ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (736物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6780件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 8 | 2025年1月5日 11:49 | |
| 366 | 179 | 2025年11月3日 11:49 | |
| 43 | 10 | 2024年12月19日 18:38 | |
| 10 | 1 | 2024年12月21日 17:59 | |
| 56 | 20 | 2024年12月21日 13:53 | |
| 2 | 2 | 2024年12月13日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
いつもお世話になっていますm(__)m
二月に納車がディーゼルVX セカンドエディションですがオークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます。
他の方が納車の時に渡されて付けずに未使用のままの物を購入いたしました。
そのまま、ディーラーで取り付けれる物なんですか?
素人で調べろと言われるでしょうが…調べたのですがわからず教えていたらだきたいですm(__)m
書込番号:26019106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます
誰と話を進めてるの?
販売店で付けてもらうつもりなら、
販売店と話を進めてるんじゃないの?
販売店以外と話を進めているにしても、
”つけてもらう方向”で話が進んでるなら、
その人が付けてくれるんじゃないの?
いずれにせよ、販売店に取り付けをお願いしたいなら、
販売店に”できる?”
って聞くのが一番確実かつ早いと思うけどね。
”できるかどうか” と ”やってくれるかどうか” は
別ものだし。
書込番号:26019126
14点
>プラド 2412さん
>オークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます。
この話が進んでいると言うのはDラーでという事では無いので質問されているのでしょうか?
それともご自身の話の中で進んでいる?でしょうか
販売会社次第だと思いますよ。トヨペットやネッツトヨタ、トヨタカローラ、〇〇トヨタなどあるので交換後納車もしてくれるところはありますよ。実際に〇〇トヨタで交換して貰っている人居る様ですよ
もし納車後交換の場合は警告解除をDラーがやってくれるかの確認が先でしょうね
書込番号:26019133
2点
>☆ポコ☆さん
>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございますm(__)m
ディーラーで、取り付けてもらうことになってますm(__)m
ネットで見てたらコンピューター?的なのが必要と書いてあったのですが別で買わないといけないとかなと思いましてm(__)m
結局、VXで丸目が間に合わずあとから取り付けてである方もTwitterで見ましたのでそのやり方になるのかなーと不安になりまして…
すみません無知すぎてm(__)m
書込番号:26019140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラド 2412さん
単なる警告表示のキャンセルでしょう
交換後納車後なら気にする必要もありません。
というかエラー出っ放しで納車するDラーありません 笑
書込番号:26019142
1点
>☆ポコ☆さん
そうなんですねm(__)m
ライトの裏に銀色の板みたいなのがあったので、それがコンピューターなのかと思ってましたm(__)m
とりあえずつけれるなら安心なんですがm(__)m
書込番号:26019146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プラド 2412さん
角目から丸目に変更する際にはECUの書き換えが必要だけど、ディーラーで付け替えるなら書き換えもしてくれるはずです。
書込番号:26020006
4点
私は丸目の納期が間に合わず納車1ヶ月後の交換でした。250発表時は簡単に換装出来る的な話でしたが実際はかなりの時間(3時間程度)と前の方も書いてますがECUの書き換えが必要でした。
あとSEはセカンドエディションではなくスタンダードエディション(通常版)の事かと。
書込番号:26020946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プラド 2412さん
オークションですと少しプレミア付いて20万程度でしょうか?
早く装着したい気持ちもわかりますが、購入後商品に瑕疵があった場合のリスク考えるとディーラーで待ったほうが得策かと思いますよ。
書込番号:26025373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250GXグレードのために価格コムのアカウントを作ってから、ここまで沢山の情報交換する場になってとてもうれしく思います。
コメントが200件に達すると書き込みできなくなるとのことなので新しく立ち上げました。皆さんに感謝です。
過去のはこちらです。↓
その@です→https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25745053/#tab
10点
>まさむね123456789さん
ありがとうございます。
納車まであと少しになりました。納車されてそのままセキュリティ取付に行ってしまいますので、実際に乗るのは納車後1週間くらい経ってからになっちゃいます。通勤に使える日が来るのが待ち遠しいです。
先日、ビートソニックから、新しい製品が発売されましたね。
https://www.beatsonic.co.jp/toon/x/landcruiser250.php
6スピーカー用ですから、GX専用です。(別品番でZX、VX用もあります)
私は本体は別車種用のものを入手しており、しばらく納車された状態で乗ってみて、その後250GX用にデータを書き換えて装着する予定です。スピーカーそのままでどの程度改善するのか楽しみです。また、交換しようと準備しているスピーカーもありますので、結構楽しめるのではと考えています。
新車が来たらああしよう、こうしようって考えている時が一番楽しいのかもしれませんね。
書込番号:26298016
1点
>show-aさん
これ、デモカー(GR86)で体験しましたよ!
ノーマルとは全く音場が違います。
センターコンソールの前にボーカルがいるような感じになります。(助手席は正面だそう)
しかもデモカーにはウーハーなしでしたが、ウーハーがあるような自然な低音が車内に響きました。
スイッチで切り替えできる加工されていたのでリアルタイムに聴き比べができ感動しました。
音場のチューニングは実車を使ってやっているそうなので専用データを使うのが良いですね!
また、純正スピーカーでもこれだけやれる、というのがこの製品の見せ所だそうです。
私のはJBLなので最新のTOON Σ勧められました。
こちらはDSPでなくアナログ回路で同じ事をやっている、との事。
自然な音でブーストされつつ音場がとにかく凄いの一言です。
Σは高いので嫁さんの目をかいくぐっての購入が最大の難関です、、
書込番号:26298583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みちゃ夫さん
実際に体験されたんですね。私は近所にデモに来ていたのに行けず未体験なのです。
Youtube上にある動画等で見てますが、しっかり設定できれば純正スピーカーでも結構よい音がするのだろうと思っています。すでに交換用のスピーカーも入手済なので、まずは純正スピーカーの変化を楽しんでから交換して再度楽しもうと思っています。
JBL仕様だと、Σですよね。結構高額ですし、設置する場所も取りそうです。奥様にバレないなんてことはないと思いますので、購入、装着の際はお気を付けください。
書込番号:26298872
1点
>show-aさん
私も、当初は純正のままでいたのですが、皆さんからの声を聞いていたら、、やはり音は良くないことに気づき、KICKERとカロッツェリアのウーファーを付けてとても満足をしています♪(もしかしたらウーハーは必要なかったかも?)
そうそう、あれもこれも!って思っているときがとても楽しいです! いま、もうこれ以上にやりたいことが思いつかないので、倦怠期ですかね。笑 ラックを付けたり車高を上げている250を指をくわえながら見ていますが、マンションに入れなくなってしまうので、これは却下です。笑
書込番号:26300640
1点
>まさむね123456789さん
そうなんですよね。あれこれ考えてる間が楽しいですね。
先日、無事に納車されました。ディーラーからいったん自宅に乗って帰り、すぐにセキュリティ装着のために預けに行きました。下取り車との別れが寂しかったのと、新車の嬉しさが混じった複雑な一日でした。
私はラゲッジルームに荷物を積みやすくするために棚を設置する予定です。車が帰ってきたらまずはいろんなところを測ることから始めないとです。
セキュリティ装置装着後は存分に楽しもうと思います。
ドラレコ付けたりいろいろ楽しめるとよいです。
書込番号:26309369
1点
はじめまして。
現在GXグレードを納車待ちの者です。
ヘッドライトを丸目に変更したいのですが、ディーラーではGXグレードは実績が無いから取り付けができるかわからないということで保留になっています。
皆様の過去の記事から取り付け可能で、コンピューターの書き込み作業さえディーラーで出来ればクリア出来る問題なのですが、ディーラー次第というところで…。
そこで、ヤフオクなどで、一度取付済みの中古の丸目ヘッドライトを購入すればすでにコンピュータ書き込み済なのでポン付けのみでいけるのでは?と思ったのですが、皆様はどう思いますでしょうか?
そもそも、書き込み作業は車両に書込み?それともヘッドライト自体に書込みなのでしょうか。
長々と書きましたが、GXグレード乗りの皆様のお考えをお聞かせいただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26314798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://naminorimann.com/lc250hrmmgx1211/
こちらに換装に伴う注意点がわかりやすく書かれています。
同じ車両であれば再設定不要でしょうが車両が違う場合は再設定となる可能性が高いです。CAN通信の設定ですね。
純正に拘らなければ社外品が出ていますね。
ディーラーで保証範囲の確認をお勧めします。
楽しい250ライフを!
書込番号:26315583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。ディーラーに書き込みしてもらえない場合、社外品の丸目も検討します。
書込番号:26316304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>show-aさん
納車、おめでとうございます!!
荷室に棚!実は私も納車前まで考えていました!以前、セカンドカーで使っていた軽バンでは、イレクターパイプで棚を作って、物を沢山詰めるようにして、自転車は雑に後部座席に積んだりと!笑
ですが250の荷室って奥行きがあるから、荷室の奥の荷物が手が届かない!!もし棚を作った場合、下段の奥の荷物は絶対に取れないと思って、諦めました。笑
書込番号:26316601
1点
>ぶりっぴー250さん
はじめまして!
納車前で、ワクワクしていることでしょう。笑
私も三眼プロジェクターですが、社外のものを付けています。たぶん、底にある四角い部分がコンピューターのような気もしますが・・・ ちょっとわからないですよね・・・。
リアワイパーが勝手に動くのも、ソナーの反応距離を設定するのもディーラーでの設定が必要とのことですし、それらにもコンピューターがついるようには思えませんし、やはり、純正を付けるようでしたら、ディーラーでやってもらったほうがいいかと思います。もしかしたらそこのディーラーでは、それが初めての経験が実績になると思います!
私なんか、以前このスレッドにも話が出た「オーディオディスプレイを12インチ化」について、私のディーラーは頑なにNGでした。もしオーディオディスプレイが壊れたら12インチにするかもしれません。笑 (ちょっと話が逸れました)
書込番号:26316626
1点
6/28に中国から買った3眼プロジェクターを3か月半くらい使用していますが、助手席側のデイライトが点灯しなくなりました。少し前から、前の車に私の車が映り込むときに、なんとなく点いていない気がしていたのですが、10/12に東京と神奈川の西部に用があって、なんとなく車から降りて見たら、やはり点いていませんでした。
今回、250ではじめて東京と神奈川に行きましたが、沢山の250とすれ違いました。片方のデイライトが消えていた250は、私です。笑
それにしても、中国の業者に不良品だと伝えていますが、車側の不良ではないかとか、カプラーが緩んでいるのではないかとか言われて困っています。泣 一応、1年保証と言っていたんですけどねー。
書込番号:26316634
1点
>まさむね123456789さん
コメントありがとうございます♪
やはり社外品は点灯不良などが怖いですよね涙
書込番号:26317082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
社外品でも、日本国内で販売していて、ちゃんと補償があれば大丈夫かもしれません、、、。
ここ最近調べていませんが、国内で販売している金額が、当初、中国で販売している金額より倍以上だった気がするので、もしかしたら補償を兼ねて、倍以上の金額で設定しているかもしれませんね。
今日、その不良品のヘッドライトについての返事が来ましたが、LEDの基盤を送るって言ってました。
どーやって交換するんですかね!?笑
書込番号:26317128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まさむね123456789さん
ありがとうございます。
納車日から土砂降りの雨で、それ以来雨続きな気がしています。
荷室の棚ですが、右側だけとか、左側だけって感じにしようと思っています。
窓の下にちょっとした棚を作って、工具や部品などを積んでおければ良いなあと。
妻と出かけるときに気軽に自転車を2台積みたいですし。
これまで買い揃えた部品もつけなきゃいけないですし、お休みの日にちょっとづつ仕上げていこうと思います。
書込番号:26318280
0点
>まさむね123456789さん
それは大変ですね汗
丸目の社外ヘッドライトを輸入販売しているものを見つけましたが、そこそこな値段するので躊躇しちゃいます。
エラー表示はでないそうですが。
純正の中古ヘッドライトの方が安いという…。
悩みますね汗
以前、VXに中古のZXの純正ヘッドライトをつけているサイトをつけているサイトを見ましたが、一か八か中古丸目を購入しようかと…。
書込番号:26319752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。12月に納車が決まりました。
宜しくお願いします!
このスレッドが出来て本当に為になって喜んでいます。
ありがとうございます。
皆様にお聞きしたいことがあります。
これから冬を使えるにあたり、鉄チンホールを購入してスタッドレスを履かせようかと考えています。
どのサイズの鉄チンホールそれと伴って、どのサイズスタッドレスを履かせたら良いのか、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:26323782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お久しぶりです。GX好調です。
質問がありまして、運転席左の純正のニーパッドを装着したいとディーラーに問い合わせた所、部品8000円、作業代0.5時間で10000円位で18000円位でできるとの回答をもらえました。こちらのコンソールの該当箇所は自分でパーツを割らずに交換などは可能でしょうか?もし知識ある方いらっしゃいましたらお願いできればと思います。
書込番号:26328880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=S_NsYwyRmcI
こちら参考にされるといいと思います。
ニーパッドはただはめ込みなので、自分でもできますね。
ドア側は内張全交換ですね。
書込番号:26329025
1点
>みちゃ夫さん
今回もありがとうございます!
私、素人なのでもし出来ればシフトレバー、ブロンズ加飾パーツを外さずにいけると安全に出来そうですね。ディーラーさんにも聞いてみます。
なにより爪を折ってしまうのが心配です。
助手席側は、直接外せてそうですね。
なんとか自分の力で取り替えてみようと思います。
右膝のパッドは一体型で、部品46000円と案内されました。どなたかのお役に立てれば。
左ひざのみ変えてみます。貴重な動画の紹介、ありがとうございます!!
書込番号:26329129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パドルシフトについて、教えていただけませんか?
VXにはつける事が可能らしいのですが、色々と調べてみますと、GXには配線来ていないらしくて、取り付けつけ不可との情報がありますが、何方か検証された方ありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:26331337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
イグラアラームとアルゴスd1で迷っています。自宅では盗難の心配がほぼ無い場所に保管するため、生活エリア駐車場での盗難、当て逃げ、年に2、3回の旅行宿泊時の駐車場での盗難対策が目的なので、予算は20万程と考えています。補足として3年で同車種か他のランクル系に乗り換え予定ですので、セキュリティーの載せ替えやすさも必要です。アルゴスd1にサイレン、センサーを追加すれば、イグラアラームと同等の機能で、価格はアルゴスd1の方が2万円ほど安い見積もりです。アルゴスd1はリモコンに通知が届くところと、価格が魅力です。
同等のセキュリティを取り付けた方よろしくお願いします。
8点
その対策であればサイレンいります?
車載カメラ+予備電源→盗難、当て逃げなどの証拠集め
イグラ+スキャナー→盗難ツールによる安易な盗難防止
コンパス4Gなど→盗難後の追跡、対応
今のご時世サイレン鳴っても全く誰も反応しません。
自衛目的であれば「記録を残す」これにつきますね。
ご一考を
書込番号:26001641
4点
>みちゃ夫さん
回答ありがとうございます。確かに駐車場で発報してても良くある誤報か?程度にしか思わないかもしれませんね。
書込番号:26003239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Exp2003さん
アルゴスD1をランクル250に取り付けております。
基本的な機能として、はイモビライザーに加え不正ドア開検知などがあります。専用リモコンを持たない状態で車両ドアを開けたりブレーキを踏んだりすると専用リモコンに通知が来てリモコンのアラームが鳴ります。オプションのサイレンを付ければ車両からもサイレンが発報されます。専用リモコンが無ければエンジンはかかりません。
基本的な機能はごくごく基本的はセキュリティ機能のみとなります。オーサーアラーム製品だとイグラ2+と似たような性能ですかね?
以下、個人的にアルゴスD1のおすすめポイントをまとめます。
・値段
アルゴスD1+オプション(ショックセンサー+バックアップサイレン)で13万くらいでした。10月に値上がりしたのでこれより少し高くなった可能性がありますが、サイレンがつけられるものでは最安だと思います。
・使用方法が簡便
基本的には専用リモコンを持っているだけで自動で警戒&警戒解除してくれるので手間はかかりません。スマートエントリーはもちろんデジタルキーも使えますし、アプリによるリモートスタート(エアコン)も問題なく使えます。
・ショックセンサー(オプション)が装着可能
弱衝撃、強衝撃でそれぞれ10段階の感度設定が可能です。弱衝撃と強衝撃でそれぞれサイレン発報の種類も変えられます。私は、弱衝撃は「ピピッ」と警告音を鳴らし、強衝撃は最大音量のサイレンが鳴るように設定してます。感度やサイレンの設定は専用リモコンでいつでも変更可能です。窃盗団は、セキュリティが付いているかどうか車体をたたいて警告音やサイレンが鳴るかどうかで判断しているという話も聞きますので、個人的にはショックセンサーとサイレンは有効だと思いオプション装着しました。設定によっては窓を軽くたたくだけでも軽い警告音を出せるので、車両荒らし対策にもなると考えてます。
・サイレン(オプション)が装着可能
通常のサイレンとバックアップサイレンの2種類があります。バックアップサイレンは車両本体のバッテリーとは別にサイレン本体に電源を有しているため、車両のバッテリーを外されてもサイレンが発報される仕組みになっています。ランクル250のホーンはフロントグリルからもアクセスしやすくなっているため容易にホーンは無効化され純正のセキュリティ作動によるホーン発報は防がれる可能性があると思い、私はバックアップサイレンを装着しました。なお、オプションでサイレンを付けないとショックセンサーがあってもリモコンに通知されるだけで警告音やサイレンはなりませんので、ショックセンサーを選択する場合はアラームを付けないとほぼ意味ないと思います。
・リモコンの電池持ちが良い&本体のバッテリーも減らない
リモコンの電源は単4電池です。充電式ではありません。個人的には充電式よりも乾電池のほう好きなので問題ないですが、充電式が好きな人にはデメリットになるかもしれません。ほぼ毎日2か月以上使用していますが、リモコンに表示されている電池残量はほとんど減っていません。また、リモコンから車両本体のバッテリー残量が見れます。3日間使用しなかった場合でも、車両本体のバッテリーはほとんど減っていなかったので、数週間使用しないとかでなければバッテリー切れの心配は不要と思います。
・車両内への侵入自体は防げない
これはイグラ2+やイグラアラームも同様ですが(違ってたらすいません)、リレーアタックやゲームボーイによる車両への侵入は別途対策をしていないと防げません。(車両に侵入はされてしまいますが、エンジンはかかりません。)個人的には、車両のスマートキーを節電モードにすればリレーアタック対策になるので、アルゴスD1と節電モードで対応可能と思っています。どうしても不安な場合はキーレスブロックなどを装着するか、不便になりますが純正機能のスマートエントリー&スタート機能をoffにすれば対応できると思います。
・セキュリティの強度は上位機種よりも弱い?
これは専門でないので詳細不明ですが、取り付け方法などが上位機種よりも簡単なので、セキュリティ自体の強度は上位機種より弱いとされています。が、私個人の考えではアルゴスD1で十分と考えています。
実際に取り付け使用している感想としては、かなりコスパが高い製品だと思います。
長文すみませんでした。参考になれば幸いです。
書込番号:26003434
14点
>Exp2003さん
どういう対策をしたいか、何を防ぎたいか、によると思います。
当て逃げ対策として出先で長時間録画したいのであれば、カメラ+バッテリーでいかに常時録画の時間をとるか、しかないです。
盗難対策を考えた場合、とりあえずエンジンがかからなければいいのであれば、アルゴスD1だけでいいのかなと。
一方でそれでは開錠とドア開はされますので、それをどう考えるかです。車上荒らしや車内消化器ぶちまけのリスクですね。
CANインベーダー、リレーアタック、キーエミュレーターが主な窃盗手段として、それらの全てによる開錠を防ぎたいなら対策は違いますね。CANインベーダーについてはメーカーによって以前よりも対策されているので、リレーアタックとキーエミュレーターによる開錠対策に絞る手もあります。
拝見した条件で、コストを抑えるのであれば、アルゴスD1+キーレスブロックですかね。イグラ2+キーレスブロックと比較してどちらが安いかですが・・・。
CANインベーダーは純正での対策に頼る、リレーアタックとキーエミュレーターによる開錠をキーレスブロックで阻止、突破されてもアルゴスD1でエンジンはかからない、という感じです。
その場合、衝撃検知録画は純正を頼ることになりますが、画角と動作時間は限られます。長時間録画が欲しい場合は、やはり最初に書いた通り後付カメラ+バッテリーが必須になります。
書込番号:26003751
3点
>あんぱん刑事さん
>Drゆるゆるさん
お二人とも詳しい説明ありがとうございます。やはり機能面、価格を考えるとアルゴスかなと思い始めました。
書込番号:26004913
1点
>Drゆるゆるさん
実際、アルゴスを取り付けているということで質問です。取り付け店に聞いたところ、ドアを開錠してから、セキュリティー解除まで若干のタイムラグがあり、気になる方はいるかもしれませんと聞きました。その辺りどうでしょうか?
書込番号:26005007
2点
>Exp2003さん
解錠してから認証まで5から10秒くらい時間がかかりますが、個人的には慣れればまったく気になりませんでした!わりとすぐ慣れますよ。
書込番号:26005118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Exp2003さん
追記です。
解錠からセキュリティ認証までのタイムラグですが、解錠すればセキュリティ認証中でも普通に車内へ入れます。解錠して乗り込んで荷物を助手席に置いて…なんてしていればセキュリティ解錠されてます。
乗り込んでから1秒でもはやくエンジンをかけたいせっかちな人には向かないかもしれません。
書込番号:26005124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Exp2003さん
スーモビさんが、セキュリティについて
5話連続で説明解説を行われる予定で現在2話で次回、色々な機器のメリット,デメリットを解説するそうです。
動画確認されては如何でしょう
書込番号:26005668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Drゆるゆるさん
詳しくありがとうございます。その程度なら安心しました。
>無知なので教えてさん
ありがとうございます。早速見てみます!
書込番号:26005881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
iPhone Xで 純正の変換器にてHDMIケーブルを差し込みましたが、オーディオ選択に HDMIの表示が出てきません。
原因などわかる方がいれば教えて頂きたいです。
書込番号:25999580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhone14 携帯口 ライトニング
携帯へのコネクターはCタイプをライトニングに変換されてますか?私は変換していたので映りませんでした。
元々、ライトニングのものを買えば映りました。
あと、Apple純正が良いとオートバックスの方が言ってました。
書込番号:26008113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
まったくもって興味本位の質問です。
リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
例えばリペア外し前提のガナドールマフラーの一部の種類に交換した方とか。
書込番号:25998176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リペアタイヤ…
初めて聞くスペアタイヤの変な呼び名です(^^)
リペアって意味が違う気がしますが
外しただけ軽量化出来ますよね。
オフロード走らないならOKじゃないかなと思います。
書込番号:25998289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
”リアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?”
そんな面倒な事をする人は居ないと思う。重いし、置き場所にも困るし (-_-メ)
書込番号:25998296
7点
スペアタイヤの積み方がトラックとまったく同じ構造なんだ!というのが第一の感想
> リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
変化が感じられるのはごく一部の繊細な感覚を持っている方に限られることでしょう
質問の意図や背景を聞きたくなりますが、まずはご自分で確かめるのが一番でしょう
書込番号:25998342
5点
重量軽減による省燃費は少しですが確実に有ります。
メーカーカタログ上でオプション等による重量増加での燃費の変化が見て取れますから。
乗り味…
軽量により足回りのダンピングは硬いよりになりますから好みによりますが悪化傾向かもです。
書込番号:25998588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日別のクルマでパンクしました。保険のレスキューさんが来てスペアタイヤと交換してくれました。私はスペアタイヤが積んであることすら知らなかった(250と同じ搭載方法)。もしスペアタイヤがなかったらレッカーで牽引され、ものすごい時間がかかることになると説明されました。
積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
書込番号:25998599
2点
スペアタイヤ積んでて悪いことは1つも無いのでは。
スペアタイヤ搭載で燃費がどうたら言うなら、こういう車に乗る価値がないような。
因みに僕の他社車は、メーカー方針でスペアタイヤ無くして代わりにパンク修理剤で、お茶を濁されているので残念でならない。
パンク修理剤なんか使ったら一発でそのタイヤは廃棄処分だからね。
パンク修理剤は最寄りのタイヤ屋さんまで行くための応急処置のためのものなので。
これパンク修理剤ではなく、パンク時応急レスキュー剤と呼ぶ方がしっくりくるような。
書込番号:25998669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
開いててよかった、. . . にかけたのね。
やっと分かるなんて我ながらヘッドが固いなぁって。
書込番号:25998700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクル250の説明書には
スペアタイヤ
と書いてある。
書込番号:25998764
1点
助手席や後部座席に人が乗って乗り味の変化感じます?
まあ多少感じるとしても、スペアタイヤは15kg程度、人なんかよりも更に微々たる変化ですよ
書込番号:25998777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに三菱チャレンジャーでこのような吊り下げ式(吊り上げ式?)のスベアタイヤだったけど、車内のスペースをとられないし、とても良かった。
背負い式スペアタイヤだとバックドアが観音開きだと開閉が重くなるし、跳ね上げ式バックドアだと、可動式タイヤ掛けが必要になったり。
書込番号:25998990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一生使わない可能性もありますが、積んでおいたほうが良いですね。
外して、次も日にパンクしたら悲しい気持ちになります。
積んでいても,自分では交換出来ない?ので、保険のレスキュとかJAFを呼んだほうが良いです。
余談ですが、知人は、背面式のスペアタイヤが重すぎて、自力交換を諦めました。
書込番号:25999006
1点
軽のワゴンRのような車種。
テンパーと言われる種類のスペアタイヤがあってもなくても変わった様子はなかった。
テンパーは嫌いなので同じサイズの、冬期はスタッドレスタイヤ付きホイール、春夏秋はオープンカントリーMT付きホイール、を車内に置いている。
テンパーの置き場所はブースターケーブルやらの置き場所になっている。
スペアタイヤ賛否。
自分では履き替えができなくても業者やJAFに頼んでやってもらうのもありだからあるのは良い事。
燃費?燃費なんて色々な条件があるんだし細かい事はいちいち気にしない。
工賃が法外なのは論外だが相場価格ならやってもらった方が安全だし確実。
スペアあり派。
書込番号:25999113
2点
> スペアタイヤは15kg程度
250のスペアは普通のタイヤなので35kg程度ですよ。
とはいえその程度の軽量化、しかも車軸近くなので乗り味、燃費を体感できるとは思いませんね。
この手の車のタイヤはサイドウォールを気をつけないといけないですね。
書込番号:25999176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オシエテクレメンスさん
他車種ですから確かめられませんが
軽くなれば電卓を叩いた場合(理論てきには)ねんぴや乗り心地に影響すると出るはずです
しかし
この車のキャラクター、車重、スペアタイヤの位置から
実際使う上では大差ない(感じられない誤差くらい)なんじゃないかな
オシエテクレメンスさん
は一人乗車と二人乗車で何か変わりますか
ガソリン空と満タンで変わりますか
みたいな感じかと思います
書込番号:25999968
5点
>オシエテクレメンスさん
自分は軽量化とかではなくスペアタイヤは不要と思うので、搭載されている車の場合はすべて外して車庫保管しています。
ランクル250は外して一週間ほど走りましたが、乗り味の変化は感じられませんでした。
ただ、空気圧センサーが装着されている場合はスペアタイヤにも装着されてますので、警告灯の点灯とインフォメーションに表示されるのでうっとおしいです。
上記の理由で、250はスペアタイヤを外すのは諦めました。
書込番号:26001414
1点
>オシエテクレメンスさん
聞いておいて返信も一切なしのリペアタイヤスレ。
書込番号:26004631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひのあいさん
そこは察してください(笑)
書込番号:26005240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オシエテクレメンスさん
で、結局スペアタイヤは外すのですか、外さないのですか?
書込番号:26006323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この場合、誤字ではなく誤用かも。私は最低限、役に立つ回答をした人へお礼の気持は持ってほしいと思いますね。
書込番号:26006506
2点
スレの本筋からズレますが。
>Laciaさん
トヨタのディーラーで、送信機付タイヤ本数の設定を5輪から4輪に変更してもらえれば、スペアタイヤを外しても警告でないと思います。300ではできることがわかっていて、250でもできるという確証はないのですが、たぶん可能です。恐らく有料作業だろうと思いますが。
書込番号:26007833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>ぶっさん112255さん
信頼できるAPPLE純正USBケーブルを使ってください。
それでもだめなら、ディーラーへ苦情を言っても良いのでは。
書込番号:25997526
0点
ランドクルーザー250の中古車 (736物件)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 476km
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円










