ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2024年12月18日 09:06 | |
| 11 | 5 | 2024年12月10日 23:02 | |
| 9 | 2 | 2024年12月11日 17:44 | |
| 12 | 8 | 2024年12月11日 16:33 | |
| 17 | 6 | 2024年12月19日 14:49 | |
| 7 | 3 | 2024年12月8日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
エアコン吹き出し口を足元(冬なのでオートで足元になる。)にしてるのに正面(真ん中)から音がしませんか?そして吹き出し口を選択し正面にすると、なぜか音が消え聞こえなくなるという不思議。足元にしてる時、正面の吹き出し口を触ると温かいので、近くまで温風はきてるっぽい。足元にしてて音が聞こえる時、正面の吹き出し口のダイヤルを回し閉めると聞こえなくなる。明らかに正面付近に温風がきている。これが私だけの不具合なのかどうか、皆さんも同じ症状なら諦めます。ディーラーでは他の車も同じなので我慢してくださいと言われました。
書込番号:25995479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーが信じられないくらい嫌なことなのですね。
私の車も暖房時サイドの吹き出し口から温風出ますね。
閉めることもできますが、
最初はしばらく出しますね。
暖まったら頭寒足熱になるように調整しますが、
センターはどうでしょう、
不具合ではないと思いますが、
スッキリしないのですかね。
書込番号:25995561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごんたくんTシャツさん
私も同じ様な症状がありました。足元からの通風を選択すると正面のエアコン吐き出し口から風きり音がなり、とても気になってました。ちなみに足元のみの通風で風きり音がなり、その他を選択すると音はしませんでした。
今まで乗ってきた車でここまで気になったことはなかった為、ディーラーに相談しました。
私が持ち込んだディーラーではエアコン吐き出し口周辺のパネルを取り外し内部まで確認してもらい、内部の配管?を調整してもらった所、だいぶ音は収まりました。
私と同じ場所が原因であれば、内部の配管調整で改善するかもしれませんので、もう一度ディーラーに相談してみてはいかがですか?
書込番号:25996023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
どなたも、オーナーの方もコメント出てこないので、
私の想像書きます。
出口下向きにしてても、あえて上の方からも漏れ出るようにされてるのか、通路のフタ、フラップというのかな。
それを、切り替えて風の通路を選択するのでしょうが、
おおもとは同じでしょうし、完全に密閉できるものではないので、漏れ出てくるでしょうし、
完全に密閉できるようになったら、どこからも風でないと、ブロアーに負担かかるでしょうし、
音も、フラップが、狭くなると、隙間風のように音が強まるでしょうし、出口開放すれば、音は少なくなるでしょうし、
まあ、よくわかりませんが、
気にしないで、ご自分の知恵でいいように工夫しましょう。
コメントどなたもないので、つい書いてしまいました。
しょうもないこと失礼しました。
書込番号:25996029
1点
あ、書いてるうちにおーなーの方のコメントありましたね。
失礼いたしました。
はずかしい。無視してください。
書込番号:25996037
0点
正面付近に温風来てないと困るからじゃ?
温風を足元だけにしていてマイナス10℃ぐらいで走ってると
フロントガラスが突然凍り出して地獄を見るんだな。
そういうのもあるからオート足元以外はフロントガラスやサイドガラスに向けています。
冬はオートにしておくのが安全
書込番号:25996694
2点
>ごんたくんTシャツさん
わたしの車も同様の症状があります
吹き出し口から、「 ヒューーッ 」という風切り音(いわゆる、笛を吹いてる音?みたいなもの)がしますね
マニュアルにして確認したところ、
当然、風量を大きくすれば大きくなる
吹き出し口は、下向きの時にしか聞こえません
上下、上の時には音がしません
つまみでシャッターを閉めて確認すると、運転席側しか発生しないように思えます
バニラ0525さんの推測が合っているようなきがします
書込番号:25997174
1点
>ごんたくんTシャツさん
ヒューーーーーーって凄い音がしますね。これはかなり気になるレベルです。
書込番号:25998230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬしさん
逆にオートにすると足元だけになってひゅーーーーーって凄い音がしますね。なので手動で前方と足元からの風に切り替える必要があります。そうすれば音がしなくなります。他にも色々と笑いが止まらないお車です。
チャンちゃんw
書込番号:25998234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状で気になってます。
真ん中の二つのエアコン口から聞こえます。
風量1又は2の時によく聞こえます。
RAV4にも同じような症状があると書いている方がいました。今週末、ディーラーに見てもらう予定です。
書込番号:26004060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
当方、VXガソリン納車待ちのものです。
購入予定のホイールはレイズ グラムライツ 57DRXになりますがセンターキャップはレイズの物ならば全て互換性があるのでしょうか?
詳しい方すみませんが御教授願います。
書込番号:25992759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
センターキャップの販売店とかメーカーに聞く方が早いような。
書込番号:25992866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Raysのセンターキャップは各ホイール銘柄専用品になっていると思います。
書込番号:25992916
![]()
4点
レイズだからといってサイズや固定方法が違うので全てが付くわけではありませんよ
書込番号:25993707 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お答えくださった皆さんありがとうございます。
まだ納車まで時間もあるので色々と調べ直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25994371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
57DR-Xのセンターキャップは
No.84 RAYS LPS CAP 6-139.7 BR/RD
No.85 RAYS LPS CAP 6-139.7 BK/RD
No.86 RAYS LPS CAP 6-139.7 Chrome/BL
の3色から
57DR-X HDのセンターキャップは
No.108 RAYS LPS CAP V3 SB/BK
gramLIGHTS標準設定センターキャップ
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel-parts/1
gramLIGHTSオプション設定センターキャップ
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel-parts/2
※ フィッティングに関しましては、出来るだけ各ホイール専用品の装着をお勧めいたします。
書込番号:25994454
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
汎用型のL1Bタイプを購入し交換を試みましたが、ツメが噛まないのか固定できませんでした。
汎用型だとこの車種は何かしらの加工が必要でしょうか。
タイヤ付近のアンダーカバーのみ外して試みたためフォグランプユニットの実際の形状がわかりませんでした。
交換された方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:25992585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交換した経験から申し上げますね。
爪が3箇所あって、その爪が上手くはまらないということでしょうか?まず作業環境は出来るだけ明るい所で行う、朝なら車を東向きに、夕方なら西向きにします。それでもダメな時はフォグの外側から内側に向けて明るいLEDの懐中電灯で照らします。タイヤハウスの内張りを剥がした箇所から覗くと、爪に合わせる切り欠きがより鮮明に見えます。ある程度角度を合わせつつ手探りで差し込みます。頑張って下さい。
書込番号:25993306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご教授ありがとうございます。
試してみますm(_ _)m
書込番号:25995308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
度々の問い合わせ、大変恐縮です。
先週末、主題のパーツを取付けたところ、フロント、リアともにビューカメラ画像がチカチカとカクついて映り、緑の電子ラインが横に流れるという症状が現れました。速度差関係なく、走行時とバック時ともに同じ症状です。作業完了後、ピットクルーからエイミングの再設定が必要と言われましたが、果たしてエイミング調整で改善するものなのか、もしやセンサー線の接続不良?と思案に暮れております。もし同様または似た症状を経験されて改善したことのある方がいらっしゃれば是非ご指南頂けると幸甚です。また未経験ながらこういった関係に詳しい方でも構いません。何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25992107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大好物はそばさん
取り付け作業の問題(影響)ではないですか?
書込番号:25993130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。昨夜オートバックスへ持ち込んで、本日、リフト上げして再度電気系統、特にカプラー関係が最後まで差し込んであるかを確認してもらう予定です。加えてエイミングによるズレ確認も行う予定です。なおエイミングは外注となるようで有償です。本製品を後付けする方もいらっしゃるでしょうから、一つの実例としてが参考になればと思います。
書込番号:25993272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大好物はそばさん
納車後に同じバンパーガードをディーラーで(専門の外注さんに)取り付けてもらいましたがスレ主さんのような症状は出ていませんし、取付要領書にもエイミング調整が必要などの記載はありません。
接続間違いや断線しかけている可能性もあるかも知れませんね。
エイミング調整費用を負担するんですか?
書込番号:25993552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
施工要領量に記載あると言われて鵜呑みにしてました。
既に昨夜仕事帰りに持って行ってしまいました。
外注先を泣かせるわけにもいきませんから、支払うつもりです。まあ、一度エイム調整しとけばより安心ですし、安心を金で買う感じでしょうね。
後学のために、結果はまた改めてご報告させていただきます。
書込番号:25993670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は先月ディーラーで取り付け後から、時々フロント画像真っ黒、BSMエラーが発生しました。取り敢えず、フロントカメラ交換とリセット、再設定をして様子見状態です。これで直らなければ、配線交換になりそうです…
書込番号:25994667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
症状読ませて頂きました、とてもナイスを押せる状況ではいので返信のみさせていただきますね。やはりplayworkさんが仰ってたように断線を疑うべきかもしれません。実は一昨日オートバックスへ持ち込むため走らせたところ、症状が改善したので持ち込み時に伝えました。もしかすると夜、外気温度が低下したことで樹脂が縮んだことで差し込み不良だったものが自然と改善されたかもしれませんと伝えました。なので増し締めを頼むと。翌日昼に連絡が入り、コネクターを抜き差ししたら、またノイズが出るようになったのだとか。私はコネクターの抜き差しなんて頼んでいない、増し締めをお願いしただけなのになぜ余計な事をしたのかと伝えました。その後エイム調整のため外注先へ持ち込むため自走させたが改善はしなかったらしいです。本来であれば昨日仕上がりの筈が一日延びて今日引渡しの予定ですが、果たして今日もどうなることか心配で、昨夜は7時間しか寝れませんでした。
書込番号:25994765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
作業に不安があり、抜き差しなど実施したのでしょうね。私のは、コネクター類の抜き差し後は近距離ぐらいの運転だと再発しませんでしたが、1時間ぐらいの運転で数回再発しカメラ交換になりました。早く改善して欲しいですね。何度も、フロントやフェンダーの脱着をされるのも気分的に嫌ですよね…
書込番号:25994864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果が出ましたのでご報告致します。今後の参考になればと思います。本製品を取り付けるには、一度既設バンパーを取り外さなければなりません。その際に、カメラやセンサー類のコネクターを外すんですが、その過程でECUでエラーが発生(今回は計6つ)し、ノイズ、画像の乱れが発生したようです。今回検査された外注先にはトヨタの純正診断機があるようで、検知したエラーを一つ一つ削除、修正した結果、無事改善したようです。最後にエイム調整ですが、接近警告センサーに若干ズレが生じていたようなので、こちらも微調整して頂いたようです。仕事からの帰りに愛車を取りに行って参ります。
ご助言頂いた皆様大変ありがとうございました。
書込番号:25995250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
納車待ちです。
モデリスタ前後キットを注文していますが、モデリスタオーバーフェンダーは注文していません。
ディラーなら12万しますが、ネット外品なら3万くらいであります。取り付けも張り付けなので簡単?です。ただ、耐久性、品質などはわかりません。
ディラーのは高いと正直思いますが、3万円くらいのネットで販売されているのを取り付けされた方はいますか?
いましたら、ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:25992104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クマの流れ星さん
具体的なページのURLは避けますが、こちらのサイトで「オーバーフェンダー」と検索すると取り付けた方が何人かいらっしゃいます。
コメントすると返事をしていただけるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/
また、1万円程度のものは両面テープのみかもしれませんが、
3万円程度のものはクリップ止めもするみたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/fb235.html
書込番号:25992940
1点
>クマの流れ星さん
いいんじゃないですか。
パチモンで気にならなければ。
書込番号:25993112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデリスタのもそうですけど、あんなペラペラなオーバフェンダーを付ける意味ってほぼ無いですよね。
本来の用途ではなくドレスアップ目的なら自身が良ければ安いのでも良いと思うけど。
書込番号:25993133
9点
>クマの流れ星さん
ABS製なら耐久性は遜色ないと思いますが、
モデリスタを型にして成形しているものは、寸法に誤差があって車幅が車検に適合しなくなるものもあるかもしれないので、ご注意くださいませ。
書込番号:25993465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、ご返信ありがとうございます
色々、解答頂き理解出来ました。
とりあえずは、3万くらいのを購入したいと思います。
書込番号:25994194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華製の社外品は使用にさほど問題はないと思いますが、クリアーが弱い印象があります。
3年程度経過すると、浮き上がりやハガレが出てくる製品が多かったです。
その辺上手にDIY補修出来る様なら問題ないのではないでしょうか
書込番号:26005667
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ラテラルロッドの交換もするべきか悩んでいます。
タイヤ&サス交換で純正差トータルではフロント80〜85mm(約3.5inch)リア55〜65mm(約2inch)アップ想定です。
この程度ならひとまず乗り味を確認してから検討でも良いのか、それともほぼ間違いなく揺れやら影響でるからリフトアップの施工と同時にラテラルロッドも交換するべきなのか、、、経験豊かな諸先輩の観点からご意見を頂けると幸いです。
また、ついでにステアリングダンパーも併せて検討すべきなどのご意見や赤色でお勧めのロッドなどご存知でしたらご教示頂けると嬉しいです。
書込番号:25990498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
文字化けしていましたので訂正します。
タイヤ&サス交換で純正比トータル前80-85mm(3.5inch)後55-65mm(2inch)アップ想定です。
また、内訳としては
サスペンションは、tanabe DEVIDE UP210 フロント40-45mm(約1.5inch)リア15-20mm(約25/32inch)、タイヤは外径849mmで外径差48mmです。
書込番号:25990510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オシエテクレメンスさん
タイヤサイズはアラメントと関係有りません
サスペンションでのup分でアラメント調整が必要になります
フロントにはラテラルロッドは無いし
リヤも20ミリ程度のupならラテラルロッドの交換は必要無いかと思います
心配なら
とりあえず現状どの程度左右に振れているか計ってみてはどうですか
多分なんですけど今でもセンター(芯)には無いんじゃないかな
サスペンションを変えるショップに相談してみてはどうでしょう
書込番号:25991242
![]()
4点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ひとまずこの程度のアップ幅なら杞憂なようで安心しました。アライメント調整も視野にサス交換をお願いするショップにも相談を進めたいと思います。
書込番号:25991907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ランドクルーザー250の中古車 (760物件)
-
- 支払総額
- 789.4万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 697.9万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ランドクルーザー250 VXファーストエディション ワンオーナー AUTHOR ALARM サンルーフ 茶レザーシート 全方位カメラ ETC2.0
- 支払総額
- 738.1万円
- 車両価格
- 723.3万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 898.3万円
- 車両価格
- 876.6万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 458km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 789.4万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 697.9万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
ランドクルーザー250 VXファーストエディション ワンオーナー AUTHOR ALARM サンルーフ 茶レザーシート 全方位カメラ ETC2.0
- 支払総額
- 738.1万円
- 車両価格
- 723.3万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 898.3万円
- 車両価格
- 876.6万円
- 諸費用
- 21.7万円








