トヨタ ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

(6729件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

リペアタイヤ外し

2024/12/14 02:50(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

まったくもって興味本位の質問です。
リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
例えばリペア外し前提のガナドールマフラーの一部の種類に交換した方とか。

書込番号:25998176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/14 07:27(10ヶ月以上前)

リペアタイヤ…

初めて聞くスペアタイヤの変な呼び名です(^^)

リペアって意味が違う気がしますが

外しただけ軽量化出来ますよね。

オフロード走らないならOKじゃないかなと思います。

書込番号:25998289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/14 07:35(10ヶ月以上前)

”リアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?”

そんな面倒な事をする人は居ないと思う。重いし、置き場所にも困るし (-_-メ)

書込番号:25998296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/14 08:01(10ヶ月以上前)

スペアタイヤの積み方がトラックとまったく同じ構造なんだ!というのが第一の感想

> リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?

変化が感じられるのはごく一部の繊細な感覚を持っている方に限られることでしょう

質問の意図や背景を聞きたくなりますが、まずはご自分で確かめるのが一番でしょう

書込番号:25998342

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2024/12/14 10:51(10ヶ月以上前)

重量軽減による省燃費は少しですが確実に有ります。
メーカーカタログ上でオプション等による重量増加での燃費の変化が見て取れますから。

乗り味…
軽量により足回りのダンピングは硬いよりになりますから好みによりますが悪化傾向かもです。

書込番号:25998588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/14 11:06(10ヶ月以上前)

先日別のクルマでパンクしました。保険のレスキューさんが来てスペアタイヤと交換してくれました。私はスペアタイヤが積んであることすら知らなかった(250と同じ搭載方法)。もしスペアタイヤがなかったらレッカーで牽引され、ものすごい時間がかかることになると説明されました。

積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑

書込番号:25998599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/14 11:51(10ヶ月以上前)

スペアタイヤ積んでて悪いことは1つも無いのでは。
スペアタイヤ搭載で燃費がどうたら言うなら、こういう車に乗る価値がないような。

因みに僕の他社車は、メーカー方針でスペアタイヤ無くして代わりにパンク修理剤で、お茶を濁されているので残念でならない。

パンク修理剤なんか使ったら一発でそのタイヤは廃棄処分だからね。

パンク修理剤は最寄りのタイヤ屋さんまで行くための応急処置のためのものなので。
これパンク修理剤ではなく、パンク時応急レスキュー剤と呼ぶ方がしっくりくるような。

書込番号:25998669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/14 12:08(10ヶ月以上前)

>積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑

開いててよかった、. . . にかけたのね。

やっと分かるなんて我ながらヘッドが固いなぁって。

書込番号:25998700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/14 12:36(10ヶ月以上前)

ランクル250の説明書には

スペアタイヤ

と書いてある。

書込番号:25998764

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:312件

2024/12/14 12:45(10ヶ月以上前)

助手席や後部座席に人が乗って乗り味の変化感じます?
まあ多少感じるとしても、スペアタイヤは15kg程度、人なんかよりも更に微々たる変化ですよ

書込番号:25998777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/14 14:53(10ヶ月以上前)

ちなみに三菱チャレンジャーでこのような吊り下げ式(吊り上げ式?)のスベアタイヤだったけど、車内のスペースをとられないし、とても良かった。

背負い式スペアタイヤだとバックドアが観音開きだと開閉が重くなるし、跳ね上げ式バックドアだと、可動式タイヤ掛けが必要になったり。

書込番号:25998990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/14 15:03(10ヶ月以上前)

一生使わない可能性もありますが、積んでおいたほうが良いですね。
外して、次も日にパンクしたら悲しい気持ちになります。
積んでいても,自分では交換出来ない?ので、保険のレスキュとかJAFを呼んだほうが良いです。

余談ですが、知人は、背面式のスペアタイヤが重すぎて、自力交換を諦めました。

書込番号:25999006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/14 16:23(10ヶ月以上前)

軽のワゴンRのような車種。
テンパーと言われる種類のスペアタイヤがあってもなくても変わった様子はなかった。
テンパーは嫌いなので同じサイズの、冬期はスタッドレスタイヤ付きホイール、春夏秋はオープンカントリーMT付きホイール、を車内に置いている。
テンパーの置き場所はブースターケーブルやらの置き場所になっている。

スペアタイヤ賛否。
自分では履き替えができなくても業者やJAFに頼んでやってもらうのもありだからあるのは良い事。
燃費?燃費なんて色々な条件があるんだし細かい事はいちいち気にしない。
工賃が法外なのは論外だが相場価格ならやってもらった方が安全だし確実。
スペアあり派。

書込番号:25999113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/14 17:12(10ヶ月以上前)

> スペアタイヤは15kg程度

250のスペアは普通のタイヤなので35kg程度ですよ。
とはいえその程度の軽量化、しかも車軸近くなので乗り味、燃費を体感できるとは思いませんね。
この手の車のタイヤはサイドウォールを気をつけないといけないですね。

書込番号:25999176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/15 07:35(10ヶ月以上前)

>オシエテクレメンスさん

他車種ですから確かめられませんが

軽くなれば電卓を叩いた場合(理論てきには)ねんぴや乗り心地に影響すると出るはずです

しかし
この車のキャラクター、車重、スペアタイヤの位置から
実際使う上では大差ない(感じられない誤差くらい)なんじゃないかな


オシエテクレメンスさん

は一人乗車と二人乗車で何か変わりますか
ガソリン空と満タンで変わりますか

みたいな感じかと思います


書込番号:25999968

ナイスクチコミ!5


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/12/16 09:46(10ヶ月以上前)

>オシエテクレメンスさん
自分は軽量化とかではなくスペアタイヤは不要と思うので、搭載されている車の場合はすべて外して車庫保管しています。
ランクル250は外して一週間ほど走りましたが、乗り味の変化は感じられませんでした。

ただ、空気圧センサーが装着されている場合はスペアタイヤにも装着されてますので、警告灯の点灯とインフォメーションに表示されるのでうっとおしいです。

上記の理由で、250はスペアタイヤを外すのは諦めました。

書込番号:26001414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 17:21(10ヶ月以上前)

>オシエテクレメンスさん
聞いておいて返信も一切なしのリペアタイヤスレ。

書込番号:26004631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/19 07:23(10ヶ月以上前)

>ひのあいさん

そこは察してください(笑)

書込番号:26005240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/20 07:21(10ヶ月以上前)

>オシエテクレメンスさん

で、結局スペアタイヤは外すのですか、外さないのですか?

書込番号:26006323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/20 10:45(10ヶ月以上前)

この場合、誤字ではなく誤用かも。私は最低限、役に立つ回答をした人へお礼の気持は持ってほしいと思いますね。

書込番号:26006506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/21 13:53(10ヶ月以上前)

スレの本筋からズレますが。

>Laciaさん
トヨタのディーラーで、送信機付タイヤ本数の設定を5輪から4輪に変更してもらえれば、スペアタイヤを外しても警告でないと思います。300ではできることがわかっていて、250でもできるという確証はないのですが、たぶん可能です。恐らく有料作業だろうと思いますが。

書込番号:26007833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ471

返信200

お気に入りに追加

標準

GXグレードについて情報交換しませんか?

2024/05/23 12:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:242件

納車が待ち遠しく、毎日のように250の事を調べてます。笑

そこで、思い切って価格.comのアカウントを作り、こちらで情報交換・情報の共有ができたらなと思い書き込み致しました。


GXはシートがファブリックだったり、タイヤが細くてナローボディだったりして、ZXとVXとは違う扱い感(?)がある気がしてます。

まずは皆さん、納期はいつと言われてますか?私は5/16に当選連絡をいただいており、GXグレードの生産は年明けからだと聞いています。

書込番号:25745053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2024/11/30 20:12(11ヶ月以上前)

>339。さん

GXに丸目装着できるんですか?

書込番号:25980452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件

2024/11/30 20:49(11ヶ月以上前)

>339。さん
めちゃくちゃ1958っぽいじゃないですか!!

>はむのすけハム太郎さん
5人乗り→7人乗りや、ナビを大きいのはさすがに無理だとは思ってますが、丸目は付けれるハズです!

けど、DIYで丸目やルーフレールを付けちゃう339。さん、すごいです!雨漏りは大丈夫ですか?

書込番号:25980508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/11/30 20:52(11ヶ月以上前)

私はやっと12月の2週目に納車出来そうです。皆さんの会話に早く追いつきたいです。

けど納車後、セキュリティ屋さん→コーティング屋さんにハシゴなので、いつ落ち着いて乗れるのか_| ̄|○

書込番号:25980512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


339。さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/30 21:08(11ヶ月以上前)

丸目は町場整備工場に持ち込みました!
ルーフレールだけDIY設置です!
雨漏りしないよう、ビス周りにコーキング処理したので、おそらく大丈夫じゃないかなー?と^_^
次は何をイジるか毎日GXと楽しく過ごしてます。

書込番号:25980540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/12/01 16:16(11ヶ月以上前)

皆様に質問があります。
ブラックフライデー期間中にキーケースの購入を考えているのですが、GXはパワーバックドアの設定がないため2つボタンで用のでよろしいのでしょうか?
ネット画像等を見ると、パワーバックドア付(ZXやVX?)のスマートキーの画像ばかりなんです。

書込番号:25981664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/12/01 18:35(11ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
丸目の取り替えについて質問ですが、車両コンピューター関係の更新が必要というのがどこかでみた記憶があるのですが、そのような作業は不要ということでしょうか?

書込番号:25981806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/01 19:14(11ヶ月以上前)

>やすおじさあんさん

たしかYouTube(たしかせやかてさん)で、ZXとGXにも丸目変更可能という題名で動画をアップしてたと思います。私はいまのところ丸目にするつもりはないのでその動画は見ていません。なので詳しい事は>339。さん、いかがでしょうか!?

あと、たしか5月くらいだったと思いますが、Xで丸目開発中というのを見た気がするんですよね。過去に乗ってた車で、社外のヘッドライトのほうがかっこよかった事があったので、私はちょっとそっちを期待してます。

他に今、丸目に交換しない理由として、グリルの外側の枠?を両面テープで貼り付けるやつを付ける予定なのですが、どうやらそのグリル枠、丸目に対応してないって書いてあるんです。なんでだろ?

書込番号:25981865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/12/01 19:24(11ヶ月以上前)

すいません、339さんへの質問でした。
私も来年納車したら、すぐに交換の予定は全くないのですが、10年ぐらいしたら、イメチェンしたいなという思いはあります!

書込番号:25981890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2024/12/01 21:43(11ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん

納車までもう少しですね!
今まで、色々、支えてきてくれてありがとうございました!

私も2ヶ月遅れましたが、明日、ついにGXを受け取りに行ってきます。去年の8月の250の発表から毎日興奮してました。

GXのスレッドを大切に育てて来てくれてありがとうございました。
まさむねさんも納車まで、もう少し、もう少し、もう少し!
あと一息です!

私も気を引き締めて行ってきます!

書込番号:25982121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/01 22:35(11ヶ月以上前)

>roger44さん

コメント、めちゃくちゃ泣きそうです。笑 (←笑うとこではない)
ありがとうございます!!!

roger44さんは結構早めの納車予定だったと思いますが、私とは逆に遅くなってしまったのですね!けど明日ですか!おめでとうございます!!今夜は寝れませんね!笑
ちなみにわたしは来週末の納車になりました!しあさってにディーラーのヤードに入るみたいなので、ストーカーのように毎日覗き見してきます。笑


私は納車した足でそのままセキュリティ屋とコーティング屋にハシゴなので何日後にちゃんとゆっくり乗れるか分かりませんが、私の地元も最低気温がマイナスが出つつあるのでスタッドレスに交換をしなきゃです。結局ホイールはみちゃ夫さんが教えてくださったホイールにしました。みちゃ夫さん、ありがとうございます!納車後にタイヤ交換したらどの様なツラか(表現の仕方あっますか?)報告致します!

そうそう、GXグレードのためにこのスレッドを立ち上げてみたのですが(そもそもアカウントから)、他グレードの方からも色々教えてくださってありがたいですm(_ _)m

書込番号:25982172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/01 22:50(11ヶ月以上前)

>サイバーイマンさん

私も気になってました。 


6月に、
https://item.rakuten.co.jp/share-style/to-r2501-ac08004/?s-id=smt_top_normal_bhitem
を買ったのですが、何か頼りない気もしてて他のものを検討してたとこです。 

どなたか形状を教えていただきたいですm(_ _)m

書込番号:25982190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/02 07:13(11ヶ月以上前)

>サイバーイマンさん
>まさむね123456789さん

GXの鍵は、パワーバックドアが無いのでボタンは二つです。
因みにVX,ZXの鍵にあるランドクルーザーのロゴの加飾は無く、まっ黒のシンプルな鍵ですが
キーケースに入れるなら関係ないですね。

丸目は当初自分も取替えたくてディーラーに色々確認しましたが、取替作業自体はDIYでも可能ですが、
コンピューターの書き込み作業はディーラーなどの整備工場でする必要があるようでした。
ただしGX、ZXには設定が無いので、保証の問題もあるため、お請けすることはできないと。
色々見ているうちに自分的には黒には角目のほうが似合っていると思い始め、丸目には興味がなくなったので
取替はしませんでした。

書込番号:25982349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/02 07:32(11ヶ月以上前)

>クギヌキさん

教えてくださり、ありがとうございます!
背中、landcruiserって書いてあるかっこいいやつと思い込んでました。職場にヤリスがあるので、きっと同じタイプですね・・・。買いなおします!!

書込番号:25982358

ナイスクチコミ!0


339。さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 08:05(11ヶ月以上前)

丸目装着は町工場で交換作業をしてもらい、書き込みはディーラーでお願いしました!
確かに保証はなくなりますが、そこは好みに変えるためには仕方ないかなと^_^

書込番号:25982381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2024/12/03 12:18(10ヶ月以上前)

>339。さん
ありがとうございます。
そうなんですね。うらやましいです。
自分の10年後のイメチェンの選択肢になりました。

書込番号:25984034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/20 12:38(10ヶ月以上前)

先週末に納車され、昨日まで入院生活が終わり、ようやくゆっくりと乗れそうです。


8インチのナビは、全然気にならないですね。いままで7インチのナビしか使ったことが無い為、むしろ大きくなりました。笑
シートは仕方なく皮のシートカバーを付けましたが、おぼっちゃまくんタイプの防水のシートカバーが届く前に飲み物をこぼしました。ファブリックまで飲み物が到達していなければいいのですが。

他グレードも一緒なのか分かりませんが、荷室の両サイドにある豆電球みたいなのは一体なんなんですかね?暗すぎるし、交換できる気がしないし、何のためについてるんですかね?せっかくなら爆光(笑)にしたいです。

他、私なんかでよければ、納車前の方たちで気になることがありましたらお伝えします!

書込番号:26006619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/12/20 21:13(10ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
納車おめでとうございます。

3列目の他のグレードにあるタイプcですが、そこにスイッチホール用のUSBが後付けでつけれるかが、気になってます。後ろで電気を使うものをつける予定で。もしわかればお願いしたいです。

250ライフを楽しんでください!

書込番号:26007121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2024/12/20 22:08(10ヶ月以上前)

>やすおじさあんさん


ありがとうございます!!泣 嬉しすぎて、帰宅する際は無駄に遠回りしてます。笑

いま愛車を見に行ってきましたが、荷室にタイプCの電源があるんですか!??シガータイプは分かりました。そして、私が謎に思ってる豆電球は、トノカバーを引っ掛けるとこにありました。5人乗りのGXグレードのためではなく、VX・ZXグレードの最後部座席を使用した際に有効なんですかね?それにしても暗すぎ!!と、先ほど自問自答しておりました。

書込番号:26007172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ymgtdioさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/21 09:42(10ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
初めまして。いつも楽しみに見ています。
当方、5月に契約し12月納車予定でしたが1月下旬に出荷とディーラーから連絡がありました。ちなみに白です。
当方も雪国なものでスタッドレスは必需品です。
みなさんと同じくホイールで悩んでいて、ディーラーでは純正一択と言われていますが、夏冬同じホイールではちょっと嫌な気がしています。
スレ主様の購入されたヨコハマやVX流用された方のはみ出し加減はいかがでしょうか?

書込番号:26007550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2024/12/21 10:02(10ヶ月以上前)

コメントが200件になると書き込みが出来なくなるようですので新しく作りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/#26007565

皆さんに感謝です!!

書込番号:26007569

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

モデリスタ

2024/12/09 06:46(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:39件

納車待ちです。
モデリスタ前後キットを注文していますが、モデリスタオーバーフェンダーは注文していません。
ディラーなら12万しますが、ネット外品なら3万くらいであります。取り付けも張り付けなので簡単?です。ただ、耐久性、品質などはわかりません。
ディラーのは高いと正直思いますが、3万円くらいのネットで販売されているのを取り付けされた方はいますか?
いましたら、ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:25992104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件

2024/12/09 20:44(10ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
具体的なページのURLは避けますが、こちらのサイトで「オーバーフェンダー」と検索すると取り付けた方が何人かいらっしゃいます。
コメントすると返事をしていただけるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/

また、1万円程度のものは両面テープのみかもしれませんが、
3万円程度のものはクリップ止めもするみたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/fb235.html

書込番号:25992940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/09 23:12(10ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
いいんじゃないですか。
パチモンで気にならなければ。

書込番号:25993112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/09 23:29(10ヶ月以上前)

モデリスタのもそうですけど、あんなペラペラなオーバフェンダーを付ける意味ってほぼ無いですよね。
本来の用途ではなくドレスアップ目的なら自身が良ければ安いのでも良いと思うけど。

書込番号:25993133

ナイスクチコミ!9


Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/10 09:07(10ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
ABS製なら耐久性は遜色ないと思いますが、
モデリスタを型にして成形しているものは、寸法に誤差があって車幅が車検に適合しなくなるものもあるかもしれないので、ご注意くださいませ。

書込番号:25993465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/12/10 20:02(10ヶ月以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます
色々、解答頂き理解出来ました。
とりあえずは、3万くらいのを購入したいと思います。

書込番号:25994194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/12/19 14:49(10ヶ月以上前)

中華製の社外品は使用にさほど問題はないと思いますが、クリアーが弱い印象があります。
3年程度経過すると、浮き上がりやハガレが出てくる製品が多かったです。
その辺上手にDIY補修出来る様なら問題ないのではないでしょうか

書込番号:26005667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン吹き出し口

2024/12/11 20:13(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

エアコン吹き出し口を足元(冬なのでオートで足元になる。)にしてるのに正面(真ん中)から音がしませんか?そして吹き出し口を選択し正面にすると、なぜか音が消え聞こえなくなるという不思議。足元にしてる時、正面の吹き出し口を触ると温かいので、近くまで温風はきてるっぽい。足元にしてて音が聞こえる時、正面の吹き出し口のダイヤルを回し閉めると聞こえなくなる。明らかに正面付近に温風がきている。これが私だけの不具合なのかどうか、皆さんも同じ症状なら諦めます。ディーラーでは他の車も同じなので我慢してくださいと言われました。

書込番号:25995479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/12/11 21:26(10ヶ月以上前)

ディーラーが信じられないくらい嫌なことなのですね。
私の車も暖房時サイドの吹き出し口から温風出ますね。
閉めることもできますが、
最初はしばらく出しますね。
暖まったら頭寒足熱になるように調整しますが、
センターはどうでしょう、

不具合ではないと思いますが、
スッキリしないのですかね。

書込番号:25995561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vuuuuuunさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/12 10:21(10ヶ月以上前)

>ごんたくんTシャツさん
私も同じ様な症状がありました。足元からの通風を選択すると正面のエアコン吐き出し口から風きり音がなり、とても気になってました。ちなみに足元のみの通風で風きり音がなり、その他を選択すると音はしませんでした。

今まで乗ってきた車でここまで気になったことはなかった為、ディーラーに相談しました。
私が持ち込んだディーラーではエアコン吐き出し口周辺のパネルを取り外し内部まで確認してもらい、内部の配管?を調整してもらった所、だいぶ音は収まりました。

私と同じ場所が原因であれば、内部の配管調整で改善するかもしれませんので、もう一度ディーラーに相談してみてはいかがですか?

書込番号:25996023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/12/12 10:29(10ヶ月以上前)

どなたも、オーナーの方もコメント出てこないので、
私の想像書きます。
出口下向きにしてても、あえて上の方からも漏れ出るようにされてるのか、通路のフタ、フラップというのかな。
それを、切り替えて風の通路を選択するのでしょうが、
おおもとは同じでしょうし、完全に密閉できるものではないので、漏れ出てくるでしょうし、
完全に密閉できるようになったら、どこからも風でないと、ブロアーに負担かかるでしょうし、
音も、フラップが、狭くなると、隙間風のように音が強まるでしょうし、出口開放すれば、音は少なくなるでしょうし、
まあ、よくわかりませんが、
気にしないで、ご自分の知恵でいいように工夫しましょう。
コメントどなたもないので、つい書いてしまいました。
しょうもないこと失礼しました。

書込番号:25996029

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/12/12 10:33(10ヶ月以上前)

あ、書いてるうちにおーなーの方のコメントありましたね。
失礼いたしました。
はずかしい。無視してください。

書込番号:25996037

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:373件

2024/12/12 21:05(10ヶ月以上前)

正面付近に温風来てないと困るからじゃ?
温風を足元だけにしていてマイナス10℃ぐらいで走ってると
フロントガラスが突然凍り出して地獄を見るんだな。
そういうのもあるからオート足元以外はフロントガラスやサイドガラスに向けています。
冬はオートにしておくのが安全

書込番号:25996694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2024/12/13 10:57(10ヶ月以上前)

>ごんたくんTシャツさん
わたしの車も同様の症状があります
吹き出し口から、「 ヒューーッ 」という風切り音(いわゆる、笛を吹いてる音?みたいなもの)がしますね
マニュアルにして確認したところ、
当然、風量を大きくすれば大きくなる
吹き出し口は、下向きの時にしか聞こえません
上下、上の時には音がしません
つまみでシャッターを閉めて確認すると、運転席側しか発生しないように思えます
バニラ0525さんの推測が合っているようなきがします

書込番号:25997174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 05:52(10ヶ月以上前)

>ごんたくんTシャツさん
ヒューーーーーーって凄い音がしますね。これはかなり気になるレベルです。

書込番号:25998230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 06:01(10ヶ月以上前)

>たぬしさん
逆にオートにすると足元だけになってひゅーーーーーって凄い音がしますね。なので手動で前方と足元からの風に切り替える必要があります。そうすれば音がしなくなります。他にも色々と笑いが止まらないお車です。
チャンちゃんw

書込番号:25998234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 09:06(10ヶ月以上前)

私も同じ症状で気になってます。
真ん中の二つのエアコン口から聞こえます。
風量1又は2の時によく聞こえます。
RAV4にも同じような症状があると書いている方がいました。今週末、ディーラーに見てもらう予定です。

書込番号:26004060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

犬グッズに関して

2024/11/30 18:29(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

大型犬を二匹飼っています
リアシートに乗せる際、良いシートカバーはないでしょうか?
また、おすすめの犬グッズはないでしょうか?

教えていただけると、助かります。

書込番号:25980300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/30 19:41(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます

250専用の物、もしくはジャストフィットな物を探しています。
『犬』キーワードでググってみます。
ありがとうございました。>スーパーアルテッツァさん

書込番号:25980406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/11/30 20:55(11ヶ月以上前)

リヤシートで4方を囲うのを佐賀うのがいいかも。それでもドアやシートに足かけられるのは
しょうがないけど、抜け毛は少しは防げます。

ペットショップ ペットカーシートカバー で画像を見て選んでね。

書込番号:25980518

ナイスクチコミ!0


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/30 21:00(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます
250専用の物ってないでしょうか?

書込番号:25980527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/30 21:30(11ヶ月以上前)

ウチもワンコいるのでいろいろ検索した結果こちらは安価で販売元も学校の上履きや体育館シューズなどで有名なアサヒシューズなのでとりあえずお試ししました。Amazonで3000円弱だったと思います。材質はしっかりしてかなり丈夫だと思います。サイズは250にジャストフィットしてます。ただ2列目シートのみのカバーになるので大型犬だとコンソールや1列目の背面のカバーも必要かなと思います。

書込番号:25980563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/11/30 21:35(11ヶ月以上前)

ペットショップやホームセンターでは車種専用は見たことないですね。
サイズを計って大きめを選ぶぐらいでしょう。
https://www.peppynet.com/feature/id/290#sec03

書込番号:25980573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/30 21:41(11ヶ月以上前)

>nob3です。さん
教えていただき、ありがとうございます
250専用の物が出てくるまで
この様な商品を使うのも良いですね

書込番号:25980588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/30 21:44(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
もう一台のクルマは車種専用ドッグシートカバーは売ってるのですが、ランクル250はまだ見た事がなくて、探しています。

書込番号:25980592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/01 07:59(11ヶ月以上前)

>306GEさん

私は、
https://item.rakuten.co.jp/aniviaworks/3778/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000173
これを買う予定です(次の楽天マラソンで)。

横幅が長く、安いので、破れても諦めがつくと思ってます。専用じゃないのに、250専用!!みたいな商品が出てきそうな気がします。

書込番号:25980944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mmjttf24さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/02 12:57(11ヶ月以上前)

PLATINUM SERIES 3 Way シートプロテクター | Costco Japan

がおすすめです

書込番号:25982689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/11 07:19(10ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
ありがとうございます
また使用感など教えてください

書込番号:25994680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/11 07:20(10ヶ月以上前)

>mmjttf24さん
ありがとうございます
コストコで見てきます

書込番号:25994681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 21:50(10ヶ月以上前)

>306GEさん

やっと納車からの、コーティング屋→セキュリティ屋の中休み中で、色々取り付けした際に後部座席の例のも取り付けました。

これ、ぴったんこカンカンですので、いつか250専用として出品されるくらい、後部座席の横幅がぴったりでしたよ。

楽天マラソンで買うつもりだったのですが、もらえるポイントが上限に達してしまった為ヤフショで買いました。ヤフショですと2500円です。


素材は、私評価になってしまいますが、1年もてばいいかなーという感じです。


写真、夜に撮ったので暗くてすみません。

書込番号:26003670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ380

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプに関して

2024/12/11 22:41(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

丸目ヘッドライトに変更しました
メインで乗っている車よりも光量が少なく感じるので、フォグランプの変更を考えています。
※年齢的に目が悪くなってきてる…って話もありますがw
積雪地域なので、出来ればイエローとクリアを切り替え出来る物がベストですが…第一条件は『明るくなる物』です。
※もちろん他の人が眩しく感じない物で

社外品、取り付けられた方はいないでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:25995666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/13 18:54(10ヶ月以上前)

>フォグランプなんて世の中のほとんどの人が付けっぱなしにしてるんだから


確かに地域によってはそれなりに居るけど見かける度に、「ああ、また〇〇がいるわ。」と思っている。

フォグなんてここ30年で10回点けたかどうかくらい。都市部に住んでいるということもあるが。で、点けたとしても足元が極わずかに照らされて、豪雨の夜間で反射して見にくくなった区分線が若干見えやすくなったくらい。
スレ主さんの要望に合う「周りに迷惑かけない」フォグなんてあるのかな。そもそもの使い方が間違っていない?

書込番号:25997729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/13 19:14(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
今度はネットで拾った文言の法律説明、素晴らしい!
ご苦労さん、大変でしたねー

有意義なコメントするよ、特に経験した事だと。
ここで助けられた事があるから。
その人ではなくても。

書込番号:25997750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/13 21:11(10ヶ月以上前)

>GarageHouse欲しいなさん

有意義なコメントまだ?

書込番号:25997903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/12/13 22:38(10ヶ月以上前)

指摘ありがとう。500Wではなく H1 50Wですね。

今日も、勘違いイエローフォグ車が居ました。
ヘッドライトの配光外を照らしてる。車検制度を変えるべきだね。

書込番号:25998020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/12/13 23:21(10ヶ月以上前)

イエローは迷惑ではないと思ってる不良品は、一定数出てくるからね。

後ろのヤリスもメインライト光軸が不良品だった。

書込番号:25998069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/14 10:36(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>濃霧は濃い霧だから
>じゅりえ〜ったさんは走れないくらい濃いから濃霧で
>障害は有っても走れるなら霧じゃんって言っているんだと思います

>濃霧を多数経験しているんでしょうね

経験は、濃霧に関係ないです。

わたしが言いたいのは、濃霧に本当の濃霧も本当じゃない濃霧も無いと言うことです

濃霧は濃霧、視界5mも視界20m〜30mも視界50mも濃霧です・(わたしはそう思っています)

自分の経験が一番でこれが濃霧だ、人が言うの濃霧は濃霧じゃないと言うのは可笑しい。
ただそれだけです。

書込番号:25998564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/14 11:56(10ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

〉わたしはそう思っています


二人のわたしの思いが違うって事でしょ

濃霧は濃い霧で
単に霧では有りません

霧先が段々見えにくくなるので
何メートルでとか突然見えなくなる訳てはないですが

先にもコメントした通り
走れる霧と走れないくらいの霧(すでに曖昧です)
の区別はしたいかなとも思ったりします

濃い霧の基準は無いので
濃いとの感じ方は人それで仕方ないかと思います

じゅりえ〜ったさん
はどのように考えているか分かりませんけど




書込番号:25998677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/14 12:00(10ヶ月以上前)

少なくとも
霧=濃霧
ではないと思います

辛と激辛みたいに

感覚が人それぞれなのは仕方有りません

しかし世の中の基準は私とは限りません



書込番号:25998687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/14 13:05(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>しかし世の中の基準は私とは限りません

わたしに対して言っています?
じゅりえ〜ったさんにですか?

じゅりえ〜ったさんになら、以下スルーしてください。

わたしは、じゅりえ〜ったさんが自分の経験が一番でこれが濃霧だ、人が言うの濃霧は濃霧じゃないと決めつけているから可笑しいと言っています。

わたしは、人それぞれですから決めつけたりしませんよ。
あいまいな言い方も度が過ぎると?困りますから

参考に
視程が陸上でおよそ100m、海上で500m以下の霧。
備考 濃霧注意報と同一基準で用いる。濃霧注意報の基準は地方によって多少異なる。

限りませんが。

書込番号:25998809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 17:25(10ヶ月以上前)

>306GEさん
荒れてますねーwここらで一服。
私も最新の国産車から外車までこの三年間で色々乗りましたが、この丸目ライトは優秀だと思いますよ。昨日真っ暗闇の山間部を走行中鹿さんや子たぬきさんなど計7匹も発見しました。しかも100ー150メートルぐらい手前からメッチャ小さい子たぬきさんさんまで発見できたのでお陰様で安心して走行出来ました。
オートハイビームもスバル BM 他のトヨタ車に比べて優秀優秀!対向車にも素早く反応してローに切り替わるので安心してオートハイビームを使えました。
皆さんも濃霧より鹿さんたぬきさんに気を付けて走行しましょうね。いやーメッチャ動物さんの発見が早く出来て良い車ですw

書込番号:25999188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/14 19:24(10ヶ月以上前)

>306GEさん
自分で答え書いてるじゃないですか。
元々の角形に戻せば改善するんじゃないですか?
それと、フォグランプについてはヘットライトと同じ位置につけるものの場合、特に軽自動車のミラ等座面が低い車両には『1000パーセント』迷惑にしかなりません。これはたとえ光軸調整をしたとしてもです。
フォグランプについてはランクルユーザーやジムニーユーザーなど、クロカン車の場合には事故を誘発する可能性があるくらいに危険なことを理解していただきたいです。

書込番号:25999337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/14 22:22(10ヶ月以上前)

そもそも論として丸目のLEDプロジェクターランプが暗いのか?
は誰も議論しないんですね。

私は丸目に変えていないので本当に暗いのかもしれませんがプラドのプロジェクター式LEDランプでは問題なかったですね。指向性の高いLEDと照射範囲を絞るプロジェクターの組み合わせですから運転者からは照射状況が見えづらく暗く感じるのかも。
でも障害物や路面変化は問題なくわかりましたし、雨でも路面が暗く感じる場面は少なかったです。
ただ周囲に光が漏れないので照射範囲外の状況は見えにくく感じます。
昔はコーナリングランプが付いてましたが今はほぼついてないですよね。交差点とかでは近くを照射させるためにフォグランプを点灯した方が横断歩道の確認には安心します。でも250だとセンサーが歩行者検知してくれますね。

普通に走っている分にはフォグランプ点灯は不要ですね

書込番号:25999631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/14 23:40(10ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
そんな議論は不要です!!!
スレ主さんは「暗い」とおっしゃってるのですから。

スレの趣旨に沿わないなら別スレにしてください。

書込番号:25999735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/15 00:05(10ヶ月以上前)

あの、霧談義に水をさすつもりはないけど、霧ってドンドン流れていきますよね。

本当に視界が無くなるような濃霧だったら路肩に寄せて停車して待っていればすぐに視界が回復するんじゃないの。

書込番号:25999767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/15 00:30(10ヶ月以上前)

>別にフォグだってヘッドライとだって眩しくなければ迷惑ではない

なんかフォグって好天の時は眩しいんだよね。

配光の関係かもしれないけど、フォグってそういうもののような。

あれ取り説にも悪天候でない時は点けないようにって書いてあるのもあったような。

書込番号:25999794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/15 03:20(10ヶ月以上前)

スレ主は暗い道でヘッドライトの補助灯としても使いたいということでしょ?
けど被災地の暗い道って、街灯の無い山道と暗さは変わらないと思うんだけど霧や雨でなきゃ問題ないよね。林道だって被災地並みに道路状況悪いし。

となると単純にスレ主の視力の問題で、それを補うのはフォグなのか?という疑問。
運転が怖いレベルなら先ずは眼科に相談した方がいいんじゃないかな。
妻が乗るから安全性がっていうけど、妻から指摘されたわけでもないわけですしね。
被災地だの妻の為だの最もらしいことを言っているけど、カスタムしたくなるという言葉の通りなんじゃないかなと思ってしまう。

書込番号:25999864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/15 05:32(10ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

〉わたしに対して言っています?

神楽坂46さんに対しても
じゅりえ〜ったさんに対しても
僕に対しても


人それぞれ

基準は人それぞれでも

霧=濃霧
ではないとは思う

辛=激辛
ではないように

その違い(区別)のラインは人それぞれ






書込番号:25999892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/12/15 10:25(10ヶ月以上前)

ハイビームは使いにくい状況ですか?
ハイビームは前方100メートルを照らすので暗くて見えない状況ではないのでは?
ロービームは前方40メートル先まで
前部霧灯、以前は40メートル先までと言う規定がありましたが
「照射光線が他の交通を妨げないもの」と数字がなくなっています。

また、前部霧灯は天候による点灯の制限はなく「照射光線が他の交通を妨げないも」
であればいつ点灯しても構いません。

対向車がいなくて先頭ならハイビームですが
対向車がいる場合・前走車に追従する場合ロービームにしますが
ロービームを消して、フォグランプのみにしてもかまいません。
(実際には追従する場合以外は暗くて使えない場合もありそうですが)

「照射光線が他の交通を妨げないもの」と数字目標がありませんが
フォグランプは左右にも配光するので光軸を上げすぎると
「照射光線が他の交通を妨げないもの」の基準を外れるので
40メートル先を照らすくらいにしたほうが良いですね。

また、ハイビーム連動にすれば遠方はハイビーム
近場はフォグランプでカバーって事も可能ですね。

書込番号:26000222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/15 11:02(10ヶ月以上前)

まず大前提として、交換を考えるならランクル250 + フォグランプで検索すればいくらでも出てきます。
補助灯として目前の道路を照らす目的での使用なら標準で十分だと思うんですが、本来の目的を逸脱して遠くまで照らせるものが欲しい人・そういうものに交換する人はそれなりにいるってことですね。でも、何倍明るくて遠くまで照らせるという機能をフォグランプに求めないで欲しいです。
フォグランプの規定に以下があり、この上方5度というのがクセものです。明るいものに変更して好天時に使用されるとハイビーム同様でとにかく眩しい。
・照射範囲は上方5度および下方5度、外側45度および内側10度。
かつては明るさが10000カンデラ以下と定められていましたが、今はなくなってしまいました。
ドイツなんかのように、フォグランプとリアフォグの使用条件を規制して罰則を設けて欲しいところです。今はマナーの問題、なのが残念。

そしてそもそも論は必要でしょう。
スレ主さんは丸目は暗い、標準のフォグランプでは補助として光量が足りなからより明るいものを、と質問されているのでしょう。でもその事象に同調する人はいません。シリケン太郎さんが書かれていますが、後出しの軌道修正で本来の目的がわからなくなったうえ、車の問題なのか個人の能力の問題なのか、軽くカスタムしようと聞いてみたら大変なスレになった、なのかもわかりませんね。

書込番号:26000270

ナイスクチコミ!3


スレ主 306GEさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/15 17:08(10ヶ月以上前)

交換用のフォグランプ、購入出来ました。
有意義なお返事をしてくださった皆様、ありがとうございます。
アドバイスをもとに、色々と調べ、1月下旬入荷予定の品を定価よりも安く購入ができ、先ほど届きました。
この後、取り付け調整をしてもらいます。
情報には感謝しています。

そして
質問とは違う返事を書かれている方には、新鮮な驚きがありました。私のリアルな人間関係には居ないタイプです。ネットの世界、色々と興味深いですね。
盛り上げていただき、ありがとうございます。

ランクル250は妻へのクリスマスプレゼントですが、思ったよりも面白いクルマなので、これからも手を入れていこうと思います。
また質問させていただきます。

寒くなりましたが皆様ご自愛ください。
そして楽しいクリスマスやお正月を、お過ごしください♪

書込番号:26000699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250 2024年モデル
トヨタ

ランドクルーザー250 2024年モデル

新車価格:520〜735万円

中古車価格:615〜1243万円

ランドクルーザー250 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (774物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (774物件)