ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 23 | 2024年5月21日 19:57 | |
| 20 | 8 | 2024年5月20日 19:21 | |
| 8 | 4 | 2024年5月19日 21:11 | |
| 19 | 5 | 2024年5月19日 20:24 | |
| 6 | 6 | 2024年5月17日 22:51 | |
| 28 | 9 | 2024年5月17日 15:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
vxd購入が決まっているものですが、展示車両を見てちょっと不安があるので詳しい方教えてください。
右フロントタイヤハウスのサス取り付け部分の切れ込みが大きくエンジンルームを見通せる上に、タイヤハウス近くにオルタネーターが目視できる状態でした。
数センチ程度の水たまりでも40-50キロで通過すればタイヤハウス上部まで水を巻き上げると思いますが、目視できる位置にオルタネーターがあるというのは大丈夫なんでしょうか。
現車を実際に確認された方でご意見お願いします。
書込番号:25738562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
渡河能力が最大70cmを謳っている本格オフロードのランクルで、タイヤハウスの水飛沫で
問題がある設計はしていないと思う。
それよりラダーフレームの強い癖って、にわかSUV乗りって気にならんのかな?
舗装路では結構慣れるまでは気持ち悪さがあると思うけど。
書込番号:25738589
11点
うーん、電気と水は、相性が、めちゃ悪いんだよね。
大丈夫かいな。
書込番号:25738610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題起こればリコールになって部品新品になるから、気になるでしょうけど安心して購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:25738644
3点
トラックと同じ構造なんだから、隙間はたくさんある。
https://www.goo-net.com/pit/shop/9730944/blog/209427
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%20%E6%9E%B6%E8%A3%85%E5%89%8D&rs=4&x=nl&ai=241f811b094e8a0-e2960d84a9c480-189f270886127c0-11873e971ddcee0&ts=31194&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa#857187b88626d3a8577cbfb4de676bd7
書込番号:25738706
4点
古いトラックはアンダーカバーは無くむき出しで、問題は無かったです。
ランクルは当然検討されていると。
エンジンルームの排気用かも。
書込番号:25739040
1点
気になるでしょうが、全く問題ないと思いますよ。
画像は私が普段使っている現行のハイゼットトラックですが、オルタネーターはむき出しで地面との間にカバーなんてありません。
一応エンジンの上に付いていますが、大雨や水たまりの中を走れば飛沫はモロ被りです。
でも全く問題なく走っております。
エンジンルーム内の部品はボンネット無しで雨の中を走っても大丈夫なレベルの防水性はあるはずです。
バイクなんて全部剥き出しですし。
書込番号:25739175
4点
大丈夫と言っても、過信したSUVで冠水道路を走行してあっさりエンジンが止まって
水没車認定になるなんて事もあるあるですから
本格オフロードとは言え、冠水に近い時の道路は極力避けるとか
徐行して高いところに早く避難するとかしたほうが良いね。
書込番号:25739212
1点
横から失礼します。
クロカン系改造車でよく見るのが運転席の真横あたりにダクト?が延びているクルマです。あれは河川や水たまりを走行するときにエンジンに支障を来さないための装置と思っています。
このようなクルマの吸気系と排気系はどうなっていますか?
エンジン本体は水没しても良いのでしょうか?
書込番号:25739307
1点
吸気口が水没してエアーを吸わず、水を吸ったらエンジンはアウトなんじゃないの。
書込番号:25739329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yukei0405さん
まあ、オルタネータの防水性と電気的絶縁が、どんだけ強固になってるかによるのでは?
書込番号:25739333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>snooker147さん
ディーゼルのランクルなんかはシュノーケルつけたらボンネット付近まで水没しても走るようですが、最近のもそうなんですかね?
ガソリン車はスパークプラグが水没したらダメだけど、ディーゼルはないからOKだったかと。
書込番号:25739391
1点
みなさん書き込みありがとうございます。
写真を上げていただいた方、本来は私が上げるべきところありがとうございます。
まあ気にしないのが一番なんでしょうね。
何かあったらトヨタですもんね、ちゃんと対応しますよね…
と思いながら本日ディーゼル車も見てみたかったので別店舗に出向いて展示車を見せてもらった際、営業の方に、ネットにこんな情報があって不安だと振ってみました。
曰く、所詮ネットの書き込みだからですね〜、世界のトヨタがそんな欠陥品を売らないですよ〜みたいな感じで軽く流されました。
うーん、まあそうなんでしょうけれども。
ただ私は購入者であることを伝えた上で不安に感じたので観に来たんだと言ってこの回答だったので、何かあったときに本当に誠実な対応してくれるのかと感じました。
パールホワイト問題の時も世界のトヨタが…とか軽い感じだったのかなと。
イヤイヤ、せっかく憧れのランクル買うんだ、たまたまそういう営業だったんだとモヤモヤを振り払おうとして振り払えない、ついつい長々とこんな書き込みをしてしまう心境になってしまいました。
書込番号:25739728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本で何の問題もなく、渡れる川はたぶん何処にも無いので
渡河性能は日本以外でのアピールポイントでしょう。
日本専売のジムニーも渡河性能はあるが公表していないのが良い例ですね。
海外では自分(自分の責任で)で整備、メンテナンスする文化が根付いているので
、無茶な使い方も自己責任と考えるが、日本はメンテナンスフリーな考え方、メーカーやディーラーに丸投げの他力本願が根付いているので
冠水道路を走行するとかの無茶しても放置するだろうから
良い事はないよね。
それの典型的な例が、世界のトヨタだからという、たいして根拠もない
ブランド神話だよね。
で、いざ壊れたら攻めるのは自身じゃ無いからね。
書込番号:25739789
3点
ジムニーはガソリンですから渡河性能はないのでは?
たまにシュノーケルつけてる車両を見かけますが、なんちゃってで付けてるだけだそうですよ。
かつてのランクルはホントに大丈夫だったでしょうけど、今の電子制御てんこ盛りの車両はどうでしょうねぇ…
書込番号:25739851
1点
渡河もガレ場も、未舗装林道もそうだけど、タイヤが接地して走ってること忘れちゃダメなのでは。
水中に何があるか分からないし、山岳路やガレ場で鋭いエッジの石でタイヤのサイドウォールをスパッと切られたらアウトだから。
どこでも走れるキャタピラの戦車とは違うねんからな。
書込番号:25739884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタは最大渡河性能700mmと明示しておりますね。なので、それ以下の水深で壊れたら無償修理してもらいましょう。
書込番号:25739888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
150プラドディーゼルも似たような場所にありますが、一つ前の車は6年乗ってましたが全くトラブルなしでしたよ。
スレ主さんが想定している以上の水たまりなら何度も経験してますし、高速道路でも経験ありますよ。
泥水のところも走ってます。
この間一度もエンジンルーム洗浄してませんね。
それでも大丈夫でした。
書込番号:25739950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代?のときからずっと隙間があるんですね。
ひとまず安心しました。
納車されたらあまり神経質にならずおおらかに付き合っていきたいと思います。
みなさん良いカーライフを。ありがとうございました。
書込番号:25740475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yukei0405さん
オルタネーター自体は、雨水に対しての問題はほぼありません。
内部コイルも見えたりすると思いますが、このコイルは絶縁電線となっています。
コイルの巻き数で発電電圧が変わるので、絶縁されていないと太い線の一巻きとなってしまい、巻いている意味がなくなってしまうからです。
ただ、回転子(回転軸)のベアリング等はグリス切れになったりしますので、雨水が常時掛かって良いかと言われれば、掛からない方が良いのは確かです。
あと、発電した電圧を出力するための電極は、濡れるとショートする原因になるので、ここだけは要注意です。
書込番号:25741272
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>ミヤちゃん250さん
既に展示車は結構入ってますよ。見たいグレードカラーを書くと良いと思います。
書込番号:25741312
1点
ありがとうございます。
vx アバンギャルドが見たいのですが
ご存知ないですか?
書込番号:25741426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大阪トヨペットの中央店にVXのブロンズ展示してありますよ。
書込番号:25741433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
中央大通り側道を西に向かって走ると確認できるますよ。
私はホワイトのZXの展示車がある店舗があれば教えて頂きたいです。
書込番号:25741439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミヤちゃん250さん
愛知県もとても近い距離だと思いますので、
トヨタのある豊田市もいいかと思います。
まあ、函館市から根室市や稚内市より近距離かと思います!!
書込番号:25741629
1点
販社あるいはディーラーに電話確認すれば済む話だと思うのですけど?
今どこの店舗にあって、最寄り店舗にはいつ来るのかなんて販社内で決まってると思うが。
書込番号:25741791
2点
>ミヤちゃん250さん
今週に入ってかなり展示車は入ってるみたいです。大阪トヨタ 大阪トヨペット ネッツ カローラ モビリティなどの本社に電話すれば教えてくれますよ。私も日曜日自分の地域や近県のディーラー本社にまで試乗車がないか電話しましたが試乗車は流石にないみたいです。釧路 盛岡 高知 神戸には試乗車があるみたいです。鳥取も先週まで載ってたけど問い合わせ多いから消したな。。。。。。多分ディーラー側もそういう電話や見学だけの客にウンザリして隠す所もあるみたいです。
書込番号:25741819
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ラグジュアリーとロイヤルの性能差はどの程度あるのでしょうか
社外品の登場はまだまだ先ですかね
300のときはどのくらい後に登場したのでしょう
書込番号:25738102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フロアマットの性能差って何でしょう?
そもそもDOPのマットは割高ですから性能差で語れる部分はほとんどないと思いますよ。
一応書くとロイヤルは抗菌・防汚繊維を使っているくらいですね。
そのうち社外品が出てくると思いますが、ずれ防止用の回転ノブに対応したものが良いでしょうね。
書込番号:25738111
1点
厚さが違います
ディーゼル車は厚い方が遮音性が上がります
書込番号:25739784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タケノコだろうさん
生地の厚み、エンブレム部分の素材違いが主な違いだと思います。
3年ほど乗ればどうしても潰れやスレが生じるとは思いますが
純正は運転席踵部分に補強がないのが気になっています。
昔のトヨタ車のフカフカフロアマットを覚えている手前
安い方はやや薄く感じる可能性が高いかと思います。
柄、エッジの糸などカスタムが楽しめる分
社外、楽しそうですよね。
社外品を問い合わせてみたのですが開発予定(時期未定)のようです。
早めにリリースされるとは思うのですが
車自体が市場に出てからの開発だと思うので
社外が選択肢に入るのは納車時期次第でしょうか。。
純正の価格を考えたら
社外品の上等品が買える価格なのですが
私はとりあえずはディーラーさんとのお付き合いもあり
純正(安い方)を注文したところです。
書込番号:25741123
0点
消耗品ですよねw
一応、楽天にはすでに社外品が出品されていました
ただ、ラバー製が早く出ることを望みます
書込番号:25741129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250 SEVXGアバンギャルドブロンズメタリックを注文したものです。
プラド150後期?でアバンギャルドブロンズメタリックのカラーが出ていますが、ランクル250のアバンギャルドブロンズメタリックと全く一緒なのでしょうか?
プラドのアバンギャルドブロンズメタリックはよく街中で走っているのを見かけます。
ランクル250のカタログを見ますと、街中で見るプラドのブロンズの色より少し暗いグレーのシルバーのように見えるので実際のプラドのアバンギャルドと同じなのか気になりました。
曇りや晴れの日など、光の加減で色が変わって見えるだけなのでしょうか?
書込番号:25741013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も同条件で抽選結果待っていますが、アバンギャルドブロンズカラー実際見た時にプラドとは異なったように感じましたがどうなんですかねー??個人的に見た時にメタリックが強めに感じました
書込番号:25741019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RA_250さん
カラーコードが両車種共に4V8と同一ですから、同色とお考え下さい。
https://color-number.blogspot.com/2017/09/toyota-4v8-color.html
書込番号:25741030
8点
>ナガータさん
やっぱりそうですよね。
自分も実車見てメタリックが強いグレーのように見えました。
書込番号:25741067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
ディーラーの方にも実車が展示される前に同じようなことを言われました。やっぱり気のせいですかね。
URLまでつけていただきありがとうございました。
書込番号:25741073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
私の地元のディーラーで1店舗だけファーストエディションの抽選受付(無条件購入で)をしてるところがあったんですが、他の地域の方でまだファーストエディション抽選されてるとこありますか?
ちなみにこちらのディーラーは通常モデルは受付終了したそうです。
書込番号:25730127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今一見の店舗でファーストエディション申し込み中ですが明日まで申し込み可能で明後日抽選です。ファーストはZX.VX問わず申し込みは可能ですし、こちらの県では一般グレードも同時に抽選のため全てのグレードで申し込み可能となります。
購入条件は特になしで一見も申し込み可能です。各県や店舗によって裁量が違いますよね。
書込番号:25730746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のSEZX契約した九州内の店舗です。
SEの抽選は終了していますが、FEに関しては今週中まで受付可能とのことです。
書込番号:25730955
1点
>コムドット価格さん
おぉー!探せばまだ有るもんですね!
今日1stのZX丸目を応募してきました。
無条件ですが、少しでも当たる確率を上げるためにメンテパックは付けて来ました。支払いは頭金入れて残りは銀行ローンでと伝えました。
抽選受付期間が長い理由はお客さんを本当に転売しないか時間を掛けて見極めたいとのことでした。
一見なので恐らく落とされるかと思います笑
書込番号:25737782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KOMATSU&KOMATSUさん
私が1st応募して来たDも受付は今週末まででした。
同じ九州の店舗なので同じ販社かもしれませんね。
書込番号:25737784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴイゴイスー!さん
千葉でも受付てるみたいですね。私の地域でもまだあるみたいです。VXDのFE買うならSEのZXの方が良くない?と考える方がいる様な気がするのでFEVXDは割と残ってるんじゃないかな。
書込番号:25737791
0点
>KOMATSU&KOMATSUさん
どちらの販社でしょうか。ぜひ応募したいのですが。
無理でしたら県名でもいいので、差し支えなければ教えてください。
書込番号:25738806
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250 SEVXGを4月20日に注文しました。
納車はトヨタ側の遅延がなければ今年の12月中旬で確定してます。
同じグレードで皆さん納車はいつぐらいでしょうか?
書込番号:25728509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同じ頃、SEVXGを発注しました。年内には入ると言われ年末になったら年始登録にして2025年製の方がいいですか?また、相談しましょってなってます。大阪です。因みに兄は同じ車種で来年4月ごろと言われたようで同じディーラーで遅い人は2年後って言われたらしいです。奈良県
書込番号:25728546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回はメーカーから販社へはグレードと生産時期毎に台数割り当てされているようです。
なので注文時期に関わらず販社では生産時期が分かっていますね。
先着順なのか抽選順位なのか担当者の気まぐれなのか。
これから抽選するところもまだありますが、その販社が全部2年後とかにはならないからでしょう。
書込番号:25728564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みちゃ夫さん
確かに年末納車なら2025年登録にした方がリセールが良さそうですね。
この辺は他の方の意見を聞きたいです。
書込番号:25728600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミヤちゃん250さん
確かに年末納車なら2025年登録にした方がリセールが良さそうですね。
この辺は他の方の意見を聞きたいです。
書込番号:25728604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
返信間違いました。
そうなんですね。なるべく早くきて欲しいです。
書込番号:25728608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RA_250さん
4/20に電話で注文する際に、おおよそ6月から9月の間にと言われました。
時期ごとに販社に割り当てられた台数を顧客ごとに振り分けしているようです。
ちなみに、抽選ではなかったです
書込番号:25728839
2点
本日、抽選結果があり、無事にZXを注文しました。
8月納車と言われました。
出荷台数が多いのか、どのグレードでも早く納車されますと言われましたよ。
書込番号:25729429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SE VXGで4月19日契約。
納期は5月19日予定です。
下取り縛りがありましたので、納期が比較的早くなったのだろうと思います。
書込番号:25732999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
vxガソリンの納期目安連絡がありました。契約時は早ければ7月と言われていたのてますが、2025年3月頃とのことでした。連絡を待っている間に納期が早い人の情報を耳にし、勝手に早くなると思い込んでいて、何かショックです。下取り、メンテ、コーティング、ローンの縛りありだったので、もう少し早いと思っていました。ディーラーさんは何も間違ったこと言ってないので、自分の思い込みが悪いのですが、思ってた以上にテンション下がってしまいました。注文に至るまでも2年くらい待ってきたので、何とか気持ちを切り替えて、納車を楽しみにしたいと思います。湿っぽい投稿ですいません。
書込番号:25738363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ランドクルーザー250の中古車 (757物件)
-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 683.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 109km
-
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 832.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 785.3万円
- 車両価格
- 767.3万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 738.8万円
- 車両価格
- 729.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 94km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 683.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 832.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 785.3万円
- 車両価格
- 767.3万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 738.8万円
- 車両価格
- 729.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 710.0万円
- 諸費用
- 18.0万円















