ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 26 | 2024年10月2日 17:30 | |
| 12 | 8 | 2024年10月2日 01:39 | |
| 30 | 27 | 2024年10月1日 22:29 | |
| 13 | 8 | 2024年9月29日 23:25 | |
| 17 | 11 | 2024年9月25日 18:42 | |
| 16 | 14 | 2024年9月24日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
初めまして、質問失礼いたします。
ランクル250が欲しくてディーラー巡りをしている者です。
いろいろな販社さんに伺っていますが、2年分の枠は終わっていますと言われ、まだ商談の権利を得られていません。(一見です。)
顧客にしか売りませんとはっきり言われる販社さん、話だけは聞いてくれる販社さんなど様々です。
トヨタお膝元県ですが、まだ販売している販社さんをご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25838694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ストロンガー君さんが、トレッサ横浜の情報を挙げていますが連絡してみましたか?
流石に一見さんで近県希望は厳しいと思いますよ。
運良く契約出来てもガソリンのみで、ディーゼルは絶望的でしょう。
近隣の相性の良さそうな営業さんや店舗に2年後受注再開後の商談をお願いするのも手段かと思いますよ
書込番号:25838960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>youiopyさん
せめて隣県(県境近く)ならいけるかもしれませんが、お膝元で、神奈川は厳しい?
販社毎に割り当ても一つの方法だけど‥。発売から3ケ月以上あるんだから、未契約分要望ある販社に回して欲しいですね。消費者からしたら。
割り当て枠を、裁ききれなかった販社にとっては辛いかもしれませんが
書込番号:25839048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>youiopyさん
2.4 ターボHV狙う方がいいかもしれませんよ。
書込番号:25839052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>youiopyさん
販売数が多い分キャンセルも多少なりありそうなので(リセール目的のみで注文してる人も居そうな車種というのもあり)
キャンセルがあったら連絡してくれと言っておけばチャンスはあるかもしれないですね。
書込番号:25839089
![]()
3点
ガソリンモデルならトレッサ横浜にありましたね。(展示車両はガチガチのカスタムしたものでしたけど
)
ディーゼルはもう無理だと思います。
書込番号:25839171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かぼちゃスイーツさん
ありがとうございます!
トレッサ横浜は住んでる場所がだいぶ違いますので連絡はしてないですが、ダメ元で聞いてみてもいいかもしれませんね。
>無知なので教えてさん
ありがとうございます!
そうですよね……要望がある販社に回して欲しいです。本当に欲しい人が買えなくて、転売対策とか言って厳しい条件を課してる割に結局転売されてますもんね。
年次改良なと待ってもいいのかもしれませんね…
>北まろさん
ありがとうございます!
一応キャンセル枠や追加枠等わかり次第連絡して頂けるように伝えてはあるのですが、待ってる方は他にもいらっしゃるので、順番的には1番最後になりますよと言われました。
>ゆーちゃむさん
ありがとうございます!
ガソリンモデルはカスタムしたものなんですね!
本当はディーゼルが欲しいですが、ガソリンでも良いと思ってます。
書込番号:25839223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>youiopyさん
一見さんへの塩対応お察しします。
「まだ注文できます」や「無条件で買えます」なんて現顧客への発言だと思ってます。
完売では無さそうなので、頑張って下さい。健闘祈る!
書込番号:25839319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>youiopyさん
アルファードの話ですが、1年分の枠受付終了後も、何度か再販がありました。
おそらくキャンセルを一定期間貯めては再度枠を振り分ける感じと思います。
私が今乗っているアルファードもキャンセル拾いでした。(厳密には、キャンセル拾いできた物を、別の方から紹介いただきました)
話を聞いてくれる販社に、「もし枠が再度出た時に教えてください、必ず買います」くらいの事を伝えて、気長に待つのが吉と思います。
書込番号:25839501 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>かぼちゃスイーツさん
ありがとうございます!
顧客を大切にするのはいいですが、差がありすぎです…(>_<)更に円高の影響も重なってしまいましたね。
>AYA PAPAさん
ありがとうございます!
何度か再販があったんですね!!これを狙っている人も沢山いるでしょうね!AYAPAPAさんのようにチャンスをゲットしたいです!!
書込番号:25839550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>youiopyさん
はじめてコメントします。
グレードは未確認ですがトヨタモビリティ神奈川では
まだ買えると言っていましたよ(^^)
書込番号:25848422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南WR-Xさん
初めまして!コメントありがとうございます。
そうなんですね。貴重な情報ありがとうございます!!
住んでる場所は全然違いますが検討してみますね!!
書込番号:25848887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南WR-Xさん
トレッサ横浜の方に電話で問い合わせてみました。
ネット情報とは言えなかったため、知り合いから聞いたんですが……という感じで話してみたところ、どういったお知り合いですか??詳しく話を聞きたいと言われ、遠方なためすぐには行けないと伝えると、ちょっと遠くて無理ですね……ご近所で探されては??と言われてしまいました(>_<)悲しいです(>_<)
書込番号:25850064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>youiopyさん
転売ヤーだと思われたのかもしれませんね。
販社側もかなり慎重になっているようです。
書込番号:25850153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日P店で納車の打ち合わせしてたらまだ一応注文できるみたいでしたよ。
納期やグレード、条件等は尋ねませんでしたがお近くのP店に行ってみては?
書込番号:25855056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルトモールさん
ありがとうございます!
貴重な情報なのにP店が分かりません(´△`)
どっどこでしょうか……
塩対応続きで誰か紹介して欲しいと思ってしまいます(>_<)
書込番号:25856610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルトモールさん
Google調べまくったらもしやと思う販社さんありました!にしてもいろいろな販社さんがあるんですね!いくつか店舗がありそうなので自宅近くに問い合わせてみますね!
ありがとうございます!
書込番号:25856623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>youiopyさん
同じお膝元県なので店舗はいっぱいあると思います。
受注してない車は受注停止中とカタログのとこに表示されるのに250はカタログそのままだったので聞いてみたら一応まだいけますよとは言ってました。
書込番号:25856839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルトモールさん
こんにちは!近くのP店に問い合わせしてみたのですが、2年分の枠は終わってて、また2年後に受注再開すると思いますよ……と言われ、試乗車や展示車でもいいと伝えたところ、ユーザーさん優先なんで……との事で、ご心が折れそうです(>_<)
ユーザーさん限定で受注してるのでしょうか(>_<)
書込番号:25863132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>youiopyさん
諸条件はありますが、東神奈川の販社でガソリンでしたら余ってるみたいですよ。
5月から色々な箇所で展示販売されているので相当余ってると思います。
近隣でしたら同県でなくても条件がのめれば、契約はできると思います。
頑張ってください!
書込番号:25863188
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
初めての投稿です。
よろしくお願い致します。
ランドクルーザー250に、プラドの純正17インチを履かせてスタッドレスタイヤ用にしたいと考えてます。
装着可能かご存じの方いらっしゃいますか?
他アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25898696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にもその話でてますが、不可のようです。プラドはボルトM12ですので。
書込番号:25898739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございました。
下調べ足りず申し訳ありません。
ボルトサイズが違うんですね?ディーラーに聞いたら大丈夫との話だったので、オフセットがダメかもと思ってました。
書込番号:25898834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は18インチのタイヤですが、そのまま使おうと思いましたが、ネジの関係でホイールだけ買ってタイヤはプラドの物を使用予定でした。
参考まで
書込番号:25898896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あーのあーのさん
ご懸念のオフセットも全く合いませんよ。
あと、17インチは干渉する可能性もあります。
書込番号:25899013
3点
>あーのあーのさん
250もそうですが、300もボルトの数が200の5か所から6か所に変わっています。
自分も200を手放し300に乗り換える際に200用スタッドレス使えないか検討しましたが、結局ダメとわかり200を手放した次のシーズンにオークションで売却しました。
書込番号:25899294
![]()
1点
>あんぱん刑事さん
17インチ行けますよ。
書込番号:25899345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
ですね。
なので、あくまで可能性があるという書き方にしました。干渉するかどうかは内径によるので、同じ17インチでも、いけるのもいけないのもありそうでした。
いずれにせよ、プラドの17インチはボルト径もインセットも合わないので無理、ですが。
書込番号:25899356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
識者の皆様、ありがとうございました。
新たに買うしかないですね。
冬までになんとかしないと!
書込番号:25911428
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ディーラーでのローン(トヨタファイナンス)にて、車を購入するのが初めてなたので、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
(営業マンには確認していますがあまり要領を得ないのと、一応お願いベースで1年以上は返済しない約束をしているもので)
(条件)
支払い 残額据置き払い(車両本体価格の1/2を2年後に支払うローンです)
2年後の支払い 735万円/2=367.5万円
分割払い手数料(利子?) 139,650円 計算すると3.8%(2年間)
早期完済時の所定割合 100%
車両登録の翌年同月(1年間)まで、そのままであれば早期完済してもOK。所有権解除して名義変更。
営業マンからは、分割払い手数料は半分くらい帰って来るのでは。お願いを言うだけなので、早期完済しても、こちらは知る由も無いです。
と、言われています。
下記を教えていただけないでしょうか。
1. 支払い契約は2年間なので、1年後に完済すると手数料の半額程度が返って来るのでしょうか。
2. 1年後というのは、まる1年より前と後で手数料の戻し金額は変わって来るのでしょうか。
3. 仮に1,2ヶ月で返済すると手数料の大部分が返って来るのでしょうか
(手数料返金の計算は、年ごともしくは、月ごと どう計算するのでしょうか)
よろしくお願いします
書込番号:25902610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>るるん250さん
ディーラーに聞きましょう。
書込番号:25902676
5点
>るるん250さん
1 均等割だからおおよそ半額戻ってくるんじゃない。
2 質問の意味が良く分かりません。
3 月毎です。139650円÷24=5818円 所定割合100%なので2回支払った時点で早期完済すれば139650円−5818円×2カ月=128014円の手数料が戻ってきます。(大雑把な計算なので多少違う。)
4 多分ディーラーには早期完済した時点でバレる。ローン会社からディーラーに支払われた手数料の返金を請求される。
書込番号:25902879
![]()
1点
興味本位で聞いたことあるのですが前倒しで返済してもほとんど返ってこないって聞きました(計算してもらってはいません)
そこまでしてランドクルーザー250に乗りたいですよね?
乗りたいのでしたら手数料戻ってきたらラッキーくらいに思えばいいと思いますよ
700万も借りて14万でしょ?
正直、新車売ってくれるんならあまり高いとは感じません
『残額据置き払い メリット デメリット』で検索したらトヨタ系ブログで「残価設定型」と「残額据置き払い」「KINTO」の比較をしてるページがありましたので探してみてください
書込番号:25902884
2点
>るるん250さん
失礼残価設定ではなく残価据置ですね?2回目× 2ヶ月後⚪︎
多分同じ金額です。
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
早期完済時の所定割合が100%なので殆ど戻ってきますよ。多分アルヴェルや250でディーラーローンを組まれた方の殆どは100%だと思う。
書込番号:25902905
0点
>sphinx roseさん
回答ありがとうございます
ディーラーの営業マンに聞いたのですが、要領を得なかったので、ここで聞いてしまいました。
書込番号:25902909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アホなの?IQ123さん
自分が聞いたのは1年後+手続期間後だったのでまた違うのかもですね
訂正ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25902914
0点
>アホなの?IQ123さん
回答ありがとうございます
残額据置き払いですので、支払いは最初に約半分、2年後に残りの半分を支払うローンとなります。
(毎月の支払いがある残価設定ローンならイメージがつくのですが、この支払い方法では今いちわからず)
お願いベースの約束の1年後に支払いすれば、半分くらい返って来るのではと営業マン言われました。
なので、早期返済したら、どのくらい返って来るのか、年毎、月毎どちらの計算なのか疑問に思いました。
約束から外れる早期完済は、やはりバレてしまうのですね。営業マンに、販社との今後の関係が悪くなるんじゃ無いの?と聞いたら、「大丈夫しゃないすか」と軽く返されたので、どうなのかなと思いました
書込番号:25902924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>質問するなら結果を報告しろよ!さん
回答ありがとうございます
ホームページでも詳しいことはわからず聞いてしまいました。もう少し調べてみます
書込番号:25902930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アホなの?IQ123さん
ありがとうございます
月毎に計算されるということですね
書込番号:25902936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドオン 方式かどうかは確認しましたか
先に返していい= 金利負担が下がる ではありません
書込番号:25902953
0点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます
正直、ローンについてあまり慣れていないのと、営業マンの説明も足りないところもあり確認していないので、聞いてみます
書込番号:25903177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔(30年ぐらい前の話ですが)、ホンダディーラーで、ローンで購入しようとした時、借入先が「ジャックス」でオススメが「ボーナス併用の3年払い」と言われた時、「ボーナス払い無しのプランとか無いの?」って営業担当に聞いたら、「ありますよ・・・と言って、返済プランの載った表(←ほとんど本のような厚みの)を見せてくれました。
そういう返済プランの載った表のような物は置いて無かったんですかね?
調べたホームページは”トヨタファイナンス”の方ですか?
ざっと検索してみたら、以下のようなページがヒットしましたけど。
https://faq.toyota-finance.co.jp/category/show/335?site_domain=credit
個人的に、以前、住宅ローンの借り換えを某大手銀行の店舗まで出向き、交渉した時に、本スレと似たような内容の質問をしたのですが、こちらの要望に沿ったシミュレーションを印刷して見せてくれました。
因みに、住宅ローンは高額になるので、途中で繰り上げ返済をしたい場合、金利以外にも、何十万円もの「繰り上げ返済手数料」を別途、取られました。
その他、金利の仕組みをもっと詳しく知りたければ、ヒントになると思われるキーワードは「元利均等法式のローンの仕組み」とかで検索してみては?
他に「元金均等方式」というローンもあるのですが、貸し手側の利益が少なくなるので、殆どの会社が契約させてくれない等、興味深い内容も知れるかも知れません。(^O^)
書込番号:25903180
![]()
1点
>カレコレヨンダイさん
わざわざ調べていただきありがとうございます
確認してみます
書込番号:25903202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るるん250さん
残額据置払いは下記のページで説明されています。
https://www.toyota-finance.co.jp/business/car_credit/
初回に「頭金と分割手数料」を、最終回に「据置額」を支払う2回払いです。据置額は残価設定型クレジットにおける「残価」に相当する金額になります。
スレ主さんのケースでは頭金と残価が同額とのことなので残価は50%ということになりますが、ランクル250の2年後の残価が50%というのは低すぎるように思えますが正しいですか?
ただ、残価は分割手数料負担を抑えるために買い手側が希望すれば下げてもらうことは可能なので、敢えて低くしてもらっているのかも知れませんが。
いずれにしても、頭金 3,675,000円・残価 3,675,000円・2年間の分割手数料 139,650円が正しいとすれば、分割手数料は残価に対する2年分の金利なので、金利は年率 1.9%です。
(金利が一括前払いなので、実質年率を厳密に計算すると1.94%程度になりますが)
早期完済における所定割合が100%ということなので、早期返済時における未経過期間に対応する金利が全額返金されることになります。
例えば1年後に早期返済するのであれば支払額は「残価 3,675,000円−戻し金利 69,825円」、半年後の早期返済であれば「残価 3,675,000円−戻し金利 104,737円」ということになります。
所定割合が100%でない場合はその差額が早期解約手数料的なものとして販売店の収入になりますが、ほとんどの販売店では所定割合は100%にしていると思います。
書込番号:25903272
![]()
4点
>るるん250さん
ダイハツ車ですが、現金一括よりキャンペーン適用でお得だった為、残額据置払いの3年後2回払いで購入しました。
営業との打ち合わせで半年後に繰上げ返済の約束していたので、6ヶ月点検時に手数料返還分を相殺して現金で支払い完済し所有権解除となりました。
スレ主さんの場合は、転売対策の所有権1年縛りの意味合いもあると思いますので、事前商談通り(曖昧な所は明確にして)がスムーズな対応=営業に丸投げ になると思いますよ。
書込番号:25903336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あいる@なごやさん
細かい計算ありがとうございます
やはり、戻し金利は1年単位とかではなく、返済時期によって計算するということですね
ちなみに、所定割合は100%なので金利以外に取られる分は無いと思います
書込番号:25903635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぼちゃスイーツさん
そうですね。もう一度きちんと営業マンと話しをしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25903636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答いただきました皆さま
ありがとうございました
もう一度整理して営業マンに相談したいと思います
書込番号:25903641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>るるん250さん
返済時の戻し金利の事ですよね。
繰上げ返済する月単位で返済金額が異なります。
過去のレスを見るのが億劫ですっ飛ばして回答しているので、ざっくりした金額で表現しますと、
頭金と共に、2年分で24万円の金利を先払いしたとして、
1年経過時点で繰上げ返済時に戻ってくる金額は12万円になります。
ちなみに繰上げ返済する月単位(1日から月末までは同じ)で計算するので、
11ヶ月経過時点で13万円、13ヶ月経過時点で11万円、戻ってくるという計算です。
実際には、2年後の残価400万円とした場合に、この残価から相殺されるイメージです。
上記の11ヶ月経過時点で400万円-13万円=387万円返済
同じく12ヶ月経過時点で400万円-12万円=388万円返済
と言った具合です。
ちなみに、早期完済時の所定割合ですが、据置払いは100%にしているディーラーがほとんどですが、残価設定ローン(毎月支払い)だと、70%にしているディーラーが多く、
先ほどの13万円、12万円の例で言うと、それぞれ13万円の30%の約4万円が戻ってこなくなり、約9万円しか相殺されない事になり、残価据置の方がユーザーにとって有利です。
わたしはこの支払いで毎回お世話になっているので、無駄に詳しくなりました笑
書込番号:25906765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AYA PAPAさん
ありがとうございます!まさに知りたかったのはこれなんです。
戻し金利の計算方法が、月毎、年毎なのかを。
これで戻し金利のイメージがついたので、いつ頃の返済でいいのかを営業マンと話してみたいと思います。
ちなみに、AYA PAPAさんがこの返済方法が多かったのは、ディーラーからの要望ですか?もしそうなら、完済までの約束(1年間は完済しないで等)とかございましたか
書込番号:25906920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SEVXガソリンのノーマルホイールに275 70r18を組み替えを検討しています。実際に組み替えしたかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25905289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カッコいいですね!画像までつけて頂きありがとうございます。
書込番号:25905652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はみだしは、どれくらいですか⁇
燃費は、1割カットぐらいですか⁇
太くしたら、余計走らなくなってないですか?
書込番号:25907248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、サイズ勘違いしました。
275 70 18 ごくごく一般的なサイズで、全く問題ないサイズですね。
申し訳ありません。
純正タイヤとの燃費は気になりますが、10%ぐらいですかね
書込番号:25907300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車に合わせて注文してたので純正タイヤでの走行がほとんどありません。申し訳ない。現在は街乗りが多く信号も多い為4.5くらいです。この前空いてる高速で9でした。
書込番号:25907389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かっこいい!
自分もやってみたいと思うのですが
このサイズのタイヤは標準タイヤと距離数は変わりはないですか?
誤差くらいですか?
書込番号:25907777
1点
SEの265/65R18とFEの265/70R18で3.1%程の差がありました。
さらに外径が大きくなる275/70R20だと4.7%の差があります。
この違いだけみるとかなり大きな誤差になりますね。
特に速度誤差はより低く見えてしまうということで、もともとのメーター誤差を縮めてしまいます。
ただ、FEの外径に対応したメーター設定になっていると思いますのでそこまで問題にはならないのではと思います。
書込番号:25908130
1点
>みちゃ夫さん
詳しくありがとうございます!
距離も速度も変わるんですね
ディーラーにも相談して検討してみます
参考になります!
書込番号:25909127
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
もうすぐ納車予定のスタンダードZXのタイヤ(265/60 20)を、純正ホイールはそのままに、275/60 20へ履き替えようと検討しています。
ジオランダーのX-ATかなと思っていますが、無理なく履けるものでしょうか?ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25901259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジオランダーの265で標準8J、適用サイズ7.5から9.5J
275で標準8J、適用サイズ8から9J
純正って7.5Jで良いのでしょうか?
無理なく履けるとは思いますが適用サイズから外れてます。
書込番号:25901298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご返信ありがとうございます。
純正は7.5Jですね。適応サイズから外れているとは外径の差異があるからという認識で宜しかったでしょうか。
265/60 20でオフロードタイヤにするのが無難かなとも思ってまして、素人なのでよくわからず。。
書込番号:25901373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジオランダーで見たので275だとLTパターンしかなく外形18mm幅10mm大きくなりこのサイズ差で通常の275だと外形12mm、幅10mmです。
外形はさほど関係なく10mm大きくなるのがメーカー的に適用外としたのではないでしょうか。
多分ですけど皆さんこれ位のサイズ差なら履くと思いますよ、よく分からないなら1度店舗にメール等で相談する方が良いと思います。
書込番号:25901481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きりんよさん
>無理なく履けるものでしょうか?
と言うのは干渉が無いか?とかディーラーに入庫できるか? という意味でしょうか?
ジオランダー X-AT 275/60R20 このサイズはLT規格タイヤ(Light Truck 小型トラック用タイヤ)ですので、
外径が乗用ラジアルより大きいですがこのサイズならインナーへの干渉も無いと思います。
外径が大きくなった分のメーター誤差を気にされると思いますが10km以内に十分収まるので、
その点では車検やディーラーへの入庫も問題ないと思いますが、唯一心配なのが突出ですね。
タイヤホイールを多く扱っているショップは既にランクル250のマッチングデータを持っていますので、
購入タイヤの選定の相談にのってくれますよ。
そもそもランクル等のクロカン乗りは高扁平タイヤのムチムチを好み、
LT規格タイヤの燃費の悪さ、乗り心地の悪さ、タイヤノイズの大きさを含め突出なども気にしてないですけどね。
書込番号:25901947
0点
話の流れからするとリム幅が適応外となっているのでは?
書込番号:25901994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桜.桜さん
>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
かなりギリギリのところですね。
X-ATのブロックデザインが良いなと思いましたが、燃費なども考えるとすこしマイルドなジオランダーAT4あたりに落ちつくのが良いんですかねぇ。
書込番号:25902364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、ランクル300ZXの純正ホイールタイヤの265/55/R20は、ランクル250ノーマルのフェンダーに収まり、車検に通るのでしょうか?
書込番号:25903016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BASS67さん
300ZXの標準20インチホイールは8Jインセット+60、6穴でPCDも同じなんで問題なく250に装着できます。250のZX標準20インチとは8Jか7.5Jだけの違いですかね?
書込番号:25903074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
300ZXの納車時外しのホイール&265/55r20を履かせて、
タイヤをすぐに275/60r20に交換しましたが
はみ出しもなく、インナー接触もなく
ディーラーでも全然問題ありませんよ。
書込番号:25903292
3点
だんだん話がズレていくんですよねー
スレ主さんは250ZXの純正ホイールの話をしていて、250純正はリム幅が7.5Jと300純正とは異なります。
275/60R20のLTタイヤだとサイドウォールの剛性確保で適用幅が狭い為、7.5Jのホイールには難しいんじゃないか?
という話をされてました。
それをわかった上で300ZXのホイールの話をするならどうぞ
書込番号:25903854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
ですよね。 別の話になってますね。
書込番号:25904076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランドクルーザー250ガソリンvx が11月納車予定になります。
ホイール選定に伴い、
ホイール固定用のボルト長さ(フロント/リア)を教えてください。
みなさまよろしくお願いいたします。
書込番号:25899454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おじさん_ojisanさん
ホイールスペーサー又はワイトレ対策ですか
ノーマルの車はどれでも大差ないですよ
(250のボルトは太いけど300と同じ物だと思います)
ボルトは車種別では有りませんから
書込番号:25899565
0点
ホイール買う時に、合わせてナットも注文で解決です。
書込番号:25899618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
平座純正アルミ、ボルト怪M12の
ハイラックスGRの純正ホイール流用を考えています。
250はボルト径M14の為、シャンク径などが異なり
純正平座ナットがそのまま使用できません。
その為、シャンクなしの平座ナットで純正ホイールを固定予定です。
本来シャンク部のボルトをナットで締めていますがこの方法だと締められません。
その為ボルトの掛かりがどのくらいか計算したいため相談しております。
※ホイールセンターはハブリング調整
>ku-bo-さん
>gda_hisashiさん
返信していただきありがとうございます。
補足を追加しました。
書込番号:25900512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おじさん_ojisanさん
逸れますが、インセットの違いが大きい様に思うのですが、そこは大丈夫なのでしょうか?
+60と+30の違いなので、JAOSのオーバーフェンダーつけてもはみ出しそうな気がするのですが・・・。
書込番号:25900557
0点
>おじさん_ojisanさん
シャンクなしの平座ナットで純正ホイールを固定し、
センタリングはハブリング調整でということですね。
シャンク部の長さ12mm前後を考えると本来ナットの袋部には18から20mm入ってると想像できます。
通常の平座面ナットの有効ネジ長はシャンク部を含み30mm前後だと思いますので、
シャンク無しの平座面ナットで30mmを収めることのできるナットがあるのでしょうか?
私は無知で存在を知りませんがシャンク無し平座面の貫通ナットがあれば取付け出来そうですね。
書込番号:25900636
1点
>おじさん_ojisanさん
トヨタのストレートナット車も社外のホイールをテーパーナットで使える訳で
ボルト自体はストレートだからと変わらないと思います
平座のみのホイール用ナットの存在は存じませんが
現在ボルトの平座からの出はどのくらいでしょうね
大差無いんじゃないですかね
〉シャンク部の長さ12mm前後を考えると
だとしたらシャンク無しの場合
12mmのスペーサー入れている程度の
掛かり量になるのかな
書込番号:25900905
2点
>おじさん_ojisanさん
>あんぱん刑事さん
議論中申し訳ありませんが、あんぱん刑事さんがおっしゃるようにハイラックスGRの純正ホイールのインセットが+30なんでどう頑張ってもホイールがはみ出すと思われ、そもそも装着できないと思うのですがいかがでしょうか?オバフェンにゴムラバーとかつけても車検は通らないと思いますし。
議論している皆様はこの辺りはどうお考えですか?
書込番号:25900919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉議論している皆様はこの辺りはどうお考えですか?
使える使えない、はみ出すはみ出さない
って質問じやないからな
ストレートナットのホイールを取り付けられるかどうか
のボルト、ナット部はどうなのかってかんじ
勉強不足の僕は
平座のストレート部の無いホイールナットすら知らなかったし
本当に有るの
そうなるとハブ径(ハブリング)めちゃ重要だね
書込番号:25900947
1点
>gda_hisashiさん
≫平座純正アルミ、ボルト怪M12の
≫ハイラックスGRの純正ホイール流用を考えています
スレ主さまが流用を考えてるとのことで、ボルトの長さを解決して部品買っても装着できなければ元も子もないと思い書き込みさせて頂いた次第ですが、余計な御世話だったようですね。
失礼いたしました。
書込番号:25901101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Drゆるゆるさん
〉余計な御世話だったようですね
良いがアドバイスだとは思いますが
質問者へのアドバイスでなく
回答者への疑問形式の批判になっていませんか
書込番号:25901231
1点
>おじさん_ojisanさん
本題に戻りますが、ランクル300のハブボルトが24.5mmのようなので、ホイールスペックなどが同じ250もおそらく24.5mmではないかと思います。
シャンク部分無しで十分なナットのかかりを得るのは厳しいような?
センター取り、インセット、ナットのかかりなど、難易度高い流用って感じはしますね。
書込番号:25901323 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>おじさん_ojisanさん
素朴な疑問なんですか、ハブボルトのスプラインがM12とM14では違うのではと思って調べてみました。
https://magazine.cartune.me/articles/3209
上記リンク中では
ボルト径/ピッチースプライン径
・レクサスーM14×P1.5ー 16.3mm
・トヨターーM12×P1.5ー 14.2mm
となっています。
トヨタとレクサスの違いはありますが、M12とM14ではハブ側のスプライン径が違うようです。
ですから、M12のボルトを入手してもそもそも250系のハブには付かないように思いますが?
書込番号:25902452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま
返信していただきありがとうござます。
まとめての返信となりますがお許しください。
250VXのホイールの収まり具合を水糸を垂らし見てみると
約3センチほど内側に入っています。
※300でハイラックスGRホイールを装着されている方も数人いらっしゃいます。
R17/R17 8J+20 のホイールを組んだ方もおられるので
ハイラックスGRホイールはそこまでハミタイなどしないという見解です。
※ハミ出せば構造変更/JAOSのフェンダーなどつける予定です。
M14のハブボルトを探すとタンドラもしくはレクサス車が該当しました。
スプライン16.3mmでM14は共通のようです。
トヨタ品番
・9094202077
・9094202083
特殊ナット等実在するもの
※名称が正しいかは不明
・テーパーシャンクナット
・シャンクカラー
・シャンクなし平座ナット
>あんぱん刑事さん
24.5cmの情報ありがとうございます。
ググっても出てこずモヤモヤしておりました。
ホイール流用について安易に考えていましたが難易度高いですね。
書込番号:25902794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おじさん_ojisanさん
300+ハイラックスGRホイール、検索してみました。
ホイール側の加工されてるっぽいですね。
つまり、穴拡張・・・
書込番号:25902889
2点
ランドクルーザー250の中古車 (736物件)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 476km
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円












