トヨタ ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

(6721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ327

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がりが頻発

2025/04/24 07:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

販売店で見てもらったところ、バッテリーには異常無し、暗電流は40hAで正常値、とのこと。
電装品はカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを設置しています。

基本週末しか乗らないですが、週に平均4時間、80kmくらい乗っています(都内なのでストップアンドゴー多め)

今冬に販売店でバッテリーを満充電しましたが、2ヶ月ちょっとしか持たず、バッテリーが上がってしまいました。

販売店からは走行距離が少ないので、もっと乗ってくださいとしか言われませんが、サラリーマンなので週末に乗るにしても限度があります。

以前乗っていた車は同じような乗り方でバッテリー上がりを経験したことがないため、この車のバッテリー上がりやすさは少しおかしいような気はしています。

同じような乗り方をしている方はバッテリー上がっていないでしょうか?

他にもバッテリー上がりにお詳しい方、バッテリー上がりはおかしいと思う方、何でも構いませんので情報交換させてください。
バッテリー上がりはおかしいと販売店に言うための材料が欲しいです。
逆にバッテリー上がりは正常ということであれば、何か対策は出来ないかなど。

書込番号:26157576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 12:13(6ヶ月以上前)

>イグラ2は相性良くないのかも

基本的にイグラ2もイグラアラームもベースは一緒です。
違うのは施工できる店舗の数。
多分施工業者の力量の差ですよ。

今回は40mAと低い暗電流なので施工不良なのかは微妙です
ハッキリさせるためにもセキュリティ外してしばらく乗るしかないと思いますよ。
個人的には走行距離、時間の割に充電量が少ないように感じるんですけどね
どうなんでしょ?

書込番号:26159128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/25 12:38(6ヶ月以上前)

もう答えは出てるのにw

書込番号:26159165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/25 13:18(6ヶ月以上前)

昔ディーラーで新車を買い新車オプションのカーナビを付けて納車後2週間で過放電。
ディーラーで付けてもらったものなのでディーラーが全部みてくれて、原因はカーナビの内部で何らかが起きていると。
ヒューズを抜いたら暗電流が激減したんですね。
カーナビ本体とバッテリーを新品交換で交換してもらいました。
経過は良好で半年経っても問題はなかったですね。

サブバッテリーを付けたらどうですか?
それと走行中にサブバッテリーも充電できる装置も必要ですね。

他の方も回答されていますがセキュリティをOFFしたら変わるかもしれない。
純正オプションやディーラーがディーラーと取引のあるセキュリティショップに外注して付けてもらった場合はディーラーが面倒を見てくれると思いますので無償で作業をしてくれてバッテリーも無償交換してくれる可能性もありますが、それ以外だとディーラーからは有償修理と言われる可能性も否定できません。

近年の車はOBD2コネクタに診断機器以外の余計なものを取り付けると支障が出たり
https://www.youtube.com/watch?v=X5_30iWHJqg

純正のUSBコネクタにも接続してはいけないものもあります
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4uUEkCgvw3g

自動車が気難しくなってしまいました。
トヨタだとこの動画の前から補機バッテリーが短期間で過放電してしまう現象も現れています。
制御システムはデンソーやらアイシンやら絡んでいるので複雑です。

書込番号:26159197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 13:45(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
 JAFの年会費をトヨタで立て替えてもらったらどうですか?

書込番号:26159220

ナイスクチコミ!6


LC250さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 23:32(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
VXGで、イグラ2+キーレスブロック+スキャナーを付けています。自分も週末しか乗りませんし、たまに(2ヶ月に一度)長距離走るのを除けば、週平均は50km程度です。2週間とかエンジン掛けないときもザラです。でも、去年8月納車で、バッテリー上がりはありません。
イグラ2の施工の問題だと思います。不安ですが、一度イグラを取り外して検証しないと答えは出ないでしょう。

書込番号:26159777

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/25 23:49(6ヶ月以上前)

こんなけせキュリー車両の上がりが多いなら
サブバッテリー増設とセット施工が必要なんじゃないかな

書込番号:26159788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 00:15(6ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、大丈夫な人は大丈夫でダメな人はダメ…
それがイグラなんだと思いますが…
因みにこのセキュリティはロシア製です。
原因はほぼほぼイグラだと思いますが取付店もメーカーに問い合わせしてみます!と言ってあちらから回答は無いままになりそうな….

書込番号:26159809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/26 02:23(6ヶ月以上前)

前車でハロゲンヘッドライトからHIDに換装する作業をACCモードでやっていた時、途中でラジオの音が聞こえなくなりました。

JAFに来てもらいジャンプスタートしてもらいました、ハイブリッド車は補機バッテリーがあがるとコンピューターが作動しなくなるので走行モーターでエンジン始動できなくなると聞きました(充電器は壊れていた)。

オーディオヘッドユニットに電圧表示モードがあるので、常時表示にしてます。
メインONにすると14.4Vが13V台に下がります、ACCモードだと充電コンバーターが作動しないのですぐ12V台になります)

一晩たったバッテリー電圧をDMMで測ると、12.6Vでした。

書込番号:26159852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/26 03:19(6ヶ月以上前)

イグラのコンパス4Gですと、スマホで電圧チェックできます。

私の場合はCTECで充電していますが、キーフォブのボタン電池がすぐ切れます。

普段は電波遮断ボックスに入れており認証しないので良いと思っています。

純正ドラレコ以外に社外ドラレコはつけてますか?
私のは、セキュリティ連動にしていますのでまだマシかもしれません。

やっぱりイグラが怪しいと思います。。

書込番号:26159861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2025/04/26 09:55(6ヶ月以上前)

今更ですみません。

>昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

この状態ですが、
文面の流れから、恐らく同じバッテリーを上がっては、充電して、繰り返し使われてるような感じにお見受けしますが、
数回上がるようなら、もうバッテリーは弱ってくると思うのですが、
交換はされてないのでしょうかね。

書込番号:26160060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/26 10:51(6ヶ月以上前)

>やっぱりイグラが怪しいと思います。

イグラ自体の問題なのか?

取り付け店または取り付け方の問題なのか?

このあたりの切り分けも必要のような。

書込番号:26160104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2025/04/28 11:38(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん

解決済みですが、
1つの解決方法として、T-Connectをキャンセルしてみては?
OTAやT-Connect機能で電流が流れるのが激増します。
別の解決法は使わないときには週1で充電することです。
https://www.youtube.com/watch?v=8_7BHAQBTXg

書込番号:26162313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/28 14:35(6ヶ月以上前)

>最近(新型ノア)以降の世代のトヨタ、レクサスのバッテリー上りが多発しています。
日産は新型セレナ、エクストレイルあたりですね。

そうなんですか。
みんなハイブリッドとかのハイテク車ですね。
スバルも、ストロングハイブリッド出したので、右に倣えにならなければ良いけど。

書込番号:26162497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 20:18(6ヶ月以上前)

これを言ったところでどうにかなるかわかりませんが、今の新車はリサイクルバッテリーを積んでいてこれの当たり外れも相当大きいようにも思います。

書込番号:26162855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/29 10:55(5ヶ月以上前)

ところで、みんカラにたくさん事例ありますが、quicklynksのbm6というバッテリーモニターが安くて人気ありそう。
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=quicklynks+bm6
スマホで見られてよさそげです。それそのものも電気食うんですけど。

書込番号:26163431

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/29 11:34(5ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん

アリエクで購入したので電圧の変化見てみたいと思います
ちなみに説明書には電流値1.5mAと記載がありました

書込番号:26163466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


comの乱さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 08:25(5ヶ月以上前)

解決?
結果は?
対策後もきちんと書いてくれないと。

書込番号:26164387

ナイスクチコミ!4


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/01 15:47(5ヶ月以上前)

アルベルではバックドアを長い時間開けていると
バッテリーあがりの原因となるって
話題になってましたよ

書込番号:26165846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/01 18:40(5ヶ月以上前)

>comの乱さん

問題の解決には時間が掛かるため、放置は宜しくないと思ったので、一旦締めるという意味で解決済にしました
問題が解決したという意味ではなく、質問への回答が得られたという価格コムのクチコミの本来の趣旨には合致しているかと思います

書込番号:26166011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/05/02 21:33(5ヶ月以上前)

今更ながらですが、私も同様の問題に遭遇したことがありましたので参考までに共有します。

車: ランクル250 VXG (自宅から3分ほど離れた月極駐車場に置いています)
セキュリティ: イグラ2+ / キーレスブロック / ステンレススキャナー(オーサーアラームのHPにも記載のある正規取扱店で施工)
症状: 納車してから2週間程度しか経っていなかったが、約1週間ぶりに車に乗ろうとしたところ、バッテリー上がりが発生

顛末:
自動車保険に付帯しているロードサービスの会社を呼んでバッテリーを復旧してもらったのですが、その際に暗電流が若干高いことを教えてもらいました。
その日のうちに、車を購入したトヨタ店に持って行き、原因を調べてもらったのですが、ディーラーでは暗電流が高いことの原因が特定できず、カーセキュリティに問題があるのではないか、と指摘されました。
そこで今度は、セキュリティを施工したお店に車を持ち込み、施工したセキュリティを一つずつ取り外しながら暗電流を確認してもらい、原因を調べてもらったのですが、結局原因はわからなかったため、ありがたいことにお店の好意で新しいセキュリティに付け替えてもらいました。
その後はバッテリー上がりの問題が一切起きることはなく安心してランクル250に乗れています。原因は分からずじまいだったのですが、おそらく施工されたセキュリティ個体そのものの不具合か、車との相性の問題だったと納得するようにしています。

スレ主様も悶々と悩まれてると思いますが、まずはセキュリティを施工されたお店に相談されるのが良いと思います!というのが、同じような災難に遭った者からのアドバイスです。

一日も早く問題が解決することを願っています!

書込番号:26167278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーゼルエンジン音

2025/04/14 14:12(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:24件

プラド後期ディーゼルから250VXディーゼルへの乗り換えしました。
プラドはすぐに売らずに一ヶ月ほど両者を乗り比べました。
レビューでは250の方が静粛性が高いとの報告が多かったのですが、自分の250はエンジン音がプラドと比べてかなりうるさくガサツな印象です。また変な雑音も聞こえてとても同じエンジンとは思えない位うるさいです。ちなみに車内も車外もうるさいです。ディーゼル自体はハイエースを30年ほど乗り継いでおりクロカン車も乗っていたのでうるさいとか気にしたことないのですが、変な雑音が今まであまりなかったので疑問に思いました。しいて言えば200系ハイエースが出た当初の2.5Lディーゼルの時に変な雑音がしたくらいです。皆さんはどうですか?
ディーゼル特有の音ではなくエンジンのガサツな音と雑音が気になります。
もしかして外れ個体かなと。

書込番号:26146230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/14 16:41(6ヶ月以上前)

コールドスタート時は耳障りな金属ノイズがありますね。水温が上がるとなくなります。

低回転での加速時の低いガラガラ音は好きな駆動音です。グググ、、、という感じ?

その他、水野さんの言葉が的確かも。
https://youtu.be/IKFCb0sfLqA?si=b3Fpuc6F9RXoDLcW

どれかは分かりませんが当てはまるものがあれば。

書込番号:26146354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/04/14 17:24(6ヶ月以上前)

動画見た見ました。なるほど、ミッションとの相性もあるかもですね。
ディーゼル音はクロカンらしく好きなんですけどそれとは別に高音のカラカラ的な音が気におなってました。
慣らしの問題もあるかも知れませんがプラドのほうが静かでディーゼルらしい音です。
250は例えて言うなら以前マツダとかにあった小型車ハッチバックのディーゼル音に近いですね

書込番号:26146395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/14 17:47(6ヶ月以上前)

> プラドのほうが静か

あくまで個人的な感覚ですが、プラドの時はエンジン音以外の音もあったので相対的にエンジン音が静かに感じたのかなと。
250はエンジン音以外がかなり抑えられていると思います。高速巡航中でもリアワイパーの動作音が聞こえるくらいです。リアワイパーの音がプラドより大きいのかもしれませんが。
ノイズ感としてはプラドの時と大きく変わらない感じです。
ただ、プラドの時より高回転寄りのセッティングにはなっていますね。
プラドは高速だと1500rpm維持しつつ出力不足するといきなり2000rpmに跳ね上がりました。
250はその間の回転数があるので速度によってうるささが異なるようになりましたね。
維持する速度を意識するようになりました。

書込番号:26146425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/30 15:13(5ヶ月以上前)

>高音のカラカラ的な音が気におなってました

走っているときにどこか遠くで高音のカラカラがなっている感じですよね?
それならば多分「ディーゼルノック」の音ではないでしょうか?

プラドの時に気になってディーラーメカニックさんに聞いてもらったところそうでした。

高回転でのうなり音は水野さん指摘のものだと思いますが、そこまで回すことがほぼないですね。(ecoモードでほぼ走行です)
コールドスタート時の金属音は気になりますね。そのうち消えますが…

書込番号:26164730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

トランプ関税の影響

2025/04/23 17:29(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:16件

転売屋か知りませんが予約取り消ししてるって聞いたのですが、納期短くなるのでしょうか?

書込番号:26156975

ナイスクチコミ!3


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/04/23 17:56(6ヶ月以上前)

ニック0123さん

TOYOTAのお客様相談室に相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:26157003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/23 18:46(6ヶ月以上前)

>ニック0123さん

日本向け、月産 2500台ぐらいでしたっけ?
個別事情は別として、10,000台キャンセル(製造前)で4ケ月早くなるんですかね?

何台キャンセルの情報を元に,話されてるんでしょう?

書込番号:26157057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/23 19:03(6ヶ月以上前)

納期が長いから買取価格が高いって車は軒並みキャンセルだろうね。
アメリカでの需要が減れば納期が一気に短縮されちゃうからねぇ。
転売屋じゃなくても買取価格が高いのをアテに無理して買った人たちも破綻を恐れてキャンセル。
本当に欲しい人達にすぐに届く環境になって良かった良かった。

書込番号:26157082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/23 19:37(6ヶ月以上前)

中国のEVはアメリカに出していないので、トランプ関税は関係ないとか。
それにしても中国のEVはヨーロッパやアジアなど世界中を席巻しているような。

書込番号:26157126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/23 23:52(6ヶ月以上前)

>ニック0123さん
アメリカの関税と予約の取り消しは関係ないような。中古車市場で影響あるのはアメリカの追加関税より為替でしょ。
そもそも今だに納車されてない転売ヤーはいないと思う。もしいたとしたら転売ヤー失格だねw
このまま円高が進めばリセールにもかなり影響出そうだし、転売やリセール目的で購入した人がキャンセルしてる可能性あるかもね。
納期が縮まると良いですね。

書込番号:26157384

ナイスクチコミ!3


kittakaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 15:00(6ヶ月以上前)

先週ディーラーで確認したところ、ZXですが納期2カ月延びてました

書込番号:26162510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/30 01:40(5ヶ月以上前)

>kittakaさん
何故でしょう?
もしかして追加関税発動前に慌てて海外向け増やして国内向け減らす。早まるどころか逆に納期が伸びるパターンかな?有り得るトヨタ様なら有り得るまたまた還付金でガッポリ儲かりますね。

書込番号:26164259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

メーター表示について

2025/01/02 07:38(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

ZXです。
突然、速度と距離のみの表示になりました。
エンジンを止めて、再始動しても表示が変わらず、どのボタンを押してもダメです??
同じ症状の方いますか?
また治す方法が分かる方おられますか?

書込番号:26021589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2025/01/02 08:53(9ヶ月以上前)

F131さん

↓のランクル250の取扱説明書のマルチインフォメーションディスプレイのディスプレイの表示ところを参考にしてメーター表示を変更する事が出来ませんか?

https://manual.toyota.jp/landcruiser250/3009/cv/ja_JP/contents/vhch02se010405.php#ch02se0104050519

書込番号:26021641

ナイスクチコミ!0


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/02 08:57(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ボタン長押ししても無反応です😅
ディスプレイオーディオの画面にも修復できる設定がないんんです。
初めての症状です。

書込番号:26021647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/02 10:23(9ヶ月以上前)

>F131さん
バッテリーを一旦外して再始動してみてください。
原始的ですが、一番効果あると思います。

書込番号:26021738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/02 11:03(9ヶ月以上前)

試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26021780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2025/01/04 13:22(9ヶ月以上前)

これ、びっくりしますよね・・・

私もなりました。一度だけですが、その際は、何度か再始動してもとに戻りました。

その後は、数か月そのようなことはなくなりましたが、不安ですよね。

いちおう、ディーラーには、写真付きで報告しております。

書込番号:26024227

ナイスクチコミ!0


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/04 14:03(9ヶ月以上前)

ほかにエンジン始動時、ステアリングとシートが設定している位置に動くようになっているのですが、シートのみ動かないことが、ままあります。
ディーラーで初期化してもらっても、ダメでした。

書込番号:26024286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/02/18 08:04(8ヶ月以上前)

類似していたので参考情報までにですが、当方も同じ症状、もしくはもしくはより重症だったのかもしれませんが、メーター交換となりました。
Dで症状確認後、即入院となりました。

書込番号:26079607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/18 11:35(8ヶ月以上前)

社外で付けた電送関係の物はあります?テレビのやつとかセキュリティとか?参考までに知りたいです。

書込番号:26079814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F131さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/18 12:46(8ヶ月以上前)

何も社外品は付けていません。

書込番号:26079902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/29 22:46(5ヶ月以上前)

初めまして。コメント失礼します。
私もZX乗りですが、ハンドルとシートの連動機能が上手く動作してくれません。主と全く同じ状態だと思います。ハンドルは動きますが、シートだけ動かない。その日乗る時の1度目のエンジンスタート時はほぼその症状が出てます。ですがその後のエンジンオフ時、オン時は何事もなかったようにハンドル、シート共に連動してくれます。主はその後どうですか??

書込番号:26164178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

窓のカタカタ音

2025/04/23 20:32(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:89件

窓を少しだけ開けて走るとカタカタ言います

ガラスラン交換とかで治ったとかの情報があれば教えてください

書込番号:26157192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/24 20:51(6ヶ月以上前)

違う車種ですが、私の場合窓を開け閉めすると筋が入るのでその事を伝えると何処ぞの部品を無償で交換してもらい改善しました。
なちぐろん7さんもディーラーに相談して解決してもらった方が良いと思います。

書込番号:26158479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 11:01(6ヶ月以上前)

>なちぐろん7さん
少し開けて走った時ですが、荒れた路面を走っている時はカタカタしますね。
そうじゃない時は風が強くてもカタカタしませんね。
どのくらい開けた時かとか路面状況関わらずなるのかとか詳しく書き込まれた方が良いかもしれないですね。

書込番号:26160112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:12(6ヶ月以上前)

滅多に開けないので試してみました
一番カタカタするのは3cmほど開けた時
1cmほどだと逆にあまりしなくなりました
5,6cmほど開けるとほぼなくなりますね

カタカタする時はアームレストにも振動があるのでそもそも硬めの脚周りの改善の方が効果があるかも?

書込番号:26160435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/04/26 19:55(6ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん
回答ありがとうございます。実例あればそれをもとに相談したいなあと思いまして。

>みちゃ夫さん
試し走行までありがとうございます
おっしゃる通り、少しだけ開けるとカタカタ言っていて、たくさん開けるとカタカタしないのです

今の時期、窓開ける機会が多いのでちょっと気になります

ガラスランの抑えが甘いんですかね?スポンジテープみたいなのを挟んで試してみようと思ってます

書込番号:26160617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/27 18:04(6ヶ月以上前)

運転席ドアサッシュ上です

内側のガイド?モールの内側にフェルトなど入れて締め付け強めれば良いかもしれないですね。
察するにモールの遊びでウィンドウガラスが揺れるのかも

書込番号:26161611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

VX リバース連動ミラー

2025/04/24 23:07(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして価格.com初心者の者です!
ランクル250VXガソリン乗りの者です!

前車は150プラドMBEに乗っていましたがVXに乗り換えてリバース連動ミラーの便利性に気付きました!

どなたか後付けでリバース連動ミラーつけた方いらっしゃいますか?

書込番号:26158613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/24 23:38(6ヶ月以上前)

背の高い車でダウンミラー化は側方基準満たさなくなるんじゃなかったかな

書込番号:26158638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 07:12(6ヶ月以上前)

>側方基準満たさなくなる

ZXは標準装備しているので関係ないのでは?
ミラーが縦に長いので連動でなくてもカバーできているような。
あまり必要性を感じないくらい下方視界確保できてます。

書込番号:26158783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3298件Goodアンサー獲得:312件

2025/04/25 07:50(6ヶ月以上前)

別の車種で、後付けの連動ミラーキットつけてますが
時間制御で動かすので、復旧時に少しずつ位置がずれてくるのが欠点ですね

書込番号:26158811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/25 09:04(6ヶ月以上前)

家はリバースをOFFにしてます
車を上から見れるので
最近の車はパノラミックビューモニター
付いてるからね

書込番号:26158894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 11:38(6ヶ月以上前)

前乗ってたプラドにもパノラミックモニターついてましたが解像度とかが違っていて250は隔世の感がありますね。

でもタイヤの際を確認するにはミラーが良いです。
プラドは横長ミラーだったのでリバース連動重宝しましたが250では必要性あまり感じないですね。

書込番号:26159086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/25 12:20(6ヶ月以上前)

バックカメラあれば要らね。

何がどのように便利なのかも分からんしなんも言えねー

書込番号:26159138

ナイスクチコミ!0


スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/26 00:02(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
みちゃ夫さんの言う通りZXには標準装備なんどですよね・・・。

書込番号:26159799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/26 00:04(6ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
駐車場にバックで停める時に白線が見づらくて・・・。
きっちり白線に平行に止めたい性分でして・・・

書込番号:26159800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:16(6ヶ月以上前)

駐車線に平行にするならパノラミックビューモニターが便利ですね。
後輪辺りの際を確認するのはミラーがわかりやすく、
あとはモニター越しに位置合わせしてます

書込番号:26160437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5166件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:17(6ヶ月以上前)

画像貼り忘れました

書込番号:26160438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250 2024年モデル
トヨタ

ランドクルーザー250 2024年モデル

新車価格:520〜735万円

中古車価格:615〜1243万円

ランドクルーザー250 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (767物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (767物件)