ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  富裕層枠で購入された方は模型貰えましたか? | 20 | 9 | 2024年12月31日 17:27 | 
|  GXグレードについて情報交換しませんか? そのA | 366 | 178 | 2025年10月31日 16:44 | 
|  ランクル250ディスプレイオーディオでYouTubeが見れない | 10 | 1 | 2024年12月21日 17:59 | 
|  リペアタイヤ外し | 56 | 20 | 2024年12月21日 13:53 | 
|  applecarplay 有線接続での音楽再生のノイズ 雑音 | 2 | 2 | 2024年12月13日 16:00 | 
|  バッテリー上がり | 85 | 9 | 2024年12月14日 22:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
富裕層枠でランクル250購入者は全員カラーサンプル模型は貰えるのですか?富裕層枠でも限られた人だけですか?
一般庶民枠でも貰えた方いますか?
VXガソリン2台購入したら角目丸目の模型を頂きました!トヨ博でイベント時に購入できる商品です!
これは担当者さんが自腹で購入してるものなんですか?
書込番号:26007603 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

6月の株主総会ではもらいました 250緑
色サンプルミニカは販売店経費なので 販社の方針で配る指針は違うでしょう
買うの決定の人には あえて配らない場合もありますし
子供連れなら積極的に配る話しも聞きます
職員の転売を防ぐため 一色一品管理してるところもあれば
色車種ごちゃ混ぜで箱に放り込んである店も
書込番号:26007617

 1点
1点

>ひろ君ひろ君さん
そうなんですね!ありがとうございます。
書込番号:26007792 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

トヨタ博物館のミュージアムショップで新型車が出るとそれなりの多い台数限定で普通に買えるやつですね
書込番号:26007801 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25722450/
以前似たような人が似たようなスレッド立ててましたよ
書込番号:26008678 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ミニカーを配布しているディーラーなんてあるのでしょうか?
需要が供給を上回っているのと、メーカーからの仕入れ価格も上がっていて収益圧迫してますから余裕ないかと。
それから富裕層は250プラド買わないと思いますよ。
書込番号:26008937 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

もらったと言うのをアップしてる方いましたよ。
>ストロンガー君さん
あなたの言う富裕層の定義は?
書込番号:26009222 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

250 ZXの在庫車を購入した時にもらいました。
子供用含めた色違いで2台。
ミニカーが好きなので趣味部屋に飾ってます。
書込番号:26015459 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

300ZX250ZX同時所有オーナーです。
250ZX契約時、何故か70のカラーサンプルを頂きました()
書込番号:26016847
 1点
1点

>蛇薔薇さん
それ70も買えってメッセージでしょ。
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
普通新型を購入したらメーカーからディーラーに購入者宛に送られてくるはずです。私は一般庶民だけど車と同時にミニカーも納車されましたよ。
貰えなかったとしたら。。。。担当者がメルカリで転売してるんじゃね?
書込番号:26020015
 2点
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250GXグレードのために価格コムのアカウントを作ってから、ここまで沢山の情報交換する場になってとてもうれしく思います。
コメントが200件に達すると書き込みできなくなるとのことなので新しく立ち上げました。皆さんに感謝です。
過去のはこちらです。↓
その@です→https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25745053/#tab
 10点
10点

>show-aさん
ようやく納車なんですね!!おめでとうございます!!!
私は12月に納車でしたが、show-aさんのように、わざと(?)納期を遅らせる我慢が出来ずに乗りまくっていますが、もうもうそれこそ、タッチペンと無塗装樹脂部分の保護剤(?)が、手放せないくらい、傷まみれです!(悲)
GXグレードの一番の悩み!!タイヤとホイール!!
私も、皆さんから教えてくださったおかげで、VXグレードの純正を夏に、冬は、同サイズのホイールを使用しています!ほんとうに、皆さんに感謝です!!!!
私はもう、納車から半年以上経っていることと、カスタム(?)がこれ以上出来ないので(?)、新たな発見を探す事をしていません・・・
もしここのスレッドを見てくださってる方で、このグレードでやった方がいい事!あった方がいい物!
が、あったら、ぜひ教えていただきたいです!!!
書込番号:26275563 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>まさむね123456789さん
ありがとうございます。
納車まであと少しになりました。納車されてそのままセキュリティ取付に行ってしまいますので、実際に乗るのは納車後1週間くらい経ってからになっちゃいます。通勤に使える日が来るのが待ち遠しいです。
先日、ビートソニックから、新しい製品が発売されましたね。
https://www.beatsonic.co.jp/toon/x/landcruiser250.php
6スピーカー用ですから、GX専用です。(別品番でZX、VX用もあります)
私は本体は別車種用のものを入手しており、しばらく納車された状態で乗ってみて、その後250GX用にデータを書き換えて装着する予定です。スピーカーそのままでどの程度改善するのか楽しみです。また、交換しようと準備しているスピーカーもありますので、結構楽しめるのではと考えています。
新車が来たらああしよう、こうしようって考えている時が一番楽しいのかもしれませんね。
書込番号:26298016
 1点
1点

>show-aさん
これ、デモカー(GR86)で体験しましたよ!
ノーマルとは全く音場が違います。
センターコンソールの前にボーカルがいるような感じになります。(助手席は正面だそう)
しかもデモカーにはウーハーなしでしたが、ウーハーがあるような自然な低音が車内に響きました。
スイッチで切り替えできる加工されていたのでリアルタイムに聴き比べができ感動しました。
音場のチューニングは実車を使ってやっているそうなので専用データを使うのが良いですね!
また、純正スピーカーでもこれだけやれる、というのがこの製品の見せ所だそうです。
私のはJBLなので最新のTOON Σ勧められました。
こちらはDSPでなくアナログ回路で同じ事をやっている、との事。
自然な音でブーストされつつ音場がとにかく凄いの一言です。
Σは高いので嫁さんの目をかいくぐっての購入が最大の難関です、、
書込番号:26298583 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>みちゃ夫さん
実際に体験されたんですね。私は近所にデモに来ていたのに行けず未体験なのです。
Youtube上にある動画等で見てますが、しっかり設定できれば純正スピーカーでも結構よい音がするのだろうと思っています。すでに交換用のスピーカーも入手済なので、まずは純正スピーカーの変化を楽しんでから交換して再度楽しもうと思っています。
JBL仕様だと、Σですよね。結構高額ですし、設置する場所も取りそうです。奥様にバレないなんてことはないと思いますので、購入、装着の際はお気を付けください。
書込番号:26298872
 1点
1点

>show-aさん
私も、当初は純正のままでいたのですが、皆さんからの声を聞いていたら、、やはり音は良くないことに気づき、KICKERとカロッツェリアのウーファーを付けてとても満足をしています♪(もしかしたらウーハーは必要なかったかも?)
そうそう、あれもこれも!って思っているときがとても楽しいです! いま、もうこれ以上にやりたいことが思いつかないので、倦怠期ですかね。笑 ラックを付けたり車高を上げている250を指をくわえながら見ていますが、マンションに入れなくなってしまうので、これは却下です。笑
書込番号:26300640
 1点
1点

>まさむね123456789さん
そうなんですよね。あれこれ考えてる間が楽しいですね。
先日、無事に納車されました。ディーラーからいったん自宅に乗って帰り、すぐにセキュリティ装着のために預けに行きました。下取り車との別れが寂しかったのと、新車の嬉しさが混じった複雑な一日でした。
私はラゲッジルームに荷物を積みやすくするために棚を設置する予定です。車が帰ってきたらまずはいろんなところを測ることから始めないとです。
セキュリティ装置装着後は存分に楽しもうと思います。
ドラレコ付けたりいろいろ楽しめるとよいです。
書込番号:26309369
 1点
1点

はじめまして。
現在GXグレードを納車待ちの者です。
ヘッドライトを丸目に変更したいのですが、ディーラーではGXグレードは実績が無いから取り付けができるかわからないということで保留になっています。
皆様の過去の記事から取り付け可能で、コンピューターの書き込み作業さえディーラーで出来ればクリア出来る問題なのですが、ディーラー次第というところで…。
そこで、ヤフオクなどで、一度取付済みの中古の丸目ヘッドライトを購入すればすでにコンピュータ書き込み済なのでポン付けのみでいけるのでは?と思ったのですが、皆様はどう思いますでしょうか?
そもそも、書き込み作業は車両に書込み?それともヘッドライト自体に書込みなのでしょうか。
長々と書きましたが、GXグレード乗りの皆様のお考えをお聞かせいただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26314798 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

https://naminorimann.com/lc250hrmmgx1211/
こちらに換装に伴う注意点がわかりやすく書かれています。
同じ車両であれば再設定不要でしょうが車両が違う場合は再設定となる可能性が高いです。CAN通信の設定ですね。
純正に拘らなければ社外品が出ていますね。
ディーラーで保証範囲の確認をお勧めします。
楽しい250ライフを!
書込番号:26315583 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。ディーラーに書き込みしてもらえない場合、社外品の丸目も検討します。
書込番号:26316304 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>show-aさん
納車、おめでとうございます!!
荷室に棚!実は私も納車前まで考えていました!以前、セカンドカーで使っていた軽バンでは、イレクターパイプで棚を作って、物を沢山詰めるようにして、自転車は雑に後部座席に積んだりと!笑
ですが250の荷室って奥行きがあるから、荷室の奥の荷物が手が届かない!!もし棚を作った場合、下段の奥の荷物は絶対に取れないと思って、諦めました。笑
書込番号:26316601
 1点
1点

>ぶりっぴー250さん
はじめまして!
納車前で、ワクワクしていることでしょう。笑
私も三眼プロジェクターですが、社外のものを付けています。たぶん、底にある四角い部分がコンピューターのような気もしますが・・・ ちょっとわからないですよね・・・。
リアワイパーが勝手に動くのも、ソナーの反応距離を設定するのもディーラーでの設定が必要とのことですし、それらにもコンピューターがついるようには思えませんし、やはり、純正を付けるようでしたら、ディーラーでやってもらったほうがいいかと思います。もしかしたらそこのディーラーでは、それが初めての経験が実績になると思います!
私なんか、以前このスレッドにも話が出た「オーディオディスプレイを12インチ化」について、私のディーラーは頑なにNGでした。もしオーディオディスプレイが壊れたら12インチにするかもしれません。笑 (ちょっと話が逸れました)
書込番号:26316626
 1点
1点

6/28に中国から買った3眼プロジェクターを3か月半くらい使用していますが、助手席側のデイライトが点灯しなくなりました。少し前から、前の車に私の車が映り込むときに、なんとなく点いていない気がしていたのですが、10/12に東京と神奈川の西部に用があって、なんとなく車から降りて見たら、やはり点いていませんでした。
今回、250ではじめて東京と神奈川に行きましたが、沢山の250とすれ違いました。片方のデイライトが消えていた250は、私です。笑
それにしても、中国の業者に不良品だと伝えていますが、車側の不良ではないかとか、カプラーが緩んでいるのではないかとか言われて困っています。泣 一応、1年保証と言っていたんですけどねー。
書込番号:26316634
 1点
1点

>まさむね123456789さん
コメントありがとうございます♪
やはり社外品は点灯不良などが怖いですよね涙
書込番号:26317082 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

社外品でも、日本国内で販売していて、ちゃんと補償があれば大丈夫かもしれません、、、。
ここ最近調べていませんが、国内で販売している金額が、当初、中国で販売している金額より倍以上だった気がするので、もしかしたら補償を兼ねて、倍以上の金額で設定しているかもしれませんね。
今日、その不良品のヘッドライトについての返事が来ましたが、LEDの基盤を送るって言ってました。
どーやって交換するんですかね!?笑
書込番号:26317128 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>まさむね123456789さん
ありがとうございます。
納車日から土砂降りの雨で、それ以来雨続きな気がしています。
荷室の棚ですが、右側だけとか、左側だけって感じにしようと思っています。
窓の下にちょっとした棚を作って、工具や部品などを積んでおければ良いなあと。
妻と出かけるときに気軽に自転車を2台積みたいですし。
これまで買い揃えた部品もつけなきゃいけないですし、お休みの日にちょっとづつ仕上げていこうと思います。
書込番号:26318280
 0点
0点

>まさむね123456789さん
それは大変ですね汗
丸目の社外ヘッドライトを輸入販売しているものを見つけましたが、そこそこな値段するので躊躇しちゃいます。
エラー表示はでないそうですが。
純正の中古ヘッドライトの方が安いという…。
悩みますね汗
以前、VXに中古のZXの純正ヘッドライトをつけているサイトをつけているサイトを見ましたが、一か八か中古丸目を購入しようかと…。
書込番号:26319752 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

はじめまして。12月に納車が決まりました。
宜しくお願いします!
このスレッドが出来て本当に為になって喜んでいます。
ありがとうございます。
皆様にお聞きしたいことがあります。
これから冬を使えるにあたり、鉄チンホールを購入してスタッドレスを履かせようかと考えています。
どのサイズの鉄チンホールそれと伴って、どのサイズスタッドレスを履かせたら良いのか、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:26323782 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

お久しぶりです。GX好調です。
質問がありまして、運転席左の純正のニーパッドを装着したいとディーラーに問い合わせた所、部品8000円、作業代0.5時間で10000円位で18000円位でできるとの回答をもらえました。こちらのコンソールの該当箇所は自分でパーツを割らずに交換などは可能でしょうか?もし知識ある方いらっしゃいましたらお願いできればと思います。
書込番号:26328880 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

https://www.youtube.com/watch?v=S_NsYwyRmcI
こちら参考にされるといいと思います。
ニーパッドはただはめ込みなので、自分でもできますね。
ドア側は内張全交換ですね。
書込番号:26329025
 1点
1点

>みちゃ夫さん
今回もありがとうございます!
私、素人なのでもし出来ればシフトレバー、ブロンズ加飾パーツを外さずにいけると安全に出来そうですね。ディーラーさんにも聞いてみます。
なにより爪を折ってしまうのが心配です。
助手席側は、直接外せてそうですね。
なんとか自分の力で取り替えてみようと思います。
右膝のパッドは一体型で、部品46000円と案内されました。どなたかのお役に立てれば。
左ひざのみ変えてみます。貴重な動画の紹介、ありがとうございます!!
書込番号:26329129 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
iPhone Xで 純正の変換器にてHDMIケーブルを差し込みましたが、オーディオ選択に HDMIの表示が出てきません。
原因などわかる方がいれば教えて頂きたいです。
書込番号:25999580 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

iPhone14 携帯口 ライトニング
携帯へのコネクターはCタイプをライトニングに変換されてますか?私は変換していたので映りませんでした。
元々、ライトニングのものを買えば映りました。
あと、Apple純正が良いとオートバックスの方が言ってました。
書込番号:26008113 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
まったくもって興味本位の質問です。
リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
例えばリペア外し前提のガナドールマフラーの一部の種類に交換した方とか。
書込番号:25998176 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

リペアタイヤ…
初めて聞くスペアタイヤの変な呼び名です(^^)
リペアって意味が違う気がしますが
外しただけ軽量化出来ますよね。
オフロード走らないならOKじゃないかなと思います。
書込番号:25998289 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

”リアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?”
そんな面倒な事をする人は居ないと思う。重いし、置き場所にも困るし (-_-メ)
書込番号:25998296
 7点
7点

スペアタイヤの積み方がトラックとまったく同じ構造なんだ!というのが第一の感想
> リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
変化が感じられるのはごく一部の繊細な感覚を持っている方に限られることでしょう
質問の意図や背景を聞きたくなりますが、まずはご自分で確かめるのが一番でしょう
書込番号:25998342
 5点
5点

重量軽減による省燃費は少しですが確実に有ります。
メーカーカタログ上でオプション等による重量増加での燃費の変化が見て取れますから。
乗り味…
軽量により足回りのダンピングは硬いよりになりますから好みによりますが悪化傾向かもです。
書込番号:25998588 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

先日別のクルマでパンクしました。保険のレスキューさんが来てスペアタイヤと交換してくれました。私はスペアタイヤが積んであることすら知らなかった(250と同じ搭載方法)。もしスペアタイヤがなかったらレッカーで牽引され、ものすごい時間がかかることになると説明されました。
積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
書込番号:25998599
 2点
2点

スペアタイヤ積んでて悪いことは1つも無いのでは。
スペアタイヤ搭載で燃費がどうたら言うなら、こういう車に乗る価値がないような。
因みに僕の他社車は、メーカー方針でスペアタイヤ無くして代わりにパンク修理剤で、お茶を濁されているので残念でならない。
パンク修理剤なんか使ったら一発でそのタイヤは廃棄処分だからね。
パンク修理剤は最寄りのタイヤ屋さんまで行くための応急処置のためのものなので。
これパンク修理剤ではなく、パンク時応急レスキュー剤と呼ぶ方がしっくりくるような。
書込番号:25998669 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
開いててよかった、. . .  にかけたのね。
やっと分かるなんて我ながらヘッドが固いなぁって。
書込番号:25998700 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ランクル250の説明書には
スペアタイヤ
と書いてある。
書込番号:25998764
 1点
1点

助手席や後部座席に人が乗って乗り味の変化感じます?
まあ多少感じるとしても、スペアタイヤは15kg程度、人なんかよりも更に微々たる変化ですよ
書込番号:25998777 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ちなみに三菱チャレンジャーでこのような吊り下げ式(吊り上げ式?)のスベアタイヤだったけど、車内のスペースをとられないし、とても良かった。
背負い式スペアタイヤだとバックドアが観音開きだと開閉が重くなるし、跳ね上げ式バックドアだと、可動式タイヤ掛けが必要になったり。
書込番号:25998990 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

一生使わない可能性もありますが、積んでおいたほうが良いですね。
外して、次も日にパンクしたら悲しい気持ちになります。
積んでいても,自分では交換出来ない?ので、保険のレスキュとかJAFを呼んだほうが良いです。
余談ですが、知人は、背面式のスペアタイヤが重すぎて、自力交換を諦めました。
書込番号:25999006
 1点
1点

軽のワゴンRのような車種。
テンパーと言われる種類のスペアタイヤがあってもなくても変わった様子はなかった。
テンパーは嫌いなので同じサイズの、冬期はスタッドレスタイヤ付きホイール、春夏秋はオープンカントリーMT付きホイール、を車内に置いている。
テンパーの置き場所はブースターケーブルやらの置き場所になっている。
スペアタイヤ賛否。
自分では履き替えができなくても業者やJAFに頼んでやってもらうのもありだからあるのは良い事。
燃費?燃費なんて色々な条件があるんだし細かい事はいちいち気にしない。
工賃が法外なのは論外だが相場価格ならやってもらった方が安全だし確実。
スペアあり派。
書込番号:25999113
 2点
2点

> スペアタイヤは15kg程度
250のスペアは普通のタイヤなので35kg程度ですよ。
とはいえその程度の軽量化、しかも車軸近くなので乗り味、燃費を体感できるとは思いませんね。
この手の車のタイヤはサイドウォールを気をつけないといけないですね。
書込番号:25999176 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>オシエテクレメンスさん
他車種ですから確かめられませんが
軽くなれば電卓を叩いた場合(理論てきには)ねんぴや乗り心地に影響すると出るはずです
しかし
この車のキャラクター、車重、スペアタイヤの位置から
実際使う上では大差ない(感じられない誤差くらい)なんじゃないかな
オシエテクレメンスさん
は一人乗車と二人乗車で何か変わりますか
ガソリン空と満タンで変わりますか
みたいな感じかと思います
書込番号:25999968
 5点
5点

>オシエテクレメンスさん
自分は軽量化とかではなくスペアタイヤは不要と思うので、搭載されている車の場合はすべて外して車庫保管しています。
ランクル250は外して一週間ほど走りましたが、乗り味の変化は感じられませんでした。
ただ、空気圧センサーが装着されている場合はスペアタイヤにも装着されてますので、警告灯の点灯とインフォメーションに表示されるのでうっとおしいです。
上記の理由で、250はスペアタイヤを外すのは諦めました。
書込番号:26001414
 1点
1点

>オシエテクレメンスさん
聞いておいて返信も一切なしのリペアタイヤスレ。
書込番号:26004631 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ひのあいさん
そこは察してください(笑)
書込番号:26005240 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>オシエテクレメンスさん
で、結局スペアタイヤは外すのですか、外さないのですか?
書込番号:26006323 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

この場合、誤字ではなく誤用かも。私は最低限、役に立つ回答をした人へお礼の気持は持ってほしいと思いますね。
書込番号:26006506
 2点
2点

スレの本筋からズレますが。
>Laciaさん
トヨタのディーラーで、送信機付タイヤ本数の設定を5輪から4輪に変更してもらえれば、スペアタイヤを外しても警告でないと思います。300ではできることがわかっていて、250でもできるという確証はないのですが、たぶん可能です。恐らく有料作業だろうと思いますが。
書込番号:26007833 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

>ぶっさん112255さん
信頼できるAPPLE純正USBケーブルを使ってください。
それでもだめなら、ディーラーへ苦情を言っても良いのでは。
書込番号:25997526
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
盗難防止装置<イグラ2、キーレスブロック、スキャナー>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり、今朝、バッテリー上がりになりました。
ディーラーに問い合わせしたら盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さいと冷たい対応でした。
バッテリー上がり対策とかないんですか??
教えてくれますか?
書込番号:25996624 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

確かに、
「盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さい。」
が初めてすね。
失礼致しました。
書込番号:25996667 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラーの対応は適切。問題は技量不足の取付けショップ。
書込番号:25996705 スマートフォンサイトからの書き込み
 28点
28点

ディーラーからしたら社外セキュリティが悪さしてるかもしれないと思っちゃうよね。
なら取付ショップで見てもらえというのは真っ当な対応。
使用頻度や1回の走行距離も分からないし、何が原因か特定は難しいね。
書込番号:25996771
 20点
20点

気持ちは分からない事もないですが…
スレさんが作った料理に勝手に色々調味料を足して味付けが変だと言われているようなものですよ。
書込番号:25996851 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>フジ250さん
以前にも同様のスレッドがありました。
  ↓  ↓  ↓  ↓
セキュリティ施工で有名なコンプリートさんがセキュリティの消費電力とバッテリー上がりについてYouTubeで興味深いお話されてました、キーFOBの認証が原因みたいですね。
   ↓   ↓   ↓     
 https://youtu.be/xHwhqbDDoto?si=WqFOOcq5fJLHSO43
書込番号:25996908 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

DCクランプメーターで暗電流を計ってください、
微小電流なので、計測器も数mAの計測も安定したものがいいですね。
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E6%9A%97%E9%9B%BB%E6%B5%81/?srsltid=AfmBOoo9m_UbagGVfkAFxUcqvy1WHu7jHoyUE7lRCF72ow9dcpa_GaeW
>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり
は別問題
書込番号:25997024
 2点
2点

盗難防止装置を増設してバッテリーあがりになるケースはよく聞く。
常時働いているので発電(充電)機能が稼働していない時はバッテリー頼みになる。
サブバッテリーを付けるべきだった。
最近の自動車は本当に電気喰うよね。
オプション電装品をそれほど付けなくても結構喰う。
20年位前のヴィッツ90の1000tのプッシュスタートとキーOFF時に赤いランプが点滅するタイプはバッテリーは46Bで発電は充電制御。
それでも純正カーナビくらいだとバッテリーあがりはそんな短期間で起きなかった。
発電(充電)機能が稼働していない時も働いている電装品を増やすならサブバッテリー必須。
常時録画対応ドラレコにもオプションとしてサブバッテリーが出ている物もあーる。
書込番号:25997134
 2点
2点

>フジ250さん
スマートキーの反応について、セキュリティ取り付け時に何も言われませんでしたか?
キーフォブはBluetoothなので、周囲にBluetoothや2.4 GHzのWi-Fiが周囲にたくさんあると、干渉によって反応が悪くなります。つまり環境によって左右され、街中や人が多い場所(電波の多い場所)では反応が悪くなるということになります。現在のキーフォブ感度設定がどうなっているかわかりませんが、その変更によって改善されるかもしれません。
バッテリーは、のれん.comさんのリンク先の通り、普段の車とキーの距離が近くキーフォブ認証状態をキープしていると消費されます。
十分な距離を確保もしくは電波遮断しているのにバッテリーが上がるのであれば、正卍さんが書かれている通り、ショップのウデの問題ということになります。取り付けショップで解決しない場合、オーサーのHPにある、サポートショップに行くことをオススメします。
サポートショップ:他店で取り付けたオーサー機器のサポートや、中古車として購入した際に取り付けてあり、どこに連絡していいかわからない場合などでもサポートを行う店舗です。
書込番号:25998493
 3点
3点

セキュリティが原因なのは確かです。
しかしイグラ2が悪いわけではないです。
多くの車で同じ構成で取り付けられていますがバッテリー上がりは稀ですし原因は施工不良かキーフォブ運用ミスです。
私もイグラとスキャナーつけていますが10日放置してもバッテリー上がりしてません。
キーフォブの電波遮断していても改善しないなら施工不良を疑うべきですね。
書込番号:25999651 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点


ランドクルーザー250の中古車 (767物件)
- 
- 支払総額
- 699.0万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 30km
 
- 
- 支払総額
- 699.4万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
 
- 
- 支払総額
- 708.0万円
- 車両価格
- 693.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 50km
 
- 
- 支払総額
- 847.0万円
- 車両価格
- 831.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
 
- 
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 738.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 699.0万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
 
- 
- 支払総額
- 699.4万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
 
- 
- 支払総額
- 708.0万円
- 車両価格
- 693.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 
- 
- 支払総額
- 847.0万円
- 車両価格
- 831.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
 
- 
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 738.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
 


 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 































 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


