トヨタ ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250

ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

(7896件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー250 2024年モデル 6796件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー250(モデル指定なし) 1100件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

スレ主 RA_250さん
クチコミ投稿数:47件

250にヒッチメンバーはTIGHT JAPANのスチールタイプヒッチメンバー(牽引能力 1000KG対応)を取り付けて、ヒッチキャリア(カーゴは)CURTの「curt-18152」または「curt-18153」を取り付け予定です。

その際、キャリアに何も積んでいない状態でトランクは開きますか?
それともキャリアにぶつかってしまいますか?

つけているか方がおりましたら教えて下さい。

書込番号:25900960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイパーの長さ

2024/09/22 14:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件

まだ納車前なのですが、冬用のワイパーをセールで買おうと思っていますが、適合に250のサイズがPIAA NWB ボッシュと見てもまだ記載されていないようです。
納車済みの方でサイズがわかれば教えていただけませんか?
営業に聞こうと思ったのですが休業日でした

書込番号:25900087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 19:13(1年以上前)

自己解決しました。
店頭ではPIAAのカタログに記載あって
参考までに55cm-45cm と55cm-50mの2種類でした。

書込番号:25900410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ヒッチメンバーについて

2024/08/24 17:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 junAさん
クチコミ投稿数:6件

社外品でポン付できるヒッチメンバーでおすすめ商品をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:25863390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/08/25 07:24(1年以上前)

>junAさん
自分はタイトジャパンのヒッチメンバーを取り付けました。
横一直線にバーがあるタイプではなく、リアのフレームに4本のボルトで板上の本体を止めるだけなので30分もあれば取り付け出来て簡単です。

https://tight.co.jp/

書込番号:25864005

ナイスクチコミ!2


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/08/25 07:29(1年以上前)

>junAさん
後ろから見てもヒッチの部分はほとんど見えません。

書込番号:25864009

ナイスクチコミ!4


スレ主 junAさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/25 07:34(1年以上前)

>Laciaさん
ありがとうございました。
生の声すごく検討材料になります。

書込番号:25864016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/08/25 13:28(1年以上前)

>junAさん
検索絵一番上に出てくる、グローバルタイトの製品は自分も最初取り付けようと考えていたのですが、バンパー脱着が必要なのでDIYではすこし難易度が上がります。

どうしても2000kgの耐荷重が必要ならば、バンパー脱着が必要な製品がいいでしょう。

ちなみに、ヒッチメンバーを取り付けるとバック時のカメラ映像に床下透過機能がありますが、ヒッチの先の部分が映って見えなくなります。

書込番号:25864464

ナイスクチコミ!0


スレ主 junAさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/25 22:08(1年以上前)

>Laciaさん
貴重な意見ありがとうございました。
他社とも比較して、購入検討しようかなと思います。

書込番号:25865059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RA_250さん
クチコミ投稿数:47件

2024/08/29 15:39(1年以上前)

失礼します。
私もヒッチメンバーを取り付けてキャンプで使用する無印のコンテナを2つぐらい積みたいと思っています。
そういった用途で使用するのであれば 牽引力1000kgもあれば十分ですかね?
ご存知の方いたら教えていただきたいです。
また、おすすめのヒッチメンバーありますか?

書込番号:25869785

ナイスクチコミ!0


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/09/02 10:15(1年以上前)

>RA_250さん
ヒッチキャリアの事をおっしゃっているのなら、100kg程度の積載量ならどのメーカーのヒッチメンバーでも大丈夫だとは思います。
それ以上積むのなら牽引能力2000kgのヒッチメンバーを選ぶといいでしょう。

書込番号:25875188

ナイスクチコミ!2


RA_250さん
クチコミ投稿数:47件

2024/09/22 09:29(1年以上前)

>Laciaさん
詳しくご説明していただき、ありがとうございます。
普段はヒッチボールマウント➕ヒッチボールを外しての走行を考えてるんですが、その際バック時に何か機能に支障はありますか?
ヒッチキャリア(ヒッチカーゴ)は何を買われましたか?
私はタイトジャパンの1000キロ牽引のヒッチメンバーを付けて、CURTの18150又は18152のカーゴを検討してます。

書込番号:25899690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

面白そうなセキュリティ

2024/05/13 11:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

皆さん「アイシャロック」という駐車場に設置する装置をしっていますか?
偶然youtubeで見つけて面白いなーと思ったのですが、こちらの掲示板の集合知でデメリットを考えてみませんか?

https://aishalock.aida-eng.co.jp/

書込番号:25733524

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件

2024/05/13 11:39(1年以上前)

費用はどれくらいなんですかね。
あと、強引に発車したときに根本から外れたりしないんですかね、こういうの。ランクルだとタイヤロックですら簡単に破壊できちゃいますし。

書込番号:25733540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/13 11:40(1年以上前)

電動部分に雨水が流れ込む場所は 危険が危ない

とれんな のように電子化されてないほうがいいんじゃないかな

書込番号:25733541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/05/13 11:42(1年以上前)

これって電動式?

停電したときの解除方法は手動でロック外ずして手回して下げるんかな?

停電したときの解除方法によってはセキュリティホールになるかもね。

書込番号:25733544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/05/13 11:45(1年以上前)

ワイくんならお家を浅間山荘の巨大な鉄球で破壊していただいちゃうんだ

書込番号:25733546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/13 11:52(1年以上前)

乗り換える車はほぼ同サイズでないと入らなかったりすり抜けられたりしそう。

書込番号:25733553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/13 11:54(1年以上前)

>まさおまさおまさおさん
商品の定価は、20万、50万、100万 みたいですね。
破壊に関しては、サンダーで切る音で目を覚ますかな?

>ひろ君ひろ君さん
「とれんな」は知りませんでした、手動ですが安価で同じようなことができるんですね。

>茶風呂Jr.さん
停電時の対応は気になりますね。

>ミヤイリガイさん
破壊したら頂けないのでは?

書込番号:25733557

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件

2024/05/13 12:01(1年以上前)

自走出来る状態なら隙間さえあれば盗難されます。何度かの切り返しで持っていかれます。

これを付けるより社外セキュリティで自走出来ない状態にする方が先。防犯意識があるのはいいですが優先順位が逆です。

電子系社外セキュリティなら30万円もあればブザー系や自走出来ない状態も出来ます。

書込番号:25733564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/13 12:01(1年以上前)

小型リモコンで自動操作だそうです

送信側 受信側 の電子寿命
電動部分の耐候性能は未知数かと 

オープン型ビルトインガレージならありかと思いますが
それならスイングアップゲート でいいんじゃないかな

書込番号:25733565

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/13 13:23(1年以上前)

>関電ドコモさん
たしかに、車の全長に合わせて施工しないと抜けれそうですね。

>正卍さん
質問内容を理解してから、書き込むことをお勧めします。

>ひろ君ひろ君さん
リモコンなのは「とれんな」に対する優位性ですね。
そして、スイングアップゲートのほうがリモコン式で、広範囲ですり抜けもできないですね。

ここまで教えていただいたことを踏まえ、スイングアップゲートを施工できない場合を除いて「アイシャロック」の優位性はなくなった気がしました。

書込番号:25733636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/13 13:31(1年以上前)

訂正

スイングアップゲートを調べていたのですが、三協アルミの製品だと有効開口の高さが2142.2mmになるようです。
取り付け基礎をかさ上げして下部に隙間を作れるかどうかは知りませんが
駐車場の勾配や、リフトアップ、ルーフに取り付けるオプションなどを考えるとランクル250ではお勧めできないかもしれませんね。

書込番号:25733644

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/13 13:50(1年以上前)

普段使いが便利なのは、盗難しようとする奴らにも簡単に盗める。

手動式埋没ポール、手で引き揚げて鍵でロック、数本埋め込んでおけば不便でちょうどいいのでは?。

TVの番組でランクル車体下部に潜り込んでCANインベーダーだと思われるでロック解除、エンジンスタートして数分で盗難されたのを放送してました、ゲートも何もなかった家横の駐車場でした。

車体下からCANインベーダーって装着できちゃうんですねぇ。

書込番号:25733661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/13 13:54(1年以上前)

「アイシャロック」の優位性を探すなら
玄関併設で 人が通り抜けられることかな

スイングアップだと人の通路まで塞ぎますから
よくもあり 悪くもあり

書込番号:25733662

ナイスクチコミ!1


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/13 14:21(1年以上前)

>NSR750Rさん
もっとも安価で確実なのは手動式ポールを複数設置でしょうね。
しかし、手動シャッターを使用している方ならわかるでしょうが雨の日に車外で何かをしないといけないのは非常にストレスです。
CANインベーダーも恐ろしいですが、最近は「ゲームボーイ」なる恐ろしいキーエミュレーターツールもあるようで、電子セキュリティはイタチごっこですね。

>ひろ君ひろ君さん
確かに家の前すべてを覆ってしまうと不便ですし、圧迫感が生まれそうですね。


皆さんの意見を聞いていて、一つ違った商品を思い出しました。

https://bunka-s-pro.jp/product/shisui05/

昨今の異常気象による増水にも対応できてさらにこれを乗り越えるのはランクルでも無理でしょう。
ただし、費用は恐ろしくかかかりそうです。

書込番号:25733680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/05/13 14:41(1年以上前)

>昨今の異常気象による増水にも対応できて

100%ここのライン以上に水が来ないっていうのなら有効かもしれませんが、昨今の異常気象は油断できません。
水害対策なら、高台避難もしくは立体駐車場の上階に避難です。(近場のパチンコ屋は水害想定時に立駐を開放する予定です)

書込番号:25733695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/13 15:22(1年以上前)

理論上 「ゲームボーイ」なら「アイシャロック」の解除コードも収録できるんじゃないかな
需要がないと 開発者も拡張キット作らないだろうけど

2,3年防ぐならいいけど 長くセキュリティを使うなら 電子的なものは避けるのが吉

セキュリティーはかけたいけど リモコンスターターも使いたいとかは理論背反するわけで
CANに割り込めば後々OTAアップデートで 矛盾が たてほこになる

書込番号:25733736

ナイスクチコミ!3


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/13 16:36(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
最近の天気予報はよく当たりますし、水害を察知したら高台避難の方が確実ですね。

>ひろ君ひろ君さん
電子的なものに絶対は無いので物理が確実なのは確かですね。
あとは物理の不便さと盗難されない安心を秤にかけて、どこを落としどころにするか。

書込番号:25733793

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/05/13 18:13(1年以上前)

停電時は手動で下げることができる仕組みなので、制御盤壊されたら終わり?

書込番号:25733868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/13 19:48(1年以上前)

警報装置も 誤動作っぽく 何度も鳴らし 
オーナーが近隣迷惑で装置を切るまで待つ なんて知らない

書込番号:25733987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/05/13 21:01(1年以上前)

電動は逆にセキュリティホールですよ、バカ高いし
普通に埋め込み式の車止めポールの方が無難で安価です

書込番号:25734076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2024/05/14 09:27(1年以上前)

>BREWHEARTさん
制御盤は手の届かないとろろに設置ですね。

>ひろ君ひろ君さん
誤発報の際の近所迷惑は気になりますね、感度が良すぎると風で揺れただけでも発報しそうです。

>タケノコだろうさん
結局は面倒だけどすべてアナログで完結させるのが一番ということですね。

書込番号:25734488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2024/05/14 12:24(1年以上前)

>制御盤は手の届かないとろろに設置ですね。
ぃゃぃゃ 電柱の気中開閉器の紐引っ張れば
AC駆動監視カメラの電源から落とせるんです なんて口が裂けたら声に出せない

なので 案外最強は ソーラー充電監視カメラ

>誤発報の際の近所迷惑は気になりますね、感度が良すぎると風で揺れただけでも発報しそうです。

2、3日 誤発報を作り出すとさずがに大抵のオーナーは
故障を疑い切ってしまいます
一番いいのは スターターを 1ボタン→2ボタン同時押しに改造

>結局は面倒だけどすべてアナログで完結させるのが一番ということですね。

引き出し式ポールは 約1m堀下げないといけないので 基礎屋さんレベルを呼んで施工になりますし
案外ちょっとした曲がりでも収納できなくなります
「トレンナ」であれば ドリルドライバーを使える人なら施工できますし 
賃貸でも大家さん許可が下りる可能性があります 
(アンカー削ってコーキングすれば現状回復可能)

書込番号:25734653

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/14 13:56(1年以上前)

気中開閉器は一般家庭の電気設備にはないです、設置されているのは自家用電気設備です。

主NFBは室内になり屋外にはありません。

書込番号:25734774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/14 15:21(1年以上前)


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/05/14 17:34(1年以上前)

制御盤に繋がる配線ぶった斬れば済む話。
埋設して室内に引き込んだりしないと意味はないんじゃないか。

書込番号:25734959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/19 09:09(1年以上前)

アイシャロックの優位性はスタイリッシュな見た目だと思います。

ランクルのようなかっこいい車にはステンレス製のシンプルな見た目のアイシャロックが
デザインを邪魔せず合います。

また、最近はかっこいいスタイリッシュなカーポートもあるので
それとも相性が良いと思います。

参考
https://www.instagram.com/p/C4kzfL1vGEm/?hl=ja&img_index=1

書込番号:25896153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーのキーについて

2024/09/18 15:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 ごぅ3333さん
クチコミ投稿数:28件

皆さんの色々なコメントみ拝見させて貰っているのですが、気になるコメントがあって、質問させて下さい。
カーセキュリティのイグラの話で、施錠後にキーを遮断ケースに入れたほうが良いと見ました。
バッテリーの為?セキュリティーの為?
私自身、カーセキュリティを入れた事が無い為、無知で申し訳ございませんが、解答が欲しいです。
私も納車後にゴルゴのカーセキュリティを予約しているので参考にさせてくだい。
よろしくお願いします。

書込番号:25895372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件

2024/09/18 16:07(1年以上前)

電波遮断したリレーアタック対策です。

書込番号:25895425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/18 19:19(1年以上前)

イグラのキーフォブは10mくらい電波飛ばすのでその電波が届くところに車がある→最新の盗難手口のゲームボーイでスマートキーが複製され→キーフォブの電波が届く為認証→盗難 となります。そうならない為にはスマートキーと一緒にキーフォブも電波遮断しといた方がいいと思います。

書込番号:25895645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/19 01:56(1年以上前)

>ごぅ3333さん

IGLA及びIGLA2の不具合については多くのユーザーから不具合が報告されていますね。
その殆どが暗電流によるバッテリー上がりで、セキュリティの待機状態の時もキーFOBとの接続で過剰な電力消費をしている事が原因のようです。
その為に駐車時はキーFOBを缶などに入れ不要な通信を遮断させて対策をされて使用しているようですが、セキュリティという点と手間を考えると本末転倒という感が否めないですね。
この板の過去に質問と多くの回答がありますので参考にされると良いと思いますが、トヨタディーラーで暗電流の数値を測定しセキュリティーが原因と判断され、取外したところバッテリー上がりが改善された報告もあります。
安価で施工も短時間でできる事から人気のセキュリティですが、実際のところ多くのセキュリティの施工店では既に盗難事例のある事と不具合の多さからロシア製のIGLA2はお勧めされませんでした。

書込番号:25895979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/19 06:57(1年以上前)

イグラとキーフォブを組み合わせている場合、キーフォブはデジタルイモビライザー用途のみで利用しているため、セキュリティ対策やバッテリー消費対策(※)などのために遮断ケースに入れた方がいいと思います。

ゴルゴのリモコンはデジタルイモビライザー以外にアンサーバック機能としても利用できるようですので、遮断ケースに入れるとその機能が利用できず利便性が下がると思います。
セキュリティと利便性はトレードオフの関係性ですので、何を優先したいか考えながら実装したほうがいいですね。


※バッテリー上がり問題で話題になっていますが、イグラ本体側でキーフォブ検知範囲を適切に設定すれば、キーフォブを遮断ケースに入れなくてもバッテリー消費対策になると思います。

書込番号:25896044

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ごぅ3333さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/19 07:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
色々学べました!
ゴルゴを付ける予定なので、アンサーバック機能を優先して遮断ケース入れないようにしたいと思います♪

書込番号:25896092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dフロアマット2列目について

2024/09/18 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:74件

フロントのマットは、純正のスノー・レジャー用を購入したのですが、2列目のマットも欲しいと思っています。
社外品の3Dフロアマットは各種販売されていますが、2列目のみという販売は見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方はいますか?

書込番号:25895095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 10:32(1年以上前)

凄い割高だけど売ってくれるところはあると思うんですが
私なら1台分買って入らない部分は売却なり予備にします

書込番号:25895127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/09/18 11:05(1年以上前)

>常に悩んでますさん
ありがとうございます。
何カ所か問い合わせをしてみたのですが、「2列目のみの販売はございません」との回答でした。
300やプラドは2列目のみの販売もあるようなので、250もそのうち出るんですかね・・・。

書込番号:25895158

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250
トヨタ

ランドクルーザー250

新車価格:520〜735万円

中古車価格:575〜1243万円

ランドクルーザー250をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (741物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (741物件)