トヨタ ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ランドクルーザー250 2024年モデル のクチコミ掲示板

(2855件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2024/10/06 21:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 m.ookuraさん
クチコミ投稿数:13件

質問です。
ぞソリンVXを乗っています。
冬に向けて少しでもスタッドレスタイヤホイルセットの費用を低く購入したいとのです。
また、ホワイトレターもほしいのでですが、
サイズがサイズ265/65R18より大きい
フジ・コーポレーションで販売されてる
300用で出てくるホイルセットで
グリップマックス アイスX SUV
タイヤサイズ :275/65R18 116T 
リム幅 前:18×7.5J

これらのタイヤは、干渉なく装着できますか?
また、ホイルサイズは、基本300つけれれば250でも装着できまか?
外径は、大きくなる事は、承知しています。

https://www.fujicorporation.com/shop/set/g/00008700000010000057/0016700000000100000018?inch=18&season=1&access_mode=1#main-content

書込番号:25917060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/07 18:11(1年以上前)

ホイルサイズ次第で、オフセットは

積雪量や凍結は大丈夫な地域ですか?

書込番号:25918022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/07 18:14(1年以上前)

>m.ookuraさん
タイヤ幅も外径も問題ない、ホイールのスペックも問題ない、となると取り付けに問題なさそうですよね。
あえて言うなら、このタイヤ幅に7.5Jだとリム幅ちょっと狭くない?くらいですかね。
とはいえ、300から検索するとこの組み合わせが出てくるわけで、組み合わせに問題はないんでしょう。そして十中八九問題なく装着できると思います。

スレ主さんのご質問はむしろ、フジのサイトは300から検索すると出てくるこの組み合わせが、250から検索すると何故出てこないのか、ということにななるのかなと思いました。フジのみぞ知る・・・。フジとして適合確認してないから、ですかね。250からの検索だとノーマルと同スペックのタイヤしか出てこない感じがします。

書込番号:25918034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/07 18:33(1年以上前)

>m.ookuraさん

リンク先からだとインセットわかりませんが、他のサイトで調べると

レアマイスター LMG ETNA 7.5J-18 +55 6H-139.7 (18インチ) 6H139.7 7.5J+55

という商品が見つかったので、これと同じものであれば装着できると思います。タイヤも275/65r18なら問題ないはずです。


ここからは、あくまで個人的な意見ですのでご容赦ください
ホワイトレターは名の知れたメーカーや製品(toyoのオプカンやBFグッドリッチのko2など)の名前がホワイトレターで強調されてるからカッコ良くオシャレなんだと感じます。
また、東北に住んでいますがグリップマックスというメーカーのスタッドレスはほとんど目にしたことがありません。降雪地帯で250に乗るなら個人的には中華メーカーのスタッドレスはオススメしません。

ほとんど雪も降らない地域で雪山にも行かないのであれば、自分ならスタッドレス買わずに純正ホイールにスノーフレークマークついたホワイトレターのATタイヤ(オプカンat3など)で代用すると思います。降雪地帯にすんでるのであれば、2トン以上の車に乗る以上は必要経費としてちゃんとしたスタッドレスをオススメします。

書込番号:25918057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/07 21:38(1年以上前)

>ちゃんとしたスタッドレス

私も同じような所感を持ったのですが調べてみるとそうでもなさそうと思いました。

雪道太郎さんのYouTube動画のレビューが参考になります。
https://youtu.be/aprHOMMy9d0?si=CuTMKf_EVfyp5h_G

他にも動画がありますがおおよそひと昔かふた昔前の国内スタッドレスタイヤの評価に近い感じです。
有名メーカーの最新タイヤには太刀打ちできませんが当時の性能はちゃんとしたスタッドレスだったわけなので頭ごなしにアジアンタイヤだからダメとはならなそうですよ。

まあ、当時のタイヤもそうですがあまり長く使えないんですよね。またドライ路面の乗り味がちょっと曖昧な感じなんですよね。

私もスタッドレスホイールセットで新調しました。
とても寒いのですが雪は数回降る程度。
でも一度降ると数日は凍結路面が残ります。
あとはドライ路面。
年数回の大雪に備えてだとコスパ悪いですよね。
できるだけ安くしたい気持ちわかります。

書込番号:25918324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/07 23:40(1年以上前)

>Drゆるゆるさん
私も同意見です。
BFGならと思いますが、微妙なメーカーのタイヤで、スタッドレスでホワイトレターにして見栄えが良いとは思えない。逆に,タイヤサイズもあえて変えて,中華を選ぶセンスもあまり理解できない
又タイヤスペック的にもどうなんだろう。使用環境次第ですが

書込番号:25918480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/08 07:49(1年以上前)

>みちゃ夫さん

私もその動画は拝見しました。もちろんある程度は使えるのでしょうけど、動画を見た上でも250の巨体に激安スタッドレスを使用するには難ありと感じました。(ドライorウェットでの高速道路走行や凍結路では特に難ありと動画を見てさらに感じました。)
もちろんこのあたりは住む場所や使用用途でも評価かわるので、あくまで北東北に住む私の考えです。CARTUNEやみんカラを見る限りでは、関東以西でデリカやハイエースに装着し問題なく使用されてる人もいるようですしね!
スタッドレスを安く済ませたいのは、私も同感です(笑)

>無知なので教えてさん
凍結しない地域に住んでいるのであれば、スノーフレークマークついたATタイヤで代用でも良さそうな気がしますよね!カッコ良いですし、結果的にコスパも良いです。

もちろん、積雪少なくても凍結する地域ではスタッドレスが必要と思います。表現が悪くて申し訳ありませんが、激安タイヤのホワイトレターは「激安スタッドレス履いてます!」ってアピールにもなっちゃうと思うので、個人的には激安ホワイトレターにするなら、ホワイトレターでない激安スタッドレスにすると思います。

書込番号:25918663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/08 08:09(1年以上前)

>Drゆるゆるさん
雪道には慣れていると思いますのでわかると思いますがこのクラスの車重の車には国産であろうと絶対的な制動力は備わりませんよね?
その辺意識した運転が大事ですよね。

私はプラドにWINTER MAXX SJ8やBLIZZAK DM-V1を履かせて乗っていましたがBSはゴムが柔らかく雪、氷には強かった印象です。がドライ路面では腰砕けになる感覚がありました。
ダンロップはゴムが硬いのでドライ路面は普通でしたが雪道、凍結路では一歩及ばずの印象。
GRIPMAXは使ったことありませんがほぼこの頃のBSイメージですね。雪道、凍結路もそこまで危険な印象は感じませんでした。
ただ車が重いので運転者がそれを意識する必要があり、それを疎かにするから止まらないんだと思います。

凍結路面OKなオールシーズンタイヤが出てきたので適応サイズが出てくれば良いなぁ

書込番号:25918683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/08 09:11(1年以上前)

中華製という点でひとつ注意点が。

機能・性能については日本メーカーに負けないところも出てくるなど技術進歩はすごいのですが、いかんせん品質面ではばらつきが多いですね。

性能的にダメとは思わなくなっていますが、品質がまちまちでくじ引き状態なのはタイヤだけでなく中華製品全般に言えることです。
取扱い代理店(このスレ的にはフジですね)もあまり検品をするわけではないのが実情です。

レビューでも1年でトレッドとサイドウォールの間がひび割れたなどありました。
この辺が価格に反映されていますので短期交換やマメに点検などは必要でしょうね。

書込番号:25918737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツについて。

2024/10/06 16:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:39件

モデリスタキットのフロント&リアについて質問します。
納車され街中を走ってるのを見たら、ついてるのをほとんど見ません。YouTubeではよくモデリスタキットを装着した車両を宣伝用なのかよく見ますが
値段か工賃入れたら23万くらいします。
つけても見映えはあまりかわらずインパクトがないからみなさんは、つけてないのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:25916720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2024/10/06 16:42(1年以上前)

クマの流れ星さん

下記のランドクルーザー250の愛車紹介では、MODELLISTAを装着されている方は、それなりにいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/usercar/

書込番号:25916733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/06 19:55(1年以上前)

個人的にはモデリスタつけるより、純正仕様のシンプル質実剛健が好きです。プラドでも300でも同じです。
見た目の自分の好みにつきるのではないでしょうか?リセールとか考えては好みに反するは、かっこわるいと思います。

20年前のスポーツカーのエアロをつけるかつけないかと同じのような気がします。

私は250だと、モデリスタつけて少し尖るか、つけずにワイルドかって感じです。

書込番号:25916949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/06 21:01(1年以上前)

私は着けました。300系やプラドみたいに装着感は低いです。目立ちたいのであれば、ちょっと割高かもしれません。機能的には有っても無くても同じなので、自己満足を得られるかどうかですね。私は微妙でしたが、すれ違う250は殆ど装着してないので、内心満足しています。

書込番号:25917029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信42

お気に入りに追加

標準

ブレーキの「キーキー音」について

2024/10/04 07:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

ZXで2800km走行しました。納車から2ヵ月後の9月頭に、バックで後退しながらブレーキをかけると
金属が擦れるような「キーキー」という周波数の高い音がします。
鳴るときと鳴らない時があるのですが、最近多くて、コンビニでバックする時や夜は特に気になってしまいます。
勾配のある坂道バックでハンドルを切っている時が一番多い感じです。
余りにも気になるのでディーラーに持っていき、調整してもらったのですが数日後にまた鳴り出しました。
担当営業は「ランクル300」のお客様でもそのような話があります、と言っていたのですが
250に乗っている方で同じ症状出ている人いますか?
対処方法もあれば教えて是非教えてください。

書込番号:25913765

ナイスクチコミ!34


返信する
kussanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/04 08:46(1年以上前)

私も同じ症状です。
先日ディーラーに相談しましたが試乗車でも同じ症状らしくあまり酷い場合はパッドの面取りや鳴き防止剤をとの話でした。両方とも鳴きには効果ありますがブレーキにとってはあまり良くないようなので様子見となりました。ローターとパッドのあたりが出てくれば消えると思ってるので我慢しています。
高価なクルマだけにちょっと残念ではありますね。

書込番号:25913819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/04 08:51(1年以上前)

パットを止めてるクリップとパットセンサーに耐熱グリス塗り塗りで解決…した経験あります。

書込番号:25913828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/04 08:56(1年以上前)

>サープランクルけんさん

ブレーキの鳴き(共振)は原理的には有りうる構造で

車格、価格、グレード関係なくあり得る症状で
共通パッドと言う以外は車種毎での関連はなく
程度問題ですがパッドの当たり(馴染み)で解決する場合もあるが変わらない場合もある
パッドの面取りや組み直しで解決する場合もあるし変わらない場合もある
(実際工場で行えるのはこのくらい、あとはパッド交換)
稀にパッドに原因があり対策パッドが出る場合もある

書込番号:25913833

ナイスクチコミ!2


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/04 09:08(1年以上前)

>サープランクルけんさん
車庫から出す際に一度バックするのですが、必ず大きな音が鳴ります。
しかし、同じ日の二回目の後退時のブレーキでは音はなりません。

2週間に一度乗るか乗らないか程度なので、ブレーキの当たりが出にくいと思って気にしないようにしています。

毎日乗る方の意見を聞いてみたいですね。

書込番号:25913845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2024/10/04 09:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
やはり同じ症状が出ているのですね。私もディラーに持って行ったのですが再発しています。
ディラー曰く、「応急調整なので、分解調整するなら数日預からせて」とのことでした。
余りにも酷くなってきたら、預けようかと思いますが何か残念です。

>mikeymikey77さん
自分でもできるのでしょうか?足回りなので間違えて違うところに塗ってしまった場合、
グリスの潤滑で効きが悪くなったりしないですかね?

>kussanさん
馴染んで解決するなら一番いいのですが。サーフ・プラドの時は全く鳴らなかったのと、300系でも
発生していると聞いたので車重も影響しているのかな?とも思っています。
そういえば、トラックも停まるときブレーキ音がよく鳴っているような。。

書込番号:25913861

ナイスクチコミ!4


jimtamさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/04 09:24(1年以上前)

私は、後期プラドを3台乗り継ぎましたが、1台目と2台目で、ブレーキの鳴きに悩まされました。1台目の時はパッドの面取りで鳴きは解消しましたが、効きが甘くまりました。そのため、2台目はプラドの持病だと判断し我慢していました。鳴るのは決まって乗り始めの一発目の踏み込み時で、それ以降は出なかったので。
半年位で鳴らなくなりました。
プラドの持病かと思っていましたが、ランクル系の持病なんですね。
しばらく我慢していれば消えると思いますが、我慢出来なければ、面取りですかね。

書込番号:25913867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/04 09:32(1年以上前)

持病というか、制動性能とのバーター的なところもありますね。

改善できる鳴きもありますがある程度の車重の車であれば効きが甘くなるほうが怖いですね。

私のも鳴く時があります。頻繁ではないのとスレ主さん同様バック時に多いので気にしてません。

書込番号:25913881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/10/04 09:55(1年以上前)

>Laciaさん
私は通勤にも使ってるので毎日30km走行します。確かに鳴らない日もあるのですが
やはり気になるのですよねー。『新車や!』で注目されるのは嬉しいのですが
音が鳴ると必ず振り向かれるのがちょっと…ですね。

>jimtamさん
体験談ありがとうございます。プラドでも鳴っていたんですね。あたりがついて馴染んでくれれば
一番自然でいいのですが。

>みちゃ夫さん
確かに効きが甘くなることが一番リスクになります。音楽ガンガンにかけて気づかなかった事に
しましょうか(笑)
でもバックの時ピーピー声流れるので、音楽の音量も下がって聞こえちゃうんですよね

書込番号:25913906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/04 22:31(1年以上前)

輸入車も数台乗ってますが、鳴き凄いですよ。
日本の車の比ではない。

加齢と共に聴き取りにくくなる周波数帯なので、ある程度の年齢だと全く聞こえない方もおられるようですが、小中学の通学時に,めっちゃ嫌な顔されます。

書込番号:25914766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/10/05 07:11(1年以上前)

>無知なので教えてさん
外車は凄く鳴くんですね。因みに今日も軽く鳴きました。
運転席からでは前後どこから鳴ってるんかよくわかりません。まあ、我慢するしかないですね

書込番号:25914978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VXGさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度4

2024/10/05 08:15(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。

必ずしばらく駐車したあとに後退した時に
酷いブレーキ鳴きが発生します。
かなり大きい音なので非常に不愉快です。
そのあとは全く音は鳴らなくなりますが
数時間駐車して後退した時は発生します。

先日、ディーラーに診てはもらい
グリスを付けてもらいましたが症状が変わらず
来週、入院予定になります。

恐らくパッド研磨と調整をすると思いますが
あまり期待はできませんかね。

また状況を載せていきますね。

書込番号:25915022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/05 10:16(1年以上前)

まあ
昔から
効くパッドは鳴くって言われますからね
(ホイールの汚れも同様)

方向性としては重い車にあまり大きくないブレーキですから
パッドの力も借りて制動力を保つって考えもあるかもしれません

書込番号:25915132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/10/05 11:48(1年以上前)

>VXGさん
全く同じ状況ですねー
入院して治療した結果も教えてくださいね。
私も入院するかもです。

>gda_hisashiさん
やはり車重がきいてますよねー
マシになって欲しいです

書込番号:25915246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asapsさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/07 10:18(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでます
かなり大きな音がするのでディーラーに相談したのですが、パットの研磨とグリス塗布で鳴くたびに対応と言われました…
対応してもらってから2週間と持たないのでまた研磨してもらうか悩んでます
研磨ばっかりやってたらパットが無くなっちゃうよー泣
対処療法じゃなくて根本対策無いんですかね?

書込番号:25917484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/07 16:28(1年以上前)

>サープランクルけんさん
8月納車のZXですが、同じ症状出てます。
動かし始めだけ鳴るので、海が近いからしょうがないかな。
と思っていましたが、皆さん出てるようですね。
症状が出始めたのは9月中旬からなので、気温の低下もあるかもしれません。
これからさらに寒くなるので、頻度は上がるかもしれないですね。

他の方も仰っていますが、グリスアップやパッドの面取りで改善するかもしれません。
その他にパッドに貼る鳴き止めシートというのもあります。
https://www.alpha-line.jp/ms/mstop.html
ご参考までに

書込番号:25917886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/10/07 17:36(1年以上前)

>asapsさん
>Kuratoonさん
情報ありがとうございます。多数の方が同じ症状だったのですね。
ちょっと安心した。。ではないですが、仲間がたくさんいたのは心強いです。
せっかく待ちに待って購した車なので長い付き合いをするつもりです。
今日で3000km走行しましたが、やっぱり朝一は鳴きますね。

5000kmまで我慢してみます。(でも最初の1カ月くらいは出なかったのになあ)

書込番号:25917973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/07 20:41(1年以上前)

当方も車庫から出そうとバックすると必ず鳴きます。
ZXの走行2000キロです。
ディラーに持ち込んで対応をお願いしましたが、少し走った後は症状が出なくなるので様子見になりました。他にジムニーにも乗ってますがでも同じ症状です。
結構大きい音なので近所迷惑にならないか心配なので
何とかしたいです。

書込番号:25918227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/10/08 07:29(1年以上前)

>のん0001さん
ジムニーでも鳴くのですか?車重だけではないのですね。
4駆だからかな?でも『無知なので教えてさん』のように
輸入車でも発生しているらしいし。
ネットで調べると、湿気やパッドの水分率も影響しているみたいでした。
もちろんグリスがディスクにしっかり塗られていないと鳴きやすいとか
もありました。

来月当たりにどこかのタイミングで分解整備に出してみようかと思います。

書込番号:25918642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/08 08:06(1年以上前)

>サープランクルけんさん

先にもコメントしましたが

ディスクブレーキの構造自体鳴く可能性が有ります
特にパッドをディスクに微かに当てる微ブレーキ時
押さえつける力が弱くパッドが微浮きになるからです

パッドの研磨はパッドのかどを面取りし当たる時の引っ掛かりを減らす為
グリスアップは機械的接触部に多めに散布しゴムの様な働きをさせる為です

パッドの裏に貼る物も
共振を吸収すると言うよりゴム的緩衝材の役目かと思います

稀にパッド自体にふじゅんがありそれがなくなるまで鳴いたりもあります

なので対策と言ってもこれなら確実に治るって方法は有りません

一回で治ったり何回も色々試したりして
治ったり、何もしなくても治ったり
又発生したりです

同じ車なのに発生する車としない車が有るから厄介で
ユーザーももやもやしディーラー泣かせの症状

同じ症状が多く走って(馴染んで)も治らない場合
ディーラーからの情報を元に鳴きにくい当たりの柔らかな
とかパッドの母材の金属プレートを変えたりシムを含め
対策パッドを出すかもしれませ

但し持ちが短いですよとか何か有る場合もあります

単に年改的に品番変えるかもしれません

程度問題ですが
鳴くのは効くパッドだからと暖かい気持ちで対処していくのが良いと思います

原因は分かりませんが
パッドが減る(馴染む)と鳴きが収まる場合も多いんですよね








書込番号:25918681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/10/08 08:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
詳しい説明ありがとうございます。
確かに軽く踏み込んだ時に鳴くのが多いですね。
通常は軽く踏み込むのが大半ですので、余計に気になりはしますが。
結構皆さん同じ症状が出ていますので、対策パッド的なものが出るかもしれません。
摩擦があってのブレーキの効きなので
多かれ少なかれ摩擦音が鳴るのは当たり前とも思います。

gda_hisashiさんのおっしゃる通り、温かい目で見てあげるのも
一つの手ですね。効いている証拠だし。

せっかく大金はたいて購入した車なので
ゆったりとした気持ちを持ってカーライフを楽しみたいと思います。

書込番号:25918693

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズ

2024/09/26 19:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:9件

SEVXガソリンのノーマルホイールに275 70r18を組み替えを検討しています。実際に組み替えしたかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25905289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/26 23:01(1年以上前)

ホイールはFAですがジオランダーのX-ATに変えましたが干渉などはありません。

書込番号:25905487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/09/27 05:53(1年以上前)

カッコいいですね!画像までつけて頂きありがとうございます。

書込番号:25905652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/28 16:08(1年以上前)

はみだしは、どれくらいですか⁇
燃費は、1割カットぐらいですか⁇

太くしたら、余計走らなくなってないですか?

書込番号:25907248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/28 16:54(1年以上前)

すみません、サイズ勘違いしました。
275 70 18 ごくごく一般的なサイズで、全く問題ないサイズですね。
申し訳ありません。

純正タイヤとの燃費は気になりますが、10%ぐらいですかね

書込番号:25907300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/28 18:23(1年以上前)

納車に合わせて注文してたので純正タイヤでの走行がほとんどありません。申し訳ない。現在は街乗りが多く信号も多い為4.5くらいです。この前空いてる高速で9でした。

書込番号:25907389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sd5さん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/28 23:12(1年以上前)

かっこいい!
自分もやってみたいと思うのですが
このサイズのタイヤは標準タイヤと距離数は変わりはないですか?
誤差くらいですか?

書込番号:25907777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/29 10:11(1年以上前)

SEの265/65R18とFEの265/70R18で3.1%程の差がありました。
さらに外径が大きくなる275/70R20だと4.7%の差があります。

この違いだけみるとかなり大きな誤差になりますね。
特に速度誤差はより低く見えてしまうということで、もともとのメーター誤差を縮めてしまいます。

ただ、FEの外径に対応したメーター設定になっていると思いますのでそこまで問題にはならないのではと思います。

書込番号:25908130

ナイスクチコミ!1


sd5さん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/29 23:25(1年以上前)

>みちゃ夫さん
詳しくありがとうございます!
距離も速度も変わるんですね
ディーラーにも相談して検討してみます
参考になります!

書込番号:25909127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 hi-bo-3003さん
クチコミ投稿数:6件

VXガソリン 7インチインフォメーションディスプレイ車に乗ってます。
足車にしているカローラツーリング(こちらも7インチディスプレイ車)では、carplay・Bluetooth接続時聴いている音楽の選曲を変えた場合、ディスプレイに割り込む形で選択した音楽の表示がでますが、今回のランクルに関しては割込設定をしているのにも関わらず表示されません
どなたか原因お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25904349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hi-bo-3003さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/28 08:46(1年以上前)

Bluetoothでの接続時(非carplay時)は割込表示されました。carplay接続時のみ発生するようです。この挙動って正常なのでしょうか?みなさんお時間あればお試しください。

書込番号:25906852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/05 12:17(1年以上前)

iPhoneです

AIBOX経由です

12.3インチメーターなので参考になるかわかりませんが
carplayで曲名表示できてます。

AIBOX経由でも表示されます。
私はmusicを使っています。
他のアプリによっては表示されないとかあるのでそれもあると思います。

書込番号:25915272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-bo-3003さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 10:04(1年以上前)

>みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
私もiPhoneのミュージックですが、
ちなみにオーディオの画面ではなく、例えば燃費表示の画面の時に選曲を変えた場合に割り込みで変わってますか??
伝え方が難しくてすみません。。。
通常のオーディオ画面ではきちんと変わります。

書込番号:25918774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/08 11:00(1年以上前)

carplayだとデバイスが変わるので表示されなくなるんだと思いますよ。
BT経由だと制御がDA側だから表示されるのだと思います。

書込番号:25918820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/12 12:06(1年以上前)

carplay中に燃費グラフ

と思ったのですが、表示されましたよ

書込番号:25922975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ZXタイヤ交換について

2024/09/23 12:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

もうすぐ納車予定のスタンダードZXのタイヤ(265/60 20)を、純正ホイールはそのままに、275/60 20へ履き替えようと検討しています。
ジオランダーのX-ATかなと思っていますが、無理なく履けるものでしょうか?ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25901259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/23 13:11(1年以上前)

ジオランダーの265で標準8J、適用サイズ7.5から9.5J
275で標準8J、適用サイズ8から9J

純正って7.5Jで良いのでしょうか?
無理なく履けるとは思いますが適用サイズから外れてます。

書込番号:25901298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 14:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
純正は7.5Jですね。適応サイズから外れているとは外径の差異があるからという認識で宜しかったでしょうか。
265/60 20でオフロードタイヤにするのが無難かなとも思ってまして、素人なのでよくわからず。。

書込番号:25901373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/23 15:56(1年以上前)

ジオランダーで見たので275だとLTパターンしかなく外形18mm幅10mm大きくなりこのサイズ差で通常の275だと外形12mm、幅10mmです。
 外形はさほど関係なく10mm大きくなるのがメーカー的に適用外としたのではないでしょうか。
 
 多分ですけど皆さんこれ位のサイズ差なら履くと思いますよ、よく分からないなら1度店舗にメール等で相談する方が良いと思います。

書込番号:25901481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/23 21:56(1年以上前)

>きりんよさん

>無理なく履けるものでしょうか?
と言うのは干渉が無いか?とかディーラーに入庫できるか? という意味でしょうか?

ジオランダー X-AT 275/60R20 このサイズはLT規格タイヤ(Light Truck 小型トラック用タイヤ)ですので、
外径が乗用ラジアルより大きいですがこのサイズならインナーへの干渉も無いと思います。

外径が大きくなった分のメーター誤差を気にされると思いますが10km以内に十分収まるので、
その点では車検やディーラーへの入庫も問題ないと思いますが、唯一心配なのが突出ですね。
タイヤホイールを多く扱っているショップは既にランクル250のマッチングデータを持っていますので、
購入タイヤの選定の相談にのってくれますよ。

そもそもランクル等のクロカン乗りは高扁平タイヤのムチムチを好み、
LT規格タイヤの燃費の悪さ、乗り心地の悪さ、タイヤノイズの大きさを含め突出なども気にしてないですけどね。

書込番号:25901947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/23 22:26(1年以上前)

話の流れからするとリム幅が適応外となっているのでは?

書込番号:25901994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 10:08(1年以上前)

>桜.桜さん
>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
かなりギリギリのところですね。
X-ATのブロックデザインが良いなと思いましたが、燃費なども考えるとすこしマイルドなジオランダーAT4あたりに落ちつくのが良いんですかねぇ。

書込番号:25902364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BASS67さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/24 19:27(1年以上前)

そもそも、ランクル300ZXの純正ホイールタイヤの265/55/R20は、ランクル250ノーマルのフェンダーに収まり、車検に通るのでしょうか?

書込番号:25903016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/24 20:13(1年以上前)

>BASS67さん
300ZXの標準20インチホイールは8Jインセット+60、6穴でPCDも同じなんで問題なく250に装着できます。250のZX標準20インチとは8Jか7.5Jだけの違いですかね?

書込番号:25903074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S監督さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 23:12(1年以上前)

300ZXの納車時外しのホイール&265/55r20を履かせて、
タイヤをすぐに275/60r20に交換しましたが
はみ出しもなく、インナー接触もなく
ディーラーでも全然問題ありませんよ。

書込番号:25903292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/25 15:16(1年以上前)

だんだん話がズレていくんですよねー

スレ主さんは250ZXの純正ホイールの話をしていて、250純正はリム幅が7.5Jと300純正とは異なります。
275/60R20のLTタイヤだとサイドウォールの剛性確保で適用幅が狭い為、7.5Jのホイールには難しいんじゃないか?
という話をされてました。

それをわかった上で300ZXのホイールの話をするならどうぞ

書込番号:25903854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/25 18:42(1年以上前)

>みちゃ夫さん
ですよね。 別の話になってますね。

書込番号:25904076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250 2024年モデルを新規書き込みランドクルーザー250 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250 2024年モデル
トヨタ

ランドクルーザー250 2024年モデル

新車価格:520〜735万円

中古車価格:615〜1243万円

ランドクルーザー250 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (756物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (756物件)