ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (734物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6796件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 8 | 2024年6月30日 18:36 | |
| 25 | 15 | 2024年6月28日 13:01 | |
| 8 | 2 | 2024年6月27日 17:57 | |
| 144 | 9 | 2024年6月27日 09:25 | |
| 100 | 40 | 2024年6月27日 07:48 | |
| 27 | 9 | 2024年6月27日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
納車した側が分からなくてどうするんですか。
まったくもう。
書込番号:25792693 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ランクルくるくるくるさん
↓のように「B」ボタン長押しでリセット出来るのでは。
https://manual.toyota.jp/landcruiser250/3009/cv/ja_JP/contents/vhch02se010404.php?kw=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88#ch02se0104040502
書込番号:25792713
2点
出た!納車警察…σ(^_^;)
250が特殊でなければ、一般的にはこの通りかと思いますが。
https://toyota.jp/faq/show/4550.html
違うのかな…
書込番号:25792716
5点
>ランクルくるくるくるさん
こんにちは、既に解決済ですが、6名の方が知恵を絞って書き込まれてますよね。
どなたの書き込みが解決に結び付いたか分かりませんが、ここのルールを見ると、
書き込み者へはお礼をしっかりしてくださいとありますね。
それを書かないと今後まともに書き込んで下さる方が居なくなりますよ。
最低限度「皆さん参考になる書き込みありがとうございました。」だけは書いて解決済にされてください。
人を利用するだけでは社会は成り立ちませんから。
書込番号:25792780
5点
すいません。書き込みの仕方がよくわからなくて、解決してないけど解決したことにしてしまいました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25792835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://manual.toyota.jp/landcruiser250/3009/cv/ja_JP/contents/vhch02se010404.php?kw=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88#ch02se0104040507
走行距離の説明の右端のiマークを押すと方法が出てきます。
多分これで良いと思いますが、、、
書込番号:25792928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ、ありがとうございます。
大変助かります。
書込番号:25792940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じ疑問で色々触ってみたらステアリングリモンでリセット出来ました。
スーパーアルテッツァさんの説明の通りです
書込番号:25792973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
自動車保管時のバッテリー充電器についてお勧めの商品があったら教えてください。
現在は乗っていない時に60ahのバッテリーを下記の商品で充電しています。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/91875/
この商品はバイク用品ですが、今のところ60日程度乗らなくてもバッテリーの調子は問題ありませんでした。
同じように250もバッテリー充電器を取り付けようと思うのですが、ディーゼル車はバッテリーが大きいそうなので、上記の製品で間に合うのか不明です。
https://www.daiji.co.jp/products/6958/
上記の製品はメルテックでトラック対応とうたっているので使えそうですが、デイトナの製品は繋ぎっぱなしでも自動的に充電したり止まったりを繰り返してくれますが、同じような動作をしてくれるのか不明です。
バッテリー充電器に詳しい方がいましたら教えてください。
3点
>Laciaさん
ご検討中の充電器を使っています。
この充電器は充電が完了すると、維持充電(パルス充電)に切り替わります。
また、この充電器は充電が完了すると、この維持充電を続ける事になるのです。
という事で、この充電器は充電が開始された停止されたいりという制御ではなく、維持充電を続けるとお考えください。
書込番号:25787914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
トヨタ自動車のランドクルーザー250のバッテリ交換のページを見ると、80Ahと記載があります。
今、Laciaさんが使用している
https://www.daytona.co.jp/products/detail/91875/
の対応バッテリーが 「四輪:27Ah〜80Ah」 となっているので十分ではないでしょうか。
書込番号:25788243
![]()
2点
長期停車時の暗電流対策なら現在お持ちの充電器で良いのでは?
書込番号:25788271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリー充電器を取り付ける
というご質問ですが、
バッテリー充電器を買わなくても、daytonaのアイレット部分をオプションで入手すれば、それをクルマに仕込んでおいて、
2台のクルマに付け替えるのはどうでしょ?
書込番号:25788407
2点
バッテリーライブモニターを2台のクルマに装着して、その推移を見て、必要な時に充電器を付け替えることにより、常時の接続は不要かも?
質問の趣旨と違うようでしたら、ご容赦を。
スタートアップさせるだけの高電流が常に必要というわけではないのでしょうから、そこまで大電流にこだわらなくても良さそうに思いますが。
書込番号:25788424
1点
>Laciaさん
ランクルってそもそも12Vなんですか?
ディーゼル車は24Vが多いのですが、確かめました?
12V,24V兼用か、24V専用チャージャーが必要では?
メルテックならMP-230では?
https://www.daiji.co.jp/products/6959/
書込番号:25788500
1点
>ディーゼル車は24Vが多い
今のディーゼル乗用車は12Vですよ。当然250もそうです。再再販ランクル70もプラドも12Vですよ。
250はバッテリー2個積みができないのが残念です。(プラド寒冷地仕様、再再販70は2個積み)
書込番号:25788547
2点
>Laciaさん
完全にバッテリーが上がった状態から充電するのでなければ
現状の充電器で足りると思いますよ。
>funaさんさん
ランクル250は12Vです。
ディーゼルだからって24Vではないです。。
トラックなど大きな車は24Vですが乗用車はガソリンでもディーゼルでも
ほとんど12Vです。
150プラドの寒冷地仕様はバッテリー2個積んでますが12Vですよ。
12Vのバッテリー2個を直列で繋ぐか並列で繋ぐかの違いですから。
書込番号:25788548
![]()
4点
気が付かんうちにバッテリー容量が減っている、サルフェーションが起こってるんだ。
メルテックのを使ってダメに近いバッテリーを復活させようとしてる検証動画がYouTubeで見ることができる。
メルテックのパルス充電はほんの短時間なので全く効果は無いようだな。
セルスターの充電器も使ったが11Vまで電圧が下がったバッテリーには効果なしというより認識しなかった。
私はデサルフェーターという機器で2015年製の放置バッテリーを復活させようとしたことがある。
このデサルフェーターはACアダプターで12V給電しながら使うものです。
説明には連続5時間ということになってるので、数日にかけてパルスを掛けてみたら13V近くまで電圧が上がった。
パルスは長時間かけてやらないとデサルフェートの効果は出ませんね、2時間程度じゃダメだと思う。
リョクエンと呼ぶのかわからんがこの廉価なチャイナ製のパルス充電器を試しに使ってみたら効果はありましたね。
チャイナ製だから信頼度は?だが小生は満足してます。
https://lvyuan.jp/collections/battery-charger/products/lvyuan-dc10
能力の違いで数種類あるが試しに使うのには3000円ほどでPSEマーク付きのこの充電器が良いのでは。
評価は悪いという書き込みもあるが、どうも信ぴょう性には欠けてるように思います。
パルス充電モードでは8時間連続でパルスを掛けてくれ終止電圧は13Vぐらいまで復活してくれ一晩おいても12.8Vを維持してます。
セルスターのは充電完了時でも12.8Vぐらいで100%充電にはなっていませんし能書きには疑問だらけでした。
YouTube動画を「パルス充電」というキーワードで検索して調べると良いですね。
私がチャイナ製の電子機器を使うようになったのはデコーダーとオーディオアンプの基盤を使って自作オーディオを楽しみだしてからです。
デジタルアンプは発熱も低く20W出力程度なら電源は3A出力の12VACアダプターでも十分です。
3W程度なら5Vのスマホ用の充電器から電源が取れます、大昔の大きな重い電源トランスを搭載したアンプからするともう次元が違う。
このデコーダーやアンプの制作で中華基盤にはまってしまったというのがチャイナ製の充電器も良いかなと思った理由ですね。
車のコペンには5V給電のUSBメモリー、SDカードから音源をとれるデコーダーを使って古いカロッツェリアのデッキのAUX入力に繋いでエンドレスに近い連続再生をBGMにしてドライブを楽しんでます。
このデコーダーはフォルダー分けしてフォルダー選択ができる優れもので、選曲もなんとか滞りなくできます。
書込番号:25788574
1点
>スーパーアルテッツァさん
詳しく説明をありがとうございます、この充電器で問題なさそうですね。
>Che Guevaraさん
この商品は高機能でよさそうですね、ただ外国製でwebサイトのリンクが切れてたりとアフターサービスが心配になります。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
250は80ahなんですね、この機種を買い足すのも検討します。
>かぼちゃスイーツさん
現在の充電器でも問題ないようなので、この機種の買い足しも検討してみます。
>akaboさん
現在使用している装置はそのままつけっぱなしになるので、もう一個用意する必要があります。
電圧を監視するのも手間なので、充電器を付けっぱなしが楽です。
>funaさんさん
12Vのようですね。
>みちゃ夫さん
プラドはバッテリー2個積みだったんですね、そんなスペースがあったのか。
>こーうパパさん
現在の充電器の増設を考えます。
>神戸みなとさん
リョクエンの商品はコスパがいいですね、自分もインバーターを使ったことがあります。
最近は信頼できるメーカーなら中国製もバカにできませんね
書込番号:25788805
1点
60日も乗らないクルマがあって、
さらにランクルもあまり乗らない運用で、ガレージで充電ということなのでしょう。
充電器がどうこうよりも、充電器につながっているという環境が構築できればいいのではないでしょうか?
書込番号:25788924
2点
この手のバッテリーチャージャーはCTEK一択かと外車御用達ですよね
https://www.kk-tcl.co.jp/c
農機具や建機やってる人に聞くとセルスターのDRCシリーズもコスパがいいらしく
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/
書込番号:25789788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>akaboさん
最近の車は暗電流が多いようなので、2、3日乗らないだけでバッテリーが上がったという報告をネットで見たことがあります。
複数台所有の方は充電器を取り付けると安心できますのでお勧めです。
>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
上のリンクは切れてて見れませんが、セルスターは有名ですしコスパもよさそうですね。
検討してみます。
書込番号:25789796
0点
NOCO G5JP G10JPに注目してます
meltec SCを持っているので買うことはないですが
必ずしも、つなぎっぱなしにしなくても良さそうですし、それなりのものを買っておけば、何でもいいのかなと。
書込番号:25789857
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
題名通り、ZX黒角目 JAOS ジグネチャーブレード付けた方いらっしゃいますか?実写見せていただける方お願いします。
書込番号:25788276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ZX黒角目を納車待ちしてるので、気になって投稿させてもらいます。
JAOS ジグネチャーブレードはまだ発表も発売もされていないと思います。
(以前発表されたデザイン画には載っています。)
https://www.instagram.com/p/C0v2gEDyxli/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
一部ネット情報で今後発売予定とありますが、現在発売されているのはモデリスタのジグネチャーブレードです。
私の注文した販社ではJAOSの取り扱いが無いため、10月の一般販売でJAOS製品を購入しようかと思っています。
その時にシグネチャーブレードも発売になるのでは?と期待してます。
書込番号:25788877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!
まだ発売されてないのですね。楽しみに、気長に待つしかないですね。
書込番号:25789014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250のZXの下記の純正パーツが購入できるのですが、VXGに適用しますか?
ディーラーはVXグレードに適用可能かまだ評価していませんが、多分大丈夫じゃないかと言う解答です。
センサーとかが反応しない恐れもあるかもしれないとも言ってました。
バックドアガーニッシュブラックタイプ
品番76812-60400?
フードモールディング
品番75770-60070?
フロントグリル
部品番号53101-60P50?
ミラーカバー
ドアハンドル
全て適用可能またはこの部品なら適用可能など、情報知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:25774094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
全て可能です。
色違うだけで、態々別の仕様を作りますか?
書込番号:25774455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
VXGをわざわざZX風にする理由は、なんなんだろう?
ラッピングででも好きな色、模様に変えた方がいいんじゃない?
書込番号:25774764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>無知なので教えてさん
ZXの抽選外れました。
ミラーとかドアハンドルなどとかブラックの方がカッコ良くないですか?
まあ好みの問題ですけどね。回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:25775142 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>無知なので教えてさん
約200万円ぐらい高見えさせたいんでしょう。
書込番号:25775994
6点
なんかいじわるですね。
ブラックの方がカッコいいからそうしたいんだから、それでいいじゃないですか。ここは別に人の趣味を批判するための場じゃないですからね。
私もブラックの方がかっこいいと思いますよ。コストは変わらないはずなのにメーカーも上位グレードのみの採用にするくらいですし。
書込番号:25776057 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>まさおまさおまさおさん
するなとは一言も言ってません。
グレードの違いなんて250を買ったか買おうとしてる人間以外わかりませんからね。
他人にどう思われようが好きにすればいいと思います。
ただ、買えなくて(当たらなくてもしくは高くて)ZXっぽくしてるんだろうなーって思う人も中にはいるだろうねって話です。
書込番号:25776075
8点
車種によっては、グレード違うパーツを販売しない車種もあるのですが、ランクル250はokなんですかね
書込番号:25776506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無知なので教えてさん
OKみたいですよ。
>待ジャパンさん
言い方ですね。思いやりを交えた日本語は難しいですね。
趣旨が変わって来てしまったので、残念ですがこのスレはこれにて解決とさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
>まさおまさおまさおさん
同感です。また別のスレでご回答お待ちしてます。ありがとうございました。
書込番号:25776645 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私はどうしてもガソリン車がよくてVXにしましたが
グリル等はZXのものに変更予定です。
見た目は自分の好みにすれば良いと思います。
書込番号:25788573
13点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ZXブラック仕様の以下5つの型番や金額が分かる方がおられたら教えて頂きたいです。
1 ラジエーターグリル
2 フードモールディング
3 ドアハンドル
4 ドアミラー
5 バックドアガーニッシュ
取付金額もおおよそいくらくらいでしょうか?
以上宜しくお願いします!
書込番号:25772295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
分かりませんと言われたからです。
書込番号:25772407 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
トヨタモビリティパーツで丸目ライトは注文時に車台番号が必要になったそうなので、この手のパーツも転売ヤー対策で早々に制限かかりそうですね!
需要あれば転売屋は群がりますから
書込番号:25772420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>LANCRER ランクラーさん
うちの県のモビリティパーツに問い合わせましたがランクル250の部品は正規ディーラーしか買えないみたいで値段もディーラーから聞いてくださいとのことでした
(個人販売や町の修理工場からの発注ng)
部品番方は以下のサイトから検索してもらってディーラーさんに教えてもらう感じですかね、、、
https://manual-accessories.toyota/CAWeb/supplies.html
書込番号:25772573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>丸目ライトは注文時に車台番号が必要
逆に希少性が増して転売屋の餌食になりそうだねw
FE・ZXパーツは高値で取引されてる
書込番号:25772592
1点
ドアミラーカバーとアウタードアハンドルは202のブラック塗装なんだから、ZXやファーストエディションじゃなくVXの202ブラックの部品と同じという発想にならないからメルカリとかヤフオクでカモられる人が多いんですね
書込番号:25772853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LANCRER ランクラーさん
ZXブラック仕様って,なんですか?
書込番号:25773283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cmaro1226さん
本当ですか?
部品商ですが、卸さないとは聞いていませんよ。
メーカーオプションの丸目も販売店可能と確認とってます。
書込番号:25773373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
モビリティパーツさんも県、エリアによって判断対応は独自と聞いています。
県内正規ディーラーさんからの要望があったのか、お行儀の良くない部品屋さんが極端なオーダーをかけたのか分かりませんが、、、
書込番号:25773414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1. 53101-60P50 ¥48,800
2. 75770-60070 ¥3,641
4. RH 87915-60180-C0
LH 87945-60180-C0 ¥4,901
5. 76812-60400 ¥5,880
取付は知りません
このぐらいなら簡単なので自分でやります
書込番号:25773771 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私が興味あるのはこういったカスタムする場合、車売却時はノーマルに戻すんですか?ってところです。
書込番号:25773927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
>皆様
おっしゃる通り、同じブラック202ならVXのブラックの部品で問題ないですね。
ZXのリアスポイラーもブラック塗装との事ですが、これも同じくブラック202ですか?
であればVXのブラックのリアスポイラーを購入したいと考えてます。
後はリアスポイラーは塗装の方が安いか悩みどころです。
書込番号:25774150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RA_250さん
私も調べてますがリアスポイラーだけ品番が見当たらないですね。
書込番号:25774171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>middlepaddyさん
>みなさま
そもそもVXのファーストの部品が購入できればVXSEには適合しそうですね。
後は下記の部品がVXファーストとZXファーストまたはZX標準と同じか気になります。
分かる方いましたら教えて下さい。
・フードモールディング
・ラジエターグリル
・バックドアガーニッシュ
・リアスポイラー
・ドアミラーカバー
・カラードアウトサイドドアハンドル
書込番号:25774189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てぃんばぁさん
ご回答ありがとうございます♪
3のドアハンドルももしお分かりでしたら教えて頂きたいです。
あと、皆さんが仰るようにリアスポイラー部分もご存知の方おられませんか?
書込番号:25774358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーフスポイラーはZXはブラック(202)と主要装備一覧に書いてあります
ZXとファーストエディションだから特別なブラックというわけではなく、VXのブラック202用と同じですね
書込番号:25774710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデリスタのスポイラーとか考えないんですか?
モデリスタやJAOSのパーツとのマッチングで黒が良いと思っていました。
自己満足の世界とはいえ
素のZXとかFEにするだけじゃ物足りなくありませんか?
書込番号:25774763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
リアスポイラー、64100円でした。
書込番号:25775152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
満足するかしないかは個人の感じ方だと思いますが、そもそも1stとZXが極端に少ない中で、抽選確率の問題から致し方なくそうする人がいることもしょうがないのかなぁと思います。
個人的には、上位グレード化するという発想というよりは単純にバランスの問題で、よりスポーティーに締まって見えることからそうするつもりです。当方モデリスタパッケージとフェンダーガーニッシュ、バックドアガーニッシュ発注してますがそれ以外はちょっとやりすぎ感出るような気がして違うかなーというところです(仰る通りモデリスタやジャオスパッケージ施工車でモデリスタのスポイラーのブラックならありなような気がしますが、ノーマル車ベースだとあまり誇張しすぎも違うかなといった印象)あくまでも個人の感想です。
>RA_250さん
と思いましたが、リアスポイラーがそれくらいのコストかかるようでしたら折角ならモデリスタつけるのも大いにありですね 笑
今回モデリスタ発注時に頼まないと基本的に取付不可じゃなかったでしたっけ?
書込番号:25775189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RA_250さん
リアスポイラーの情報ありがとうございます!
金額も結構張るので検討します。
>middlepaddyさん
フォローありがとうございます。
私もモデリスタエアロ付けます。
フェンダーは黒のままの方が張り出し感が出てかっこいいと考えるので付けないですね。
色々な価値観がありますし、仰っておられるようにデザイン、色のバランスを考えて付ける付けないを検討しようと思います。
書込番号:25775207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RA_250さん
こちらこそありがとうございます!
方向性が一緒のようで嬉しいです。楽しい悩みですよね。
強いていうなら個人的にはフェンダーはジャオスをつけたいくらいです(それこそ誇張しすぎかもしれません 笑)
ブラックのパーツ取り入れることでメリハリついていいですよね特にホワイトパールは。素でも十分カッコいいと思います。
引き継ぎ202のリアスポ型番調べてみます。情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
書込番号:25775226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RA_250さん
返信先に誤りがありました。
訂正いたします。
>LANCRER ランクラーさん
引き継ぎ宜しくお願いいたします。
書込番号:25775234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん含めお二方の感覚の方がよりマッチすると思います。
私の中ではカスタムって他の車との差別化、個性化なのかなと思っています。
でも私はノーマル派です。素の状態でかっこいいと思う車に乗りたいんですね。
この250はGXからZXまでそれぞれのデザインがかっこよく感じています。その違いも含めて上手くまとまっていると。アメリカの1958のスタイルがあればそれも魅力的ですね!
書込番号:25775259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みちゃ夫さん
間違いないですね!ちょっとスレ違いになってしまい大変恐縮ですが、タイヤホイールは正統派なインチダウンお考えでしょうか。それともノーマルでしょうか。もしお考えでしたらまだ情報が少ないのでそちらの情報交換も出来れば幸いです。その場合、別スレ立てます。
書込番号:25775285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>middlepaddyさん
確かに注文時だけって話もあったような気がします。モデリスタのスポイラーの方が大きいのでしょうか?
書込番号:25775424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RA_250さん
なるほど。やはりそうですよね。
間違いなく大きいですね!確か通常のスポイラーの上から被せるような形で取り付けますので。
書込番号:25775434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>middlepaddyさん
よく見るとモデリスタのブラックのリアスポイラーは既存の車種の色に被せる感じでブラック化をしたい方には不向きですね。既存の色が隠せません。個人的な感想ですけどね。
書込番号:25775439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RA_250さん
ありがとうございます。同色が前提ですもんね!やるにも既存のパーツを塗装してからの施工と考えるとあまり現実的とは思えませんね。やはりブラック化したいなら202をつけるといった形になりますかね。
書込番号:25775443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リヤスポイラー ブラック
76085-60906-C0
税別定価64100
ハイマウントストトップランプは付け替え
書込番号:25776039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
ありがとうございます!とても参考になりました。
書込番号:25776203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドアハンドル
RH 69210-60220-C0
LH 69210-60230-C0
¥9,350
書込番号:25776273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアドア忘れてました
左右共通で
9211-60150-C0
¥2,310
書込番号:25776278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
GXグレードのスレ主の者です。
リアスポイラーの情報を探してたので、GXグレードユーザーにとっても、気になってた情報です!GXグレードスレでもこのお話について共有させてください(付けれるか分かりませんが)!
ちなみに作業時間は何hになってましたか?
書込番号:25776284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てぃんばぁさん
わざわざ調べてくださって本当に感謝致します🙇
ありがとうございます😭
書込番号:25776831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん含めこちらに書き込みされている方はご存じだと思いますが、
販売店によっては部品販売をしないところ、販売はしても取り付けはしないところがありますのでそれぞれの販売店に相談されてからのほうが確実かと思います。
あくまで補修用部品ですので一般販売品ではない前提で販売店とは相談ください。
また、取り付けまでしてくれるところはおそらく問題ないと思いますが、私の経験上、DIY取り付けした箇所については保証対象外になります。
たとえトヨタ純正部品だとしてもカスタム扱いになりますので。
また、その部品だけが対象外になるのではなく、取り付けに関連した場所・機能が対象外になりますのでご注意を。
この辺も販売店に保証範囲などを確認されたほうが良いでしょう。(取り付けするけど保証しないってところはないと思いますが…)
お店によっては点検入庫拒否の場合もあり得ます。
個人的に気になるのは、グリル、スポイラー、ミラーあたりですね。センサーや可動部の不具合が対象外は痛いのと、雨漏りもそうですね。
120プラド時代にバックドアにミラー(タイヤ付きドアについているミラー)を取り付けてもらおうと相談したところ、穴あけなどもあり、
取り付けはできるが雨漏りなどの保証はできないと言われて諦めたことがあります。
書込番号:25777075
4点
GXグレードはリヤスポイラーが付くように設定されていない(穴あけ等必要)為指数はでません
ハイマウントストップランプも違います
また、スポイラーを付ける事による重量増加でバックドアの開きが悪くなったりすてー(ガスダンパー)の寿命が短くなるかもしれません
ぽん付けを想定されてるなら難しいですね
書込番号:25777183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
詳しくありがとうございます!
今日、ディーラーに聞きに行こうと思ってたら生憎の大雨で諦めたとこでした。教えてくださった事を知らずに、また今度仕事が休みの時にディーラーに聞きに行こうと思います!
書込番号:25777530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーに確認したところ、スポイラー含めるとおおよそ部材費16万円、工賃6万とのことです。
ただ、こちらの金額は私の地域だけという可能性もあるのでご確認下さい。
工賃が販社にやって変わるかもしれません。
書込番号:25781286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LANCRER ランクラーさん
横槍になってしまいますが、
GXグレードだと「バンパー&グリルプロテクター」「リアバンパーガード」もブラックですが、
こちらは変更されないでしょうか。私自身、VX 202 でブラック化を検討しています・・
適合とか調べてないので、間違っていたらすみません・・
書込番号:25788464
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
試乗車・展示車検索をするなり、ディーラーに電話するなりすれば済む話
書込番号:25786762
2点
既に在住県のディーラーでパールホワイトのZXやVXのアバンギャルドは試乗済みですが、購入契約済みのZXアバンギャルドを目視したいのです。
ヘッドライトやミラー色等、違うからです。
試乗したディーラーの営業マン曰く、展示・試乗車があるのに、予約殺到を避けるため、あえてネットには掲載していないとのこと。
自分の在住県では、ネット及び電話確認でも無いため、関東圏に広げて、このサイトでZXアバンギャルドの情報提供を求めます。
書込番号:25786843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://youtu.be/H6AlgwBu3iM?si=V1oXhOre9Rtzni0h
トヨタモビリティ神奈川にありそうですよ。
確認してみてください。
書込番号:25787098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トヨタSDの国分寺恋ヶ窪店でZXアバンギャルドJAOS仕様の試乗ができました。
書込番号:25787106
4点
情報提供、ありがとうございます!m(_ _)m
書込番号:25787200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
群馬県ですけど群馬トヨタ前橋小出店、高前バイパス店に展示車があります。
各店舗に問合せるのは大変なので、お住まいの県の各販社(例えば埼玉トヨタや埼玉トヨペットなど)の本社のお客様相談窓口に電話すると どこに何色があるか教えてくれますよ。
ホームページに載せていない展示車や試乗車の情報も教えてくれます。
書込番号:25787627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>るるん250さん
私もその方法で問い合わせしましたが教えてもらい、店舗に問い合わせすると、弊社で購入したお客様ですか?とか今は弊社で購入した人しか試乗出来かねます。とかの回答で諦めました。。。
住んでる県は条件が厳しすぎて他県で購入したのでそこの店舗で試乗はさせてもらえましたが…
書込番号:25787869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まみむーむさん
あー同じ感じです笑
ガソリン、ディーゼル2箇所で試乗させていただきました。
一つは車好きな営業マンで、新型車が出ると休みに他社の車の試乗とかをする方で話しが合い、一時間近くドライブさせていただきました。
もう一つはホームページにも載せて無いのに何処で調べたんだ、何のつもりで試乗するんだ的な嫌々な対応で、決まりですからのひと言で、1km3分の試乗は終了。名前も聞かれませんでした。
何のための試乗車なんでしょう?本社の教えてくれた人はどなたでもウェルカムって感じでしたけど。
書込番号:25788312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランドクルーザー250の中古車 (734物件)
-
- 支払総額
- 869.6万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 657.3万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 663.1万円
- 車両価格
- 644.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 380km
-
- 支払総額
- 647.1万円
- 車両価格
- 628.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 869.6万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 657.3万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 663.1万円
- 車両価格
- 644.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 647.1万円
- 車両価格
- 628.6万円
- 諸費用
- 18.5万円








