トヨタ ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250

ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

(7893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー250 2024年モデル 6793件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー250(モデル指定なし) 1100件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

置くだけ充電の反応エリアについて

2024/10/16 11:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

置くだけ充電の充電可能エリアが狭い気がしませんか?
iphone16 promaxを使用しているのですが、なかなか充電してくれません。
アンドロイド端末は試したことがないのですが、カメラ部の出っ張りのせいで密着しないのが原因かもしれません。

magsafeでくっ付く充電器は正常に充電するのでスマホ側の問題とも思えません。

純正の置くだけ充電の上に張り付けるmagsafeみたいな商品があったらいいなと思います。

書込番号:25927817

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/16 12:16(1年以上前)

私はiPhone15proですがあの枠内に入っている時は充電されますね。
取説にはトレイの真ん中縦10cm×横2.5cmが充電エリアとなっていますね。

ただ、規格がQIなので7.5w充電になっていて遅いです。
android端末だと15w充電できるんですけどね。

その辺もあって充電されてないかもと思われたのかも。

書込番号:25927838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/16 17:32(1年以上前)

>Laciaさん
私のiPhone14promaxも問題なく充電できています。
置くだけ充電のライトが緑→オレンジに変わると充電開始されてますね。
ただしみちゃ夫さんの言う通り、充電スピードは遅いです。

書込番号:25928160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/10/16 18:36(1年以上前)

>Laciaさん
>純正の置くだけ充電の上に張り付けるmagsafeみたいな商品があったらいいなと思います。

一番簡単にはアップル純正のMagSafe充電器かMagSafe互換の充電器を車のワイヤレス充電パッドの上に貼り付け、充電器をUSBポートに繋ぐのはいかがでしょうか。15W充電が可能になります。
充電器にもそれなりの厚みがありますから、電話と併せて置くスペースがあることと、車のUSBポートの出力が十分(安定的に20W以上)ある事が条件です。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MX6X3AM/A/magsafe充電器1-m?fnode=24e7f7c29be7dc7f09df600aac8dbf72e612fd183198e19ad87ce59b2621233544bb7bce4b17aaf30902d4a8b4dd9119871b6cea15ec02564f276758b8825f0002d07f0810531701475f3b976b9c8c2bb0825ef4bc84a97406f34ae36254dc47

https://www.ankerjapan.com/products/a25M0

私も車内(他社)でワイヤレス充電しながらワイヤレスCarPlayとテザリングの両方+複数アプリを同時に動かして結構電力を使う事が多く、車の純正7.5W充電だと減らないけれど増えもしない的な状態の時があり、今度実験してみるかと考えているところです。まず手持ちのアップルMagSafeでやってみてうまくいけば安価な互換品を載せようかと。

書込番号:25928220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/10/17 06:58(1年以上前)

>Laciaさん

前言訂正します。

「車のワイヤレス充電パッドの上に貼り付け」と書きましたが、考えてみれば二つの誘導コイルを二段重ねにするのは絶対にマズいよね、ということで車のワイヤレス充電器の磁力線と干渉しない配置にします。私の場合だと同じ収納部の中で充電パッドから少し離してかつ磁力線が直交する(私の車の充電パッドは水平、MagSafeを装着したiPhoneは片側を下にして立てに)ような感じです。

これは普通にMagSafeを使った充電ですから問題なく(USBポートの容量が十分なら)作動すると思います。後でやってみます。

MagSafeの象徴的な(MagSafe対応ケースなどについている)丸いリング状のマグネットは位置出しとその位置の固定のためのもので磁力線を増減するものではありません。あの部分だけを入手しても車の充電パッドのコイルのセンターが正確に分からないと貼る位置自体も分かりません。この作業は結構難易度が高いと思います。

書込番号:25928685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/17 09:18(1年以上前)

>みちゃ夫さん
スマホのケースを外して試したところ充電されました。
微妙な高さの違いでも影響する様でした。

>車は生活の一部さん
充電してる時は、インジケーターの色が変わるのとナビ画面の「Qi」表示で教えてくれるようです。
切断された場合も表示されるのでこれはいい機能だと思いました。

>SMLO&Rさん
純正機能を使用しての充電の為にはケースを変える必要がありそうです。
その手間と、新たに充電気を買う手間でどっちがいいか考えてみようと思います。

書込番号:25928806

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/10/17 12:11(1年以上前)

>Laciaさん

手持ちのMagSafeで実験してみました。当たり前ですが問題なく充電し快調です。
「設定」から「バッテリー」を確認するとフル充電の緑になっています。車載充電器では当然黄です。

>置くだけ充電の充電可能エリアが狭い気がしませんか?

ワイヤレス充電では充電器の送電コイルとスマホの受電コイルの芯出しがズレればズレるほど一気に送電量が低下します。これは物理現象なのでそう簡単に充電可能エリアを広くすることはできません。従って二つのコイルの中心を正確に合わせ、二つのコイルの距離を可能な限り小さく(理想は密着)するのが充電効率を上げる方法です。MgaSafeのマグネットによる吸着はこの正確な芯出しをしその状態を維持するためのものです。

充電可能エリアを広げるには充電コイルの直径を大きくする事でスマホ(受電コイル)を置く場所が楽になります。しかし大きな充電コイルを使うと受電コイルとの距離が伸びますからより大電力を充電コイルに送り込むために大出力の高周波電源が必要となり発熱も増加します。メリット・デメリットのせめぎ合いです。

一部のトヨタ系モデルのワイヤレス充電器はV字型のスロットにスマホを差し込む事で機械的に横の芯出しを行い、次に車側のコイルを自動的に上下に動かし最大電力伝送になるよう縦の芯出しをする仕掛けを搭載しているものがあります。

書込番号:25928987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/24 11:34(1年以上前)

わかります。すごく狭い範囲ですよね。すぐ動くし。結果、ケーブル接続でごちゃごちゃしてますよ笑笑。

書込番号:25936609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオについて

2024/10/21 17:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

ランクル250 のディスプレイオーディオですが、オーディオの音が突然鳴らなくなり、画面も固まり、数分したら画面が真っ黒になって復活するといった現象が数回ありました。
ディーラーは、バージョンアップで対応したとのことでしたが、同じ現象がまたありました。
同じような現象の方、おられますか?

書込番号:25933823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/22 20:13(1年以上前)

>F131さん
 この車に乗ったことも無い者なんですが、興味本位で教えていただければ。
 社外の電子機器等の取り付けはありますか?USBなども含めて。
 回答ではなくすみません。

書込番号:25934925

ナイスクチコミ!1


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2024/10/22 20:19(1年以上前)

USBにミュージックビデオを入れて再生しています。

書込番号:25934932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/22 20:35(1年以上前)

>F131さん
 回答ありがとうございます。
 以前、トヨタやらマツダのナビ関連で、外部の認証されていない電子機器をつなぐと【一人病み】状態になるというyoutubeが流れていたので気になりました。
 ちなみにテレビキャンセラーはついていないって事ですよね?

書込番号:25934952

ナイスクチコミ!0


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2024/10/22 20:38(1年以上前)

テレビキャンセラーはつけていません。

書込番号:25934956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/22 20:42(1年以上前)

【1人病み】
https://note.com/vehiclefield/n/ne800743a4e18

これのどこが関係あるのでしょう?

なんでもオカルト話に転嫁するのはいかがなものかと。

書込番号:25934957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/22 21:00(1年以上前)

>みちゃ夫さん
 浅はかなオカルトを持ち出してすみません。

>F131さん
 お付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:25934976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/24 10:07(1年以上前)

似たような症状ありました。ボリュームスイッチの長押しのONOFFで強制再起動して復帰しました。以降症状出てません。

書込番号:25936516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーフラック アイナットサイズ

2024/09/22 15:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:3件

わかる方、教えて下さい。
ランクル250の純正ルーフラックを設置予定で
納車待ちとなっています。
ルーフラックに取り付けるアイナットのサイズわかりませんか?M8かM6のどちらかと思いますが
調べる限りサイズ記載がありません。

書込番号:25900111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/23 15:45(1年以上前)

私も納車待ちです。

メーカーに問い合わせをしました。

M8の首下15ミリです。

外で使うので、ステンレスにしました。

ご参考までに!

書込番号:25901471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/23 15:46(1年以上前)

アイナットでしたね。

申し訳ありません。

M8で大丈夫です。

ボルトも必要ですので、先ほど書き込みした内容になります。

書込番号:25901473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/09/23 22:52(1年以上前)

納車には間に合いませんでしたが、先日ルーフラックを装着しました。
本日、M8サイズのアイナットを試しに付けようとしましたがレール4/5本装着出来ませんでした。
Dに問い合わせしましたら、ルーフラックの取り付け方法に問題があるかもしれないと言われました。
装着する際は一言注意してもらうように言った方がいいですよ。

書込番号:25902028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 20:58(1年以上前)

皆さま
回答ありがとうございます。無事納車しました。
ルーフラックのナット、ボルトサイズですが、
M8 首下25mmが純正のサイズとなります。
当初、純正ボルト以外で検討していましたが、
ディーラーにて純正アイナット、ボルトを購入しました。ただ、純正ボルトでとレール5本中1本しか入りませんでした。ディーラーにて確認して貰いましたが、
レールの六角ボルトを緩めて入れるしかない
とのことでした。レールについてる六角は12mmです。当方はインパクトにて開け閉めして使用する事にしましたが、モヤっとするレールの精度と言わざるを得ません。

書込番号:25932903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/21 13:18(1年以上前)

>かいちろうさん

レールを緩めないとボルトが入らない情報は知りませんでした。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:25933577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/23 06:42(1年以上前)

ボルトサイズですが、
M8 14が正解でした。ディーラーから当初教えて貰ったサイズは25でしたが、付属の説明書類では14と記載がありましたので訂正致します。

書込番号:25935300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車内Wi-Fiについて質問

2024/10/01 22:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:264件

250ではリアエンタのオプションがないため、どうするか考えています。
その中で、車内Wi-Fiがどの程度使えるのか気になっています。
タブレット端末での動画やAIBOXなどを車内で使用されている方で、車内Wi-Fiご契約の方に質問です。
トヨタの車内Wi-Fiの話なので250に限ったことではないのですが・・・

動画のストリーミングを考えると、3日間で6GB以上の利用で速度制限がかかる可能性があるというのがとても気になっています。
実際に速度制限にあったことがある方っていらっしゃるのでしょうか?
トヨタの通信と同じau系列契約の端末で試したようなネット記事では、6GBだろうが10GBだろうが制限はかからなかった、というのは見ましたが・・・
12月からWi-Fiの値上げもあるようなので(1100円->1650円)、パイオニアの車載Wi-Fi (制限無しドコモ)も考えてはいますが、なにぶん端末が高い。スマホのテザリングだと私がいないと使えない。などということもあり、純正車載Wi-Fiが最もスマートとは思うのですが、制限が本当にかかるのか気がかりです。月単位で始めたりやめたりできるので、契約してみればいい話なのですが、経験者がいらっしゃればと思ってのスレです。

書込番号:25911308

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 23:24(1年以上前)

本体のみなら種類は少ないですが、USBタイプのバッテリーレスWiFiもあります
https://kakaku.com/mobile_data/ranking/?md_devicetype=3&md_lineservice=6157

書込番号:25911364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2024/10/01 23:29(1年以上前)

>ぬへさん
ありがとうございます。
モバイルWi-Fiルーターは、月額式でもチャージ式でも割高感が否めないと思っていましたが、何かオススメプラン等ございますでしょうか?
端末を購入するならパイオニアのdocomo in Car Connectが月額は有利なのかな、と思っていました。

書込番号:25911367

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/01 23:44(1年以上前)

>あんぱん刑事さん

スマホと同じように使えるSIMフリー機種なので、お好みのSIMを使えます

ギガを気にしないで使えるおすすめの安いSIMということなら、

mineoのパケット放題プラスや、
(1.5Mbps、3日間に10GB以上で速度制限)

楽天モバイルあたりになります
(プラチナバンドほぼ無し、月額料従量制)

またチャージ式ならAmazonなどで本体込みで2万円ほどする、ecocoブランドのWiFiがクラウドSIMとSIMフリーにも対応しています

書込番号:25911385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/02 00:29(1年以上前)

制限が掛かったことはありませんので、本当に制限が掛かるかは分かりません。

YouTubeは480pで2時間視聴するとデータ量は1GB程のようです。
我が家のYouTubeデータ量使用量は480pで1日2〜3時間視聴し1GB程でしょうか。
子供2人それぞれタブレットを使っているので、毎日2人が車で2〜3時間視聴すればギリギリかも...
でも毎日2〜3時間も子供達が乗ることは無いので、余程の長距離ドライブしない限りは心配無さそうですが。

12月から値上げされますが、それならパイオニアの方が長い目で見ればコスパは良さそうですね。
パイオニアの車載Wi-Fiは年額13200円+2年に1度UIMカード5500円だったかな?
パイオニアの車載Wi-Fiは以前使っていて、端末は手元にあるので今後はパイオニアに戻そうか、或いは妻用としてポケットWi-Fiも使用しているのでこちらを買い増して使うか、若しくはサブスマホでテザリングするか...色々と検討中です。

書込番号:25911404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/02 08:04(1年以上前)

車内Wi-Fi利用してます。AIBOXでの利用となりますがテザリングでは接続操作が煩わしいのとモバイルルーターを買ってまで使うほどではないので。

また、契約関連が楽なので辞めるのも再契約も好きにできるのがいいですね。
利用してみて定常的に不足するのであれば別の手段を考えるのも良いのでは?

AIBOXにはsimスロット付きのものもあるので専用になりますが選択肢は多くなるかと。

書込番号:25911577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/02 08:26(1年以上前)

うちではmineoのマイそくスタンダードプラン使ってます。
先月の使用量は60GB弱。

片道2時間での画質を下げたYouTube視聴程度では通信制限10GB/3日はいきませんが、TikTok-Liteやトリマなどポイ活的な事を数台でフルに実行すればすぐに通信制限かかります。

まぁ所詮1.5MbpsなのでFIRE TVでは始動が遅いですがスマホの画面なら遅れも気にならない。
FIRE TVでスマホのミラーリングする時はキガ食ってない気がするけど真剣に確認してない…

弱点は平日お昼の1時間だけ制限がかかるので、メインのスマホのテザリングで対処します。
これで月990円なので使ってます。

書込番号:25911592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2024/10/02 22:52(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。

>ぬへさん
>じゅりえ〜ったさん
mineoのプラン面白いですね。
これくらいの速度縛りでので容量無制限は知りませんでした。
かなり参考になります。1.5Mbpsならある程度のストリーミングいけそうです。

>黒い招き猫さん
制限、かかったことないんですね。
希望持てます。笑
普段は大丈夫なんです。ただ、ちょいちょい遠出することもあり、1日に4−5時間移動したりすると一発アウトの可能性あるな、と思ってました。
端末代を無視すれば、パイオニアに軍配ですよね。ある程度の年数使えば端末代は簡単にペイしそうで悩ましい。

>みちゃ夫さん
おっしゃる通りですので、遠出する月にとりあえず1ヶ月試してみようかと思います。
ちなみにAIBOXからリアにも出したりされてますか?リアに充電用のUSBありますし、モバイルモニター使ってそれもありか、と候補にはしています。ケーブルがわちゃわちゃしそうですけど・・・。

書込番号:25912430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:189件

2024/10/02 23:15(1年以上前)

 楽天モバイルをi契約すればルーター(ポケットWi-Fi)本体が1円で購入可能ですし、使用容量にもよりますが毎月1,078円(〜2,178円〜)3,278円の範囲と抜群のコストパフォーマンスです。
 また楽天カードユーザーであることが必須ですが、初めての楽天モバイル申込であれば楽天ポイント20,000ポイント付与がありますし、キャンペーンの有無にもよりますが場合によっては新規楽天カード加入だけで、楽天ポイント20,000ポイント付与があったりします。
 また、現在実施している「三木谷キャンペーン」では最大14,000ポイント付与があったりしますので、ご確認してみて下さい。

 なお、当方は現在車載用として昨年楽天で1円購入したポケットWi-Fiルーターに、MVNOであるmineoのdocomoプランの「マイそく(1.5Mbps)」を契約の上SIMカードを挿入使用していますが、毎月990円の通信ランニングコストで使用しています。
 通信速度1.5Mbpsは、スマートフォンの通信速度と比較すれば非常に遅いのですが、Fire TV Stickを介してのamazonPrimeVideoやYouTube等は480p程度の画質であれば、最初のログイン時にもたつきは多少見られますが十分視聴に耐えられます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
https://phonet.jp/colum/rakuten-mobile-mikitani-campaign/

書込番号:25912450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2024/10/05 23:35(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
やっぱり、マイネオのプラン、ちょっと面白いですね。
いったん車内Wi-Fiやってみて、また考えたいと思います。

書込番号:25916012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2024/10/15 23:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
今月、車内Wi-Fiで使い倒してみていますが、快適性に変化はなく、制限がかかっている様子はありません。
連休では遠出もしてますが、問題ありませんでした。
しばらくこのまま続けてみようと思います。

書込番号:25927281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席について

2024/10/13 19:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

二列目と一列目の間の幅って何センチくらいでしょうか?
三列目と二列目の間ももしわかれば教えていただきたいです。

四つチャイルドシートなりジュニアシートを置かなければならなくて、二列目に3つ置いて、三列目のワンシート倒してベビーカーなどを置くか、二列目2、三列目2と置いて足元にベビーカーを置くか悩んでおります。

ベビーカーを新調しようかと思っているのですが、それがかなり大きくて折り畳んだ状態で幅65cm、奥行き32cm、74.5cmのベビーカーこの状態でどこかに入りますかね…

ちなみにまだ納車まで先でして測ることができなくて…

書込番号:25924515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/13 19:52(1年以上前)

>まだ納車まで先でして測ることができなくて…

近所で展示車や試乗車を置いているディーラーは無いですかね?

書込番号:25924569

ナイスクチコミ!2


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/13 19:55(1年以上前)

ないです。
1か月前くらいに聞いた時は。

書込番号:25924572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/13 20:33(1年以上前)

>TmKr6さん

公式の取説は読まれましたか?
もしまだのようであれば一度読んでみるとイメージがわくかもしれません。
https://manual.toyota.jp/landcruiser250/3009/cv/ja_JP/contents/vhch01se020402.php

取説だと、2列目真ん中と3列目はチャイルドシートは推奨されてないようですね…
ただ、ジュニアシートは自分がやっている限りでは3列目で問題なく使えています。チャイルドシートは物によっては3列目に付けられそうな気もします。

ただ、2列目にチャイルドシートを2つ以上つけると、どちらかのチャイルドシートを一旦外さない限り2列目跳ね上げによる後席へのアクセスが不可能になります。また、2列目中央にチャイルドシートを付けての隣り合った席にチャイルドシート装着は困難と思われます。ジュニアシートならいけそうな気もしますが…

現実的なのは、2列目はチャイルドシートを1つにするかチャイルドシート+ジュニアシートでジュニアシートを取外せるようにするかですかね?

個人的には、@助手席A2列目B3列目C3列目にするかと思います。ベビーカーに関しては、折りたためれば大きなやつでも2列目足元に置けると思いますし、トランクに立てた状態でおさまるかもしれません。

すぐには長さを測れないため、スレ主さんへの答えにはなっていないかもしれません。申し訳ありません。

書込番号:25924607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/13 20:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
基本的には推奨されないですよね…
いろいろ悩みます。

1人はジュニアシートに乗らなくてもいい年齢の子ではあるのですが、少し前にシートベルトのみで亡くなってしまった子がいるというニュースをみたので乗せた方がいいな。と思っておりまして。

本当は車が納車されてからベビーカーを買えばいいかもしれませんが、まだまだ先でそのまえにベビーカーを買わなければいけないのでこちらで聞いてしまいました。

書込番号:25924617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/14 08:33(1年以上前)

一台も,展示車、試乗車がない都道府県選んだ。
凄い。

書込番号:25925058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/14 08:47(1年以上前)

誤字ですね。
1台も展示車ない,都道府県ないですよね。
自分で見て判断しないでどうするの?

そもそも、車選択間違ってない?

書込番号:25925070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 08:57(1年以上前)

運転席側(1番狭くした状態の)2列目

助手席側(1番広くした状態の)2列目

2列目真ん中

3列目

自分も興味があったので計測してきました。

2列目
ドライビングポジション(限界まで後ろ)の運転席側は20cm
助手席を最大限前に出した状態で40cm
真ん中は25cm

3列目
30cm(高さ20cm)

3列目有りのトランク奥行き
25cm弱

でした。

3列目の足元が意外と広かったのが驚きでした(それでも座面が短く高さがないため大人は辛いことに変わりませんが)。
助手席最大限前にすると大人は厳しいですが、小学生なら座れそうな感じです。

書込番号:25925077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/14 09:02(1年以上前)

すごいご丁寧に教えてくださり、本当に本当にありがとうございます!!めちゃめちゃ参考になります!!

書込番号:25925083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 09:08(1年以上前)

確かにお子さんが4人だと250一台では辛いと思いますが、家庭により事情はさまざまですから(予定外に急に双子ができてしまったとかありえますからね)。250はとてもカッコ良いですから何とかして250乗りたいと言う気持ちもわからなくはないです!

ベビーカーも様々なものがありますし、コンパクトになるバギーなんかもあるので、250に載せれるものを探すのも手だと思います。

スレ主さんの希望の範囲内でなんとかおさまってくれることを願います。

書込番号:25925088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/14 09:14(1年以上前)

ベビーカーに関しては二台はあり、二人乗りを新調しようかな。とか思ったりしていたのですが、それが思ったより大きかったので、車変わったらそのベビーカー乗らないかもしれないと思いまして購入する前に質問してしまいました。
こんなにご丁寧に教えてくださり本当に参考になります。そしてお気遣いまでありがとうございます。

書込番号:25925100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/14 18:10(1年以上前)

>Drゆるゆるさん

助手席,2列目,3列目に,チャイルドシートにベビーカーで,運転中誰が子供の世話、面倒見るの?

大丈夫⁇
優先されるのが,子供の安全,快適性じゃないんだ‥。

書込番号:25925726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/14 18:22(1年以上前)

>Drゆるゆるさん
トヨタにチャイルドシートの件なぜ二列目真ん中と、三列目が推奨されていないのか問い合わせたところ、トヨタの純正チャイルドシートはISOFIXを使用してのやつらしく、推奨されていない席にはISOFIXがついていないからという回答でした!

なので、危険だというわけではないのかな?と勝手に解釈しました。
実際に世の中にはシートベルト固定のチャイルドシートがあるわけですし。

別に知らなくていい情報だったかもしれないのですが、一応ご報告です!

書込番号:25925740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/14 18:44(1年以上前)

>TmKr6さん

2列目中央にチャイルドシートを設置したいとの事ですが、中央の席の幅が狭いので、設置できるのでしょうか?

ジュニアシートならできるのかな?

私も納車待ちでして、実車がなくて申し訳ありません。

書込番号:25925769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 18:44(1年以上前)

>無知なので教えてさん

安全を考えた場合、一番避けたいのは2列目真ん中に子供を乗せることだと思ったからです。個人的には2列目真ん中が1番危険だと認識しています。

子供の面倒見ですが、基本的にどの車でも親1人で子供をのせれば誰も面倒は見れませんからね。それこそ、もう一人大人が乗るのであれば2列目が最適なのではないでしょうか?
もちろん何かあった時の3列目へのアクセスは2列目キャプテンシートのミニバンが便利なのは間違い無いと思いますよ。私も250の他に80系後期ノアを所有してますが、子連れはミニバンのほうが間違いなく使いやすいです。
ただ、ミニバンでも、2列目ベンチのタイプなら乗ってしまえば250とあまり変らない気もしますがね(もちろん車高による乗り降りやスライドドアの利便性は圧倒的にミニバンですが)

書込番号:25925771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/14 18:49(1年以上前)

>michu-vellfireさん
いえそういうわけではなく、そもそもの質問はベビーカーをどこかに乗せられるスペースがあるかということが知りたかっただけです。

書込番号:25925780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 18:52(1年以上前)

>TmKr6さん
問い合わせた結果を教えて頂きありがとうございます!
実は以前にこちらの別スレッドで話題になってましたがスルーされちゃったんですよ。参考になります!

>michu-vellfireさん
2列目中央はジュニアシートなら問題なく使用出来ます。左右どちらかにチャイルドシートを載せても、ジュニアシートならかなり窮屈ですが隣合わせて使用できるかと思います。
ただ、2列目中央へのチャイルドシートは座面の狭さとシートベルトの形状などから適合機種はかなり限定されてしまう印象です。

自分の子供達はチャイルドシートを使用しない年齢になってしまい、250にはチャイルドシートを実際には使用してないので、申し訳ありませんがこれ以上のことはわかりません。

書込番号:25925781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/14 23:19(1年以上前)

>TmKr6さん

3列目使用するとしたら、収納がないですね。。

ルーフケースなら収納できそうですけど、出し入れが大変ですよね。。

自分の場合はヴェルファイアでしたが、3列目シート後ろに立てて収納していました。
今回のクルマは厳しいですね。。

>Drゆるゆるさん

中央にジュニアシート可能なんですね!

子供の頃、あの中央に座るのが楽しかったなぁーと思い出しました。

ありがとうございます。

書込番号:25926118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/15 00:04(1年以上前)

コンビのジョイキッズ ムーバーというジュニアシートが座面の余計な幅が少ないので2列目真ん中設置に重宝しました。
プラドですが一番多い時は
2列目の真ん中にジュニアシート左右に大人2名、
3列目にチャイルドシートと大人
と7人フル乗車もしましたね。
3列目使っていてもエアバギーの昔の3輪ベビーカーをタイヤ外して後ろに載せられましたね。
横開きの利点はギリギリまで様子を見ながら閉められるところでした。

書込番号:25926154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/15 06:07(1年以上前)

>michu-vellfireさん
コンパクトなベビーカーではないと厳しいですよね。
足元に入るなんてことあるかな?と思い、足元のサイズを聞いたら測ってくださった方がいて詳細がわかりました!
ありがとうございます!

ちなみに以前250と同じ1980cmの幅の車に乗っていましたが、二列目に3台チャイルドシート、ジュニアシートのせて乗ってました!
とはいえ室内サイズが全く同じとは言えないのでなんとも言えませんが、参考までに…

書込番号:25926274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TmKr6さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/15 06:46(1年以上前)

>みちゃ夫さん
横幅コンパクトっぽくていいですね!

エアバギーのったんですか?
うちもエアバギーももっていますが、まあまあ大きめですよね。
プラドの方が荷室が広いとかありますかね?
多分250調べると気になってるベビーカーはそこには入らなそうで。

書込番号:25926295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/15 09:41(1年以上前)

>プラドの方が荷室が広いとか
250の方が広いですね。
エアバギーは本当に昔のなのでタイヤ外すと奥行きが20cm程度になったんで載せられましたね。

2列目3人乗れれば助手席にベビーカーとかもいけるかもですね。

書込番号:25926450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リヤワイパーリバース連動について

2024/10/09 14:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件

リヤワイパーリバース連動の解除方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

最近まで動いてることに気がつきませんでした…
降雪時など意図しないタイミングで動いてほしくないので、解除したいです。

ディーラーで設定しないとダメでしょうか?
マルチ内にも設定がなく他車種にあるミストを5回作動を試してもうまくいきません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25920152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2980件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/09 14:49(1年以上前)

>Kuratoonさん
>リヤワイパーリバース連動の解除方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

確認して見てください。

アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定 」⇒「車両設定」⇒「ワイパー」⇒「リバース連動」を選択すると、リバース連動機能のON・OFFを切り替えることができます。

書込番号:25920160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/09 17:39(1年以上前)

取扱説明書には「フロントワイパーがAUTO・▼・▼▼で作動中、かつリヤワイパーを作動させていないとき、シフトレバーをR の位置にすると、リヤワイパーが自動で1 回作動します。」
とありますので、フロントワイパーをAUTOではなく〇(停止)にして、リバースにすれば動かないはずですよ。

書込番号:25920287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/10 06:58(1年以上前)

>神楽坂46さん
日産の情報ですので、トヨタ車にはない情報です。

こーうパパさんの情報が正しいです。


書込番号:25920779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/10 07:14(1年以上前)

フロントワイパー作動時にリバース連動で視界確保のためリアワイパーが動くんですよね。
この機能、リアガラスにワイパーの跡が付くから嫌っていう人もいますよね。
恐らくフロントワイパーを作動させたままでリアワイパー連動機能をoff出来ないか...という質問だと思います。

以前のトヨタ車はユーザーが設定で解除出来たようですが、最近のトヨタ車はディーラーでしか解除出来ないようです。
シエンタでも同様の質問があったし、最近も他車種で同じ内容の質問を見た気がしたけど見つけられませんでした。
ランクル250も同じかは分かりませんが、ディーラーで確認すればそのまま解除して貰えるかも?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25536150/

書込番号:25920792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/10 09:22(1年以上前)

トヨタじゃないけど、ディーラーでこのバック連動ワイパーの機能は無しにしてもらった。

理由として、@もともとリアワイパーはほぼ使わないし、雨天のバックでもまず使うことはないのと、
A勝手に動いてリアウインドウに扇を広げたような跡が付くのが嫌だし。

書込番号:25920891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/10 09:48(1年以上前)

スレ主様には、あまり関係ありませんが・・・

わたくしも、普段リアワイパーなんて使わないので・・・
この前、子供が知らない間にスイッチ触ってて、いきなり動き出して・・・
それでリアワイパースイッチの操作方法を、はじめて認識しました

書込番号:25920937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/10 10:33(1年以上前)

250の場合標準でデジタルインナーミラー兼ドラレコ用カメラがついてますが、それでも使わないものなんですか?
雨とかだと結構見えづらくなりますが。

最近は前後ドラレコ装備は当たり前になってきたところもあるので、リアワイパーの必要性って結構高くなったと思いますよ。

リバース連動とは直接関係ありませんが。

書込番号:25920986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/10 10:45(1年以上前)

リアワイパー付きの車(今では当たり前か)を何台か乗り継いでいるけど、リアワイパーは、ほとんど使わない。
一回も使わずに手離した車もあるような。

まあ林道の崖っぷちでバックみたいな厳しい場面では使うかもだけど、普段はまず不要だね、個人的に。

書込番号:25921000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/10 11:25(1年以上前)

なんか論点が違うなぁ

書込番号:25921038

ナイスクチコミ!2


p46さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/10 12:52(1年以上前)

1. 間欠ワイパーの速度を最速にする。
2. ミストの位置に、レバーを持ち上げそのままに維持する。
3. ブレーキを踏まず、スタートボタンを2度押しONの状態にする。
4.フロントのワイパーが動き出すので、20秒以内でOFFとミストを連続5回繰り返す。
5.手を離し間欠ワイパーの速度を1番遅くするとリヤワイパーが1回動く。これを20秒以内でやると、リヤワイパー連動解除となります。キーOFFにして、同じ流れをもう一度やると、リヤワイパー連動に戻ります。

エスクァイアの時ググって探したやり方です。
ディーラーに持ち込めばPC繋いですぐできました。80系エスクァイアの情報ですみません。

書込番号:25921146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/10 18:20(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます

>神楽坂46さん
マルチに設定項目無いんです。

>こーうパパさん
横着なので普段はオートにしておきたいのです。

>michu-vellfireさん
そうみたいですね。

>黒い招き猫さん
やはりディーラー行くしかなさそうですね。

>ナイトエンジェルさん
ほぼ同じ理由です。

>みちゃ夫さん
確かにカメラの汚れ落としでリアワイパー必要なのはおっしゃる通りだと思います!
ただ、スキー場などで雪を降ろしてから車を動かすのは当然ですが、
雪降ろしをしていない状態で不用意にワイパーが動いてしまうとワイパーモーターに負荷がかかったり故障の原因になりかねないなと思った次第です。
特に250はガラスにワイパーが付いてるので、しめり雪で無理に動かしたら
(ガラス割れたりしないかな?)と。考えすぎですかね。。。

>p46さん
これ試したんですけどうまくいかなかったんです。

皆様ありがとうございます!
ディーラーいってみます。

書込番号:25921388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/10 18:43(1年以上前)

>Kuratoonさん
すでに解決済みでディーラーさんへレッツゴーで、それで正しいのですが。笑
https://manual.toyota.jp/toyota/land_cruiser/navi/2104/vhcv/ja/html/vhch08se020401.html
たとえばランクル300だと、取説のユーザーカスタマイズ機能にリアワイパー連動の項目があって、ちゃんと販売店でしか変更できないって書いてあるんですよね。ノアヴォクでも書いてあったりします。なぜか250には記載がないのですが・・・。

ところで、意外とリアワイパー使わない多いのですね。
私は使う人なので、ちょっと新鮮でした。

書込番号:25921406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/10 20:43(1年以上前)

120プラド時代はリアワイパーは下に着いてました。
大雪の時に何度か動かした事あります。
トルク以上の負荷がかかると単純に動かなくなるだけですよ。そのままにしておくのはモーターに悪そうですが。
その辺はフロントでも同じですね。
オートにしていて雪がフロントガラスに積もっている時にエンジンかけるといきなり動き出しますよ。
同じようにトルク以上の負荷で止まるだけです。

それ以外に主だった理由がないなら、
雪が積もった状態だとまず、
ワイパーをオートから切りに変える
から始まると思いますのでバックする前にその状態なら動かないのではいでしょうか?

またフロントだけ雪降ろしてバックもないでしょうから
前後雪降ろしてから動かす点からもリバース連動が支障になるケースは稀ではないでしょうか?

書込番号:25921542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件

2024/10/11 13:29(1年以上前)

>あんぱん刑事さん
そうなんです!取説に載ってないんですよね。。。

>みちゃ夫さん
確かにおっしゃる通りです!リバース連動が支障になるケースは稀ですね。
よくよく考えたら降雪時はオート切って乗ってます(^^;

>120プラド時代はリアワイパーは下に着いてました。
大雪の時に何度か動かした事あります。
トルク以上の負荷がかかると単純に動かなくなるだけですよ。そのままにしておくのはモーターに悪そうですが。

ランクル系はワイパーもモーターも強度があるのかもしれないですね。
昔、別の車種で降雪でワイパー動かして、ワイパーブレードの付け根のギザギザ舐めてる方を目撃したことがあったので、、、
だいぶ安心しました。ありがとうございます!

トヨタの開発者インタビューでも150は上に付いていたワイパーを250は下にしたのは、カメラの視野確保のためと言っていましたね!
便利機能に頼り切らず、ランクルライフ楽しみたいと思います!!

書込番号:25922073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 14:30(1年以上前)

>あんぱん刑事さん
>意外とリアワイパー使わない多いのですね。
ガラスに撥水剤のコーティングをしてる人だとワイパーを動かすとそのコーティングが剝げるので動かすのがイヤな人がいるみたいです。フロントワイパーの方も。

私も(コーティング施工してる別車種)バック連動は切ってもらってますが、汚れたり見にくい時は手動で動かしますよ。

書込番号:25924233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/10/13 16:49(1年以上前)

そもそもフロントワイパー使わない人にリバース連動は関係ないのでは?

書込番号:25924375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/14 10:00(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん
なるほど、フロントもですか。
人それぞれの使い方があって面白いですね。
参考になります。

書込番号:25925163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/14 11:15(1年以上前)

>Kuratoonさん
私のような人間にとっては便利機能といわれるものも、お節介機能と思えるものが多いような。

書込番号:25925260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250
トヨタ

ランドクルーザー250

新車価格:520〜735万円

中古車価格:575〜1243万円

ランドクルーザー250をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (749物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (749物件)