ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 8 | 2024年5月7日 07:53 | |
| 9 | 1 | 2024年5月6日 16:47 | |
| 19 | 5 | 2024年5月6日 16:27 | |
| 90 | 10 | 2024年5月6日 14:32 | |
| 31 | 11 | 2024年5月4日 21:29 | |
| 38 | 13 | 2024年5月4日 05:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ファーストエディションは限定8000台となっていますが、ZX・VXD・VXGがそれぞれ何台ずつ製造されるのかご存知の方はいらっしゃいますか。
書込番号:25721170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
それを知ってどうするの?
書込番号:25721185 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ZXの抽選を申し込んでおり、どの程度の割合なのか気になってしまいご質問をさせていただきました。
忖度抽選らしく十中八九当たらないとは思いますが、万が一ということがあるかもしれませんので…
書込番号:25721280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結構たくさんの店舗回ってきた感じですが、
誰もわからないので
ZX1500台、VXD2500台、VXG4000台と予想します(笑)
FEのZXが最初から割り当てがないと言われる所が多かったです。
書込番号:25721308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全体内訳が判った所で抽選には何も影響しないよ?
全体の内訳が判った所で、最寄りの販社の確保台数次第だし。
書込番号:25721406
2点
特級ジャスミンさん
素晴らしい予想ありがとうございます。
やはりVXGが多く生産され
ZXの生産は少ないのでしょうね(-_-;)
営業の方も実態は分からないが、それぞれ2500前後生産されるのではないかとのことでした。
最後まで答えは分からないかも知れませんが、なんかワクワクしますね。
書込番号:25721435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特級ジャスミンさん
素晴らしい予想をしていただきありがとうございます。
やはりVXGが多く生産され、
ZXの生産は少ないのでしょうね(-_-;)
営業の方も実態が分からないと話していましたが、それぞれ2500台前後生産せれるのではないかとのことでした。
あくまでも個人的見解だそうです。
購入することはできないと思いますが、なんかワクワクしてしまいますね。
書込番号:25721447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みですが、自分がお世話になってるいる販社に割当台数を聞いたのでその台数から算出してみました。
ZX DSL 1,380台
VX DSL 1,600台
VX GAS 5,020台
になります。
販社によって割当台数も違うと思いますんで、予想程度と考えてもらえればと思います。
書込番号:25726548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
driver777さん
予想していただきありがとうございます。
確かにSEZXの生産台数が少ないということが、他の口コミに多数書かれている通りFEZXもかなり少ないのでしょうね!
私は忖度抽選組なので確実に手に入らないと思います。
書込番号:25726796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SE-VXGを契約し、実用目的(キズ防止)でリヤバンパーステップガードを付けましたが、先日実車を見る機会がありかなりしっかりした作り(特に現行プラドよりかなりしっかりしたリヤバンパー)でキズ防止の観点からは必要ない印象を受けました、リヤバンパーステップガードはドレスアップ的な目的なのでしょうか、皆様のご意見を伺えれば。
また、ディスプレイオーディオが初めてなんですが、こちらは社外品のリヤモニターの後付けやDVD(外付け?)を再生する事は難しいのでしょうか。少し探してみましたが中々見つけられずご教授いただけませんでしょうか。
4点
アクセサリーカタログのドレスアップタグにあるので実用性を兼ねたドレスアップですね。
DAというかメーカー装着品は基本的に外付けディスプレイはつけられないと思った方が良いです。
が映像入力としてはHDMI入力端子があるのでDVDプレイヤーにHDMI出力あれば映すことは可能ですね。
まあ、HDMI変換できれば大抵は映せるかと。
仕様的に音声も一緒に入力できると思います。
書込番号:25726226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
最近のトヨタ車は、同じ大きさのフォグランプを使い回しに見えます。
車格に合った大きさなのでしょうか?
この250のフォグランプはもっと大きい方がかっこいいと思うのは私だけでしょうか。
理由が分かる方、教えてください。
3点
大きさはロービームの位置とかで決まっちゃうよね。
・フォグランプ下端が250mm以上
・上端が800mm以下の高さ
・ロービーム上端を超えないこと
・フォグランプの最も外側が車体の最外側から400mm以内であること
光量は2005年以前の車は1万カンデラ以下だったけど、2006年以降の車に上限は無いよ。
でも「他の交通の妨げにならないこと」が条件で明るすぎると車検通らない。
はっきりと数値を決めて欲しいものだ。
書込番号:25725505
4点
小さくても同程度の明るさが保たれてるとか?
コストダウンとか?
書込番号:25725580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクル250を含む最近のトヨタ/レクサス車は、光源バルブのみ交換可能なL1B/6タイプのLEDフォグランプが多く採用されています。
灯体はそのままにバルブ交換のみでオプションのバイカラーLEDフォグランプ(切り替え式)へと交換出来るメリットがあるようです。
フォグランプユニットを他車種と統一することによるコストダウンが一番の理由でしょう。
書込番号:25725599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フォグランプは前を照らす照明ではなく
濃霧の中、他の車から見つけてもらい、接触事故が起こらなくするための目印の灯りだから
相手から見えればいいわけで、必要以上に明るいと事故の元だお
書込番号:25726204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
関西圏ですが、通常モデルのZXでコーティングやメンテナンスパックは必須でしたが、抽選等も無く残クレやディーラーローン、下取り、所有権等の縛りもなく一括で契約してきました!!
担当営業マン曰く、ZXは数が少なく店舗でも1台ですって言ってましたが…。そんなはずはないと思いますけど(笑)
納期は不明(来年ぐらい?)との曖昧さでしたが
皆さんはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:25723135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕は不人気の通常VXガソリンを購入したから現金一括抱き合わせ無しで購入しました。
販社の順番は210台中60番台だったから11月くらいに納車です。
書込番号:25723142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろ兄さん
VXガソリンって不人気なんですか?
不人気なのに2台も買ったんですか?(笑)
書込番号:25723149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>特級ジャスミンさん
不人気だからこそ2台買えたのです!
皆さん選別抽選に参加して当選しのがVX gsだとガッカリしてますよ。
廉価版だからプライドが許さないのかな笑
書込番号:25723153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分が購入した販売店はSEZXが2年で3台です
VXD11台、VXGが18台くらいだったかな
ZXの抽選外れが25人くらい
VXD外れが35人くらいだったかな
年内納車や来年の早い時期の納車の方が羨ましいです
契約の時に2026年の5月までの割り当てを見せたもらいましたが本当に少ない
縛りは1年転売禁止のみ、値引きは6万でした
自分の納車は来年の10月予定です
ZXの2番目でしたが購入できただけ良しとします
書込番号:25724193
11点
当店舗のZXの台数はあながち間違ってないのかもしれませんね(笑)
値引きは全くのゼロでしたが、ZXが購入できただけでもヨシとするしかないです。。。
本当は300の再開を待っていたのですが、我慢できませんでしたwww
書込番号:25724237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひろぼん1982さん
僕も同じく関西圏のディーラーでZXを契約しました。
納期は来年っぽいですね…
書込番号:25724338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちもZXは店舗で1台だと言われました。
納期は未定らしいですが、ZXは数が少ないから納期が遅いのかな?
書込番号:25724416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やすー。さん
やはり来年なんですね!!街中で見るZXはかなり少なそうな印象ですね。楽しみに待つしか無さそうです。
書込番号:25726067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シリケン太郎さん
やはりそうでしたか。にわかには信じられなかったので(笑)
意外と希少性高そうですね。。。
書込番号:25726070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SE VXガソリンのアバンギャルド注文した者です。
角目が良いのですがVXなのでライトはリフレクターとなります。
丸目にしようか迷ってます。
同じグレードのアバンギャルドの色を注文された方は角目ですか?それとも丸目ですか?
書込番号:25720979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はVXディーゼル契約しました。同じくアバンギャルドを選択し、丸目も発注済みです。ZXの三眼ならアバンギャルドにも合いそうですが、リフレクターだと渋すぎるかなと思いました。黒や白にリフレクターなら渋さがレトロ感とマッチして逆にアリかなとも思いましたが。
書込番号:25720993
5点
私もVXガソリンのアバンギャルドブロンズを注文しました。
丸目or角目はかなり個人的な好みとは思いますが私の感覚では丸目はサンドやホワイトといった淡い色合いに合っているような気がします。一方、角目は精悍なイメージが強いのでブラックやブロンズには似合うと思いました。
カタログの写真もそのような傾向があると思います。
したがって、私は純正角目です、なんとなくハマーのような雰囲気と感じています。
書込番号:25720995
3点
若干仕様は異なりますが、アバンギャルド+丸目の映像があったので載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=kGgD0MWF85M
https://www.youtube.com/watch?v=SujOtYPHwmA
書込番号:25721014
1点
丸目にシグネチャーカッコいいですね。
丸目だけだと可愛い感じなのでひきしまってイイと思います。グリルのブラックアウト化も似合いそう。
書込番号:25721399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もアバンギャルド納車待ちです!
丸目とも迷いましたがまずは角目を楽しみます。
VXなら後からでも丸目に代えられますからね!
ただし、最初は丸目の生産が追いつかないとの情報もあるので、最初から丸目希望ならDPで付けた方がいいみたいです。
ついでにSEだとサイドミラー等も車体と同一色なので、
ラバースプレーでブラックにしてみたいなと納車まで妄想膨らませてます笑
ちなみに納車時期はいつ頃ですか?
私は9月予定です!
書込番号:25721457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まさおまさおまさおさん
リフレクターだと渋すぎますかね。丸目だと可愛くなってしまうので、迷いどころです。ライトが安定に供給されるであろう2年ぐらい角目を楽しむのもありかなと思っています。
書込番号:25721731
1点
>ランクノレさん
納車は未定です。1年以内には納車されると思いますと営業に言われました。
角目のリフレクターもかっこいいですよね!!いかつくて!!
私もZXのようにVXとの変更箇所をすべて黒にするつもりです。
しかしすべて専門業者に依頼する予定です。現車が無いので想像ですが業者からは20万以内で可能であろうといわれました。
色々、楽しみです。
書込番号:25721740
2点
VX グレートはリフレクターだったため、丸目に。
現物を見れていないので、リフレクターでも合うのかもしれませんが。
書込番号:25723026
2点
>RA_250さん
渋すぎると書きましたが、リフレクターでも全然ありですよ。私は丸目を注文しましたが、車の方が先にくると言われてるので、少しの間はリフレクターを楽しみます。スーパーモビリティさんのYouTubeで見ましたが、デイライトついてるとリフレクターでも見劣りせず、いい感じでした。
丸目、角目ともに完全な好みの問題ですし、メーカーが両方設定してるということは、どちらも捨てがたかったということであり、どちらもアリということです。
気に入った方を楽しめばいいと思います。
ちなみに、zxのようにミラーやドアハンドルを黒にするのは、塗装ですか?ラッピング?それとも交換?
書込番号:25723337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさおまさおまさおさん
詳しくありがとうございます。
ブラックは業者で塗装で考えてます。業者いわくZXのブラックパーツも取れるとの事なので、どちらが安いかによって決めようと思ってます。
長く乗るつもりなのでフィルムは考えてません。
書込番号:25724198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
FEじゃないVXが当選したのですが、トヨタチームメイトをつけるか悩んでいます。
そんなにリセールに差が出るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25716194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
リセールは10万アップすると思います。
むしろ付けない理由がわからない
書込番号:25716232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よってぃー3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25707525/#tab
メーカーオプションについて相談
他にも、こんな考え方も有りますよ! 知らんけど!
書込番号:25716257
4点
標準装備の安全装備でこと足りるかなと思っていたのと 海外で需要あるのかなと思いまして。
ありがとうございます。
書込番号:25716291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
いろいろ意見がありますね!
参考になりました!
書込番号:25716296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>頂き男子ララちゃんさん
標準装備の安全装備でこと足りるかなと思っていたのと 海外で需要あるのかなと思いまして。
ありがとうございます。
書込番号:25716300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kouji!さん
ありがとうございます。
いろいろ意見がありますね!
参考になりました!
書込番号:25716301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リセールがどうなるかは誰にも分からないので一般的なお話になりますが、オプション費を上回るほどリセールが高くなるオプションは少ないです。
なので、主様がいらない機能と思うのであればつけないのが賢明かと思います。
以下はリセールに関する個人的な意見になりますが、、
主様の購入される250がどこの国への輸出を想定しているものなのかに依りますが、輸出を想定しているのであればリセールにおいてのプラス要因としては大きくないと考えます。
渋滞の無い国に渋滞支援は不要ですし、広大な土地を持つ国の広い駐車場に駐車支援は不要です。
ましてや、ランクルが本領を発揮する悪路ではなかなか出番が無いのではないでしょうか?
書込番号:25716423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>やっと、さん
ご意見ありがとうございます!
海外の需要考えると ん?って感じだったので 同じ考えの方居て安心しました!
ただ 結構の方がチームメイトつけておられるので 海外だけじゃなく国内も考えたら 付けておくべきなのかなと不安でした。
メーカーオプションは、後付け出来ないので慎重になってます。
書込番号:25716541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分が必要なら付ける。
元が取れないリセールの為に不要なオプション付けますか?
次乗る人の為に、あなたが金出して付けてあげるなら良い人ですね…って思えますが、実は儲けるのは車屋。
他人の金で装備を付けさせ手放す時に安く買い取り、更に高い値付けて他人に売る。
いい商売です。
書込番号:25716651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よってぃー3さん
あくまでも私見ですが
事故を起こしてしまった時の損失を考えれば、付けないに越した選択肢はないかと
書込番号:25716807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KOMATSU&KOMATSUさん
ご返信ありがとうございます。
チームメイトおつけになられましたか?
書込番号:25716933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しょっちゅう高速乗って渋滞にハマるとかでなければ、チームメイトはいらないと思いますよ。
車のオプションですから麻痺しがちですけど10万って普通に高いですし…
リセールでそれ以上返ってくるなら付けてもいいと思いますが基本的に付けた金額以上返ってくるってのは無いと考えてます。
書込番号:25717658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はZXを契約したので元からついています!
書込番号:25723284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ランドクルーザー250の中古車 (769物件)
-
- 支払総額
- 786.6万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 828.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 788.0万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 786.6万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 828.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 788.0万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 18.0万円







