ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年4月19日 21:52 |
![]() |
14 | 6 | 2024年4月19日 13:22 |
![]() |
33 | 8 | 2024年4月19日 22:40 |
![]() |
49 | 2 | 2024年4月17日 22:36 |
![]() |
74 | 9 | 2024年4月16日 21:07 |
![]() |
90 | 23 | 2024年4月15日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
通常ZXの18インチホイールのデザイン等基本的にははFEと同じなのかわかる方いらっしゃいますか?
(色の違いは認識済みです) FEと扁平率が微妙に違う所(FE 70 通常 65 外径変わっちゃわないのかな?)
などいまいち謎が多くて?が並んでおります。
2点

ZXの外径はVXより大きくなりますよ。
FEのディーゼルもそうですね。
オプションで小さくできるのですが、FEのホイールは出ていないですね。
でも、標準のZX用18インチホイールデザインがFEで使われているように見えますから、265/65タイヤにしただけでホイールは同じかもしれませんね。
書込番号:25706317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ディスプレイオーディオplusが17万円で迷っています。
ただ複数メリットがあるらしく。
○メーター拡大
○スピーカー良くなる
○六年目以降も車載ナビが使える
などでしょうか。
本オプションがリセール時、どの程度、加点になるのか?
など、もしご意見等あればお願いします。
書込番号:25705458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フル液晶メーターはリセール時、有利かと。
書込番号:25705463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>掛川城さん
自分はZXを購入しましたが、VXDなら付けていたオプションだと思います。
地図やスピーカーは大して気になりませんが、常に目に入るメーターがシエンタと同じ7インチというのはキツイです。
リセール的には、輸出ならスピーカーや地図は加点ではないでしょうね。
メーターにどこまでの価値があるか、これは3年後にならないとわからないかと。
書込番号:25705480
2点

>掛川城さん
250自体のリセールもわからないので、どの程度かは不明ですが、JBLは加点になると思います。
私なら付けますね。
書込番号:25705559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごんたくんTシャツさん
有り難うございます!確かに!前向きに検討します!
書込番号:25705589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Laciaさん
なるほど、、確かに日々シエンタと同じメーターと言われると。。
私もなんだか、コレで17万プラスに、なって。
ZXは、タイヤホイールでマイナス選択できて・・と差額が小さくなるし、将来の海外リセールも考えるとZXも魅力に感じて来ました。。
トヨタ巧いですよね、だんだん上位が欲しくなる。。
書込番号:25705593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てらこやさんさん
ありがとうございます!せっかくなら乗ってて楽しい車にしたいので、頑張って付けたいと思います!
書込番号:25705600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
さっき商談して来ました、かなり台数少ないですね、抽選で明日結果出るそうです、知り合いも今日商談でした、台数見せられてかなり2人で落ち込みました、皆さんは買えそうですかね?
書込番号:25704460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じく先ほど商談と抽選申込してきました。
完全に新規なのですが、アルファードの抽選に2回落ちていてランクル250も気になると伝えていたところ、営業さんからランクル250の商談のお誘いがありました。
ZXとGXのディーゼルは台数も少なく当選しやすいのはGXのガソリンだとのことでしたが、スモーキーブルーとブラウン内装に惹かれてZXに申し込みました。
倍率は3、4倍だろうとのことです。
今回、抽選3回目ということと、法人契約ということで忖度してくれそうな雰囲気を営業さんから感じましたがどうでしょうか。
21日には結果が分るそうなので楽しみに待ちます。
書込番号:25704606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知り合いのディーラー2店舗周り、先程、1店舗のみを抽選申込してきました。
2店舗とも言われたのが、VXガソリンが1番多くの台数を割り当て可能と言われましたが、その次に多いディーゼルを選択しました。
あくまで抽選なので、結果はゴールデンウィーク明けだそうです。
ZXは高いせいかわかりませんが、割り当て台数がすくないそうです。
特にファーストエディションがかなり台数が少なく、ZXをダメ元で抽選申し込みをされた方もいたそうです。
書込番号:25704796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1430予約訪問。2組250購入、1組KINTOで契約中でした
私はVXDを抽選無で普通に契約。ZXはFE・通常版とも店舗割当無。
書込番号:25705041
4点

本日、通常モデルのVXガソリンを購入をしてきました。
経緯
17日に購入実績のあるDから連絡がありリース推奨と言われ断りを入れる。
↓
ダメ元で購入実績のない販売店へ問い合わせ。
↓
2店舗目で希望を聞かれ、折り返しの電話で用意できるので申し訳金を持参のうえ来店するように言われる。
割とあっけなく購入できました。
条件はクレジット、メンテパック、誓約書です。
納期は1年くらいとのこと。
ちなみにFEも勧めてもらいましたが、自分で設定した予算をオーバーするため通常モデルで決断。
前向きに購入を検討している方は販売店を変えてみてください。まだ可能性ありますよ。
結果的に私は自宅から1番近いDになりました。
書込番号:25705084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ZXディーゼルに抽選申込みしました。
私のディーラーでは推奨オプションがあり、強制ではないですが、これを選択しないとほぼ抽選から弾かれるようです。
コーティング(ボディー、ガラス、シート)26万円
テレビキャンセラー4万円
メンテパック6万円
残クレ8年(手数料52万円)
下取り車
以上の内容で総額が826万円でした。(泣)
下取り以外はすべて選択しましたが、これでも抽選に当たるか微妙ラインらしいです。
書込番号:25705153
6点

注文してきましたが、私の場合、買えるかどうかまだわかりません。うちのDでは5月下旬まで注文を受け付けて、リース契約の人から枠を埋めて、余れば現金の人へ割り当てられるとのことで、どのくらいリースの人がいるかですね。リセールを考えるとほとんどリースの人はいないはずなので、普通に注文した中からの抽選になると思います。抽選の優先順位もあるようで、店と過去取引がある人が優先とのことで私はその店でアルファード買ってたのでよかったです。割り当て台数を見せてもらいましたが、VXガソリンが多かったですね。FEも、うちの店は数がありましたが、FEにこだわりはないので、通常モデルにしました。買える確率を上げるならガソリンですね。ZXを注文しましたが、注文具合をみてVXガソリンに変更可能とのことで、安心しました。
書込番号:25705371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん抽選なんですね
150買った、ディラーに電話して確認したら
ZXで年内〜年明けで予約受付しますと言っていましたよ
150D買ったばかり、調子もよく気に入っているので、何で2年後くらいの枠で予約しておこうと思います。
書込番号:25705637
0点

本日、注文してきました。分割、メンテ、下取りが必要でした。値引きはできないのですが、下取りで買取り店以上に高くつけてもらえました。納車は車検が1年以上あるので来年9月納車予定です。分割は最低1年です。端数の30万程です。あと、誓約書だけの記入です。販社によって違うかもですが、ほとんど現金でいけるため金利も少しでよかったです。
書込番号:25706398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今日ディーラーで購入予定がスタンダートエディションのガソリンVXを購入希望で話にいったら、ガソリンVXも購入可能かもと話されました。
私は、最近は、車検前には、買い替えをするスタンスで購入しています。
ファーストエディションが買えるなら、45万高くても購入した方が、いいですかね?
今非常に悩んでいます。
どなたかご意見お願いします。
10点

>m.ookuraさん
欲しい方を買えばいいと思いますよ。
書込番号:25699740 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
周りの書き込みを見ていると、商談予約が現在なければ、購入はほぼできませんとよく見ますが、本当に買えないのでしょうか。
関西で抽選予約中ですが、ディーラーの方からなんの連絡もなく、18日発表の20日開票ですと言われています。
書込番号:25698885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう日にちが無いのでディーラーに行って聞くしか無いですよ、木曜日発売なので自分は休んで下さいと言われて居ます
書込番号:25699033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マルチームさん
抽選方式をディーラーに聞いた方がいいのでは?
あみだくじみたいなのか、ガラガラなのか、本当に抽選なのかなど。販売方法は各店舗違うので、周りが言ってる事は気にせず、ディーラーに確認ですね。
書込番号:25699209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタ営業はの常連顧客以外は
抽選しても当たらないと
言ってました。(´;ω;`)
ランクル70もレクサスの太客は
一発で買えたみたいですし、
飛び込みだと、望みは薄いみたい。
まあ、常連さん優先は
商売として致し方無いかと。
書込番号:25699258 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ディーラーから、私は一見さんお断りで、販売は常連客と聞きました。それでも抽選になるだろうとの事。
抽選結果はゴールデンウィーク明け、本社から各店舗経由で発表されると聞いています。
なお、本社は各店舗からの意見を聞くそうですが、結局、本社が購入者を判断するので、だれが選ばれるかは店舗でもわからないそうです。
書込番号:25699618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも似たような感じ。
18日に行って抽選予約をしてゴールデンウィーク明けに結果が出ると。上客は確定してるかもしれないけど一般の既存客は抽選、新規は抽選もできないようです。
書込番号:25699670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合、ZXの1st以外であれば、希望のグレード押さえてくれる事になっております。
ZXの1stは完全抽選で、抽選エントリーしつつ、電話でそれ以外の希望グレード伝えておいて、1st外れても、それ以外のグレードを次の土日までに手続きにきてもらえればいいと言われております。
地域、販社によってやり方バラバラなので、そのディーラーに聞くしかないですね。
書込番号:25699747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーストエディションに物理的価値があるか?では無く、付加価値についてですかね。
実感としては、70や300よりは緩めかと感じます。
但し、残縁ながら希望者全体が同じ土俵でも無いでしょう。
私の事例ですが、300納車は発売9ヶ月後。発売時点で70は諦めました。
<300は現在も所有しております>
250については、販社側からのご提案を受けました。
肌感ですが、購入は気の遠くなる程では無いのではと思います。あくまで私観です。
投機筋の対象になりがちですが、所有する際に試乗どころか現車も見れないのですから気持ちの良いものではないですね。
書込番号:25699803
15点

参考までに自分はディーラーで頻回購入しているので、わざわざ発売日にディーラーに行かなくても250枠を1台確保してもらってます。
ZX角目希望でファーストエデション希望してませんが、ファーストエディションはZX1台の割り当てとのことで希望したら抽選になって買えなかったかもしれません。
自分はトヨタ車複数台所有でプラドやアルファードや300や70など何台も新車購入して基本車検まで乗ってるので優先的に販売してくれてます。セールスの方も昔からの客が250を買いたい場合は優先的に販売し、転売ヤーかわからない新規客は売らないように決まってるそうです。70もアルファードもそうしているそうでトヨタは固定ファンが多いので新規だと正直厳しいと思います。
ちなみに自分のお世話になってるPorscheは昔から5年で何台かディーラー新車購入歴がないと911GT系は新車買えませんからついにトヨタも人気車はPorscheと同じようになった感じがしますね。
ランクル系の新車やアルファードなんかはもう昔と価値が違って輸出最優先車で普通には買えませんから、スムーズに買うにはトヨタ車の新車をたくさん買うしか方法はないと思います。
価値の高い車を買うには、自分の価値を高めて収入を上げ、その分も車につぎ込めるようになると、自分の価値にふさわしい車が自然と手に入るってことですね。(笑)
書込番号:25701790
14点

関東のトヨタモビリティですが、担当の営業さんから、250のオーダーをどうするかと問い合わせの連絡ありました。
話を聞いた限り、既存顧客向けが優先で、販売方法に関して、オーダー枠は希望者には確保、納期は抽選(最長2年)という状況でした。
但し、ファーストエディションは希望者が多く、既存顧客でも抽選になりそうとのことでした。
新規向けの販売は、その販売枠が余った場合に希望者から抽選で決めるという形になるようです。
関東圏は希望者も多いらしく、新規参入は相当厳しそうな雰囲気でしたね。
書込番号:25702089
7点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
250の抽選予約予定です。あくまでも奇跡的に抽選できた際の話です。
今回の250は未塗装樹脂の黒モールがホイールアーチやフロントバンパー、リアバンパーに使われているので過去の150系の色選択とは少し違うような気がしています。特徴の大きなフェンダーも色によりアピール感に差があるような気もします。
例えば、250のパールホワイトは車体全体でなく黒モールがはっきり見えるために150系のパールホワイトとは印象が違います。リセールからはブラックという意見とは思いますが艶ありの黒ボディーに対して艶消し黒モールもまあまあ目立ちます。
一方、アバンギャルドブロンズメタリックやサンドは比較的黒モールと馴染みが良いように思えます、おそらく、コマーシャルカラーとしてこの2台が選ばれた理由かなと勝手に想像しています。
リセールでは過去150系では決定的にパールホワイトかブラックでしたが、今回の250の宣伝色であるサンドも今後はリセールとし評価されるのでしょうか?
まだまだ、海外の情報主体になりますが、是非、皆さんのご意見聞かせて下さい。
18点

オフロード車のシンボルカラーと言えば茶系が定番になってますけど自分的にはあまり好みではないです。
それにメーカーのコマーシャルカラーは必ずしも人気色にはならず逆の場合が少なくありません。
どうも野暮ったく見えてしまいます、どうせなら少しでも洗練されたルックスにしたいです。
恐らく多くの世間様もそう思ってるはず、なのでパールホワイトやグレー系が高リセールなると想像します。
書込番号:25694261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現段階でリセールに大きく影響するような色はないんじゃないですか?
球数が圧倒的に少ないですからそこまで差が出るとは思えないですし、どれも無難な色だと思いますけど・・・。
ホワイトパール、ブラックはいわずもがな。
アバンギャルドブロンズメタリックはプラドでも設定がありますが画像とイメージが違ってもっと銅色ですね。
でもシルバー系統としては唯一の色ですね。
サンド(サンド&グレー含む)は実際はもっとベージュっぽいと思うんですけどどうにも黄色に見えますね。
これは60前期のイメージに倣った色ですね。丸目が似合います。
スモーキーブルーはFJクルーザーにも設定されたブルーグレー色です。
こちらは60後期のイメージに倣った色なので角目が似合います。
と私の印象です。
欧州トヨタの動画とか見るとホワイト角目も悪くないって気持ちです!
書込番号:25694291
7点

>関電ドコモさん
やはり、ヤマブキ色、茶色のような色はコマーシャルカラーとはいえ人気はでないですかね。確かに、過去ゴールド系みたいなコマーシャル色がヒットしたことはないですね。
ブラックは過去も数台所有してましたが「洗車魔」なので家族からブラック系は洗車ばかりするので心配されてます(笑)
書込番号:25694357
3点

>みちゃ夫さん
ホワイト角目ですか!過去の定番だとホワイト系ですよね。ただ、欧州動画でいろいろ見ましたがクリームじゃなくてピュアホワイトのように見えるので黒モールとはっきり、くっきりですね。
個人的には「アバンギャルドブロンズメタリック」一押しなんですが、ファーストエディションには設定されなかったようです。
ホワイト、ブラック&サンドからの選択のようです。
あらためて、欧州動画再チェックします。ご意見ありがとうございます。
書込番号:25694372
4点

海外の動画にアルティメット?濃いグレーがあるのですがあれカッコイイですね!
書込番号:25694980
4点

>X35A-MAATHISさん
アンダーグラウンド。日本での名称ダークグレーですね!シエンタに採用されてるカラーです。私もあの色欲しかったんですが、前情報では日本未導入との事で…正式発表まで希望捨てずに待ちたいと思います。
書込番号:25695003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X35A-MAATHISさん
>Nyantyさん
マットなグレーですね!私も最近はやりの色でオフロード車に合う色と思いました。
でも、今回国内販売は「パールホワイト」「ブラック」「サンド(2トーン含む)」「アバンギャルドブラウンメタリック」みたいですね・・・残念。
この4種だと街乗り中心では個人的には アバンギャルドブラウンメタリック>ブラック>パールホワイト>サンドかなと・・・。
ホワイトはどの程度のクリーム感か気になりますが国内運搬時の動画が出てて比較的白いなとは感じました。
書込番号:25695026
0点

アバンギャルドブロンズメタリックって、実際どんな色味なのでしょうか?写真や動画で見る分には、ほぼライトグレー、シルバーに見えますが・・・。150プラドのブロンズメタリックとも印象が違って見えます。でもやはり実車はブロンズ色(銅色)が強いのでしょうか?
書込番号:25695056
0点

>じんゆいさん
150プラド、ランクル300と同じ色かと…
書込番号:25695060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じんゆいさん
>Nyantyさん
確かに海外動画ではグレーが強く見えます。一方、現状プラドのアバンギャルドブラウンメタリックも光の当たる向きでブラウン⇔グレーが違って見えます。海外塗装色名称が分からないのでなんとも言えんませんが、街乗りでこまめに洗車管理するならこのブラウンかブラックかなとは思います。
とにかく、街乗りの限りでは今回多めに使われている黒未塗装樹脂はプロテクターでなくデザインとして目に入るので外装色との相性を気にしてます。
書込番号:25695087
2点

>はなじい1960さん
カラー番号4V8のアバンギャルドブロンズメタリックはアメリカではメテオシャワー(名称がいちいちオシャレですよね)と呼ばれる様です。
メーカー的にはコンセプトが300よりもオフロード向けなので、アーチモールは黒(未塗装樹脂)が基本という概念なのでしょうが、安上がりだし汎用効くしメーカーにとっては良い事だらけですよね笑
トヨタレクサスの他車種のSUVの様にオプションまたは標準で色付きの販売もして欲しい所ですよね。か、塗装に出すかですね。
私的には4V8のカラーの方が樹脂(黒)が映えてカッコいいと思います。ダークグレーの国内販売があれば樹脂部分を黒塗装しようと思ってました。
書込番号:25695156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンド(バイトーン含む)は国内だとファーストエディション限定色ですので希少色にはなるんでしょうね
色設定としては「サンド(5C8)は、彩度を抑えたサンドベージュにメタリックを加えた色で、塊感や重みのある質感を表現」とあるんですが70とかでよく見るサンドベージュより黄色く見えてしまうという・・・。
サンドとブロンズについては日陰での撮影となったこちらが参考になるかも。
どちらもメタリック色なので陽に当たると濃いめになりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=gkXB8EEat38
書込番号:25695193
2点

>Nyantyさん
黒未塗装樹脂は個人的に本当に気にしています。今のところ、私も専門会社でのガラス系樹脂コーティングか塗装を考えています。少なくとも何もせずに白色劣化するのだけは避けたいところです(笑)
ほぼ街乗りからも角目&アバンギャルドブロンズメタリックが未来感もあり一押しです、夜にビル街の道路わきの街灯の下にスーと停車するとなんとも映えそうな・・・
書込番号:25695200
4点

私も色は鉄板のホワイトにしようと思ってますが、ネットで見ると白すぎて樹脂パーツと合わさるとレトロ感?安っぽさ?が気になっていて黒にしようか悩んでます。
書込番号:25695220
6点

>X35A-MAATHISさん
ご指摘の通りです。現行までのプラドのパールホワイトとは違いますね。
先般、家族とひたすら動画見ながら随分悩みました。
最初は限定色のサンドに始まり鉄板のホワイトも良いかと言いながら、結果はアバンギャルドブロンズメタリックかブラックに落ち着きました(笑)
参考にその時作った比較資料添付します。街乗りでなくオフロードで車体汚れていますがかなり自然な色ではないかと思っています。
書込番号:25695270
11点

>みちゃ夫さん
サンド(バイトーン)はZXでも選択可との噂でし新色なので意外にも選択する人多いかも知れませんよ。恐らく殆どの人がリセールリセールって気にしてパール白か黒選ぶと思いますけど^^;
書込番号:25695297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなじい1960さん
写真で見ると白だけが艶無しで昔の商用車っぽく見えますね。
ずっと白だったので今回は黒になりそうです。
書込番号:25695346
2点

>Nyantyさん
>X35A-MAATHISさん
サンドの今後の評価は興味深いですね!ランクルならではで初のコマーシャル用特殊色がリセールアップになるかもですね。
今回のホワイト=商用車白は言われてみれば確かに自分の記憶もそうでした(笑)
結果、ぐるっと一周回ってブラックですかね。大きなボディーなので落ち着いた色が長く愛着持てるかも・・・
ただただ、猛暑のイオンデポジットと戦わないといけないですが・・・
書込番号:25695404
0点

自分は予算的にGXグレードしか選択肢にならなさそうなので噂通りならスーパーホワイト2ですかね、おっしゃる通り画像だけなら商用車っぽさ感じますが同じカラーのRAV4のオフパケ見るとオフロード向けには合うカラーでカッコよく見えますね!なのでホワイトカラーはオフロード向けにはいいかもです
書込番号:25695462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GXについては法人販売優先で一般販売が無いディーラーもあるようです。
書込番号:25695771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ランドクルーザー250の中古車 (762物件)
-
- 支払総額
- 689.5万円
- 車両価格
- 673.5万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 653.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 683.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 741.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 689.5万円
- 車両価格
- 673.5万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 653.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 683.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 741.0万円
- 諸費用
- 7.0万円