ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2024年12月13日 16:00 | |
| 85 | 9 | 2024年12月14日 22:34 | |
| 9 | 2 | 2024年12月11日 17:44 | |
| 17 | 6 | 2024年12月19日 14:49 | |
| 15 | 4 | 2024年12月6日 20:35 | |
| 54 | 16 | 2024年12月6日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>ぶっさん112255さん
信頼できるAPPLE純正USBケーブルを使ってください。
それでもだめなら、ディーラーへ苦情を言っても良いのでは。
書込番号:25997526
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
盗難防止装置<イグラ2、キーレスブロック、スキャナー>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり、今朝、バッテリー上がりになりました。
ディーラーに問い合わせしたら盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さいと冷たい対応でした。
バッテリー上がり対策とかないんですか??
教えてくれますか?
書込番号:25996624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
確かに、
「盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さい。」
が初めてすね。
失礼致しました。
書込番号:25996667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーの対応は適切。問題は技量不足の取付けショップ。
書込番号:25996705 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ディーラーからしたら社外セキュリティが悪さしてるかもしれないと思っちゃうよね。
なら取付ショップで見てもらえというのは真っ当な対応。
使用頻度や1回の走行距離も分からないし、何が原因か特定は難しいね。
書込番号:25996771
20点
気持ちは分からない事もないですが…
スレさんが作った料理に勝手に色々調味料を足して味付けが変だと言われているようなものですよ。
書込番号:25996851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>フジ250さん
以前にも同様のスレッドがありました。
↓ ↓ ↓ ↓
セキュリティ施工で有名なコンプリートさんがセキュリティの消費電力とバッテリー上がりについてYouTubeで興味深いお話されてました、キーFOBの認証が原因みたいですね。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/xHwhqbDDoto?si=WqFOOcq5fJLHSO43
書込番号:25996908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DCクランプメーターで暗電流を計ってください、
微小電流なので、計測器も数mAの計測も安定したものがいいですね。
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E6%9A%97%E9%9B%BB%E6%B5%81/?srsltid=AfmBOoo9m_UbagGVfkAFxUcqvy1WHu7jHoyUE7lRCF72ow9dcpa_GaeW
>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり
は別問題
書込番号:25997024
2点
盗難防止装置を増設してバッテリーあがりになるケースはよく聞く。
常時働いているので発電(充電)機能が稼働していない時はバッテリー頼みになる。
サブバッテリーを付けるべきだった。
最近の自動車は本当に電気喰うよね。
オプション電装品をそれほど付けなくても結構喰う。
20年位前のヴィッツ90の1000tのプッシュスタートとキーOFF時に赤いランプが点滅するタイプはバッテリーは46Bで発電は充電制御。
それでも純正カーナビくらいだとバッテリーあがりはそんな短期間で起きなかった。
発電(充電)機能が稼働していない時も働いている電装品を増やすならサブバッテリー必須。
常時録画対応ドラレコにもオプションとしてサブバッテリーが出ている物もあーる。
書込番号:25997134
2点
>フジ250さん
スマートキーの反応について、セキュリティ取り付け時に何も言われませんでしたか?
キーフォブはBluetoothなので、周囲にBluetoothや2.4 GHzのWi-Fiが周囲にたくさんあると、干渉によって反応が悪くなります。つまり環境によって左右され、街中や人が多い場所(電波の多い場所)では反応が悪くなるということになります。現在のキーフォブ感度設定がどうなっているかわかりませんが、その変更によって改善されるかもしれません。
バッテリーは、のれん.comさんのリンク先の通り、普段の車とキーの距離が近くキーフォブ認証状態をキープしていると消費されます。
十分な距離を確保もしくは電波遮断しているのにバッテリーが上がるのであれば、正卍さんが書かれている通り、ショップのウデの問題ということになります。取り付けショップで解決しない場合、オーサーのHPにある、サポートショップに行くことをオススメします。
サポートショップ:他店で取り付けたオーサー機器のサポートや、中古車として購入した際に取り付けてあり、どこに連絡していいかわからない場合などでもサポートを行う店舗です。
書込番号:25998493
3点
セキュリティが原因なのは確かです。
しかしイグラ2が悪いわけではないです。
多くの車で同じ構成で取り付けられていますがバッテリー上がりは稀ですし原因は施工不良かキーフォブ運用ミスです。
私もイグラとスキャナーつけていますが10日放置してもバッテリー上がりしてません。
キーフォブの電波遮断していても改善しないなら施工不良を疑うべきですね。
書込番号:25999651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
汎用型のL1Bタイプを購入し交換を試みましたが、ツメが噛まないのか固定できませんでした。
汎用型だとこの車種は何かしらの加工が必要でしょうか。
タイヤ付近のアンダーカバーのみ外して試みたためフォグランプユニットの実際の形状がわかりませんでした。
交換された方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:25992585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交換した経験から申し上げますね。
爪が3箇所あって、その爪が上手くはまらないということでしょうか?まず作業環境は出来るだけ明るい所で行う、朝なら車を東向きに、夕方なら西向きにします。それでもダメな時はフォグの外側から内側に向けて明るいLEDの懐中電灯で照らします。タイヤハウスの内張りを剥がした箇所から覗くと、爪に合わせる切り欠きがより鮮明に見えます。ある程度角度を合わせつつ手探りで差し込みます。頑張って下さい。
書込番号:25993306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご教授ありがとうございます。
試してみますm(_ _)m
書込番号:25995308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
納車待ちです。
モデリスタ前後キットを注文していますが、モデリスタオーバーフェンダーは注文していません。
ディラーなら12万しますが、ネット外品なら3万くらいであります。取り付けも張り付けなので簡単?です。ただ、耐久性、品質などはわかりません。
ディラーのは高いと正直思いますが、3万円くらいのネットで販売されているのを取り付けされた方はいますか?
いましたら、ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:25992104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クマの流れ星さん
具体的なページのURLは避けますが、こちらのサイトで「オーバーフェンダー」と検索すると取り付けた方が何人かいらっしゃいます。
コメントすると返事をしていただけるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/
また、1万円程度のものは両面テープのみかもしれませんが、
3万円程度のものはクリップ止めもするみたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/fb235.html
書込番号:25992940
1点
>クマの流れ星さん
いいんじゃないですか。
パチモンで気にならなければ。
書込番号:25993112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデリスタのもそうですけど、あんなペラペラなオーバフェンダーを付ける意味ってほぼ無いですよね。
本来の用途ではなくドレスアップ目的なら自身が良ければ安いのでも良いと思うけど。
書込番号:25993133
9点
>クマの流れ星さん
ABS製なら耐久性は遜色ないと思いますが、
モデリスタを型にして成形しているものは、寸法に誤差があって車幅が車検に適合しなくなるものもあるかもしれないので、ご注意くださいませ。
書込番号:25993465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、ご返信ありがとうございます
色々、解答頂き理解出来ました。
とりあえずは、3万くらいのを購入したいと思います。
書込番号:25994194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華製の社外品は使用にさほど問題はないと思いますが、クリアーが弱い印象があります。
3年程度経過すると、浮き上がりやハガレが出てくる製品が多かったです。
その辺上手にDIY補修出来る様なら問題ないのではないでしょうか
書込番号:26005667
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
250の純正ルーフレールを外して純正ルーフラックを取り付けた方(取り付けが可能か分かる方)はいらっしゃいますでしょうか?
ディーラではルーフラックの注文は可能ですが取り付けはできないと断られました。取り付けが可能かも実績が無いので分からないとのことです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点
>norimakinorimakiさん
お役に立つかわかりませんが、私も注文後に純正ルーフラックを追加しました。
その際はルーフレールレスがメーカーオプションのため、注文書を作り直してもらって装置しました。
書込番号:25988535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーオプションのルーフラック。
多分ですが天井の穴あけや
内張の脱着にはトラブルが付き物ですからね。
作業工賃収入よりも安全策を取ったのだと思います。
書込番号:25988616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>norimakinorimakiさん
『250の純正ルーフレールを外して純正ルーフラック』でGoogle検索したら2番目にカーチューンで交換した人の記事が出てきましたけど、どこで交換したとかは書かれていません
カーチューンに登録して相談してみてはいかがですか?
ちなみに私はカーチューンの使い方はわかりませんw
書込番号:25988743
5点
>norimakinorimakiさん
https://cartune.me/notes/0rz2oR9btD
どうも、
> ディーラーで取り付けてもらいました
> ルーフレールを外し、取り付けて約20万円
20万円が安いのか? 高いのか? ディーラーで取り付けてもらえるみたいですね! 知らんけど!
書込番号:25988767
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ディーラーから連絡があり、年内に納車ができそうですとのことなのですが、将来的なリセールについて教えてください。
ランクルシリーズは3年目と5年目にリセールのピークが来ると思いますが、これは納車月からの計算ですか?
年式の問題でしようか?
年内に納車した場合と年明け納車(登録も年明け)にした場合では見た目年式が1年変わると思いますが、海外輸出にはどのように絡むのでしょうか?
分かる方いましたら、お願いします。
書込番号:25982130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車日は関係ないです。「登録」が年内か年明けかです。
書込番号:25982214
6点
輸出リミット60か月なら 生産じゃね
書込番号:25982222
0点
>ラッキーセブン7777さん
そこ気になる気持ちよくわかります。
ちょうど先日ディーラーでそんな話題になって「年末登録の人って年明けにしてくれって言わない?」と尋ねたら、やはり気にする人も一定数いるそうです。
R6年12月登録とR7年1月登録では1カ月違いで1年経過とはならないので気にしなくてもいいのでは?と営業マンは言ってましたが、年式だけを聞けば「1年古い」と受け止める人もいますよね。
頭のR6年式というのが問題なのでしょうが売却時はR6年12月登録車として経過月数をみますし、何より走行距離の方が査定には大きな要素になると思います。
実際マイナーチェンジもなく同型なら、1年から2年程度の新旧の差よりも低走行車の方が高値取引されてますもんね。
書込番号:25982300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〇年経過のカウントですが国によってルールが違います。
登録月からカウントする国(マレーシア等)
製造月からカウントする国(中東等)
大まかに2種類あるので自分の車がドコに輸出されそうかで考えれば良いと思いますよ。
書込番号:25982572
5点
当方が知る限りの話ですが、例えば2023年12月登録(A)と、2024年1月登録(B)の車があったとします。
例1 2024年10月に車を売却
Aの車は1年落ち
Bの車は当年モノ
例2 2025年1月に車を売却
Aの車は2年落ち
Bの車は1年落ち
当方が知る限り、中古車業界ではこの扱いです。
登録1年以内で年またぎだからと言って10か月落ちなんて言い方しないです。
単純にその車を乗り続けて10年経ったときに10年落ちか、11年落ちか、って話です。
海外市場では〇月登録が高い!なんて話題が良く出ますが、国内では登録月はそこまで重要視されません。
例えば初回車検前には売却するのでしたら、可能な限り1月登録の方が良いです。
逆に、車検を何度も受けるのであれば、12月〜1月の忙しい&車を使いたい時期に代車になるB車より11月〜12月に車検を受けることが出来るA車の方が余裕をもって車検を受けることが出来ますが、数年後車両を売却する時は1年古い扱いとなり、基本売却時の車両価格は安くなります。
新しい車で初詣に行ける、納車時期によってはクリスマスも新しい車で、ってこともメリットかと思いますが、それが売却時には基本的に売却金額が低くなると言うデメリットになります。
書込番号:25982591
3点
ディーラーとしては、さっさと登録して納車したいよね。メリットないもん。
書込番号:25982698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バディカの中野さんがどこかの動画で言ってたけど、年末登録だろうがほぼ影響しない都市伝説だよって。
書込番号:25982804
3点
>ラッキーセブン7777さん
登録が年明けにできるのであれば、
私なら絶対に年明けですね!
ただ、250は170カ国で販売してると
ユーチューブで見たので、リセールは
どーなんだろうと思ってます。
書込番号:25983174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラッキーセブン7777さん
>GarageHouse欲しいなさん
登録が年明けにできるのであれば、私なら絶対に年明けですね!
ところで、そんな事が可能か? ディーラーに聞いてみた?
希望は良いけど、ディーラーだって保管にも困るし、生産が完了したら登録しちゃうと思いますよ!
その為に、事前に言われて書類を用意したりしてない?
まあ、書類を渡す前なら交渉も出来るかも知れないけど、担当を困らせるだけだったりして!
年内に納車ができそうでとの連絡が来た時点で、登録は年内ですよ!
遅れて、年明けって事は有っても、登録だけは年内でしょうね。
年明け登録だと、保管や配送も有るだろうから年内納車は無理な発想だからね!
それに、登録後、納車には10日位掛かるから、1月後半の納車予定なら期待出来るけど、先ずは無理でしょうね!
それよりここで聞く前に、ディーラーに相談じゃないのかな?
ここでは良くこんな話題が有るけど、結局、登録日は変わらず、年内登録って良く聞く話だったりして! 知らんけど!
書込番号:25983202
1点
年末に新車が必要無いなら、登録を急ぐ必要はないと思います。
年明けに新しい下着とクルマがマストならお願いしましょう。
どうしても防ぎたかったら、必要書類の提出を遅くすれば良いですね。
多分、セールスに嫌がられると個人的に思いますが。
書込番号:25983354
0点
通常、ディーラーに届く時点で登録済みでしょう?
オーダーに対して製造する車で登録後回し、そんな融通利かせてくれることってあるんですかね。
通常の流れを変えなきゃならならないですし、営業はとっとと登録したいでしょうし(登録しないと正式に売り上がらない)、誰も年越し資産なんて持ちたくないでしょうし・・・。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/inspection/218050/
書込番号:25983458
2点
>ラッキーセブン7777さん
ランクルシリーズは「製造年」でOK
登録年内でも年明けでも変わりません。
強いて言えば、輸出止まった時に国内需要で有利になりますから、年明け登録の方がベターですね。
ガソリン前提です。
ディーゼルでしたらまた違います。
ちなみにガソリンは今のところ需要無さそうです。
書込番号:25983692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございます。
昨日、担当営業と相談して年明け登録で進められそうでした。あと少しだけ待ちたいと思います。
書込番号:25985002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
またリセールの話か。
買ったらまず愛情注ぎなさい。
自分の車のことを愛車と言うでしょ?
書込番号:25985389 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>大好物はそばさん
素敵なご意見ありがとうございます!
大事な250で旅行してます。
こいつと家族で楽しく旅を過ごします!!
書込番号:25986995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kouji!さん
まず、あなたは聞いてみた事ないですよね?
その言い方だと。
また、自分が聞いてみたことないのに、
推測で言わない方がいいですよ!
私はやりましたよ!
登録なんてディーラー都合、登録連絡あるので
その時伝えればいいだけの事。
年末に限らず月末登録も税金の無駄。
経験ないのは新車登録、これは絶対に
やらせてくれない。新車は車両持ち
込まなくても書類だけだと聞いた事もある。
車庫証明は必ず自分でやるし、何なら
改造車検自体陸運局で実施、その改造車検
登録も自分でやった事ありまっせ!
時間さえあれば、車検も自分でやってる。
書込番号:25988474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ランドクルーザー250の中古車 (769物件)
-
- 支払総額
- 688.5万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 789.8万円
- 車両価格
- 774.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 774.9万円
- 車両価格
- 754.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 857.9万円
- 車両価格
- 836.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 708.2万円
- 車両価格
- 690.3万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 688.5万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 789.8万円
- 車両価格
- 774.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 774.9万円
- 車両価格
- 754.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 857.9万円
- 車両価格
- 836.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 708.2万円
- 車両価格
- 690.3万円
- 諸費用
- 17.9万円






