ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (740物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6807件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2024年6月3日 14:44 | |
| 33 | 6 | 2024年10月2日 17:36 | |
| 26 | 8 | 2024年5月25日 19:40 | |
| 23 | 11 | 2024年5月26日 19:45 | |
| 48 | 12 | 2024年5月25日 23:15 | |
| 67 | 16 | 2024年5月24日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
通常VXD納車まちです。
純正ホイールでタイヤはめ替えしようとおもってます。
275/65R18だと干渉とかないですか??くわしくないので教えてくれますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25747907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外径は、ZX標準の265/60R20やファーストエディションディーゼル標準の265/70R18とほぼ一緒なので問題なし。
外側への張り出しは、プラス5mmなので現車を見る限りでは全く問題なし。
あとは内側へのプラス5mmですが、多分当たらないし問題ないでしょう。としか言えませんね。
トヨタに聞いたとしても(メーカーもディーラーも)きっと「大丈夫です」とは言わないですね。
書込番号:25748220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
気になるタイヤメーカーの265/65R18がなくて、問い合わせしてみたら275/65R18でも大丈夫ですって言われました。
ショップへ問い合わせしてみたらはっきりしない答えだったので。
書込番号:25748291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
285も収まりそうだなぁと妄想中
GXも18インチなんで、インチダウンは当たるのか?
早期納車組の情報に期待ですね!
書込番号:25748681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、大手タイヤショップに行って聞いてきました。納車はいつですか??デモ車ができ次第、実際にはめてみて、どうなのかを検証されるとの事でした。今も少しずつは適合サイズ発表されているみたいですが、8月までくらいには全ての検証結果が出るそうですょ。
書込番号:25749280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_suzuka/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC250-%E3%82%92%E6%9C%80%E9%80%9F%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%83%A9%E3%83%B3/
これ275/70/R18をつけてるみたいです。ジオランダーのXATですね。ラインナップ的にLTタイヤしかなさそうなので、LT275/70/R18なら外径849mmもあります(笑)
純正はリム7 1/2なので装着無理でしょうが外径的な話で言えばこれが問題なければ275/65/R18は余裕かと。確かホイールタイヤ以外はノーマルのファーストエディションだったと思います。
インスタに走行動画も出てます。
書込番号:25749623
0点
書込番号:25749624
0点
ありがとうございます。
納車してから決めたいと思っています。
干渉やはみ出しがきになるので。
もう納車した方、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25758963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
当方、VXガソリン購入予定の者です。
丸目のモデリスタ仕様での購入を考えておりますが、
白の丸目モデリスタ仕様の実車しか画像で見たことが無いので、
色でかなり悩んでいます。
どなたか黒とブロンズの丸目モデリスタ仕様の画像や情報持ってないでしょうか?
書込番号:25747556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トヨタHPでどうにでもできますよ!
ご自分にあった仕様が見つかるといいですね!
書込番号:25747719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何度もすみません。
トヨタのホームページで黒の丸目でモデリスタ仕様、シグネチャーイルミブレード装着でイメージ画像は見れるのですが、実車の画像をまだ見たことがありません。
どなたか黒丸目、モデリスタ、シグネチャーイルミブレード付きの実車画像お持ちでないですかね?
さんざん探してるのですが見つからずです。
情報お待ちしております。
書込番号:25786276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
初めてこの仕様の実車画像見れました。
早速納車されている方たち羨ましい限りです。
書込番号:25797249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イルミブレードをつけた場合フォグランプは黄色になるのでしょうか?それとも別オプションで変えることが可能なのでしょうか?
書込番号:25911779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イルミブレードとは別にオプションで変更していますね
社外品であれば、白/黄色切り替え可能なユニットも売っていますね
書込番号:25912065
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
この度ランクル250 VXGの契約をしました。
実は今の車ローンを支払い中でして、250納車までは2年程です。 2年後にも少しローンは残りますが今乗ってる車を売却して銀行から借入をしてランクルに乗る予定です。 質問内容としましては私のように今乗ってる車(ローン支払い中)でもランクル契約された方おられますか?躊躇はしませんでしたか?私はかなり悩みましたがランクルに乗れるチャンスがあるならば乗りたいと思い契約しました。
書込番号:25747368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suga5さん
>今乗ってる車(ローン支払い中)でもランクル契約された方おられますか?
ランクルか他のモデルか、あるいは支払済みか債務残ありかは関係なく、昨今は少しでも人気の車の納期は随分先になりますから、皆さん否応なく乗換車の手配を随分前からするしか無いと思います。
私も他社ですが半年ほど先には受領可能だろうとされる車を手配中です。ただし実際にいつ来るかは分かりません。
不動産の買替えでも良い物件があれば現在の物件のローンがあっても売買契約しますよね。今住んでいる物件を売却してローン残を返済し、新しい物件を買う、同じですよ。同時進行させるためにはつなぎ融資を受けるとかが必要になる事もありますが、ごく普通の事です。
車もそういう時代です。
書込番号:25747402
3点
そもそもその車を下取りに出せばいいだけじゃないですかね?
ローン残が残ったまま車を乗り換えって人は結構居ると思いますよ。
もっとも現状のローンがディーラーローンなのか銀行ローンなのかで対処が多少違いますけどね。
ディーラーローンなら残債を先に払う必要があるので、足りない分は手出しするか、同じディーラーローンでのランクル購入なら元金に載せてもらうかですね。
銀行ローンであれば、残債が残るのは下取りには関係ないので、残債を支払い続ければいいだけでしょう。
ランクルユーザーに限らずありがちな話とは思いますが、下取り買い取りがタイミングしだいで大きく変わるときもあるので注意が必要です。
私は全く違う車ですが、ジムニーシエラを予約してたのですが、下取りに出す車(現行スイフトスポーツ)の下取り価格が契約時に100万だったのが納期がさきということで未契約のままにしていたら、そのスイフトスポーツの中古価格が一時的に爆上げになり、ちょうどそれに合わせたかのように納期が早まったので、140万で下取りされました。これには理由がありまして、スイフトスポーツが一時的に受注停止になったことで市場が爆上げされました(現在は解除)。
たった半年くらいでの差です。
なのでスレ主様のお車もそういう可能性があるような車であればタイミングをよく見たほうがいいと思いますよ。
書込番号:25747412
3点
>suga5さん
最大2年後の納車なので、実際には早まる可能性はありますよね。
ローン支払い中かどうかではなく、本当に購入して良かったのどうか、
まだ少し迷いがある、といったところでしょうか。
ローン支払い完了までに250が納車された場合でも、今の車の売却額がローン残高を超えていればプラスになりますし、
超えなければ、オーバーローン(今の残債分も含めて新しく銀行ローンを組む)にする手もありますよ。
書込番号:25747417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suga5さん
>私はかなり悩みました
何をお悩みになったか、少し考えていたのですが、もしかして「契約をしました」結果としての将来の“リスク“をお考えでしょうか?
もしそうならお手元の書類を再度よくご覧ください。
表題は「新車注文申込書(控)」などでしょう。
車両の明細の他は二部構成になっていて注文特約条項と売買契約条項から成り立っているはずです。
注文特約条項の中に「契約の成立時期」(多分第4条)が規定されています。
「契約の成立時期」をお読みになると現時点では契約自体が存在しない事がお分かりになると思います。
さらに「申込金の性格と充当」(第2条)の中に「申込金は手付ではありません」と明記されているでしょう。この意味は「契約はまだしていない」です。「手付」とは法的には契約成立の時にしか使わない定義です。申込金は手付金ではなく、両者の法的意味は全く異なります。
新車の売買で最初に注文申し込みを行うものの契約状態にせず、実際の納車直前に「契約の成立時期」が設定されている(除別途金龍取引契約がある場合)理由は納期が長期にわたる場合に売り手・書い手双方ともその間に何らかの事情でこの売買を履行できない状況の発生や、価格・仕様などが大きく変動するかも知れないという配慮からです。したがって実際にデリバリーが確実になった段階で初めて契約成立とする建て付けになっています。
このため買い手・売り手、どちらからも契約成立前は取り消す事が認められています。「注文の不承諾と撤回」(第3条)
契約成立前に買い手が注文を撤回した場合は申込金から売手が実際に被った損害額(実質はゼロのはず)を控除した額が戻り、それで全部おしまいです。法的にはそれだけで、何のペナルティもありません。ただし相手が遵法精神に乏しいディーラーだと感情論は別途残るかも知れません。
書込番号:25747448
4点
>suga5さん
乗るのはいいけどキチンと家計との兼ね合いは大丈夫ですか?
金銭的に不安かあるならファイナンシャルプランナーにアドバイスを求めるのも一つの手です。
現状ではこの程度のアドバイスしかできません。
書込番号:25747483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここまでくると,もはや、車の相談では無くて、新聞に載っている家計相談に
聞いたほうが方が良いですネ。
書込番号:25747515
6点
>suga5さん
私は今、ローン3台分組んでますが、契約しましたよ。もちろん今回もローンですよ。
入れ替えにするか増車にするかは直前に決めますが。
私は基本、現金では車は買わないです。
書込番号:25747866
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250の購入方法を教えて下さい。
現金、クレジット、残価設定、キント
基本的にはクレジットか残価設定かキントでしょうか?
現金以外の購入方法で、一番望ましい買い方を教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:25747051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どういう意味で望ましいと言っているのかわかりませんが、金額的に望ましいのは現金です。が、即転売防止のため、リース(残価設定)でしか買えないようです。うちのDはそうですが、ほぼ全国的のようです。リースで売っても余れば現金って感じです。余るとしたらガソリンモデル。確実に早く手に入るのは、KINTOです。
書込番号:25747056
![]()
4点
>クマの流れ星さん
今更の何質問
枠とれての契約でもなく
条件がないのであれば、現金
んンキント以外でしょ
逆に何質問
書込番号:25747066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クマの流れ星さん
キントでも大丈夫ですか?
で、あれば1番確実に乗り出せると思いますよ。
書込番号:25747209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クマの流れ星さん
総支払額を抑えたいということでしょうか?
現金一括が一番総額が少なくできます。
できないなら、残価設定の2回払いにして、設定する残価をできるだけ少なくすることですね。
例えば300万を残価にして1年後に繰り上げ返済、金利4.9だと、金利分で15万程の上乗せにのります。
うちのディーラーだと特別な手数料は無く、残価にすることで値引きが5万円ありましたので、実質10万円の持ち出しでした。
書込番号:25747280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私は北海道ですがSE VXDを下取りなし、銀行ローンOK、コーティング無し、残価設定なしで購入しましたよ。全国的ではなく販社によると思います。
書込番号:25747374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は抽選受付時はローンの方を優先すると言われたのでそれで申し込みましたが、枠をいただき正式注文時には下取り額との差分全て、TS CUBIC CARDで一括支払いしました。納車時期は未定なので、最初はないなと思いましたが、総支払額を抑えられるので、決めました。少し不安ではありますが。同じ方いらっしゃれば心強いです。
書込番号:25747406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>欲しいものは欲しいさん
私もTS CUBIC CARDの利用枠一杯はカード払いにしています。
納車時期が未定なのに残高を支払われたのですね。
うちのディーラーは納車までに支払えばOKです。
書込番号:25747423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クマの流れ星さん
なにか商売をされてる方だったらキントがいいんじゃないでしょうか?
計画的に経費で落とせますし、リセールが高い車は短期で売却した時に売却益がでて困る?ので。
あと、クマの流れ星さんが20代の方だった時もキントがいいと思います。若いと車の保険がバカ高いので検討の余地はあるかも。
書込番号:25747451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クマの流れ星さん
ただ乗りたいだけならキントが早いですし
所有したいならディーラーローン一択じゃないですか
現金が最強ですが
書込番号:25747572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クマの流れ星さん
KINTOは論外だと思います
他の車種と比べても比較的資産性のある車両だと思うので、KINTOで契約するのは考えない方がいいかと
書込番号:25747889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北海道ですが、3年後買取可能なリース契約のみでした。販社2系列はそうでした。
書込番号:25749200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
細かいことですみません。
エンジンルームの居室側の壁に、遮音材は付いているのでしょうか?
youtubeなどで見る限り、付いていないように見えました。プラドは付いていたと思いますし、付いていてほしいのですが・・・
このクラスの車で遮音材がついていないのはショックです。
もしわかる方いれば教えてください。
5点
ランクルってそういう車ではないです。
スレ主と同じような方たちは手を出さないほうが良いですよ。
書込番号:25747110 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ランクルってそういう車ではない
偏見もここまでくると神格化されてますね
書込番号:25747120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆さんご返信ありがとうございます。
プラドは遮音がしっかりしてますし、300は当然それ以上なので、ランクルも単なるオフローダーではなく、型式によっては、快適性を求めているものだと理解してます。
私の質問の意図としては、プラドよりもかなり高額になったにもかかわらず、快適性の部分ではプラドよりも劣ることを開発者が選んだのかなと疑問に思った次第です。プラドが高級志向になってたのを原点回帰させたとは言ってましたが、そこはダウングレードさせなくてもいいのに、というショックな思いです。
書込番号:25747141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
実車確認や試乗してから判断しては?
百聞は一見にしかずですよー
書込番号:25747164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このクラスって
値段だけ見て高級車として属しているのか。
そもそもオフロード車として見てるのかでも
変わってくるので意見が変わるのはしょうがないですよ。
書込番号:25747270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、VXGの実車を確認したところ
遮音材は全体にはついていませんでしたよ!
エンジンの真後ろに薄い何かはありましたが。。
書込番号:25747446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんがいうエンジンルームの遮音材がこの画像の奥のものなら、プラドについているものに似ている薄い遮音材では?
ボディが黒なので何かついてますね
書込番号:25747543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
有用な情報をありがとうございます。いろんな角度から見れるのでよくわかりました。エンジンのすぐ後ろの部分のみ遮音(遮熱のためと思いますが)材がありますね。プラドは全面ですよね。
>VXGさん
実体験の情報ありがとうございます。やはり一部分のみですね。
書込番号:25747561
1点
ちょっとわかりにくいかもしれませんが
150プラドのエンジンルームです。
全体的に貼ってあるかというとそんな感じにも見えないことはないですが、結構穴などもあってここだけの効果としては限定的に思いますね。
インパネ内部の防音フェルトなどの方が効果としては大きいような?
書込番号:25747725 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あと、遮熱という意味ではプラドはアルミ素材がエンジン近くに配置されてましたので、250も同じような感じにポイント利用されていると思います。
ということで、250がなにもしてないわけではないのはわかりましたから、どの程度遮音されているのかは実際に乗ってみないといけないですね!
書込番号:25747728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
わざわざ写真のUPまで、ありがとうございます。また、プラドも必ずしも全面ではないんですね。
書込番号:25748105
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ナビディスプレイとデジタルミラーに保護フィルムは必要だと思いますか?
スマホ等とはタッチ頻度が違うので
これまで必要性を感じた方はいらっしゃいますか?
書込番号:25745962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんだけ神経質なんすか笑
書込番号:25745981 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
たまに柔らかい布で拭く、くらいで充分なのでは。
書込番号:25745998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的印象として、ヘビービューティーな車なのにって思う
書込番号:25746012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タケノコだろうさん
ナビにはあった方がいいと思います。
スマホが当たったり、充電ケーブル?の先が強く当たると消えない傷が付きます。
ミラーは不要です。
書込番号:25746043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説に「液晶保護フィルムは使用しないでください」的なことが記されていないか要確認。
書込番号:25746067
4点
シートのビニールも剥がさず乗ったらどうですか?
書込番号:25746093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>タケノコだろうさん
>ナビディスプレイとデジタルミラーに保護フィルムは必要だと思いますか?
乱雑に扱う人は必要かも、私はスマホもカメラもしていません。
書込番号:25746097
0点
まずは車全体をラッピングね
書込番号:25746103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>タケノコだろうさん
>ナビディスプレイとデジタルミラーに保護フィルムは必要だと思いますか?
必要だと思えません
誤作動とかしないのですかね
書込番号:25746124
1点
神経質と思われるかもしれませんが、以外と外車にはDOPで純正品があります。
VOLVOのXC90には、センターディスプレイプロテクションフィルム ¥3300
ベンツのE300には、MBUXスーパースクリーンタッチスクリーン保護フィルム ¥19250
などあります。担当者さんのおすすめで貼りました。
さすがに、デジタルミラーは、ミラー面に触らないので、いらないと思います。
今回、ZXですが、ナビディスプレイにも貼りません。
書込番号:25746138
![]()
3点
プラドのMOPのDAを装着すると、パネル一体式になるんですが、ディスプレイ部分には保護フィルム?が貼ってありますよ。
はがして交換できるものなのかわかりませんが単純にアクリルパネルってわけではありませんでした。
250はパネル一体ではないのでどうなのかわかりませんが静電気防止フィルムみたいなのは貼ってあるかもしれませんね。
書込番号:25746152
![]()
2点
>タケノコだろうさん
反応悪くなりますよ。
書込番号:25746159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みちゃ夫さん
プロテクションも標準装備だったりするんですね!
やはり納車後に取説確認してから検討した方が無難そうです
>amema7777さん
どの程度悪くなりました?
書込番号:25746167
1点
〉プロテクションも標準装備だったりするんですね!
そもそも用途が違うフィルムだったりしてね。
出荷時の傷を防止に対する保護なのか、長期使用する為のフィルムなのか…
昔のナビとは違い、最近のガラス的な画面ならいらない。
車屋やアフターパーツ屋、コーティング屋なんかもいい商売だよね!
いらないものでも過保護な人に売れるんだから(笑)
書込番号:25746196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>出荷時の傷を防止に対する保護
それならすぐはがせるものですが、プラドのは容易にはがせないものでしたね。
段差があるので気づきましたが、結構薄いものです。
書込番号:25746237
2点
フィルム一枚だと薄くて心配だから2、3枚重ね貼りしたいなんて人も居るかもね。
書込番号:25746417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ランドクルーザー250の中古車 (740物件)
-
- 支払総額
- 649.3万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 850.9万円
- 車両価格
- 833.3万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 769.3万円
- 車両価格
- 760.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 829.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 649.3万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
-
- 支払総額
- 850.9万円
- 車両価格
- 833.3万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 769.3万円
- 車両価格
- 760.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 829.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 13.6万円














