SR-B40A(B) [ブラック]
- リアリティあふれる低域再生でコンテンツを満喫できる本格2ユニットタイプのサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
- ワイヤレス・サブウーハーは迫力があるだけでなく静かなシーンでの緊張感をより引き立てる。「クリアボイス」や「バスエクステンション」機能を備える。
- 専用アプリを使用したトーンコントロールで、自分好みのサウンドにEQ調整できる。広大な音場を実現し、エンターテインメントに合わせて特性を引き出す。
-
- ホームシアター スピーカー 10位
- サウンドバー(シアターバー) 10位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 19 | 2023年12月25日 14:43 |
![]() |
74 | 16 | 2023年12月27日 12:44 |
![]() ![]() |
26 | 16 | 2023年10月18日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
地上波、録画等は良いのですがディズニープラスで動画を再生するとピリピリ音(音割れ)が発生してしまいます
原因と改善方法はありますでしょうか?
HDMI線を別物に変えると改善しますでしょうか?
書込番号:25558091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハムハム5522さん
テレビ側音声出力設定をビットストリームやオートやデジタルスルーに変更してみてください。
テレビ側アプリ使用ならfireTVstickへ買い換えてみてください。
書込番号:25558104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハムハム5522さん
動画の配信側の音源で 音質が変わりますね。
Blu−rayの音源で問題なければ ネット配信動画の音は その時々で慣れるしかないかも。
HDMIケーブルを高級品にかえても改善しないと思いますが、試すのは良いかも。
あと サブウーハーの下に サウンドボードを敷くとかありますが これも改善しないかもです。
書込番号:25558111
4点

ご回答ありがとうございます
テレビに内蔵のアプリです
設定を変えてみましたがやはりピリピリしております💦
書込番号:25558113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハムハム5522さん
ディズニープラス再生でテレビ側音声出力をPCMにすれば改善の場合は、テレビ側に原因有りそうです。
書込番号:25558115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハムハム5522さん
テレビ側アプリ削除して再インストールできるので有れば、トライしてください。
最終的にはテレビとサウンドバー初期化です。
HDMIケーブルは問題ないと思います。
書込番号:25558127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご回答ありがとうございます
サウンドバーは昨日つけたばかりでして、テレビに内蔵のアプリは削除とかはできなさそうです💦
書込番号:25558160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期化してもなおらないですね💦
書込番号:25558241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハムハム5522さん
ディズニープラスだけで問題あるなら、ディズニープラスに原因があるとしか言いようが無いです。ディズニープラスに問い合わせしてみてください。
書込番号:25558260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます
色々いじってみまして、ビットストリームにするとピリピリ音が出て、PCMにすると音は物足りないですがピリピリ音がしなくなります
これはテレビ側の質の問題ということでしょうか?
ハイセンスのテレビを使用しております
書込番号:25558329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハムハム5522さん
PCMはドルビーと比較して、テレビ側の演算処理が少ないのでノイズが出ないです。
しばらく様子見でどうでしょうか。
書込番号:25558350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます
テレビ側の処理能力の問題ということでよろしいでしょうか?汗
様子見と書いていただきましたが、このテレビを使い続ける以上は我慢するしかないということになりますかね?汗
書込番号:25558364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハムハム5522さん
後はPCMステレオだと映画モードでサラウンドになりますが音声は劣化します。
サウンドバー接続に光デジタルケーブル別途買って(500円ぐらい)音声出力をPCM以外でドルビーデジタル5.1ch再生できるので、試して見ると良いと思います。
ハイセンスとも相談お勧めです。
書込番号:25558389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この度は色々と、ありがとうございました>ダイビングサムさん
書込番号:25558421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハムハム5522さん
こんにちは。
結局解決してないみたいですね。
テレビはハイセンスとの事ですが機種名等お教えください。
書込番号:25558533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
65U8Fとなります
よろしくお願いいたします
書込番号:25558630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハムハム5522さん
ディズニープラスのトラブルシューティングのリンクご参考まで。
https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-streaming-issues#test
アプリやWi-Fiルーターの再起動やってみてください。
動画配信アトモスはテレビ側eARC機能使わないので、eARC設定オフにしてみてください。eARCはノイズ原因になるケースがあります。
書込番号:25558850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
eARCじゃないジャックにHDMIを挿せば良いでしょうかね?💦
アプリは内蔵なので再起動は出来なさそうです
因みにU-NEXTの動画はピリピリ音がしない感じがしました💦
書込番号:25559057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハムハム5522さん
テレビ側eARC設定オフはHDMI入力端子とは別で、サウンドバーとの接続はeARC端子同士の接続です。ここは変更しないです。
音声出力設定に関するeARC設定をオフです。
他の動画配信で問題なければ、ディズニープラスとの問題ですね。
書込番号:25559069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハムハム5522さん
>>65U8Fとなります
前から見て左背面下部にジョイスティック状の操作レバーがありますので、スティック中央を傾けずに奥に押し込んで4秒程度長押しして下さい。ランプが点滅し始めたら放してください。
しばらく待つと本体が再起動し、画面にリセット機能により再起動、と表示されます。
これで一応OSが再起動しているので、状況に変化がないか確認してみてください。
U8Fの最新ファームは下記になります。最新になっているかご確認ください。
公開日 2023年3月17日
バージョン番号 T56-0004FF-403
最新ではない場合、ハイセンスHPからアップデートできます。
https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/network.php
書込番号:25559847
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
本商品とSONY HT-G700のどちらを購入しようか迷っています。
詳しい方ありましたらご教授いただければと思っています。
抽象的な表現失礼します。
書込番号:25557951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬしおさん
ブルーレイディスクやるならDTS系音声仕様全て対応機種のG700お勧めです。
B40Aはアトモス対応機種でDTS非対応です。
アトモス再生のみだと、B40Aで良いと思いますよ。
マーベル映画やソニーピクチャーズ映画ディスクはほとんどDTS HDマスターオーディオなので、B40Aではハナシにならないので、ある意味落し穴です。
書込番号:25558099 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぬしおさん
カタログ上の数値で判断せずに、店頭に行き 聞き比べるのが 良いです。
店頭商品を聴きたいと店員さんに言えば、音を出してくれます。
今日は購入でなく下見ですと言えば それなりに対応してくれるし、もしかしたら価格コムより安いかもです。
好みの音が出る サウンドバーを探してください。
サウンドバーで映画館並みな迫力ある音響なんて無理なんです。楽しむレベルです。
書込番号:25558126
9点

>ぬしおさん
こんにちは。
G700はだいぶ古い商品で現時点で特に選ぶ理由はありません。
おそらく実際に音を聞いてみれば多くの人がB40Aに軍配を上げるのではないかと思いますが、実際に量販店などで試聴をお勧めします。
使用用途によりますが、普通に地デジや4Kの番組などを音質改善したいならB40Aはピッタリです。
ブルーレイの市販ソフトは最近はアトモスばかりですが、ちょっと古いものはDTS収録のものがあります。B40AはDTS系をバッサリ切って居ますので、ディスクメニューから、ドルビーフォーマットの音声を選んで再生することになりますね。
G700は古いモデルらしく規格全対応は立派なのですが、肝心の音質が。。。ま、ここはご自身で聞いてみてくださいね。
サウンドバー 一本で部屋中が音に満たされる様なサラウンド感はアトモスでも無理なので、サウンドバー選びは地デジの音声重視で選んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:25558158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬしおさん
テレビがARC音声仕様でeARCでない場合で動画配信アトモス再生だけならB40Aで良いと思いますよ。
TVがARCでPS5でゲームやブルーレイやるとなるとG700が良いと思います。
G700は外部HDMI INがあるのでサウンドバーでeARC出力できますがB40Aは入力端子が無いので、ここも落し穴ですね。
自分はG700ユーザーなのでご質問有ればどうぞ。
書込番号:25558277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぬしおさん
>抽象的な表現失礼します。
まずは何をしたいのか?
明確にしないとアドバイスできないですね。
これだと、自称マニアの知識自慢に終始するだけですね(笑
書込番号:25558899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっと古いものはDTS収録のものがあります。B40AはDTS系をバッサリ切って居ますので、ディスクメニューから、ドルビーフォーマットの音声を選んで再生する
確かにこれは失笑モノで、DTSディスクにドルビーフォーマットなんかあるワケないわ。イヤー情けないカキコ。やっぱこの御仁わかってないわ〜
書込番号:25559029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぬしおさん
ちなみに、DTSX/ジュラシック・パークの、4k/ブルーレイ仕様はこちら。
https://www.uni-100.com/catalog/37441/
DOLBYフォーマットは含まれていませんので、音声メニューからは選べません(笑
書込番号:25559058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DTS社独自の音声圧縮フォーマットに、異なるドルビー社独自のドルビー圧縮は同じディスクに混在させる事は不可能ですね。
自分もこのヒトの多くの誤認発言放置してきましたが、というか見てないので、今回は完璧にアウト。わかったつもりの勘違いでは済まされず完璧に知識の欠如と思い込みの激しいリクツでむしろ悪質です。
まあこの御仁アチコチのカテゴリーで問題起こして初心者大混乱させています。どうにかならんかね!
書込番号:25559100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

例えばこれとかもそうですが、ドルビーとDTS混在のブルーレイは珍しくないですよ…
音声:1. ドルビーTrueHD ドルビーアトモス:英語 2. DTSHDMA 5.1ch:英語
https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=53834&_ga=2.181067876.298373690.1703423568-1608689129.1703423568
>ぬしおさん
どのような基準で選びたくて何で悩んでるかを記載した方がちゃんとしたアドバイス貰えると思いますよ!
書込番号:25559187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これとかもそうだな。
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/alitabattleangel
音声:【4K ULTRA HDブルーレイ】1.英語 ドルビーアトモス 2.英語DTS-HDマスター・オーディオ 2.0ch (ロスレス) 3.日本語DTSデジタル・サラウンド 5.1ch
書込番号:25559200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬしおさん
>>DTS社独自の音声圧縮フォーマットに、異なるドルビー社独自のドルビー圧縮は同じディスクに混在させる事は不可能ですね。自分もこのヒトの多くの誤認発言放置してきましたが、というか見てないので、今回は完璧にアウト。わかったつもりの勘違いでは済まされず完璧に知識の欠如と思い込みの激しいリクツでむしろ悪質です。
完全にアウトはまたもや発言者自身のことだった様で天ツバだったようです。この方はいつもの事ですが。
書込番号:25559594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬしおさん
>B40AはDTS系をバッサリ切って居ますので、ディスクメニューから、ドルビーフォーマットの音声を選んで再生することになりますね。
この表現だと初心者の方は、例えばDTSHDマスターオーディオやdts:xの全て例外無くブルーレイディスクにドルビーフォーマット音声選択肢があって自由にドルビーフォーマット変換できると捉える方が出てきますよね。
テレビの音声出力設定みたいにサウンドバーのアトモス専用機でもディスクメニューでDTS系ディスクで何でも変換できると誤解させる可能性があります。
こういうアイマイ表現得意なヒト多いです。
ですので、DTS HDマスターオーディオやdts:xのロスレスディスクの再生はオールブルーレイディスク再生仕様のG700がサブウーハーも強烈に再生するのでお勧めです。
コトバのお遊びで色々言ってる輩は無視していればいいんです。
書込番号:25561341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬしおさん
後は極端な認識価値観押し付けて来る回答者は要注意です。
サウンドバーは高額なハイスペックが良いとか、AVアンプを導入すべきとか、バーチャルダメとか、自分のシステム自慢してる輩とか、サウンドバーで映画館の音響できるワケないとか、ある意味マチガイです。
サウンドバー音響は自分で買うモノで納得すれば、その音響は人生の味方になります。ですので、赤の他人のいいなりになるべきで無く、自分で掴み取るのがサウンドでサウンドバーでも十分に満足度が高いです。とにかくサウンドバーはブルーレイディスクで本来の性能が発揮されます。ここは十分注意が必要で、地デジステレオでサウンドバーの性能が発揮されないほどのポテンシャルありますよ。
是非ご自身でご判断してください。
書込番号:25561446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬしおさん
後はもしB40A購入したら間違ってもブルーレイDTS HDマスターオーディオやdts:xディスクは買ってはダメです。
この場合はブルーレイDTS作品の同じ作品のDVDディスク買えばドルビーデジタル5.1chは必ず再生可能です。
要はブルーレイディスクのDTS作品ディスクでドルビーデジタルステレオ混在を掴まない様にすれば、安くディスク購入できます。
書込番号:25561457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>後は極端な認識価値観押し付けて来る回答者は要注意です。
サウンドバーは高額なハイスペックが良いとか、AVアンプを導入すべきとか、バーチャルダメとか、自分のシステム自慢してる輩とか、サウンドバーで映画館の音響できるワケないとか、ある意味マチガイです。
あなたが一番、理由のわからない極端な価値観を押し付けてますよ(笑
スレ主さんはもう参考にしていないでしょう。
独りぼっちの独演会ですね。
書込番号:25562226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サウンドバーで映画館の音響できるワケないとか、ある意味マチガイです。
そもそもあなたのコメントは、主観と妄想が膨らみ過ぎてますね。
実際は、サウンドバーとしてG700の戦闘力は、30/100ぐらいしか無いですが、大袈裟に盛りまくってますね。
ちなみに映画館のシステムこんな感じですので、同列に比較してる時点でマチガイです。
■劇場
イオンシネマ
■スクリーン
スクリーン(9.8m × 5.5m)
■スペック詳細
ステージスピーカー/JBLC222
サラウンドスピーカー/JBL9310
サブウーハー/JBL4642A
パワーアンプ/QSC DPA4.3
プロセッサー/QSC DCP300
書込番号:25562267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
【使いたい環境や用途】
PS5・Switch・Chromecast、との接続
【重視するポイント】
Dolby Vision、Atmosの再現
【予算】
購入済みのため無し
【比較している製品型番やサービス】
購入済みのため無し
【質問内容、その他コメント】
LGの有機ELテレビを購入したため、サウンドにも拘りたくこちらの製品を購入。
タイトルにある通り、ゲーム機との接続方法を知りたく投稿しました。
当製品にはHDMI OUTしかなく、PS5→サウンドバー→LGテレビ、の形が取れないようなのですが、他の方のクチコミやレビューを拝見する限り、接続可能のようなので、一体どのような形を取っているのか気になりました。
LGテレビにはHDMI端子が3つあり、うち1つはeARC/ARCと記載があります。
その他、光デジタル出力もあります。
LGテレビはDolbyVision対応で、こちらのサウンドバーはDolbyAtmos対応のようですが、ゲーム機等の接続の際、その再現が可能かどうかも知りたいですが、最悪音さえ出てさえくれれば良いと考えています。
なにぶん初心者なもので、ご教示ください。
書込番号:25466252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motty210さん
>LGテレビにはHDMI端子が3つあり、うち1つはeARC/ARCと記載があります。
このサウンドバーは本体HDMI INが無いので、テレビ接続はeARC対応機種専用前提で音声出力最大限性能が発揮できます。
ですので、テレビ側eARCとサウンドバーeARC出力接続です。
ゲーム機器等は全部テレビ側HDMI入力端子接続で、音声劣化無くサウンドバーへ内部伝送及び音声出力可能となります。
特に問題無いですね。
書込番号:25466273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>motty210さん
>LGテレビはDolbyVision対応で、こちらのサウンドバーはDolbyAtmos対応のようですが、ゲーム機等の接続の際、その再現が可能かどうかも知りたいですが
テレビ側eARC対応なので、PS5をテレビ側接続(120fps端子)でDolby Visionテレビ側再生 で、サウンドバー側もPS5のドルビーアトモス音声出力設定でゲームもサウンドバーにアトモス音声出力可能です。
書込番号:25466297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>motty210さん
>LGテレビにはHDMI端子が3つあり、うち1つはeARC/ARCと記載があります。
基本的な接続設定は以下です。
PS5>HDMI>LGTV>eARC>SR-B40A
TV側の音声設定で以下をONにしてください。
DOLBY ATMOS
eARC
PS5側は以下をONにしてください。
DOLBY ATMOS
HDR
これで問題なく再生/出力されます。
書込番号:25466583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
この短時間でお二方にご回答大変感謝しております、ありがとうございます。
いただいたご回答に追加質問で恐縮なのですが、
ゲーム機からテレビへのHDMI接続の間にセレクターをかますことに問題はないでしょうか?
テレビ⇔セレクター⇔│-PS5
│-Switch
│-Chromecast
以上のような形です。
書込番号:25466626
0点

>motty210さん
基本的に問題ないですね。
たまに、EDIT情報が読み込まれず表示されない場合があるので、そういう場合は一旦、入力モードを切り替えれば大抵、問題なく表示されます。
セレクターはピンキリなので自己責任でお願いします。
書込番号:25466634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にTV側のHDMI端子にそれぞれ挿せば問題ないですが。
書込番号:25466635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
具体的には「RS-HDSW41A-4K」を用意しようかと思うのですが(調べた限り、DolbyVision・Atmosの記載があり端子が4つもあるのはこれくらいで、音声分離の表記も大事かと思いまして)、いかがでしょうか?
もちろんおっしゃる通りの軽微なエラーは覚悟の上です。
書込番号:25466670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>motty210さん
>ゲーム機からテレビへのHDMI接続の間にセレクターをかますことに問題はないでしょうか?
テレビ⇔セレクター⇔│-PS5
│-Switch
│-Chromecas
テレビ側リモコンに入力切替機能があるので必要が無いと思います。これがセレクターです。別途セレクター使う意図は何でしょうか?
書込番号:25466889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>motty210さん
そのセレクターは、4K60P/HDMI2.0ですね。
LGTV何年モデルですかね。
最新機種はだいたい、4K/120P/HDMI2.1対応なので、TV側に挿せばいいだけですよ。
TV側の入力端子が他で埋まっている場合は、別にそれでもアトモスは再生できますが、自己責任でお願いします。
書込番号:25466923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5・Switch・Chromecast、との接続
TVのHDMI端子が3つ、繋ぐ機器がサウンドバー含め4つ、サウンドバーには機器用のHDMIが無い
セレクタって何も問題なく繋がる場合も多いけど割とトラブルが出やすい機器だし、セレクタに繋がってる機器はTVから見て直接繋がってないので連動機能とかが上手く動かなかったりする
ゲーム機だからそこまで連動とか必要ないのかもだけど
優先度が一番高いものをTVに直接、そうでないものをセレクタ経由の方がいいと思う
[TV]-----[サウンドバー]
-----[優先度の高い機器A]
-----[セレクタ]-----[機器B]、[機器C]
書込番号:25467345
1点

>motty210さん
>LGテレビにはHDMI端子が3つあり、うち1つはeARC/ARCと記載があります。
LGの有機モデルは通常4個のHDMI端子があると思いますが、その内の1個がeARC端子と理解しました。
どうしてもテレビ側端子足りない場合は、PS5は4K/120コマ端子に挿すべきで、他はセレクター使用が良いと思います。セレクターは自動接続でなく、手動切替がトラブル少ないのでお勧めです。
書込番号:25467504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
>どうなるさん
皆さんご返信ありがとうございます。
購入したLGテレビは「OLED48A2PJA」で、仕様を見る限り60Hzとのことなので120Hzのことまでは考慮しておりませんでした。
また、私の最初の書き込み、そしてどうなるさんのおっしゃる通り、当テレビはHDMI3つ(内1つeARC)のため、自由に使える穴が2つでございます。
HDMIケーブルを都度抜き差しするのも煩わしいですし、穴的にもあまりよろしくないかと思い、セレクターの検討をしていた次第です。
>セレクタに繋がってる機器はTVから見て直接繋がってないので連動機能とかが上手く動かなかったりする
もっと自然にすんなり繋がってくれるものと思っておりましたが認識を改めないといけないですね、ありがとうございます。
リフレッシュレートやDolbyVisionなどを考慮していくとセレクターの選択肢もどんどん狭まっていきますし、なかなか難しいものですね。
ひとまずセレクターなしでやりくりしてみたいと思います。
書込番号:25467527
0点

>motty210さん
乙カレーライス。
ちなみに家もLGですが、4K/120Pには対応してますがそこまで使ってないので、拘らなければ4K/60Pで十分ですよ。
ちなみに私は、コスパ最強LGサウンドバーも使っており、サウンドバーのHDMI端子にHDMI2.1セレクターを差してTVにeARCで戻しています。
そこから、PC/PS4を使い分けています。
このサウンドバーはそれができないので、TV側から行えばいいだけですね(笑
書込番号:25467546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motty210さん
確認感謝です。
HDMI端子の耐久性は5000回と言う説もあるので、慎重に抜差しすれば大丈夫そうです。
https://takazumiblog.com/hdmicable-protect/
書込番号:25467710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
>どうなるさん
皆さま、迅速なご返答ありがとうございました。
明日すべての家電が自宅に出そろうので、ご教示いただいたとおりにセッティングしたいと思います。
ひとまずセレクターは保留として、優先度高い順に直でHDMIを埋めようと思います。
書込番号:25468635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





