スバル レヴォーグ レイバック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ レイバック

レヴォーグ レイバック のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
レヴォーグ レイバック 2023年モデル 202件 新規書き込み 新規書き込み
レヴォーグ レイバック(モデル指定なし) 505件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ レイバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
レヴォーグ レイバックを新規書き込みレヴォーグ レイバックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

最近急に

2025/08/05 07:19(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック 2023年モデル

クチコミ投稿数:274件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度3

最近急にレイバックのTV CMが 流れるようになりましたよね。
内容がアイサイトのCMじゃなくなったのは良いけど、あまりやる気の感じないCMですね。
近々マイナーチェンジでもするのでしょうか?

書込番号:26255593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/08/05 08:19(1ヶ月以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

23年10月新発売(D型)、25年1月にE型になったと思いますが...。
まだ変わらないと思いますが。
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/levorg-layback/

書込番号:26255621

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/05 10:55(1ヶ月以上前)

>あまりやる気の感じないCMですね。


多分、中年のカップル(死語か)の走り回る、イメージにふったCMの事かと思いますが、
面白い発想ですね。

ホンダなんかたいていそんなCMばかりです。
売る機能がないのか、特に商品アピールしませんね。
日産、スバルは、先進機能を前面に出してくるのが多いですかね。
私は、あれこれ言われるより
イメージで訴えるのも好きですね。

書込番号:26255727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度3

2025/08/05 13:09(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
>バニラ0525さん
コメント有難うございます。

マイナーチェンジはすでにされたんですね。
トランプ関税の影響で、国内でも売らないとまずいと思ったからでしょうかね。
ま、CMに関係なく売れる車は売れますからね。

関係ないですが、先月1年点検してきましたが、心配していたエンジンオイルの漏れは無かったです。

書込番号:26255794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/08/05 13:33(1ヶ月以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

まあ、レヴォーグにはHVはないので、S:HEVの追加もないでしょうし。
後は特別仕様車かな。これなら年に何回も出せるので。

書込番号:26255804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度2

2025/08/05 18:00(1ヶ月以上前)

>KS_A_T_D_YSさん
売れてないから単にテコ入れじゃないですか。
フォレスター、クロストレックが高くなった今、ハーマンカードンも付いて400万はお得かも

書込番号:26255951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度3

2025/08/05 19:56(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
ストロングハイブリッドを積んだグレードは出ないんですね。
レイバック、やはりというかフルモデルチェンジもしないで消滅してしまうのですかね。
この車、乗り心地が良いのでギリギリ満足してますが、燃費問題をどうにかしないと売れないですよ。

書込番号:26256053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度3

2025/08/05 20:02(1ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
そうですよね。
昨年購入した時はほとんど街中でレイバックを見かけることがなかったのですが、最近たまに見かけるようになってきましたが売れないですよね。
私はストロングハイブリッド車が発売になるまでの繋ぎで用意した車だと思っています。

書込番号:26256056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/06 05:24(1ヶ月以上前)

レガシィの派生モデルであるエクシーガも一代で終わってしまいましたね。

書込番号:26256333

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ131

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:150件

ホンダのフィット、ヴェゼル、トヨタ新型フリードではアイドリングストップの機能が廃止されるようです。
新しい燃費測定基準では燃費向上に数値上大して貢献しないことと、アイドリングストップ用のバッテリーがアイドリングストップ非搭載のバッテリーに比べると価格が倍くらいする点もコスト面で本末転倒と言われています。

スバル車も今後はアイドリングストップを廃止してもらいたいと、個人的には思います。
皆さんのお考えはいかがですか?

書込番号:25957234

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/11/11 10:58(10ヶ月以上前)

トヨタがアイスト廃止してからもう2〜3年は経つと思うのですが、未だに搭載してる新型車があるのに驚きました。
スバルの新型車は未だにアイドリングストップ機能付きなんですか?
なぜでしょうね?

書込番号:25957239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 11:48(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

スズキはまだ全車に付いていると思います。比較的新しいモデルのスイフトにもついてますから、、、おそらく全車かと、、、


>まりもっこりredさん

まぁ、でもアイスト用のバッテリーってだいぶ安くなってますよね〜?それにアイスト無しでも、今どきのは充電制御用バッテリーが必須ですからさほど安くはないんじゃないかなと思います。

大昔にデミオ(DE)に乗っていた時のアイストバッテリーはたしかに2万円以上してましたけどね。今は純正にこだわらなければ1万円前後ですよね。充電制御車用では1万円を切るものが多いのも事実ですけどね。
アイストの嫌な部分は扱いにくさが主体でバッテリー代はさほどではないと思います。

書込番号:25957268

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/11 11:50(10ヶ月以上前)

まりもっこりredさん

自分もアイスト不要派なので早く廃止してほしいですが既に販売中の車種だとアイストをなくすことで燃費が変わり型式認定に影響する(?)から簡単に廃止できないのではないかと思ってます。

なので安いマイコンボードとCANボードを使ってPythonでCANを制御するプログラムを組み、エンジン始動後にアイストOFFとAVH ONを自動で行うようにしてます。もちろん自己責任です。

今までは、エンジン始動時にアイストOFF、AVH ON、ドライブモード INDIVIDUALと3つの工程を踏んでいましたが2つの工程がなくなりとても快適。

既製品だとA-PITからドライブモードコントローラーが販売されていますが値段が4.4万円と高いのが難点ですね。

書込番号:25957270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/11 11:54(10ヶ月以上前)

>なぜでしょうね?

燃費向上に数値上 ”大して” 貢献しないってことは、
逆に言ゃ ”わずか”には貢献してるんじゃね。

カタログ燃費に余裕があるトヨタ、ホンダからしたら、
コストに見合わんけど、スバルにとっちゃそうじゃない。

ってことじゃね。

書込番号:25957273

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 12:05(10ヶ月以上前)

>まりもっこりredさん

アイスト停止のアイテムの話があったので、それについても、、、、

車種によってはアイスト停止を簡単に出来るものもあるようです。配線を短絡させるとかって感じですね。それ用の配線が売ってたり、自作したりとか様々みたいですけどね。但しこれで車検に通らないってこともあるようなので、面倒っちゃ面倒かもね。


燃費の話もありましたけど、燃費は各メーカーに国からの認定を得るための達成値基準があるのでそれを下回るのは簡単に出来ないそうです。トヨタやホンダは燃費の良い車をたくさん売ってるのでいいのでしょうが、スバルは正直燃費の悪い車が多いので簡単には出来ないのでは?

スズキのジムニーがいつまでたっても1〜2年待ちとかになってるのは、この燃費に関する達成目標のためという噂があります。
つまり販売台数に対しての平均燃費値での達成基準なので燃費の悪い車はあまり売りたくないってことみたいです。
燃費の悪いジムニーを1台売るのには燃費の良い車を100台売らないといけないみたいな感じですね。
スズキは軽自動車が主力なので、トヨタのような本格ハイブリッド車は少ないです。よって大きく燃費性能を上げることもできないので、
少しでもアップするのであればアイストも採用ってことじゃないですかね?

ユーザーからすれば損なことばかりってのはアイストが登場した時期から言われてたことですね。

書込番号:25957290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/11 12:18(10ヶ月以上前)

廃止してくれたら、製造上アイストシステムが不要になり、ユーザーもキャンセラーが不要になるので、お互いに良いような。
そもそも、総体的な省燃費とかエコの検証が疎かなまま、安易に猫も杓子もアイスト採用に走ったのがどうだったのか?
僕は最初から懐疑的だったので、SJフォレA型の時からずっとアイストオフにして乗ってるけどね。

いまだに町で、ほんのちょっとの一時停止でもアイストして派手に車体を揺らしてエンジン再起動してる軽自動車見かけるけど、再起動の排ガスが臭いし、何だかなあって思うんだよね。

書込番号:25957301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/11/11 12:21(10ヶ月以上前)

横入失礼します。

>BIGN さん

>>安いマイコンボードとCANボードを使ってPythonでCANを制御するプログラムを組み、エンジン始動後にアイストOFFとAVH ONを自動で行うようにしてます

やりますね!
私にも、実費+αでわけてくださいませませ

書込番号:25957312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2024/11/11 12:33(10ヶ月以上前)

555で 30秒に1回 アイストoffボタンを押させるで よくない?

書込番号:25957328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/11 12:56(10ヶ月以上前)

なくす方向なんでしょうけど、アイストありきで設計された車はモデルチェンジまで変えられない(コストが掛かる・認証との絡み)ということなんでしょう。

バッテリーを走行アシスト用と合わせて3つも積んでいるスバルのe-Boxerはある種の狂気だと思いますね。これに買い換えなかった最大の理由です。

書込番号:25957340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/11 13:10(10ヶ月以上前)

>まりもっこりredさん

>皆さんのお考えはいかがですか?

イアストの目的は実燃費と言うより表示燃費upだと思います

トヨタのコメントでもアイストしなくても燃費が・・・とか有りますし

スバルはやはり燃費に厳しいんでしょうかね

実燃費での改善は小さいと思うんですけどね




書込番号:25957352

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/11 13:26(10ヶ月以上前)

環境規制は厳しくなる一方なのでアイスト廃止では無く、アイストからマイルドハイブリッドへ進化じゃないでしょうかね。

書込番号:25957366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/11 13:37(10ヶ月以上前)

>スバル車も今後はアイドリングストップを廃止してもらいたいと、個人的には思います。
大賛成!
次に買うスバル車が、アイドリングストップ搭載とダイハツウインカーを搭載してたら、他社に乗り換えます。

書込番号:25957378

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/11 13:50(10ヶ月以上前)

>まりもっこりredさん
>皆さんのお考えはいかがですか?

システム次第だと思います。

ICEだと起動振動もバッテリー負荷もそれなりにありましたが、エンジン自体のクリーン化(省燃料)が進んだので、停止時にわざわざエンジンまで止めなくても、という状況になって来たのでしょう。
アイドリングストップ機能が無い大昔には「赤信号で停止時はエンジンを止めよ」と交差点に表示がある所もありました。もちろん手動で切って青になったらスターターを回しました。

昨今の48VのISG搭載マイルドHVは再起動(の振動)自体はドライバーに分かりませんし、燃費もそれなりに貢献するようです。一番燃料を消費する発進加速は(主に回生制動で回収した電力を使って)モーターで行い、エンジンの回転が上がり効率良くなったらエンジンで、という混成で燃費を抑えています。
12-24VのISGは48VのISGの性能に及ばないものの、コンパクトカーやエコノミーカーに搭載されています。

書込番号:25957397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/11 13:57(10ヶ月以上前)

まぁ、この話題が出たら、同じことをしつこく書きますが・・・

基本的にアイドリング禁止条例もあるので、長時間のアイドリングは法令違反
では、いわゆるアイドリングストップ機構が作動する信号待ちなどのアイドリングは、どうなのか・・・というところ

やっぱり、メーカーが、どこまでユーザー目線に立って、アイドリングストップ機構を作り込んだか・・・によって、アイドリングストップに対する印象は変わる
運転者の意図しないところで、アイドリングストップすると、やっぱり印象悪くなる
特に一部の車種などの、停止前からエンジンストップする制御などは、ハイブリッドでない限り、かなり印象悪いはず

一般的にはエンジン再始動に使う燃料は、アイドリング5秒間の燃料らしいので、5秒以上ストップする場合は、アイドリングストップが有効

今の車は、当然厳しい排ガス規制があるので、再始動時の排ガスも、もちろん基準以内
冷間始動時の排ガスが、もっとも条件悪く、そこをクリアしていれば、アイドリングストップ復帰は、たいしたことない

バッテリー価格はこなれてきたし、真面目にやってるところは、電流制御も上手くなり、あまり負担かからないうちに勝手に再始動してくれるし・・・
使い勝手が良くなると、右足だけで、自在にON-OFFを選べるので、多数の人の不満が、ある意味、謎に思えるくらいになる

トヨタもホンダも、純ガソリン車を真面目に開発することを捨てて、ある意味ユーザーの切り捨てと同じ
それも、もともとユーザー目線での、真面目な開発をせず、とってつけたような機構なので、不評を買うのは当然
そんなことだから、自動車雑誌などが不要論を展開して、まるでアイドリングストップ機構が悪のような風潮になる

その結果、条例で規制されている、本来の長時間アイドリングストップまでもが、エアコンの話と絡められて、おかしくなってきている

結局、電動化になるから・・・って言ったところで、現実はそうなってないし、燃料次第でまだまだ続く可能性だってある
まぁ、燃料が変われば、その時点で、環境に対しては負荷は無くなっても、お財布にとっては変わらない

スバルのアイドリングストップ機構の使い勝手は、よく分からないが、廃止しない企業姿勢には賛同する

書込番号:25957408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/11 14:00(10ヶ月以上前)

最新型でもまだアイスト付いているんですね…。
うちの古いエクでも毎回手動でオフにしています。

ただ、妻はまったく無頓着で、ちょい乗りを繰り返す上、停止して1-2秒後に信号が変わるようなシーンでもオフにしなかったので、案の定、バッテリーの劣化は早かったです。

スバルのディーラーで、サービスの担当者も「僕もない方がよいと思う」と言ってました(笑)。

ことさらに環境を謳う製品やサービスは大抵ロクでもないことが多いですからねぇ。
もちろん、実際にやってみないと見えてこないものもありますが、アイストに関してははじめからバッテリーの問題は指摘されていましたよね。

環境って言われれば盲目的に信じたり、カタログ上の燃費ばかり求める消費者も問題なんですけど、アイストは環境にも燃費にもお財布に大して貢献してないような…。

書込番号:25957410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/11 16:34(10ヶ月以上前)

スバルは燃費悪いんだからしょうがないよね。

先日、ダイハツの現行軽トラの1番安いのを借りたけど
窓ガラスは手で回すローテクなのに
アイドリングストップ、パーキングセンサー、ダイハツウインカーが
搭載されていてビックリしましたね。
もちろんオートライトも搭載。

四駆の切り替えにオートが付いたのは便利でした。
静かで加速もスムーズになって
軽トラいいですよ (笑)

書込番号:25957521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 16:54(10ヶ月以上前)

>たぬしさん

ハイゼットトラック先月末で生産終了したそうですよ。

書込番号:25957532

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/11 17:35(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
次期型が気になりますな。値上げしたいだけかな。

書込番号:25957558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2024/11/11 20:10(10ヶ月以上前)

アイスト車には毎回キャンセラーを付けている身からすると大歓迎です。
開発側もお客様にメリットが無いと思っているようですし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdee4001aa0f13438ac4cbcc62eda59a352f71d2

書込番号:25957706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/11 21:27(10ヶ月以上前)

スバル車を買う人は燃費は割りきっているので、小細工してカタログ燃費を飾らなくても良いような。

でも、Eボクサーでは、わざわざ専用バッテリーまで用意してアイスト前提で作っているので、アイストなしは難しいのでは?

書込番号:25957800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/12 06:45(10ヶ月以上前)

スバルのアイストに救いがあるのは、ブレーキペダルの踏力によってアイスト起動をコントロールできるところです(スバル固有ということではありませんが)

もし車速によってドライバーの意思に関係なく強制的に発生するタイプだったらキャンセラーを真剣に考えることでしょう

書込番号:25958102

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/12 07:06(10ヶ月以上前)

redswiftさん

ネタかもしれないですが一応回答しておきますね。

>私にも、実費+αでわけてくださいませませ

ごめんなさい。あくまで自己研究用にやっているだけで他の方の車に取り付けて何かあった時責任持てないので.....

某SNSで活動されている方が個人でスバル用アイドリングストップキャンセラーを販売しています。ここにURL等を乗せてよいか分からないのでググってみてください。価格は7000円ぐらいです。

自分のやつはLinux OSが載っているのでOS起動時間がありアイストOFFになるまで1分ぐらいかかります。一方、上記キャンセラーはOSレスでエンジン始動後すぐにアイストOFFになるはずで使い勝手は上だと思います。

書込番号:25958113

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/11/12 07:18(10ヶ月以上前)

>BIGNさん

返信ありがとうございます。
マジですよ。

多分、個人でやってる方は「ふだしさん」だと思うのですが、まだアイドリングストップキャンセラーとAVH両方対応してないので、二の足を踏んでいます。

BIGN さんといい、ふだしさんといい、CANにアクセスできて解析できるなんて素晴らしいです。

書込番号:25958121

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/12 08:36(10ヶ月以上前)

redswiftさん

ああ、ご存じだったのですね。現在、AVH OFF装置は開発が進んでいるようなので近い将来商品化されるんじゃないかと思います。ただ、アイスト制御とAVH制御でCAN通信の系統が異なるのでアイストとは別装置になってしまうようです。ちなみに自分は現在、エンジン始動後にドライブモードを自動でINDIVIDUALに変更するようトライしているところです。なかなかうまくいかないですけど。

>CANにアクセスできて解析できるなんて素晴らしいです。

褒めていただき恐縮です。少し前に息子が言ってましたが若い方の間では変態スバルなんて言われているそうで自分にはそんな言葉がまさに当てはまると思ったりします(笑) CAN弄るのはかなりリスク高いですが面白くてやめられない....

書込番号:25958185

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/12 08:38(10ヶ月以上前)

redswiftさん

AVH OFF装置じゃなくてAVH ON装置でした。
失礼しました。

書込番号:25958189

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/12 12:44(10ヶ月以上前)

アイドルストップ機能やめてっていう人の声がでかいから、皆が同じだと思ってる方が多いけど
機能がない頃からマニュアルアイドルストップをしていたものからすると
アイドリングストップ機能は廃止しなくても良いと思います。
*理由
1)モード燃費はともかく、実用燃費は確実にアップして5qぐらいの短距離走行だと
 アイドルストップしない場合の極悪燃費が悪燃費ぐらいにはなる。
 生涯燃費でも5%は改善→今や数千円高ぐらいのバッテリ差額分は十分出る。
 (スピードを出させないように信号ごとに停めさせて環境のことなどはまったく考えてない愛知県在住なことも大きい)
2)機能をなくしてしまうと(マニュアルアイドルストップする場合)スタータなどの耐久性がなくなる
3)停めたい人はスイッチ一個押すだけじゃん。(VNの初期型の手順は1回じゃすまないにしても)

書込番号:25958445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 13:54(10ヶ月以上前)

>アイドリングストップ機能は廃止しなくても良いと思います。

>3)停めたい人はスイッチ一個押すだけじゃん。(VNの初期型の手順は1回じゃすまないにしても)

なるほど
廃止じゃなく選択できるってのも良いかも

アイスト車の違いはバッテリーだけか
セルか標準品でも余裕があったのか

キャンセルスイッチじゃなく切り替えスイッチって考えもあるかも



書込番号:25958522

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/12 14:13(10ヶ月以上前)

時代の流れによって備わる機能や装備は時を前後して消滅、廃止するのでメーカーもタイミング待ちなのだと思います。
右左折などウィンカー作動時のアイストは設定でキャンセルさせてますが最近はアイドリングOFFのスイッチを押すのさえ面倒なのでもう成り行き任せです。
バッテリーに関しては過去の交換歴で言えば予防的交換が四回、突然死が六回なので天寿を全うしたバッテリーは意外と少ない印象です。

書込番号:25958541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 20:35(10ヶ月以上前)

スバル車のアイドリングストップ機能廃止は大賛成です!
自分は、その為にわざわざ先代レヴォーグの1.6では無く、2.0を購入した位ですからね…。
まあ、スバル車全体の極悪燃費を見ると、流石に実現は厳しいかな?と想いますけど…。
クロストレック搭載された、最新のストロングハイブリッドなら、アイドリングストップ機能も不要になりますけど、やはり、価格帯が高くなりすぎなので、ガソリン車やマイルドハイブリッド車が主流のスバル車は、これからもアイドリングストップは搭載され続けるのではないでしょうかね…。

書込番号:25961250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 15:25(6ヶ月以上前)


自分もスバル車に長いこと乗って来たけど、いずれにしても、これから先のスバルは大変ですな!

書込番号:26112417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/16 17:07(6ヶ月以上前)

>アイドリングストップ機能が無い大昔には「赤信号で停止時はエンジンを止めよ」と交差点に表示がある所もありました。

本当ですかそれ、初耳だけど、どの地域での話でしょうか?

そもそもアイドリングストップについては当初、警察庁は反対だったという話を聞いた事があるような。
おそらく再始動失敗などによる路上トラブルを嫌ってのことだろうけど。

書込番号:26112552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/29 18:47(3ヶ月以上前)

なんか今更ナイスを付けてくださった方がいるので、コメント。

その後、エーモンの5極リレー(1,000円程度)をアイストスイッチに組み込めばキャンセルできることを知ったので早速実行しました。

あんなに簡単ならもっと早くやっておけばよかった…。

書込番号:26194206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信11

お気に入りに追加

標準

レイバックの改善要望

2024/05/03 01:45(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:150件

4月中旬に納車され、このGWでの遠出を含めて1500`走行した時点での改善を希望する項目は以下の通りですが、オーナーの皆さんはいかがですか?

1) オートブレーキホールドは一度ONにしたら、次回乗車時もONのままキープしておいてほしい。毎回セットしなければならないのは面倒。できれば「ドライビングモニターシステム」と連動し、ドライバーごとに記憶するようにしてほしい

2) 乗車時にドアを開けるとシートが後退する「運転席シート自動後退機能」については、乗車時ではなくエンジン停止した降車時にシートが後退する方が便利だと思う。後退したままの位置をキープすれば、現状の機能のメリットも維持できるし、良いことづくめだと思う。

3) 助手席正面のアンビエント照明は、ドアパネルまで延長して点灯するようにすれば、空間が広がると思う。また、アンビエントライトの色も任意で変更できるようにすればよいと思う。

4) ステアリングヒーターは、ぜひ装備してほしい。シートヒーター同様、一度使うとその良さを実感できる機能だと思う。 

5) 安全上、ヘッドアップディスプレイをぜひ装備してほしい。速度とアイサイトの稼働状況を表示すれば、視線をメーターパネルに移す必要がなく、安全性は確実に向上すると考える。 標準装備のハーマンカードンのオーディオシステムを省いてでも装備してほしい機能だ。

6) テレビ画面が小さいので、大きくしてほしい

7) センターパネルをタッチした時の感度をもっと上げてほしい。感度がやや鈍く感じる時がある

8) アイサイトのセットがワンアクションでできるようにしてほしい

以上がレイバックへの改善要望です。

今回はレヴォーグからの乗り換えですが、走行性能含め全方位的にレベルアップしているのでレイバックは大いに気に入っていますが、上記項目が改善されると、さらにレイバックの魅力が増すと思います。

上記項目の3)、4)、5)は特に価格との兼ね合いもあるとは思いますが、4)、5)はオプションでもよいので設定があればと思います。

書込番号:25722118

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/03 07:51(1年以上前)

>まりもっこりredさん
1はXVで物理ボタンで毎回オンで、とくに不自由はないです。
アイストオフは毎回が面倒でキャンセラーつけてます。
2は後ろ席に同乗者が居る時どうなんでしょうかって。

書込番号:25722240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2024/05/03 09:28(1年以上前)

ユーザーではありませんが…、

1)のAVHは毎回意識させることでうっかりをなくす、メーカーの設定は理解できます。私はパーキングをサイドブレーキか足踏みにしてほしい派です。
2)シート後退、3)アンビエントはそもそも不要。
4)ステアリングヒーター、5)HUDはあってもオプションでいい。
6)テレビ、7)操作パネルは、社外ナビを付けられるように、エアコンは物理スイッチに。
8)は現状(READY→SET)で妥当だと思いますよ。勝手に走る機能にたった一度の押し間違えで入るのはいかがなものかと思います。

数が出ないから装備の単価を下げるために各種機能を標準装備にするのはスバルの良いところでもありますが、もはやいらない機能が多過ぎる。ワイパーは払拭性が良くビビらないトーナメントに戻してほしいし、ハイビームは前方に固定するように戻してほしい。オートライトも訳分からん(駐車場で点けっぱなしのアイドリング野郎が多過ぎる。)テンパータイヤ標準が希望。

装備や操作性はSJフォレスターのD型がベストでした。それ以上はお腹いっぱいです。

書込番号:25722338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2024/05/03 09:39(1年以上前)

スバルはHUD無いので、車は良いので候補者にならないです。ずっとHUD使っていると、無い車には乗ろうと思わなくなりました。

書込番号:25722355

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/05/03 09:45(1年以上前)

安全上、TVは見ないでください。よって小さくて良い。
スバルは冬道に優れて選ばれるから、ステアリングヒーターは欲しいですね。

書込番号:25722364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/03 10:42(1年以上前)

ステアリングヒーター、これもねぇ。
乗り始めのほんの5分ほどのことなんですよね、いつも言ってるけど、百均の手袋で充分のような。

直ぐに車内暖房が効いてきて、手袋が鬱陶しくなるほど、車内は暖かくなるので。

ちなみに僕は何着かあるアウターのポケットや車の小物入れの中とかに、いつも百均の手袋を忍ばせています。

書込番号:25722446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/03 10:53(1年以上前)

ついでに、AVHは、もし忘れても、一発目の信号停止でブレーキから足を離そうとする時気が付くので、その時オンで問題なし。

でもアイストオフは忘れて一発目の信号でエンストすると、バッテリー負担とかの実害があるし、なにより昭和のじっちゃんにとってエンストは精神的に許せないので、これは、見る聞くなしで、アイストキャンセラーつけました。

書込番号:25722466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/03 12:25(1年以上前)

さらに言えば、AVHはデフォルトでオン、アイストはデフォルトでオフなら、もっと良かったかも。

書込番号:25722550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2024/05/03 13:45(1年以上前)

>まりもっこりredさん

フルオプションのクロストレックを1年乗りました。
レイバックと装備を比べてみて考えました。
1)のAVHですが、乗り始めた段階ではメニューの底にあったのですが、システムアップが行われ、メニュ―の上位やアイコンが設定され、便利になりました。
個人的には、前回乗車時の状態はDMSに記憶されればよいとは思いますが、単独では、車を複数で利用する場合は?です。
2)降車時自動後退シートもよいとは思いますが、そのくらい自分でやりませんか? 後席に乗車した場合に降りる前に運転席シートが迫ってくるのも考えものです。
3)は色々つけて高価になると思いますので、いらないと思います。オプションならよいですが。
4)ステアリングヒーターもオプションでいいですね。我が家のクロストレックには付いていますが、関東在住ということもあり使いません。
5)はアイサイト専用ですが付いています。速度?要らないなあ。
6)テレビは不要またはオプションで。
7)、8)は省略。

クロストレックでの要望ですが、レイバックには付いているようですが、オプションで良いので後席シートヒーターが欲しい。
それと、車内WiFiが付いていますが、ワイヤレスCarPlayを使うとそれに占有されてしまいます。仕様だから仕方がないかもしれませんが、これもどうにかならないかな?
ナビも地図上で回りのようすが見えないので、もう少し何とかならないか?
それと、レザーシートが欲しかったのですが、サンルーフとのセットオプションでしたので分けてほしい。

乱文申し訳ありませんでした。

書込番号:25722618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2024/05/04 08:08(1年以上前)

1)については全く同意です。複数台所有していますがメーカーに乗ってデフォルト設定が異なるので、頻繁に車を乗り換えていると、乗る車によって混乱します。うちの車は2台がデフォルトでAVH ON、1台はデフォルトでAVH OFFです。この機能はどのメーカーもエンジンを切ってもボタンを押したら機能を保持してもらいたいものです。

4)関東在住で冬の早朝に乗る時等は非常に重宝しています。OPでも付けられる車種は必ずつけています。わざわざ手袋をつけてまで運転したくありませんので。

6)以前のレヴォーグのように11.6インチセンターディスプレイ自体をOPにしてもらいたいです。そうすることによって6〜8は改善されます。

書込番号:25723383

ナイスクチコミ!5


koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/04 11:45(1年以上前)

機能って「こんなのいらない」って思ってても、使ってみたらお気に入りになったりして面白いですよね。自分は、アンビエント照明やウェルカムライトなんて要らないって思ってましたが、使ってみると雰囲気があってお気に入りになりました。ただ、オプションでつけるかというと、、、という面もあります。

なので、「標準装備されてほしいか」で考えてみました。あと、設定でonoffが選択できる前提です。

1)オートブレーキホールドONキープ
 星5
キープするならキープし続けた方が、「ホールドしてると思って足離したら動いた」が無くなって安全かなぁと思います。儀式にすることで確認させる、というのもわかりますが、経由地が多い人は煩わしいかもですね。

2) エンジン停止時シート後退
星4
本当は椅子の高さを上げたいけど、それだと体がでかいから乗り降りの時にハンドルに体が引っかかるので、低めに設定しています。
停止時に勝手に椅子が下がって、次にエンジンをかけたときに上がってくれれば、乗り降りと運転時に最高のポジションを、自動でセットしてくれるのでありがたいです。

3) アンビエント照明ドアパネル延長+色変更。
星3
色変更はできれば面白いかな。延長は五月蝿くなりそう。
設定で光る場所まで選べるならまぁ。3万円以上だったらいらないかな。

4)ステアリングヒーター
星3
あったら嬉しいけど、なくてもいいかも。
でも、今までヒーター無しの車に乗ってたから思うだけで、一度経験したら戻れなくなるかも。 

5)ヘッドアップディスプレイ
星5
MAZDAを試乗した時、この機能が羨ましかったです。北海道だと景色と周囲のスピードで体感速度が狂って、気がついたらスピードが出ていることが多いので、前方に速度が出ているとありがたいです。

6)テレビ画面拡大化
星2
そもそもテレビをあまり見ないもので

7)センターパネルのタッチ感度最適化
星4
今でも困ってませんが、反応が遅くて適切にタッチされたのかわからいことがあるのも事実です。
感度よりも、タッチされたフィードバックを大きくしてほしい。
いずれにせよ、もう少し頑張ってほしいところです。

8) アイサイトのセットをワンアクション化
星1
クルーズコントロールのことだと思いますが、今の通りボタン押してレディー、速度ボタンでゴー、の2段階の方が、誤って入ることが無いので。
まぁ、誤って入った際のデメリットが思いつかないのですが、(クルコンを入れる気がサラサラなかったのに入るという)想定してないことが急に起きた時に慌ててしまいそうなので。

書込番号:25723596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/04 18:59(1年以上前)

確かに昔なら無くて当たり前だったような機能が、現在の車には満載ですよね。

本当に有ってありがたい機能もあるけど、どっちでも良い機能もあるようです。
まあ何でもありは時代の流れでしょうかね。

で、どっちでも良い機能でも電力は消費するし、故障のリスクもありますからね。
機能がなければ、そもそも故障するもの自体がないわけで。

ですからこれからは本当に何が必要で何が不要なのかよく考えて選択する必要があるような。

書込番号:25724024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

納期情報

2023/12/30 01:14(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック 2023年モデル

スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

12月25日に契約をしてきました。
翌日ディーラーから電話があり、出荷は2月下旬とのことで、3月中の納車になりそうです。
一応、納整センターでwダイアモンドキーパーとアンダーコートをしてもらってからの出荷です。

ディーラーも工場も休みに入るでしょうから、年明けすぐの契約でも同じような納期になるのではないでしょうか。
また、ディーラーでは3月中に「納車」をすることで、今年度の販売台数にすることができるらしいので、ディーラーさんもそれに向けて動くかと思われます。

値引きは、延長保証、車検付き5年点検パック、ディーラーローン使用による値引きアップと販社のキャンペーンも付けて、34万のオプションから11万ほど引いていただけました。

最新の納期が気になる方のお役に立てられれば幸いです。

書込番号:25565601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/01/28 08:11(1年以上前)

1月7日にレイバック契約してきました。納車は3月下旬とのことでした。納期約2ヶ月半ですかね。イグニッションレッド、リヤビュー、本革付けてます。DOPも何個か付けて、下取りアップ+オプション値引き含め20万引き前後でした。車両だけだと数万しか値引き枠が無いそうです。

書込番号:25600517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/04 01:00(1年以上前)

>まっちゃん1207さん
私は1月14日契約で3月下旬と言われていましたが、先日の向上の自己のせいで納期が4月になると連絡がありました。
向上が2週間程度ストップしたとのことです。
値引きは下取りなしで15万でした。下取りは5万円程度のアップかのうとのことでしたので、そうするとまっちゃん1207算の値引き額と同じ程度ですね。
下取りは納車日が近づいたら中古車業者に査定に出す予定です

書込番号:25646274

ナイスクチコミ!5


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/09 22:35(1年以上前)

例の工場の件により、納期に変更がありました。

自分の場合は契約した際に2月下旬頃工場出荷予定だったのが、3月11日頃に先日決まったようです。
ただ、3月入ったころにディーラーから情報を教えてもらった際は、「工場からは3月6日頃出荷予定と来ているが分からない」とのことでしたので、更に後ろ倒しになっていてまだ安定していない様子です。
工場が止まったのは8営業日でしたが、遅れはそれ以上のようですね。公式サイトの出荷目安も1か月伸びましたし。
(噂では生産数が半分に抑えてるとか・・もしそうなら丁寧に作ってもらえてるかも、と思ってしまったり。)

また(車好きの方には常識のことかと思いますが)

工場出荷→車両登録(ナンバー決定)→納整センターでの整備(ディーラーオプションのコーティング等)→ディーラーに向けて出荷

という流れになるとのことで、自分の場合はコーティングをお願いしている為、車両登録まで工場近辺に留まる期間が少しあり、ディーラが関東から遠方の為、輸送も時間がかかるようです。
ただ、納車に関しては、元々余裕を持たせた納車日を設定していたことと、ディーラーさんが頑張ってくれるそうで、この予定で行ければ予定通り3月中に納車できるかもしれません。


皆さんの状態はいかがですか?

書込番号:25654196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/10 08:32(1年以上前)

>koorigiriさん
工場の事故、恥ずかしながら全く知りませんでした。
こちらも同じ状況で、たぶん来月になりそうです。
急いではいないので、気長に待とうかなと。
下取り車の走行距離を伸ばしておかないと。

書込番号:25654540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/15 07:41(1年以上前)

やはり、皆さん1〜2週間後ろに動いてるみたいですね。

>ニワカスバルさん
4月にかかると、自動車税が面倒くさそうですが、大丈夫そうですか?

>まりもっこりredさん
細かい日程出てきましたか?


遅れもしょうがない、と思いつつ、早く来て欲しいです。

書込番号:25660992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/16 09:24(1年以上前)

>koorigiriさん
すみません、ちょっと勘違いかもです。
1ヶ月ぶんお安くなりますね、なので、3月登録、3月納車なのかも知れません。
が、それ以降連絡がないので、どうなることやら。
4月になって2台ぶん納税となったら、さすがにクレームしようかな。

書込番号:25662243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/17 23:41(1年以上前)

無事工場で完成したとの連絡が来ました。
納整センターや輸送にトラブルがなければ、3月中に納車になりそうです。
ただ、お店に車が到着してからすぐに納車になりそうなので、ディーラーさんは大変だと思います。

>ニワカスバルさん
連絡無いのは不安になりますよね。
もし4月登録になったら、購入時に払ってない新車の自動車税と、今の車の自動車税はどうなっちゃうんでしょうかね?
トラブルになりませんように。
今お乗りの車との残りの時間を楽しんでくださいね!

書込番号:25664567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/18 18:35(1年以上前)

>koorigiriさん
こちらも連絡があり、3月中納車で確定となりました。
とりあえず一安心ですね、よかったよかった。
自動車税は一応聞いておこうかなと思います。

書込番号:25665307

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/19 08:18(1年以上前)

>koorigiriさん こんにちは

自動車税の件ですが某の場合、契約時には
1月納車予定でしたが1ヶ月早い12月の納車となり
前車の過払いとなった税金分は後日ディーラーから
払い戻し用の用紙(銀行指定の出金依頼書.出金には身分証明書が必要)が送られて来ました。
過払いの場合は支払った所からの払い戻しで
その逆の場合はタイミングにもよるのかもしれませんが、
税務署からくる納税ハガキの納税額に反映される
のではないかと思います。

対象が税金ですので必ずどこかで調整され、
過不足が発生しないはずですよ。

書込番号:25665869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/20 16:33(1年以上前)

>ニワカスバルさん
おぉ!納車日確定、おめでとうございます!
これで安心ですね!

>noomasさん
なるほど、支払い済みのを返金してくれるのですね。勉強になりました。
ちなみに、購入時に1月からの税金分は支払い済みかと思いますが、12月になると1か月分税金が増えると思います。
その分は現金で納車時に請求されたのですか?
それとも、登録はどっちにしろ12月で変わりなかったとかでしょうか?

書込番号:25667744

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/21 17:02(1年以上前)

>koorigiriさん

こんにちは。

現車の税金分は当初の見積額に追加して納車時に支払いましたので差し引きゼロですね。

書込番号:25669093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/03/21 22:39(1年以上前)

>noomasさん
勉強になりました!有難うございます!

書込番号:25669552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/22 10:38(1年以上前)

私もレイバック契約しました。
3月上旬の納車予定で1月21日に契約しましたが工場停止の影響でかなりずれ込みました。
4月3日に車が出来上がり、取り付け工場に運ばれて、ディラー到着、4月13日、14日に納車ができるかと思われます。

皆さん参考になれば、幸いです。

書込番号:25669997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


屋仁川さん
クチコミ投稿数:12件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度4

2024/04/11 18:45(1年以上前)

2月中旬に契約して3月中旬登録・下旬納車でした。
燃費はともかく乗り心地は最高。
まだ市内で同じ車を見たことがないです。

書込番号:25695534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/04/21 08:04(1年以上前)

ご報告し忘れていましたが、当方当初は3月31日納車でした。
しかし事故で2週間遅れると連絡があり、えっ自動車税!?となりました。結果、少し払い込みすぎていた部分から差し引いて、返金となりました。
登録車は月割りなので、丸損は無いと思いますが、軽は返ってこないのでメーカーに補償を求めて良いかと思います。当方は補償として、撥水ワイパーゴムをサービスしてもらいました。(安いですが、古い付き合いなので強くも言えず)

結果、4月1日登録からの4月11日ディーラー着、4月13日納車となり、皆さんと同じく2週間後にずれ込みました。
納得はいかないですが、労災は防ぎきれないので仕方ないと飲みこみました。

結果、約3ヶ月の納期です。
後は回復していくでしょうから、2ヶ月半待ちくらいで落ち着きそうですね。

バイザーが欠品ギリギリらしいので、後付けにしてもらってる人もいるとのことでした。
ご参考までに…

書込番号:25708138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/04/23 17:10(1年以上前)

軽自動車は駄目なんですね!勉強になります。
ちなみに、今回は乗り換えでしたか?もし乗り換えだったら、納車まで乗ってた車の税がどうなるかはご存知でしょうか?

書込番号:25711370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/04/25 20:14(1年以上前)

>koorigiriさん
今回は乗り換えです。前車はVM4レヴォーグでした。
恐らくですが、5月の納税までに事務処理が間に合わないので、いったん全額39500円を払って、後日返金振り込みになるかと思います。過去、一度そうやったことがありました。

書込番号:25713943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koorigiriさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/04/25 23:33(1年以上前)

vmレヴォーグ、ゴツくてカッコよくていいですねぇ!

一度払ってから返金。なるほど、勉強になりました!ありがとうございます!

書込番号:25714214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2024/04/27 08:25(1年以上前)

ちなみに、イグニッションレッドのレイバックは、試乗車以外では岐阜県初らしいです。
めちゃめちゃ目立つし威圧感凄いので、悪いこと出来ないです(笑)
今まですれ違ったのは、ホワイトと有料グレーだけですね。
またGWにレビュー書きますが、とても良いクルマです。

書込番号:25715467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

社外マフラー

2024/02/11 11:33(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:23件

社外マフラー出てきそうですね。
https://ganador.co.jp/40052/

最低地上高を上げた関係でステイの長さが変わったらしく、レヴォーグ用のマフラーはそのまま付かないとか。
柿本さん、待ってます。

書込番号:25618166

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/11 11:36(1年以上前)

ステーに問題が無く付いたとしても車検に通りませんし。

書込番号:25618170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/11 11:44(1年以上前)

勝手なイメージ
スバル 水平対向エンジンにはフジツボ
ってイメージ

書込番号:25618180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/11 14:35(1年以上前)

さらにまた良い音色のボクサーサウンドを奏でるようになるのかな、社外マフラーで。

書込番号:25618328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2024/02/11 16:36(1年以上前)

ボクサーサウンド…
あれは効率の悪い不等長排気の成せる技では無いのかと…

持ち込みスペシャルでは如何ですか?
チト高いですが。
時にマッチング価格も有りかな?

書込番号:25618438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信1

お気に入りに追加

標準

9月16日契約。

2023/09/29 21:50(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック 2023年モデル

スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

画像はアーバンスタイルパッケージ(カラードタイプ)

半年待った待望ののレヴォーグレイバックを9月16日に契約しました。
現在のSUBARU XV2.0i-L2017年式からの乗り換えです。
外装色はアステロイドグレーパール。
MOPはスマートリアビューのみ。
主なDOPはオプショングリル、STIのアンダースポイラー1式、リアバンパーガード(樹脂)等。
納期は来年1月ぐらいとの事。
現在のXVもとても良い車ですが
アイサイトX、デジタルマルチビューモニター、リモートリモート等、XVにはなかった装備が楽しみです。

書込番号:25442770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 レヴォーグ レイバック 2023年モデルのオーナーレヴォーグ レイバック 2023年モデルの満足度5

2023/12/09 01:06(1年以上前)

12月24日クリスマスイブに納車決定!

思い出深いクリスマスプレゼントになりました!

書込番号:25538406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ レイバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
レヴォーグ レイバックを新規書き込みレヴォーグ レイバックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ レイバック
スバル

レヴォーグ レイバック

新車価格:399〜424万円

中古車価格:285〜438万円

レヴォーグ レイバックをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグ レイバックの中古車 (86物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング