ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (742物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6796件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 20 | 2024年7月23日 23:25 | |
| 30 | 9 | 2024年7月19日 19:35 | |
| 66 | 11 | 2024年7月19日 12:09 | |
| 35 | 21 | 2024年7月19日 05:04 | |
| 60 | 10 | 2024年7月17日 15:58 | |
| 31 | 8 | 2024年7月17日 09:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ブラッドレーFORGED匠のホイールに275/70/r18をつけてるカスタムなんかも出てますね。
JAOSやモデリスタからもホイール出してますし、皆さん交換するんでしょうか?
純正ホイールだとファーストエディションの18インチマットブラック、色違いでマットグレーの通常ZXオプション18インチ、通常ZXの20インチ、通常VXの18インチ、通常VXオプション20インチ、GXの18インチと6種類のホイールがあるのかな?
けっこう色々な選択肢があると思います。
タイヤもサイズをどうするのか、オールテレーンやマッドテレーンを考えてるのかなどありますか?
私はオールテレーンにしたい気持ちですが、納車時からにするのか少し乗ってから考えるかなどかなり悩んでいます。
書込番号:25737789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ファーストエディションの18インチマットブラックはパワートレインによって、扁平率が70と65の2パターンですね
書込番号:25738106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GX
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31
YOKOHAMA GEOLANDAR X-CV
VX
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31
DUNLOP GRANDTREK AT23
ZX
YOKOHAMA GEOLANDAR X-CV
DUNLOP GRANDTREK PT22
First Edition
265/70R18 Michelin LTX Trail
ですね。
ZXの20インチはHTタイヤ、GXはHTorAT、VXはATタイヤです。
First Editionの265/70R18タイヤはタンドラと同じタイヤです。(日本では未発売)
プラドでは全車HTタイヤでしたからAT装着はモデルイメージ通りですね。
書込番号:25738130
4点
>みちゃ夫さん
First Editionの265/65R18タイヤも同様でしょうか?
FEガソリンは標準
FEディーゼルはMOPで変更できるようです
ZXから変更すると追加で6万ほどかかるようで、より価値があるんでしょうか
書込番号:25738188
0点
FEの265/65R18はSEと同じメーカーです。
70タイヤだけミシュランです。
オープンカントリーだったらもっと良かったんですが
書込番号:25738195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FE ZXのオプションはヒッチメンバーとセットオプションなのでタイヤ自体に付加価値があるわけではないですよ。
書込番号:25738204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みちゃ夫さん
私ももっとゴツゴツしたタイヤを期待していましたw
VXだと下記ですかね
・YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31 265/70R18 ディーゼル
・DUNLOP GRANDTREK AT23 265/65R18 ガソリン
タイヤ的には265/70R18 Michelin LTX Trailが価値がありそうです
書込番号:25738220
2点
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31
は265/65R18です。
ダンロップとヨコハマのどちらかはロットによりますね。
書込番号:25738235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
First Editionの265/70R18いいですね!ノーマルでも十分かっこよさそうです!
書込番号:25738321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
めちゃくちゃ詳しいのでお聞きしたいのですが、ZXの18インチホイールだと何のタイヤがつくんでしょうか?
書込番号:25738327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VXと同じですよ
サイズ別に用意しているだけです。
複数メーカーあるのは大量調達するからです。
似たような特性、性能、価格のものが用意されるので特にどちらが良いとかはないと思います。
FE用は台数限定ということもあってミシュランだけなのかもしれません。
ここはオープンカントリーにして欲しかったなぁと。
特にZXはFEの特徴が凄く薄いのでこういう所で差別化があってもよかったなぁ
書込番号:25738374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういうことですか、ありがとうございます!
確かにファーストエディションのZXはオープンカントリーで出してくれてもよさそうなもんですね。丸目だし宣伝カラーのサンドツートンにも合いまますし。
せめてオプションとかになってくれてたら。
書込番号:25738419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
標準ホイールがオフセット+60なので中々良いホイールが見つかりません。jaosでオフセット+55だったかな?
ノーマルフェンダーで17インチ 285/70/17が履けるタイヤ、ホイールを探しています。
とりあえずは納車されてから寸法を測って考えようと思っています。
書込番号:25738528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スタッドレスについて質問です。
ランクル250のノーマルは265/65/18
現在持っているスタッドレス265/65/17
これって普通に入れ替えて使えますでしょうか。。?
書込番号:25741275
0点
ホイールの穴ピッチPCD、穴数が合えば使えますよ。
250はPCD139.7 穴数6
プラドの物は使えません。
ランクル300とは同じです。
書込番号:25741303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミヤちゃん250さん
ご返信ありがとうございましたm(__)m
ランクル250のPCDはプラドと同じくPCD139.7 穴数6ではないでしょうか?
素人でよく分からず申し訳ございませんm(__)m
書込番号:25742163
2点
>シリケン太郎さん
どうせタイヤを交換するのであれば、すぐ換えて新車外しのタイヤを売却した方が良くないですか?
>ミヤちゃん250さん
285/70R17ってノーマルでのギリギリ外径っぽいですね。
17インチ気になってちょっと前に見てたのですが、スペック合致してここまでハイインセットなホイールって見つかりませんでした。+40でも7.5J+265ならギリ入りそうですけど。285+8Jでノーマルに入るホイールあるのかな・・・。17インチ、キャリパー干渉の可能性も含め、結構難しそうだなと思いました。ちなみに285/65r18はだめなのですか?
書込番号:25742951
0点
確かに中途半端に走るくらいならそうですよね。
オープンカントリーAT3の265/70/18かグッドリッチKO2の275/70/18あたりを候補にしてタイヤだけ新車外しで変えてもらうか検討してみます。
書込番号:25744689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車後色々、寸法測って決める予定ですが
私の中でオフロード車は17インチがカッコイイかな?ってこだわりがありまして。笑
landcruiser300 パリダカの車も
285/70/17なんで。笑
大阪市内、30分ほどしか走りませんが…
書込番号:25788580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シリケン太郎さん
僕は今年の冬に納車予定なので、純正ホイールにスタッドレスを履かせて、来春にホイール、タイヤをセットで交換するつもりです。
ホイールはREYSのD108、タイヤは悩んでますが、NITTOリッジグラップラーもしくはBF AT KO2
かなり楽しく悩んでます!
書込番号:25789034
1点
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/42
RAYSからインセット52 ランクル250用がサイズ追加されましたね。
書込番号:25822852
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
宜しくお願いします
現在、オプションでJAOSのオーバーフェンダーをのみの注文している者です。
本来なら、フロントやサイドを含めたセットで、フルコンプリートした方がバランス的に良いのかと思いますが、フロントのバンパーガードが迫力あり過ぎるのと、
ノーマルの方がスッキリするのかなぁって思い注文していません。
オーバーフェンダーのみの取付イメージが無いので、フロントバンパーガードが無いと、横から正面に掛けての繋がりがしっくりこないんですかね?
皆さんにお聞きしたいのは、オーバーフェンダーのみ取付予定の方がどれ程いらっしゃるのか知りたく書き込ませて頂きました。
ご意見伺えれば、ありがたいなぁって思ってます
書込番号:25816430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既にかっこいいので
無しで!
オバフェン、キャンセルに1票
書込番号:25816435
12点
>セナ.1994さん
納車までに、他の製品が出れば、別途検討しますが
現時点では、JAOSと考えています
(タイヤ幅変更や、ホイルオフセットから)
書込番号:25816500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それも有りなんですよね〜
ご意見ありがとうございます
書込番号:25816559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セナ.1994さん
オーバーフェンダーのみ取り付け予定です。
同じくバンパーガードがゴツすぎる気がしてます。
フィッティングに関しては
オーバーフェンダーがノーマルバンパーのコーナー上部まであり、ノーマルバンパーの角も丸く面取りされている様なデザインなので繋がり感は悪くないのでは?と思ってます。
JAOSのHPでパーツの取り付けイメージ確認できるので参考までに
https://www.jaos.co.jp/product/B135068MB/3483.html
私が注文した販社はJAOSの取扱いがないので10月まで待つことになりそうです。
書込番号:25816620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Kuratoonさん
ご意見ありがとうございます
同じ選択してる方いて心強いです
オーバーフェダーのみ設置された実車両の写真あれば、もっと分かり易いんですけどね
書込番号:25816781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイヤのはみ出し量で採用するか決めると良いのでは。
直ぐに付けずノーマル楽しむのも良いと思います
書込番号:25816903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はハミタイしたらつける予定ですが、そうでないならとりあえずノーマルですね。
ワイドタイヤにオーバーフェンダー、フロントは厚さを抑えたノーマル仕様ってのはオフ感強くてかっこいいと思いますよ。
JAOSもモデリスタもフロントはエアロのオフ車バージョンみたいな感じですし、自分がもしフロントに何かつけるとしたらバンパーガードですね。夜の林道は鹿やカモシカがかなりいるので。
書込番号:25817580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のり太郎 Jrさん
アドバイスありがとうございました
私の契約したディーラーでは、後付が出来るか不明及び出来ても時間掛ると言われて、タイヤホイル後回しで先の注文としたんです。
車両も待って、オプションも待つのも耐えられない笑
書込番号:25817598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シリケン太郎
ご意見とアドバイスありがとうございます
フロント周りノーマル仕様のオフ感って同じ感覚で良かったです
バンパーガード似合いそうですよね250って
私は、林道とかは殆ど行きませんが憧れます
これから、沢山のカスタム事例出て来るでしょうから、シンプルでスタイリッシュな感じにしていければと思ってます
書込番号:25817606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>thrsthrsさん
その名の通りでトヨタのチームメイト(仲間)になるかならないかという事です。
仲間になるなら98000円支払う!仲間になりたくないなら支払わないという事でしょう。
書込番号:25707534 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
チームメイトがオプションてことは、通常のVXかGXを検討中かと思います。
渋滞支援なのでか必要かどうかで決めればよいかと思います。
都市部にお住まいなら 95,700円、つけてもいいのでは?と思います。
私はFEなのでついてました。(VXにオプション足していったら、FEでいいじゃん!ってなりました)
書込番号:25707536
7点
FE希望でしたが、枠がなくVXならとお話をいただきました。そんなに渋滞のところもないかなと思ってつけるか迷ってました。
書込番号:25707547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ステアリングのカメラから見張られてる感じがあるみたいですが、よく渋滞にあたるので付ける予定です。
今のプラドに無い機能なので興味心でも取り付けたいです。
また渋滞時以外でも、衝突回避の為の安全面を補助する機能として、選択して後悔は無いと思います。
取り付けなかった後悔があるかもと感じるなら選択した方が良いと思いますよ^ ^
書込番号:25707570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その考えもありですよね。
追加でつけられないので、つけてからの後悔の方が良いかもしれませんね!
書込番号:25707632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高速道路や自動車専用道路でないと作動しないので、
頻繁に高速道路を使うなら付けたほうがいいのかもしれません。
またナビ連動なので5年後はサブスク契約しないと使えなくなります。
私はそんなに高速使わないし、5年後に使えなくなるのは何だかなぁということでカットです。
書込番号:25707752
15点
都心部にお住まいの方で、頻繁に渋滞に巻き込まれる、ハンドル握るとつい眠くなる癖がある、スマホ依存症で運転中でも常に見る、いずれかに該当してればあって損はしないでしょう。私は無駄な出費だなと思って迷う事なく除外しました。
書込番号:25711237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>thrsthrsさん
同じ悩みの方がいて良かったです。
正直 住んでる地域と売却の事考えてもあまりプラスにならない気がしてまして。
海外で、需要がある気がしないんで 自分も迷ってます
書込番号:25716467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チームメイト=高速道路渋滞時 が主たる機能だという方が多いですが、私はその機能よりもセンサーが増設されることでクルマの外周360度がセンサーで監視されぶつかりそうになるとブレーキをかけてくれる機能が良いと思っています。
更にはセンサーが増設されることで自動運転での車線変更も可能になりアップデートされる機能の幅も広がると思います。
ただ、ハイブリット車ではないので電子制御オートマチックでは無いとするとアドバンストパークでは手動でシフトチェンジが必要となりますのでそこは快適性に欠けるところです。
書込番号:25816747
1点
きっと多くの方が思っているので言いますが、、この価格帯の車買うのに10万くらいのオプション、しかも悩むくらいなら絶対つけたほうがいいと思います。それでももしお金が気になるなら他のオプションを節約しみてはどうですか?社外マット等にしたり探すと結構安く済ませられますよ?
ただの外装品のようにただ見た目が変わるだけとか、そんなオプションなら自己満だからいらないと思うけど、安全支援がプラスされるわけだからそんなにもったいないオプションではないと思うけどね。。
上のコメントにリセールがーとか言ってる人もいるけど転売目的ならつけない1択でしょ?10万のオプションにリセール求めてもね、、、
そうでないなら普通つけると思いますけどね。
書込番号:25816957
7点
コネクテッドナビplusは契約されますでしょうか?(JBLサウンドシステムとセットのもの)
こちらをつけるのであれば、5年目以降もアドバンスドライブは使えたと思います。ただし、地図情報が更新されないので、新しい自動車専用道路なのでは使えませんが。
私はコネクテッドナビplusもオプションで選択したので、トヨタチームメイトも合わせて付けました。通勤でバイパスを利用するので。
メインカタログP33の下に記載してあるので確認してみてください。
書込番号:25817120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
題名の通りです。
小生、5月の中旬にFEVX GASを注文しているのですが、未だに納車日の連絡がありません( ´・ω・` )
同じ時期に注文してディーラーから納車日もしくはab日程の連絡を貰っている同士はいませんか?
日程決まったよーって方、おおよその日程は教えてもらったよーって方、教えていただけると助かります。心の支えにします。
まだだよーって方もFEなのに何もかもが未定の方も一言頂けると嬉しいです( ´・ω・` )
よろしくお願いします( ´・ω・` )
書込番号:25797095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私はまだだわよ
早く連絡きてほしいわね
たのしみだわ
書込番号:25797101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>コスモスの美智子さん
お返事ありがとうございます。
FEですか?毎日修学旅行の前日みたいなワクワク感で胸が痛いです( ´・ω・` )
書込番号:25797131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VXガソリンですが注文は5月じゃなくて4月18日なのですが、2週間ぐらい前に連絡があり本日やっとこ納車されました。酷評も多いですが大満足しています。納車までほんと待ち遠しいですね。
書込番号:25797281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>良い品をよりやすく買いたいさん
納車おめでとうございます!
僕は軽自動車からランクル250ガソリンなので全く気にならないと思っています。
お返事ありがとうございます!
書込番号:25797287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。FEなのに連絡ないのはハラハラしますね。
自分はFE GAS先週車できましたよ。とディーラーから連絡ありました。ナンバーが付くのが早ければ2週間と言われましたので、来週末か再来週末納車かな?と思っております。
書込番号:25797718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございます!
納車まで楽しみですね(^^)
こんなに早いということは4月中に注文完了されてましたか?
書込番号:25797748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コンボイさんさん
どうぞ本当か嘘かは分かりませんが、気休めになれば幸いです。
https://x.com/ppapmmjk/status/1808474571290669433?s=46
書込番号:25797752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コンボイさんさん
既に納車されている、方々の情報を目にするとますます気になりますよね…
私は、発売日に注文を入れました。
「注文内容」
SE VXD パール
モデリスタ、丸目
先週、担当から車庫証明の手続きのための書類が送られてきました。
そして、本日希望ナンバーを聞かれたので、推察するに、7月末
あたりの納車になるかと思います。
書込番号:25797828
2点
>アホなの?IQ123さん
あ、それ僕っすね
書込番号:25797850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Doz.ゆずるさん
返信ありがとうございます!
もう納車がそこまで見えるとさらに待ち遠しいですね!
SEでも発売日注文勢はさすがの早さですね!
羨ましい(´・ω・`)
書込番号:25797853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおおおお!はははっ!もしかしてと思ったら。これどうやって調べてるんですか?メーカーのグレード検索ですか?
書込番号:25798201
0点
>アホなの?IQ123さん
ですね!連番をひとつひとつ確認しているわけではないのでもしかしたらFEの連番の中にSEが紛れている可能性はありますが、僕調べではまだありません。
書込番号:25798223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コンボイさんさん
なるほどー よく見たら名前もそのままでしたね。失礼しました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:25798284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスありがとうございます。
そうですね。発売日に注文しておりました。
後、こちらの地元では既に数車野良の250を見かけております(⌒-⌒; )
書込番号:25798472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上海焼きそばさん
えー!僕の地元はまだ見たことないですね!
いいなぁ!
250ライフ楽しんでください!😊
書込番号:25798477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コンボイさんさん
5月頭に注文、7/1に登録、7/7に納車となっています。FEガソリンです。車体番号は4000番台の初めの方でした。オプションの丸目は未装着で納車となります。
書込番号:25798484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボックスストアさん
超超超有益な情報ありがとうございます!
シリアルを聞くのはなかなか失礼かと思い聞けずにいました!
4000番の始めのほうとなると、6月22日あたりにシリアル(車台番号)が確定したと逆算できるのですが、ディーラーからの納車に関する初回の連絡はいつごろでしたか?
登録の前にAB日程の連絡があったと思います(´・ω・`)
書込番号:25798532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は4月27日にSA VXDを契約しました
納車予定は来年の7月です
まだまだ先ですが楽しみにしております。
書込番号:25806722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おーすりー1958さん
FE製造開始より前に1000台、通常エディションを製造してるんですが、そこにハマんなかったんでしょうね。
7月中にはFEの製造が終わりそうなので4月27日注文だともっと早いと思いますよ!
書込番号:25806733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンボイさんさん
今の車が来年の4月に車検なんで
早くなれば嬉しいのですけどね。
書込番号:25814708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のSEGは1600番台でした。
FE製造前に作られた車両が納車が早かったと思われます。
ディーラー向けの展示及び試乗車だったのが、ディーラーによっては
顧客に販売されたのではないかと考えています。
書込番号:25816775
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
法外な値段で転売されてる事を私は良しとしません。
ですが、その値段で買ったらいいカモでしょうか。
私が買えば、買う人がいるんだからまだまだ上げちゃえなんて、転売を助長する行為に繋がってしまうでしょうか。
書込番号:25813203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そう思うなら 買わなければいい
新車を仕入れて コンプリートカーに仕上げるショップは
購買制限かけられているので 個人からの新古を
オークションで買うので 割高でも 需要は無くならない。
書込番号:25813224
8点
高くても買う人がいるっていうことでしょうね。
書込番号:25813245
2点
>健全な爆走ライダーさん
>その値段で買ったらいいカモでしょうか。
カモでもネギでも欲しいんですから、絶対欲しいものはいくら高くても買います。
書込番号:25813255
2点
>健全な爆走ライダーさん
多数の人が法外だと思う価格なら売れないですよね?
1,300万円とか新車の倍の値段付けてたら私なら買いません。
オートオークションの落札も1,000万円切るものも出始めている(SEVXGとか)ので、あと半年もすればそれなりの相場に落ち着くんじゃないでしょうか。
「初出の1,600万円とかの車両はサクラだったんじゃないかぁ」
というは個人的の感想です。
書込番号:25813407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大丈夫、どんどん下がるし、ババつかみみたいなものだと思いますよ!
マンション駐車場にも入らないしガソリンモデルは燃費悪いしアルヴェルなみに台数作っていて需要がそこまでないとすると、半年もすれば若干プラスって程度にまで落ち着くのではないですかねと、予想してます。
書込番号:25813467
14点
この人の過去レスを見れば妄想に付き合うのが馬鹿らしいと思いますよ。
書込番号:25814245
13点
一種のバブルなんでしょ。
書込番号:25814253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
300の試乗車が走行1000q以下で1050くらいで売ってますのでそちらのほうがお得ですよ
書込番号:25814438
3点
>Kuratoonさん
1,000万円切っているのはファーストエディションのVX GASも同様ですよ
むしろ今現在リセールが優勢なのはスタンダードエディションです
書込番号:25814441
5点
>転売屋のRファードさん
そうですね!
FEの新車価格が割高なのでリセールバリューが高いのはSEですね!
FEZXが一番よくないかも。
ZXはFEもSEあまり差がないのはAHSの有無なのかな?
今のところなんとなくですが、やっぱりベージュが割安に感じますね。
しばらく乗るつもりですけど、次は1年経過後の動きですね。
3年以内にハイブリッド追加になってくれると嬉しいなぁ
書込番号:25814827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ファーストエディションはネットの情報だと8000台となっていました。
今月納車予定の通常ZXのフレームナンバーが5000番台なんですが、これはファーストエディションよりも先に通常版を作っているということでしょうか?
ファーストは価格が高いのに、納車も先を越されるなんてなんだか理不尽ですね。
4点
フレームナンバーって
TRJ-
GDJ-
で番号別々にカウントしませんか?
FEはディーゼル、ガソリンそれぞれあるので・・
また、FEより前に販社向け(展示・試乗車用)が生産されてますよ。
FEより先に納車されたケースの多くが販社向けを割り当てたケースではないかと。
書込番号:25807406 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みちゃ夫さん
ファーストと通常は番号の前が違ったのですね、知りませんでした。
となるとファーストは生産を終えて通常がもう5000台以上世の中に出ているんですね。
2年間分を売り切ったようですが、2年で何万台って感じになりそうですね。
ハリアーほどではないけど、毎日すれ違うレベルにはなりそうですね。
書込番号:25807450
1点
FEとの違いではなく、
エンジン型式で番号が変わります。
先頭のTRJがガソリン(2TR-FE)でGDJがディーゼル(1GD-FTV)です。
書込番号:25807484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みちゃ夫さん
勉強不足ですいません、ガソリンとディーゼルの違いなんですね。
となると少ないといわれているディーゼルで5000だとガソリンはもっと多そうですね。
書込番号:25807513
1点
年27000台らしいですね!
参考にアルヴェルが各7万台、300が2万台です
書込番号:25807862
8点
>Laciaさん
5月末に登録のFEのVXガソリンですが、500番台くらいかな?と見てみると私のはすでに2300番台でした。
試作車両やテスト車両も同じように番号がふられるそうです。
書込番号:25807966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
車体番号はガソリン(TRJ)もディーゼル(GDJ)も1000番から始まってますね!試乗車展示車枠が1000~で、その後にFEが生産されたようです。今日時点の確認では、ガソリンは6000番台に突入し、ディーゼルは5500くらいのようで、既にFEはほとんど生産終わってるみたいです!
書込番号:25808050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ランドクルーザー250の中古車 (742物件)
-
- 支払総額
- 869.6万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 657.3万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 663.1万円
- 車両価格
- 644.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 380km
-
- 支払総額
- 647.1万円
- 車両価格
- 628.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 869.6万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 657.3万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 663.1万円
- 車両価格
- 644.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 647.1万円
- 車両価格
- 628.6万円
- 諸費用
- 18.5万円






