ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2024年4月3日 01:00 | |
| 64 | 11 | 2024年3月11日 10:46 | |
| 178 | 25 | 2024年3月7日 10:55 | |
| 31 | 8 | 2024年3月5日 20:36 | |
| 15 | 1 | 2024年3月4日 11:37 | |
| 55 | 6 | 2024年3月1日 09:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250のホイールサイズについて質問です。
150プラドと同じM12×ピッチ1.5のナットになるのでしょうか?
ランクル300と同じM14×ピッチ1.5になるのでしょうか?
ナットになるのでしょうか?
ボルトになるのでしょうか?
ハブ径は150プラドと同じ106になるのでしょうか?
300と同じ95になるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25668375 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>racing68さん
ご存じではないが
いずれにしても
150ベース(互換)は無いと思うな
基本300ベース(同様)なはずだから
書込番号:25668785
7点
確定的ではないですが300と共通で300のホイールは使える可能性がありそうです。
オフセットがわからず不確定です。
150プラドは使えません。
書込番号:25669026
4点
レイズのTE37XTRを150プラドに履いているので、移植できれば250買いたいなと思ってます。
17インチ8J+20なので履けるか微妙です汗
書込番号:25669519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RAYSのホイールならいけるんじゃないかな?
ホイール流用が無理な理由はボルト径だと思うんだけど。
150プラドがボルト径M12でランクル300がM14だから
純正ははいらないよね?ってことかな?
RAYSの57xr-xかなだとDRILLがφ15あるからM14でも使えそうだけどわかんね
書込番号:25670134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>racing68さん
300と同じで決まりみたいです。
書込番号:25684662 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
250購入予定?です。
まだ金額も出ていないし噂も色々ですが、皆さんの予想と購入グレード教えてください。
自分はGXを予定しております。廉価グレードで売れ無さそうなんですが今までも80GX等を乗り継いできて
ランクルはソリッド白に鉄チン、出来ればナローと好みが偏っていると思います
ちなみにクロカンはしないけど、泥 枝 砂利を気にせず乗るので傷は結構付くし汚れます
グレード別装備が気になりますが、出ている情報だとデフロック以外は特に問題はなさそうです
デフロック無いなら、機械式装備なら嬉しいかな?
金額はガソリン470スタート ディーゼルGXは530位と予想中。
流石にGXで600は無いかな?あったら外れた70を再度検討しそうです。
やはり300の存在があるので 金額は70→250→300が基本だろう そうあって欲しいと思います
22点
GX520〜30 VXディーゼル620〜30 ZX720〜50 ガソリン550〜60 GXは70で480万それにデザインとナビなど標準プラス40〜50万勝手な予想です
完全海外、アメリカ向けのデザインなので私はブロンコ、ラングラー、ディフェンダー好きなので丸目ライトVXオプションのみ、丸目VXディーゼルですね
書込番号:25649703 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
自分もGXは70に+50と予想していました。
VX ZXもおっしゃる通りなのかな〜って感じですよね。 やはりスタートと標準は300を越さないはずとは
言われました。 やはりカッコいいので丸目は人気でそうですよね 一度FJクルーザーに乗っていてどうしてもイメージが被ってしまうので奥さんからも違う感じにしようと言われてしましました(笑)
書込番号:25650332
4点
>おぢちゃん99さん
GX 500、VX590、ZX650、ディーゼルが+60と予想します
ランクル300のGXが510だし整合性取るために300は大幅値上げは確実ですねー
どっちにしろ高い!
値引きは期待できないから結局アルファード並みの値上がり感ですね苦笑
書込番号:25650523
6点
今日の段階でも正確な情報出てないのに予約は始まりそうって中々きついですよね(笑)
GXはディーゼルのみという話を信じてGX一択です。
VXが600近くはやっぱり高いですよね それに合わせて300値上げは更に意味不明です
まあトライトンも540なので、今までより100アップは全体的な流れなのでしょうね
書込番号:25650739
2点
ディーラーにどれが欲しいか聞かれた中で、GXはガソリンのみと言われました。
それまでの情報ではGXはディーゼルのみという噂だったんですが、一応うちの担当の話を信じてます。
私はファーストエディションのディーゼル希望だったのでGXについて聞き間違えをしたか、向こうが言い間違えている可能性もありますが・・・。
GXがガソリンのみなら、70と同じくらいの金額で出せる可能性がありますね。
ただディーラーとの話ではグレード毎の名称はとくに出てこなかったです。
ファーストエディションの上位グレードでっていう注文方式(仮)でした。
書込番号:25651559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしそれが本当ならば私も嬉しいですね!
書込番号:25651679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
70再再販が480スタートだったため、それより機能を充実+進化させた250が安価な価格ということは、まずないと思います。
最下グレードで500スタートを予想してます。昨今のプラド人気を鑑みても、最低限の価格帯ではないでしょうか。
ディーゼルモデルは最下で580スタートぐらいでしょうか。
上位グレードは車両価格で700いくのではないかと思ってます。まあそれぐらい期待&価値のある車ですから、仕方ないですね。。。
先行投資で欲しいもんですが、30代サラリーマンの弊方にはキャッシュ購入は難しそうです。
書込番号:25654650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>K☆O★さん
70と同様、そもそも、たぶんキャッシュじゃ売ってくれないと思いますよ。
上得意様だと現金で購入された方もおられるでしょうが、
70の時は3年または5年リースと言う名の残価設定ローンでした。
でもって金利は3年で70は30万ぐらいでしたから700万だと金利だけで40万持っていかれると思うと躊躇してますが、
躊躇したところで2年分の初期ロットに入れるか?
って事なので、購入権利が発生してから考えようと思っています。
書込番号:25655590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シリケン太郎さん
GXがガソリンのみだとショックです どうしてもディーゼルは必須なのでその場合VXになるのでしょうが、
600は越したくないな〜と考えていました まあ無い時はしょうがないですけど(笑)
書込番号:25656007
1点
>K☆O★さん
70が予想より高かったですがそれに+50で530でGXディーゼルで収まって欲しいと思っていました
70抽選申し込み時は、総額530、オプションも欲しいものが無かったので最低限でした。
インバウン丼じゃありませんけど海外値段に合わせて行く前に給与も上がって行かないと色々キツイですね(泣)
書込番号:25656020
4点
>まきたろうさん
地方民ですが、70抽選時見積もりは転売防止のサイン以外特に縛りありませんでした。まあ本当に抽選はされていないと思うのでうるさく無かっただけだとは思っております
250は70より一般向けなのでガソリン、ディーゼルに最低限装備のエントリーグレード欲しいです
実際テレビも見ないしナビも携帯を使うのでモニターはバックカメラくらいなんですよね
今乗っている100で豪華装備過ぎると思っているので(笑)
書込番号:25656029
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
はじめまして、ランクル250を購入したいなと思いネット等で見ていると「予約できました」、「抽選予約しました」とか見るのですが、これは番号札とか、何か申し込み用紙に記入したとかなのでしょうか?
それとも口頭の約束?
私のディーラーでは営業の方からはそういう事はないですよと言われて販売日に来ていただけたら大丈夫ですと言われたのですが、購入出来るのか不安になります。このディーラーでは、営業の方が販売枠を配分されそれを売るようです。その販売枠は全然わからないと言われてました。
書込番号:25639226 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
トヨタカローラ札幌は
抽選販売 になっています。
先日、諸条件の話をして
抽選に申し込みますか?と聞かれました。
購入希望の調査票に記入しているために
改めて店舗に行く必要はないということでしたが
購入の諸条件が厳しく、辞退しました。
書込番号:25639675
6点
>じゅりえ〜ったさん
営業さんの話では、基本先着順みたいです。ただ、アルヴェルの時は、対策があまり出来てなかったため、中華系の方が多くお店に殺到したとか。そのため、今回は先着順とするも、下取り、メンテパック、残クレをつけてもらいたいとか、これはトヨタからの対策として販売店に話がきてるみたいです。残クレは少しでもいいみたいです。
アルヴェルの時、30台ぐらい販売店に枠があれば、販売日に来ていただけたらいいみたいです。仕事終わりに行こうかなと思ってます。
予約とか抽選は販売店によるんですね。
書込番号:25639681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Yama@Airさん
購入条件はどういったものだったのでしょうか?
書込番号:25639684 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そもそもトヨタ車扱ってる販社は売れる車が無い状態でどうやって利益出してるんですかね?
書込番号:25639698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それなら前の日の夜から1番で並んで本当にその店1号車になるのか検証してもらいたいね。
ここの書き込みでも条件付きで2月はじめに仮予約済みの人もいるから、どの店舗でも当日注文じゃ1号車はまず無理だと思うけど。
書込番号:25639909 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分は口約束で大丈夫ですと言われて居ます、ヴェルファイアの時も口約束で買えたので大丈夫だと思います、アルヴェルより楽々ですと言って居ました
書込番号:25639942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>タムあさん
いいですね!やっぱ販売店の地域にもよるかもですけど、そういうところもあるのですね。
ちなみになのですが、価格発表は3月5日ですか?私の所はそう言われたのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:25639965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発売は一、二カ月延びましたって言われましたが値段の話は聞いて居ません、何か新しい情報が来たら連絡貰ってます、ディーラー行けば教えてくれますよ、最新情報、ファーストエディションのガソリンが各目なのは少しショックでしたネットにもでてない時だったので
書込番号:25640275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タムあさん
ファーストエディションにガソリンはあるんですか?
書込番号:25640400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありますよ、装備はディーゼルより良く無いし角目だけどオプションで丸目に出来ます、ディーラーでパンフレットのコピーらしき物見せて貰ったので間違い無いです
書込番号:25640562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ppjaさん
諸条件は
改造の不可で、トレーラーヒッチも不可。ということで
お断りさせていただきました。
キャンピングトレーラー引くための購入なのに
目的が果たすことができません。
書込番号:25640825
5点
>Yama@Airさん
恐らくメーカーオプションでヒッチ選択が出来るであろう車なのに無茶苦茶な条件ですよね…笑
書込番号:25641030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーオプションでついてましたよ、多分、自分は要らないけど
書込番号:25641089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのディーラーでは・・・というか私への対応では正式な予約はしてもらえていません。
ただ、グレード毎の違いの説明をされた上で欲しいグレードを決めて口頭注文はしています。正式な注文ではないのでグレードの変更も可能ですが、同じ理由で抽選で弾かれる可能性もありえるとのこと。
書込番号:25642168
3点
我が家がお世話になってるディーラーは抽選申込の用紙提出しました。
一括購入希望で出しましたが、残クレ、KINTOの方が優先になるので枠はかなり少ないと言われました。
ただ今乗ってるランクルは下取りが条件です。
昔から取引がある人を対象に声かけてるみたいで、転売ヤーや顧客ランクが低い人は事前案内なしとのこと。
→我が家は祖父から長い付き合いがあり、今もランクル乗ってるのでその関係で声がかかったようです。
抽選結果は販売開始の少し前に連絡頂けるそうです。
無事当たればいいのですが、、、
書込番号:25643238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっぱり付き合いは必要だと最近感じて居ます、相手を大切にしないと売って貰えないですよね最近のトヨタは
書込番号:25643424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
相手とはイーブンなのは当たり前だけど、上記の雰囲気は
売ってくれてありがとう みたい
なんか配給制みたいだ
行きすぎじゃない?
書込番号:25644195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
うーん 今日ぐらいに価格とかグレード毎に選べるカラーの情報出てくると思ったのですが、出てこないですねー。
誰か商談してきた人いたら教えてくださいー。
VXガソリンとVXディーゼルの選べるカラーと価格教えてーw
書込番号:25644741
5点
延期になっちまいましたからね。
むしろ今の時点で具体的な商談(値段込みで)出来る店があったら確実にペナルティですよ。アルヴェルみたいに発表日に開始になる可能性もありますし。
書込番号:25646256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーから販売延期の話がありました。
1.2か月遅れるとのことで販売日はわからないと言う事でした。価格もまだ、わからないみたいです。
残念です。
書込番号:25650488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250のホイールサイズについて情報がありました。私自身が直接ディーラーさんから聞いた訳では無いので、あくまで噂としてですが
150プラドとはPCDが違うのでホイールの流用はできない(どういうPCDかは不明)
という話しでした。
過去のランクルでも5穴6穴等色々ありますが、6穴は全て139.7だったと思います。
私が今乗っている車も6穴139.7でかなり気に入ってるホイールなので、流用前提で6穴のランクル250を心待ちにしていたのですが、使えないとなると、、、
そこでランクルに詳しい皆さま、この情報の確度はどう思われますか?またPCDについて情報ありましたら是非教えてください。
書込番号:25647326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ランクル300は139.7の6穴ですね
また250も6穴は間違いないです
PCDも海外サイト探せば出てくるんじゃないでしょうか
書込番号:25647366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタで6穴139.7以外ってありますっけ?
書込番号:25647459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近のトヨタの新型はPCDが変わる傾向があります。ランクル250のPCDはランクル300と同じ150だと思います。因みに40系アルベルも30系と異なり114.3から120に変わりました。
書込番号:25647596
1点
>とぉーちゃんさん
ランクル300の6穴は139.7だと思いますが…
書込番号:25647799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さまありがとうございます。
自分でも調べたのですが海外情報含めなかなか決定的な情報が見つからず、、、
・現行300系ランクルは139.7×6h
・過去のランクルシリーズ(1980年製造の60系から現行300系まで)であったPCDは150×5hと139.7×6hの2パターンのみ。
・6hに絞った上でPCD別の登録車種数(外車、他メーカー含む)でダントツ多いのは139.7(371台)次いで130(20台)
・プラドは全て139.7×6h
上記私の知っている情報からすると、6hでPCD変えるというのが腑に落ちない状態です。
全くの新規格にするにしても、同じシャシーの300系と変えるのも疑問が残ります、、、、。
引き続き何か情報お持ちの方いましたら教えてください。
書込番号:25648251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクル300と150プラドではハブボルトの太さが違うので
ホイールを流用できないってことじゃないですか?
ランクル300 M14×P1.5
150プラド M12×P1.5
PCDが合っても穴の大きさの問題だと思います。
書込番号:25648323
7点
、、、完全にそのパターンですね。
ボルトサイズは盲点でした。
6h139.7.M14のボルトってコトですね。
私の社外ホイールはおそらく使えないです。
非常に残念です。
書込番号:25648378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのくらいで破断するのかはわかりませんが、アルヴェルやプラドがM12の時点で多分細かったんですよね。
書込番号:25648532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
とにかく欲しいので3店舗エントリーしました私の県内で70を4台売った販売店と1台のみとわかれますが
250のファースト多い販売店で6台、少ない店で1.2台と予想しますが他の県内各々の販売店、予想ファースト台数教えて下さい勿論抽選ですし、忖度だと思いますが3店舗可能性は0ではないので
書込番号:25645171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
月間目標販売台数がえわからないのでなんとも言えませんが
プラド時代2023年度は
2800〜8000ぐらい生産してましたので
ただ日本販売初期ロットは展示車・試乗車が大半を占めるので
一般客は多い県の販社で50台あればいいと思います
自分の地域は300発売時期は予約初日は販社によって予約できない販社とかありました
ランクル系は基本的に昔から取り扱いがあるトヨタ店が台数確保していますよ
トヨタ店でのランクルは人気ですので初日でも順番待ちが70番目とかなる可能性もありますから
順番待ちが少ない販社で購入するのもありですけど割り当てが少ないので悩ましいですね
書込番号:25646605
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
70の抽選外れ、250買いたいなーとディーラーに行ってますが、詳細が降りてこないとか。
よく映像で見るスモーキーブルーのツートン、できれば丸目…なんて仕様があればいいのにな。
いろんなサイト見てると、1STエディション以外はVXグレードしか丸目にできないとか。
ブルーはZXにしか設定ないとか見かけましたが、真実が知りたい。。。誰かリークできませんか?
今はネッツ店しか行ってないけど、いろんな店に声かけた方がいいのかな?
いろんな店に回ると転売ヤーと思われないかな?
今乗ってる車も丸9年、そろそろ次の四駆を買わせておくれ〜
9点
〉今はネッツ店しか行ってないけど、いろんな店に声かけた方がいいのかな?
ランクルは元々トヨタ店の扱いですよ。営業マンも精通した人が多いと思います。
顧客(ライバル)も多いでしょうが割り当ても多いかと。
書込番号:25642244
6点
わかっとるんですが、昨年夏?〇〇トヨタに行って70,250の情報が入ったら教えて欲しいとお願いして帰りましたが、
完全無視されました。感じが悪いので・・・ネッツさんは今まで付き合いなかったけど自宅まで見積持ってきたり、
営業姿勢が気持ちよいんですよね。。。
書込番号:25642250
14点
>defender1972さん
やっぱりそうですか?私の地域(関西)の〇〇トヨタもそんな感じでネッツは一生懸命って感じで気持ちが良いです。
〇〇トヨタは淘汰される側になって欲しい。
書込番号:25642473
11点
自分の所もネッツが1番対応良かったです、トヨペット最悪でした、完全に人気車全く売ってくれない
書込番号:25642559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>defender1972さん
>70,250の情報が入ったら教えて欲しいとお願いして帰りましたが、
完全無視されました。感じが悪いので・・・
高級鮨店でも人気車販売店でも
金はあるから欲しいって素性のしれない(付き合いのない)一見客より
付き合いのある客との取引の方が安心して行えるからね
9年ですか
defender1972さんは今どのような車乗られていますか
書込番号:25642642
5点
せやかて四区 チャンネルは、色確定見たいですよ
確かに私の県内もトヨペットが最悪、トヨタが一番対応良いです、店長の違いだと思う
250欲しい客に対し 車を売るプロなら対応マニアル作ればいいのにと思う丁寧な断る対応あるのに店によって違う
書込番号:25642672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランドクルーザー250の中古車 (765物件)
-
- 支払総額
- 648.8万円
- 車両価格
- 629.8万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 799.9万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 692.3万円
- 車両価格
- 670.1万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 679.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 705km
-
- 支払総額
- 665.8万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 648.8万円
- 車両価格
- 629.8万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 799.9万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 692.3万円
- 車両価格
- 670.1万円
- 諸費用
- 22.2万円
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 679.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 665.8万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 20.8万円









