ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 619〜1243 万円 (757物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6812件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2024年7月4日 10:19 | |
| 28 | 7 | 2024年8月2日 09:43 | |
| 122 | 16 | 2024年7月3日 21:23 | |
| 27 | 9 | 2024年6月27日 00:55 | |
| 6 | 4 | 2024年6月26日 12:32 | |
| 250 | 26 | 2024年10月8日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今SEZXを納車待ちのものです。
納車した方はレーダー探知機の取付場所はどこに取付されましたか?
ダッシュボード右、バックミラー横等、実際取り付けた方でお勧め有りましたら教えていただけませんか?
納車前にディーラーに持込み取付予定の為、納車前に可能なら指定したく、質問させていただきます(^^)
書込番号:25792996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
johnnnさん
↓のランドクルーザー250のレーダー探知機のパーツレビューでは、吊り下げてルームミラー右側への取り付け例が多いですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191&trm=0&srt=0
書込番号:25793011
0点
探知機自体の視認性の良い所ですね。
尚且つ運転の障害にならない場所です。
好みもあるでしょう、検問等で注意される事も有るかと思いますがその時は従いましよう。
取説に推奨場所が記載されていると思います。
そこが1番なのですが。
書込番号:25793348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
必要性感じないぐらい道交法守りましょう。
私は必要性を感じない。気にしてるのは覆面、移動式オービスだな。
書込番号:25793589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。私もルームミラー右がいいのかなと思ってきました!
>麻呂犬さん
取説に記載があるのですね。ルームミラー横があることを期待します!
個人的にはダッシュボード右はあまり好きじゃないんですよね。
ありがとうございます!
>のり太郎 Jrさん
私は必要と思う為、取付予定です。
書込番号:25793848
1点
ルームミラーの横って、ガラス上部の隙間ですよね?
ガラス面にはドラレコ以外のものを付けることは車検上、認められてないので上部の隙間に貼るオプションパーツが必要。
そのパーツ、角度調整はパーツを曲げて調整するしかないのでちょっと厄介。
書込番号:25794082
0点
>XJSさん
コメントありがとうございます。
SNSで取付ている画像を見たもので、簡単に取り付けできるものと思ってました。
書込番号:25794199
0点
簡単と言えばそうですがレーザー探知機能付きを付けるのであれば、ある程度は正確に正面を向けたい。
その取り付けステーは鉄板で出来てるだけなので曲げ調整が必要。
ど真ん中に付けるなら簡単だけどその場所は無理なんで。
書込番号:25794218
0点
SEZX納車済です。
ナビの「コネクティッドメニュー」→「エージェント」→「受信設定」→「スピード注意」→「通知」
を設定するとナビ画面にレーダー設置位置にマークが表示され、
近くになると「スピードに注意して下さい」とアナウスが流れます。
過日東京〜大阪まで往復しましたが、
首都高速〜東名〜新東名〜東名阪〜名阪国道〜西名阪〜一般道においてほぼ全ての
レーダーに反応していました。
移動オービスや覆面などは探知機に反応しない場合が多いので、納車されたら一度試して
みるのも良いかと思います。
書込番号:25797611
19点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
↓がランクル250のマルチメディアの取扱説明書です。
https://manual.toyota.jp/pdf/landcruiser250/LAND-CRUISER-250_MM_JP_M60U24N_1_2403.pdf
この取扱説明書の78ページに「各ソースの音を調整する」があります。
ここで調整出来るのは「高音」「中音」「低音」との記載があります。
しかし、この取扱説明書には「イコライザ」という言葉は見当たりません。
という事でランクル250のディスプレイオーディオにはイコライザの機能は付いていないとお考え下さい。
書込番号:25791504
2点
>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。パイオニアのサウンドシステムなのにイコライザ機能が付いてないのは残念ですね、、
書込番号:25791514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> イコライザの機能は付いていない
スレ主さんは紹介のページ読みました?
みたらわかると思いますが簡易イコライザー機能ですよね?
フェーダー機能もありますね。
どこまでのモノをご所望でしょうか?
書込番号:25791616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこまでのモノをご所望でしょうか?
3バンドで納得出来ればよいのですが、、、
当方、13バンドのモノを所望んでいたので、残念です。
書込番号:25791649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そりゃ残念ですね。
https://youtu.be/xgLY0uCHbu0?si=y0x7vHVQrMQBoy-V
こちらのスレでも書き込みされていますが
音質のご参考になれば
書込番号:25791738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マルチメディア取扱説明書を見ると250に設定されている3種類のDAユニット共通ですね。
JBLやパイオニアはスピーカーとアンプがそれぞれのメーカーといえそうです。
そうすると音質設定などはそれぞれのメーカーのプリセット値なのかなと思います。
自由に設定できるわけではありませんがそれぞれの特徴は反映されているかもしれませんね。
書込番号:25791792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶっさん112255さん
VXG納車前から純正パイオニアプレミアムのチューンアップ検討していて、結果、ダッシュスピーカーのみを現在交換しています。パイオニアプレミアもメーカーで音質調整がされてるみたいで、たぶん、車室全体の全方位的な音響空間を作ろうとされたかなといった印象です。前方定位や切れの良いボーカルといった感じではなく、今回ダッシュスピーカーを交換しました。
基本、音質調整は低音、中音、高音のみで調整には限度がありますが、基本高音Max、中音標準、低音若干下げで少しは原音に近い感じかなと思ってます。
まあ、音楽ジャンルが違うと全く調整も違うのでなんとも言えませんが・・・
書込番号:25834725
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
セキュリティプレートの設置場所について。
セキュリティ業者によって推進する設置場所が異なると思いますが、見た目(かっこよさ)も重視しつつ一番良い場所はどちらがよいでしょうか?またその理由も聞きたいです。
正面から見て
@写真上部(助手席側)
A写真中央(運転席のハンドル前)
B写真下部(運転席側)
6点
まーセキュリティ付けてるアピール時点でカッコ悪いけどね。
書込番号:25790422 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
うわーセキュリティプレートが付いてるよ、わぁーカッコイイネとはならんよ。セキュリティプレートがカッコイイが1番んカッコ◯いけどね。
書込番号:25790457 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
もう少し思いやりのある場にすべきですね。
正直どれもあまり変わらないと思いますが、私は3番目の位置に置くつもりでした。一番自然な気がします。
書込番号:25790479 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
盗難防止のアピールとして、何枚かのプレートを置くのはどうなの。
フロントは、左右、あとリアにも一枚か二枚置くとか。
書込番号:25790488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーフの上に大きめプレート付けたらどうですか?
目立つので注目してくれて、歩いている人の中には手を上げてくれる人もいると思います。
書込番号:25790501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RA_250さん
自分は3番の位置に着ける予定です。
日中にセキュリティが作動している確認するため、明るい場所でも目視しやすい位置にします。
書込番号:25790503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分がいいと思った場所がベストです。
人は人、自分は自分です。
正直、正解は無いと思います。
書込番号:25790526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まさおまさおまさおさん
>車は生活の一部さん
ご回答していただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25790596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のり太郎 Jrさん
とられるよりマシかと、、、
書込番号:25790598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RA_250さん
ランクル100の盗難未遂を2回うけた事から、以降歴代の車3台にセキュリティを施工しています。
レーザースキャナーの位置は運転席側の前方視界の邪魔にならない所に付けてます。
その位置に付ける一番の理由は自分自身でアーム(警戒開始)&ディスアーム(解除)の状態を車を降りた時、又は乗り込んだりする時に確認がし易い位置だからです。
以前は助手席側に取付けたこともあります、しかし運転席側から点滅の状態を確認し辛い。
外からの見た目という事より使い勝手を優先しています、どの一番に付いていようと効果は同じですから。
書込番号:25790657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>RA_250さん
>セキュリティプレートの設置場所
さりげなく、リヤウィンドの左側
書込番号:25790764
2点
どこどこのセキュリティをインストールしてます。
ってセキュリティメーカーのプレートを設置していると
窃盗する側に、対策やセキュリティの解除方法を
時間をかけて解析されて、逆に盗難され易くなりませんか?
自分なら、何のセキュリティを入れているかは、表示しません。自分は、イグラ2+もう一つセキュリティを入れました。窃盗団にヒントを示している様な感じで、逆に不安になります。
なんだけど…
しいて言えば、運転席側ですね。
書込番号:25791121 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>のれん.comさん
なるほど。
そう考えると運転席側が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:25791372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アラフィフしんちゃんさん
確かに何のセキュリティを付けているかバレますね。
仮に私が窃盗犯ならプレートが付いている車と付いていない車が並んでいたら、付いていない方を狙います。笑
セキュリティが付いてないと思いますからね。
ハンドルロックと同じ抑止効果かなと思います。
出来ればつけない方がカッコ良いですが。付けるべきか悩みどころです。
書込番号:25791377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 出来ればつけない方がカッコ良い
スレ主さん自身が結論出してますね。
スキャナーはオプションなんでそうしたら良いと思います。
なくても盗まれない対策をしていれば問題ありません。
書込番号:25791643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セキュリティープレートを付けること自体がかっこ悪いって意味わかりませんね(笑)
格好をつけるための製品ではないことくらいわからないのかな。
外からの視認性が良くて邪魔にならない場所は3番目でしょうか。自分も3番の場所に付けるつもりです。
書込番号:25797086
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
試乗車・展示車検索をするなり、ディーラーに電話するなりすれば済む話
書込番号:25786762
2点
既に在住県のディーラーでパールホワイトのZXやVXのアバンギャルドは試乗済みですが、購入契約済みのZXアバンギャルドを目視したいのです。
ヘッドライトやミラー色等、違うからです。
試乗したディーラーの営業マン曰く、展示・試乗車があるのに、予約殺到を避けるため、あえてネットには掲載していないとのこと。
自分の在住県では、ネット及び電話確認でも無いため、関東圏に広げて、このサイトでZXアバンギャルドの情報提供を求めます。
書込番号:25786843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://youtu.be/H6AlgwBu3iM?si=V1oXhOre9Rtzni0h
トヨタモビリティ神奈川にありそうですよ。
確認してみてください。
書込番号:25787098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トヨタSDの国分寺恋ヶ窪店でZXアバンギャルドJAOS仕様の試乗ができました。
書込番号:25787106
4点
情報提供、ありがとうございます!m(_ _)m
書込番号:25787200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
群馬県ですけど群馬トヨタ前橋小出店、高前バイパス店に展示車があります。
各店舗に問合せるのは大変なので、お住まいの県の各販社(例えば埼玉トヨタや埼玉トヨペットなど)の本社のお客様相談窓口に電話すると どこに何色があるか教えてくれますよ。
ホームページに載せていない展示車や試乗車の情報も教えてくれます。
書込番号:25787627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>るるん250さん
私もその方法で問い合わせしましたが教えてもらい、店舗に問い合わせすると、弊社で購入したお客様ですか?とか今は弊社で購入した人しか試乗出来かねます。とかの回答で諦めました。。。
住んでる県は条件が厳しすぎて他県で購入したのでそこの店舗で試乗はさせてもらえましたが…
書込番号:25787869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まみむーむさん
あー同じ感じです笑
ガソリン、ディーゼル2箇所で試乗させていただきました。
一つは車好きな営業マンで、新型車が出ると休みに他社の車の試乗とかをする方で話しが合い、一時間近くドライブさせていただきました。
もう一つはホームページにも載せて無いのに何処で調べたんだ、何のつもりで試乗するんだ的な嫌々な対応で、決まりですからのひと言で、1km3分の試乗は終了。名前も聞かれませんでした。
何のための試乗車なんでしょう?本社の教えてくれた人はどなたでもウェルカムって感じでしたけど。
書込番号:25788312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
納車された皆様方の車両画像を見るとフェンダーガーニッシュを取り付けているものがあまりないように見受けられるのですがあまり人気のないオプションでしょうか?
ご参考にさせていただきたくご意見宜しくお願いします。
書込番号:25785525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は良いと思い付けましたよ!
202ブラックだとつけてもほとんどわからないので付けない人が多いと思いますが、他のボディ色だったら個人的にはサイドのアクセントになりカッコ良いと思います!
書込番号:25785694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Drゆるゆるさん
実は私もアクセントになると思い契約時オプション追加しました。
しかし、つけていない画像が多く気になり投稿させていただきました。
ちなみに202ブラックです笑
書込番号:25786045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに自分はブロンズでフェンダーガーニッシュ付けましたが、ブラック選んでもフェンダーガーニッシュ付けたと思います(笑)
フェンダーガーニッシュは海外モデルだとモデリスタの刻印じゃなくてturbo文字なんですよね!日本発売前にリークされてたturbo文字のフェンダーガーニッシュを見た時点で日本にもあったら絶対に付ける!と決めてました(笑)
モデリスタパーツで見つけた時はガッツポーズしたくらい自分は好みです^_^
書込番号:25786796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Drゆるゆるさん
ブロンズだとなおアクセントになりそうでいいですね!
自分もブロンズ推しだったのですが嫁の好みで大変な202となりました笑
少し外そうか悩んでいましたが、このままつけようと思います!
書込番号:25787581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ここで聞いても極論レスばかり。
要は自分で判断しないとダメって事が分かるだけです。
セキュリティは掛け捨ての保険のようなものです。
何もなければお金を使っただけ、何かあれば効果発揮するってシロモノです。
また、250は量販モデルですのであっという間に見慣れる車になります。盗難確率は300と比べてもかなり低くなります。
そしてつける効果として一番高いのは対策している車だとわかる事です。巷に多くあると盗みやすい無対策の車から狙われます。リスクが低いですからね。その効果だけで十分かもしれませんね。
盗難が多い地域かどうかなどを踏まえて判断で良いんじゃないでしょうか?
書込番号:25782909 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>右の反対は左さん
10万20万のセキュリティで完璧に盗難を防げるなら絶対に付けますよね?要するに本当に知りたいのは、その価格に見合った効果があるかないか?ですよね。
私も同じです。結局完璧に防ぐ効果はないにしても間違いなく盗難され難くする事は出来ると思うので心の安定を買うと考えれば良いんじゃない?窃盗団でもない限りこのセキュリティなら絶対手を出さないとか分からないですよね。その様な場合は流行りに乗る、流れに乗るっていう選択もありだと思います。
書込番号:25782950
9点
>右の反対は左さん
中途半端なセキュリティを入れて盗難されて、もっと高価なものをインストールしていれば良かったと
後悔することが考えられるなら、その時自分に出来る最高のものを選択すりゃよかですね
諦めがつく
棒切れ1本でヒグマの生息地を通過するようなものです。純正セキュリティは。
なら棒切れよりはナイフ、ナイフよりは拳銃、拳銃よりはマシンガン
Tシャツよりは厚手の服、それよりは鎧
ゼロじゃないけどタヒぬ確率は下がりますよ
それが社外セキュリティです
極論言ってご満悦の書き込みはスルー
書込番号:25783048
12点
tantanboyさん
ホント、私も同じ気持ちです^_^
私は、納車にあわせて、ゴルゴかパンテーラを入れる予定ですが、タイミングがあうかわからないので、納車後数日は社外セキュリティ、無しを前提で考えています。
納車直後の2、3日は、ハンドルロック、ブレーキロック、車内で寝る^_^。で、
一軒家なんで、地球ロックも考えてます。
書込番号:25783054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の地域では盗難数がそんなに多いわけではなく、青空駐車プラドは当たり前で青空駐車ランクル300もチラホラ居るような地域です。
セキュリティの重要度は地域によっても変わるのではないでしょうか。
書込番号:25783185
11点
ランクルではないけど治安の良い地域だとコンビニでエンジン掛けっぱなしなんてザラですからね
地域で盗難リスク差はありますが、
車両保険加入、社外セキュリティ設置、盗難防止意識向上はランクルオーナーには必要と思います
書込番号:25783520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーん…社外セキュリティ対策をしない方針?のスレ主さんのようですし。それならって方法を本気で考えてたんですけどね。
誰だって自分の愛車を盗まれるなんて嫌です。車種に合わせた対策は必要だと思います。よく見かける軽自動車に社外セキュリティを施している過剰な人がいても私は否定しません。
ただランクルで無対策は不足だと思うので、こんなことしてみたら?って書いたまでですよ。
車内で寝るが極論ではないのか…(笑)
ランクル乗りさんたちは何か選ばれた特別な人達って自分達で思っていそうですね。
書込番号:25783579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジン掛けっぱなしと治安は無関係です。
掛けっぱなしにするのは乗り手の意識の問題なので、やる奴はどこでもやります。
書込番号:25783793
6点
キタコのロボットアームで車体とカーポートを繋ぐ
ハンドルロック
車両保険を上限+α
社外は諦めました。
書込番号:25784364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンテーラ予約してきました。9月納車ですが予約と在庫切れで施工予定が早くて12月になるみたいです。
施工会社によって同じパンテーラでもクオリティが結構変わるみたいなのでちゃんとしたお店は予約でいっぱいみたいですよ。
直ぐできる店は少し不安でもあります。
お値段は高いですが、安心を買えるのは自分とって大きいですね。
書込番号:25785832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も色々考えてますが、ド田舎なのでとりあえずハンドルロックとブレーキロックで考えてます。
データシステムのカースティールブロッカーSOS820が予算範囲なので検討中なんですが、量販店取り付けなので悩み中です。当該商品を検討中の方、お詳しい方のクチコミが知りたいです。
書込番号:25787865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何がいいとかっていう話ではないのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=IDlyBcL_Vt0
こちらはLC300のCAN対策モデルの映像です。対策前とはライトユニットまで変えられています。
250のライトユニットも同様に対策されていそうです。
オクで出品されている250のライトユニットを見てもそのように感じます。
書込番号:25787933
7点
優しくない返信が多いですね。
最近までプラドに7年乗っていました。
社外セキュリティは付けていませんでした。
ハンドルロックやタイヤロックもしていません。
駐車環境は、敷地内のカーポートでアコーディオンがあるだけです。
(キーレスをアルミ缶に入れるおまじない程度はしてました)
でも、盗難にはあっていません。
「運が良かった」だけかもしれません。
盗難対策は利便性の低下とコストの兼ね合いとお住まいの地域性にもよると思います。
250に関してはライトユニットがCANインベーダー対策されているとの情報もあるので、
オーサーアラームのキーレスブロックをつけるとか
システムでスマートエントリーをOFFにすればキーエミュレーターも対策できるのでは?
と考えてます。
ランクルシリーズの年間出荷台数は約55,000台で、年間盗難被害台数は約700台です。
多いと思うか少ないと思うか。セキュリティ付けるか付けないか。
信じるか信じないかはあなた次第です。
書込番号:25791563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プラドとランクルで4回乗り換えてますが、過去プラドに関してはセキュリティなしでも、問題なしでした。
プラドは価格や納期、玉数から来る盗難確率からセキュリティ無しで、新車特約で問題無しと判断。
300については玉数による確率、今は納期も考えると買い直し難しく、セキュリティを付けるのが無難かなと。
250の玉数や価値がプラド寄りになるか、300寄りになるかはまだわからないので難しいですね。
今の所ガソリン車であれば、ディーラーの常連さんは比較的手に入りやすそうな気がしますが。
書込番号:25792039
5点
いつもながら意味不明な回答に心が和みます。
私は今までセキュリティーは付けたことがありませんでした(BMW レンジローバー ヴェルファイア)
今回のランクル250は初めて付けるつもりで、ゴルゴZVUかイグラアラームかで迷っているところです。
犯罪対策にお金を使うことに憤りを覚えますが備えあれば・・ですね。
将来的にも使いまわしが容易なイグラアラーム+サインプレートが良いかなと思っています。
カーセキュリティーに約20万円の出費と駐車場にゲートを取付15万円、防犯カメラと防犯センサーに3万円
合計で総予算40万弱くらい掛かりそうです。
書込番号:25797113
4点
追記になりますが、自分なりに考える機会を頂けたと思い考えを整理してみました。
まず、どのような盗難を想定をするかによって対策も変わってきますよね。
@犯人像の想定
想定1 CANインベーダーやリレーアタックなどいわゆる盗難のプロ→イモビライザーDorAまたは両方、キーレスブロック
想定2 窓を割る車上荒らし→アラーム
想定3 ナンバーやホイールの盗難→セキュリティーナット等
想定4 レッカーを使った盗難→GPS
A駐車場での盗難対策
自宅駐車場→防犯カメラ、防犯サイレンorライト、地球ロック、脱着式バリカー、ゲート等
自宅から離れた駐車場→GPS、アンサーバック対応品、ノンアラーム
B出先での盗難対策(イモビライザーは必須)
近距離→アンサーバック対応品
長距離→GPS
C常時車載用品
高硬度チェーン、高強度錠前、ハンドルロック、ブレーキロック
D被害後
被害にあったら→手厚い車両保険は必須
また、セキュリティーを付ける付けないに関わらず、サインプレートは一定の効果があると考えます。
こんな感じでしょうか?自分の場合は予算を考えてイグラアラームかゴルゴZVUあたり
狙われたら何やっても意味ないと言われる方も居ますが、相手によっては効果があると考えていますし、
ご自身の環境や予算、想定範囲を検討して対策することが良いですね。
被害にあってから対策しておけばよかったと思いたくないですし、安心が得られるなら社外品であっても車両の標準装備
と割り切って対策しようと思います。
書込番号:25798000
4点
>右の反対は左さん
車両のスマートエントリーを無効に変更すれば、リレーアタックとゲームボーイ対策になります。
スマートエントリーはDAの車両設定から簡単に無効にできますので、社外セキュリティを取り付けないなら、これくらいはしておいたほうが良いように思います。
書込番号:25798819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年4月頃に納車予定でセキュリティをどうするか悩み中で、とりあえずカースティールブロッカーを導入して、任意保険かと考えてますが、別途セキュリティアラームを付けれないか探してます。
とりあえずイモビは突破されてドアが開く状態なら純正アラームは鳴らないと思いますが、それに変わるアラームってご存知じゃ無いですか?
別途リモコン持ってたら開けてアラーム鳴らない。みたいな。
アラームさえなれば深夜だろうと起きて対処出来ると思いまして。
書込番号:25918944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまモンだもんもんさん
アラームのみの製品は存じ上げませんが、くまモンだもんもんさんがお望みの性能であればアルゴスD1とオプションのバックアップサイレンはいかがでしょう?
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/option.html#01
スティールブロッカーよりは高いですが、他のメジャーなセキュリティより安価です。アンサーバックリモコンもありますし、バックアップサイレンつければ、車両バッテリー外されてもサイレン本体のバッテリーでアラームなります。
まぁ車両には入られてしまう前提の製品で取付も簡単な簡易セキュリティではありますが、最低限の機能はついてますし、別途オプションでショックセンサーつけれたりするのも良いポイントです。
トヨタの販売店でも取り扱ってるとこもありますが、表向きには宣伝してない場合もあるので、こちらから販売店に聞いてみるのもありだと思います。
書込番号:25919306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Drゆるゆるさん
そうゆう組み合わせが出来るのですね。
近くのGRトヨタが特定指定店みたいなので聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25919410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランドクルーザー250の中古車 (757物件)
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 655.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 783.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 640.5万円
- 車両価格
- 622.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 688.1万円
- 車両価格
- 669.3万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 670.0万円
- 車両価格
- 655.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 783.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 640.5万円
- 車両価格
- 622.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 688.1万円
- 車両価格
- 669.3万円
- 諸費用
- 18.8万円










