ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (727物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6775件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1099件 |
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 128 | 16 | 2024年4月18日 20:23 | |
| 18 | 4 | 2024年4月9日 20:51 | |
| 31 | 8 | 2024年3月5日 20:36 | |
| 15 | 1 | 2024年3月4日 11:37 | |
| 55 | 6 | 2024年3月1日 09:30 | |
| 395 | 69 | 2024年7月11日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
FEZXとスタンダードZXで50万円も違うようなのですが そんなに装備に違いってあるのですか?
丸目 ロゴが入ってる ホイール 専用フロアマット が違うくらいならスタンダードがいいなと思っています。
18日に商談の予定なのですが それまでにどちらかに決めておきたく 解る方がいらしたら教えて頂きたく投稿しました。
宜しくお願いします。
書込番号:25692512 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ファーストエディションって最初でしか買えない車ですからね。
あとから誰でも買える車でいいならスレ主の考えもありでしょう。
その辺の価値観や金銭感覚は人それぞれです。
結局、ランドクルーザーだからといってそれらしい使い方する訳じゃないんでしょうし…
書込番号:25692520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ファーストエディションのほうが納期が早いんじゃないんですかね?
向こう2年かけてファーストエディションってわけではないので先にファーストエディション生産でしょう。
標準モデルは向こう2年先の納期になるでしょうから早くほしいならファーストエディションってことですね。
書込番号:25692650
15点
>Shun0414さん
ファーストエディションを契約できれば初期納車確定ですが、ランクル70より狭き門。
ファーストエディション落選してもスタンダードエディションに回して貰えるなら良いですが、販社がどこまで柔軟かでしょうね。
シートと、選べるオプション(カラー含む)が少し違いますね。
書込番号:25692811
6点
ファーストエディションは7月までに全生産が完了するようですよ。
なのでファーストエディションを買えば遅くとも盆前には納車されます。
書込番号:25692934
13点
お盆前に納車!
そんなに早いんですね
一番はそこに価値を見出すかどうかって事なんですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25692961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり一番は納期なんですね。
納期を抜きに差額を考えると50万円は中々の金額ですね。
ディーラーにはハンコを持ってきて下さいしか言われてなかったので 自分的にはどちらが良いのか位しか考えていませんでした😅
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25692971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一番は納期に価値を見出すかって事ですね。
遅ければ2年後の納車ですもんね。
ちょっとした装備と色の違いと納期で50万円。
最悪2年後の納車🤣
そう考えると悩ましいですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25692973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ステップの違いもあったのですね!
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:25693332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も詳しくないですが、スキッドプレート等のアンダーガード類の違いもあるみたいです。私は丸目が良いので、FEなのか標準VXなのか・・・70万の差は何?と思っています。集めてる情報だと既に書いたステップ、アンダーガード、丸目、ブラウンレザーシート他、VXのFEはZX標準の「トヨタ チームメイト<アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)>」他の安全機能がついてそうな情報もありました。
が、全てはネット情報ですので〜悪しからず。
書込番号:25693420
9点
GXならまだしも標準VX・ZXでサイドステップレスって国内販売であるんですか?
ルーフレールやムーンルーフ標準にする前につけてほしい装備だと思いますが・・・
書込番号:25693748
18点
ネットの情報ですが
サイドステップではなくてロックレール(サイドシルプロテクター)ではないでしょうか?
さすがにサイドステップは全グレード標準でないと乗り込めませんし。
海外使用はルーフラック、スキッドプレート、バックドアガード、バックドアランプ、マッドフラップ等が特別装備され
内装もファーストエディション専用のパイピング付きシートやファーストエディションロゴの入った内張り等、
細部にわたって特別仕様になっているようですので日本仕様も似たような感じになるのではないでしょうか?
ファーストエディション購入予定なので楽しみです。
書込番号:25694027
6点
別件でディーラーに行ったのですが、その際に雑談でそこの1拠点としてはランクル250の2年間での割当が2桁あるかないか。との事でした。購入はかなり狭き門だなと思いました。特にディーゼルは比率が少ないようです。
書込番号:25694171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販社で装備表を見てきました。
GXもステップあったと思います。ステップの塗装はグレードダウンしてたような。
GXはナローモデル表示でした。オバフェンレスかな。
書込番号:25694202
3点
商談予約されているなら、事前に行って営業が持っている社内マニュアルを見せてもらえば、グレード事の全ての装備品見れますよ。
書込番号:25694617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VXはファーストエディションはパドルシフトがついてますね(ZXはついてます)
書込番号:25704758
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ガソリンエンジンに関して、ご意見聞かせてください。
サイトや書籍だと
スロットルレフポンス改善、中低速のレスポンス改良などと記載されていますが、従来型と差がわかるようなものなのでしょうか?
現在MBEガソリンですが、家族四人で坂道だと、弱さを感じますが、凄い不便というほどでは無いです。。
書込番号:25692062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
レスポンスの改善という事ならパワーやトルクのアップでは無く単にアクセルペダルを踏んだ時の反応が良くなったという事ですね。
250の主要諸元は見てませんが大きくなってるので重くなってると想像できます。
自分の想像では平坦路では同等、坂道ではやや悪化じゃないでしょうか。
書込番号:25692382
6点
>掛川城さん
>従来型と差がわかるようなものなのでしょうか?
変わると思えば変わるきがつかなければそんなもの
個体差レベルじゃないですかね
>現在MBEガソリンですが、家族四人で坂道だと、弱さを感じます
レスポンス改善ですから強くなるとは多少違うと思います
最初は違いを感じても数か月でなれてしまう程度の差だと思います
書込番号:25692453
2点
>関電ドコモさん
ありがとうございます!確かに応答性能だけで根本解決にはならないかもですね!!
ご親切にありがとうございました!!
書込番号:25693204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
明確な差はなさそうですね!助かりました!
家族4人で山道走ったらシンドかったのですが、
頻度は高くないですが・・・
やはりディーゼル欲しくなって来ました。ディーラー枠あるかなあ
書込番号:25693210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250のホイールサイズについて情報がありました。私自身が直接ディーラーさんから聞いた訳では無いので、あくまで噂としてですが
150プラドとはPCDが違うのでホイールの流用はできない(どういうPCDかは不明)
という話しでした。
過去のランクルでも5穴6穴等色々ありますが、6穴は全て139.7だったと思います。
私が今乗っている車も6穴139.7でかなり気に入ってるホイールなので、流用前提で6穴のランクル250を心待ちにしていたのですが、使えないとなると、、、
そこでランクルに詳しい皆さま、この情報の確度はどう思われますか?またPCDについて情報ありましたら是非教えてください。
書込番号:25647326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ランクル300は139.7の6穴ですね
また250も6穴は間違いないです
PCDも海外サイト探せば出てくるんじゃないでしょうか
書込番号:25647366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタで6穴139.7以外ってありますっけ?
書込番号:25647459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近のトヨタの新型はPCDが変わる傾向があります。ランクル250のPCDはランクル300と同じ150だと思います。因みに40系アルベルも30系と異なり114.3から120に変わりました。
書込番号:25647596
1点
>とぉーちゃんさん
ランクル300の6穴は139.7だと思いますが…
書込番号:25647799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さまありがとうございます。
自分でも調べたのですが海外情報含めなかなか決定的な情報が見つからず、、、
・現行300系ランクルは139.7×6h
・過去のランクルシリーズ(1980年製造の60系から現行300系まで)であったPCDは150×5hと139.7×6hの2パターンのみ。
・6hに絞った上でPCD別の登録車種数(外車、他メーカー含む)でダントツ多いのは139.7(371台)次いで130(20台)
・プラドは全て139.7×6h
上記私の知っている情報からすると、6hでPCD変えるというのが腑に落ちない状態です。
全くの新規格にするにしても、同じシャシーの300系と変えるのも疑問が残ります、、、、。
引き続き何か情報お持ちの方いましたら教えてください。
書込番号:25648251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクル300と150プラドではハブボルトの太さが違うので
ホイールを流用できないってことじゃないですか?
ランクル300 M14×P1.5
150プラド M12×P1.5
PCDが合っても穴の大きさの問題だと思います。
書込番号:25648323
7点
、、、完全にそのパターンですね。
ボルトサイズは盲点でした。
6h139.7.M14のボルトってコトですね。
私の社外ホイールはおそらく使えないです。
非常に残念です。
書込番号:25648378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのくらいで破断するのかはわかりませんが、アルヴェルやプラドがM12の時点で多分細かったんですよね。
書込番号:25648532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
とにかく欲しいので3店舗エントリーしました私の県内で70を4台売った販売店と1台のみとわかれますが
250のファースト多い販売店で6台、少ない店で1.2台と予想しますが他の県内各々の販売店、予想ファースト台数教えて下さい勿論抽選ですし、忖度だと思いますが3店舗可能性は0ではないので
書込番号:25645171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
月間目標販売台数がえわからないのでなんとも言えませんが
プラド時代2023年度は
2800〜8000ぐらい生産してましたので
ただ日本販売初期ロットは展示車・試乗車が大半を占めるので
一般客は多い県の販社で50台あればいいと思います
自分の地域は300発売時期は予約初日は販社によって予約できない販社とかありました
ランクル系は基本的に昔から取り扱いがあるトヨタ店が台数確保していますよ
トヨタ店でのランクルは人気ですので初日でも順番待ちが70番目とかなる可能性もありますから
順番待ちが少ない販社で購入するのもありですけど割り当てが少ないので悩ましいですね
書込番号:25646605
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
70の抽選外れ、250買いたいなーとディーラーに行ってますが、詳細が降りてこないとか。
よく映像で見るスモーキーブルーのツートン、できれば丸目…なんて仕様があればいいのにな。
いろんなサイト見てると、1STエディション以外はVXグレードしか丸目にできないとか。
ブルーはZXにしか設定ないとか見かけましたが、真実が知りたい。。。誰かリークできませんか?
今はネッツ店しか行ってないけど、いろんな店に声かけた方がいいのかな?
いろんな店に回ると転売ヤーと思われないかな?
今乗ってる車も丸9年、そろそろ次の四駆を買わせておくれ〜
9点
〉今はネッツ店しか行ってないけど、いろんな店に声かけた方がいいのかな?
ランクルは元々トヨタ店の扱いですよ。営業マンも精通した人が多いと思います。
顧客(ライバル)も多いでしょうが割り当ても多いかと。
書込番号:25642244
6点
わかっとるんですが、昨年夏?〇〇トヨタに行って70,250の情報が入ったら教えて欲しいとお願いして帰りましたが、
完全無視されました。感じが悪いので・・・ネッツさんは今まで付き合いなかったけど自宅まで見積持ってきたり、
営業姿勢が気持ちよいんですよね。。。
書込番号:25642250
14点
>defender1972さん
やっぱりそうですか?私の地域(関西)の〇〇トヨタもそんな感じでネッツは一生懸命って感じで気持ちが良いです。
〇〇トヨタは淘汰される側になって欲しい。
書込番号:25642473
11点
自分の所もネッツが1番対応良かったです、トヨペット最悪でした、完全に人気車全く売ってくれない
書込番号:25642559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>defender1972さん
>70,250の情報が入ったら教えて欲しいとお願いして帰りましたが、
完全無視されました。感じが悪いので・・・
高級鮨店でも人気車販売店でも
金はあるから欲しいって素性のしれない(付き合いのない)一見客より
付き合いのある客との取引の方が安心して行えるからね
9年ですか
defender1972さんは今どのような車乗られていますか
書込番号:25642642
5点
せやかて四区 チャンネルは、色確定見たいですよ
確かに私の県内もトヨペットが最悪、トヨタが一番対応良いです、店長の違いだと思う
250欲しい客に対し 車を売るプロなら対応マニアル作ればいいのにと思う丁寧な断る対応あるのに店によって違う
書込番号:25642672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
この度、人生初の車を購入したいと考えております。(29歳)
元々プラドを狙っていたが、内装が気に入らず、新型の250が出ると噂を耳にしてから本日まで約1年待っております。
ずっと営業さんとやり取りをしてきましたが、いままでにトヨタ車を購入したことがなく、全く相手にされていない感じがあり、
皆様の口コミなどを見ると、トヨタの営業さんから色々と営業をかけられていると目にしますが、私の所は、正式な発表まで待って下さいと言われるだけです。
店舗を変えた方が宜しいでしょうか。
同じ県内で何店舗も商談する事はNGなのでしょうか。
250が出るって噂が出てから本日まで約1年待ち、正直もう待ち疲れました。
このままだとトヨタが嫌いになりそうです。
何かアドバイスありますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
20点
>蟹釜さん
>店舗を変えた方が宜しいでしょうか。
同じ県内で何店舗も商談する事はNGなのでしょうか。
その店舗の担当が合わないのかも知れないですねww
どこの店舗で商談するのも購入するのもこちらの権利ですから
気にせず回りましょう、あなたと気の合う担当が見つかるかもしれませんよ
書込番号:25638314
21点
私も新規です頑張って市外も電話かけて下さい
必ずヒットする販売店あります、恐らく販売店により
店長や営業の売る気やる気が違うので、絶対欲しいので私も何店舗も電話かけまくり、大丈夫です
書込番号:25638338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
上顧客だけでしょうね。
まともに相手されるのは。
多分、何らかの理由をつけられて後回しにされる。
ディーラー変えても無理かな。
書込番号:25638359 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>蟹釜さん
初めまして。非常に個人的な考えですが参考にしていただければ。
各店舗の体制もあるかとおもますが、ディーラーマンは
ユーザーとして、購買者として自分と合うか合わないか、厳選したほうが良いと思っています。
軽だろうがなんだろうが、その人を信頼できるか、気持ちよく買うことが出来るか
という点を踏まえて、相性も含めて自分にあった方から買う、ということが
車ライフを楽しむ上で非常に重要だと考えています。
もちろん、ディーラーマンからしたら、数多くるお客の一人ということかもしれませんが
それも含めて、丁寧にしてくれるか。もしかしたら一歩踏み込んだ時に
すごく合う人かもしれませんし、そうでないかもしれません。
車は高いし、維持の上で不具合も出てくる可能性もあります。
その時に、信頼できるか、安心できるかが重要です。
経験上、用がなくても会いに行きたいディーラーマンや
二度と会いたくないディーラーマン、
良いディーラーマンだけど、車の選択肢からお世話にならなかったディーラーマンなど
さまざまあります。
残念ながら、ディーラーマンも千差万別、向こうも生活がかかっているとはいえ
いろんな方がいますので、これらを踏まえて、県内や隣県なども含めて
さまざま訪問して探すのが良いのではないかと思います。同じ店舗でも
馬があう方もいるかもしれません。
初めての車ということでわからないことが多いかと思いますが
良き出会いがあることをお祈りしています。。
書込番号:25638405
17点
>蟹釜さん
他のディーラーに行くことは、何も悪い事ではございません。
買える可能性の有る所に行くほうが良いですよ。
ただ、最近は情報統制で、どういった形で販売するのか言わない所も有るので、何も言えないだけかもしれないですが。
手当たり次第行くのは、全然良いと思います。
母体が一緒の系列に行っても意味は無いですので、販社違いの所に行って下さい。
そして、過去からランクルを扱ってる販社の方が、車の割当てが多いので、そういう店に行くのも可能性が上がる手です。
書込番号:25638410 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>蟹釜さん
店舗を変えるのは何ら問題ありません。
ただ同じような対応をされることが多いかと。ディーラーとしては新規客は転売ヤーと思いますし。
数打ちゃ当たる方式で頑張るのも良いと思います。
運良く買えても下手したら2~3年待つこともあるんだし1年でウダウダ言ってたら禿げますよ汗
書込番号:25638430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やっぱり忖度が凄いと思います、お得意様には黙って居ても連絡が来ます、自分もアルヴェルの時に苦労しました、今のディーラーにたどり着くまでは、全く相手にされませんでした、売ってくれる所を見つかるまでが大変です今のトヨタは何軒か予約出来ないか聞いては?もう時間がありませんよ
書込番号:25638477 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>蟹釜さん
その営業マンがダメダメだと思います。
もしその営業マンから購入したら当分付き合う事になります。
自分なら無理ですね!
同じ系列の販社だと何か言われるかも知れませんが他系列のディーラーはありませんか?
ディーラーが嫌いでモータース等で購入する人も多いです。
最悪県超えでも?
今は車はどこでも購入出来ます。
書込番号:25638496
6点
〉ずっと営業さんとやり取りをしてきましたが、いままでにトヨタ車を購入したことがなく、全く相手にされていない感じがあり、
どのようなやり取りをいつからどれくらいの期間続けてきたのかも書いてないからなんとも言えないけど、初回の枠はもう埋まってるんじゃないの?
初めての車購入でて事だから車で来店してる訳でもなさそうだし、優遇はされないよね。
手遅れだとは思うけど、トヨタは全店全車種取り扱いが基本だから店舗変えてみるしかないね。
ここの書き込みにもあるけど、予約の枠があったので…なんて店舗もあるみたい。
トヨタの転売ヤーが群がるであろう車種は争奪戦だからね。トヨタとの付き合いが無い以前に車も持ってないなら、そういう状況に対する行動力が鈍かったんだろう。
これから経験を積んで、いつか欲しい車を初回ロットで買えるようになってね。
書込番号:25638795 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>店舗を変えた方が宜しいでしょうか。
今まで数十台新車を購入していますが、車の良し悪しとは関係なく、ディーラーや担当との相性はあると思います。トヨタは系列も複数あるので、担当者に不満があるなら他のディーラーを廻ってみた方が良いと思います。全く相手にされていないと感じている営業から購入する気になれますか?
うちも担当者に不満があったので、新車購入から2年経たずに他メーカーへ買い替えたことがあります。
書込番号:25638838
8点
>蟹釜さん
転売に対して異常に警戒してるので、新規では難しいと思います。長い付き合いがある&転売しなかった実績がいると思います。
ランドクルーザー300やアルファードを以前購入して転売せずに乗っている方は購入し易いと思います。そういうお客様には販売店からお声が掛かります。
蟹釜さんの場合確実にランクル250が欲しいならプラドを買っておくべきだったと思います。プラドを購入してその時にランクル250の購入権利を下さいと条件を付けるべきでした。250納車の際購入したプラドはリセールが良いので買取店に売却すれば損はしなかったと思います。
てか今からでもこの方法は通用すると思いますよw
書込番号:25638909
17点
ランクルは状況が特殊です
70のときに自分も抽選に参加しましたが、
そのディーラーでは既存顧客しか抽選に参加できませんでした
それでも倍率7倍という異常な競争率です
250も初期ロットはおそらく同様の扱いになると思います
書込番号:25639000
5点
自分も知り合いが欲しいから、一台用意出来ませんか?ってお願いしたら今回はお得意様だけの分しか無いのですいませんと言って居たのでランクル250も70同様になるかもしれませんね?生産台数が、多いので一、二年経つと落ち着くかも知れませんがファーストエディションは新規の人は厳しいかも知れませんね?
書込番号:25639030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>タムあさん
今回2年間の生産台数分を受付けするので、今回を逃すと必然的に次回注文出来るのは2年後ですよ。
そして2年後も2年間の生産分を受付けるので次回注文出来たとしても早くて2年待ち最長4年待ちですね。マジでトヨタは異常!w
書込番号:25639061
10点
>このままだとトヨタが嫌いになりそうです。
関わるのをやめれば良いだけでは?相手にはニーズがないのだから。そういう売り方のメーカーだと思うしかないでしょう。
書込番号:25639142 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
アルヴェルが二年も待たずに再開多分するので一年後位に再開しませんかね?70は二年半のオーダー終わりましたと言われましたけど
書込番号:25639174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アドレスV125S横浜様
>店舗を変えた方が宜しいでしょうか。
同じ県内で何店舗も商談する事はNGなのでしょうか。
その店舗の担当が合わないのかも知れないですねww
どこの店舗で商談するのも購入するのもこちらの権利ですから
気にせず回りましょう、あなたと気の合う担当が見つかるかもしれませんよ
→ご回答ありがとうございます。
数店舗にお問い合わせをして、抽選参加は購入確率が高い1店舗にしぼりたいと思います。
書込番号:25639183
2点
>スマイルキリン様
私も新規です頑張って市外も電話かけて下さい
必ずヒットする販売店あります、恐らく販売店により
店長や営業の売る気やる気が違うので、絶対欲しいので私も何店舗も電話かけまくり、大丈夫です
→ご回答ありがとうございます。
ヒットする店舗にあたるまで、電話をかけ続けます。
書込番号:25639187
3点
>正式な発表まで待って下さいと言われるだけ
購入実績のない新規顧客への対応としてはこれがデフォルトだと思いますよ。
個人的にはまともな営業さんだと思います。
新規顧客でもホイホイと発表前資料を見せて話をしてくるほうがちょっとどうか?という認識です。
販売店ではそれなりのモラルがあってしかるべきだと思いますから。
ここの口コミの情報も既存顧客だからこそもらっている状況だと思ったほうがいいですね。
まあ、発表時点ではほぼ買えない状況かもしれませんし、キャンセル待ちかもしれませんし不利だとは思いますが、新規と既存の違いだとおもうしかないですね。
どうしても250が欲しいということであれば、KINTOとか非ディーラー系販売店とかをあたるほうが早く手に入ると思います。
(高いけど)
書込番号:25639188
13点
>かかくんくんz様
>蟹釜さん
初めまして。非常に個人的な考えですが参考にしていただければ。
各店舗の体制もあるかとおもますが、ディーラーマンは
ユーザーとして、購買者として自分と合うか合わないか、厳選したほうが良いと思っています。
軽だろうがなんだろうが、その人を信頼できるか、気持ちよく買うことが出来るか
という点を踏まえて、相性も含めて自分にあった方から買う、ということが
車ライフを楽しむ上で非常に重要だと考えています。
もちろん、ディーラーマンからしたら、数多くるお客の一人ということかもしれませんが
それも含めて、丁寧にしてくれるか。もしかしたら一歩踏み込んだ時に
すごく合う人かもしれませんし、そうでないかもしれません。
車は高いし、維持の上で不具合も出てくる可能性もあります。
その時に、信頼できるか、安心できるかが重要です。
経験上、用がなくても会いに行きたいディーラーマンや
二度と会いたくないディーラーマン、
良いディーラーマンだけど、車の選択肢からお世話にならなかったディーラーマンなど
さまざまあります。
残念ながら、ディーラーマンも千差万別、向こうも生活がかかっているとはいえ
いろんな方がいますので、これらを踏まえて、県内や隣県なども含めて
さまざま訪問して探すのが良いのではないかと思います。同じ店舗でも
馬があう方もいるかもしれません。
初めての車ということでわからないことが多いかと思いますが
良き出会いがあることをお祈りしています。。
→ご丁寧に回答ありがとうございます。
他の方からも言われましたが、購入後の付き合いもあるので、自分に合うディーラーを見つけていきたいです。
最初は丁寧に接客いただきましたが、取引実績を作った方が250購入しやすいと言われ、車種は何でもいいのでリース(3年)や新車、中古車の購入を促されました、私もそう思っていますが、お金が余分にかかり、予算の関係上、お断りしたところ態度ががらっとかわりました。
書込番号:25639227
5点
ランドクルーザー250の中古車 (727物件)
-
ランドクルーザー250 VX 純正ナビ フルセグ Rカメラ ETC SR パワーテールゲート パワーシート アルミ
- 支払総額
- 795.0万円
- 車両価格
- 772.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 51km
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 663.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 705km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 460km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 663.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 19.0万円









