ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (759物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6746件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1093件 |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2024年3月18日 09:32 | |
| 38 | 2 | 2024年2月16日 07:45 | |
| 144 | 13 | 2024年2月18日 22:02 | |
| 59 | 7 | 2024年1月30日 21:20 | |
| 45 | 6 | 2024年1月7日 12:11 | |
| 37 | 8 | 2023年9月17日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
Zは12.3インチの今風メーターですが、VX以下は7インチの液晶メーターのようです。
アナログの針すらないシエンタ同等メーターとは、差別化がすごいですね。
これは自分的には、Z以外に選択肢はなくなった感じです。
6点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
発売を楽しみにしてる者ですが。
ファーストエディションにはサンルーフはつかないよですか?7人乗り設定とかあるのでしょうか?
(70にサンルーフと7人乗り設定が無かったのには残念だった。)
ファーストエディションと通常モデルの発売日は同時期なのでしょうか?
予想ではどうなのでしょう。
来月にはわかってくるのですがね。
書込番号:25620949 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
GX550は最初は100台抽選なんて話で買えない車になりそうですが250はどうなんでしょうかね…
書込番号:25624384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250最新情報
・ボディサイズは全長4920mm×全幅1980mm×全高1860mmと現行よりも大きくなる
・ディーラー向け勉強会は2月でリリース日は3月8日が濃厚(見積もりや価格などは新型クラウンシリーズやアルヴェル、70を見る限りリリース日まで判明しないと思われる)
・デビュー初期に発売されるパワトレは2.7Lガソリン車と2.8Lディーゼルターボとなる(ディーゼルモデルは中身が変わる模様)
※ディーゼルターボハイブリッド車は2025年以降発売となる
・マガジンXによるグレード展開は以下の通り
2.7Lガソリン車
・中間グレード VX
2.8Lディーゼルターボ車
・ベースグレード GX
・中間グレード VX
・最上位グレード ZX
※全て4WDとなる
丸めのヘッドライト、ツートーンルーフ、専用装備などが装備されるFirst Editionも初期限定モデルとして出る
ベースグレード GXの装備内容
・電動パーキングブレーキ[EPB]
・オートブレーキホールド[ABH]
・Toyota Safety Sense
・プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
・緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート[FCTA]
・レーントレーシングアシスト[LTA]
・レーンディパーチャーアラート[LDA]
・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
・アダプティブハイビームシステム[AHS]
・ロードサインアシスト[RSA]
・ドライバー異常時対応システム
・プロアクティブドライビングアシスト[PDA]
・発進遅れ告知機能[TMN]
・ブラインドスポットモニター[BSM]
・レーントレーシングアシスト[LTA]
・レーンディパーチャーアラート[LDA]
・レーダークルーズコントロール(全車速追従
機能付)
・アダプティブハイビームシステム[AHS]
・ロードサインアシスト[RSA]
・ドライバー異常時対応システム
・プロアクティブドライビングアシスト[PDA]
・発進遅れ告知機能[TMN]
・ブラインドスポットモニター[BSM]
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
・パノラミックビューモニター[PVM]
・18インチアルミホイール(245/70R18インチタイヤ)
・7インチTFTマルチディスプレイ+LCDハイブリッドメーター
・8インチディスプレイオーディオ(6スピーカー)
・寒冷地仕様
・前方ドライブレコーダー
中間グレード VXの装備内容
・GXの装備を追加
・Toyota Safety Sense
・パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
・レーンチェンジアシスト[LCA][MOP]
・フロントクロストラフィックアラート[FCTA][MOP]
・トヨタチームメイト アドバンスドドライブ
(渋滞時運転支援)[MOP]
・電動パワームーンルーフ
・パワーバックドア
・デジタルインナーミラー
・前後方ドライブレコーダー
・パノラミックビューモニター[PVM](床下透過表示機能付き)
・18インチアルミホイール(265/65R18インチタイヤ)
・ルーフレール(レスオプション設定有り)
・12.3インチディスプレイオーディオ(10スピーカー)
・リヤヒッチメンバー[MOP]
・デジタルキー[MOP]
最上位グレード ZXの装備内容
・VXの装備を追加
・Toyota Safety Sense
・レーンチェンジアシス[LCA]
・フロントクロストラフィックアラート[FCTA]
・アダプティブハイビームシステム[AHS]
・トヨタチームメイト アドバンスドドライブ(渋滞時運転支援)
・可変スタビライザー[SDM]
・電動デフロック
・20インチアルミホイール(265/60R20インチタイヤ)
・ハンズフリーパワーバックドア
・マルチテレインモニター
・12.3インチフル液晶メーター
・ヘッドアップディスプレイ[HUD]
・12.3インチディスプレイオーディオPLUS
・JBLプレミアムサウンドシステム
・置くだけ充電
・ITS CONNECT
・18インチアルミホイール(265/65R18インチタイヤ)[MOP]
書込番号:25596930 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
ご苦労さんでしたねー
書込番号:25596952 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>クルマ大好き系TOMASU!さん
中間グレードでも十分な装備ですね。
First Editionは申し込むとして、抽選にハズレた場合、
ガソリンのVXか、ディーゼルのZXか、どちらが正解か悩みます。。。
書込番号:25597060 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
転載するなら転載元書きなさいよ。
creativetrendでしょ
書込番号:25597116 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
皆さんの一番の関心事である価格、これが分かったらええねんけどね。
書込番号:25597169
11点
Twitterとクリトレです
書込番号:25597231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SNSでは3月8日発表の噂でしたが、
ディーゼルエンジン不正発覚で、雲行きが怪しい感じになりましたね。
どうなることやら。。。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40376176.html
書込番号:25602264 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
型式認証取り消しにはならなそうなので再発防止策を報告して再開となるんでしょうね。
納期とかには影響あるかもしれませんが、発表は予定通りでしょう。
私の地域のディーラーは抽選とのことなので申し込んでみて結果どうかといった感じです。
スレ主さん報告の通り今月ディーラー勉強会があるそうです。
なので具体的にはそれからといった感じです。
サイズアップで現行プラドユーザーがそのままスライドするわけではないとのこと。
フォーチュナーをハイラックスサーフとして投入も現実味ありますね。
また、エンジンそのものは変わらないと思いますが、アドブルータンクは大容量化してほしいですね。
現状半年毎に補充となっていて、なおかつ点検時期とずれているという・・・。ちょっと面倒です。
書込番号:25605954
8点
丸目はファーストエディションにしかないそうです。
通常グレードは角目のみで30アルヴェルのような3眼なのでアダプティブハイビームがつくそうで、
丸目はアダプティブハイビームの機能はないそうです。
見た目から丸目が欲しいならファーストエディションを買うしかないようです。
書込番号:25618855
2点
>ごんたくんTシャツさん
通常モデルのVXグレードだけ、メーカーオプションで丸目が選択できるといった情報もありますが、実際はどうでしょうかね?
ファーストエディションですが、販売店毎に1台、多くて2台の割当らしいので、かなり競争倍率は高そうです。
書込番号:25618952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かなり購入は難しそうですね
誰でも抽選ではなくて、本当にランクルが欲しい人に
行き渡って欲しいです、現在ランクル系に乗ってる人
過去に販売店にランクル購入歴がある人の中で抽選
すればいいのにと、個人的に思いますね。
書込番号:25624541
4点
抽選販売とリースのみ
担当さんから連絡がありました
3月8日に記者発表
抽選販売
ここまでは予想していましたが
トヨタカローラ札幌 ではリースのみの販売で「3年、5年のリース」
改造等(ヒッチも含む)は認めない。
トレーラーを持っているので、ヒッチをつけられないならパスです。
書込番号:25626875
1点
なんかそんな条件なら要らないですね。
改造不可とはw
書込番号:25627950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ディーラーで聞いてきました。
2月頃受注開始になるでしょうと。
次期70のようにリースのみになることもなく、
普通に販売でき、
40アルヴェルくらい台数が入ってきそうと言ってました。
31点
>ごんたくんTシャツさん
情報ありがとうございます。
250の最初はファーストエディションのみみたいなのを、YouTubeで見ました。
ちなみにどちらの地域でしょうか?
私は関西ですが、まだ今のところ何も聞けていないです。
書込番号:25495873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
流石にアルヴェルの割り当ては無理だと思いますよ。海外向けもあるのに年間10万弱生産出来るとは思えません。
書込番号:25496111 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ごんたくんTシャツさん
ありがとうございます。
書込番号:25496439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3グレード有るようです。
割り当て台数も既に決定してます。
書込番号:25588980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガソリン1グレード ディーゼル3グレードでディーゼルのエントリーモデルは業務用のような位置付けと聞きました。
書込番号:25590754
4点
4月受注開始と連絡きました。うちの地域では今の反応を見ると注文を普通に受け付けて、納車順位のみ抽選になる予定だと言われました。(注文できるかどうかの抽選はなく、先着順(入ってくる台数に対して買おうとする人が少ない))(40アルヴェルの際も入荷台数に注文台数が達するまで3週間ほどかかった)
書込番号:25603995
6点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今朝、通勤途中の水道橋→飯田橋の線路わき道路でランクル250(白、角目)に出会いました!
残念なのは撮影できなかったことです、、、。
仮ナンバー走行だったのとすぐそばにトヨタ東京本社がありますのでそこへの入庫かもしれませんね。
東京本社は大通り沿いですが、走行した道は神田川を挟んだ細い路地です。
目立たないように走っていたのかな?
大きさ的にはランクル300というより現行プラド的な感じに見えました。フェンダーの張り出しに伴い見た目の安定感はよかったです!
24点
残念
今朝その付近通ったが・・・
書込番号:25476216
1点
>gda_hisashiさん
8:40くらいですね。
検診車が止まっていたあたりで水道橋駅方面から飯田橋方面にむかって走ってました。
書込番号:25476288
2点
youtubeで「ランドクルーザー250 試験走行」の動画が出てますね。
他の情報が、早く出てきて欲しいですね。
書込番号:25476569
4点
>KUMAZIROUさん
「中央道で・・・・」って動画の250ぽいですね。
仮ナンバー、白、角目、ルーフレールあり
今朝見た250そのものでしたよ。
書込番号:25476579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーでは2月には正式に販売開始かなって言ってました。
でも営業さんはこの車も最初はkinto限定かなって予想してました。
転売禁止が目的なので一定の期間が過ぎたらオーナーさんへ売却できる取決めもあるようです。
試乗車がきたら真っ先に連絡してもらう約束をしましたが、
こればっかりは、試乗車があるのかもわからず、気長な連絡待ちとなる可能性が高いですね。。
書込番号:25574849
2点
仮にキント以外で買えたとしても試乗車が来る頃には受注は締め切ってると思います。
書込番号:25575433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
海外仕様については発表含めいくつかのものが見られましたが、日本仕様については全く出てきていませんね。
搭載エンジンは従来踏襲ということが分かった程度です。
気になっているのは、
@リアガラスハッチの有無
発表時のモデルにはついていませんが、ほかの海外モデルにはついているものがありました。
グレードによって異なる、とも書かれていますが日本仕様は基本装着希望です。
今回上開きに変わったことで後方スペースの確保が必須となりましたから余計にそう感じています。
A2列目、3列目エアコン送風口
120プラドではTZ-G(初期モデル)についていましたが、それ以降すべてのグレードで未装着となっています。
最近の気候を鑑みると日本でも後席の快適性は必須に思えます。
また、モニターが送風口の上に配置されたことで前方からの風のルートも変わってくると思います。
B3列目電動格納
まあ、上級グレードにはつきそうですが、発表モデルには未装着ということで実際どの程度のグレード想定のものだったのか気になります。
エンジンを日本モデル「だけ」旧来のものにしたところに、それなりの価格UPを予想してはいますがそのために、上記装備が排除されるのも嫌だなーと。Bはどちらでもいいんですが、@、Aは切望します。
14点
@これはオプションか最上位モデルでしょうね。個人的にはオプションになるかなーと思います。
A2列目には送風口はありますけど3列目は無さそうですね。あくまで発表モデルを見る限りですが。
B発表モデルは基本的に上位モデルを持ってくると思います。それでついてないということはつかない可能性が高いのではないのでしょうか(海外の動画でもついてるのは見たことありません)
書込番号:25414932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>A2列目には送風口はありますけど3列目は無さそうですね。
発表モデルの角目グレー7人乗りは3列目に通風口ありますね
上位グレードのみの可能性は高そうですが夏暑く冬寒い地域に住んでるのでこの辺は諦めたくない装備です。
中間グレードの装備に興味津々!
書込番号:25415291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTubeやインスタなどではワールドプレミアとは異なる仕様の250が見ることができます。
・バックドア
オート+ガラスハッチ
ガラスハッチ
なし
・エアコン通風口
2列目3列目(7人乗り)
2列目(5人乗り)
なしセンターコンソールにあり
・センターモニター
13インチビルトイン
8インチ?2DINサイズ?
できれば最上位グレード以外でもガラスハッチと通風口は標準にして欲しい
書込番号:25418141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.instagram.com/reel/CveHpPjJZKd/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
これまでで一番エコノミーなモデルだと思います。
書込番号:25418145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回上開きに変わったことで後方スペースの確保・・・
変わらないんじゃね???
書込番号:25425456
2点
>変わらないんじゃね???
さすがに大物の出し入れでは変わりませんが、ちょっとしたものの出し入れでは横開きは全開しなくてもOKなんで重宝してますよ。
それに加えてガラスハッチがついたので150ではあまり後ろスペースを気にせず利用できています。
上開きではどうしても上まで全開にしないといけないんで後ろスペースは気になりますね。
200のような上下開きならかなり利便性が良かったと思うんですがオートバックドア装備のための変更なんで仕方ないんですかね?
なの狭い場所でのガラスハッチ利用は必須に思います!
書込番号:25426103
4点
半開きって最初から書けよw
全開スペースは横開きより250の方が短いと予想・・・
書込番号:25426133
6点
リア画像見れば一目瞭然でしょw
200→300でオート開閉のために上下開きをやめたのは残念。
書込番号:25426249
3点
ランドクルーザー250の中古車 (759物件)
-
- 支払総額
- 796.2万円
- 車両価格
- 778.3万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 168km
-
- 支払総額
- 903.4万円
- 車両価格
- 888.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 726.3万円
- 車両価格
- 712.3万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 60km
-
- 支払総額
- 788.4万円
- 車両価格
- 769.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 679.8万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 796.2万円
- 車両価格
- 778.3万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 903.4万円
- 車両価格
- 888.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 726.3万円
- 車両価格
- 712.3万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 788.4万円
- 車両価格
- 769.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 679.8万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 20.0万円





