Smart Ultra Soundbar [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月21日 発売

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

  • 「Dolby Atmos」と「TrueSpace」が生み出す臨場感ある空間オーディオを体感できるスマートサウンドバー。
  • 「AIダイアログモード」がセリフと効果音のバランスを自動的に調整、聞き取りやすいクリアなセリフを実感できる。ケーブル1本でテレビに接続可能。
  • 2基の「アップワードファイアリングスピーカー」で、頭上を含めあらゆる方向からのサウンドで包み込む。「Amazon Alexa」を搭載。
最安価格(税込):

¥118,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥118,800¥132,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

Smart Ultra Soundbar [ブラック]Bose

最安価格(税込):¥118,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月21日

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーのおすすめを聞きたいです

2024/09/12 02:32(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
部屋 16畳 TV Bravia
映画鑑賞、ゲーム
【重視するポイント】
諸事情でサブウーファー等は置けないので、サウンドバーのみでの運用を考えています。
【予算】
10万円台前半
【比較している製品型番やサービス】
今の所は
Bose smart ultra soundbar
Sennheiser ambeo soundbar mini
Sonos arc
の3つで悩んでいます。
個人的にはゼンハイザー製品をよく利用しているので、miniが優勢ですが、16畳でminiで大丈夫か不安です。
【質問内容、その他コメント】
他にもコレがおすすめだよ。逆に、これはおすすめできない。といった物がありましたら、教えてほしいです。

書込番号:25887287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 05:02(11ヶ月以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

>16畳でminiで大丈夫か不安です

Smart Ultra Soundbar miniは15畳の部屋で最適化されるようになっています。
誤差範囲だと思いますので、問題はないかと。

書込番号:25887312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 05:32(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

おかげで一歩踏み出せました。

書込番号:25887320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/12 10:29(11ヶ月以上前)

>はらぺこ三葉虫さん
こんにちは。
1本バーで済ませるのであれば、sonos arc、BOSE Ultra、型落ちのソニーHT-A7000あたりがおすすめです。
予算も10万前後くらいで止めといた方が良いと思います。
サウンドバーは音質もコスパもよくないですので。
テレビに繋いだ場合の安定性はソニーが一歩リードしていると感じます。音質は個人的にはsonos arcが良いと思います。

書込番号:25887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/12 17:39(11ヶ月以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

解決済みですが。

テレビがBRAVIAですね。

アコースティックセンターシンク対応のBRAVIA XRならやはりソニーサウンドバーが圧倒的に良いですね!

この場合はBRAVIAをセンタースピーカーとして例えばソニーA8000ならアコースティックセンターシンクでテレビとA8000をHDMI同時駆動できます。これはソニー独自の技術なので映画音響ならテレビスピーカー全域音補強するので、他のサウンドバーではマネは出来ない機能です。

店頭で試聴すれば、イッパツで理解できる音響レベルなのでご検討なさってみてください。もちろん別体サブウーハーは全く要らないですね!

アコースティックセンター対応で無ければ、まさに上から順番どうりで良いと言う事ですね。ゼンハイザーはdts:xも対応はメリットあります。でも16畳だと心配ですね。ソニーなら全く問題無いです。

3候補ではボーズultraがやはりサウンドバー候補で最強の臨場感でサブウーハーは要らなレベルの低音表現力あります。

sonos arcはサブウーハー無いとハナシにならないので除外で大丈夫ですよ!








書込番号:25888183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカーかウーファーか

2024/07/10 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

Bose Smart Ultra Soundbarを購入致しました。
大変満足していますが、欲が出てきました。

どちらかを増設するとしたら皆さんはサラウンドスピーカーかウーファーどちらを増設しますか?
参考にさせて頂きたいのでご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25805146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/10 13:10(1年以上前)

>sayaharuさん

映画音響で有れば劇的に変化が出るのはサラウンドスピーカー導入です。

とにかくこれで音響空間がガラッと広くなって良くなります! それこそ聴こえなかった音が聴こえて来るのでサラウンドスピーカー導入の臨場感が圧倒的に良くなります!

満足度が高いサウンドバー単体の次の選択肢は順番ではサラウンドスピーカーが良いですね!

書込番号:25805153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/10 21:03(1年以上前)

>sayaharuさん

このサウンドバー低音域単体でも結構凄いです。単体サウンドバーで外付けサブウーハー付いている感じですよね!?

ですので低音域に不満が無ければサブウーハー導入見送りが正解と言う事です。

結果サラウンドスピーカーを選択するのが、良いと思います。

さてサラウンドスピーカーで臨場感に耳が慣れて来る場合があります。特に動画配信アトモスの場合ですね。この場合はサブウーハー700が絶対に良いです。

その前にブルーレイプレヤーでDUNE2ドルビーアトモス視聴してみてください。

怒涛の立体音響になるのでサウンドバーの性能評価に最適です!

このDUNE2なら別体サブウーハーは不要でサラウンドスピーカーが強烈に威力を発揮すると思います!

是非トライしてみてください。

書込番号:25805698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/11 09:55(1年以上前)

>sayaharuさん
こんにちは。
どちらを選ぶかは、スレ主さんが音をどうしたいかに依ると思いますよ。
どちらでもメリットがあります。

サウンドバー程度の内容積では原理的に十分な低音はだせませんので、サブウーファー追加で低域は大きく改善できます。副次的メリットとして、中高域の質も若干アップします。

サラウンドSPを加えると、包囲感、没入感がアップしますが、これは5.1chやアトモス音源の映画などでのメリットですね。

サウンドバーで音楽を聴くと音が良くないのであまり使われないかも知れませんが、音楽でもサブウーファーは威力を発揮します。

私なら最終的に2つとも欲しくなります。今ソニーのA7000を使ってますが、サブウーファーとリアSPを付加しています。順番はどっちでも気分次第でいいんじゃないですか?

書込番号:25806201

ナイスクチコミ!3


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 19:45(1年以上前)

ご回答ありがとうごさいます。
サラウンドスピーカーいいですよね。

リビングの取り付け場所を考えると迷ってしまいます。
もう少し悩みます。

書込番号:25806815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 19:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最終的には両方購入してそうです。

とりつけ取り付け場所を考えるとウーファーの方が導入しやすそうです。

もう少し悩みます

書込番号:25806820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/11 19:56(1年以上前)

>sayaharuさん

超小型サラウンドスピーカーですが、十分性能が良いですね!

リビングが広ければ専用フロアスタンドが良いです。サラウンドスピーカーは視聴位置に近い方が効果出るので、壁掛けはリビング広い場合は止めた方が良いかもです。

サブウーハー700導入でフルセットは映画音響としては完成形ですね! 怒涛の3D立体音響ななりますね。良いと思います!

書込番号:25806833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 21:18(1年以上前)

ダイビングサムさん

部屋の構造上座ってる位置の後ろにスピーカーが置けず、真横くらいになってしまいます。
それでも効果はあると思いますか?
スタンドも出しっぱなしにできない環境です。

書込番号:25806927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/11 21:33(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドスピーカーは例えば映画館だと真横両サイドほとんどならないです。

ましてや真後ろに位置するサラウンドバックスピーカーはドルビーシネマ映画館のデモ音源で鳴るだけで、実際は本編映画音響で真後ろはならないです!

これが現実の映画館映画音響なのでサラウンドスピーカーは真横設置でも全く問題は無いです。

ソファの左右に適当な台置いてサラウンドスピーカー適当な高さに置くと良いです! サラウンドスピーカーは意外と適当で大丈夫ですよ。もちろんサラウンドスピーカー床置きはダメです。

部屋の構造でベストな位置を探すと良いですがサラウンドスピーカーは効果音なので全く神経質に悩む必要が無いですよ!

適当に真横に置いて耳の高さぐらいで効果てきめんです。



書込番号:25806945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 22:43(1年以上前)

ダイビングサムさん

そうなんですね
よく壁や天井に取り付けてあるものを想像しました。
電源なども含めて難しいかなと思っていました。
まずはサラウンドスピーカーからかなと傾きました。

書込番号:25807021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/11 22:53(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドから導入が良いと思いますよ。

むしろボーズサブウーハー本来の性能を活用するのが映画音響ホンモノを引き出すのでサブウーハー上手く性能出す方が重要ですね!

とは言ってもやり方色々あるので心配無いです!

とにかく簡単なサラウンドスピーカー設置して全体的音響空間掴んでから、最後の締めで強烈サブウーハーでしっかり性能出せば音響空間完成出来るので大丈夫です!



書込番号:25807034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/12 10:00(1年以上前)

>sayaharuさん
>>部屋の構造上座ってる位置の後ろにスピーカーが置けず、真横くらいになってしまいます。

5.1chサラウンドシステムのサラウンドスピーカーは耳の真横より後方に30度位の場所に置くのが正しい位置ですが、7.1chではこれを耳の真横付近(サラウンド)と後方(サラウンドバック)にわけて設置します。7.1chでは真横のスピーカーがいい働きをして没入感がとても高まります。

5.1chでも個人的には斜め後ろ30度より耳横に置いた方が包囲感が高まってよろしいかと思います。耳には耳たぶがあるので、耳の後ろから聞こえる音って包囲感が少なめになるんですよね。耳横と耳の後ろでは結構違いが出ます。

ということで、サラウンドスピーカーを追加する場合でも耳横設置は没入感の点でメリットがあるのでお勧めです。但し、前から後ろまでの音の移動感はあまり出なくなりますので、そこは我慢です。

映画館と違って、BDディスクやネット動画のドルビーデジタルやアトモス音声では、映画のジャンルにも依りますが、比較的後方からの音もきちんと収録されています。わざとらしく後ろだけから音が聞こえることはあまりありませんが、移動感増強には確実に効果はありますので、そこは将来の楽しみにとっておきましょう。

書込番号:25807373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/12 10:54(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドスピーカー買ったらお使いのテレビのYou Tubeで下記リンクのドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源をサウンドバーで再生してみてください。

もちろん事前にヘッドセット付けて視聴位置での音場測定は必ずやると良いです!

サブウーハー無くて最初はサラウンドスピーカーのみならサウンドバー設定で低音域を強めリアー強めの設定すると良いです。
ハイト調整はいじると音響バランス崩れるので慎重にやると良いです。

下記音源は視聴位置中心に音源が左右前後ぐるぐる動き回るので立体音響の移動と音の定位がボールの様に物凄い勢いで変化します。

テレビ画面見ながら、視聴位置でボールの動きが実際の視聴空間の音の移動が一致すればサラウンド設置位置が上手く行ってるかイッパツで分かります。

是非この音源活用してサラウンドスピーカー設置してみてください。

ヘッドホンで3Dモードが有れば事前に下記デモ音源スマホYou Tubeでもサウンドチェック出来ます。


https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=IB_2VV6HlBXvpW66




書込番号:25807446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/12 13:38(1年以上前)

>sayaharuさん

先のドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスデモ音源は実際のドルビーシネマで本編始まる直前に上映されます。

実際のドルビーシネマ映画館のスピーカーは64個ほどでスクリーン後ろにフロント、センターや巨大なサブウーハーが設置されています。

天井と壁は一面スピーカーで埋め尽くされています。

真後ろにサラウンドバックスピーカーが設置されています。この真後ろのサラウンドバックスピーカーはデモ音源の時だけ基本音が出ます。

今までサラウンドバックスピーカー真後ろが鳴ったのはボヘミアンラプソディと竜とそばかすの姫だけです。

要するにコンサートシーンの音楽映画のみと言う事です。つまり通常の映画音響で不用意にサラウンドバックスピーカー鳴らすとビックリ仰天映画画面に集中出来なくなります。

一方で映画館上映に際し制作側から細かくスピーカー音響設定の指示書がきます。フロントやセンターの音量や天井やサラウンドスピーカーの音量です。

唯一サラウンドバックスピーカーが鳴らす作品だとサラウンドバックスピーカーが無い部屋だと上映不可になります。

以上の様にサラウンドバックスピーカー音源はほとんど映画音響に入っていないです。もちろん入っていればサラウンドスピーカーで音は擬似的に出ます。
ブルーレイディスクに映画音響はかなり忠実に焼き付きされます。DUNE2は映画館音響そのものに非常に近いです。映画館でダメ音響はブルーレイディスクでもダメ音響となります。

是非機会が有れば一度ドルビーシネマのドルビーアトモス体験なさってみてください。正に究極の立体音響で目の前で音がぐるぐる周ります!





書込番号:25807667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2024/07/13 23:33(1年以上前)

>sayaharuさん

私もウルトラサウンドバーを使用してますが、先にサラウンドスピーカーを購入しました。座る場所の後方に天吊してるので、結構高い箇所に設置してますが、素人的には全く問題ありません。音場補正が効いているのかもです。
YouTubeの立体音響の作品(ヘッドホン、イヤホン推奨)でも設置効果は確認できるかと♪地デジのステレオ放送でもBGMがリアから流れたりもします。
でも最大の効果は、私感ですがリアから音を出す分、サウンドバーにゆとりが生じ、単体よりビジーじゃない印象、買って良かったと思ってます。

書込番号:25809813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/07/13 23:43(1年以上前)

>sayaharuさん

サブウーファーについては、bass module500を本日追加設置したばかりですが、正直言ってサラウンドスピーカーを設置した程の感動は得られなかったです。正直言うと返品も視野にお試しのつもりでBOSE直販サイトで購入しました。
Amazonよりも若干値は張りますが、BOSE直販サイトで購入すると90日返品可能ですので御参考までに。

書込番号:25809821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/14 05:09(1年以上前)

>sayaharuさん
こんにちは

ダイビングサムさんは、親身になって、経験上の話とアドバイスを
 
していただけるので、いいと思いますよ。

私もいつかは、AV方面に テコ入れするかもしれませんので、

サムさんには、よろしくお願いしたいところです。

書込番号:25809966

ナイスクチコミ!4


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:11(1年以上前)

ダイビングサムさん

色々ありがとうございます。
かなり傾いてきました。

設置は壁になりそうですが、高い位置になりそうです。
その場合はブラケットを購入してリスニングポイントに向けた方がいいのでしょうか?
ブラケットが意外と高かったので・・・

書込番号:25810067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:33(1年以上前)

プローヴァさん

色々ありがとうございます。
細かな設置位置は素人にはわからなそうですね。
購入にかなり傾いてます。

書込番号:25810090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:45(1年以上前)

坊主が屏風に さん

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

天井取り付けなんですね。
どのように取り付けしてますか?ブラケットですか?

書込番号:25810108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/14 08:50(1年以上前)

>sayaharuさん

壁設置で高さある分には全く問題は無いです。とにかく耳位置よりも上で有れば大丈夫です。

サラウンドをダイレクトに効果求めるならリスナー位置に向ければ良いです!

音場測定すれば上手くサラウンド効果出るので心配無いです。

サラウンド含めた立体音響は映画音響なら爆音で最高レベルの効果が出ます!

映画音響は作品の8割近くがセリフで2割ぐらいがサラウンドスピーカー駆動なので、基本効果音やドンパチのオーディオダイナミックレンジでグ〜ンと後方左右に音が移動します。ですので臨場感が広くなって音響空間が向上します。

良いと思いますよ!



書込番号:25810113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンテンツ切り替え時のノイズ

2024/04/27 18:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
コンテンツ切り替え時のノイズ
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
リビング
【質問内容、その他コメント】
REGZA 65Z770Lに付属のHDMIケーブルでeARC接続しています。YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時にプツって異音がでます。ファームウェアはREGZA、Ultra共に最新です。BOSEカスタマーで相談してCEC設定変更、システムのリセットを実行しましたが改善されません。ウルトラハイスピードHDMIケーブルを交換してみましたが良くならず、試しに光ケーブル接続したところ改善して異音は出ませんでした。光接続だとatmos対応でないためHDMI接続したいです。何か解決策は無いでしょうか?

書込番号:25716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/27 18:30(1年以上前)

>ヨッシー56さん

テレビ側eARCが悪さしている可能性があります。一度全部のケーブルとコンセント抜いて10分放置してみてください。

その上でテレビ側初期化お願いします。

これでダメだとHDMIケーブルを光ファイバーHDMIケーブルに交換してみてください。
ヨドバシとか量販店で売ってモノなら大丈夫です。

光ケーブルで問題無いので、サウンドバーでは無くテレビ側の問題が濃厚ですね。

書込番号:25716041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/27 18:41(1年以上前)

>ヨッシー56さん

>YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時に

You Tubeやプライムがテレビ側アプリならテレビ側アプリ再インストールしてみてください。

端末使用なら端末機器の再起動と初期化です。

それとテレビ側音声出力設定をオートやビットストリームとかPCM以外設定変えて変化あるか確認お願いします。

書込番号:25716054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 19:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
Boseカスタマーからは今回アドバイスいただいた内容で試してダメなら相性だと言われました。REGZAだと仕方無いのでしょうか?
まだ光ファイバーケーブル HDMIは試して無いので、しばらく様子を見て試してみたいと思います。

書込番号:25716108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/27 19:43(1年以上前)

>ヨッシー56さん

原因不明の場合は相性問題と言いますが、多くはテレビとサウンドバーのeARC CEC機能が上手く同期していない場合が多いですね。信号のやり取りが上手く出来ていない可能性があります。

光ケーブルだとeARC使わないので問題無いのでテレビ側の原因かと思います。他のテレビ有れば試してみてください。

書込番号:25716119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/04/27 21:15(1年以上前)

>ヨッシー56さん
CEC連携の問題だと思いますが、切り分けのためにサウンドバー以外の接続機器を全て外して確認してみてください。
それで再現する場合はテレビとの相性ですが、再現しなければ他の接続機器の影響の可能性があります。

書込番号:25716212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 21:30(1年以上前)

>bjヘビーさん
ありがとうございます。
それまだ試して無いです。テレビにはps5とSONYのBlu-rayを繋げてます。試してみます。

書込番号:25716224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/04/28 09:39(1年以上前)

>ヨッシー56さん
こんにちは
もし他にテレビがあれば、他のテレビに繋いで見てどうなるかですね。他のテレビで異音が出ない様なら、現時点では相性、そのうちバグフィックス等がなされる可能性はあると思います。

国内販売代理店は本国のサポート状況を必ずしも把握してませんので、回答は通り一遍になる可能性があります。

逆に他のテレビでも同じ症状であれば、個体初期不良の可能性が出てきますので、初期不良として本体交換をリクエストしてみた方がいいですよ。

書込番号:25716694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/28 18:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
コンテンツが変わるたびにそれなりの音で
ブチブチとノイズが出るのはストレスを感じてます。
REGZAの前に使用していたブラビアが有るので
試してみます。

書込番号:25717201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 10:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
コーデック切り替わり時のブツ異音改善を数日かけてアレやこれやと試してみましたが、結果改善は出来ませんでした。やはりREGZAとの相性かも!?
試した事)
・光接続では異音はしません。
・ブラビアと繋げたら異音はしませんでした。
・HDMIケーブルをウルトラスピードで接続しても改善せず
・REGZAとUltra単独接続でも改善せず
・REGZAの初期化をしましたが改善せず
・REGZAの設定をあれこれ試して改善せず
・Ultraの初期化、CEC変更も改善せず
結論)
コンテンツ切り替え時の異音以外は良い音でAIダイアログで台詞も聞きやすいです。
ブラビアでも異音がすれば初期不良でケーズデンキと交渉する事を考えてましたが異音はREGZAとの相性だと思うのでこのまま使用を継続します。

書込番号:25721304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/02 15:56(1年以上前)

>ヨッシー56さん
そうでしたか。
レグザだけの問題だったとのことなので、レグザの客相に一応連絡しておいた方が良いかもしれません。
バグとり等の対応されるかもなので。

書込番号:25721545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/05/02 16:29(1年以上前)

>ヨッシー56さん

REGZAのeARC基盤ノイズが強いんでしょうね。テレビが原因となれば、サウンドバーをテレビから出来るだけ離すと良いかもですね。

HDMIケーブルも光ファイバーHDMIに交換すると効果出ると思います。

せっかくBRAVIA比較で現象ハッキリしたなら是非REGZAに率直に連絡した方が良いと思いますよ!

書込番号:25721589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 18:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
TVS REGZAに連絡したところeARCをオフにして欲しいと連絡がありました。どうやらREGZAも不具合を認識していたようです。なんだかかなり遠回りしましたがとりあえず解決???メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

ちなみに
後でGoogle AIに質問したところ以下の回答です。
REGZAのeARC(イーサーク)には、次のような不具合が報告されています。
Netflixなどの映画コンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生する

書込番号:25721739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/02 20:33(1年以上前)

>ヨッシー56さん
>>メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

はい。それでしたら不要です。
eARCは互換性問題はまだ多いですね。
ソニーのテレビとソニーのサウンドバーとか同じメーカーなら大丈夫だったりしますが、そのためにソニーのテレビを選ぶというのもナンセンスな話(テレビ自体がandroidでバグが多いので)ですね。

書込番号:25721814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/05/02 20:48(1年以上前)

>ヨッシー56さん

動画配信映画音響も今後dts:xやるとか動きが徐々に出てきているので、eARCオフではdts:xの広帯域音声ではテレビの性能が発揮出来ないのでご注意ください。

eARCオフは同様にブルーレイプレイヤーの再生では性能劣化になるので、REGZA窓口の言いなりにならないようにすると良いですね! 相手の様子伺いながら窓口は意外と初心者にはとんでもないこと平気で言いますよ!


書込番号:25721836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/05/03 02:28(1年以上前)

スレ主さんは初心者ではなさそうですが、、、とりあえずレグザとHisenseのeARC関連の不具合報告は多い印象です。
eARCの採用が早かったLGとソニーは不具合少ない印象ですが、それでも相性問題は0ではないので製品選びが悩ましいですね。

書込番号:25722128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/03 19:40(1年以上前)

>bjヘビーさん
コメントありがとうございます。

GW前半で私がREGZAとBoseの電源を入切したり、テレビを移動して配線をあれやこれやといじって妻は呆れていました。不具合は納得行かないけど、でも今はなんかスッキリしてBoseの音にひたっていますw

書込番号:25722930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサ(Alexa)で音楽がかかりません。

2024/01/20 11:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 Smile753さん
クチコミ投稿数:3件

初めましてこんにちは。どなたか同じ症状の方で改善された方がいましたら改善策をご紹介いただけないでしょうか、、
2、3日でアレクサから音楽がかからなくなりました。初期化、リカバリーモード(ファームウェアの再アップデート)、リセット、電源再起動、アプリの再インストール、ルーターの再起動、Wi-Fiの名前変更、Amazonアプリの再インストール、スキルの再インストールを試しましたが何度もなん度もやってもアレクサで音楽がかかりません。アレクサの声は出ます、これから〇〇(曲名)をかけます、と言って白いランプ点灯→オレンジ点灯になります。無音です。 bose musicアプリはくるくるローディングの様な状態のままです。おそらくWi-Fiに関するソフトウェアが壊れていませんか?改善を強く要求します。私の環境は20230120時点でサウンドバーultra、ios17.2 BOSE musicは最新版9.0.4
どうか、ご教授お願いします🙇‍♂️

書込番号:25590535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/20 12:04(1年以上前)

>Smile753さん

WiFiの周波数設定5GHZに変更してみてください。

色々やってるようなので、サウンドバー故障かもです。

書込番号:25590550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/01/20 14:37(1年以上前)

>Smile753さん
こんにちは。
ポーズとアマゾンに同じ内容でレターを送ったほうがいいと思います。ウルトラの不具合っぽいですが。

書込番号:25590750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/01/20 14:52(1年以上前)

>Smile753さん
UltraとAlexaは同じSSIDに繋がってますか?
(2.4Gか5Gかも同じ方に繋がってる必要があります)

自分もUltra使ってますが、Alexa関連の不具合は出たことないです。
ただ、Alexa自体が他アプリとの連携だと不具合起こしがちなのでどこに問題あるか分かりにくいですが、、
Alexa関連の不具合はAlexa側で一度連携切って再設定すると直る場合があります。

書込番号:25590769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/01/20 14:59(1年以上前)

>Smile753さん
すみません、一部補足です。
BOSE Music利用であればスマホとUltraが同じSSID(2.4Gか5Gかも)に繋がってるか確認してみてください。

書込番号:25590783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smile753さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/20 18:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます、5GHzも2GHzも試したのですがダメでした・・><;

>プローヴァさん
ありがとうございます、レビューへ同じ内容で不具合報告させていただきました、。

>bjヘビーさん
Alexa関連で不具合がないとのこと、めちゃくちゃ羨ましいです。。正常に動作している方がいることが知れて大変参考になります。
2.4G、5Gともに設定を合わせることも試したのですがダメです。
ちなみに、Alexa 東京の天気は?と聞くと教えてくれます。
しりとりのスキルを入れているのですが、Alexaは正常に遊んでくれます。
ということは、wifi経由で他のスキルは正常に動作していると思われます。
したがって、bose 連携スキルがおかしいのか、Bose musicアプリがおかしいのか、ファームウェアがおかしいの3択。
しかし、bjヘビーさんが正常であれば、上記の筋は消えるため、ハード不良ということで、私も納得できそうです、、
ありがとうございます。
もう一度だけ、スマホとUltraが同じSSID を意識しながら、Wifiの設定をしなおしてみたいと思います。
UltraとAlexaは同じSSIDに繋がってますか?とのことですが、Ultraの中のAlexaなので、UltraとAlexaは一緒のSSIDのはずですね。
でも、さらに踏み込んでおかしな設定ないかみてみます、><

書込番号:25591025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smile753さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/21 21:16(1年以上前)

自己解決しました。突然、なおっていました。
原因はルーターの電源の切り方だったかもしれません。
アダプターを抜いて、1分程度おいてから入電することで再起動をかけることで正しくDHCPがBoseSoundbarにIPを割り振り直してくれたのかもしれません。バッファーローの四本アンテナのものを使っているのですが、on/offスイッチだけではリセットされていなかったのかも。
参考までに、他にBose musicアプリで、ログイン後右上の設定ボタン>技術情報で得られるネットワーク名(SSID)をAmazon Alexaアプリで、その他>デバイスの設定>使ってなかったEco製品をタップして得られるWi-Fiネットワーク名をメモして、Bose本体を初期化したあとのwifiネットワーク設定で設定しました。2.4GHzにしました。
Alexaアプリ>デバイス>BoseSmartUltraSoundbarが、スピーカーアイコンとwifiアイコンのデバイスが計2つあるのですが、2つともグレーで「オンライン」と記載されるようになりました。
「オンライン」と記載されるようになっても音楽は流れなかったのですが、5&#12316;6時間して試したところ直ってました。
非常に音質の高い製品です、Apple Musicも再生され、★5!超絶素晴らしいです。
約1周間かかりましたが、無事に設定できてよかったです、、お騒がせしました。
同じように悩んでいる方の解決につながればと思います。

書込番号:25592585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/21 22:09(1年以上前)

>Smile753さん

良かったです。原因はルーターしか無いですね。ルーターの寿命は5年ぐらいです。今後も動作不安定が出るとこの場合はそろそろ買い換え必要が有るかもです。





書込番号:25592678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

長焦点プロジェクターでの映画鑑賞にこのサウンドバーを組み合わせて利用したいと思っています。

皆さんHDMIケーブルでの接続が基本と思いますが、
音源を活かしつつHDMIワイヤレスでの接続方法がないかを考えていますが、良いアイデアがあればご教授ください。
(Bluetooth/Airplay以外)

当方の環境でHDMIワイヤレスエクスタンダーScreenCast 4K(JVAW75)を購入して試してみましたが、
音声を飛ばすことは出来ないようでした。

書込番号:25553583

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/20 16:39(1年以上前)

>guess2000さん

調べてもHDMIワイヤレスはサウンドバーに出力できる製品が無いですね。パソコンとテレビやプロジェクターですよね。。。

書込番号:25553629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/20 18:25(1年以上前)

>guess2000さん

下記リンクが今後出てくるのは間違い無いでしょうね。現状は有線かBTですよね。


https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202302/24/24044.html


書込番号:25553777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/20 19:42(1年以上前)

>guess2000さん
こんばんは
ワイヤレスHDMIってARCの伝送が出来ません。ARCまで伝送しようとすると双方向になってコストが嵩むからでしょう。

という事で、プロジェクターの中にアプリが内蔵されていてその音声を飛ばしたいと言った用途には使えません。

書込番号:25553879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2023/12/21 09:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。

ARCのものがないか探したけどないんですよね。
ニッチなニーズはありそうな気がしますが・・・ニッチすぎなんですね。どこか製品だしてくれないかなー。

基本BTで、気合入れる時は有線とかの運用するように考えます。

書込番号:25554400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/21 09:29(1年以上前)

>guess2000さん

送信と受信双方の音声規格合わせないとムリですよね。ましてやドルビーアトモスロスレスは伝送情報量が膨大なので現状対応出来ないです。

書込番号:25554405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/21 09:36(1年以上前)

>guess2000さん
そうですね。ニッチですね。
プロジェクターにandroidが入って、自らネット動画を再生するような事が起こるとは想定してなかったという事でしょう。
音声の情報量は映像に比べてかなり小さいので、映像が伝送されてるなら音声はイージーですが、やるとなると受け側と送り側双方に送信機と受信機を内蔵して携帯電話みたいになっちゃいますから難しいでしょうね。
何台売れるかわかりませんし。
今はレーザーHDMIケーブルで長尺でも安定した伝送がが行えますのでそっちに行った方が確実です。

書込番号:25554412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンでの操作

2023/11/29 22:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

先日購入しました。
SONYのBRAVIAですが、リモコンの電源OFFをするとテレビ本体の電源も落ちてしまいます。サウンドバー本体だけを落とす事はできないのでしょうか?

書込番号:25526475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/29 22:21(1年以上前)

>よしくん1112さん

HDMIリンクで連携しているので、サウンドバーの電源コンセント抜くのが手っ取り早い気がします。



書込番号:25526494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/11/29 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。HDMI接続でなく、光ケーブルで接続した場合も同様ですか?素人な質問で恐縮ですが、そもそもHDMIで接続するのか、光ケーブルで接続するのか、通常はどちらなのでしょうか?

書込番号:25526512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/29 22:38(1年以上前)

>よしくん1112さん

光ケーブルのみの接続だと電源連動しないですね。テレビの地デジステレオなら光ケーブルでも良いと思います。

ブルーレイアトモスはHDMI接続が音質は良いですね。

書込番号:25526519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2023/11/30 00:21(1年以上前)

>よしくん1112さん
アプリの設定画面のHDMI電源と音声という項目でCECの無効化を選択すれば電源連動しなくなるはずです。
ただし、電源ONも連動しなくなるので不便だと思います。

光ケーブルはHDMIより伝送可能なデータ量が少なく5.1chまでしか対応してないので、配信でもディスクでもDolby Atmosは再生不可です。

そのため、現在はHDMI接続が主流です。

なお、光ケーブルで接続の場合はアプリの設定で自動ウェイク機能というのがあり、そちらをONにするとテレビ電源ONの時に音声出力を検知して自動でサウンドバー電源ONにすることが可能です。

書込番号:25526639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/30 06:35(1年以上前)

>よしくん1112さん
こんにちは
電源や音量の連動機能、音質の観点から普通はHDMI接続です。わざわざ光デジタルで繋ぐメリットは皆無です。

普通はバーのリモコンならバーしか電源落ちないはずなんですけどね。ポーズは変なロジックですね。
テレビのリモコンでテレビをオフするとサウンドバーもオフに連動しますよね。
であれば、テレビのスピーカーで音を聞きたい場合、テレビ側メニューから音声出力先を内蔵スピーカーに変えればと思います。

書込番号:25526756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart Ultra Soundbar [ブラック]
Bose

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

最安価格(税込):¥118,800発売日:2023年 9月21日 価格.comの安さの理由は?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング