STEREO 70s [ブラック]
- 2chのフルディスクリート・パワーアンプを搭載したAVサラウンドレシーバー。スリムな筐体でありながらチャンネルあたり75W(8Ω)の大出力を実現。
- 6系統のHDMI入力のうち3系統が8Kに対応し、ストリーミング機器やゲーム機、ブルーレイプレーヤーなどさまざまな機器を接続して簡単に切り替えられる。
- 2系統のサブウーハー出力を装備。D/A変換回路にはL/Rそれぞれに2ch、合計4chのD/Aコンバーターを用いるダブル・ディファレンシャル構成を採用。



プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [ブラック]
オーディオを始めたばかりの初心者です。試行錯誤しながら自分の好きな音に辿り着けたらと思って思いついたことを試したりしております。
この度新しいスピーカーを追加購入したのですが、今まで使っていたスピーカーがもったいないような気がしまして、邪道なのかもしれませんが持っている機器全部使えたらなと単純な考えで思いついたものです。
題名の通りstereo70sに他のプリメインアンプを接続する場合、どうしたらいいのか自信が持てなく困っております。皆様のお知恵をお貸し頂ければと思います。
自分自身で調べた限りでは、マニュアルにstereo70sのプリアウト(MAIN ZONE)からパワーアンプに接続という記載を見つけたので、プリメインアンプも同じように接続すればいいのかと考えておりますが合っていますでしょうか?
追加で接続したいプリメインアンプは同社のPM5005ですが、PM5005にはどこの端子から入力接続が望ましいのでしょうか?
以下試したい構成です。
stereo70s→ダリOberon9、ポークオーディオXMT12(2台)
PM5005(70sから接続)→ZENSOR3
こんな感じで接続し、全てのスピーカーを使えたらなと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:26024794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつの日も初心者さん
PM5005にパワーアンプ入力は無いので、PHONO以外の音声入力に接続することになります。
stereo70sとPM5005の両方のボリュームが効くので、PM5005のボリュームを適当な位置に固定すると良いでしょう。
これで全てのスピーカーから音が出せます。
ただし、2組のスピーカーから同時に音を出すことは、音質上はデメリットしかありません。
書込番号:26024811
3点

>いつの日も初心者さん
>他のプリメインアンプを接続する方法について
まだアンプを購入していないならば、スピーカーセレクター
でお持ちのスピーカーを切り替えてみてはいかがですか
https://hikaku.kurashiru.com/articles/01HFN9FZWZCJTADT06RC36SR0W
書込番号:26024818
2点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
全てのスピーカーから音を出す場合、とりあえずは考えていた通りの接続方法で音が出そうで安心しました。
貧乏性なので持ってるもの全部使いたいと思い考えついた結果なのですが、音質にデメリットが生じるのであれば本末転倒ですし、PM5005とZENSOR3は別部屋等で使ったほうがよさそうですね!
>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
上記記載の機材はアンプ、スピーカー共にすでに全て所有しておりまして手持ちのもので間に合わないかなと考えていた次第です。
しかし、スピーカーセレクターまでは考えが及んでおりませんでした。
最初はstereo70sのAにOberon9、BにZENSOR3を接続すればいいだろうと考えていたのですが、Oberon9が4Ω、ZENSOR3が6Ωだったのでアンプの許容を超えてしまい断念しました。
スピーカーセレクターもいろんなタイプがありそうなので調べてみたいと思います!
書込番号:26024921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日stereo70sにpm5005を実際に接続し試してみましたが、両方のボリュームが効くためなかなか両スピーカーの音量を均一にするのが難しく使い物にならないと断念しました。
パワーアンプを購入し接続するか、stereo70sだけで構築するほうがよさそうだと感じました。または素直にAVアンプが複数スピーカーにはいいのかもしれません…そうすると同価格帯のAVアンプでは音質は下がるのでしょうが…
パワーアンプを試してみたいという気持ちはありますが、きっと音質という面ではデメリットのほうが多いのでしょうね。悩みます…
書込番号:26033904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同価格帯のAVアンプでは音質は下がるのでしょうが…
2組のスピーカーをステレオで鳴らすのはやめたほうがいいです。
AVアンプで片方をサラウンドに配置し、疑似サラウンドでステレオ音源を聴くのは、それはそれで楽しめる部分はあります。
サブウーファー2台使うという部分ではAVアンプはサブ含めて音場補正などで制御出来るので整った音にはなります。
個人的にサブはイコライザー補正、タイムアライメント調整が必須です。2台の場合は別々で調整必須。
それはAVアンプじゃないと不可能。
書込番号:26034548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様からのご意見を参考にして、今ある機材で最大限を目指す方針に決めました!アンプもスピーカーもすでに購入済みなので、欲張らずに2.1ch、または2.2chで運用し納得のいくよう調整していこうと思います。
グッドアンサーは悩みましたが、最初の質問であったプリメインアンプ同士の接続について一番にお答えいただいたあさとちんさんにさせていただこうと思います。
初心者の浅知恵にお付き合いいただき本当にありがとうございました。オーディオライフ満喫したいと思います!
書込番号:26040252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > STEREO 70s [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/08 9:50:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 10:55:06 |
![]() ![]() |
35 | 2025/05/19 4:26:52 |
![]() ![]() |
64 | 2025/05/16 22:42:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/16 20:12:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/25 21:09:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/11 0:41:04 |
![]() ![]() |
30 | 2025/02/08 17:51:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/17 13:15:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/08 8:22:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





