ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 16 | 2024年6月3日 12:24 | |
| 7 | 8 | 2024年6月2日 09:55 | |
| 31 | 15 | 2024年6月2日 09:55 | |
| 40 | 15 | 2024年6月2日 09:05 | |
| 44 | 13 | 2024年6月2日 08:17 | |
| 119 | 16 | 2024年6月1日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
こんにちは。
本当はZXが欲しかったのですが、FEのVXのディーゼルが購入できるとのことでVXにしました。
やはり装備等考えるとZXがいいなと思っています。同じようなかたいらっしゃいませんか?
またそのようなかたは数年後にZXに乗り換え考えていますか?
ちなみに丸目、サンドのモノトーンにする予定でそこだけはすごく気に入っています。
またFEという少しだけですが希少価値があることにも満足しています。
同じ環境の方がいれば、どんな考えかお聞きしたいです。
7点
>tantanboyさん
妻が自分用にランクル250(丸目のブルーが第一候補)がほしいということで私の名前でZXブルーを、妻の名前でFEVXディーゼルサンドを申し込みました。ひとまず妻の名前のFEVX(丸目仕様)は納車が7月上旬に決まっております。担当さんとはFE納車後の1年以降に私の名前のZXのブルーを納車してもらって入れ替える予定です。大変境遇が似ているのでびっくりしています。妻が丸目とブルーを天秤にかけて気に入る選択肢にしようかなと思っています。妻はZXのオフロード性能には興味ないみたいなので。
書込番号:25755184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
私の妻の要望は丸目、サンド(できればモノトーン)という条件しかなく、オフロード性能はどうでもいい(笑)という感じでした。なのでFEに食いついたのですが、たしかに2つ頼んでおけばそういう選択肢もありましたよね。。
絶対オフロードは走らないけど、やっぱりデフロックとか欲しくなっちゃいますよね。。後席もシートヒーター等ついてるし、3列シートも電動だし。結局ZXほしくなっちゃうのかなぁ。。。
その場合カーセキュリティーも載せ替えなきゃいけないし、色々面倒なんですよね。お金もかかるし。
FEのZXが買えればいちばんよかったのですが、逆にどういう人があれは変えたんだろうか、、、
書込番号:25755507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もZX狙いでしたが、SEのVXDが当選しました。
でブロック、デジタルインナーミラー、専用外装色などVXとの差別化があるので悩みましたが、ディーゼルモデルも当選は狭き門なので、頑張って頂いた営業担当のためにもVXDで契約しました。
再チャレンジでZXをオーダーしておく選択肢もあると思いますが、自分はしばらくVXDで様子見をします。
代わりに丸目などZXで出来なかった装備で楽しもうかと思います。
書込番号:25755693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホント、どっかのYouTuberも言ってましたがZXの装備見たら終わりや…ですね。
書込番号:25755709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tantanboyさん
FEはどう考えてもコストパフォーマンスが悪いです
冷静に35万円の価格差を考慮して装備を比較すると、ZX一択ですよね
よって、キャンセルなどでFEVXが回ってくる機会はあると思います
特別感が満載なので希少価値には期待してしまいますが
私だったら中古市場でもZXを選ぶだろうことを考えると、そこも微妙ですよね
書込番号:25755711
4点
>tantanboyさん
女性は見た目良ければOKみたいな車選びをしますよね(^^;)
ひとまず奥様のご要望を満たせているならひとまずOKではないでしょうか。実際FEVXディーゼルであればZXと比較してヘッドアップディスプレイ以外は日常的に便利な機能はないですし、リセールもある程度は確保できるので良い選択肢だと思いますよ。
私は300ZXガソリンに乗っていますがオフロード系の装備も2年間で一度も使っていませんし、2列目のシートヒーターやシートベンチもほとんど使っていませんよ。3列目もほぼ収納してトランクスペースです。
スレ主さんも乗り始めてみるとFEVXディーゼルで十分と感じると思います。
書込番号:25755786
![]()
9点
私もZX狙いで、できたらFE丸目サンドツートンと明確に決めてました!去年の8月のランクル250の発表からまもなく地元のディーラー巡りをして購入意思を伝えました。最初は営業から抽選じゃなくても大丈夫とか購入意思の確認などあり、これはワンチャン有るかなと思ってたんですが…。ディーゼル不正やら色々と販売時期がズレ込むうちに抽選になり、しまいにはガソリン以外はまず99%無理みたいになり、渋々VXGにしました。ディーラーとそれほど親しい間柄でもなく一見さん扱いだったのでしょうがないですね。でも、今ではVXならではの丸目にできる喜びやZX用の資金をカスタムに回せるなどのプラス思考になりました。購入したディーラーからはZXの枠が確保できるようになったらVXG一年未満で下取り出しても購入金額以上出せますと言われてるのでそれはそれでありかもです。あと数年後にはハイブリッド出るかもなのでその時にスモーキーブルーとグレーのツートンが発売してくれたら乗り換えようかなぁとも妄想しています^_^結論としては乗れるだけで幸せな車なのでどのグレードでもいいと思いました!!
書込番号:25755789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>コンバット999さん
>cmaro1226さん
返信ありがとうございます。
確かに納車したらきっと大満足する姿が目に見えています笑
大事に乗ろうと思いました。背中を押していただいてありがとうございます!!
書込番号:25756205
2点
同じくZXが欲しくてVXDになった者です。
ZXが2台、VXDが4台の店舗でした。抽選は一度きりなのでZXで申し込んで外れたら2年間買えないことになるので確率を上げるためにVXDで申し込んで当選し契約しました。
ZXにしてたら当たってたのかなぁというモヤモヤをずっと抱えています。サンドと内装のダークチェスナットが欲しかったのですが、外れて250が買えないという事態が1番恐ろしかったためVXになりました。
とりあえずVX乗りながらいつかZXに乗り換えるつもりです。
しかしオフロードは走らないので納車されてVXDで満足すれば浮いたお金でカスタムしていくのもありかなと…
書込番号:25756300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
好きなの買えば、人それぞれ感性も、購入動機、ポイントも違うので、聞く意味あるのかなぁ?と思いますが‥決まらないなら代わりに決めましょうか?
好みじゃなく悩むなら、買わない
書込番号:25756558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZXの何処にこだわりポイントがあるんだろう?
メモリーシート?
デフロック等オフロードの機構?
ヘッドランプ?
書込番号:25756563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車は生活の一部さん
デジタルインナーミラー確かVX Dも標準ではなかったですか?
オフロード走行時のZX VXの差ですが
猿投アドベンチャー?で250 ZXで試乗しましたが、デフロック、マルチテレインセレクト、スタビライザーどれも不使用で、全てのコース走れましたよ。
オフロード専用コースでも、無くても平気なので不要とは言いませんが、日本では無くて困る事無いと思います
書込番号:25756621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tantanboyさん
禿同です!
私もZX希望で諦めた人です苦笑
事前情報でFEは論外、ZXは厳しいと分かってたので安牌のVXGにしました
装備内容的にはZX一択ですが2年後にまた抽選とかになるとね.。。。
車両本体で200マソ近く差があるのでそれで気持ちを納得させようと思ってます苦笑
250が気に入れば中期型でZXを買うかもです
ZXの生産割合を増やしてもらわない事にはどーしよーもない話ですけど。。。
書込番号:25757426
5点
最近はグレードで微妙な差を付けてきますよね。
特に色関連とかは困ります。
GRが出ていて、ZXにするなら多分気にならないのでしょうが、ZXからVXは悩ましい。
後2年以上繋ぎにとして満足出来る車を入手出来るか(持っているか)が鍵かもですね。
書込番号:25757527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん色々とアドバイスをありがとうございます。
ZXと違いはありますが、買えたことをラッキーだと思い楽しみたいと思います。
たくさんの欲しい方たちに少しでも多く行き渡ることを祈っています。
街で250見かけたら手を挙げて挨拶しますね!!
書込番号:25758152
0点
私は昨年の発表直後から販社に購入希望だけ伝えておきました。2月頃だったかガソリンとディーゼルどちらか決めてほしいと言われ、ディーゼルを希望。4月18日に商談に行ったところVXDと伝えられました。それまではグレードが3つあることすら知らずにいたのです。
買えるかどうかすらわからなかったのであまり贅沢は言わないようにしたいです。そもそもVXDですら当初の想定を大幅に超えた金額ですから。
書込番号:25758789
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ちょっと市内から遠いですが、トヨペット西条店にありますよ。
ZXのスモーキーブルーです。
書込番号:25745251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
HT本店にサンドツートンZXがいますよ。
試乗もできました。ハンドルがすごく軽い印象です。
書込番号:25745281 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
HT西風新都店には試乗できませんでしたが、VXGブラックもいます。
書込番号:25745290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>28TCAPさん
うわー!
買い物考えると立地最高です!
解決済みにしたのでBAに選べないのが残念です
ありがとうございます!<(_ _)>
書込番号:25748673
0点
>ひろしみんさん
情報ありがとうございます^^
結局見に行けてないのでLECTは良い立地ですね
ちなみにLECTはカローラ系列なのでHT西風新都店とは別車両になりますね
纏めると
HT本店:ZXサンドツートン
HT西風新都:VXGブラック
カローライオンモール広島府中:VXGブロンズ
カローラLECT:不明
トヨペット西条:不明
しかし広島市近郊の展示車の情報がHT2かカローラ2、ペット1でしょ
販社のパワーバランスよく分かる結果となってますね苦笑
書込番号:25757406
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
少し前にもチームメイトについて解決済みになってた質問があったのですが、メーカーオプションのチームメイトをつけた方の方が多いのでしょうか?商談の時はいらないと思って付けなかったのですが色々調べてる内に気になってしまって。つけなかった人の理由を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。リセールとかは気にしていないです。
書込番号:25749079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
つけなかった人の理由でなくてすみません。私はつけました。渋滞時の前車追従機能が欲しかったためです。逆に言うと高速道路で渋滞時にハマらないとか、ハマっても気にならないなら、つけませんでした。
書込番号:25749123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もめちゃくちゃ気になってたスレ立てありがとうございます。SEVXDで私もつけませんでしたが、単純に予算で優先順位をつけて外れる形になりました。
理由をつけるなら、地方なので渋滞支援の必要性が低かったことが一番でしょうか。
予算が青天井ならオプションモリモリで契約したのですが…12.3インチメーター+オーディオを優先しました
納車は少し先なので、他の方の意見も聞いて追加できるなら検討しようかな…
書込番号:25749126 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
付けた方の意見も、大変参考になります。ありがとうございます。高速にあまり乗らないので渋滞支援はいらないだろうと思い、つけませんでしたが色々見てるうちにモヤモヤしてしまい質問させて頂きました。
書込番号:25749275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TNGAさん、ありがとうございます。こちらも田舎なので渋滞支援はいらないと思いあまり考えずにいらないと言ってしまったので。丸目オプションを付けたので納得してたのですが、つけたほうが良かったかなと思いはじめて。ちなみにこちら大阪の販社ですがメーカーオプションは変更不可と商談の時に言われてます。
書込番号:25749286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふくるさん
私は予算的に絶対に死守しなければならないラインがあり諦めました笑(嫁ブロック回避のため)
栃木の販社ですが、納車枠が一年先のため早めであればMOPも変更可と言われました。あれば便利そうな機能で悩みますよね。納車まで楽しみすぎて私も毎日あーしたいこーしたい悩んでいます
書込番号:25749332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピーピー車からの警告多くなりそうなのでレスです。
書込番号:25749362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かぼちゃスイーツさん、ありがとうございます。たしかにピーピー音わずらわしい時あります。
書込番号:25749408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://youtu.be/zM8HA-2y2Og?si=iCJNdsAKjXVXbaFd
これみるとチームメイト使い途ありそうですよね
市街地で常に使えるわけではないですが。
書込番号:25750146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これを外すと安全機能も少し減ってしまうんでしたよね…
私は最初は要らないと思ったけどやっぱり付けようかな派です。
書込番号:25750238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
チームメイトにおまけで付いてくるフロントトラフィックアラート?だったかな?が非常に便利だと思います。
左右見えない交差点で車が来てるか教えてくれます。
250はフロント長いような気がするので余計重宝しそうです。
書込番号:25750285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ピーピー音が煩わしそうですし、浮いた10万でカスタムしようと思い付けませんでした。
しかしメーカーオプションで後から変えれないのでスレ主様と同じように付けとけば良かったかなと思っております…
書込番号:25750881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みちゃ夫さん、まみむーむさん、特級ジャスミンさん、ヤスたけまんさんありがとうございます。
フロントのアラームもいらないとその時は思ったのですが、納車待ちの間色々調べているうちにつけたら良かったかなぁと思いまして....。契約の時に変更不可と言っていたのですが一度ディーラーに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:25751262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当初契約時には、VXDで付けていませんでした。高速の頻度と装着割合を元に営業にアドバイス
他販売系列に実写を見に行ったところで、話を聞くと粗粗付けているとの事(元トヨタ店)
契約はネッツですが、客層の差もあるのかもしれませんね
契約10日後に、支払い価格に対し、オプションが微々たるものだったので、追加契約しました。
更に10日後にZX抽選当選者がローン通らなくてキャンセルが出たとの連絡があり、ZXに
書込番号:25756606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はガソリンということもあり、5年後にナビのサブスク未加入だと
チームメイトは使用不可なので省きました。高速の使用頻度も少ないですし。
フロントトラフィックアラームは便利そうですが、フロントカメラで十分かなと。
トラフィックアラームはヘッドアップディスプレイに表示してくれるみたいですし、
ヘッドアップディスプレイも含まれるなら間違いなく付けたんですけど。
書込番号:25757405
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXの表題のホワイトのオプションですと、ドアミラーとドアハンドル等が黒ではなく、白で統一されるという話を聞いたのですが、ご存知でしょうか?
上記の黒塗装はZXのみという話も聞いたので、その場合好みの問題ですが、塗装も考えたいと思っています。
書込番号:25711769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
vxではドアノブとミラーはホワイトパール同色になります。
見積もりを作成した時に、車体の完成画像も見れますが、そちらでホワイトパールになってます。
zxは黒です。
書込番号:25711789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shkitagaさん
サイドミラーとドアハンドルのブラック仕様は、ZX専用です。
他、パールホワイト以外のカラーを選んでもこの2カ所はブラックになります。
書込番号:25711792
1点
>shkitagaさん
私もそれは気になっていました。
ZXとVXで差別化されているみたいですね。
ドアミラーとドアハンドルが黒だと印象がだいぶ違うように思えます。
塗装をするとなるとディーラーに依頼するのですか?それとも専門の塗装業者(板金屋さん)に依頼するのですか?
書込番号:25711822
1点
>shkitagaさん
ZX仕様にするなら、以下のパーツを発注して交換でしょうか。全部やるとモデリスタ買えちゃいそうです
ドアミラー、ドアハンドル、リアスポイラー、リアガーニッシュ、グリル
あと、FEは基本的にZX外装仕様です
書込番号:25711898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
VXでお話をいただいてますが、この書き込みを見て少々悩んております。
ドアハンドルが同色だとシマリがないというか。
他車共通部品などがわかれば、中古部品買ってマッドブラック塗装するなどという手もあるんじゃないかと目論んでます。
グリルやガーニッシュやドアミラーは、剥がせるラバーペイントで遊んでみるのも良いかなと思ってます。
書込番号:25712189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shkitagaさん
ドアノブはわかりませんが、ミラーのカバーは新品でも1個6000円くらいで部品が出ます。
同じようにグリルやガーニッシュも部品単位で出るのでそんなに気にすることでもないでしょう。
書込番号:25712193
7点
一般的にスポーツ仕様のモデルが初めから黒耳が多いですが
サイドミラーの黒耳化はDIYの定番ですしね
書込番号:25712668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際乗ればそこまで気にはならないですけどね
黒が良ければラッピングという方法もありますし
トヨタで部品取り寄せる方法もあるかと思います
(最近は同型の車種の部品しか取り寄せ出来ないとか聞いたりもしますが)
書込番号:25712736
1点
みなさま、ありがとうございます。
先程ディーラーからも連絡があり、黒い物でもつける事は可能だとは言っていました。
費用次第では検討できればと思います
書込番号:25713682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドアミラー、ドアハンドル、バックドア部分の黒への変更は適合も取れているようでvxでも追加7万くらいで対応いただけるとの事です。ご参考までに残しておきます!
書込番号:25740526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>shkitagaさん
いつ頃入手できる等情報はないでしょうか?
当方、ディーラー担当者に言ってるのですが、部品発注できるかどうかも分からないと言われてます。
書込番号:25754775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさおまさおまさおさん
時期までは聞いておりませんが、工賃込みで報告をいただいたので、そこはディーラーによるのかなと思います。
書込番号:25755414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shkitagaさん
工賃込みでその価格ならさほど高くないですね。
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:25756950
0点
>shkitagaさん
情報ありがとうございます。
ちなみに、お見積もりの対象にボンネットのフードモールディングは、含まれていますでしょうか?
書込番号:25757347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SEZXパールホワイト納車待ちのものです。
250はメッキ調の部品が無く、トヨタ純正のナンバーフレーム(メッキ調)をオプションでつけるか迷っております。
特にフロントはマット調の樹脂バンパーの為、ナンバーフレームだけギラギラしそうで。。
皆様は取り付け予定でしょうか?
もし社外品でいいフレームなどあれば教えて下さい(^^)
4点
人は人、自分の感性好みでつければどうでしょうか
探す方法はいくらでも有ると思うのですが
書込番号:25756554 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自分は純正オプションにしました。
おっしゃる通りメッキがない車なので似合うかどうか実車をみないと不安ですが、もし変なら外します。
書込番号:25756565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>johnnnさん
近くのディーラーに置いてあった展示車なんですが、メッキのみのタイプですが純正ナンバーフレーム装着してありましたよ
参考にどうぞご覧なってください
書込番号:25756570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ランタンバカさん
私も今のところ取り付け予定ですが、似合うかどうか本当にイメージできませんでした。笑
>よしよしjrさん
画像ありがとうございますm(__)m参考になります!
違和感ないといえば、ないのかもしれませんね(^^)
書込番号:25756587
3点
私も同じZXパールで悩んでます。
GRパーツのGRナンバーフレームをリアだけ付けようと考えています。
カーボンのは流石に高すぎるので。。。
フロントは後から自分で簡単に取り付けられるので先送りです。
以下、ヤリスクロスのカタログです。ご参考まで。
http://toyota.jp/yariscross/option/grparts1/index.html
書込番号:25756631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色を黒くしてまでナンバーフレームは必要ですか?
うちの軽自動車で黄色い枠を隠すためにメッキパーツが少ないフロントはカーボン調を、メッキパーツが多いリヤはメッキの物を付けました。
〉ナンバーフレームだけギラギラしそうで。。
何かをしたい、何かを保護したい、何かを隠したい…など理由が無いけどメッキに違和感があるならフレーム付けなきゃいいだけのような?
目的は無いけどメッキじゃないの付けたいならカーショップ行けばいろんなの売ってますよ。
書込番号:25756726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>johnnnさん
ナンバーフレームをつけるつけない、という部分の判断もありますが
洗車の時の指保護?ととりあえず何かつけたい欲があるため
フレームをつける予定です。
ディーラーのフレームは高い、安いの2パターンあるかと思いますが
シャンパンカラーと銀が使われ高い方はどんな車種にでも合うし、お上品な感じですよね。
安い方は、それと比べたら、TOYOTAのモールド部分など安さが前面に出るので経験上お勧めできないやつです。。
(安い方といっても十分高く、コスパ悪い)
とりあえず、何かつけたい欲を満たすために
私は星光産業(EXEA) のタフネスフレームセットというのを購入して車が来るのを待っています(^^)
ジムニーにつけることが多いようですが、価格も安く良い感じです(^^)
書込番号:25756789
1点
>デヘラどんさん
GRのフレームも似合いそうですね!フロントはどうにでもなるにしても、リアが本当に悩みます。
欲を言えば前後で合わせたいですね!
でも情報ありがとうございます(^^)
書込番号:25756845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kakakunnZさん
ありがとうございます(^^)
せっかく乗るなら満足した形で納車したいです(^^)
社外品も色々検討してみます!シンプルでいいですね!
書込番号:25756848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>johnnnさん
私はjohnnnさんが載せていた写真のナンバーフレームを装着予定です
正直、自己満足ですし今乗っているランクルには装着していなかったので、250には装着したいと思い注文しました
ましてやパールホワイトじゃないと合わないナンバープレートだと思いますので、パールホワイト納車予定ならオススメです
書込番号:25756850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしよしjrさん
パールホワイトにはこのゴールドが入った方が似合いますよね(^^)
フレーム無しは洗車時に怪我をした経験があるので、フレームはできるだけ付けたいと思っております!
書込番号:25756866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>johnnnさん
リアナンバーの封印ですが陸運局で再封印が安価で出来ます。理由を書く欄もあったような気がしますが「メンテナンス」みたいな感じでOKです。なのでフロント同様納車後の変更出来ますよ。
書込番号:25756927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かぼちゃスイーツさん
もしメッキ調フレーム気に入らなかったら、外してその方法も検討してみます!
納車が待ち遠しいです(^^)
書込番号:25757291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ZXの購入を考えてます。
ただ、ZXはかなり人気があり購入は難しそうな感じです。ただ、VXガソリンなら購入が可能と言われましたがVXガソリンはそんなに人気ないんですか?
売却するときは、今までは輸出ではガソリンが人気だったため、VXガソリンでも購入するいま時点では人気ないですが、高く売れるならかまわないかと検討もしてます。
皆様はどのような感じで購入を考えてますか?
書込番号:25753846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
好きな車を購入時から売却を考えずに購入します。
乗っていて替えたくなったらその時考えます。
どちらにしても他人に流されず その時その時自分の考えで検討します。
書込番号:25753893 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
購入は考えていませんが、理由はやっぱり燃費面ではないですか?
豊田会長が水素エンジンについての発言で、「うしろめたさをほとんど感じずにエンジンを楽しめる」といった感じのことを言っていましたが、まさに時流を汲んだ発言だなぁ、と思いました。
今どきリッター6〜7キロしか走れないクルマを新車で買うってどうなの?と私なんかは感じます。
せめてディーゼルならまだ燃費が良いのでアリかな?と。
数年後にはそのイメージがさらに強くなってそうな気もしますし、私がもし買うならディーゼル一択です。買えませんけど・・・(T_T)
書込番号:25753901
7点
私はVXDにしました。
やはりガソリンに関しての懸念点は
トルク>燃費>他走行支援性能やメーターや内装ボタン有無など
こんな順で考えました。正直400万〜500万程度の車体価格ならガソリンも有りだと思いましたが
今回は高額なのでどうせならという事で多少高くなってでもディーゼルを選びました。
さすがに600万の車乗って非力差感じるのは辛いな〜って感じです。本当はZX欲しかった。
書込番号:25753946
18点
>クマの流れ星さん
>VXガソリンなら購入が可能と言われましたがVXガソリンはそんなに人気ないんですか?
人気がないというより、キャンセルも出ているからかと
何事も実際に試乗してみないと分からないですからね〜
書込番号:25753979
2点
残価率で言うと高いのはガソリンだと思います。
トヨタで400万以上の車だとハイブリッドよりもガソリンの方が残価率は高いので…
ただ、プライスレスなところは多々あるのでやっぱりディーゼルが売れてるのかなーと思います。
書込番号:25753991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
考え方次第なのでどちらも正解だと思いますよ。
なので、たまに、○○にして正解でしたという人がいますがそういうのはやめた方がいいと思います。
書込番号:25754062
2点
乗りたいかどうかじゃないですか??
ZXが買えるなら即購入でいいと思いますが、買えないなら諦めるのか、VXでも乗りたいと思うかだと思いますよ、ここで聞いたとしても決めるのは自分ですし。
悪い話を聞いて諦めたいのか、イイ話を聞いて購入したいのか、自分に聞いてみては?
燃費なんて年間たかだか20万差ぐらいでしょうし
800万の車買う人間が年間20万ぐらいで生活がどうこうならないと思いますし、リセールが悪くても生活が脅かされるほど、差はないでしょうし、走行性能だけだと思いますので、走行性能うんぬんなんて個々に感じ方も違います、なので、自分で乗って確かめるのが1番って事です。
書込番号:25754132 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
VXGなら7インチしかないから割りきれるけどVXDはMOP着けるか悩みますよね…
ZX欲しくてVXDになった人は迷わず着けるだろうけど。
800万かー、700万かーって悩んでると600万のVXGが装備の割りに安く思えてしまう金銭感覚麻痺が…
書込番号:25754384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どこのスレか忘れましたが、VXG試乗されてる方がレビューされてましたよ
パワー不足や静粛性とかのことも書かれていました
書込番号:25754904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よってぃー3さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25748703/
このスレですかね?
書込番号:25755036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしよしjrさん
それです!
見つけて頂きありがとうございます(^^)
書込番号:25755045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://youtu.be/KUXPd8JKxr8?si=yqI-nMIad5TZZTV1
スレ主さんにはあまり関係ないですが、2TR-FEでエンジン回転数が結構高めなのが気になりましたね。
60km/hで1900rpmだと100km/hならどのくらいでしょうね?
120プラドの時はもっと低かったと思うんですけど。
同じ6速ATの150プラドはどうだったんでしょうね?
書込番号:25755088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリン車の割合が多い
中近東のガソリン車の仕様が違う?為プラドはどのリセールにはならない。
リセールのこと考えてる方が、購入してないんじゃないの?
ガソリンとディーゼルの割合や、内装色の選択肢等含め転売、輸出させない為の戦略でガソリンが圧倒的に多い
不正問題もあるのかもしれないが、ワングレードにしかガソリン車設定しなかったのを想像すれば良いんじゃない?
後ガソリン車が例えば2年後の変更で、2.4ガソリンターボとハイブリッドに置き換わる事考えると‥‥。躊躇するんじゃない?
書込番号:25756575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VXGの落札価格も出てきましたので早々に完売しそうですね。
書込番号:25756746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ランドクルーザー250の中古車 (741物件)
-
- 支払総額
- 781.0万円
- 車両価格
- 765.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 698.5万円
- 車両価格
- 679.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 525km
-
- 支払総額
- 676.5万円
- 車両価格
- 652.5万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 916.7万円
- 車両価格
- 901.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 657.6万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 781.0万円
- 車両価格
- 765.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 698.5万円
- 車両価格
- 679.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 676.5万円
- 車両価格
- 652.5万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 916.7万円
- 車両価格
- 901.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 657.6万円
- 諸費用
- 17.4万円











