ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 5 | 2024年4月18日 18:08 | |
| 49 | 2 | 2024年4月17日 22:36 | |
| 74 | 9 | 2024年4月16日 21:07 | |
| 195 | 27 | 2024年4月15日 23:26 | |
| 90 | 23 | 2024年4月15日 20:03 | |
| 161 | 30 | 2024年4月15日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>初期ロット枠は
ネットの普及で半可通が増えた弊害でしょうかね。
本当は現場を知らないのに、ネットで仕入れて知識で
訳知り顔に語りたい連中が増えましたからね。
メーカーの生産ロットがどうあろうと、
貴方が買おうとしている販売店の仕入れ数次第。
それだけ。
本気で買おうと思うなら、
販売店と有効的なコミュニケーションを築きましょ。
書込番号:25701082
25点
>KOMATSU&KOMATSUさん
ディーラーで聞いた感じですと、
5、6、7月に1stを生産、並行もしくはそれ以降で、2年間の枠で受注すると言ってました。
これは全国共通と思います。
仰る「初期ロット」の意味が、「今回募る注文分」ということでしたら上記です。
なんか本来の「初期ロット」の意味と違う気がしますが、アルヴェルの1年間の枠がいつしか初期ロットと呼ばれるようになったので、このことを仰っていると勝手に理解しました。
書込番号:25701235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
>AYA PAPAさん
とても参考になるご回答ありがとうございました!
書込番号:25701560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格情報がはっきりするまでネットの書き込みで右往左往しないようにとか書き込んでいませんでした?
ここで確度が低い情報を聞いても意味は無いんじゃないない。
書込番号:25701906
9点
初期生産は通常グレードもあるようで9月までの生産と10月以降の生産と通達が来ていると営業から聞きました
10月以降分の割合が多かったですが
書込番号:25704590
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今日ディーラーで購入予定がスタンダートエディションのガソリンVXを購入希望で話にいったら、ガソリンVXも購入可能かもと話されました。
私は、最近は、車検前には、買い替えをするスタンスで購入しています。
ファーストエディションが買えるなら、45万高くても購入した方が、いいですかね?
今非常に悩んでいます。
どなたかご意見お願いします。
10点
>m.ookuraさん
欲しい方を買えばいいと思いますよ。
書込番号:25699740 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
周りの書き込みを見ていると、商談予約が現在なければ、購入はほぼできませんとよく見ますが、本当に買えないのでしょうか。
関西で抽選予約中ですが、ディーラーの方からなんの連絡もなく、18日発表の20日開票ですと言われています。
書込番号:25698885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう日にちが無いのでディーラーに行って聞くしか無いですよ、木曜日発売なので自分は休んで下さいと言われて居ます
書込番号:25699033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マルチームさん
抽選方式をディーラーに聞いた方がいいのでは?
あみだくじみたいなのか、ガラガラなのか、本当に抽選なのかなど。販売方法は各店舗違うので、周りが言ってる事は気にせず、ディーラーに確認ですね。
書込番号:25699209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタ営業はの常連顧客以外は
抽選しても当たらないと
言ってました。(´;ω;`)
ランクル70もレクサスの太客は
一発で買えたみたいですし、
飛び込みだと、望みは薄いみたい。
まあ、常連さん優先は
商売として致し方無いかと。
書込番号:25699258 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ディーラーから、私は一見さんお断りで、販売は常連客と聞きました。それでも抽選になるだろうとの事。
抽選結果はゴールデンウィーク明け、本社から各店舗経由で発表されると聞いています。
なお、本社は各店舗からの意見を聞くそうですが、結局、本社が購入者を判断するので、だれが選ばれるかは店舗でもわからないそうです。
書込番号:25699618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちも似たような感じ。
18日に行って抽選予約をしてゴールデンウィーク明けに結果が出ると。上客は確定してるかもしれないけど一般の既存客は抽選、新規は抽選もできないようです。
書込番号:25699670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の場合、ZXの1st以外であれば、希望のグレード押さえてくれる事になっております。
ZXの1stは完全抽選で、抽選エントリーしつつ、電話でそれ以外の希望グレード伝えておいて、1st外れても、それ以外のグレードを次の土日までに手続きにきてもらえればいいと言われております。
地域、販社によってやり方バラバラなので、そのディーラーに聞くしかないですね。
書込番号:25699747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファーストエディションに物理的価値があるか?では無く、付加価値についてですかね。
実感としては、70や300よりは緩めかと感じます。
但し、残縁ながら希望者全体が同じ土俵でも無いでしょう。
私の事例ですが、300納車は発売9ヶ月後。発売時点で70は諦めました。
<300は現在も所有しております>
250については、販社側からのご提案を受けました。
肌感ですが、購入は気の遠くなる程では無いのではと思います。あくまで私観です。
投機筋の対象になりがちですが、所有する際に試乗どころか現車も見れないのですから気持ちの良いものではないですね。
書込番号:25699803
15点
参考までに自分はディーラーで頻回購入しているので、わざわざ発売日にディーラーに行かなくても250枠を1台確保してもらってます。
ZX角目希望でファーストエデション希望してませんが、ファーストエディションはZX1台の割り当てとのことで希望したら抽選になって買えなかったかもしれません。
自分はトヨタ車複数台所有でプラドやアルファードや300や70など何台も新車購入して基本車検まで乗ってるので優先的に販売してくれてます。セールスの方も昔からの客が250を買いたい場合は優先的に販売し、転売ヤーかわからない新規客は売らないように決まってるそうです。70もアルファードもそうしているそうでトヨタは固定ファンが多いので新規だと正直厳しいと思います。
ちなみに自分のお世話になってるPorscheは昔から5年で何台かディーラー新車購入歴がないと911GT系は新車買えませんからついにトヨタも人気車はPorscheと同じようになった感じがしますね。
ランクル系の新車やアルファードなんかはもう昔と価値が違って輸出最優先車で普通には買えませんから、スムーズに買うにはトヨタ車の新車をたくさん買うしか方法はないと思います。
価値の高い車を買うには、自分の価値を高めて収入を上げ、その分も車につぎ込めるようになると、自分の価値にふさわしい車が自然と手に入るってことですね。(笑)
書込番号:25701790
14点
関東のトヨタモビリティですが、担当の営業さんから、250のオーダーをどうするかと問い合わせの連絡ありました。
話を聞いた限り、既存顧客向けが優先で、販売方法に関して、オーダー枠は希望者には確保、納期は抽選(最長2年)という状況でした。
但し、ファーストエディションは希望者が多く、既存顧客でも抽選になりそうとのことでした。
新規向けの販売は、その販売枠が余った場合に希望者から抽選で決めるという形になるようです。
関東圏は希望者も多いらしく、新規参入は相当厳しそうな雰囲気でしたね。
書込番号:25702089
7点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今日ディーラー行って来ました、アルファード買おうと思ってディーラー行って来たらランクル250の枠がまだ残ってるので買いませんか?と言われてお願いだけしたました、まだ楽々予約出来るんで良かったです
その時色々資料見せて貰いました、皆様はガソリンにしますか?それともディーゼルにしますか?
書込番号:25634347 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ガソリンは高いし、このボディにこの車重ならトルクフルなディーゼルでしょう。
ガソリン買ったら、走りはかったるいし、燃費は悪いしで後悔しますよ・・・
書込番号:25634619
12点
ディーゼルのガラガラ音嫌いなのでガソリンかな。
通勤はほぼ渋滞だから鈍カメでもいいや
書込番号:25634658 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ガソリンは装備が少なめだったのとエンジンの価格差でディーゼルは高いので悩みます
書込番号:25634716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルファードが候補でランクルに変更って、使用用途には問題無いのかなと。
書込番号:25634824 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
新型ヴェルファイアも持っているのでアルファードも欲しくなりディーラーの人と話して居たら、100台以上待ちだそうで二、三年掛かると言われまして、ランクル250ならそんなに待たなくていいと言われて心が動きました
書込番号:25634894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タムあさん
アルファード買いにいって所有してる?
辻褄があってないですが、2台目購ならそうかいてください
書込番号:25634902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヴェゼルハイブリッドもあるので入れ替えか今悩んでます、ヴェルファイアはまだ売る気はありません
書込番号:25634925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
富裕層がお金廻すの大賛成です、
巡りめぐっていつかワシにも少しは廻ってくるかも。
高いほう買っちゃいましょう。
書込番号:25634940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
都会と違い、すぐに買えると思います、ヴェルファイアもすぐに買えました、今は予約で無理ですが、現金で何も制約なしです
書込番号:25635416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
で価格はいくらでした?
資料も見られたみたいですしディーゼルが高いてのもわかっているようでしたので
書込番号:25635458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はっきりとは値段は教えてくれませんでした、資料はカメラでは絶対撮らないで下さいと言われていました、一番高いのは600ちょと安いのは500位としか教えてくれませんでした
書込番号:25635475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>タムあさん
そうなんですね。
私はランクル300乗りでリコール対応の為、ディーラーに行ってきました。250購入予定は有りませんが、当方のディーラー担当の方は,250についての情報は、延期した発売日、価格、ファーストエディションについて等々、情報が何もまだ入って無い様には言ってました。
書込番号:25635564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
その営業の人はいつも㊙️の情報を見せてくれます、もう現車も見て来ました、って言ってました、かなりの田舎なので買う人が居ないから優しいのかも知れません
書込番号:25635582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
大変興味深くコメントさせてください。先程の価格についてですが、エントリーモデルといわれるGXの価格と中間グレードと言われるVXのガソリン車の価格とか分かったりしますか??
書込番号:25636141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格はあまり教えてくれないんですよね、アルヴェルの時もかなり発売日間近しか教えてくれませんし、250パンフレットらしき物は見せて貰いました、年間67000台作るから大丈夫ですとも言われました、70の時買えなかったので
書込番号:25636249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>タムあさん
発売日延期になったんですよね?私も枠だけ押さえて頂いて比較的早く納車出来ると約束して頂きました。
発売日 グレードオプション 価格が分かったら教えて下さいね♪
これってファーストエディションとスタンダードエディションの違いがいまいち良く分からないですよね?ファーストエディションはカラーがツートンでシートが茶色になるだけ?納期も違うのかな? ファーストエディションとスタンダードエディションで納期があまり変わらなければスタンダードエディションで注文しようと思っているのですが、まだ購入を決めたのが昨日で情報を集めている最中なので皆さん色々教えて下さい。
ファーストエディションは選べるカラーやオプションに縛りがあるのでしょうか?皆さんはどちらが良いと思いますか?
書込番号:25636770
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
250の抽選予約予定です。あくまでも奇跡的に抽選できた際の話です。
今回の250は未塗装樹脂の黒モールがホイールアーチやフロントバンパー、リアバンパーに使われているので過去の150系の色選択とは少し違うような気がしています。特徴の大きなフェンダーも色によりアピール感に差があるような気もします。
例えば、250のパールホワイトは車体全体でなく黒モールがはっきり見えるために150系のパールホワイトとは印象が違います。リセールからはブラックという意見とは思いますが艶ありの黒ボディーに対して艶消し黒モールもまあまあ目立ちます。
一方、アバンギャルドブロンズメタリックやサンドは比較的黒モールと馴染みが良いように思えます、おそらく、コマーシャルカラーとしてこの2台が選ばれた理由かなと勝手に想像しています。
リセールでは過去150系では決定的にパールホワイトかブラックでしたが、今回の250の宣伝色であるサンドも今後はリセールとし評価されるのでしょうか?
まだまだ、海外の情報主体になりますが、是非、皆さんのご意見聞かせて下さい。
18点
オフロード車のシンボルカラーと言えば茶系が定番になってますけど自分的にはあまり好みではないです。
それにメーカーのコマーシャルカラーは必ずしも人気色にはならず逆の場合が少なくありません。
どうも野暮ったく見えてしまいます、どうせなら少しでも洗練されたルックスにしたいです。
恐らく多くの世間様もそう思ってるはず、なのでパールホワイトやグレー系が高リセールなると想像します。
書込番号:25694261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現段階でリセールに大きく影響するような色はないんじゃないですか?
球数が圧倒的に少ないですからそこまで差が出るとは思えないですし、どれも無難な色だと思いますけど・・・。
ホワイトパール、ブラックはいわずもがな。
アバンギャルドブロンズメタリックはプラドでも設定がありますが画像とイメージが違ってもっと銅色ですね。
でもシルバー系統としては唯一の色ですね。
サンド(サンド&グレー含む)は実際はもっとベージュっぽいと思うんですけどどうにも黄色に見えますね。
これは60前期のイメージに倣った色ですね。丸目が似合います。
スモーキーブルーはFJクルーザーにも設定されたブルーグレー色です。
こちらは60後期のイメージに倣った色なので角目が似合います。
と私の印象です。
欧州トヨタの動画とか見るとホワイト角目も悪くないって気持ちです!
書込番号:25694291
7点
>関電ドコモさん
やはり、ヤマブキ色、茶色のような色はコマーシャルカラーとはいえ人気はでないですかね。確かに、過去ゴールド系みたいなコマーシャル色がヒットしたことはないですね。
ブラックは過去も数台所有してましたが「洗車魔」なので家族からブラック系は洗車ばかりするので心配されてます(笑)
書込番号:25694357
3点
>みちゃ夫さん
ホワイト角目ですか!過去の定番だとホワイト系ですよね。ただ、欧州動画でいろいろ見ましたがクリームじゃなくてピュアホワイトのように見えるので黒モールとはっきり、くっきりですね。
個人的には「アバンギャルドブロンズメタリック」一押しなんですが、ファーストエディションには設定されなかったようです。
ホワイト、ブラック&サンドからの選択のようです。
あらためて、欧州動画再チェックします。ご意見ありがとうございます。
書込番号:25694372
4点
海外の動画にアルティメット?濃いグレーがあるのですがあれカッコイイですね!
書込番号:25694980
4点
>X35A-MAATHISさん
アンダーグラウンド。日本での名称ダークグレーですね!シエンタに採用されてるカラーです。私もあの色欲しかったんですが、前情報では日本未導入との事で…正式発表まで希望捨てずに待ちたいと思います。
書込番号:25695003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>X35A-MAATHISさん
>Nyantyさん
マットなグレーですね!私も最近はやりの色でオフロード車に合う色と思いました。
でも、今回国内販売は「パールホワイト」「ブラック」「サンド(2トーン含む)」「アバンギャルドブラウンメタリック」みたいですね・・・残念。
この4種だと街乗り中心では個人的には アバンギャルドブラウンメタリック>ブラック>パールホワイト>サンドかなと・・・。
ホワイトはどの程度のクリーム感か気になりますが国内運搬時の動画が出てて比較的白いなとは感じました。
書込番号:25695026
0点
アバンギャルドブロンズメタリックって、実際どんな色味なのでしょうか?写真や動画で見る分には、ほぼライトグレー、シルバーに見えますが・・・。150プラドのブロンズメタリックとも印象が違って見えます。でもやはり実車はブロンズ色(銅色)が強いのでしょうか?
書込番号:25695056
0点
>じんゆいさん
150プラド、ランクル300と同じ色かと…
書込番号:25695060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じんゆいさん
>Nyantyさん
確かに海外動画ではグレーが強く見えます。一方、現状プラドのアバンギャルドブラウンメタリックも光の当たる向きでブラウン⇔グレーが違って見えます。海外塗装色名称が分からないのでなんとも言えんませんが、街乗りでこまめに洗車管理するならこのブラウンかブラックかなとは思います。
とにかく、街乗りの限りでは今回多めに使われている黒未塗装樹脂はプロテクターでなくデザインとして目に入るので外装色との相性を気にしてます。
書込番号:25695087
2点
>はなじい1960さん
カラー番号4V8のアバンギャルドブロンズメタリックはアメリカではメテオシャワー(名称がいちいちオシャレですよね)と呼ばれる様です。
メーカー的にはコンセプトが300よりもオフロード向けなので、アーチモールは黒(未塗装樹脂)が基本という概念なのでしょうが、安上がりだし汎用効くしメーカーにとっては良い事だらけですよね笑
トヨタレクサスの他車種のSUVの様にオプションまたは標準で色付きの販売もして欲しい所ですよね。か、塗装に出すかですね。
私的には4V8のカラーの方が樹脂(黒)が映えてカッコいいと思います。ダークグレーの国内販売があれば樹脂部分を黒塗装しようと思ってました。
書込番号:25695156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サンド(バイトーン含む)は国内だとファーストエディション限定色ですので希少色にはなるんでしょうね
色設定としては「サンド(5C8)は、彩度を抑えたサンドベージュにメタリックを加えた色で、塊感や重みのある質感を表現」とあるんですが70とかでよく見るサンドベージュより黄色く見えてしまうという・・・。
サンドとブロンズについては日陰での撮影となったこちらが参考になるかも。
どちらもメタリック色なので陽に当たると濃いめになりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=gkXB8EEat38
書込番号:25695193
2点
>Nyantyさん
黒未塗装樹脂は個人的に本当に気にしています。今のところ、私も専門会社でのガラス系樹脂コーティングか塗装を考えています。少なくとも何もせずに白色劣化するのだけは避けたいところです(笑)
ほぼ街乗りからも角目&アバンギャルドブロンズメタリックが未来感もあり一押しです、夜にビル街の道路わきの街灯の下にスーと停車するとなんとも映えそうな・・・
書込番号:25695200
4点
私も色は鉄板のホワイトにしようと思ってますが、ネットで見ると白すぎて樹脂パーツと合わさるとレトロ感?安っぽさ?が気になっていて黒にしようか悩んでます。
書込番号:25695220
6点
>X35A-MAATHISさん
ご指摘の通りです。現行までのプラドのパールホワイトとは違いますね。
先般、家族とひたすら動画見ながら随分悩みました。
最初は限定色のサンドに始まり鉄板のホワイトも良いかと言いながら、結果はアバンギャルドブロンズメタリックかブラックに落ち着きました(笑)
参考にその時作った比較資料添付します。街乗りでなくオフロードで車体汚れていますがかなり自然な色ではないかと思っています。
書込番号:25695270
11点
>みちゃ夫さん
サンド(バイトーン)はZXでも選択可との噂でし新色なので意外にも選択する人多いかも知れませんよ。恐らく殆どの人がリセールリセールって気にしてパール白か黒選ぶと思いますけど^^;
書込番号:25695297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなじい1960さん
写真で見ると白だけが艶無しで昔の商用車っぽく見えますね。
ずっと白だったので今回は黒になりそうです。
書込番号:25695346
2点
>Nyantyさん
>X35A-MAATHISさん
サンドの今後の評価は興味深いですね!ランクルならではで初のコマーシャル用特殊色がリセールアップになるかもですね。
今回のホワイト=商用車白は言われてみれば確かに自分の記憶もそうでした(笑)
結果、ぐるっと一周回ってブラックですかね。大きなボディーなので落ち着いた色が長く愛着持てるかも・・・
ただただ、猛暑のイオンデポジットと戦わないといけないですが・・・
書込番号:25695404
0点
自分は予算的にGXグレードしか選択肢にならなさそうなので噂通りならスーパーホワイト2ですかね、おっしゃる通り画像だけなら商用車っぽさ感じますが同じカラーのRAV4のオフパケ見るとオフロード向けには合うカラーでカッコよく見えますね!なのでホワイトカラーはオフロード向けにはいいかもです
書込番号:25695462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GXについては法人販売優先で一般販売が無いディーラーもあるようです。
書込番号:25695771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
販売店にて社内マニュアル見せてもらいました。ZXが重量2400キロぐらいでVXガソリン2240キロでした。燃費値も7.9でタンク容量も現行プラドより少なく80リットル、航続距離も少なくなるので、ディーゼルの方がいいのかもしれません。内容装備はVXでも、電動チルトムーンルーフやドラレコ前後など装備は充実していたので後からつけるものは、フロアマット、ナンバーフレームぐらいだと思います。私はZXのファーストエディションのサンド希望だったのですがスモーキーブルーも気になってきました。20日に商談契約となるため、色を決めなければなりません。実車を見て決めたいのですが、出来ないので悩みます。みなさんはどの色を選びますか?
書込番号:25694374 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
希望の色はブルーと白のツートンが欲しいです
でも無いですよね
VXのファーストエディションを購入しますが、結局無難なパールになりそうです
書込番号:25694381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご存じと思いますが、アドブルーの補給と、オイル交換はガソリンより多くなる、
燃料は気温で 1号軽油同−2.5℃以下,2号軽油−7.5℃以下, 3号軽油−20℃
以下,特3号軽油−30℃以下の5種類で ,選択を誤ると,,,
私はガソリン派です。
書込番号:25694525
6点
ホワイトですね。
1年経ったら売るからVXガソリンでいいかな。
書込番号:25694592 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
はい、色の話になります。VX以上であればどれを選んでも装備は十分あるため、どれでもいいのですが、色が分かれているため、丸目と角目、色の組み合わせで考えさせられます。白の丸目、サンドの角目がネットで探しても出てこないので、気になってます。
書込番号:25695177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの販社ではグレード別とかで選別してないんですね。
それぞれ台数が決まっているようなのですが後々決められてうらやましいです。
ただ、納期優先ならファーストエディションになるので、そうなるとサンド一択ですね!
書込番号:25695201
![]()
3点
>みちゃ夫さん
ファーストエディションは白、黒、サンドあると思いますよ。
書込番号:25695207
1点
東京モーターショーでサンドホワイトの二色みました。あれが一番カッコ良いと感じました。
書込番号:25695231
2点
はい、8月までの納車ならファーストエディションになりますね。今の車も車検がまだ1年以上あるので急いではいません。ただ、実車が見れない状態なので、なかなか決めかねています。こちらのディーラーは抽選となっているのですが、販売者はすでに決まっているようで、私は去年の春ぐらいから、出たら購入しようかなと言っていたため優先していただけたみたいです。条件は下取りとメンテパックとローンみたいです。メンテパックは整備の前払いみたいな物で使わなければ全額返金してもらえます、ローンも購入時には組みますが、繰上返済できるみたいなので、特に条件で心配することはなさそうです。なので色と目だけは、妻とも意見がなかなか合わなく実際に見て決めたいなという思いがありました。
書込番号:25695244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やはりうらやましいですね!
サンドの角目(プロジェクター式なのでVXとは印象が若干違うと思いますが)はドイツトヨタで確認できますよ。
モノトーンだと落ち着いた感じに見えますね。
https://www.toyota.de/neuwagen/coming-soon/der-neue-land-cruiser
書込番号:25695264
4点
>みちゃ夫さん
サイトありがとうございます。
モノトーンサンドがいいですね。角目でも合います。
白は樹脂の所が目立ち過ぎるような気がします。
書込番号:25695305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーちゃむさん
もし良ければお聞かせ下さい。
どうして1年で売ってしまうのですか?
せっかく手に入るのにもったいない…。
書込番号:25695894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リセールがいいうちに売るんですよ、自分もそうです、乗り換えが早いのでディーラーの人も対応が良くなり、新型が出ると直ぐに電話が来るようになります、ランクル250も一月に先行予約の電話が来ました
書込番号:25695981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もそうです。
リセールの良いグレードが大好きです。
短期で効率よく乗り換えるので常に新型に乗れて、メンテナンスの費用もかからない。
なのでディーゼルのパワーとかどうでもいいんです。
書込番号:25696140
8点
>X35A-MAATHISさん
教えてください。
ガソリン・ディーゼルで悩んでいます。
最近、ディーゼルも海外需要が出てきているような噂を聞きました。
また、海外ではパワーを求める傾向があるとも聞きました。
非力なガソリンエンジンであっても、ディーゼルよりはリセールがいいんでしょうか?
書込番号:25696227
5点
250はメーカーの転売対策で、日本国内のみ品祖なエンジン設定にし海外はHEVもしくはターボとし
日本国内仕様の価値を下げるような仕向け設定をしてきましたので
ガソリンがリセールが良いとか読めない状況ですね。
150もパキスタンでの高リセールも現在では終わっているようですので
リセールだけの目的ではなく欲しい車、自分に合った仕様を買うのが一番いいと思いますよ。
書込番号:25696285
9点
スレタイと異なるお話のようなので、ご自身で新規スレッド立ち上げたらどうでしょう?
書込番号:25696290
6点
>みちゃ夫さん
白の丸目の画像、見つけました。白でも丸目合いそうに見えます。
書込番号:25696362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ランドクルーザー250の中古車 (763物件)
-
- 支払総額
- 876.2万円
- 車両価格
- 860.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 789.4万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 697.4万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ランドクルーザー250 VXファーストエディション ワンオーナー AUTHOR ALARM サンルーフ 茶レザーシート 全方位カメラ ETC2.0
- 支払総額
- 658.9万円
- 車両価格
- 644.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.1万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 876.2万円
- 車両価格
- 860.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 789.4万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 697.4万円
- 車両価格
- 678.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
ランドクルーザー250 VXファーストエディション ワンオーナー AUTHOR ALARM サンルーフ 茶レザーシート 全方位カメラ ETC2.0
- 支払総額
- 658.9万円
- 車両価格
- 644.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 820.8万円
- 車両価格
- 805.1万円
- 諸費用
- 15.7万円












