ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 370〜1243 万円 (742物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6791件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 105 | 42 | 2024年12月28日 08:37 | |
| 37 | 33 | 2024年10月10日 19:01 | |
| 13 | 8 | 2024年9月29日 23:25 | |
| 2 | 5 | 2024年10月12日 12:06 | |
| 17 | 11 | 2024年9月25日 18:42 | |
| 6 | 6 | 2024年10月23日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ZXで2800km走行しました。納車から2ヵ月後の9月頭に、バックで後退しながらブレーキをかけると
金属が擦れるような「キーキー」という周波数の高い音がします。
鳴るときと鳴らない時があるのですが、最近多くて、コンビニでバックする時や夜は特に気になってしまいます。
勾配のある坂道バックでハンドルを切っている時が一番多い感じです。
余りにも気になるのでディーラーに持っていき、調整してもらったのですが数日後にまた鳴り出しました。
担当営業は「ランクル300」のお客様でもそのような話があります、と言っていたのですが
250に乗っている方で同じ症状出ている人いますか?
対処方法もあれば教えて是非教えてください。
34点
本日、ブレーキ鳴きの調整から帰ってきました。
調整としてはパッドの面取りと
鳴き止めのグリスを注入したのみらしいですが
ディーラーの担当者曰く鳴かなくなったとのことでした。
まだ自分では体感してませんが
明日の夜に鳴きについては確認してみます。
あと鳴き止めのグリスって
パッドが削れてきたら自然と注入するように細工って
できるんですかね?
そのようなことも調整したらしいですが
わかる方教えてください
書込番号:25925597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉パッドが削れてきたら自然と注入するように細工って
できるんですかね?
グリスを使うってそう言う理屈(原理)でさ有りません
書込番号:25925656
1点
>VXGさん
退院されたのですね。
鳴き止めのグリスの注入で暫くは鳴きが止まるかもしれません。
その効果が1年くらい持ってくれれば、点検毎に注入できるかもです。
gda_hisashiさんが書かれているように、自動注入は
私も聞いたことがございません。
熱膨張してその圧力で徐々に流れ込むんですかね?
よくわかりませんが、少しでも良くなる方向になってくれればいいですね。
書込番号:25925706
1点
前回の鳴き止めのグリスは全く効果が
なかったので今回はどうなのか不安なところも
あります。
私の覚え方が悪いのか、パッドが削れると
グリスみたいなのが滲み出てくるんですかね。
不愉快なブレーキ鳴きが無くなればよいのですが。。
書込番号:25925728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VXGさん
潤滑用のメタルのみたいに固体潤滑材を埋め込んだパッドであれば
摩耗とともに潤滑剤がにじみ出ますので音の軽減効果は
あるかもです。そのようなものを仕込んだとか??
しばらく乗って音が気にならないようでしたら
私も一度ユーザーに持ち込んで整備してもらいます。
書込番号:25926323
0点
〉パッドが削れてきたら自然と注入するように細工って
鳴き止めグリスって(本当にそう言われたの)
多分鳴き止めの為にブレーキグリスを各所に多めに散布しました
って感じだと思います
注入箇所はパッドとディスクの当たり面でなく
パッドの金属部分(裏側)がブレーキキャリパーと接触する部分
とキャリパー内のパッドを押すピストンとパッドの裏側の接触部
各所にタップリ使う事により各所と微接触し鳴きの原因になる事への
ゴムパッキンのような役割をさせ鳴きの原因を減らそうって事です
本来の目的は各所の動きを良くする(固着させない)為の耐熱グリスなので
永遠に効く訳ではない
パッドのディスク面に塗ったらブレーキが効かなくなる
仕組み(原理)は分からないが5-56の)KUREからパッドに吹き付ける
鳴き止めスプレー
ってのが昔から有るが
特効薬のように流行らない所を見ると効果は限定的なのだろう
パッドから滲み出るのは無理だと思う
たしかディクセルと言うブレーキパッドとかのメーカーで
パッドの裏側とキャリパーの間に貼る鳴き止めプレート(シム)ってのが有る
これは鳴き低減にかなり効果あるらしい
書込番号:25926369
0点
パッドの摩耗と共に滲み出ると説明はされました。
今のところ、ブレーキ鳴きは発生していないので
もう一度、整備担当に聞いてみます。
書込番号:25927136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
担当に調整内容を聞きましたので
載せておきます。
1.パッドの面取り
2.ブレーキパッドの溝にケシミール鳴き止め材を注入
この処置でとりあえずは鳴きやんでます
書込番号:25929138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VXGさん
続報ありがとうございます。
鳴き止んだら快適でしょうね。
ブレーキはあまくはならなかったですか?因みに入院期間はどのくらい?
私は現在、セキュリティー部品が入ったので別件で10日間ほど入院中です。
2〜3日で調整終わるのであれば、11月初旬にディーラーに預けようかと思います。
書込番号:25929145
0点
サープランクルけんさん
入院期間は3日ほどでした。
その他にサイドトリムカバーの取り付けも含まれていますが。
音はならなくなりましたが、若干ブレーキが甘い様な気がします。気にしなければわからない範囲でもあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:25929318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VXfirstD 乗りです。まるっきり同じ症状です。バッド研磨、鳴き留めの対応です。
1ヶ月くらいしか持ちませんが止まります。
300でもでてるみたいなので、材質的な問題なのかも。
しばらく様子見です。
書込番号:25936643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」の逆のようで、鳴かさない方法はあるはず。
鳴くようになったらパッド交換時期と言われるように、減ってもいないのに鳴くのは正常ではないような。
書込番号:25953697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もVXユーザーです納車後2200キロです。車庫入れの時バクックすると大きな音でキーキーとブレーキが鳴きます。夜間だと近所迷惑になるかと思うほど大きい音です。ディーラーの担当者に問い合わせても納車自体少ないので車体個体のせいか全体に起きてる現象かデータが無いからわからないって言っでました。
高い割にはボンネットダンパーが無かったり助手席のアジャストは手動だったり色々な所でコスト削ってルナで、ブレーキも大した部材じゃ無いのかもしれません。
レクサスやポルシェやアルフアード等複数台所有してますが納車後そんな事は一度もないです。結構ガッカリですわ。
書込番号:25990966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
11月29日納車のZXですがバックするとキーッと音がしますね。キャリパー、ローター、パッドとの相性が悪いんでしょうね。
どれかを替えれば良くなりそうですが。
書込番号:25991002
0点
>VXGさん
>いいものをたいせつにさん
>ナイトエンジェルさん
>解放同盟連合さん
>ごんたくんTシャツさん
いろいろご意見、症状のスレありがとうございます。
5000キロ近く走行しましたが改善するどころか、低速前進でも、泣き出しました(涙)
調整したらしばらくはマシでしょうけど、どうにかして欲しいです。出勤早いので、静かな中、気になってしょうがないです。そろそろディーラーに二回目の相談してみます。
書込番号:25991156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サープランクルけんさん
クチコミを見て心配してましたが納車後2000キロ走行して今の所ブレーキの鳴き異音は発生していません。個体差なのか改善済みなのかグレードによって違うのか?一応ご報告しておきます。
書込番号:26015633
0点
納車2週間でキーキー音発生です。
発生するタイミングは低速にブレーキを踏むと鳴ります。
なんとかしてほしいです。。
あと関係ないですが、ブレーキホールド時、アクセル踏むとブレーキが解除されますが、解除される時のガクッと衝撃があるのが不快です。
書込番号:26015725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アホなの?IQ123さん
当たりですね(笑)
>michu-vellfireさん
はずれですね(泣)
5000km走行して、だんだんひどくなってきているような気がします。
1月に半年点検あるので、分解調整してもらう予定です。
後退時によく鳴くのですが、前進でも鳴きます。もちろん低速時のみですが。
車庫入れで切り返しが必要なので、帰宅(21時)とか出社(6時)とか数回音が鳴るので
ご近所さんに対し、めっちゃ気になります。何とかしたです。
調整後、どうなったかまた報告しますね。
書込番号:26015955
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ランクル250でなくても、トヨタの車でも良いので
原因がわかる方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
・運転席内側ドアノブのロックをしても他の席に連動しない
・運転席のロックボタンを押しても反応しない
・外からスマートキーで操作しても反応しない(音はなる)
・メカニカルキーで運転席をロックしてもその他のドアがロックしない(連動しない)
この場合、何が原因かわかる方、経験がある方
いらっしゃいませんでしょうか。
(今日明日とディーラーが休みで頼れる所がなく...)
宜しくお願いします。
書込番号:25910114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サービスモードにしても変わらないとすると
イグラアラームが直接干渉しているという感じではないですよね。
あとはバッテリーを外してしばらくしてから再始動(強制リセット)ですかね
この手は故障というより状態異常の可能性が高いですからECU再起動で直ればいいですね
書込番号:25910629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードとかランクル
盗難率が要らんところでNo1
困るよねw
書込番号:25910684
1点
人から聞いた話しだけど、
リースだと、盗まれても金銭的負担無いし、直ぐに次のクルマが納車されるので、割高だけど有りだよって。
本当なのかなと。
書込番号:25910692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクルはねーわ
新車価格より中古が高い
注文しても納車は何年w
しまいにはオーター止める車です。
書込番号:25910697
1点
>スプーニーシロップさん
>O.C86さん
>みちゃ夫さん
皆々様、コメントありがとうございます。
ペダル横のヒューズを全てチェックしましたが、ヒューズが切れている様子はありませんでした(チェッカーでプラマイを確認)。
バッテリー外すとなると経験が無く扱いが怖いのでまずはセキュリティショップに見てもらいます。
ありがとうございました。
まだしばらくスレはオープンにしておきます。気がついた点があれば引き続き宜しくお願いします。
書込番号:25910918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何処でセキュリティつけられたのですか
書込番号:25911038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
近くのプロショップです
書込番号:25911166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで,治りました⁇
原因は、セキュリティでしたか?
書込番号:25914771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>無知なので教えてさん
気にしていただいてありがとうございます。
予想通り、ショップからは「車が原因」、Dからは「セキュリティが原因」と言われたらい回し状態です( ´・ω・` )
いろいろ紆余曲折あり、ショップ御用達の別店舗Dに持って行ってDとショップ両者で共同調査することになりました( ´・ω・` )
書込番号:25914783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルセキュリティだと若干名こういうトラブルが出てくるもんなのですね〜
書込番号:25914787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まみむーむさん
みたいですね〜( ´・ω・` )
セキュリティ個体の問題で交換したら治るといいですが...
書込番号:25914802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まみむーむさん
デジタルだけなのでしょうか
パンテーラ等アナログも不具合有るのでは
書込番号:25915643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ランクル250のクチコミにはバッテリー上がりの件と今回の件が出てきました。
イグラの取付数が多いからなのかもしれませんが…
>無知なので教えてさん
もし他のメーカーでも事例があるなら知りたいですね。
書込番号:25916829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車両がどんどん電子要塞化しているので、アフターパーツの取り付けは慎重に、ですね。
が、工業製品の品質不良の確率よりも、玉石混合のショップの中でウデの悪いショップ/インストーラーに当たる確率の方が圧倒的に高いと思います。本来はユピテル+オーサー+スキャナーのてんこ盛りセキュリティーでも問題なんて起こらないので。
>コンボイさんさん
ちなみにキーフォブ認証していない状態(キーフォブ不携帯か電池抜く)のときに、メカニカルキーで解錠するとサイレン発報しますか?
発報したらキーをスタートボタンに近づけて認証後にイグニッションオンしないと消せないのですが・・・。
もし発報しないならイグラが機能していないし、インストールでやらかしている気がします。
ドアロック関連だったので上記聞いてみました。
書込番号:25918052
0点
>あんぱん刑事さん
コメントありがとうございます!
キーフォブ非認証状態でテクニカルキー解錠は試して正しく警報が鳴ります。
警報のテストをするにしても場所や時間が限られるので
キーフォブ不携帯を模したテストは上記のみですが、
一応、セキュリティは機能しているように見えます。
スキャナー点滅状態で車体を叩くと正しくチュリップ音警告がなっていますね。(ライトショックセンサーが正しく機能している)
コンパス4Gをインストールしており、GPSで車が動いた軌跡情報が保存されるのですが、不具合が発生した日から軌跡状態の保存がされていません。...というのに今気づきました。
やはり、author製品に何かしらの不具合があるように見えますね。
書込番号:25918068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コンボイさんさん
なるほど、イグラは機能しているけれど、コンパスは機能していないのですね。
コンパスもアプリによる遠隔ドアロック・アンロック操作に干渉するデバイスですよね。
コンパス4Gは比較的新しくランニングコストもかかるのでインストール実績もおそらく乏しく、製品そのものに未知の問題がある可能性もありますが・・・。先にも書きましたが、私は製品の不具合の可能性は低いく、インストーラーの問題だと思っています。インストールから一定期間が経過したのちの問題だからです。250へのコンパスのインストールはショップにとって、インストーラー個人にとって初めてでしたか?今はアプリ経由のロック操作もできないですね?今もコンパスは正しくついているのでしょうか?など、疑問は尽きません。個人的にはオーサーアラームの取扱店リストのうち、サポートショップとなっている店舗にみてもらうことをお勧めしたいです。余計な出費にはなってしまいますが・・・。
利用したショップを無条件に信用される方が多いように思いますが、老舗でも車両の電子化についていけていないケースもあるでしょう。必ずしも鵜呑みにしませんが、以下の様な注意が書かれているショップもあります。正規店での取り付けではなく、確かなノウハウと実績を持つ正規取扱店での取り付け、です。じゃあいったい正規店って何だよってことになるんですけどね。
AUTHOR商品の取付には、自動車メーカーが車両の電子制御に採用するCANなどの多重通信プロトコルに関する専門的なノウハウが必須です。また、商品自体の仕組みやアルゴリズムなどを深く理解していないとアフターフォローはもちろん、取付すら正常にできない場合もあります。AUTHOR ALARM正規取扱店に載っていないショップは論外ですが、リストに載っているショップでも、取付実績が少ないorゼロだったり、一部の車種にしか取付したことがないショップなども要注意です。そういったショップに取付を依頼して、後でバッテリーが上がったり、夜中に車が動かなくなったり、という声も当社には寄せられています。夜間なら取付店にも連絡がつかないのでレッカーするしかありませんし、当然ながら当社では他社取付車両に関しては一切対応いたしかねます。国内流通して数年経ち、AUTHOR ALARMの知名度は上がってきましたが、自動車のデジタル制御やそれに付随するプログラムも日々進化しています。はっきり言って、勉強していない人間が便乗できるほど簡単ではないです。中途半端な知識のままAUTHORに手を出して、まともに動作させられず、正しく理解しないまま批評しているショップも実際に多々あります。お客様目線だと、取付するショップ選びの基準は難しいとは思いますが、”確かなノウハウと実績を持つ正規取扱店”での取付を強くオススメします。
書込番号:25918355
0点
>あんぱん刑事さん
お世話になっているショップはコンパス4G含め、authorの正規取り扱い店です。
ですが、コンパス4Gは私の250が初のようでした。
アプリからのエンジンロックはインストールしてすぐに試してみましたが、不具合が起こってからは怖くて試していません。
コンパスからはサービスモードのオンオフは出来ている状態で、出来ることと出来ないことがあり、何がなんやらといった具合です。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:25918375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コンボイさんさん
https://fivewire1.com/free/author-chuui
ご参考まで。
簡単だからこそウデのないインストーラーがいる、ってことかなと思います。
書込番号:25918402
0点
>あんぱん刑事さん
情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:25918551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
>イナーシャモーメントさん
>みちゃ夫さん
>スプーニーシロップさん
>O.C86さん
>無知なので教えてさん
>まみむーむさん
>あんぱん刑事さん
まとめての返信で失礼します。
今日、改めて調査したのですが結果直りました。
原因は運転席下のヒューズが中途半端に壊れていた事が原因で別のものに交換したら直りました。
セキュリティ自体が悪さをしていたわけではなく、
単なる部品の不良です。
と、ここで白状すると、このヒューズ、実は
ウェルカムランプを増設したくて
ウェルカムランプに同梱されていた電源を引き出したヒューズです。
セキュリティが悪そう!?車のコンピュータが悪そう?といろいろ考えましたが、灯台もと暗しというか...まっさきに標準から弄った箇所を疑うべきでした。
(検電テスターでは正常に通電していたので問題ないと思っていたあたり、素人感覚でした)
スレ立てからいろいろとコメントをいただいた方、
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:25921422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SEVXガソリンのノーマルホイールに275 70r18を組み替えを検討しています。実際に組み替えしたかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25905289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カッコいいですね!画像までつけて頂きありがとうございます。
書込番号:25905652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はみだしは、どれくらいですか⁇
燃費は、1割カットぐらいですか⁇
太くしたら、余計走らなくなってないですか?
書込番号:25907248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、サイズ勘違いしました。
275 70 18 ごくごく一般的なサイズで、全く問題ないサイズですね。
申し訳ありません。
純正タイヤとの燃費は気になりますが、10%ぐらいですかね
書込番号:25907300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車に合わせて注文してたので純正タイヤでの走行がほとんどありません。申し訳ない。現在は街乗りが多く信号も多い為4.5くらいです。この前空いてる高速で9でした。
書込番号:25907389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かっこいい!
自分もやってみたいと思うのですが
このサイズのタイヤは標準タイヤと距離数は変わりはないですか?
誤差くらいですか?
書込番号:25907777
1点
SEの265/65R18とFEの265/70R18で3.1%程の差がありました。
さらに外径が大きくなる275/70R20だと4.7%の差があります。
この違いだけみるとかなり大きな誤差になりますね。
特に速度誤差はより低く見えてしまうということで、もともとのメーター誤差を縮めてしまいます。
ただ、FEの外径に対応したメーター設定になっていると思いますのでそこまで問題にはならないのではと思います。
書込番号:25908130
1点
>みちゃ夫さん
詳しくありがとうございます!
距離も速度も変わるんですね
ディーラーにも相談して検討してみます
参考になります!
書込番号:25909127
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXガソリン 7インチインフォメーションディスプレイ車に乗ってます。
足車にしているカローラツーリング(こちらも7インチディスプレイ車)では、carplay・Bluetooth接続時聴いている音楽の選曲を変えた場合、ディスプレイに割り込む形で選択した音楽の表示がでますが、今回のランクルに関しては割込設定をしているのにも関わらず表示されません
どなたか原因お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25904349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothでの接続時(非carplay時)は割込表示されました。carplay接続時のみ発生するようです。この挙動って正常なのでしょうか?みなさんお時間あればお試しください。
書込番号:25906852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12.3インチメーターなので参考になるかわかりませんが
carplayで曲名表示できてます。
AIBOX経由でも表示されます。
私はmusicを使っています。
他のアプリによっては表示されないとかあるのでそれもあると思います。
書込番号:25915272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
私もiPhoneのミュージックですが、
ちなみにオーディオの画面ではなく、例えば燃費表示の画面の時に選曲を変えた場合に割り込みで変わってますか??
伝え方が難しくてすみません。。。
通常のオーディオ画面ではきちんと変わります。
書込番号:25918774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
carplayだとデバイスが変わるので表示されなくなるんだと思いますよ。
BT経由だと制御がDA側だから表示されるのだと思います。
書込番号:25918820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
もうすぐ納車予定のスタンダードZXのタイヤ(265/60 20)を、純正ホイールはそのままに、275/60 20へ履き替えようと検討しています。
ジオランダーのX-ATかなと思っていますが、無理なく履けるものでしょうか?ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25901259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジオランダーの265で標準8J、適用サイズ7.5から9.5J
275で標準8J、適用サイズ8から9J
純正って7.5Jで良いのでしょうか?
無理なく履けるとは思いますが適用サイズから外れてます。
書込番号:25901298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご返信ありがとうございます。
純正は7.5Jですね。適応サイズから外れているとは外径の差異があるからという認識で宜しかったでしょうか。
265/60 20でオフロードタイヤにするのが無難かなとも思ってまして、素人なのでよくわからず。。
書込番号:25901373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジオランダーで見たので275だとLTパターンしかなく外形18mm幅10mm大きくなりこのサイズ差で通常の275だと外形12mm、幅10mmです。
外形はさほど関係なく10mm大きくなるのがメーカー的に適用外としたのではないでしょうか。
多分ですけど皆さんこれ位のサイズ差なら履くと思いますよ、よく分からないなら1度店舗にメール等で相談する方が良いと思います。
書込番号:25901481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きりんよさん
>無理なく履けるものでしょうか?
と言うのは干渉が無いか?とかディーラーに入庫できるか? という意味でしょうか?
ジオランダー X-AT 275/60R20 このサイズはLT規格タイヤ(Light Truck 小型トラック用タイヤ)ですので、
外径が乗用ラジアルより大きいですがこのサイズならインナーへの干渉も無いと思います。
外径が大きくなった分のメーター誤差を気にされると思いますが10km以内に十分収まるので、
その点では車検やディーラーへの入庫も問題ないと思いますが、唯一心配なのが突出ですね。
タイヤホイールを多く扱っているショップは既にランクル250のマッチングデータを持っていますので、
購入タイヤの選定の相談にのってくれますよ。
そもそもランクル等のクロカン乗りは高扁平タイヤのムチムチを好み、
LT規格タイヤの燃費の悪さ、乗り心地の悪さ、タイヤノイズの大きさを含め突出なども気にしてないですけどね。
書込番号:25901947
0点
話の流れからするとリム幅が適応外となっているのでは?
書込番号:25901994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桜.桜さん
>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
かなりギリギリのところですね。
X-ATのブロックデザインが良いなと思いましたが、燃費なども考えるとすこしマイルドなジオランダーAT4あたりに落ちつくのが良いんですかねぇ。
書込番号:25902364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、ランクル300ZXの純正ホイールタイヤの265/55/R20は、ランクル250ノーマルのフェンダーに収まり、車検に通るのでしょうか?
書込番号:25903016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BASS67さん
300ZXの標準20インチホイールは8Jインセット+60、6穴でPCDも同じなんで問題なく250に装着できます。250のZX標準20インチとは8Jか7.5Jだけの違いですかね?
書込番号:25903074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
300ZXの納車時外しのホイール&265/55r20を履かせて、
タイヤをすぐに275/60r20に交換しましたが
はみ出しもなく、インナー接触もなく
ディーラーでも全然問題ありませんよ。
書込番号:25903292
3点
だんだん話がズレていくんですよねー
スレ主さんは250ZXの純正ホイールの話をしていて、250純正はリム幅が7.5Jと300純正とは異なります。
275/60R20のLTタイヤだとサイドウォールの剛性確保で適用幅が狭い為、7.5Jのホイールには難しいんじゃないか?
という話をされてました。
それをわかった上で300ZXのホイールの話をするならどうぞ
書込番号:25903854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
ですよね。 別の話になってますね。
書込番号:25904076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
わかる方、教えて下さい。
ランクル250の純正ルーフラックを設置予定で
納車待ちとなっています。
ルーフラックに取り付けるアイナットのサイズわかりませんか?M8かM6のどちらかと思いますが
調べる限りサイズ記載がありません。
書込番号:25900111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も納車待ちです。
メーカーに問い合わせをしました。
M8の首下15ミリです。
外で使うので、ステンレスにしました。
ご参考までに!
書込番号:25901471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイナットでしたね。
申し訳ありません。
M8で大丈夫です。
ボルトも必要ですので、先ほど書き込みした内容になります。
書込番号:25901473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車には間に合いませんでしたが、先日ルーフラックを装着しました。
本日、M8サイズのアイナットを試しに付けようとしましたがレール4/5本装着出来ませんでした。
Dに問い合わせしましたら、ルーフラックの取り付け方法に問題があるかもしれないと言われました。
装着する際は一言注意してもらうように言った方がいいですよ。
書込番号:25902028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま
回答ありがとうございます。無事納車しました。
ルーフラックのナット、ボルトサイズですが、
M8 首下25mmが純正のサイズとなります。
当初、純正ボルト以外で検討していましたが、
ディーラーにて純正アイナット、ボルトを購入しました。ただ、純正ボルトでとレール5本中1本しか入りませんでした。ディーラーにて確認して貰いましたが、
レールの六角ボルトを緩めて入れるしかない
とのことでした。レールについてる六角は12mmです。当方はインパクトにて開け閉めして使用する事にしましたが、モヤっとするレールの精度と言わざるを得ません。
書込番号:25932903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かいちろうさん
レールを緩めないとボルトが入らない情報は知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:25933577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルトサイズですが、
M8 14が正解でした。ディーラーから当初教えて貰ったサイズは25でしたが、付属の説明書類では14と記載がありましたので訂正致します。
書込番号:25935300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランドクルーザー250の中古車 (742物件)
-
ランドクルーザー250 VX メーカー保証/モデリスタパッケージ/トヨタチームメイト/プリクラッシュセーフティ/ルーフレール/前後方ドライブレコーダー/パワーバックドア/パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 685.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 29km
-
- 支払総額
- 804.8万円
- 車両価格
- 781.7万円
- 諸費用
- 23.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 745.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 24km
-
ランドクルーザー250 VX 12.3型M JBLスヒ゜ーカー SR センターデフロック
- 支払総額
- 836.4万円
- 車両価格
- 822.3万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ランドクルーザー250 VX メーカー保証/モデリスタパッケージ/トヨタチームメイト/プリクラッシュセーフティ/ルーフレール/前後方ドライブレコーダー/パワーバックドア/パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 685.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 804.8万円
- 車両価格
- 781.7万円
- 諸費用
- 23.1万円
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 745.7万円
- 諸費用
- 14.1万円















