ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2024年6月26日 21:22 | |
| 35 | 8 | 2024年6月24日 15:10 | |
| 26 | 9 | 2024年6月23日 20:34 | |
| 59 | 17 | 2024年6月23日 16:50 | |
| 53 | 26 | 2024年6月22日 02:40 | |
| 51 | 12 | 2024年6月22日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ミシュラン LTX Trail (ATタイヤ) 265/70R18
です。
初出がTOYO Open Country A/T3だったので期待してましたが、
タンドラと同じタイヤに落ち着いたようですね。
書込番号:25744960
![]()
5点
ご回答ありがとうございます。
私もTOYO Open Country A/T3かと期待していたのですが…ダンロップ?との情報もあってこちらに書き込み質問させて頂きました。
書込番号:25744972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
265/65R18タイヤに変更した場合はVXと同じ
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31
DUNLOP GRANDTREK AT23
のどちらかになりますね。
FEZXだとタイヤ変更時にヒッチメンバーが強制装着になるので追加費用ありなんですよね。
(ついでにハンズフリーバックドアがなくなるという・・・)
書込番号:25744987
0点
ホワイトレターは可能なんですかね?
書込番号:25745246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに以下ですとタイヤ自体の価値って違うものですか?
やはりミシュランが希少価値などあるのか、それともさほど違いはないですか
ミシュラン LTX Trail (ATタイヤ) 265/70R18
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31 265/65R18
DUNLOP GRANDTREK AT23 265/65R18
書込番号:25745464
1点
購入仕様に適合する量産タイヤなので性能、価格にさほど違いはなく、希少性などは全くないですね。
FEのタイヤも米国ではタンドラなどに採用されているものです。国内販売されていない銘柄ではありますね。
書込番号:25745499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新車装着タイヤのうち、ハイウェイテレーンであるGEOLANDAR X-CV G057 245/70R18 110Hでしたら、商品コード(R9280)が公開されていました。
転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が明記された欧州ラベリングは写真1枚目です。
同じサイズでオールテレーンとなるGEOLANDAR A/T G31の場合、商品コードは未公開ですが、連番のR9281という商品コードを見つけました。コレかもしれない、と想像します。
今のところ他社銘柄の商品コードは見つけられません。
書込番号:25746830
3点
>でんさくららさん
はじめまして
6月納車早いですね、羨ましいです
私はFEVXディーゼルサンドで納期未定です、、、
昨日トヨタお客様相談室に聞いてみたところ銘柄は答えられないということでした。M+Sの適合があるタイヤであることは確約してもらいましたが。
書込番号:25746885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M+Sの適合
SUV用タイヤでM+Sがついてないタイヤはないと思いますよ。HTタイヤでもM+Sです。
M+Sだから雪道OKと勘違いされてはいないと思いますが、今はスノーフレークマークがその役目を担っています。
例えばTOYOのオープンカントリーAT3はスノーフレークマークがついており、
凍結路はNGですが、シャーベット状の雪道はOKだったりします。半ばオールシーズンタイヤ並みの性能です。
とはいえスタッドレスタイヤほどの性能は見込めないのでがっつりした雪道はどのみちスタッドレス履くことになりますね。
書込番号:25746907
0点
https://www.toyotires.co.jp/press/2024/24062603.html
日本では採用されないなんて!
残念です。
書込番号:25788142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>sora19さん
イーデザイン損保と契約しております。
まだ事故対応を経験しておりませんので、対応品質は分かりません。
金額は安かったです!
書込番号:25781337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いくら一流の保険会社でも担当が悪ければ対応も悪いけど。
書込番号:25781475
9点
かくのごとく、まともな返答が期待出来ない内容
保険会社くらい自分の経験値でわかんないかな?
ちなみに私は三井で満足
書込番号:25781552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車両保険って業界団体が作ったネタ帳ようなものがあって
車種、年式やグレードごとに保険金が決まっている。
どこの保険会社に頼んででも同じだと思うけど。
むしろ安いほうが要注意だと思うけど。
対応がいいって。?
払うのは保険会社だけどそれまでの手続きの大半は損害保険代理店がやると思うけど。
書込番号:25781612
0点
>sora19さん
あなたの求めるコスパとはなんでしょう?
大手と中小、ネット系で事故処理の場合、保険会社の力関係が過失割合に影響します。
又中小ネット系では、自社で人をかかえず、他保険会社に委託を行っている事が多々あります。
そこでも、力関係がはっきり出ます。
書込番号:25781785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
弁護士費用特約入れておけばどこでも良いです。
揉めたら弁護士に一任します。
書込番号:25781928 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>sora19さん
何に重きを置くかですね
保険料安く、万が一の盗難時にさえしっかりと車両保険分は支払って欲しいのであればコスパ重視で良いと思いますし、
万が一の事故に備えて相手方との交渉をしっかりと対応いただくなら、ある程度の掛金は必要なのと、前の方も仰っていますが弁護士特約があれば対応も費用も安心かと思います。
私はこの車での走行はあまりなさそうなので、前者のコスパ重視でおとなの自動車保険でしたが、今回三井ダイレクト+弁護士特約にしました。
書込番号:25783596
0点
私の車は、トヨタの店長経由の三井だけど、最近は時間外トラブルばかりで、保険会社の事故窓口で直接レッカー手配が2回連続
意外とスムーズなのよね
携帯に番号登録もしちゃった
既存のは難しいけど、新規なら三井ダイレクト良いかも
というか直接電話するならサービス同じかも
値段は安いかも??
インターネットの時代に手数料商売はなかなか厳しそう
書込番号:25785433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXD白の納車待ちです。
18インチホイールの交換を検討中なのですがインセット60となると適合すると公表されているものが限られていて。
同じようにホイール交換ご検討の方はどんな逸品をお考えでしょうか?
書込番号:25760400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分が確認した範囲では50〜60が適合ではないかと思っています
書込番号:25760454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランクル250ホイルカスタム
craft ランクル250 ホイルカスタム
で検索してみて下さい。
書込番号:25760475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フレックスドリームで下記マッチング画像出てますね
ツラツラからちょいはみ出しと書いてあるけど
17インチは履ける
BRUT BR-44 ミリタリーブラック
BFグッドリッチAT 265/70R17
書込番号:25760808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レッツゴー4WD 7月号にも下記マッチング載ってました!車検OKとのこと。ツラツラらしいですが、ハミ出しタイヤは規制緩和で10ミリまでOKなんですね
インチダウン カッコよき
BRUT BR-44 ミリタリーブラック
17×7.5J+40
BFグッドリッチAT 265/70R17
書込番号:25762990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
リム7.5だと+40がボーダーラインなのですね。
私なりに問い合わせしたところRAYSのa-lapとTE37PMUはともに18インチで+44が5mm程度、+50で2mm程度のタイヤはみ出し(計算上)だそうでした。
も少しネットを彷徨ってみます。
書込番号:25763378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>迷走ネコさん
RAYSのデイトナ新サイズ
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/5
僕はこいつに決まりそうです。
タイヤは265/70R18
NITTOのリッジグラップラーで
書込番号:25784370
2点
!これは最近出たのでしょうか、私の見落としか。実はブロンズを探していましたがなかなか適合が無く、ブラック系ですが57DR-Xインセット52に落ち着こうかと妥協していた矢先でした。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25784403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷走ネコさん
6月17日付のRAYSのホームページで見つけたものです。
250用にサイズが追加されたものみたいです。
お役に立てたとしたら嬉しいです。
書込番号:25784541
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
※初心者ですのでお手柔らかにお願いします。
購入するのは250VXガソリンですがタイヤ交換を考えています。
通常だと265/65/18ですが、今プラドで使用中の265/70/17は付けられないのでしょうか?
ご教授お願いします。
また、250が加入できるオススメの保険会社ご存知でしょうか?ネット保険も含む。
宜しくお願いします。
書込番号:25779526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LANCRER ランクラーさん
150プラドのホイールボルト径M12に対しランクル250はM14
そのままでは装着できないですね。
書込番号:25779643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>LANCRER ランクラーさん
タイヤホイールセットの交換は先ずボルト本数が違いますのでダメですね。
タイヤのみでも17インチと18インチでサイズが合いません。
保険について、私は損保ジャパンで見積ったところ普通に入れますよ。
車両保険700万円付けて年額6万円程でした。(ゴールド、団体割有り)
書込番号:25779774
8点
>LANCRER ランクラーさん
タイヤのみだと問題なく使えるとおもいますよ
>ティクナガさん
17と18インチでダメと言うのは何がダメなのでしょうか?
幅が同じで、直径等もスピードメーターの許容誤差範囲内だと思うのですが‥。
理由を教えてください
書込番号:25780612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
質問の内容を見るとネット保険より代理店扱いの方が良いと思います。
万が一、事故や故障した時に持ち込むお店は購入店のディーラーですか?保険代理店も同じにしておけば色々と手間が省けますよ。
書込番号:25780684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ティクナガさん
タイヤのみと言ってるのですが、リムサイズ関係あるんですか?
馬鹿で理解できないのでわかるように教えてもらえませんか(笑)
書込番号:25782718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
加工不要で履けますよ。
書込番号:25782720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LANCRER ランクラーさん
プラド用のホイルは勿論着きませんが、タイヤサイズ的には全く問題ありません
書込番号:25782723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
返信ありがとうございます。
仰っているのはタイヤのみですよね?
ホイールは使えないですか💧
書込番号:25782724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
250用の17インチホイルを買えば、プラド用のタイヤ使えますよ
書込番号:25782739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノーマルのタイヤはツルツルしてて全然かっこよくないんですよね。
できたらプラドのようにマッド履かせてみたいんですが…。
7月末納車なのでバタバタです。
書込番号:25782750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
おっしゃる通りです。
自分はタイヤは使えると一貫して申し上げております。
17インチ履かせる予定です。タイヤサイズはまだ決めていません(調べていません)が、BFGのKO2又はKM3
書込番号:25782761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
250の18インチのホイールにスレ主が現状プラドの17インチタイヤはリム径が違うので装着不可と言ってるのです。
ホイール外径とタイヤ内径が合わない。
何か凄く嫌味な人ですね。
その後のメッセージやり取りで出てきた様に250用の6穴17インチホイールを別途新調するなら仰る様に装着可能です。
スレ主の初めの質問ではホイール新調する前提ではなかったですので回答した次第です。
書込番号:25782876
14点
>ティクナガさん
ティクナガさんの回答は正しかったと思いますよ。
タイヤのみの場合か、タイヤホイールセットの場合か、の場合分けまで記載してたので、親切で質問文から読み取る内容的には十分な回答と思いました。
楽しく250について語りたいのに、煽ってくる感じは見てても不快ですよね。
間違えてたとしても「違いますよ」って指摘するだけで十分なのに。
ここでの良心はみちゃ夫さんぐらい....
書込番号:25783150 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
300で17インチホイール使えるんですね!
スタッドレスを、265/70R17にできるのはちょっと選択の幅が広くなってよかったです。
書込番号:25783738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LANCRER ランクラーさん
おバカな妹が1か月以内に4回連続で追突事故を起こしました。そのうち1件は医者(Googleマップの口コミに過剰請求を勧めるヤバい医者と書いてありました。)とグルになってるヤバい方と人身事故を起こしました。心配で保険会社に聞いたのですが、人身事故の場合まず自賠責保険から支払われるのでその間は動きません。それ以上になる様でしたら交渉を始めます。と仰ってました。ネット保険なので心配でしたが自賠責保険の範囲内で処理したと言ってました。弁護士特約は入ってなかったです。日本の損保はちゃんとやってくれるネット保険はダメみたいに聞きますが、そうでもないと思います。
自宅の火災保険は日本の損保に加入していますが、出来るだけ保険料を払いたくないのはどちらも一緒でこちらに有利な事は言わないです。
火災保険の請求をした際に最初は条件に当てはまりませんと言われましたが、自分で調べて「こういう条件でも支払いするって書いてありますよ。」と指摘すると謝罪され支払っていただきました。
結局車両保険の請求に関してもすんなり支払いに応じる保険屋はないので交渉が必要なのはどこも同じだと思います。
要するにどこの保険屋でも対応は変わらない〇〇ダイレクトなどネットで保険料を見積もってご自分が必要な特約が付いているかどうかで選べば良いと思います。
因みに妹は保険会社から次年度の契約更新は断られました。どこの保険屋でも年に3回以上請求すると次年度の契約更新が出来なくなるみたいです。妹は父から大目玉食らって泣いてました。
書込番号:25784210
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
オプションのマッドフラップとフォグランプ(イエロー)について知りたいです。
マッドフラップは泥や小石の跳ね上がり防止と書いてありますが…ノーマルでも泥よけついてますよね?
付けなてない車と付けている車ではそんなに変わるものでしょうか?それとも見た目や好みの差ぐらいなのでしょうか?私はオフロードを走る事はないですが、時々近道の為に山の細い道を走るのですがタイヤハウスの中が泥や枯葉で汚れています…そんな時はマッドフラップあれば変わりますか?みなさん付けた付けないと、何で付けたのかを教えて頂きたいです!
フォグランプのイエローは夜や雨の時に見やすいと聞いて付けようと思ってますが、変わるものなのでしょうか?これもみなさん付けた付けないと、何で付けたのかを教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:25775973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ごぅ3333さん
マッドフラップをつけると雨の日や濡れた路面を走った場合にフロントドアやリアフェンダーが汚れるのを防ぐ効果があります。
最近の車についていないのは、燃費重視で空気抵抗になるからですね。
私はJAOSよりもっと大きなものを探してつける予定です。
フォグランプはイエローにすると雪や霧の日にとても見やすくなるのでお勧めです。
最近はイエローホワイト切り替え式のアフターパーツもあるのでそちらもお勧めです。
書込番号:25776397
2点
>ごぅ3333さん
ホイール、ステップ以外をジャオスにする予定です。
書込番号:25776545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Laciaさん
なるほど。ノーマルは確かに空気抵抗ありそうですね。
ペラペラ?の泥除けの方が抵抗は少なそうです。
jaosのは、ヒモで上に引っ張れるようになってるんですか?赤もカッコいいけどパールに似合いますかね?
値段が高いので悩みますね。
書込番号:25776560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ごぅ3333さん
>時々近道の為に山の細い道を走るのですがタイヤハウスの中が泥や枯葉で汚れています…そんな時はマッドフラップあれば変わりますか?
タイヤハウスの中の汚れ防止には何の役にも立ちません、自車のボディーや後続車に対する泥ハネや小石の飛散を軽減させる為のパーツですので。
書込番号:25776838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ごぅ3333さん
私は現在乗ってる車にマッドフラップ付けてますけど効果は感じません。結局ボディもリアも泥だらけになります。ガシガシオフロード行ってます!みたいな完全見た目だけですね。それでも250にもオプションでマッドフラップ付けました。
私の場合夜中に明かり1つも無いすれ違いも出来ない林道ダートを走る事が多いのでフォグの色を変えるよりプラスワークライトを付けたいと思ってます。大きな岩を避けたり動物さんをいち早く見つけたりするのに欲しいと以前から思ってました。岩がタイヤの横に当たるとパンクしちゃいますからね。誰も居ない明かりのない所でタイヤ交換なんて怖くて出来ません。
書込番号:25776851
3点
マッドフラップの黒をオプション選択しました。
車両はパールです。
見た目だけで選びました。
書込番号:25776906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シリケン太郎さん
簡単に取り外し可能なのですね!情報ありがとうございます♪
>Laciaさん
空気抵抗や燃費まで考えてなかったですwオプション一つで深いですね!やっぱりフォグランプイエローは見やすいんですね♪付けようと思います!
ホワイトとイエローと切り替え出来るものもあるんですね!ディーラーオプションであればよかったのに…
>michu-vellfireさん
ジャオスのエアロカッコいいですねー!私はモデリスタしか選択肢無かったです…
>特級ジャスミンさん
マジで悩みますよねー…
付けるか付けないか&色もwww
>のれん.comさん
情報ありがとうございます♪
やはりタイヤハウスは汚れるものなのですか…
>アホなの?IQ123さん
やはり見た目だけなのですか!
参考になりますありがとうございます♪
あとプラスワークライトも調べてみます!
夜のタイヤ交換なんて絶対いやだwww
>ランタンバカさん
同じパールです!私も付けるとしたら黒かなー♪
みなさん色々な情報ありがとうございます♪
書込番号:25776961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日ジャオス購入できないかディーラーに問い合わせしました♪調べてくれるみたいです(^。^)
購入可能ならエアロとマッドガード付けようかなーと思いますw人気そうなので納車時に間に合えば良いのですが…
なんか丸目も品薄みたいな噂ききますもんねー…
どうせならオプション全て納車までに間に合って欲しいものですヾ(゚Д゚ )コーティングする予定なのでwww
そこで、またまた皆さんに聞きたいです。すばりコーティングはどこでしますか?自分でしますか?お店に任せますか?
私は、キーパーさんでやる予定ですがメニューも沢山あり色々悩み中です。さらにボディだけなのか、樹脂パーツとかホイールとかガラスとか色々あって迷います…全部した方が良いだろうけど…金額が高いwww
書込番号:25777451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごぅ3333さん
https://youtu.be/xCmh153CT9A?si=3JZgbZ37SU0EULBs
YouTubeでパールのJAOS仕様出てました。
最初に公開されたアバンギャルドはめちゃくちゃカッコよかったですが、パールのフルJAOSは私のイメージとだいぶ違いました。ボディカラーが違うだけでこんなに変わるとは、、
ジムニーみたいに、その他社外エアロも色々でるといいなぁ。
書込番号:25777494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>特級ジャスミンさん
YouTubeありがとうございます♪見ましたー!
たしかに色でイメージが違いますが、どちらも好きです(^ω^)
ディーラーの返事がきてから、モデリスタかジャオスか、また悩みますヾ(゚Д゚ )www
悩むことがありすぎて毎日毎日考えてますw
書込番号:25777537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグネチャーイルミブレードって常に点灯してるんですかね?
動画などみていると、光ってるものもあれば、光っていないものもあるので…スイッチなどあるのかな?
書込番号:25778771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごぅ3333さん
シグネチャーイルミブレードについて、私も以前調べたところ、
WEBカタログに『ON/OFFスイッチはございません。LEDイルミネーションはイグニッション連動で点灯します。』と掲載されていました。
書込番号:25778946
1点
>Doz.ゆずるさん
ありがとうございます♪
やはりそうなのですね…常時点灯となると私は嫌だなー…
ON OFFのスイッチがあれば良いのにwww
書込番号:25778955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごぅ3333さん
最近、主流のデイライト的な感じですかね?
私も、オプションでシグネチャーイルミブレードを選択しました。
常時点灯…言われてみれば少し嫌かも…ですww
ただ、運転席からは見えないので気にしないことにしますww
書込番号:25779021
2点
>Doz.ゆずるさん
うちにある車にもシグネチャーライト付いていて…
私は、子供の部活などで迎えに行く時や、駐車場でゆっくりしたい時などにライトOFFにしても、シグネチャーライトだけが消えずについていて、とても気になります…特に夜だと車の前だけ明るくて…www
書込番号:25779032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごぅ3333さん
シグネチャーライト、多分消せますよ。
デイライトと同じですからイグニッション連動でONしますが、ハンドル横にある通常のライトスイッチがautoの状態だと通電します。
スイッチがオフならデイライトも消えます。
現在お乗りの車でも多分同様だと思います。(特殊な回路でなければ)
まあ今は皆さんautoからほぼ触らないですからね。
参考にトヨタの説明ページ貼っておきます。
https://toyota.jp/faq/show/2296.html
書込番号:25779802
1点
>ごぅ3333さん
あっ、ごぅさんのメッセージに「ライトオフにしても消えない」と書いてありましたね。
失礼しました。
書込番号:25779815
1点
>ティクナガさん
調べて下さってありがとうございます♪
そーなんです!ライトオフでも消えません…エンジンオフしないといけないんですよね…
今回のランクル250のシグネチャーイルミブレードに期待したのですが…同じだったのでオプションから外しましたw
書込番号:25779958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションのレスですが…少し違うかな?セキュリティもオプションでまとめて良いですか?
もし詳しい方居られましたらお願いしますヾ(゚Д゚ )
私の近隣では、イグラ2.イグラアラームの取り付け店とゴルゴの取り付け店しかありません…金額はホームページにも書いていないため分かりませんが、ネット情報によるとイグラが20万〜。ゴルゴが30万〜。値段で選ぶならイグラかなーと思っていますが、ゴルゴの方が高いだけあって良いのですかね?
私が知っている情報は、イグラはエンジンかけられない。ゴルゴは車上荒らし対策かなーと思っています。
詳しい方やどちらが良いかおすすめなど教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25781236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごぅ3333さん
私シグネチャーイルミブレード付けましたので納車されたら確認してみますね。
9月生産なので9月後半か10月初旬には納車です。
書込番号:25782021
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
はじめまして。
4月21日にSEのVXGを契約しました。
契約当初はGW明けに抽選と言われてたのですが、現在は8月に抽選と言われています。
今の時点である程度の納期がわからない場合はかなり先の納期になるのでしょうか?
今まで車を購入した際は遅くとも契約の1ヶ月以内にはある程度の時期を教えていただけたのですが、250の場合はこんなものでしょうか?
販社のやり方にもよるかと思いますが、皆様納期が判明しているので質問させて頂きました。
書込番号:25767916 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
今回は、抽選というか系列店全体で選別してると聞いてます。注文順ではないと思われます。選ばれてない限り、納期はわからないかと。
約2年後までには、来ると思いますので気長に待つしかありませんね。下取り車の、車検の残りなども考慮されてるかもしれません。
書込番号:25767964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の読解力不足だと思うのでご容赦ください。
契約した後の抽選とありますが何の抽選ですか?
契約したと言うことはイコール抽選に当たったと思うんですが。自分は発売当日の4/18に半休取って契約し、8月納車と言われましたが、抽選の話は一切出なかったです。少し心配になってしまい返信させていただきました。何卒ご教示ください。
書込番号:25768149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>大好物はそばさん
私の契約した販社では、まず契約者を選定した後に、揃った契約者の中から抽選で納期を決めるため、早く契約したから早く納車される訳ではないと説明されました。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
書込番号:25768156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あべピクミンさん
2年後までは覚悟しないといけないのかもですね。
気長に待つしかないですね。
書込番号:25768158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。納期の抽選ですか。そんなのあるんですね。生産台数を制限して資産価値を高めて、転売ヤーの思う壺にして、反面本当に欲しい人らが苦労する。なんか合点がいきませんね。
書込番号:25768204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>大好物はそばさん
ご連絡ありがとうございます。まぁ、2年以内の枠に申し込めなかった方も大勢いると思うので、その中に入れてもらえただけありがたいと思うしかないですね。買いたくても買えない人もたくさんいると思うので。
書込番号:25768242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>生産台数を制限して
??制限はしてないと思いますよ?
ちょっと前の話ですが、日本生産台数(世界向け含む)はランクルもプラドも同じくらいで月1万台でした。
国内出荷分はランクルが5%、プラドが20%だったと思います。
現状、300は月1000台程度、250は月3000台程度が国内出荷されている模様なので制限どころか、海外向けを減らして回しているというのが正解だと思います。
転売屋、リセール狙い購入者が殺到したから分母が増えて購入が難しくなっただけですね。
正直ランクルってマイナーなジャンルの車なので本当に欲しい人ってそれほどいないと思うんですよ。
10年前の販売台数はプラドが月1300台程度、200が月300台程度でした。
クロカンブームの最盛期でさえ90プラドが月3500台程度がMAXでした。
書込番号:25768291
11点
>タカノツメ06さん
スタンダードエディションは8月に抽選しても間に合うのかもしれませんね。
自分はスタンダードエディションVXガソリン購入希望で1社は4月末に購入希望の用紙を提出、ゴールデンウィーク前に当選連絡があり注文、ゴールデンウィーク明けに順番の抽選、5月半ばぐらいに連絡があり結果納期は11月でした。もう1社は4月末に購入意思を伝え、こちらは抽選ではなく選別でした。ゴールデンウィーク明けに商談、納期はその時点で10月と言われましたが、ローン必須と言われたのでお断りしました。
意外に250のネガティブキャンペーンが功を奏したのかローン必須と言われた販売店はまだ申し込み出来るみたいです。
ディーゼルは今後も何が起こるか分からないから不透明だけど、ガソリンの納期は早まることはあっても遅れることはないと勝手に思ってます。
書込番号:25768394
![]()
4点
>アホなの?IQ123さん
11月納車羨ましいです!
とりあえず納期がわかると気持ち的にも楽なんですけどね。
色々楽しみにしながら気長に待つことにします!
ありがとうございました!
書込番号:25768906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
抽選に当選し、5月23日にFE-VXD を契約しました。
当初、7月末までに、メーカーで車両が完成。
それからディーラーに車両が届き、コーティングなどの施工を行うため、遅くてもお盆前に納車できればとのことでした。
最近ディーラーから連絡があり、6月26日 メーカーで車両が完成予定であると連絡があり、7月中旬までには納車できそうと連絡がありました。
書込番号:25768996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とんちゃん01030さん
FEご当選おめでとうございます!
納期早まったんですね!
よく納期が早まっていると目にするので全体的に早まってくれるのを期待しています!
情報提供いただきありがとうございました!
書込番号:25769023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日営業の方から連絡があり8月末から9月納車との事でした。
注文の最終確認とおっしゃっていましたので、この時点でキャンセルされる方も多少あるのかとも思いました。
VXGなので少し早いのかもしれません。
書込番号:25782001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ランドクルーザー250の中古車 (750物件)
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 655.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 799.9万円
- 車両価格
- 776.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 646.6万円
- 車両価格
- 627.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 751.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 655.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 799.9万円
- 車両価格
- 776.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 646.6万円
- 車両価格
- 627.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 751.0万円
- 諸費用
- 7.0万円













