ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (742物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6796件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2024年5月17日 22:51 | |
| 28 | 9 | 2024年5月17日 15:39 | |
| 109 | 24 | 2024年5月16日 21:22 | |
| 8 | 8 | 2024年5月16日 16:54 | |
| 298 | 29 | 2024年5月16日 00:40 | |
| 84 | 15 | 2024年5月15日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
私の地元のディーラーで1店舗だけファーストエディションの抽選受付(無条件購入で)をしてるところがあったんですが、他の地域の方でまだファーストエディション抽選されてるとこありますか?
ちなみにこちらのディーラーは通常モデルは受付終了したそうです。
書込番号:25730127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今一見の店舗でファーストエディション申し込み中ですが明日まで申し込み可能で明後日抽選です。ファーストはZX.VX問わず申し込みは可能ですし、こちらの県では一般グレードも同時に抽選のため全てのグレードで申し込み可能となります。
購入条件は特になしで一見も申し込み可能です。各県や店舗によって裁量が違いますよね。
書込番号:25730746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のSEZX契約した九州内の店舗です。
SEの抽選は終了していますが、FEに関しては今週中まで受付可能とのことです。
書込番号:25730955
1点
>コムドット価格さん
おぉー!探せばまだ有るもんですね!
今日1stのZX丸目を応募してきました。
無条件ですが、少しでも当たる確率を上げるためにメンテパックは付けて来ました。支払いは頭金入れて残りは銀行ローンでと伝えました。
抽選受付期間が長い理由はお客さんを本当に転売しないか時間を掛けて見極めたいとのことでした。
一見なので恐らく落とされるかと思います笑
書込番号:25737782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KOMATSU&KOMATSUさん
私が1st応募して来たDも受付は今週末まででした。
同じ九州の店舗なので同じ販社かもしれませんね。
書込番号:25737784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴイゴイスー!さん
千葉でも受付てるみたいですね。私の地域でもまだあるみたいです。VXDのFE買うならSEのZXの方が良くない?と考える方がいる様な気がするのでFEVXDは割と残ってるんじゃないかな。
書込番号:25737791
0点
>KOMATSU&KOMATSUさん
どちらの販社でしょうか。ぜひ応募したいのですが。
無理でしたら県名でもいいので、差し支えなければ教えてください。
書込番号:25738806
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250 SEVXGを4月20日に注文しました。
納車はトヨタ側の遅延がなければ今年の12月中旬で確定してます。
同じグレードで皆さん納車はいつぐらいでしょうか?
書込番号:25728509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同じ頃、SEVXGを発注しました。年内には入ると言われ年末になったら年始登録にして2025年製の方がいいですか?また、相談しましょってなってます。大阪です。因みに兄は同じ車種で来年4月ごろと言われたようで同じディーラーで遅い人は2年後って言われたらしいです。奈良県
書込番号:25728546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回はメーカーから販社へはグレードと生産時期毎に台数割り当てされているようです。
なので注文時期に関わらず販社では生産時期が分かっていますね。
先着順なのか抽選順位なのか担当者の気まぐれなのか。
これから抽選するところもまだありますが、その販社が全部2年後とかにはならないからでしょう。
書込番号:25728564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みちゃ夫さん
確かに年末納車なら2025年登録にした方がリセールが良さそうですね。
この辺は他の方の意見を聞きたいです。
書込番号:25728600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミヤちゃん250さん
確かに年末納車なら2025年登録にした方がリセールが良さそうですね。
この辺は他の方の意見を聞きたいです。
書込番号:25728604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
返信間違いました。
そうなんですね。なるべく早くきて欲しいです。
書込番号:25728608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RA_250さん
4/20に電話で注文する際に、おおよそ6月から9月の間にと言われました。
時期ごとに販社に割り当てられた台数を顧客ごとに振り分けしているようです。
ちなみに、抽選ではなかったです
書込番号:25728839
2点
本日、抽選結果があり、無事にZXを注文しました。
8月納車と言われました。
出荷台数が多いのか、どのグレードでも早く納車されますと言われましたよ。
書込番号:25729429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SE VXGで4月19日契約。
納期は5月19日予定です。
下取り縛りがありましたので、納期が比較的早くなったのだろうと思います。
書込番号:25732999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
vxガソリンの納期目安連絡がありました。契約時は早ければ7月と言われていたのてますが、2025年3月頃とのことでした。連絡を待っている間に納期が早い人の情報を耳にし、勝手に早くなると思い込んでいて、何かショックです。下取り、メンテ、コーティング、ローンの縛りありだったので、もう少し早いと思っていました。ディーラーさんは何も間違ったこと言ってないので、自分の思い込みが悪いのですが、思ってた以上にテンション下がってしまいました。注文に至るまでも2年くらい待ってきたので、何とか気持ちを切り替えて、納車を楽しみにしたいと思います。湿っぽい投稿ですいません。
書込番号:25738363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
250納車を心待ちしている皆さん!
6月、7月に決まったという書き込みもみられますが、私は年内なのか来年なのか全く分かりませんと言われています。最長で2年程だと言われています… 購入にも様々な縛りがあり悩みましたが、それ以上に乗ってみたい車でしたので購入しました!
そこで、皆さんにお聞きします。
車内でのおすすめグッズはありますか?
今の車でも使っていて250でも使いたい物や250から使いたい物など、もちろん余計な物は使わずシンプルが良いって方もいるとは思いますが、納車まで楽しくいきましょう!
お決まりのリセールの話しなど出てますが、まだ誰も分からない事なので時が来るまで待ちましょう!
好きな物使えとか、書き込む場所が違う等の指摘はいらないので、よろしくお願いします!
書込番号:25735653 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
今のプラドでも使っていますが、カップホルダーに入れるゴミ箱をドア下のホルダーにセットします。
容量は大したことなくていいんですが、それぞれが手を伸ばせば使えて場所を取らないものってのがこれでした。
ドアの下のホルダーにペットボトルとか入れることはまずないのでこのポジションには最適ですよ。
書込番号:25735700
9点
素晴らしいスレですね!
今回は専用のドリンクホルダーはあったのでいいとして、
私は大きくなった画面の保護をなんとかしたいですね!
40アルファードでスマホ守るくんなるものをしてみましたが、私の施工が下手なのか効果が???でした。
画面に貼るシールタイプも性格上ホコリやズレが気になってしまって。。。
あー納車まで楽しもうー
書込番号:25735761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほんと最近リセール話ばっかりでいかに転売目的の人が多いか嫌気がさすね、、
こういうスレが本来の使い方だと思う。
私はオプションのサンシェードがすごく気になってます。夏に重宝するし、専用設計なのでピッタリだし。
ただ価格がどうしても高すぎて躊躇してます。
書込番号:25735770
10点
私はプラドの時にラゲージプロテクターを使用していてとても良かったので今回もつけました(250ではラゲージユーティリティ)^_^
書込番号:25735812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
分かります!車内のゴミ箱問題!笑
ある程度の物を置くのか、浮かすのか、スーパーの袋だけをシフトノブに引っ掛けたり、私も色々試しました。
書込番号:25735835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画面保護って必要ですか?
キズ付いた経験ありますかね?
スマホは落とすので保護ガラス貼りますがどーなんでしょう
書込番号:25735839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひのあいさん
確かに画面の指紋やホコリは気になりますよね。
貼るタイプの物だと気泡が出来ると、またそれも気になっちゃいますしね。
書込番号:25735856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tantanboyさん
確かにピッタリサイズのサンシェードは良いですよね。
ピッタリだと使用する時にもストレスないですし。
モデリスタのサンシェード24200円は高すぎるから迷いますね。
書込番号:25735860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>サウマさん
アウトドアや釣りが趣味だったり、重いもの載せる方はあった方がいいですよね。私たち車好きってボディの傷はもちろんですが、中の傷や汚れも気になりますしね。
私は子供がグローブボックスに靴の汚れをつけるのが気になってよく拭いてます笑
書込番号:25735866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かぼちゃスイーツさん
確かに落とす物ではないですし、キズの心配よりも指紋やホコリですかね。
もしかすると、小さいお子さんがいて何かで引っ掻いたとかあるのかもしれませんが…
書込番号:25735873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今使っていますが、シートの隙間クッションがいいですね!
座面とセンターコンソールの隙間を埋める物です。
鍵とか小さい物をシートの隙間に落とすと大変ですよね。。
なので250にもつけようと思います。
あと、ルーフラックを付けるので、アイナットの強度とかを調べています。
ルーフラックつける方いますかね??
書込番号:25735877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>michu-vellfireさん
分かります!それは必須です!
私も今アルファードにつけてます!
以前何度その隙間に物を落とした事か笑
小銭、マックのポテト、指輪、などなど笑
私も絶対つけます!
書込番号:25735889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ルーフラック、迷いに迷った結果、設置見送りとしました!大阪で実車に装着されているのをみて、カッコいいし、取付よう思ったのですが、よくよく考えると、私は年に2.3回くらいしかキャンプに行きませんし、それ以外でルーフラックを使用する事、ほぼ無いかな。
っと、思った(自分を納得させた)からです^_^
あと、値段もかなりしますよね(涙)
書込番号:25735910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外のルーフラックは国内のとデザインが違いますね。
国内でも海外のルーフラックを選べたらいいのに。その前に比較、実物が見たいのですよね〜
九州内でランクル250ZXサンド展示してるとこあれば教えてくださーい!
書込番号:25736043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>michu-vellfireさん
私もルーフラック注文しました!
キャンプに時々行くので、無いと荷物が乗りません汗
今の車にもルーフキャリアを付けているのですが、洗車機では当然洗えず、高圧洗浄機で済ませたり、モップを突っ込んだり、洗車の方法に頭を悩ませていました。
ルーフラックを付けている方、どのような方法でループ下の洗車をされているでしょうか??
書込番号:25736077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
通常ZX年内納車待ちで、すごい楽しみです!
趣味で使用必須のオプションのラゲッジトレイが半分のサイズになっているのが、唯一の250の不満です。
書込番号:25736272
2点
>tkhsngsさん
ZXのサンド。福岡でしたらFTトヨタの千早店と流通センター店にありますよ。
移動してなければ。
書込番号:25736312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はちょこちょこキャンプに行きたいので、ルーフラックつけました!
現在、ヴェルファイアに乗っていますが、コロナ禍になりキャンプを始めました。
ただ、ヴェルファイアにエアロやら、TRDのマフラーを付けていたので、キャンプに行くと擦る事が増えてストレスになりました。
なので、今回ランクル250に乗り換えてキャンプに行きたいな!と思います!
共通のクルマについて、皆さんと情報共有できる事って素晴らしいですね!
書込番号:25736361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>michu-vellfireさん
キャンプいいですね!
キャンプ始めたら250買うしかないですね!
ここに書き込みしてくれている皆さんが納車されたら、オフ会BBQツーリングなんていかがでしょう?
それにしても納期が判明している方としていない方の違いはなんなんでしょう?
書込番号:25736390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
釣りをするのに車中泊を考えています。よって車中泊セットが欲しい。
私には7人乗りは必要ないのにVXDが割り当てられています。イスは畳むとしても無駄な空間と重さには違いないです。
5人乗りが出るようならば買い換えたいです。
書込番号:25736763
3点
ブレーキホールドボタンを押さずに、シートベルトを締めると自動でオンになる商品を探しています。
300用はありますが、250に使えるかも分からずです。
今のクルマでも付けていて、とても便利ですよ!
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1125
書込番号:25736853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、4月末にZXを契約しましたが、未だに納期がわかりません。セキュリティーを装備したいのですが、納期がわからない為、予約ができず困っています。
納期がすぐわかる人とわからない人、なんなんでしょうかね?
書込番号:25737156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>michu-vellfireさん
ブレーキホールドなんでメモリーされない仕様なんですかね?
カミさんの軽はメモリーされるのに?不思議
書込番号:25737531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回、リアエンターテイメントがオプションになくDAに出力もないよう(?)なので、付けたかった方々はどうされるのかなと思います。
タブレットホルダーしかないですかね。
書込番号:25737569
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
First Edition VXD の購入枠を頂いたのですが
タイヤ扁平 265/70/R18 か265/65/R18 を
メーカーオプションで選択できるのですが
どちらがおすすめなのでしょうか?
外径が大きくなる265/70/R18 を選択し
スタッドレスは、265/65R/18 で少しでも
安くできればと思っていますが、車検が通るのかや
また、メーターが狂ったりしないか心配です。
どうか教えて下さい。
書込番号:25732035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とんちゃん01030さん
スピードメーターとオドメーターには影響があるでしょう。
オドメーターは実際の走行距離より多くなってしまうので、ちょっと損ではあるかも。
タイヤ外径+許容範囲で検索すると出てきますが、一般的にはマイナス3%、プラス2%の範囲。
70装着で購入し65へ変更した場合、−3.2%ですので、推奨されるタイヤ変更の範囲外ではあると思います。
車検の速度誤差の許容範囲ってマイナス側に大きいので通るのでしょうけど。
FEVXでの70から65への変更は金額変更なしなのでいいのかどうかわかりませんが、いずれにせよ、タイヤ外径はあまり変えない方がいいと個人的には思います。
書込番号:25732152
1点
FEVXDの特徴をなくすのはもったいない
中古ホイールなど外観気にしないで出費を抑えるなどしたい所ですね。
書込番号:25732218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とんちゃん01030さん
私もファーストVXD契約しました
確かにファーストガソリンは2656518とディーゼルとガソリンで違いますね
カタログでもメーカーオプションなってますので問題ないと思います
メーターの問題であればメーカーオプションしないでしよう
そんなにスタッドレス価格変わります?
大きなお世話ですけど、勿論検討されてると思いますが
セキュリティにお金かけましようせっかく同じファーストゲットできたので
間違いなく、何もしなければ
パクラレる車です、勝手にすいません
書込番号:25732222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマイルキリンさん
メーカーオプションだからこそ、70から65に変更するオプションを選んだ場合、メーカー側が外径違いによって異なる設定にしてくるのではないでしょうか。単純に物理的なサイズ面では問題ないとしても、70で購入し自分で65に交換するのとは違うかなと。
この点、気になっていたので先日ディーラーにも聞いたのですが、メーター狂うのでメーカー側で設定変えてくると思います、とのことでした。100%そうとは言い切れませんが、おそらくは。
書込番号:25732239
0点
>みちゃ夫さん
そうですね。
せっかくのファーストエディションなので
265/70/R18にしないとなんかもったいないですね。
スタッドレスで扁平70・65を比較すると1本9千円程度の金額差があったもので
スタッドレスを扁平65にして、車検や計器類に影響があるのか質問してみました。
諸事情で、FD VXDの契約を一旦保留中ですが。。。
書込番号:25732413
1点
ファーストエディションなら納車は早いのでスタッドレス履いての車検はないのでは?
車速とオドメーターへの影響くらいですが、車速は表示より低く、走行距離は長くなるという不利(といってもわずか)を
許容できれば問題ないですね。 その誤差もスタッドレス装着期間だけですから全体で見ればごくわずかになりますね。
書込番号:25732702
1点
外径が変わるのでメーター数値も変わりますが、そこはMOPなのだからメーカー側でちゃんと設定変更してくれるでしょう
スタッドレスは265/70/R18の方が安かったですが、一万円くらいの差でしたよ
街乗りメインなら265/65/R18が適しているでしょう
書込番号:25734039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマイルキリンさん
横から失礼します。僕もFEのVX納車待ちなんですが、スマイルキリンさんはどんなセキュリティを検討されていますか?
GPSは付けますか?
書込番号:25737244
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
こんにちは
VXガソリンモデルを購入予定です。
ネットでパワー不足の鈍亀なんて言われて心配になってきました。
昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
書込番号:25735141 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ヤル気満々みたいな方でしょうか?
書込番号:25735148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんな亀みたいな車をトヨタが出しますか?
ある程度走りますよ。たぶん
書込番号:25735152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
えっこれ真面目な質問なの?
購入予定???
どういう意味だろう?購入予定で買える車じゃないから心配するだけ無駄かなと・・・
注文書書いたのに心配ってこと?
買いたくても買えない人が多いというのに・・・
普通に走れば普通に走りますよ。
購入時に、使い方、よく聞いてくださいね。
でないと、60キロ、4000回転ありえない話ではなくなる・・・かも?
書込番号:25735154
7点
>さわおいさん
車両重量 2,240kg
最高出力 163PS
パワーウェイトレシオ 13.7kg/PS
ファミリーカーのパワーウェイトレシオは、15kg/PS以下とされているので、速くはないけど普通に走ると思います。
書込番号:25735164
13点
自分もvxのガソリン納車待ちです。
そんな走り屋みたいに走る予定ない人ゎ大丈夫ですよ!
プラドのガソリン車も力不足いわれるけど普通に走る分ゎ何とも思わないです!
力不足言われる方ゎどんだけスピード出す予定ですか?w
書込番号:25735167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
軽自動車で不満のない人もいれば、そうでない人もいますので正直それぞれの感覚の問題ですよ。
ここで聞いたところでスレ主さんの感覚に近い人かどうかはわかりませんから意味がないです。
私が120プラド2.7Lに乗っていた時の感覚は、平坦な街乗りは不満がなく、高速のようなゆるい登り坂が長く続くとか、山道は不満しかなかったですね。
ある意味軽自動車でOKな人なら問題ないともいえますね。
書込番号:25735178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>どんだけスピード出す予定
スピードが出ないのが不満ではなく、速度が維持できないのが不満になりますよ。アクセル踏んでもみるみる速度が下がっていくのがストレスでしたね。
>ダンニャバードさん
ベタ踏みがどうとかではないですよ。
ちょっとしたアップダウンでもアクセル操作をしないといけないストレスが大きかったですね。
その後4Lに乗り換えましたが同じ速度域で走ってもストレスがないのがよかったですね。
昔の高級車が大排気量だったのはそういうことだったんだなと思いました。
書込番号:25735185 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>さわおいさん
パワーウエイトレシオで見ると
車両重量 2,240kg
最高出力 163PS
パワーウェイトレシオ 13.7kg/PS
ちなみに
ハリアー
車両重量 1660kg
最高出力 171ps
パワーウェイトレシオ 9.65kg/PS
ヤリスクロス
車両重量 1230kg
最高出力 120PS
パワーウェイトレシオ 10.25kg/PS
カローラクロス (ただし2WD)
車両重量 1380kg
最高出力 170PS
パワーウェイトレシオ 8.12kg/PS
ランクル250(ガソリン)の動力性能は、推して知るべし。
ちなみに
ダイハツ ミライース(2WD)
車両重量 670kg
最高出力 49PS
パワーウェイトレシオ 13.67kg/PS です。
書込番号:25735190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
5速なら1500回転で69km.h (4速なら2000回転で63.2km/h)
立ち上がりが遅いだけで回転数はそこまで高くならないのでは。
トヨタのガソリン車は軒並み亀なのは間違いではないし、250ガソリンはRAV4やヤリクロのガソリン車より亀なのは確か。
パワーウェイトレシオ(PWR)よりトルクウェイトレシオ(TWR)の方が日常利用では指標になると思う。
250ガソリンのTWR 2240/25.1=89.2 (参考 プラドTXL 83.7、RAV4 77.3、ヤリクロで77.0)
車重が2トン以上あるのに、トルクが25.1kgfmだもんな。
べた踏みチャンネルの0-100加速で12秒超か、RAV4ガソリンでも9秒切ったような。
書込番号:25735194
12点
もーね、この話題はいい加減あきました。
ガソリン、遅い、だけどリセールいい。とか
ディーゼルじゃないと山道、高速は。とか
みんなそれぞれ求めるもん違うんだから。
ガソリンもいいし、ディーゼルもいい。
どっち買ってもきっと満足いきますよ。
乗りたいんだから買うんでしょ?
書込番号:25735227 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
VXG契約しました。
初めて試乗せずに契約しました。
フィーリングは、パワーウエイトレシオだけに左右されないと考えています。
パワートレイン開発者のコメント動画を共有します。
5:45くらいにガソリン車に関するコメントがあります。
トヨタが、改善せずに世に出すはずがないとこのコメントを支えに期待しています。
https://youtube.com/watch?v=aVKqe53Rxo8&si=QCMf2rZxACfxgW4N
書込番号:25735291
6点
同じガソリンでも300ならトルクも倍以上にあるから全然気にならないけどね。
書込番号:25735318
6点
他の方も書いてますように、速いか遅いかはその人の感覚次第で、それはこれまで乗ってきた車に影響されると思います。自分の場合はV6 3.5Lの車に乗っているせいか、you tubeのガソリンプラドのフル加速の動画を見る限りだと、めちゃくちゃ遅いです。タコメーターやスピードメーターの動きからすると、少し前のNAの軽とか、マーチとか、そんな感じじゃないでしょうか。でも、そのあたりの車に乗っていた人からすると、さほど遅く感じないと思います。さらにいうとランクルはスピードを求める車ではないので、割り切って考えた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:25735326
6点
>さわおいさん
そんなに心配ならプラドのガソリンかハイエースの2.7ガソリン試乗してきたら?一応同じエンジンだからフィーリングは掴めるかもよ?
試乗した車+重量差でどんな感じか想像するしかないですよね。
書込番号:25735360
2点
〉昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
それ、3ATとかギヤ比の問題でしょ(笑)
書込番号:25735398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに個人的に運転が楽しいのはローパワー車です。
何なら一般道でもアクセルべた踏みできるようなクルマが運転してて楽しいです。
アクセルペダルを2〜3割も踏めないようなハイパワー車は、クローズドコースにでも行かない限り楽しめません。
まあでも、それが良いねん!という人もいるでしょうから、パワーが必要かどうかは人それぞれですね。
書込番号:25735439
4点
たくさんの回答ありがとうございます。
皆さん言う通り、人によって感覚は違いますもんね。変な質問してすみませんでした....
大人しく納車を待ちます。
書込番号:25735447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわおいさん
僕は他車種ですが
同じプラットフォームでスポーツモデルと
パワー、トルク共半分程度のモデル
両方に乗っています
パワーの小さなモデルはハイパワーのモデルとくらべ
確かに大きな加速を行いたい場合とかは遅いですが
そんな必要しょっちゅう無いし
普段の走行では十分流れに乗れるし
特に不満は出ません
信号が変わった瞬間
高速の料金所
合流
とか
で競ったり
あと急な登りの急カーブが続く道
はちょっと苦手
かもしれませんが
後は大差なく走れますよ
書込番号:25735480
6点
私はプラドディーゼルに乗っていて今回もVXディーゼルにしました。ガソリンプラドも運転した事ありますが私には亀すぎて無理です、燃費も悪いし、VXガソリンが空き枠がある店舗がある理由はそれかと思います。
書込番号:25735503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同エンジンのハイエースグランドキャビンに大人8人程度、荷物も載せて運転しますが普通にストレスなく走ります(高速含めて)。オフロードをガンガン走ったり、急加速が好きな人には非力に感じるかもしれません。それぞれ感じ方が違うと思います。
書込番号:25735535
3点
うざい発言をもう少しさせてもらえば...(^0^;)
○ハイパワー車の運転は簡単で楽
運転(技術)自体を楽しみたければ、そのクルマのポテンシャルを最大限引き出す必要があり、ハイパワー車だと一般道では不可能。
○ローパワー車の運転は技術が必要
加速が悪ければ高速の合流もタイミングを合わす必要があったり、右折待ち発進もタイミングを見計らう必要がある。コーナリング性能が低ければより適切なライン取りを意識する必要がある。
そういう意味では路線バスの運転などは非常に難易度が高く、上手なドライバーにはほれぼれします。
大型トラックやトレーラーの運転手も凄いですね。
運転のしにくい車両をいかに上手に走らせることができるか?といったことに少しでも楽しみを感じることができる人なら、ローパワー車のほうが楽しいと思います。
ハイパワー車でないとダメって人は、(私個人的に思うに)運転が好きじゃない人か苦手な人かなぁ?と思います。
非力なエンジンのクルマって楽しいですよ。(^^)v
書込番号:25735539
16点
ロングクルーズが楽な車がいいですね!
書込番号:25735553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーゼルエンジン204馬力にアップしてからストレスフリーになりましたからね。
250もディーゼルが個人的にはいいと思います。
書込番号:25735572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
揚げ足取りで申し訳ありませんが、250のディーゼル(1GD-FTV)はハイパワーエンジンではないです。
この車に対しては丁度よいかむしろローパワー領域のエンジンですね。
なので不満が少ないんです。
書込番号:25735628
3点
>みちゃ夫さん
そうですね。
2.8ディーゼルは以前、ハイエースで楽しませてもらいましたが、トルクフルですがハイパワーエンジン?というレベルではないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0000647085/ReviewCD=1619495/#tab
しかし実用的でもの凄く良いエンジンだなぁ、とは思いました。
それと比較して2.7ガソリンはトルクが半分しかないので、出足のもっさり感やオフロード走行での物足りなさはかなり強いと想像します。
それと燃費が・・・今どきでは厳しいですよね。(^0^;)
カタログ燃費で7.5ですから、実質は6〜7km/Lってところでしょうか。
ここだけ見ても私だったらディーゼル一択なんですが、音と振動を嫌うのかガソリンモデルを購入される方も多いですね。
書込番号:25735662
2点
かなり上の書き込みでも言及しましたが、人それぞれのドライブフィールがあるのでそれぞれに合ったものであれば幸福度は高いと思います。
2.7Lプラドに乗っていた時も動力性能に不満を覚えつつも楽しくロングクルーズしてましたし、良い思い出です。
一つ言えるのは
「自分の車はかわいい」
ということですね。
他の人の言葉に左右されず、愛車を愛でる気持ちが大切だと思います。
書込番号:25735712
17点
パワーウエイトレシオの話をされる方がいますが、最大馬力はMAX回転で発生しますから、6000rpm前後の
実用回転ではない馬力を車両重量との比を値で示しても、乗り易さに関係無いんで意味がないです。
実用回転2000〜3000回転でトルクがでているかのほうが運転性には影響しますよ。
いずれにしても、ECOなこの時代に
このガソリンENG設定は、カーメーカーとして新型車には不適切だと思います。
若い世代にエントリーモデルとして400万円で出すなら納得ですが・・・
書込番号:25735721
9点
150プラドガソリン乗ってました。
軽のジムニーよりかなりよく走ります。
ジムニーは坂道は4000回転とか回してブオーンと音鳴らしてやっと坂道登るけどあんまり前に行かない感じ。
それよりよっぽどましに坂道登ります。キックダウンしますけど。
300ガソリンはハイオクで150プラドガソリンより1kn/lは燃費悪いですが、さすがに加速は余裕、5000回して追い越しするときは背中が押される加速します。なのでやはり楽。
イメージ的には、カローラアクシオガソリンとプラドガソリンが同じ加速かな。
フツーに使うには問題ない。
250VXは値段の割に装備がよいので契約しました。300AXだとバックドアが自動で閉まらないから、雪国の春、ドロドロのバックドアを持つのが嫌で、内側のくぼみに手をかけて、えいっ!て閉めるんですが、うまく閉まらないことが多く、ドロドロの外側から閉める事が多いため。
加速より、自動バックドア重視。
経済力に許せば300の自動バックドア付きが一番で、買い換えたいけど、受注してないし、、、。😅
書込番号:25736527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ガソリン車が力がないのは承知で購入しましたが
ディーゼル車のインジェクター不良、燃料フィルターの詰まり等の不具合ってプラドではどのくらいの
割合で起きるのですかね?
私は車1台の所有なので旅行中、出かける前にアラームが付くと代わりの車がないので
ガソリンにしました。詰まりのメモリも2段階までは遅かったのに急にアラームが付いたともSNSなどでは見ます。
ディーラーに持ち込むと2週間の預かりにも耐えれません。
ディーゼル車を購入の方はやはり車を2台持ちとかなんですかね?
8点
ガソリンと違うところは、おわかりだと思いますが、
オイル交換の頻度とアドブルーが面倒ですね
それと冬場の燃料です。
書込番号:25734576
9点
>ミヤちゃん250さん
トラックやバスなど、産業用の車はほとんどディーゼルです。
定期的にメンテナンスしていれば、まず問題は起こりません。
5-10万km毎にカーボン洗浄が必要と言うことです。
ノーメンテで走り続けたら不具合は起きるでしょう。
書込番号:25734588
7点
>ミヤちゃん250さん
プラドのディーゼルに5年以上乗って、そんなの起きたことないです。
書込番号:25734590
22点
ディーゼル車を購入する上で、上記の理由で2台持ちする人は殆どいなですね。
今まで数台のディーゼル車を乗り継いできましたが、オイル交換を少しまめにする以外はガソリン車と何ら変わりません。
あ、アドブルーの補充もありますが、これも残量減の表示が出てから2,400km走行できますから、特に神経も使いません。
書込番号:25734615
14点
オフ車好きさん
はじめまして
ディーゼル車に乗るのが初めての者ですが、アドブルーって、買い置きしておいて自宅管理するものなのでしようか?
また、TOYOTA純正とか指定あるのですか?
調べる前に聞いてしまってすみません
管理方法教えて頂ければ幸いです
書込番号:25734679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セナ.1994さん
自分も初めてです。
アドブルーはAmazonに売っているので購入予定です。
書込番号:25734731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
250はヒューエルリッドにアドブルー用の口があるので自分で入れるのが楽になりましたね。
管理もそうですが、空気に触れるとアンモニア臭が出るのでこぼしたりした場合にはきれいに洗い流すなど注意が必要です。
プラドではエンジンルーム内での補給だったのもあり、こぼした後が大変だったのでディーラーでやってもらっていましたが、
250なら自分でやろうかなと思います。
プラドでは1.2Lタンクで6000Kmで警告でした。250は1.7Lになったので同じ消費量なら8000Kmで警告くらいでしょうか?
2.4Lくらいのタンクになると思っていました。
書込番号:25734742
1点
>セナ.1994さん
アドブルーは走行可能距離2,400kmになるとメーターパネルに表示されるですが、
私は表示されてからネットで購入しています。直ぐに補給するなら5L、補給をギリギリまで
伸ばすなら10Lを買います。ネットですと10Lで2,200円前後だと思いますが、使い切る量で購入してます。
プラドは補給口がエンジンルームにあったのですが、ランクル250は燃料給油口の横にあるみたいなので、
補給が楽になると思います。
また、特に純正とかは無いと思いますが、ディーラーで補充しても高額にはならないようです。
ちなみに保管するのであれば下記のような条件が好ましいとネットにありました。
・年間を通して-10度以上、30度以下の気温を保てる場所
・直射日光が当たらず、風通しも良い気温10度前後の涼しい場所
・雨水や水道水をはじめ、異物が混入する恐れのない場所
・具体的には、年間を通して空調管理された会社倉庫や事務所等の屋内、または冷蔵庫での保管が望ましいでしょう。
参考にして下さい。
書込番号:25734752
4点
>セナ.1994さん
念のため自分では入れない場合として・・・
アドブルーを販売しているガソリンスタンドでは、入れてくれるところもあります。
そうすると、必要量だけ入れられるので、自宅保管不要です。
販売していないスタンドや、販売はしているけど入れてくれないスタンド、なんかもあります。
幹線道路や高速のSAPAのスタンドならトラック多いのでほぼあるのでは。
ちなみに、メンテパックの有りで走行距離が少なければ、ディーラーで点検時に入れてくれるだけで間に合うかもしれませんよ。
書込番号:25734802
4点
>ミヤちゃん250さん
連投失礼します。
5年以上乗って起きたことないと書きましたが、5年以上前のプラドだからこそ起きてない、が正しいっぽいですね。
検索してみると、2020年8月のエンジン改良以降のプラドでそのようなトピックが出てきました。
DPF再生関連のお話かと思いますので、いずれにせよ、ちょい乗りメインユーザーは手動再生をちゃんとやらないと問題に遭遇するかもしれませんね。
書込番号:25735052
2点
michu-vellfireさん
アマゾンで購入出来るんですね
情報提供ありがとうございました(^^)
書込番号:25735288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフ車好きさん
投入方法含めて、私の知らないメンテ方法を教えて頂いてありがとうございました(^^)
納車されたら、教えて頂いたメンテ方法で愛車管理させて頂きます。
また、分からないことあったら教えて下さい
書込番号:25735292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
んぱん刑事さん
メンテバックで対応していただけるんですね〜
私は、購入条件でメンテパック入らざろう得なかったので、ある意味ラッキーな情報ありがとうございました
書込番号:25735297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーゼルの批判ではないですよ。
プラド、サーフのディーゼルの不具合を多数みまして、
一回の走行距離が10キロ程、30分未満。高速使用も月に一回程度。の私にはディーゼルは不安で。
ランクル購入の条件で残価設定をされてる方も多いと思いますが、距離制限を超えないか?
パワフルなディーゼルに憧れはありますが、
ディーゼル購入車の方はそこまで知識があるのかな?
軽油が安い、ガソリンはパワー不足って安易に考えてる方が多いのかな?
今までディーゼル経験された方は慣れてるでしょうが
未経験者にはハードルが高いです。
書込番号:25735555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
250を買うにあたっては2種類しかエンジンがないので買うにはどちらにするかって話だけですね。
不安でガソリンを選んだのであればそれ以上でも以下でもありませんよ。
それぞれ選択した車を愛でましょう!
書込番号:25735581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ランドクルーザー250の中古車 (742物件)
-
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 671.3万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 56km
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 781.0万円
- 車両価格
- 765.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
-
- 支払総額
- 671.3万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 781.0万円
- 車両価格
- 765.1万円
- 諸費用
- 15.9万円






