このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2025年8月22日 15:12 | |
| 83 | 36 | 2025年7月17日 07:38 | |
| 51 | 21 | 2024年12月15日 08:30 | |
| 18 | 14 | 2024年11月22日 17:51 | |
| 15 | 4 | 2024年10月1日 09:10 | |
| 21 | 5 | 2024年9月28日 00:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
先日リコールでメーターの交換をしました。
交換後、走行中にメーターからカタカタ音がするようになりました。
どうやら速度に合わせて音のテンポが変わるようで、惰性で走っているときに音がハッキリと聞こえてきます。
原因はどんなことが考えられるでしょうか?
書込番号:26266626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に組み付け不良ではないでしょうか?
リコール修理してもらった店に持って行き、上記の通り説明して修理してもらうと良いでしょう。
走行時にしか症状を確認できないならその旨を伝え、「走行距離が伸びても全く問題ないので、実走行して確認してください」と申し伝えておけばベターではないでしょうか。
書込番号:26266653
![]()
1点
ディーラーで再度交換ですね。
多分不良品です。
書込番号:26266658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>雷獅子さん
交換して音が出る様になったのなら、店にその通りに言えば良いだけじゃん
聞いた所で、自分でどうせやらないんでしょうし
店に行った方が早いよ
書込番号:26266736
3点
皆様、ありがとうございました。
様子を見てお店に行ってみようと思います。
書込番号:26269965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
こんばんは。
昨年9月下旬に埼玉のスズキ車取扱い店舗にてvストローム250sxの黒を購入手配しました(全額支払い済です)。
2025年モデル発表前と言う事もあり納車日が確定出来ないと言う事と予定は早くて1月場合によっては2月になっちゃうかもとの話を了承し全額返金支払いしました。
が、本日納車日を確認した所5月以降との事.......。
1月になっても連絡が来ないのでこちらから連絡した所、月初にスズキから当月の納車の連絡が来る事、連絡時に対象のバイクの話が無い場合は翌月の連絡待ちとなる事を聞き毎月月初にこちらから納期の確認をして4ヶ月経過しました。
近隣でも在庫情報がポツポツ出てきているのですが納車7ヶ月待ちって正常ですかね?
バイク仲間からはそもそも納車遅れの連絡を一度もくれないバイク屋なんて怪しすぎるとも言われています。
まだ納車待ちってそんなに掛かっているものですかね?
納車遅れはスズキが原因みたいなニュアンスで話をされるので業界は違いますが元メーカーに勤めていた者としてはちょっと信じられない思いです。
書込番号:26135960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レブルですがそのTC店で23年10月に注文して、24年3月末に確かに納車されましたよ。
そのときは、予約時に半金で、納車日確定時に残金でした。
確かにあの店はマメに状況を知らせてくれる訳ではないので、気になったら都度こちらから問い合わせていましたが、店自体の対応に関しては悪い感じは受けなかったです。
一応、体験者なので事実関係だけ報告しておきますね。
書込番号:26150666
1点
解決済とさせて頂きましたが、その後もコメント頂いていたのに気付かず申し訳有りません。
仰る通りTCです、よくお分かりで(笑)
電話すると対応も良いし、店長さん?も何処か憎めない様な感じなのでズルズルと引きずってますが、資金繰りの方に回ってしまっている可能性高いですよね......。
それなりに人生経験積んでいるのでそういうリスクも承知しておりますが、何よりもGWに間に合わなかったのが許せません(笑)。
明日電話して納車出来るのか確認したいと思います。
いつ発注かけたのか、証明出来る物が有れば確認します。
また報告します。
書込番号:26171962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉まるやまあ!さん
もしやPCXのお方ですか?
身中お察し致します。
明日電話する際に他のお客さんへの対応についても聞いておきますね。
何人の方が納車待ちなのか聞いてみます。
書込番号:26171971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マカロニシューさん
わたしもTCにて1年4か月待っています・・・
なんだかもう要らない感じになってきました(-_-;)
書込番号:26177816
5点
普通の店なら、ある程度のキャパを超えたら「断る」または「滅茶苦茶待ちますけどそれでも良いですか?って了承をもらう」になるかと.....
おそらくTCは自店の割当台数とか関係なしに、来た受注は全部受けてるん(来るもの拒まず)でしょうね。
まぁそのぶん価格が安いのは事実なので、そこら辺は購入者が安さと納期のトレードオフでどう判断するかかと.....
書込番号:26178526
3点
馴染みの店で注文して長期入荷待ちになり、他店で入荷したからとそっちで買うと、購入者優遇?があるから、馴染の店舗との関係が難しくなってしまうんだよね。
(日常のメンテは馴染みの店で構わないけど、不具合や故障などは売った店舗が責任を持つ的な)
書込番号:26178564
3点
5月頭に連絡した所5月末に購入先のバイク店の倉庫に届くとの事で倉庫に到着されたら納車日程を決めるという話になりました。
そろそろ納車日決まるだろうと連絡したら、忙しくて取りに行け無いと、6月末まで待ってくれと言われもう我慢できず民法の履行遅滞による契約解除(返金)を求めています。
月末まで振り込みの猶予を与えましたが、同様のトラブルを抱えている人が口コミに見られかなりヤバそうな気がしてきました。
車両がちゃんと手配されていたのか、本当に倉庫に車両有るのかエビデンスを示して欲しいと話をすると、口頭のやり取りで証明出来るエビデンスは無いし、倉庫の場所も購入先のバイク店の連絡先も教えられないし、購入先のバイク店からこちらへの連絡も出来ないとまで言われたので、明日開店に合わせて店舗に向かいます。
まだ納車されなくて困っている方、コメントくれれば合わせて確認しておきますよ。
書込番号:26209245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
店舗で対応待ちですが、聞いておきたいことが有れば代わりに聞いておきますのでここにコメント下さいね。
書込番号:26209597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エビデンス(証拠)は購入先のバイク店の納品書のみ。色もエンジン型式も記載なく(黒塗)どなたのバイクの納品書なのかすら分からない。
1時間半以上掛けてわざわざ来たのにこの紙キレ1枚で何とかしようと思っている事に驚き。
このままでは帰れないので返金の請求書を書かせて引き下がる位しか出来ないです........。
書込番号:26209619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応お疲れ様です。
特に質問はないのですが自分は3月に問い合わせたところ「4月半ばに倉庫に入ってくる」と回答。
他のレビュー見てても今まで来なかったはずの車両が問い合わせたり問いつめたりすると皆さん一ヶ月くらいしてポンッと倉庫に入ってくるという不思議な現象が起きてますね笑
そしてそこから放置されるまでがワンセット笑
実車があるのかないのかは知らないけど自分は今月納車を確定させたので、期日に引き渡されなければ返金にします。
20年前から数台買った付き合いがあったので穏便に待ったけど今回はさすがに迷惑ですしもう今後は買わないですね。
初見購入の方はなおさら不安になるのも無理はありません。
書込番号:26209634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まるやまあ!さん
今電車で帰路についてます。
期日決めた返金の誓約書を書いてもらったのでこれ以上進展も見込めないし引き下がりました。
本当は笑顔で来店している筈だったのに残念だよと店主に伝えて帰りましたよ。
信頼関係が崩れたのでリコールやらフロントブレーキのシャダー等の問題が出ている今となってはとても頼めない判断しました。
良い勉強になりました。
書込番号:26209652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々とコメント下さった皆様、
詐欺の可能性が確信に変わってきている状況です。
GoogleMapでの口コミXでも続々と被害者が増加しています。
かなり計画的で悪質な状況です。家も退去しているらしい。
ちなみに同名のTCと言う名前の自転車店(2店舗)とは40年前に関係解消し別資本との事ですので問い合わせ等はしないで下さい。
封筒は3店舗書いてあったけど、もはや何も信じちゃいけない状況です。
このまま逃げ得は許せないので被害に遭われた方いればX等でお知らせ下さい。
書込番号:26225207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マカロニシューさん
またスズキか、と思った。
https://www.ktv.jp/news/tsuiseki/230831/
正規代理店でもスズキはのらりくらり躱して補償しないと思います。
副業でバイク屋を手伝ってますが車屋以上に小回りが効くので簡単に飛ぶ(倒産)するんですよねぇ。
常時30台くらいの中古車・新車を置いてた店が半日でもぬけの殻になってたとか。
最近多いですね、納車されない、買い取り代金が振り込まれないとか。
高額商品の売買はエスクローサービスのような双方の安全が保証されるサービスが必要だと思います。
書込番号:26225349
1点
既にXやGoogle口コミで拡散されていますね。被害者も相当数いらっしゃるようです。
今月に入ってから前を通りましたが、外の電光看板は点いているものの、店の中は中古車と思われるバイク数台だけでガランとしていました。
店の入り口には「休みます」とだけ張り紙。 計画倒産の匂いが.....。
のらりくらり待たされ続けたあげくこんなことになるなんて、購入契約をされた方は怒りしかありませんね。
書込番号:26228561
1点
何人もの被害者がいるようなら、警察に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:26228961
1点
>またスズキか、と思った
スズキは関係ないでしょう。
書込番号:26229054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
代金全額を受取りながら、バイクの手配をしていないとしたら詐欺です。
そのような被害者が複数いるようなら、警察も事件として動いてくれるかも知れませんよ。
書込番号:26229143
1点
本日東村山警察署へ被害届を提出しました。
今現在犯罪としての明確な証拠がない為受理までは至りませんでしたが、現時点で50件ほどの相談を受けているそうです。
被害に遭われた方は遠方でも東村山警察署へ連絡する事で進展する可能性が有るので宜しくお願い致します。
店主含めて同居する家族全員既に住居から退去している様で数日前から出入りが無いと近所の方からも情報が入っております。
書込番号:26230333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マカロニシューさん
民事の介入はホントに遅いよね警察は・・
書込番号:26231496
1点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
11月中頃に注文しました、納期は追って連絡とのことで本日確認すると2月中頃にしか入ってこないと言われました(某チェーン店)。互換性があるものか社外品で合うものないでしょうか?
書込番号:25995525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アドレスV125S横浜さん
最初は冷たく突き放しておいて、あとでちゃんとフォローもする優しいアドレスV125S横浜さん
書込番号:25995898
3点
ディーラーに確認しましたか、正規ディーラーなら在庫である程度ストックしていると思うんですが?
書込番号:25996022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
型式くらい書かないと、、、
例: 2023, 2025年式
3日以内出荷
https://www.monotaro.com/s/q-13700%252D41810/?srsltid=AfmBOoo9rprnyD_N_kgBqyqRrjAzsG2Vs04g1ytMZgIdqUtzQWZJ9vWy
1.パーツリストで型番を調べる
2.型番でググる
ちなみに アドレスV125S横浜さん のと写真が違うけど大丈夫かな? (どっちが正解なのかしらんけど)
書込番号:25996049
![]()
1点
店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。
修理見積高額にして「買い替えた方がいいですよ」→安く引き取る→安く修理する→高く売る
みたいなルーチン。
書込番号:25996053
1点
>DUKE乗りさん
OILフィルターなどと違って在庫はしないでしょう、
書込番号:25996122
1点
>ムアディブさん
>店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。
ありえますね。
私は過去に「純正部品の注文だけなんですが良いですか?」と問い合わせたところ、部品だけだと仕事にならないから他で聞いてとストレートに断られた事があります。(笑)
実際に部品注文だけだと儲けもほとんどないし、バイク屋さんの気持ちも少しは理解できます。
書込番号:25996425
1点
>鳥頭Zさん
検索して簡単に出たけどこれがSX様かどうかまで責任は持たないからな
自分で最後は確認しろよな
書込番号:25996456
0点
ご提案ありがとう御座います。
一度確認してみます。
書込番号:25996503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国内sxはまだ初期型しかありませんので型番は記載しませんでした。
インド版があったのを忘れてました。
情報提供不足でした。
申し訳ありません。
書込番号:25996511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアエレメント交換する程、距離を走られたんですか!?
書込番号:25996536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鳥頭Zさん
初めまして。
スズキの公式ウェブにあるパーツリストで確認すると、品名エアフイルタキツトで
品番13700-41810でした。ヤフショの情報ではジクサー250とも共通のようです。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog_manage/files/DS250RLM3_N00.pdf
品番13700-41810で検索するとモノタロウが1498円+送料550円、ヤフショでは
1452円+送料1100円ですから、実際に入荷するか否かは不明ですが発注されては
いかがでしょう。(2りんかんなどの実店舗が近所にあれば送料0円で最安)
では失礼します。
書込番号:25996580
![]()
4点
>n_kazoさん
断るだけまだましですよ、私なんかgooBIKEでKTMを出していたから125dukeのオイルフィルター、Oリングを取り寄せ出来るか確認して出来ると言われたから手付金1000入れたのになしのつぶてで結局謝罪も返金も無く泣き寝入りですよ!
結構大きいグループで系列店がKTMを扱ってるみたいでした(正規ディーラーじゃなかったみたいでしたが)
書込番号:25996642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムアディブさん
いち早く正解と思われる物を見つけて下さりありがとうございます。
>気が付けばまたカワサキか・・・さん
詳細及び貴重な情報ありがございます。
メーカーサイトから調べた時に違う型番でしたがジクサーと互換性が有るのですね。
>DUKE乗りさん
>n_kazoさん
皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
>rr1031gsxさん
先ほど見たら走行距離は19502kmでした。
書込番号:25996800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アドレスV125S横浜さん
高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
自己責任は当たり前の話です。
書込番号:25996804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鳥頭Zさん
こんにちは。
ヤフショの情報の他にも"みんカラ 13700-41810"で検索するとジクサーSF250に
問題無く着いたとの情報があります。
※個人ブログ等にはリンクを張りませんのでお手数ですがご自身で確認願います。
では、これからもお互いインド製の名車で楽しく走りましょう。
書込番号:25997000
![]()
1点
>鳥頭Zさん
>>アドレスV125S横浜さん
>>高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
>>最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
>>自己責任は当たり前の話です。
一応調べてくれてたのに余計な一言だなぁ
日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?
書込番号:25997012
4点
>tbearさん
>日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?
実生活ではわきまえていますのでご心配なく。
貴殿も正に余計な一言。
わざわざ自己紹介していただきありがとうございます。
その他の印象は小姑みたいな方。
質問には答えないなら静観してれば良いのに外野から嘴を挟む。なかなか香ばしい方とお見受けしました。
余計なお世話ですが社会生活がきちんとできてるか心配です。
書込番号:25997717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>先ほど見たら走行距離は19502kmでした。
鳥頭Zさんが新車で買って初めての交換になるんですか?
それともある程度の距離を走ってる中古車なんでしょうか?
エアークリーナーって距離よりも走ってる環境で汚れ具合が変わってくるので、意外と汚れてないって事もありますからね。
確認してあまり汚れてないようなら(某チェーン店)が言う2月まで待つのも一つの方法だと思います。
書込番号:25999475
1点
>ドケチャックさん
ご提案ありがとうございます。
新車購入で12月で1年です。一度もフィルターは交換してません。
仕事が忙しく乗る機会が減りそうなので、皆さんにアドバイスいただきましたが様子見もありですね。
書込番号:26000037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
v-strom250sxの足つきについて質問させてください。
同じシート高のv-strom650xtにはレンタルで乗ったことがあるのですが、今度250sxもレンタルしてみたいと思っています。
質問1
650xtを問題なく乗れていれば、250sxも足つきに問題なく乗れますでしょうか?
質問2
純正オプションでローシートがありますが、やはり厚みがない分お尻が痛くなりやすいのでしょうか?
補足1
当方の情報としては、身長168cm、体重80kg、股下は測ったことがないので詳細分かりませんが、同じくらいの身長の人より短足だと思います。
補足2
650xtは、プリロード最弱でも両足だとバレリーナ状態でしたが、片足であれば指の付け根までついて安定していました。ただ、購入するのであれば安心感を増すためにローシートを導入したいと思います。
書込番号:25945587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>真庭五段さん
大は小を兼ねると思いますよwww
お尻をずらして片足立ちも出来るのなら心配なのはシートでしょうね
硬さが気になるんであればローダウンシートを買わないでノーマルのシートを加工屋で
ゲルザブを入れて高さも変えてもらった方が良いのでは?
2輪館が丸直さんの窓口をしているので相談も出来ます
横浜なら近所にシート屋さんあるので紹介できますよ
書込番号:25945724
![]()
1点
以前1050XTに乗っていました。純正ローシートは、やはりケツが痛くなりました。
SXにも乗っていましたが、シート高は、1050と大差ない程高かったです。
ノーマルシートでも、100km程から痛くなりました。
20mmローダウンリンクを入れて、シートが痛い分をゲルザブを入れていました。
ツンツンのバレリーナから、指の腹が着く程度でした。
ハンドリングへの影響は、少しだけコーナーの切り返しがダルになりました。
参考程度に
書込番号:25945733 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
ヤマハxsrシリーズでは上位機種より、125が一番足つきが悪いという話を聞いて心配していました。
v-stromシリーズはそんなことないんですね。安心しました。
バイク初心者でv-strom650xtをレンタルする時も当初はビビりあがってました。
乗ってみると意外と余裕で、「俺の不安で過ごした時間を返せ」状態でした。
シート加工も検討してみます。
>rr1031gsxさん
回答ありがとうございます。
YouTubeでインプレ動画を見ていても、ローシートにして足つき良くなったというのはあっても、その後ケツ痛問題どうだという動画はあまりなくて実体験のお話は非常に参考になります。
ローダウンキットは乗り味の変化やスタンド問題があるので最終手段と思っています。
書込番号:25945989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が入れてたローダウンリンクは、20mmでサイドスタンドは大丈夫でした。
元々のサイドスタンドが寝すぎなので(笑)
30mmは、ダメみたいですが。
書込番号:25946770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rr1031gsxさん
サイドスタンド情報参考になります。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:25947136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真庭五段さん
購入することが決まっておらず、レンタルでお試し中なら上げ底ブーツと
いう手もありまっす。
https://winglove.co.jp/shopdetail/000000000053/all_items/page1/order/
バイクをいじらないので、尻痛は標準だし取り回しも標準のままです。
書込番号:25947210
2点
>真庭五段さん
ライダーパンツにクッションの付いているのも販売されていたと思うので
探して見てはどうですか?
書込番号:25947559
1点
>balloonartさん
厚底靴を勧めて頂きありがとうございます。
厚底靴の存在は知っていましたが、デザイン的に好きではないのと、何と言っても歩きにくいのがネックだと感じています。
ツーリングに履き替え用のスニーカーなりサンダルを持って行くのは面倒だと思っています。
>アドレスV125S横浜さん
以前、自転車にゲルパンツを使ったことがあるのですが、どうしてもオムツ感が好きになれず、シートカバーに変更した経験があります。
自分にはシート自体の変更や加工が合っているように思います。
書込番号:25948761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
650より250SXの方がかなり軽いですから、同じ足着きだとしても250SXの方が支えやすいと思います。
車体幅も単気筒の250SXの方が狭く、より真下に足を着けるので支えやすいでしょう。
案ずるより産むが易し、かと。
自分は最初からローシートを装着しているのでノーマルシートの座り心地はわかりませんが、1時間ほどで尻が痛くなることはあります。
ライディング用インナーパンツ(膝上丈)併用だと、立体裁断になっていたり、尻にパッドが入っているので、抑制効果があると思います。
書込番号:25953596
![]()
1点
>WillDesignWorksさん
回答ありがとうございます。
早速レンタルバイク屋さんに行ってみます。
書込番号:25957592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと話が脱線しますが....
シート高さに対応するために、シートの改造等を検討されていますが、バイク自体に走行中と停車時のシート高さを変える機構が有れば良いのでは?と思いました。
停車時にはシート高さが下がり、走り出すとシート高さが上がる様に、リアサスペンション根元部にカムやジャッキスクリューを組み込み、モーター駆動で変化させる機構が付けば、足付き性の問題は解決出来るはず。シート高さ調整を7cm程出来ればOKだと思います。なんならシートだけでも高さ調整が出来れば良いのでは?
この機構は単純で重量増加もそれほど掛からず実現可能と思いました。
書込番号:25963948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>beer barrelさん
その昔、スズキのDR250SHEと言うオフ車に乗ってまして、これには車高をハイ・ロー切り替えるハイトコントロールが付いてました。
ダイヤルをハイに切り替えてステップに立ち乗りして、体重をかけながら膝で上下に数回屈伸させるとサスが伸び縮みしポンプの働きをして車高が上がります。ダイヤルをローにするとスーッと車高が下がりました。モーターのような動力も無しでハイトコントロールを実現してました。
一見便利ですが、一代限りでハイトコントロールは廃れたので需要がなかったんでしょう。私も常時ローにしたまま乗ってました。ハイトコントロール付けるくらいなら最初から車高を低くしろよ、と言うことでしょうね。
次世代のジュベル250XCでは、メーカー出荷時から標準車高か低車高仕様か選ぶようになってた。
書込番号:25968514
2点
sx乗ってる知り合いがこの前のvストミーティングで全車跨って確認してたんですが、sx致命的にリアサスの動きが渋いので兄貴分達より脚付き悪いそうです。
またローシートは付けた人の感想だとお尻の痛さ以前に効果を感じないそうです(ローダウンしたほうが効果あり)
実物見た感じ全体の肉抜きというよりタンク側の角を減らして股部分のシート幅を無くして脚付きよくする調整されてたので、シート後ろに座れば影響ない気もしますけどね。
脚付き気にされるならローダウン系のカスタムするよりリアサスのバネをハイパープロのものに交換したほうが改善になると思いますよ。
書込番号:25969904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真庭五段さん
初めまして。
解決済のところ恐縮ですが、VストロームSXの取扱説明書はもうご覧になりましたでしょうか。
さきほど見ましたらリヤサスのプリロードが標準では3の位置なので、それを1の位置にして
フロントフォークの突き出し量を20-30mm程増せば足着きはかなり改善されると思われます。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual_manage/files/Web99011-20L00.pdf
これでもやはり不安があるようでしたら、メタルギア製のローダウンキットとショートスタンドが
価格もまずまず許容範囲で良さそうです。
では失礼します。
書込番号:25970361
0点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
スタイリングと何となくどこにでも行けそうな感じで好きになってvストロームを買おうと思ってます。
無印とSXで迷っていて、予算はあるので価格差は気にしてません。
気になるのは、バイク系YouTuberで有名な二宮さんがSXは無印と比べると各所が安っぽいと仰っていたことです。
足まわりを自分で変えるのなら良いけどとも仰ってました。
自分の目で見てきましたけど、素人の自分にはよく分かりませんでした。
実際に価格差があるのでその分、安いところはあるのだろうけど、そんなに違うものなのですか?
詳しい方、教えていただけませんか。
書込番号:25904048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>彌栄の国さん
レビューは見ましたか?
林道とかに行くならこちらの方が良いのではないですかね?
車重の軽さは取り回しが楽でいいと思いますし
書込番号:25904135
2点
>彌栄の国さん
>予算はあるので価格差は気にしてません。
その予算の余裕の一部で両方レンタルして乗ってみれば良いのでは?YouTubeの比較動画もたくさん出ていますが、使ってみないと分からないことも多いでしょうし、感覚は人それぞれなので。使うシーンを想像してどちらが合っているかではないかと。
書込番号:25904472 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
どちらも乗っていましたが、自分はSXですね。
無印は、前後サスは柔らかい。SXは硬い。動きも悪い。でも、どちらもサスはコストの面で仕方ないのかなー。
のんびり、ストレス無く走れるのは、無印です。
より早く移動するならSXという印象です。
書込番号:25904652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>スタイリングと何となくどこにでも行けそうな感じで好きになって
「どこにでも」にオフロードが入ってるのだとすると、、、
ちゃんとした? デュアルパーパスのバイクは今は壊滅的で、妥協の極大点はセローとかKLX230Sなんですが、セローはディスコン、KLX230Sは国内販売なしの模様。
余談ですが、本当に道なき道をっていうのはトライアルとかそっちの方向。昔は公道走行可能なのもありましたけど、オンロードが辛すぎらしい。
雰囲気だけっていうなら別にいいんですけどね。
オンロードでどこにでもって意味だと、別にどのバイクでもいいんだけど、リーマンなら現実的には高速もある程度イケてるYZF-R3とかNinja400が機能的にはお勧め。首都圏からなら1日で4島どこにでも到着可能 (高速+フェリー)。前傾も適切だし。
Vストローム250は、パワー無いので高速は得意ではないです。重いのでオフも苦手な方で、楽で快適で積載しやすいとかそっちの方向。直立姿勢は長距離では腰とか尻に来ます、、、が、これも行動範囲が変わるって程の違いはなし。
オフ車 (モタード) とネイキッドとSS持ってますけど、楽しい道は変われど、行動半径に違いはないです。
という前提で、、、
シングルだと高速でぶん回すと振動が来ますけど、それも「頑張ってるオレが好き」っていうなら全然許容範囲かと。
当然、軽い方が軽快で気軽に乗れて、細かい道に入っていきやすいし、険道酷道も楽しくなります。腕が上がるのも早いです。
二宮氏はライディングは初級者クラスだし飛ばさないんで、サスの価値は分かんないと思いますけど。
そもそも、スズキに高級感求めるのかって気がするしね。サスストローク短くしたがるから乗り心地とか壊滅的だし。
トコトコ快適に走り続けたいならVストローム250(無)。安くて少し軽快なのがいいならSXじゃないですかね。
191kgはもう、義務で行く普段使いには嫌気がさしてくるレベルの重量です。
うちの大型はどっちも190kg台ですが、パワーあってお楽しみがあったとしても、通勤や都内出張とかで使う気しません。
書込番号:25910467
![]()
5点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
はじめまして。
自分は今までセロー250に乗っていて、事故で失うまでとても気に入っていました。
買い直したかったのですが販売終了しているということで評判の良いV-stromに着目しています。
出来るだけ乗った感じや扱いやすさがセロー250に寄っているバイクが良いのだけどV-stromはどうでしょうか?
通勤とツーリングがメインです。
普通のV-stromの方か、SXの方か、どちらが自分向きかでも迷っています。
試乗できる環境もなくて、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25904094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今晩は。
猛り狂うチー牛さんの質問の趣旨とは違いますが、セローにまだ未練があるならば、長野県佐久市のスズキ販売店に中古のセローが65万円で出ていますよ。
写真はストリートビューからだけど、先日(9月22日)にはまだありました。
書込番号:25904133
3点
以前250クラスの単気筒の中で買い替え検討してて、その際、SXを買う気で店舗いってまたがったのですが、足つきが非常に悪く諦めました。
多分170以上あればあまり気にならないとおもいますが、160前半の自分には厳しかったです。
(足短いので停車時にケツずらして片足立ちが必須になりそうでお手軽に街乗りできなくなるのが濃厚だと判断)
身長に大分左右されますが、低身長の方にはセロー代わりに買う車種じゃない気がします
(体重に左右されますがセローほどサスが沈みません)
書込番号:25904596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
セローは、225と250に乗ってました。SX乗も乗ってました。
全く違う。って感じです。
足つきは、SXは171cmで、ツンツンでした。短足のせい!?
20mmローダウンしてました。でも、セローの足つきとは比較になりませんでした。
SXは、セローより、より高いスピードが楽に出ます。
高速の利用を考えるなら、SXの方が楽です。フレームが丈夫なので、ヨレヨレがありません。
オフロードの利用なら、締まった土ならSXも平気ですが、砂利道ならセローです。
北海道ツーリングのような、ロングな舗装路中心なら、SXの方が断然SXですね。
セローは、225も250も、100の巡航はキツイです。と言うか、エンジンが可哀想になります。SXは、全然気になりません。
と、自分の感想です。
書込番号:25904644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
オンロードしか走らないならCB250Rは144kgと近い重量ですけどね。
セローの何が気に入ってるのかがイマイチわかんないけど。
書込番号:25905556
3点
ありがとうございました。
セローとは違う魅力があると理解しました。
もう決めちゃおうかなって気になりました。
書込番号:25906688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











