼ってあったら入庫拒否でしょうね。
何も貼ってないけど透過率なんて位いませんからご安心を。
書込番号:25774926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部分的に…
ムラがあるんですか?
ガラスメーカーが悪そうですので交換してもらって下さいね。
トヨタの管理不足もあるかな。
書込番号:25774933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何も貼ってなければ問題ありませんよ、測定すらしない
施工専門業者にフロントドア(運転席+助手席)のガラスに、透明タイプのIKCシルフィードFGR500(UV/IRカットフィルム)を貼ってもらいましたが、ディーラーには言ってないので、たぶん貼ってあることに気付いてない状態で車検2回通ってます。
書込番号:25774947
2点

茶風呂Jr様
ご返答ありがとうございます。
知人の車屋さんに尋ねたところ、純正ガラスで透過率違反の車は少なからず一定数あると言われました。
本来は(法律上?)そのような状況の場合、ガラス交換で基準に合格させる必要があるとも言われました。
純正でも違反は違反で、もし陸運局でも、発覚したら即改善を求められるらしいです。
実際見た目で純正がらすと判断できたら調べることもないと思いますが・・・
もしかして、前面にフィルムを貼って「68%、69%等・・・あきらかに70%をきってる箇所がありました。」なのですか?
↓
フィルム張る前の(前面には張る予定はありませんが)状態で、70%を下回ってる箇所が複数か所ありました。
PT500の測定器については、そのショップでは1年に一回点検(校正)もしてるとのことです。
書込番号:25774949
1点

簡単にいうと
フロントガラスは何も貼ってないが興味本位で透過率計測
計測したら70%を切ることもあった
ファンになり陸運局に確認画面したらダメと言われた。
自分で不安になってるだけなんですよ、スレまでたててね
純正ガラだけで車検に通らないなんて聞いたことないし、それならもっとここで騒いでますよ。
何もはってないなら心配ありません、ガラスの透過率がなんて車検の時に言わない事です、測定すらしませんしもし測って問題あったらガラス交換しろとはなりません。
書込番号:25774951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと知ってるひとに
無駄にきかないようにしましょう
時間の無断でしかないので。
そんなことでガラス変えたこともないし指摘されたこともないです
心配症なんですかね?
大丈夫交換しろなんてありえませんから、問題なければ。
書込番号:25774961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタのお客様相談センターに電話した方が早いのでは…?
書込番号:25775856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

認可されて販売されてる車両なので問題視する必要無いでしょ
書込番号:25776099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に日産車のUVカット付きドアガラスの可視光線透過率が保安基準不適合になることが分かり、自主回収騒ぎになったことがあります。
私自身、継続検査時に検査機器を用いてガラスの透過率を測るのはフィルムが施工されている車両だけです。
興味本位で純正スーパーUVカット&IRカット皮膜付きドアガラスの可視光線透過率を測定したこともありますが、測定値は70%いくかいかないかです。
>純正ガラスで透過率違反?してる状態でこのまま乗り続けて良いものか?
現時点ではユーザー側としてはどうしようもありません。
ある程度全国のディーラーで市場技術情報が集まればメーカー側も対策に出ることでしょう。
書込番号:25776495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
他にもいろんなコメントをいただきましたが、販売店を含め民間の方に尋ねてもはっきりした回答がなく、陸運支局に尋ねたところ、純正ガラスでも基準違反ときっぱりと言われました。
トヨタのカスタマーに電話しても販売店任せ。
販売店も正確な回答をされません。
とりあえず知らないふりして乗るしかないかな?と言う自己判断です。
書込番号:25776804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは認定工場の判断次第なとこでしょう。
明らかに色がついているから、これは剥がすと判断をする工場に車検依頼したら、剥がす
何らかの経緯で、あの工場になら通してくれるよっとなって、認定取り消しになるのを一番恐れる
それはしゃくし定規にいかないでしょう
規制局に質問すれば、当然ダメっていうでしょう
書込番号:25776948
3点

>明らかに色がついているから、これは剥がすと判断をする工場に車検依頼したら、剥がす
何も貼っていない純正ガラスなのに、計測したら透過率が低いのでどうしようってことのようですよ。
書込番号:25777025
4点

>茶風呂Jr.さん
それも含めて、現場の判断次第だと思いますよ
人生に起きるおおくのことは、決まり事通りではないのでは
それ以上のこまごましたことは 多くの場合、分かりません
書込番号:25777237
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

あるでしょうけど順番待ちの列に並んでいる人が優先になると思います。
既存客を優先する所が多いですね。
あるところにはあるみたいですので片っ端から連絡してみるしかないかもしれません。
こうしている間にも枠は埋まって行っているかもしれません。
書込番号:25873174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vll8008さん
各系列、店舗にて9/1より振分台数が判明するとの事でした。
懇意にしている担当者さんから連絡があり、ヴェルの枠を押さえて頂きました。納車までの期間は3ヶ月前後みたいです。
書込番号:25873408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ディーラー行ってきたんですが台数はまぁまぁあると言ってましたね。
年内納車でもいいか聞かれました。
ちなみにディーラーいくなら早めにいったほうがいいと思いますよ。
年内枠がうまっちゃえば受け付けてもらえないかもしれないので。
書込番号:25873429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ZP2.4ターボ契約してきました。関東の販社ですが、ZP2.4とエクゼクティブラウンジはどちらも先着順での商談受付だったそうで販社全体でそれぞれ20台ほどの枠だった様です。
アルベルHVとアルGASは店舗ごとに割り振りが終わっているようで2から3台程度/店舗みたいな話でしたよ。
書込番号:25874194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど今日追加枠抽選申し込みの電話ありました。
改良後の申込予定だったのですが、今回の抽選当たれば年内納車という事なのでめちゃくちゃ悩みます。。
改良後の詳細わからないですけど、色くらい追加されて欲しいなと思ってました。
書込番号:25874438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改良後は装備追加されるので迷いますよね。
いつ届くかわからないので早く納車するのもありですね。
書込番号:25874489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vll8008さん
差し支えなければ改良後の追加装備?をご存知な物だけで良いので教えて頂けると助かります。
書込番号:25874501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わからないですが巷で言われているのはドラレコ付きのデジタルインナーミラーとJBLサラウンドの装備で35万ぐらい上がるらしいです。真相はわからないで参考程度でお願いします。
書込番号:25874744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は既存の顧客優先ですよね。
アルヴェル買いたい人は溢れ帰ってて、年内納車なら枠少なくて倍率きつそうですよね。
書込番号:25874746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枠おさえて、もう契約確定ですかね?おめでとうございます。
前の抽選にも参加されていた方ですか?
書込番号:25874748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台数まあまあですかね?本日、最寄りの店舗に尋ねるとヴァルはハイブリッド、ターボともに10台未満とのことでした。12月あたりの生産なので枠小さくなりますよね。
書込番号:25874749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約おめでとう御座います。
20台ずつですか!まあまあですかね?店舗によって違いありますね。
書込番号:25874755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルファードスレで冷房の効きが悪いと口コミがありましたが、ヴェルファイア乗りの皆さんはどう感じていますか?
ボディカラーも教えて下さると助かります。
書込番号:25830313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

システムは一緒だと思います。
アルファードと同様の回答になると思われます。
違うとしたら内装がブラウン位でしょうか。
書込番号:25830857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu4788さん
内装ブラウン忘れておりました。
みなさま、内装色についても回答もらえると助かります。
書込番号:25830901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白茶HEV エコモードですが特に不満なく冷えてますよ
書込番号:25830906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白黒HEV 普通に冷えてると思います。
書込番号:25831235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白茶HEV 特に不満ありませんね 冷えています。
書込番号:25831436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒茶HEVですが、晴れた日中、始動後からの立ち上がりは弱いですね。リモートエアコンの契約と忘れずに事前の始動が必要ですね。
書込番号:25834767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は黒、黒ですが真夏の炎天下の中、コンビニで駐車しているわずかな時間でも車内はとても高温になります。
走り出しは窓を開けて走行し、外気取込みにすればすぐに車内温度が下がって効き目も良くなります。
良くないのは窓を開けず内気循環で60度近い熱を取り込む事ですね。
単純なことですが空気の温度を下げるのに高い温度と低い温度どちらが効率が良いかということですね。
書込番号:25835204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白茶です。30からの乗り換えですが、30より明らかに効きはいいです。
書込番号:25835406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディ白
内装黒
納車1か月未満。
ガンガン効きます!
吹き出しの向きはどうなっていますか?上に向けるとよいと思います。
フロントドア部は上向きかつ外向きにいつもしてます。
体に直接あてません。だるくなるので。
書込番号:25836029
0点

ハイブリットのエアコンは気候の情報を加味してコントロールするみたいです。
エアコンは同じ設定でも気候により効きすぎたり効かなかったりということがありますが、そういったことが無いように気温や湿度を加味してコントロールして省エネ運転をするオートエアコンだとのことです。
それとは関係ありませんかね。
書込番号:25868976
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
>毎日ローストビーフさん
聞かないと決められないならそもそも買わなくていいと思いますよ。
どうしても知りたいと言うのならトヨタHPの見積シミュレーションから人気のグレード、色がわかりますのでそちらでどうぞ。
書込番号:25829519 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

他の人と動機も含めて一緒じゃないと不安なんですよね
書込番号:25829530 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分の好みは無いのでしょうか?
人の目なんて気にせず好みでまとめるのが一番です。
書込番号:25829539 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>毎日ローストビーフさん
カーセンサーやグーネットをご覧頂ければと思います。
書込番号:25829554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
私は
ZP E-Four
ホワイト/ブラウン
です。
EFが抽選という忖度でハズレた結果です。
ボディとインテリアの色の組合せはかなり悩みました。
書込番号:25829673
2点

>ひろ君ひろ君さん
人と被りたくないんでは?
書込番号:25829795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>毎日ローストビーフさん
グレード:ZP HV
ボディー:ブラック
シート:ブラウン
その他のオプションはなしです。
書込番号:25830303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バウっと未解決!さん
>ALPHARDさん
返信ありがとうございます。
書込番号:25830315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z premier 2WD
ホワイト/ブラウンの組み合わせです♪
書込番号:25830442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z premier 4WD
ホワイト/ブラウン
寒冷地仕様
デジタルミラー&スペアタイヤ付
以上です☆
書込番号:25831439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z Premier E-Four
外装ブラック
内装サンセットブラウン
デジタルインナーミラー
サイドステップ
ITS Connect
グレードは選択しようがないので一切悩みませんでした。
最初からZ Premierにするつもりでしたので特に問題ございませんでしたが、購入した店舗ではヴェルELの割り当てが0台だったようです。
FFにするかE-Fourにするかは少し悩みましたが、FFよりE-Fourの方が発進時や走行安定性が優れているのではないかと思ったことと22万円しか差がないこと、燃費はあまり気にしないタイプなのでE-Fourにしました。
外装色は結構悩みました。
30系アルファードや他の車種を検討していた時は絶対ホワイトにすると決めていましたが、写真や動画などをみたときブラックの方がカッコいいと思い、非常に悩みました。
最初は30系ヴェル前期のようにブラックばかりになるのではないかと思いましが、蓋を開けてみるとホワイトの方がもっと多いような気がします。
もし買いなおすならホワイトにするかもしれません。
個人的には、以下のようになるのではないかと思います。
カッコよさ ブラック > ホワイト (実車をみる前は「ブラック >>> ホワイト」だと思ってブラックにしましたが、ホワイトもいい感じです。)
厳つさ ブラック >> ホワイト
お手入れし易さ ブラック <<< ホワイト
実用性(夏場など) ブラック << ホワイト
ITS Connectは必要ないかなと思います。
今まで緊急車両が近くにあるときだけ反応していますが、緊急車両が真横を通っても反応しないときもあります。
寒冷地仕様は南関東なので必要ないかと思ってつけませんでしたが、他の装備はおいといてリアフォグだけでもかなりお買い得ではないかと思います。
ただ、リアフォグもなかなか使う機会がなく、何もないときに使うとトラブルのもとになる可能性もあり、付いている車両でも一回も使用したことがないため、お買い得だからと言って使わないオプションをつけないか、念のため又は将来のリセールを考えてつけるかそれぞれの考え方があるかと思います。
書込番号:25834933
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,408物件)
-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 708.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 400.3万円
- 車両価格
- 393.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド V Lエディション モデリスタフルエアロ/モデリスタAW/アルパイン/Bカメラ/後席モニター/衝突軽減/パワーシート/スマキー/
- 支払総額
- 263.4万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.3万円