トヨタ ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア内側の塗装

2025/06/16 10:36(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:4件

数日前にドアの内側の塗装に割れが入っているのを発見しました。(ドア4枚同じような場所)

最近のトヨタ車はこの様な塗装割れは普通なのでしょうか?
シール部の上の塗装なので割れが入りやすい場所だとは思うのですが、気になって質問させて頂きました。

書込番号:26211559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/16 11:37(4ヶ月以上前)

>にーごーまるさん

画像を拡大しても分かりにくいですが、
割れでは無くて溶接個所に見えます。


違ってたら失礼しました、すみません。

書込番号:26211600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/16 12:18(4ヶ月以上前)

パネルボンドじゃね 

書込番号:26211623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/16 12:27(4ヶ月以上前)

鮮明ではないのでハッキリとは言えませんがアーク溶接のビードに見えるので、車の様な薄い鋼板では、そのくらいの段差は普通にあります。
(あまり強く溶かせないので)
塗装割れとは違って見えます。割れていたら黒い影で写真に写ると思います。

書込番号:26211633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/16 14:09(4ヶ月以上前)

なんでディーラーで聞かないの?

書込番号:26211720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/16 15:51(4ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
ディラー 知識もないから、先に確認してんじゃない
適当なこと言って,誤魔化されないように。

書込番号:26211795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2025/06/16 16:38(4ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
都合がつかず中々ディーラーに行けなくこちらで最初に質問してしまいました。

参考にして確認してみます。

書込番号:26211827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/16 19:33(4ヶ月以上前)

>にーごーまるさん

パネルの繋ぎ目で全く問題ありません。

書込番号:26211987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/06/16 20:54(4ヶ月以上前)

ドアゴムの内側の室内なので、雨など入らないので気にしないでいいです。
下地電荷槽塗装ー>シールー>上塗り

プラドですが↓。
https://www.youtube.com/watch?v=AcFwjpQFry0
電荷をかけて塗料プールに漬けるので 錆びないです。

書込番号:26212051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/16 21:36(4ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん

でも、アンタは教えないんだねw

書込番号:26212095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/18 07:22(4ヶ月以上前)

>待ジャパンさん

「ディラー 知識もないから、先に確認してんじゃない
適当なこと言って,誤魔化されないように。」

この文章よく理解できましたね。私は何回読み直しても何を言ってるのか理解できません。良かったら通訳して頂けませんか?

「ディラー 知識もないから、先に確認してんじゃない」=ディーラーに聞いてもディーラーに知識がないから回答が得られない。だからクチコミで質問している。(ここまでは理解できました。)
その後「適当なこと言って,誤魔化されないように。」
誰が誰に適当な事を言って何を誤魔化されると言いたいのでしょうか?よろしくお願い致します。


書込番号:26213338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/22 00:29(4ヶ月以上前)

アホなの?IQ123さん

自分に車の知識が無いから、ディーラーに誤魔化されてもわからない。
だから事前にここで色々と聞いて知識を持ってディーラーに向かいたい。

という解釈をしましたね自分は。

書込番号:26216737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダルでひっかかり

2025/05/28 16:59(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 ymfskさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。VXのガソリンが納車されてから、まだ2000キロ程度しか乗っていなくあまりアクセルペダルを全開まで踏み込むということがなかったので気が付かなかったんですが、 アクセルペダルを全開までガバっとふむと アクセルペダルに全開の一つ手前くらいでつっかかりを感じるのですが皆様の車はどうでしょうか? あまり、経験がない現象だったのでそういうものなのか、それとも何かおかしいのかわからずおります。来月1か月点検の予約をいれているのですが頻繁に入庫ができないので事前知識をつけたくて、投稿させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:26193149

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/05/28 17:03(4ヶ月以上前)

それたぶんキックダウンスイッチじゃないのかね。
登り坂とかで加速したいときに踏み込むとギアが一段下がって加速しやすくするためのスイッチ。

書込番号:26193153

Goodアンサーナイスクチコミ!7


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 17:04(4ヶ月以上前)

皆様より
ひっかかり、戻らなくなったら危険なのでしっかり点検し対処した方が
良いと思います。

書込番号:26193154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 17:24(4ヶ月以上前)

昔から、底まで踏み込むと目一杯の一歩手前で小さく「カチッ」となるところがありますよね。キックダウンスイッチ?
ハイパワー車だと底まで踏めないので感じませんが、パワーのないクルマだとよく経験してきました。
でも最近のクルマにもあるのかなぁ?
試乗で乗ったEVのBYD SEAL AWDではそれはなかったです。(鬼加速で気持ち悪くなりました・・・)
愛車のハイブリッド車にもなかったと思います。
AT車限定?かな?250ガソリンは6ATですよね?

書込番号:26193169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/05/28 17:42(4ヶ月以上前)

300のガソリン車にはキックダウンスイッチがついてるのは諸元表で見つけたけど
250にあるかどうかは見つけられんかった。
GoogleのAIさんは250にもあるって回答してきたけどどうなんだろうか。

書込番号:26193188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/28 18:12(4ヶ月以上前)

>ymfskさん

安全な場所でアクセル引っ掛かったらさらに踏み込んでみてキックダウンするか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26193210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:22件

2025/05/28 20:48(4ヶ月以上前)

エンジンがかかっていない状態でアクセルを踏んでみてはいかがでしょうか?
もうお試しですか?

書込番号:26193352

ナイスクチコミ!3


スレ主 ymfskさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/28 21:37(4ヶ月以上前)

再生するこれがキックダウン?

その他
これがキックダウン?

みなさま返信ありがとうございます。
キックダウンスイッチ? というものなんですね。
今まで乗っているトヨタ車でなかったような気がします。

動画先ほど撮れたので投稿します。

書込番号:26193397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/05/28 22:05(4ヶ月以上前)

引っ掛かりと、スイッチングのタツチは違うのでは?
アクセルの引っ掛かりがスイッチング動作と違うものだとしたら、アクセルが戻らなく恐れがあるので危険のような。

書込番号:26193427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/28 23:32(4ヶ月以上前)

>ymfskさん

まぁ挙動的にはキックダウンスイッチですね。

BMWにもあったりします。

https://www.youtube.com/watch?v=HlHkbtmN1pU

ちょっと分かりづらいけどアクセルの奥でカチッてな。ってます。

書込番号:26193499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/29 00:02(4ヶ月以上前)

スイッチと言っても荷重段差(クリック感)があるだけで接点があるわけではありません。

引っ掛かりと言っても踏み方向だけで、戻り方向にはありません。

アクセルペダルのストロークセンサーが奥まで踏み込まれたことを検知するとキックダウンして力強く加速します。

逆に言えば、荷重段差の手前でペダルを止めればキックダウンさせずに走行できます。

書込番号:26193518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ymfskさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/29 14:22(4ヶ月以上前)

皆様的確なご指摘良い勉強になりました。
前の車種のプラドの時は、ディーゼルだったのですがそこまで踏み込むことなかったのですが今回のは、高速の上り坂でオートクルーズにしても全開が頻繁にはいるので、経験がないフィーリングでした。ありがとうございました。




書込番号:26193984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチホイールのおすすめありますか

2024/10/24 13:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:32件

はじめて書き込みさせていただきます

昨年、グッドリッチオールテレインタイヤ(265/70/R17)を買ってしまいもったいなく
(120系プラドに乗っていたが17インチ、インセット+20で250には使えない(はみ出す))

純正ホイールはスタットレスを履かせ(純正タイヤは売ります)

BRUT BR-44 とFD-classic はインセットがクリア出来て夏タイヤのホイール候補になっております
(+55〜+38 ※私がタイヤ265/70/R17でシュミレーションした数値(安全パイ)なのでご参考までに)

他にお勧めの17インチホイールがありましたら教えていただけますようお願い致します。

書込番号:25936738

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/24 18:07(1年以上前)

>カリー0423さん
いいホイル見つかるといいですね。

純正サイズの18,20インチでも、まだまだ選択肢少ないですよね

自分は275or285 70 17で探してるんですが,なかなか
なんですよね。

書込番号:25936988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/10/24 18:29(1年以上前)

>カリー0423さん

今日は

私のツレのプラド乗りは、RAYSの
TEAM DAYTONA(https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/6
の中で、特に
D108(https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/5
が欲しいと、ほざいております。

書込番号:25937018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/24 20:30(1年以上前)

>無知なので教えてさん
そうなんですよね
まだまだ選択できるものが少なく情報収集に毎日ネットサーフィン中です
見つかるといいなと笑

275or280r17であれば相当ゴツくてかっこいいですね(今のタイヤ潰したら自分も275or280したいです)

YouTubeでサンヤードチャンネルさんが
タイヤホイールを他のチャンネルより詳細話してくれてるので参考にしてました。

書込番号:25937141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/24 20:37(1年以上前)

>redswiftさん


Raysはカッコいいですよね!!
デイトナなんてたまらんです!!ハイ!!

ただ金額が金額なだけに、、、、悩みますね汗

プラドだとインセット+20くらいなので種類も豊富で
自分好みを見つけれそうですが

250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!

泣きたいですね笑

書込番号:25937147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/24 21:28(1年以上前)

>カリー0423さん
その2種以外で見つけたのはこれだけです。
インセットはなかなかギリなので、タイヤのはみ出しにちょっと注意ですかね。
Lexxel Deathrock 17 8.0J +38 6H/139.7
http://www.lexxeljapan.com/dethrock

6H/139.7だとインセットが足りない、インセットで+40以上などを探すと5Hでリム幅も不足、な感じです。
もう少し時間が必要かもしれませんね。
台数増える頃にはバリエーションも出そうですけどね。

ちなみに私はシンプルで好きなのでBR-44で考えてます。

書込番号:25937206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 05:06(1年以上前)

>あんぱん刑事さん

※40代でしたのでこの場をお借りしてアイコン修正いたします。

情報ありがとうございます
やはりそうですか、、、6H139.7だとまだまだ数少ない感じですね泣

デスロック、私もコレジャナイ感があります笑
(好みは人それぞれなのでご了承下さい)

春までに各メーカーから17インチ6HPCD139.7
インセット➕50前後のものが出るの希望を持ってまつか、出なければBR-44ブラックで確定かなと

書込番号:25937442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/25 06:49(1年以上前)

>カリー0423さん
私はBR-44 7.5J x17 +40 6H139.7がメーカーで適合確認できたので、スタッドレス用に注文しました。
メーカー在庫が無いようで、納期は11月末の予定です。
お急ぎのかたは早めの注文をおすすめします。

BR-44注文した後にレイズからスノーモデルの18インチが発売になってることを知ってちょっと後悔してます笑
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/208

しかし、歴代ランクル系の専用モデルを作っているレイズで専用モデルが18インチということを考えると
今後も17インチの専用モデルが出る可能性は低いのかな?とも思います。

調べた中で17インチだと
BLACK RHINO BR024で17インチの装着例が有るようです。
https://prado-fan.com/custom-gallery/toyota-landcruiser-250-blackrhino-awol-br024

見つからなくてモヤモヤしながらも考えてるときが一番楽しいですよね!

書込番号:25937493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/10/25 07:25(1年以上前)

>カリー0423さん

そのツレですが、チョット前は「USタンドラ用が欲しい」とかその前は「オーストラリアのタイヤメーカーのホワイトレターがかっけ〜」とか、その度嫁はんに「ダメ!」って言われてシュンとしております(笑)

>>250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!

最近、FFとかAWDのクルマばかり乗ってるので深リムのホイールはいたクルマを見るとワクワクするオッサンですが、それみると「ランクルお前もか〜」と思ってしまいます。

>カリー0423 さん、妥協せずにお気に入りの一本を見つけてくださいね。

書込番号:25937512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/25 07:36(1年以上前)

>カリー0423さん

+38で安全パイなは+20でも大して出ないのでは

この種の車面は分かりにくいしタイヤのみ+10ミリハミタイルールとかも有るし

ギリに見えませんかね





書込番号:25937515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/25 10:23(1年以上前)

BR-44(7.5J+40)とBFグッドリッチATの265サイズですでに、フェンダーとツラツラ〜ちょいハミ位で10mmまではみ出ていないレベル、だそうですので、+20とかは難しそうですね。
https://www.flexdream.jp/landcruiser/news/871/

書込番号:25937659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 10:40(1年以上前)

>Kuratoonさん
情報ありがとうございます。

なるほど!!ランクル18インチがベースなのですね勉強ななります!!

山やロックをしない限りはワザワザインチダウンする方はいないから17インチを作るメーカーは少ないのかなですね。

BLACK RHINO BR024
イカついですね!!

参考にさせていただきます


悩んでる時が楽しいですね笑

書込番号:25937673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 10:44(1年以上前)

>redswiftさん

我が嫁も怖いです泣

妥協したくないですが嫁の一声で妥協はありえます汗

お気に入りを求めて頑張ります!!

ありがとうございます

書込番号:25937678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 10:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

10ミリはみタイルールいけるかなと思いましたが
左右で10ミリですよね?
(間違えていたら申し訳ありません)

インセット+20だとシュミレーションで
はみ出したので諦めていました。

インセット+20装着した方がいれば聞いてみたいですね


ありがとうございます

書込番号:25937688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 10:58(1年以上前)

>あんぱん刑事さん

ありがとうございます
私もこちらのサイト見てBR-44かなと
考えました笑

書込番号:25937691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/25 11:01(1年以上前)

>カリー0423さん

>左右で10ミリですよね?

片側10mmです

フェンダーアーチとタイヤの間があるこの車10mmとかの差は測らないと見た目では判らない範囲かと思います

街では問題なくてもディーラーの入庫とかでは弾かれる可能性は有ります
今はABとかのカーショップでも結構厳しいです



書込番号:25937697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 14:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん

各10mmですね
教えていただきありがとうございます。

違法にならないよう気をつけ対ところですね
ディーラーもショップもコンプライアンスは
仕方ないですし

乗る側の私達も守らなければ行けませんね
ホイール選びでこんなに悩むとは笑

書込番号:25937947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/25 16:03(1年以上前)

>カリー0423さん

最近街で250に出会う事増えてきました
ユーザーが増えれば
ユーザー狙いにメーカーも製品を出します

もう少し我慢した(待った)方が選択肢が広がると思いますけど
待てませんかね

絶対増えると思いますし
インセットで諦めた製品もインセット合わせてくると思います


書込番号:25938024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/25 20:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうですね、春まで待ってみるのもありですかね

こちら札幌なので来月にはスタッドレス履くので
12月納車時は純正ホイールにスタッドレスを履かせて納車なので四月中旬くらいまでは様子見できます
(峠、山間部には4月でも雪が残っているので)

ご提案ありがとうございます!!

書込番号:25938282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/26 02:24(11ヶ月以上前)

>redswiftさん
>>250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!

最近、FFとかAWDのクルマばかり乗ってるので深リムのホイールはいたクルマを見るとワクワクするオッサンですが、それみると「ランクルお前もか〜」と思ってしまいます。

意味わからなんだけど。

書込番号:25938588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/26 02:32(11ヶ月以上前)

>カリー0423さん

Raysが高いの
一声で定価の50%になるけど、

書込番号:25938593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランドクルーザー250GXグレードは希少?

2025/03/19 09:35(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:11件

ランドクルーザー250GXグレードについて質問です。
ランドクルーザー250GXグレードが欲しいのですが、近隣販社は現在受注停止しており、予約も商談さえも出来ない状況です。
更にGXグレードは割当て台数が少ないので、入手は困難とのことでした。
GXグレードを入手された方はどの様な方法で購入されたのでしょうか?
リースやKINTOは考えていません、
よろしくお願いします。



書込番号:26115610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6541件Goodアンサー獲得:333件

2025/03/19 10:03(7ヶ月以上前)

この車種で、一番安価な車なので、
あえて生産しないのでは。
納車待ち多いのに、あえて利益の少ないグレード作ってる場合ではないのでは。
一応カタログには載せたけど、高い方を勧める方が、ディーラーもメーカーもありがたいし、
売れない車なら、安価なものも作らないといけないでしょうが、このグレードは、個人ユーザーには、売る必要ないのではないかと、想像します。
貴重というより、不要なのかな。
失礼いたしました。

書込番号:26115629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 11:27(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
ですよね、企業としても利益を得られる車種の販売に力をいれますよね、

ランクルは、60〜70〜80〜120プラドと乗ってきましたが、
私が必要とするランクルは、豪華装備は不必要でしたので、GXグレードと思っていました。

残念ですね、販社もこれだけ欲しい人がいるのに販売できないなんて、と言ってましたが、
もう少し、メーカーの動向を観察ですね、

ありがとうございました。

書込番号:26115705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/19 11:45(7ヶ月以上前)

GXグレードの想定顧客は法人だったと思います。
架装車ベースグレードです。

なので販売計画自体が少ない中で法人優先で割り当てられるので一般向けがかなり限定されていると思いますよ。
300でもGXグレードはそういった用途で、一般向けエントリーグレードとしてAXがありますが、
250にはないですね。

そのうち設定されるんじゃないでしょうか→2.7Lエンジンをなくすタイミングで。

書込番号:26115719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/03/19 12:05(7ヶ月以上前)

>Traveler883さん

>入手は困難とのことでした。

無いと解ると余計欲しくなるのは解りますが

無い物は諦めるか代替えを考えた方が良いかと思います



書込番号:26115741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 12:31(7ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。

やはり法人優先なのですね、
GXグレードは自分にとっては、必要十分な装備でしたので、
欲しいと思っていましたが、手に入れるのは難しそうですね、

久しぶりに、このデザインにはグッと来たものがあり、
30年以上経ちますが、60を乗っていた頃のそれを彷彿としましたが、

ん〜残念です。

書込番号:26115776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/19 12:49(7ヶ月以上前)

>Traveler883さん
60〜70〜80〜120プラドと乗ってきました

この経歴の人が買えないのか・・・

書込番号:26115795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 13:17(7ヶ月以上前)

>かぼちゃスイーツさん
コメントありがとうございます。

60・70・80は中古で買い120プラドは新車で購入し、
その後、ハイエースに12年程乗りました。
これが駄目だったのか?

120プラドを購入した頃の営業担当の方は、既に御退職せれていて、
その販社に相談しても、プラドの購入記録は残っていませんと言われてしまいました。

欲しくても買えない車になってしまいました。
現時点では、諦める他ない様です。

書込番号:26115829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/03/19 13:23(7ヶ月以上前)

>Traveler883さん

>欲しくても買えない車になってしまいました。

とりあえずいくつかの販社回ってみるしかないんじゃないですかね

列が長い(納期がかかる)のは仕方ないとしてGXだけ受注出来ないってのは
なんかね


書込番号:26115840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/19 13:36(7ヶ月以上前)

>GXだけ受注出来ない
違いますよ。
基本的に全てのグレードで受注できない状況です。
たまに出てくるのはキャンセル車や先の販売枠を小出しにしている販社だけで販売開始当初の枠が増えていないです。

書込番号:26115849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 14:13(7ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
>gda_hisashiさん
ですね、自宅近辺の系列店は全て行きましたが、
どこも同じ様な回答で、GXグレード以外も同じ状況でした。
販売または抽選の応募できるようでしたら連絡下さいと伝えてはありますが、・・・

県外店舗も視野に入れて、話を聞きに行こうかと思います。

ありがとうございました。



書込番号:26115889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/19 18:44(7ヶ月以上前)

現状月4000台近くが日本向けに出荷されてます。
発売2年で6万台弱の枠を割り当てていますので今年後半には追加枠が出るのではと思っています。
「枠」と言う事でそれぞれのグレードの出荷台数は決まっているでしょうからGXグレードは狭き門かもしれません。
がまだ発売1年の車です。
必ず買える車になるはずですよ。

書込番号:26116189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 19:54(7ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
本当、買える車になってもらいたいです。
GXグレードを手に入れられた方は、どの様にして買えたのか?
とても気になります。
この先もやっぱりGXグレードは狭き門なのでしょうね、
このグレード以外には選択肢が無いので、
今後のトヨタさんに期待するしか無いですね、

書込番号:26116269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/19 21:03(7ヶ月以上前)

今はプラドのときより国内流通がハイペースなんですよね。なので、プラドくらいの需給バランスに落ち着くのも時間の問題ですよね。

書込番号:26116337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/03/19 22:30(7ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
ですよね、暫くは様子を見てって感じですね、
そうすれば、中古車の価格も下がるかも知れないですし、
そうは言っても、GXグレードが市場に出回るまでには、
数年後になりそうです。
再々販70の時も発売初日の1時半に行きましたが撃沈、
特別な方にしか販売できませんと告げられ、
250でも同じ、リースかKINTOでしたらと、
もう年内に予約不可能であれば、新車の250GXは諦め、
気長に待って、中古にしましょうかね、



書込番号:26116440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/20 04:40(7ヶ月以上前)

VXDじゃダメなんですかね?VXDも選択肢に入れれば可能性は高まると思いますよ。
余分な機能がいらなけれぱ使わなければいいだけですし、ナローが良ければGXのパーツをつければ解決しそうな気がします。

書込番号:26116598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/03/20 06:44(7ヶ月以上前)

>Traveler883さん

〉気長に待って、中古にしましょうかね、

投機目的の方はGX選ばないだろうし
GXを選んだ方は中々手放さないかもしれませんね

250自体は人気が有る訳だから
ちょい古くなれば球数は出るかもしれません

人気が落ちれば価格も落ちるんですが
悩ましい



書込番号:26116620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/03/20 07:21(7ヶ月以上前)

>シリケン太郎さん
コメントありがとうございます。
VXDでもムーンルーフ無し、5人乗り、布製シートであれば良いのですが、
まずサンルーフについて、過去に60と120プラドでムーンルーフ付きに乗って居ましたが、
新しいうちは良いのですが、車両が10数年以上程経った頃に、トラブルを経験しており、
それがトラウマになっています。80は雨水ドレン詰まりで雨漏りを経験しております。これは単純にメンテ不足でした。

5人乗りに拘る理由は3列目シートが、取り外し可能であれば良かった。
120プラドの様に車体から3列目シートが外す事ができれば良かったのですが、
250の3列目シートは格納式のため、シートを格納した時に床に傾斜が有る事と、荷室高が低くくなる。
趣味の道具を積載する時や荷室で過ごす時は、できる限り水平が良いのと、おそらく3列目シートを使う事が、私は無いであろう。

シートは、単純に皮シートが嫌いなだけです。
メンテナンスが大変そうです。現代のは耐久性があるのかも知れませんが、
表皮のヒビや伸びがメンテナンスを怠ると不精な私には不向きで、
掃除が楽そうな布シートが座り心地を含めて好きです。

メンテナンス不足も有りますが、これらが私がGXに拘る理由でした。

書込番号:26116638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/03/20 07:57(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
おそらく私は、10年以上は乗ると思います。
GXグレードは中古市場にはなかなか出ない様な気がしますね、
出たとしてもボロボロになってる様な?
年齢から考えて最後の趣味に使う車として考えていましたが、
ここで、色々とご意見を頂きました。
定期的に販社に顔出し、状況は把握するつもりでいますが、
いずれ熱が冷める様な感じがします。




書込番号:26116665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度4

2025/03/21 01:09(7ヶ月以上前)

自分の場合ですがディーゼル枠の1台を割り当てるとのことでGXも選べる状態でした。
中間グレードのVXとしましたが…納期もそんなにズレない感じでした。
ちなみに4月以降の枠とのことで3月初旬契約9月納車予定です。

書込番号:26117723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/03/21 08:13(7ヶ月以上前)

>春風亭@エリシオンさん
ありがとうございます。
普通に予約できたのは良かったですね、
羨ましいです。
おめでとう御座います。

書込番号:26117865

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ250HDMI入力について

2025/05/15 15:34(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

取扱説明書218、436ページでは、
HDMI入力の記載があります。

SONY DVDプレーヤーを家のテレビに
つなげて視聴できることを確認しています。

停車中の250にHDMI入力しても、
HDMI入力に、反応しません。

みなさま、いかがでしょうか?
HDMI入力で、画像が見えている方は、
どのような方法で見えているのか、
ご教示お願いします!

書込番号:26179778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2025/05/15 21:36(5ヶ月以上前)

>音風さん

SONY DVDプレーヤーの仕様が分からなければ、何も回答できませんが。
信号が480P,720P,1080,VGAと違うのでは?

書込番号:26180057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/16 09:38(5ヶ月以上前)

>信号が480P,720P,1080,VGAと違う

HDMI出力がある機器なら上記信号は大体対応していると思いますけどね。
そもそも車載できるSonyのDVDプレイヤーってどれでしょうね?
BDプレイヤーだとHDMI出力付きのポータブルタイプは出ていましたが、DVDプレイヤーだとHDMI出力なししか見つからなかったです。

書込番号:26180376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 17:47(5ヶ月以上前)

ご家庭のテレビは古いですか?
また、動作確認の時に使用したHDMIケーブルをそのまま車に使用していますか?

HDMIケーブルにバージョン(帯域幅)があります。
ケーブルのバージョンが車に対応していないのかもしれません。

書込番号:26180755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/16 21:00(5ヶ月以上前)

ちなみにHDMIではないですが、USB端子接続であればPC用ポータブルDVDドライブが使えますよ。
バスパワー対応でUSB接続のみで使えます。
全てのドライブで可能なわけではないところが注意点ですね。

こちらだと、DVDプレイヤー機能がDA側にあるのでタッチパネル操作で設定とか再生とか可能です。

私は古いBDマルチドライブ(SONY製ドライブ)で実際に動作確認してます。DVDのみでBDは再生しません。

どちらも停止中だけしか映像は観れませんが。

書込番号:26180959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:43(5ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

SONYのプレーヤーは、BDP-SX910です。
古いですが、ブルーレイとDVDを再生できます。HDMI出力があるので
家庭用テレビでも見ることができます。
現在家庭にある4K対応のテレビで視聴できることを確認しています。


格安でホームセンターなどで販売しているものではないので、
大丈夫かなと思うのですが、250では全く反応しません。

何かご報告するものがありましたら、調べてみようと思います。
よろしくお願いいたします。

キャンセラーなるものを使わずに、車に備え付けられている
HDMI端子を使い、DVDを見たいと願っております。

書込番号:26181138

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:51(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫様


「PC用ポータブルDVDドライブ」という選択肢があるのですね。
ありがとうございます。


もしよければ、お手数をおかけいたしますが
お使いの型番をご教示いただけましたら幸いです。


運転しているときはDVDの動画は見れませんが、
音だけでもと考えています。(音楽もののコンサートDVDです。)

書込番号:26181144

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:01(5ヶ月以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)様


ケーブルの注意ですね。ありがとうございます。
トヨタに尋ねたところ「相性がある」、という文言でしたが、
貴殿のアドバイスと同じような意味なのかなと想像いたします。


ケーブルは、家電量販店で中間クラスの価格のものを購入したのですが、
(帯)に、差があるとは知りませんでした。
プロ用向けの機材なら仕方がありませんが、
普通に家庭用、マイカー用で、グレードがあるなら、知識の無い私にはお手上げです。

もう少し簡単な楽しい車にしてもらいたいです。

書込番号:26181150

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:05(5ヶ月以上前)

>funaさん様


信号の規格は、説明書から探していただきまして
ありがとうございます。

トヨタに問い合わせたときにも、この規格が提示されました。

私のSONYのプレーヤーは
残念ながら、販売終了なので、尋ねても返答してくださらないかもしれません。
説明書を探してみようと思います。

書込番号:26181153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

>音風さん
本体で出力解像度を選択できると思うので、変えてみてはどうでしょう?解像度、I/Pが合ってないんじゃないかな、と思いました。どれにしても合わない可能性もありますけど。

書込番号:26181296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

BDマルチドライブはIODATAのBRP-U6Xです。
全く故障しないのと規格のピーク時の性能のため買換えできてなくてかなり古いです。

中のドライブ自体はSONYオプティアーク製です。

以前書き込んだスレッドです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25861052/

ちなみにBDP-SX910の取説みたところ、
映像設定のHDMI/LCD映像解像度で設定を合わせるという文言がありましたので試してみてはいかがでしょう。
ただ、この機器のHDMI出力では音声が出ないと書かれています。
テレビに繋いだ時にテレビから音声出てました?

書込番号:26181297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/17 08:24(5ヶ月以上前)

あ、BDドライブのUSB端子規格が古くminiBタイプのため付属のminiB→Aケーブルにtype-c変換アダプタ使って接続してます。

書込番号:26181301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 20:17(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん様


あらためて確認しました。
BDPーSX910をHDMIのみで、家庭用テレビに繋げました。

画像も音声もテレビから出ます、大丈夫でした。

ありがとうございます。

書込番号:26182026

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:34(5ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
  アドバイスありがとうございました。

  設定の画面を探してみようと
  思います。

  私のような、知識の無いものが、
  気がつかずに触ってしまったら、 
  元の設定に戻せるか慌てそうです。
  でも、変更できる機能は、さすが、
  SONYだな、と納得します。

書込番号:26182154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:35(5ヶ月以上前)

みなさま、重ねて、ありがとうございました!

書込番号:26182155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ327

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がりが頻発

2025/04/24 07:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

販売店で見てもらったところ、バッテリーには異常無し、暗電流は40hAで正常値、とのこと。
電装品はカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを設置しています。

基本週末しか乗らないですが、週に平均4時間、80kmくらい乗っています(都内なのでストップアンドゴー多め)

今冬に販売店でバッテリーを満充電しましたが、2ヶ月ちょっとしか持たず、バッテリーが上がってしまいました。

販売店からは走行距離が少ないので、もっと乗ってくださいとしか言われませんが、サラリーマンなので週末に乗るにしても限度があります。

以前乗っていた車は同じような乗り方でバッテリー上がりを経験したことがないため、この車のバッテリー上がりやすさは少しおかしいような気はしています。

同じような乗り方をしている方はバッテリー上がっていないでしょうか?

他にもバッテリー上がりにお詳しい方、バッテリー上がりはおかしいと思う方、何でも構いませんので情報交換させてください。
バッテリー上がりはおかしいと販売店に言うための材料が欲しいです。
逆にバッテリー上がりは正常ということであれば、何か対策は出来ないかなど。

書込番号:26157576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/24 07:52(6ヶ月以上前)

今の車両は
スタンバイ状態が何段階かあるようです
(暗電流 30-3000mA)
制御はドアロックECUが担当

たぶんセキュリティをかけていると
ドアロックECUがが深層スタンバイに入れないのかと

書込番号:26157591

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2025/04/24 08:15(6ヶ月以上前)

週末しか乗らない。
2ヶ月ぐらいしか持たない。
としても最後に乗ってから1週間かな?
そんな時のエンジンの掛かり方は元気ですか?
やはり弱めですか?
元気なら最後の1週間が怪しいですね、そんな時はなんらかの闇電流でしょう。
だんだんと弱ってきているようなら2ヶ月累計の充電不足になると思います。
走行中のバッテリー電圧を見てみたいですね。
基本的にはやはりカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを疑いたいところですが…
一度外して様子見ではないかと思います。

書込番号:26157616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 08:45(6ヶ月以上前)

>暗電流は40hAで正常値、とのこと。

単位がhAって良く分からないけど、一般的に正常な暗電流って30mA以下なんじゃないの?

書込番号:26157649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/24 08:57(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
駐車時にキーフォブが車両に近くないですか?
認証状態で通信し続けると消費電流が多くなります。例えば戸建てで玄関横に駐車、玄関に鍵置いてるようなパターンです。

書込番号:26157665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:05(6ヶ月以上前)

エンジンの掛かり方は変化無い(バッテリーが上がる1週間前でも普通に掛かる)ので、エンジンの始動音バッテリーの減り具合を見極めるのは難しいです

イグラを付けた状態で暗電流が40mA(この電流自体それほど多いわけではない認識)なので、仮に外したとしても30mAくらいで、多少延命出来たとしても結局バッテリーが上がりやすい状況は変わらないのではと思います

走行中のバッテリー電圧の変化を見る方法(あるいはツール)ご存知でしょうか?
車体のデジタルメーターに電圧表示出来る機能はあるのですが、意味ないくらいアバウトな機能で正直使い物にならない、、、

書込番号:26157673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:17(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

40mAの間違いです。
最近の車ですと標準で30mAくらいで、カーセキュリティで+10mAくらいのイメージです。

バッテリー容量が80Ahなので、仮に10mA多かったとしても、それだけでバッテリーが上がる原因にならないような気がしています。

書込番号:26157686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/24 09:19(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん

>走行中のバッテリー電圧の変化を見る方法(あるいはツール)ご存知でしょうか?

走行中は基本バッテリーを使わないので

>暗電流は40mAで正常値、とのこと。

この辺に原因が有ると思いますよ

実際自宅(かな)での駐車中3時間後も1日後も40mAなのか

>基本的にはやはりカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを疑いたいところですが…
>一度外して様子見ではないかと思います。

解決策はともかく原因がここに有るか無いか確認した方が良いですよ



書込番号:26157690

ナイスクチコミ!4


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:22(6ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん

その話は聞いたことはありますね。
ただ駐車場まで500m以上離れているため、問題ないと思っています。

書込番号:26157693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6541件Goodアンサー獲得:333件

2025/04/24 09:29(6ヶ月以上前)

何もわかりませんが、
バッテリー上りでお困りの方こちらでもよく出てきますが、
聞く話として、後付けセキュリティつけられてますね。走行頻度も少なめで。
セキュリティつけるなら、今以上に走行するか、バッテリー補充電する必要があるのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:26157703

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:31(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

暗電流がずっと40mAかは調べてみないと分かりませんが
一方で、販売店のスタンスとして
暗電流が40mAだった場合、今の乗り方だとバッテリー上がりが起こるのは当たり前
というのがそもそも個人的に納得いっていないのです。

週末しかならないサラリーマンユーザーは多いはずなのに、バッテリー上がりが頻発するなんて聞いたことはないので。

そのあたりいかがでしょうか?

書込番号:26157709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/04/24 09:39(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
自分が知ってるだけでも、トヨタ、レクサス、ニッサン当たりの最近の車はバッテリーがすぐ上がります。
電装系が進化しているので、毎日乗らないか乗っても発電量が足りてない人はバッテリーが上がるんでしょう。

原因をあれこれ探すよりも、充電したほうが確実で安心です。
自分は、下記の充電器を乗らない時は繋ぎっぱなしにしています(最長2週間動かさなかったですが、当然平気です)

この車はエンジンルームからフロントタイヤの間がスカスカなので、そこに充電用配線を出して防水コネクタを設置しました(ヒューズも忘れずに)
フロント助手席側のオルタネーター当たりに設置すると、外から手が届きます。
あとはジャンプスターター持っておくといいですよ、ケーブルよりかさばらないしそんなに高価なものでもないですから

https://www.daiji.co.jp/products/6959/

書込番号:26157717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 09:47(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

>>暗電流は40mAで正常値、とのこと。
>この辺に原因が有ると思いますよ
実際自宅(かな)での駐車中3時間後も1日後も40mAなのか

また適当に言ってないですか?

仮にバッテリー容量が60Ahとすれば、40mAでも
60÷0.04=1500で、1500時間で、約62日分。

30mAなら60÷0.03で、2000時間で約83日分だよ。

書込番号:26157724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 09:58(6ヶ月以上前)

仮に60Ahのバッテリーが3日で上がるとしたら、約800mAもの暗電流が流れていることになります。

書込番号:26157734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:58(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

販売店で別日に3回ほど計測してもらいましたが、いずれも40mAと言われています。

この車のバッテリー容量は80Ahなので、計算上はもう少し持つ思います。

しかしながら、販売店いわく
店舗の充電器で満充電にしても、全く乗らないと2-3週間でバッテリーが上がるのが当たり前
と言われており、これも正直納得言っていません。

書込番号:26157735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 10:03(6ヶ月以上前)

>Laciaさん

長引きそうなので、充電器検討してします。
ちなみにAC100Vのコンセントはどうされていますか?

書込番号:26157740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 10:10(6ヶ月以上前)

>しかしながら、販売店いわく
店舗の充電器で満充電にしても、全く乗らないと2-3週間でバッテリーが上がるのが当たり前
と言われており、これも正直納得言っていません。

バッテリー容量が80Ahで3週間でアウトなら
80を3週間分の時間(504時間)で割ると、158mAもの電流が流れていることになるので、異常ではないでしょうかね。
何にそんなに電流が流れているんだろう?

書込番号:26157750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/04/24 10:17(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
車庫なのでコンセントにさしてます。
コンセントが使えない人はポタ電を車内に設置して充電するといいでしょう。
リン酸鉄タイプのポタ電なら発火の心配などはありませんから。

>ナイトエンジェルさん
鉛バッテリーは容量の100パーセントを使うことを想定していません。
精々満容量の30パーセント程度がセルを正常に回せる範囲だと思ったほうがいいです。

書込番号:26157758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 10:25(6ヶ月以上前)

>精々満容量の30パーセント程度がセルを正常に回せる範囲だと思ったほうがいいです。

それにしたって普通のガソリン車なら、満充電で2ヶ月くらい乗らなくてもエンジンはかかるけどね。

書込番号:26157771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/24 10:30(6ヶ月以上前)

>また適当に言ってないですか?

>仮にバッテリー容量が60Ahとすれば、40mAでも
>60÷0.04=1500で、1500時間で、約62日分。

そうですか
ディーラーで測定した時には40mAでも
1時間後や1日後又は自宅では仮に400mAになっていたら約6日分じゃないですか

そのような何か(電気を消費している)が起こっているからバッテリー上がりが起きるんだと思いますよ

何かが起こっていなければバッテリー上がり起きませんから



書込番号:26157775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/24 10:32(6ヶ月以上前)

>何かが起こっていなければバッテリー上がり起きませんから

確かに。

書込番号:26157776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に53件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250 2024年モデル
トヨタ

ランドクルーザー250 2024年モデル

新車価格:520〜735万円

中古車価格:615〜1243万円

ランドクルーザー250 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (766物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (766物件)