ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2025年4月11日 15:23 |
![]() |
21 | 6 | 2025年2月28日 17:25 |
![]() |
9 | 0 | 2025年2月8日 11:22 |
![]() |
19 | 6 | 2025年1月20日 08:32 |
![]() |
106 | 25 | 2025年1月19日 15:44 |
![]() |
132 | 13 | 2024年12月15日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ZXに乗ってます
先日1000キロ点検で空気圧センサーの画面がどこから入って表示するのかわからず整備の方に教えてもらいました。
画面はメーター内の右側に表示するように設定するという
とてもめんどくさい感じでした。
すると、前後の空気圧が違ったのでびっくり
運転席ドアの空気圧のラベルを見たら2枚張ってありました。
リヤタイヤは少な目なんですね。
(純正は前後230Kpa)
何故後ろが少ないのかはわかりません(笑
1点

>赤鼠さん
>運転席ドアの空気圧のラベルを見たら2枚張ってありました。
二枚の違いが判らないですね
GSのお兄ちゃんがみたらどうなるんだろう
>何故後ろが少ないのかはわかりません(笑
多くの車は後ろが少なく理由は後ろが軽いから
逆に言えば前が(エンジンで)重いから高いともいえるが
書込番号:26138411
3点

>gda_hisashiさん
>二枚の違いが判らないですね
トヨタカスタマイジングの記載がある方がモデリスタの方のようですよね?
>多くの車は後ろが少なく理由は後ろが軽いから
なるほど
でもノーマルは前後一緒ですし?
オープンカントリーがそうなのか?
でもトーヨーにはそんな事書いてないような?
この意図が私にはわかりませんでした
書込番号:26139263
0点

確実かわかりませんが、
標準のタイヤはXL規格タイヤのようです。
オプカンはそうではないです。
XL規格は高めの空気圧にすることで負荷能力高める規格とのことで標準は高めの空気圧となっていると思います。
オプカンはそうではないですが、負荷能力は同等となっていると思います。
※同じ空気圧ではXL規格タイヤのほうが負荷能力が低くなるため
また、標準品はマルチサプライヤーとなっているので空気圧設定も一定基準を満たせる値にしているのではと思います。
(負荷能力に幅がある)
モデリスタ製品は専用品なのでその製品に適合した空気圧設定ができるのでは?
書込番号:26139312
0点

>みちゃ夫さん
なるほど!!
純正がXL説ですか!!
気になったので調べてみたら
純正タイヤがダンロップの
265/60R20 112H GRANDTREK AT22
なのですが
https://tyre.dunlop.co.jp/item/pattern-list/oem/
ココを見ると、112Hの後にXL(EXTRA LOAD)表記がないようです。
それとも記載ミスなのか?
気になるようで気にしなくて良い案件で、すみません。
書込番号:26141329
0点

残りの可能性としては、
標準タイヤはHTタイヤ(ダンロップも横浜も)という点ですかね?
書込番号:26141350
0点

>赤鼠さん
車検証見たら、通常ZXで前後の重量差130kgでした。多人数乗車したり、後ろに重いもの乗せればチャラですね。
つまり、モデリスタにする人は多人数乗車しないでフロントヘビーだろうと考えてるのかな?サイズもロードインデックスも同じで、なんでですかね。モデリスタとトヨタのみぞ知る。面白いです。
書込番号:26142665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ようやく丸目ライトが届いて交換してもらいました、
納車が10月だったので、4ヶ月でしょうか‥
その間は角目ライトを堪能できたので良しとします。
角目は持ち帰ったのですが、置き場に困る大きさ(荷物室を占領しております)ですね。
購入先の販社や店舗によっても異なりますが、丸目ライト待ちの方に参考として情報共有出来ればと思います。
自分は丸目の方が好みなので、交換してから更に愛着が出ました!
書込番号:26092038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>車は生活の一部さん
邪魔ならアップガレージとか店舗に売るとかヤフオク、メルカリで処分すればいいじゃない
書込番号:26092065
1点

>アドレスV125横浜さん
そうですね‥
自宅に保管しても場所を取るので、売却の方向で行ってみます。
保管しても使わない可能性の方が高いですしね。
書込番号:26092217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


メルカリで5000円前後・・・丸目は高いけど。
https://jp.mercari.com/search?search_condition_id=1cx00HG8dMRxrHeODqeODs-OCr-ODqzI1MCDjg5jjg4Pjg4njg6njgqTjg4g
書込番号:26092919
1点

私もなかなかの大きさが部屋で邪魔になってます。
今はランクル250の供給が少ないので必要とされる方も少ないので値段が低いのでしょう。
むしろなぜ今必要なのか疑問です。
最初から付いてるライトなのに。
出品も面倒だし事故した時の交換用として保管しておきます。
ディーラーはタダで引き取ってくれるそうです。笑
書込番号:26092933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
新車外しで1.5万ですか‥
4ヶ月使用したらもっと低いですね。
>BREWHEARTさん
ヤフオクよりもっと安いとは‥
おそらく使わないので売った方が良いですが、価格を考えると悩みます。
>くまモンだもんもんさん
現在の売却額を考えると、事故した時に保管しておくのもありですね。場所を取るので普段触らない奥の方で保管しようと思います。
書込番号:26092961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
純正ヒッチメンバーを選択していない車両に社外ヒッチメンバーを取り付けた場合の配線方法について情報提供します。
必要部品は
フレームワイヤーNo3 82169-60270
ターンシグナルフラッシャー 81980-60221
ホーンリレーASSY 90987-02027 2個
以上になります。
フレームワイヤーのカプラーを接続するコネクターはスペアタイヤの後方にありますので蓋を外して挿すだけです。
ターンシグナルフラッシャーはラゲッジルーム右側の内装を浮かせば取り付け可能です。
ホーンリレーASSYはエンジンルーム右側のリレーボックス内の空きソケットに指します。
添付画像を参考に、空いてる場所を確認してみてください。
部品は全部で24000円くらいです。
書込番号:26066606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
以前「キーキー音」でスレ立てた者です。
本日、半年点検のついでに4輪外して鳴き止め塗って
調整してもらいました。
ブレーキは少しあまくなってしまいましたが、
今のところ、音は止まりました。
(いつまでもつかわかりませんが…)
この春に「フィッティングキット」たるものが、
メーカーから出るようです。
同じ問い合わせが非常に多いらしく、
やっと出るか、って感じです。
春以降納車される方は、対策済みになるかも知れませんね。
私も含め、今悩んでいる皆さん、もう少しの我慢ですよー。
書込番号:26042811 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ブレーキは少しあまくなってしまいましたが、
今のところ、音は止まりました。
よくある対処法ですね。音はなくなるがダイレクト感減り、スポンジーさ増す、
実感できるあまさが曲者かも。
慣れれば問題ないかな、知りませんが。
書込番号:26043063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
あまくなるのは承知の上です。
材質は変わらず摩擦係数を意図的に下げるのは、
わかった上で、調整してもらいました。
速度は控え目でゆったり走行するので、
感覚的にはそこまではあまくないですよー
悩みが多いと思って経過報告しました。
書込番号:26043106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳴き止め塗って調整
鳴き止めは接触面ではないので効きが甘くなることはないのでは?
エッジ研磨の影響は多少あるかもですが
私も施工してもらいましたが効きへの影響は体感できませんでした
書込番号:26043221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鳴き止めはパッドのピストン側に塗りますからね。
この手の対策は接触面を削ることで共振を起きにくくするだけ。
削った分接触面が小さくなるので利きが甘く感じる。
書込番号:26043252
2点

よく見かける、パッドの角というか、斜めに削る、
面積3分の2くらい(大げさかな)になってそう。
その分音がなくなるけど、甘くなるのかなと思ってます。
私は、音より、そちらが気になります。
まあ、大した音経験してないからかな。
ご気分害してすみません。
書込番号:26043379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みちゃ夫さん
>BREWHEARTさん
>バニラ0525さん
皆様、非常に詳しいので勉強になります。
本日朝、出勤しましたが、鳴き音は発生せず快適でした。
ブレーキの効きも昨日は違和感あったのですが、今日はそれほど違和感は
ありませんでした。
鳴き止めはピストン側だったのですね。
パッドの面取りもしてくれているのかな?
調整内容は分かりませんが、鳴き止めが切れたり、
面取り分まで摩耗したら、また鳴き出すのかもしれません。
改良品が出たらすぐに交換する予定で、しばらく様子見てみます。
因みに2000km弱から鳴き出して、6500kmで調整してもらいました。
書込番号:26043576
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
現在、250VX納車待ちで購入したのを忘れるぐらいまだまだ先なのですが、購入条件が下取り、トヨタファイナンスの分割だったのですが、ふと考えるとやっぱりおかしいなと思いお客様相談室に電話したところ、そういう条件は11月頃にしないようメーカーから伝達してるそうです。今後、営業担当と話し合い条件を外してもらおうと思います。結局、転売対策といいながらたくさん転売されてますし、買いたい人が損をするような買い方はしたくありません。
既に条件を外された方はおられますか?
書込番号:26009242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャンセル無しで代金完済しました。
以下条件変更の変遷です。
【当初条件】
1.現所有車の下取り
2.残価クレジット3年以上
3.トヨタメンテナンスパックへの加入
【変更後条件1】
2.残価据置型(3年以上)•••3年分を頭金として一括
※1,3は変更なし
【変更後条件2】
2.転売防止目的の誓約書は1年なのに、なぜ残価据置は無理に3年を要するのかと矛盾をついて、残金一括返済したいと申し出、ディーラー内部で調整いただき、了承頂くまで1〜2ヶ月かかりましたが無事完済。ここで1番嬉しかったのは約40万円の金利が無くなったことで、残価分の額が下がった事ですね。トヨタファイナンスからも契約契約終了の封書が届きました。車検証の所有者欄は今でもディーラーのままですが、大人の事情で変えないで欲しいとのこと。次の車検時に所有権変更手続きさせて欲しいとの事。私には解らない何らかの事情があるんでしょうね。
書込番号:26009993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車公正取引協議会による「新車の不適切な販売方法についての注意喚起があったので販売条件をやめた販社も増えている様です。
>ppjaさん
上記を聞いてみたら如何でしょうか。
うまく交渉まとまり条件無しになるといいですね。
書込番号:26010050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに先に書いたレスのポイントです
大好物はそばさんは契約後のお話。
スレ主さんは契約前のお話。
契約した後は、お約束はあったとはいえ、その後の所有者移転問題あるとはいえ、貸主と借主のお話です。
既に納車も済んでますしね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf58e1b3257b2f28aad4160538e5f470887f06b?page=3
やはり罰則などがあるわけでなくあくまで注意喚起なので、首都圏など人の多いところでいきなり条件なしにはならない、と。
新車の不適切な販売方法についての注意喚起の内容、独禁法違反の可能性等はディーラーはずっとわかったうえでやっています。逃げ道も用意しているでしょうし、ユーザーが訴訟をすることはないだろうとも思っているでしょうね。なので、これを盾に交渉したらどういう反応が返ってくるか、ちょっと興味ありますね。
ディーラー側から見た問題は、転売対策と、需給バランスの悪さです。どうにかして売り先を選ばなければいけないし、完全に公平に見える方法なんてない。一方で、他の購入希望者と差別化してでもどうしても買いたい人もいる。
今回の場合、多くのディーラーで割り当て台数より購入希望者数がかなり多い状況となり、売り先を選ぶ必要がありました。一度条件をのんだうえで割り当てをもらったとします。そこには買いたいけど買えなかった人も存在します。そして後から条件を外すお願いをするとします。ディーラーからすると、じゃあ今の割り当て取り消して購入希望者を集めて改めてくじ引きしましょうか、となって大丈夫ですよね?ってことになります。その販社ですでに購入した人たち、他の待っている人たち、買えなかった人たちとの公平性の話になります。
特にディーラーの肩を持つわけではなく、今の状況を好ましいと思ってもいませんが、折り合いをつけるのが難しい問題だと思っています。
書込番号:26010159
1点

納車待ちですが代金支払い済みです。
5社位周り、新規開拓店で抽選に当たりました。
12月17日にクレジット一括引き落とし済み。代金のみ完済となります。
12月中には製造開始との事。※現時点で納車が1か月以上ズレています。
以下条件変更の変遷です。
【当初条件】
1.カーコーティング 27万円位
2.トヨタ所有権 2年固定 ※ローン払いで設定
【当初契約を破棄した条件】
1.残価設定
※新規開拓店なので最終契約時に当初条件はいらない事について伝えようと考えていました。
============
11月の最終契約時に全て条件を破棄しました。
自分用ですので転売はしないですがいつでも売れる状態にはなりました。
書込番号:26010286
2点

>ppjaさん
ところで話それますが、以前に書かれていた条件、むしろよくその端数ローンOKでしたね、って思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25704460/#tab
書込番号:26010293
1点

>みちゃ夫さん
はい、確認してみてどうだったのかまた報告します。以前からメーカーが適用しろと言ってないのであれば注文した時に営業が「メーカーが下取り、分割、メンテナンスパックが必須と伝えられている」と言っていた事がなんか矛盾もしますので、そのあたりも聞いてみようと思います。営業の方もまた上からそうしないと売るなと言われていたのかもしれませんし、なかなか難しい問題だなと思います。
書込番号:26011146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大好物はそばさん
納車後にキャンセル出来たのですね。
>mikeymikey77さん
はい、確認聞いてみようと思います。また、結果は報告します。
>あんぱん刑事さん
購入条件に営業が言っていた事に矛盾があったから聞いてみようと思います。
>おじさん_ojisanさん
全て破棄できたのすばらしいです。
私も売るつもりもありませんし、長く乗るつもりなのです。
書込番号:26011154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんぱん刑事さん
結局のところ新車より高く売れる車がある今の異常な状況が買う側も販売側も狂わせてるんですしょうか(^^;;
以前の様に長くても3ヶ月で普通に買える様になれば良いのですが当分無理そうですね。
書込番号:26011189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに確認しました!。結果は全ての条件外せるとの事でした。近々、店舗にて注文書の差し替えをしてもらえることになりました。
今回の経緯はトヨタホームぺージからチャットにて販売条件について問い合わせ→各都道府県にある販売店本社センターに誘導→販売条件はないとの事を聞く→ディーラーに問い合わせ→条件はなしになる。ということになります。私の予想になりますが、販売条件自体元々なく結局は販売店が儲かるために用意した、売却先を決める選別するために用意したものなのかなと思いました。こちらは客でありこちらが必要、不必要など要望するように車を売るのが普通だと思うのですが、販売店が車の数がなく売却先を決めるなど、逆転しているのがおかしいように感じます。
書込番号:26011769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

条件外せてよかったですね。
販社ではキャンセルなども相次いでいたのかもしれませんね。信用・信頼で成り立つ商売でもあるのでそれを優先させないと顧客離れも危惧したのでしょう。
まあ、本来なら値引交渉などまで戻って欲しいところですね。
書込番号:26011795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、キャンセルしてません。
納車待ちの際、改めて支払条件の見直しについて交渉しつつ、納車後にようやくディーラーが折れてくれたというのが顛末です。ですのでスレ主様と状況は同じです。
一部誤った解釈の書き込みがあるので、流石に看過出来ず書かせていただきます。私は契約後、スレ主様は契約前とありますが、スレ主様は立派に契約を済ませています。民法上、売買は口頭契約が基本です。未納車の状態だから契約前みたいな書き込みはいけません。
書込番号:26011849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳密過ぎますが、片方からの一方的なキャンセル(契約の解除)は法律上NGです。キャンセルを申し出て、相手が合意すれば良いですが。無闇矢鱈にキャンセルを促すアドバイスは慎むべきです。
書込番号:26011863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大好物はそばさん
すみません、間違ってキャンセル出来たのですね!の言葉になっていました。申し訳ありません。
今回の件で、ディーラーからは一方的なキャンセルもないと言われています。
書込番号:26011988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大好物はそばさん
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shohisha/faq/shinsya/n_2.html
https://toyota-unitedshizuoka.co.jp/tu-shizuoka_column/kuruma_keiyaku
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/u-car/clause
新車注文において注文書にサインしたら契約が成立しているなどという出鱈目は、それこそ看過できませんよ。
・自動車の登録がなされた日
・注文により販売会社が改造、架装、修理に着手した日
・販売会社が注文者に自動車を引き渡した日
このいずれか早い日に契約が成立し、注文書が契約書に変わると書いてあります。
注文書の裏に、注文の不承諾と撤回という項目があり、どこにも双方の合意が必要などと書かれていません。
人間関係への亀裂はさておき、契約が成立する前はキャンセルはできるんです。
そして私はキャンセルを促してなんかいませんよ?どう読んだらそうなります?ディーラーが不服な場合はディーラーににキャンセルする権利がある、ということを書いただけです。
注文後納車前のキャンセルの話なんて、ググればいくらでも出てきます。注文書も読まず調べもせずに事実に反することを書くのは、それこそ慎むべきではないでしょうか?
>ppjaさん
よかったですね。
下取りを外すのが大きいと思います。
私は下取り条件がなかったので買取店に出しましたが、ものすごい差額でした。
書込番号:26012152
4点

https://www.jpuc.or.jp/useful/article/law/
これを読んでからうんちく言いなされ。すべては民法522条が基本原則です。
書込番号:26012179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お示しのものは契約成立のことじゃないですか。契約の締結とごちゃ混ぜはいけませんよ。
書込番号:26012204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大好物はそばさん
それがターゲットにしているのは、消費者が買取業者に売却する時の話でしょ。
定まったルールがないからそういう考え方が必要なんです。
https://www.aftc.or.jp/content/file/am/shohisha/info_201404.pdf
いましているのは新車を消費者に販売するときの話。
注文してから納車までに時間がある時の話。
自動車公正取引協議会がキャンセルできると書いてあるんです。注文書にも。
うんちくじゃなくて書いてあるんですよ。
協議会に加盟のディーラーは標準の注文書で、注文書に明文化されているのに、ズレた話持ってこられても困ります。
迷惑がかかることは間違いないので理不尽な理由でキャンセルすべきじゃないし、製造日確定後やラインに乗った後のキャンセルなんてもってのほかなのは重々承知です。でも、できるんです。
書込番号:26012212
9点

コメント失礼します。
教えて頂きたいのですが、5社回っての抽選とありますが、販売最初での抽選でしょうか?世間では、受注停止との事ですが、販売店を、回れば購入予約できるところはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:26025488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Montacoさん
当初2年分の販売枠が各ディーラーに設定されたようですので、それを小分けにして断続的に販売しているところもあるようですね。
販売条件が緩くなったとはいえ、転売対策はされているようですので県外からの問い合わせとかで反応してくれるかどうかはわからないです。
まずは地元のディーラーでの状況を確認してみてはどうでしょう?
全国のディーラーのどこかではキャンセルに伴う販売、抽選があるかもしれませんがそのような情報で動くのは無理筋だと思いますし。
春には2年目にも入りますので前倒し納車が多くなれば後半に追加枠が発生する可能性もありますね。
書込番号:26026734
1点

スレッドを見て私も本日ディーラーに購入条件の破棄が可能か確認しました。
契約は2024.4月にしております。購入条件は残クレ、現所有者下取り、メンテパックになってます。
すべて破棄できるか問い合わせ中です。有益な情報ありがとうございました。良い方向にいけばよいですが。
書込番号:26042769
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
本日40キロ程度ZXを試乗したところ、平均燃費は8でした。
あくまで普段使いを意識して、無茶な加速などはしてません。
ディーゼルでこれだと、ガソリンは6か5になりそうな予感ですね。
書込番号:25755350 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どーやって燃費出した?
書込番号:25755365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
車の燃費計ですね
書込番号:25755367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費計の数値でしょ?σ(^_^;)
>Laciaさん
ちょいのりではそんなものではないでしょうか。
ディーゼルなら頑張れば10は超えそうですけどね〜
書込番号:25755370
6点

ガソリンの燃費が悪くても価格差がVXで85万。
金利を入れるとそれ以上の差になる場合があります。
ディーゼル希望のユーザーさんは、動力性能など重視。
動力は、魅力です。
ガソリン希望のユーザーさんは、価格面など重視。
お金は大事です。
以上を考慮した上でチョイスされてると思います。
お互いのエンジンは、ランクル250ユーザーとしてどちらも素晴らしい選択だと思います。
書込番号:25755387 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>右の反対は左さん
当初ZXのガソリンがあったらそっちにしたかったのにと思っていました。
本日試乗してその考えは変わりました。
ディーゼルでも、もっさり加速です、これがガソリンだと・・・
まぁ、燃費で価格差を取り返すことは無理でしょうし、リセールもガソリンのほうがいいでしょうから難しい選択ですね。
書込番号:25755405
7点

>Laciaさん
ディーゼルの動力性能に惹かれて選択したものの・・・
本日、違う店舗でガソリン車、ディーゼル車の試乗をしてみました
どちらも、もっさり感は拭えません
やはり車重増の影響なのでしょうか
飛ばす車ではないと割り切りしか無いですね
書込番号:25755736
7点

>Laciaさん
うーん、ディーゼルの方がリセールは高いと思います。
わたしは元々vxディーゼルでしたが、zxにキャンセルが出たので変えました!
zxの方が105万高いけど、
オプションが比較にならないほどいいので、、、。
その結果、zxのオークション価格1700と。
やっぱりディーゼルのzxが今の所価値はありますね
書込番号:25756031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Laciaさん
VXガソリンのチョイ乗り(試乗)だとリッター5キロです
書込番号:25756245 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

150プラドのガソリンで6-7ぐらい、300のガソリンで5-6ぐらい。
200キロ近く増えた車重を考えるとそんな気もします。
2.7のガソリンは低速トルクがないので、踏んで回転数がどうしても上がってしまいます。
高速でも意外に燃費上がらないのですよね。
アクセルの踏み方は人により違うのですが。
書込番号:25757513
5点

燃費考えるのやめましょう。ランクル乗りたい人はそんな事考えたらきりがありません。
ガソリンは300と違ってレギュラーガソリンなんで良しとしましょう。みんなで公道をゆっくりもっさり行きましょう。
書込番号:25791874 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Laciaさん
私の場合、地方の田舎暮らしですので参考にならないかもしれませんが書かせていただきます。
現在は150プラド(ガソリン)で標高差100m程度、距離20kmほどの職場に毎日通ってます。
10月から5月はエアコンオフで9.5km/L、6月から9月はエアコンオンで9.1km/L程度。
タイヤはBF KO2 265/70R18、ホイールはRAYSの18インチ。
市街地でも田舎ですので渋滞はほぼ皆無。市街地燃費は8.5km/L程度。
高速道路は概ね11km/L。
11月に納車予定の250VX Gに先日試乗し、40kmほど走行させていただきました。
ほぼフラットな道のりで、法定速度、指定速度のまま巡航し10から11km/Lでした。
250の燃費数値は車両のメーター読みです。
250のメーターがサバ読み記録でなければ150より改善されているということになると思います。
書込番号:25792897
6点

ホイール、タイヤ情報間違えてました。ホイール、タイヤともに17インチです。
書込番号:25792963
1点

ランクル250のVXガソリンです。
納車後初めて高速乗りました。
横浜から日光までドライブしました。
通常東北道で120KM制限区域では、
加速時はたまに5千唸りますが。120巡行できました。
Myトヨタのアプリのマイカーログの記録ですが、行きは平均燃費9KM/Lで、帰りは10.2KM/Lでした。
予想よりいい数値でした。
ちなみに市街のみ走る場合は6KM/Lぐらいでした。
書込番号:26001076
2点


ランドクルーザー250の中古車 (755物件)
-
ランドクルーザー250 VX ノーマルカー・トヨタチームメイト・ドライバーモニターカメラ・デジタルキー・デジタルインナーミラー・前後ドライブレコーダー・パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 749.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 39.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 94km
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 683.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 94km
-
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 673.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 742.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 796km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー250 VX ノーマルカー・トヨタチームメイト・ドライバーモニターカメラ・デジタルキー・デジタルインナーミラー・前後ドライブレコーダー・パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 749.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 39.0万円
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 683.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 688.0万円
- 車両価格
- 673.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 742.0万円
- 諸費用
- 16.0万円