ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ZX黒角目 JAOS ジグネチャーブレード  | 8 | 2 | 2024年6月27日 17:57 | 
|  ZX純正ブラック部品をVXに装着可能? | 144 | 9 | 2024年6月27日 09:25 | 
|  FAZXDの装着タイヤメーカーについて | 18 | 10 | 2024年6月26日 21:22 | 
|  車両保険 | 35 | 8 | 2024年6月24日 15:10 | 
|  社外ホイールについて  | 26 | 9 | 2024年6月23日 20:34 | 
|  納期 | 51 | 12 | 2024年6月22日 01:30 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
題名通り、ZX黒角目 JAOS ジグネチャーブレード付けた方いらっしゃいますか?実写見せていただける方お願いします。
書込番号:25788276 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ZX黒角目を納車待ちしてるので、気になって投稿させてもらいます。
JAOS ジグネチャーブレードはまだ発表も発売もされていないと思います。
(以前発表されたデザイン画には載っています。)
https://www.instagram.com/p/C0v2gEDyxli/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
一部ネット情報で今後発売予定とありますが、現在発売されているのはモデリスタのジグネチャーブレードです。
私の注文した販社ではJAOSの取り扱いが無いため、10月の一般販売でJAOS製品を購入しようかと思っています。
その時にシグネチャーブレードも発売になるのでは?と期待してます。
書込番号:25788877 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

ありがとうございます!
まだ発売されてないのですね。楽しみに、気長に待つしかないですね。
書込番号:25789014 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250のZXの下記の純正パーツが購入できるのですが、VXGに適用しますか?
ディーラーはVXグレードに適用可能かまだ評価していませんが、多分大丈夫じゃないかと言う解答です。
センサーとかが反応しない恐れもあるかもしれないとも言ってました。
バックドアガーニッシュブラックタイプ
品番76812-60400?
フードモールディング
品番75770-60070?
フロントグリル
部品番号53101-60P50?
ミラーカバー
ドアハンドル
全て適用可能またはこの部品なら適用可能など、情報知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:25774094 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

全て可能です。
色違うだけで、態々別の仕様を作りますか?
書込番号:25774455 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

VXGをわざわざZX風にする理由は、なんなんだろう?
ラッピングででも好きな色、模様に変えた方がいいんじゃない?
書込番号:25774764 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>無知なので教えてさん
ZXの抽選外れました。
ミラーとかドアハンドルなどとかブラックの方がカッコ良くないですか?
まあ好みの問題ですけどね。回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:25775142 スマートフォンサイトからの書き込み
 29点
29点

>無知なので教えてさん
約200万円ぐらい高見えさせたいんでしょう。
書込番号:25775994
 6点
6点

なんかいじわるですね。
ブラックの方がカッコいいからそうしたいんだから、それでいいじゃないですか。ここは別に人の趣味を批判するための場じゃないですからね。
私もブラックの方がかっこいいと思いますよ。コストは変わらないはずなのにメーカーも上位グレードのみの採用にするくらいですし。
書込番号:25776057 スマートフォンサイトからの書き込み
 52点
52点

>まさおまさおまさおさん
するなとは一言も言ってません。
グレードの違いなんて250を買ったか買おうとしてる人間以外わかりませんからね。
他人にどう思われようが好きにすればいいと思います。
ただ、買えなくて(当たらなくてもしくは高くて)ZXっぽくしてるんだろうなーって思う人も中にはいるだろうねって話です。
書込番号:25776075
 8点
8点

車種によっては、グレード違うパーツを販売しない車種もあるのですが、ランクル250はokなんですかね
書込番号:25776506 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>無知なので教えてさん
OKみたいですよ。
>待ジャパンさん
言い方ですね。思いやりを交えた日本語は難しいですね。
趣旨が変わって来てしまったので、残念ですがこのスレはこれにて解決とさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
>まさおまさおまさおさん
同感です。また別のスレでご回答お待ちしてます。ありがとうございました。
書込番号:25776645 スマートフォンサイトからの書き込み
 16点
16点

私はどうしてもガソリン車がよくてVXにしましたが
グリル等はZXのものに変更予定です。
見た目は自分の好みにすれば良いと思います。
書込番号:25788573
 13点
13点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ミシュラン LTX Trail (ATタイヤ) 265/70R18
です。
初出がTOYO Open Country A/T3だったので期待してましたが、
タンドラと同じタイヤに落ち着いたようですね。
書込番号:25744960

 5点
5点

ご回答ありがとうございます。
私もTOYO Open Country A/T3かと期待していたのですが…ダンロップ?との情報もあってこちらに書き込み質問させて頂きました。
書込番号:25744972 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

265/65R18タイヤに変更した場合はVXと同じ
 YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31
 DUNLOP GRANDTREK AT23
のどちらかになりますね。
FEZXだとタイヤ変更時にヒッチメンバーが強制装着になるので追加費用ありなんですよね。
(ついでにハンズフリーバックドアがなくなるという・・・)
書込番号:25744987
 0点
0点

ホワイトレターは可能なんですかね?
書込番号:25745246 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ちなみに以下ですとタイヤ自体の価値って違うものですか?
やはりミシュランが希少価値などあるのか、それともさほど違いはないですか
ミシュラン LTX Trail (ATタイヤ) 265/70R18
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G31 265/65R18
DUNLOP GRANDTREK AT23 265/65R18
書込番号:25745464
 1点
1点

購入仕様に適合する量産タイヤなので性能、価格にさほど違いはなく、希少性などは全くないですね。
FEのタイヤも米国ではタンドラなどに採用されているものです。国内販売されていない銘柄ではありますね。
書込番号:25745499 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

新車装着タイヤのうち、ハイウェイテレーンであるGEOLANDAR X-CV G057  245/70R18 110Hでしたら、商品コード(R9280)が公開されていました。
転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が明記された欧州ラベリングは写真1枚目です。
同じサイズでオールテレーンとなるGEOLANDAR A/T G31の場合、商品コードは未公開ですが、連番のR9281という商品コードを見つけました。コレかもしれない、と想像します。
今のところ他社銘柄の商品コードは見つけられません。
書込番号:25746830
 3点
3点

>でんさくららさん
はじめまして
6月納車早いですね、羨ましいです
私はFEVXディーゼルサンドで納期未定です、、、
昨日トヨタお客様相談室に聞いてみたところ銘柄は答えられないということでした。M+Sの適合があるタイヤであることは確約してもらいましたが。
書込番号:25746885 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>M+Sの適合
SUV用タイヤでM+Sがついてないタイヤはないと思いますよ。HTタイヤでもM+Sです。
M+Sだから雪道OKと勘違いされてはいないと思いますが、今はスノーフレークマークがその役目を担っています。
例えばTOYOのオープンカントリーAT3はスノーフレークマークがついており、
凍結路はNGですが、シャーベット状の雪道はOKだったりします。半ばオールシーズンタイヤ並みの性能です。
とはいえスタッドレスタイヤほどの性能は見込めないのでがっつりした雪道はどのみちスタッドレス履くことになりますね。
書込番号:25746907
 0点
0点

https://www.toyotires.co.jp/press/2024/24062603.html
日本では採用されないなんて!
残念です。
書込番号:25788142 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

>sora19さん
イーデザイン損保と契約しております。
まだ事故対応を経験しておりませんので、対応品質は分かりません。
金額は安かったです!
書込番号:25781337 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

いくら一流の保険会社でも担当が悪ければ対応も悪いけど。
書込番号:25781475
 9点
9点

かくのごとく、まともな返答が期待出来ない内容
保険会社くらい自分の経験値でわかんないかな?
ちなみに私は三井で満足
書込番号:25781552 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

車両保険って業界団体が作ったネタ帳ようなものがあって
車種、年式やグレードごとに保険金が決まっている。
どこの保険会社に頼んででも同じだと思うけど。
むしろ安いほうが要注意だと思うけど。
対応がいいって。?
払うのは保険会社だけどそれまでの手続きの大半は損害保険代理店がやると思うけど。
書込番号:25781612
 0点
0点

>sora19さん
あなたの求めるコスパとはなんでしょう?
大手と中小、ネット系で事故処理の場合、保険会社の力関係が過失割合に影響します。
又中小ネット系では、自社で人をかかえず、他保険会社に委託を行っている事が多々あります。
そこでも、力関係がはっきり出ます。
書込番号:25781785 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

弁護士費用特約入れておけばどこでも良いです。
揉めたら弁護士に一任します。
書込番号:25781928 スマートフォンサイトからの書き込み

 11点
11点

>sora19さん
何に重きを置くかですね
保険料安く、万が一の盗難時にさえしっかりと車両保険分は支払って欲しいのであればコスパ重視で良いと思いますし、
万が一の事故に備えて相手方との交渉をしっかりと対応いただくなら、ある程度の掛金は必要なのと、前の方も仰っていますが弁護士特約があれば対応も費用も安心かと思います。
私はこの車での走行はあまりなさそうなので、前者のコスパ重視でおとなの自動車保険でしたが、今回三井ダイレクト+弁護士特約にしました。
書込番号:25783596
 0点
0点

私の車は、トヨタの店長経由の三井だけど、最近は時間外トラブルばかりで、保険会社の事故窓口で直接レッカー手配が2回連続
意外とスムーズなのよね
携帯に番号登録もしちゃった
既存のは難しいけど、新規なら三井ダイレクト良いかも
というか直接電話するならサービス同じかも
値段は安いかも??
インターネットの時代に手数料商売はなかなか厳しそう
書込番号:25785433 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXD白の納車待ちです。
18インチホイールの交換を検討中なのですがインセット60となると適合すると公表されているものが限られていて。
同じようにホイール交換ご検討の方はどんな逸品をお考えでしょうか?
書込番号:25760400 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

自分が確認した範囲では50〜60が適合ではないかと思っています
書込番号:25760454 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ランクル250ホイルカスタム
craft ランクル250 ホイルカスタム
で検索してみて下さい。
書込番号:25760475 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

フレックスドリームで下記マッチング画像出てますね
ツラツラからちょいはみ出しと書いてあるけど
17インチは履ける
BRUT BR-44 ミリタリーブラック
BFグッドリッチAT 265/70R17
書込番号:25760808 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

レッツゴー4WD 7月号にも下記マッチング載ってました!車検OKとのこと。ツラツラらしいですが、ハミ出しタイヤは規制緩和で10ミリまでOKなんですね
インチダウン カッコよき
BRUT BR-44 ミリタリーブラック
17×7.5J+40
BFグッドリッチAT 265/70R17
書込番号:25762990 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ありがとうございます。
リム7.5だと+40がボーダーラインなのですね。
私なりに問い合わせしたところRAYSのa-lapとTE37PMUはともに18インチで+44が5mm程度、+50で2mm程度のタイヤはみ出し(計算上)だそうでした。
も少しネットを彷徨ってみます。
書込番号:25763378 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>迷走ネコさん
RAYSのデイトナ新サイズ
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/5
僕はこいつに決まりそうです。
タイヤは265/70R18
NITTOのリッジグラップラーで
書込番号:25784370
 2点
2点

!これは最近出たのでしょうか、私の見落としか。実はブロンズを探していましたがなかなか適合が無く、ブラック系ですが57DR-Xインセット52に落ち着こうかと妥協していた矢先でした。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25784403 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>迷走ネコさん
6月17日付のRAYSのホームページで見つけたものです。
250用にサイズが追加されたものみたいです。
お役に立てたとしたら嬉しいです。
書込番号:25784541
 1点
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
はじめまして。
4月21日にSEのVXGを契約しました。
契約当初はGW明けに抽選と言われてたのですが、現在は8月に抽選と言われています。
今の時点である程度の納期がわからない場合はかなり先の納期になるのでしょうか?
今まで車を購入した際は遅くとも契約の1ヶ月以内にはある程度の時期を教えていただけたのですが、250の場合はこんなものでしょうか?
販社のやり方にもよるかと思いますが、皆様納期が判明しているので質問させて頂きました。
書込番号:25767916 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

今回は、抽選というか系列店全体で選別してると聞いてます。注文順ではないと思われます。選ばれてない限り、納期はわからないかと。
約2年後までには、来ると思いますので気長に待つしかありませんね。下取り車の、車検の残りなども考慮されてるかもしれません。
書込番号:25767964 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

私の読解力不足だと思うのでご容赦ください。
契約した後の抽選とありますが何の抽選ですか?
契約したと言うことはイコール抽選に当たったと思うんですが。自分は発売当日の4/18に半休取って契約し、8月納車と言われましたが、抽選の話は一切出なかったです。少し心配になってしまい返信させていただきました。何卒ご教示ください。
書込番号:25768149 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>大好物はそばさん
私の契約した販社では、まず契約者を選定した後に、揃った契約者の中から抽選で納期を決めるため、早く契約したから早く納車される訳ではないと説明されました。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
書込番号:25768156 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>あべピクミンさん
2年後までは覚悟しないといけないのかもですね。
気長に待つしかないですね。
書込番号:25768158 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ご回答ありがとうございます。納期の抽選ですか。そんなのあるんですね。生産台数を制限して資産価値を高めて、転売ヤーの思う壺にして、反面本当に欲しい人らが苦労する。なんか合点がいきませんね。
書込番号:25768204 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>大好物はそばさん
ご連絡ありがとうございます。まぁ、2年以内の枠に申し込めなかった方も大勢いると思うので、その中に入れてもらえただけありがたいと思うしかないですね。買いたくても買えない人もたくさんいると思うので。
書込番号:25768242 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>生産台数を制限して
??制限はしてないと思いますよ?
ちょっと前の話ですが、日本生産台数(世界向け含む)はランクルもプラドも同じくらいで月1万台でした。
国内出荷分はランクルが5%、プラドが20%だったと思います。
現状、300は月1000台程度、250は月3000台程度が国内出荷されている模様なので制限どころか、海外向けを減らして回しているというのが正解だと思います。
転売屋、リセール狙い購入者が殺到したから分母が増えて購入が難しくなっただけですね。
正直ランクルってマイナーなジャンルの車なので本当に欲しい人ってそれほどいないと思うんですよ。
10年前の販売台数はプラドが月1300台程度、200が月300台程度でした。
クロカンブームの最盛期でさえ90プラドが月3500台程度がMAXでした。
書込番号:25768291
 11点
11点

>タカノツメ06さん
スタンダードエディションは8月に抽選しても間に合うのかもしれませんね。
自分はスタンダードエディションVXガソリン購入希望で1社は4月末に購入希望の用紙を提出、ゴールデンウィーク前に当選連絡があり注文、ゴールデンウィーク明けに順番の抽選、5月半ばぐらいに連絡があり結果納期は11月でした。もう1社は4月末に購入意思を伝え、こちらは抽選ではなく選別でした。ゴールデンウィーク明けに商談、納期はその時点で10月と言われましたが、ローン必須と言われたのでお断りしました。
意外に250のネガティブキャンペーンが功を奏したのかローン必須と言われた販売店はまだ申し込み出来るみたいです。
ディーゼルは今後も何が起こるか分からないから不透明だけど、ガソリンの納期は早まることはあっても遅れることはないと勝手に思ってます。
書込番号:25768394

 4点
4点

>アホなの?IQ123さん
11月納車羨ましいです!
とりあえず納期がわかると気持ち的にも楽なんですけどね。
色々楽しみにしながら気長に待つことにします!
ありがとうございました!
書込番号:25768906 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

抽選に当選し、5月23日にFE-VXD を契約しました。
当初、7月末までに、メーカーで車両が完成。
それからディーラーに車両が届き、コーティングなどの施工を行うため、遅くてもお盆前に納車できればとのことでした。
最近ディーラーから連絡があり、6月26日 メーカーで車両が完成予定であると連絡があり、7月中旬までには納車できそうと連絡がありました。
書込番号:25768996 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>とんちゃん01030さん
FEご当選おめでとうございます!
納期早まったんですね!
よく納期が早まっていると目にするので全体的に早まってくれるのを期待しています!
情報提供いただきありがとうございました!
書込番号:25769023 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

本日営業の方から連絡があり8月末から9月納車との事でした。
注文の最終確認とおっしゃっていましたので、この時点でキャンセルされる方も多少あるのかとも思いました。
VXGなので少し早いのかもしれません。
書込番号:25782001 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


ランドクルーザー250の中古車 (772物件)
- 
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 708.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
 
- 
- 支払総額
- 666.8万円
- 車両価格
- 649.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 32km
 
- 
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 16km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 708.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
 
- 
- 支払総額
- 666.8万円
- 車両価格
- 649.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
 
- 
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 
- 
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 
- 
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
 


 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 























 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


