HORIZON Ultra のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥231,260

(前週比:+45,920円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥231,260

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥231,260¥283,199 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:2300ルーメン HORIZON Ultraのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Ultraの価格比較
  • HORIZON Ultraのスペック・仕様
  • HORIZON Ultraのレビュー
  • HORIZON Ultraのクチコミ
  • HORIZON Ultraの画像・動画
  • HORIZON Ultraのピックアップリスト
  • HORIZON Ultraのオークション

HORIZON UltraXGIMI

最安価格(税込):¥231,260 (前週比:+45,920円↑) 発売日:2023年 9月22日

  • HORIZON Ultraの価格比較
  • HORIZON Ultraのスペック・仕様
  • HORIZON Ultraのレビュー
  • HORIZON Ultraのクチコミ
  • HORIZON Ultraの画像・動画
  • HORIZON Ultraのピックアップリスト
  • HORIZON Ultraのオークション

HORIZON Ultra のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HORIZON Ultra」のクチコミ掲示板に
HORIZON Ultraを新規書き込みHORIZON Ultraをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

天井吊り下げについて

2024/11/14 22:06(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Ultra

スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の購入を天井吊り下げで考えていました。

しかし、
・専用の吊り下げ金具がコンクリートでしか設置できない
・スパイダーで接続できるような4つ穴がない
という点から、検討が暗礁に乗り上げてしまいました。

何か良い方法はあるでしょうか。
自己責任の方法でも結構ですので、アイディアがある方はコメントいただけますと幸いです。

書込番号:25961363

ナイスクチコミ!0


返信する
minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/11/14 22:34(11ヶ月以上前)

>At2_mdさん

私は以下の機材を買って中央の穴をドリルで大きくし、その穴にカメラネジを通してUltraを固定して、まわりの4つの穴を活用して吊り下げています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CBFPCWL6/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

さらにUltra本体の四方をバンドで巻いて、落下防止にしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BPY3BW2Z/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
シャッターの開閉部分は緩くしていますが、そこ以外はがっちりと固定しています。

Proの天吊りは簡単でしたが、確かにUltraは手間がかかりましたね。
作業は楽しかったですが。

書込番号:25961388

ナイスクチコミ!1


スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/14 22:47(11ヶ月以上前)

大変参考になります。ありがとうございます!

液晶テレビ・モニター用壁掛け用金具を使用されたのですね!
これなら丈夫そうですね。角度調節はどの程度までできるでしょうか。

実は私が行いたいことは、天井吊りだけではなく、90度の横回転をさせたいのです・・・

通常投影する方向で約1.7m先に、左に90度回転させた方向で約5.5m先に投影させたいと考えています。

この様な要望で考えるとすると、何かアイディアございますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25961406

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/11/14 23:16(11ヶ月以上前)

>At2_mdさん

プレートはUltra本体に対して水平に止めるだけですので、角度調節などはプレートを止める取り付け金具次第だと思われます。

書込番号:25961433

ナイスクチコミ!1


スレ主 At2_mdさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/14 23:48(11ヶ月以上前)

>minonaさん
ご回答ありがとうございました!

なるほど、天井の取り付け金具と、プロジェクタにつけるプレートとの関係ですね!
90度横回転できるものがあるか、上下角度調整が必要な範囲で有効かどうかをよく見て検討致します!

書込番号:25961461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーン周りの光

2024/03/15 22:47(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Ultra

クチコミ投稿数:46件

スクリーン周りにも光が照射されている

最近このプロジェクターを購入しました。口コミのなさからも人気ないんですかね。。

現在仮設置中なのですが、添付の画像は、シネコンサイズのスクリーンを見立てて投影した際の画像となります。(実際はスクリーン生地ではなく、段ボールです)

今回ご助言頂きたいのは、スクリーンぴったしに投影しても上下左右に約20p幅くらい明るく光が写ってしまい、映像に締まりがないのがとても気になってます。

一通り設定を探してみましたが項目が見当たらず、この現象がプロジェクターの仕様なのか不具合なのか、それとも単にブラックマスクがないからだけなのか知りたいです。

ただ、左右に5p程度ブラックマスクがあったとしてもそれをオーバーする光の拡がり方だと思われます。

同機種を使用されていらっしゃる方で、どのようなっているのかもお聞かせいただければと思います。

書込番号:25661902

ナイスクチコミ!1


返信する
minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/03/15 22:59(1年以上前)

>クーガ3歳さん
スクリーン面と外との境目がないので、キャリブレーションを失敗してるように見えますね。
我が家のUltraも起動時にたまに(20回に1回ぐらい?)失敗する時があり、同じようにスクリーン外に投影面が広がります。

ですが基本的にはきちんとキャリブレーションが行われて、スクリーンぴったりに投影されますね。

書込番号:25661917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2024/03/15 23:16(1年以上前)

>minonaさん

先日に引き続き、アドバイスありがとうございます。
そして同じプロジェクターをお持ちなのも、縁を感じて嬉しいばかりか心強いです^^

キャブレーションが失敗している可能性というのは、やはりブラックマスクがない事がひとつ要因として考えられるのかなという気がします。

でもだとしたら、壁面投影したときも同じような現象が生じでしまうものなのか?という疑問も浮かびます。
この時は、どうなんでしょうか?

書込番号:25661933

ナイスクチコミ!2


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/03/15 23:38(1年以上前)

>クーガ3歳さん
先日はおつかれさまでした。
忙しくてあまり使えていませんが、Ultraはお気に入りのデバイスです。

すみませんが壁面に投影したことがないので、どういった挙動になるのか分かりません。。。
ですがおそらくUltraが壁との距離を自動で計測して、一番大きく綺麗に表示できるサイズで投影するような仕組みだと思われます。

https://product-manual.static.xgimi.com/XGIMI_JP/HORIZON_Series.pdf
同シリーズのProのマニュアルの9ページに手動補正の記載がありますが、こちらは試されましたでしょうか。
私自身は使っていない機能なので、的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:25661954

ナイスクチコミ!11


金メダル クチコミ投稿数:36514件Goodアンサー獲得:7723件

2024/03/16 08:35(1年以上前)

>クーガ3歳さん
こんにちは
本機のユーザーではありませんが、キーストーンの自動補正は内蔵カメラで見て行っているはずなので、茶色いダンボールではなく白いスクリーンでないと上手く境界が認識できないと思います。
周囲のブラックマスクはなくても、白いスクリーンの外側が白壁等でなければ大丈夫かと。

書込番号:25662189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/03/18 00:31(1年以上前)

>プローヴァさん

先日は大変お世話になりました。この度もご助言ありがとうございます。
minonaさんのご助言と併せて、まずはスクリーンを購入して確認するのが先ですね。
何インチの物を買おうかと段ボールでモックを作って、確認してたものでして^^;

過去の書き込みで、同じような現象に悩んでいる方の機器が初期不良が原因だったようで、もしや私のも??と不安に思っていた所でしたので希望が持てました。
ちなみに、以下の投稿を見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091945/SortID=22440676/

>minonaさん
マニュアルのリンクありがとうございます。他の事も調べるのに役立ちました。

ちなみにminonaさんは、本機とアンプを繋ぐHDMIケーブルのバージョンは2.1ですよね??
DENON AVR-X3800HのHDMI OUTは3つ端子があるのですが、どこにつなぐのがBESTなのでしょうか?

書込番号:25664602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/03/18 00:53(1年以上前)

それともう一つ疑問がありました。

本機内臓のAndoroidTVから、アマプラの4k作品(トップガンマーベリックの作品情報にはUHDとなってる)を見た時に、画面下の情報ではHD再生になっているのですが、どうしてなんでしょうか?

要因をご存知でしたら教えてください。

書込番号:25664609

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/03/18 08:37(1年以上前)

>クーガ3歳さん
1、2分待てばUHDになるかもしれません。

書込番号:25664756

ナイスクチコミ!8


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/03/18 11:09(1年以上前)

>クーガ3歳さん

>ちなみにminonaさんは、本機とアンプを繋ぐHDMIケーブルのバージョンは2.1ですよね??
はい、2.1です。

>DENON AVR-X3800HのHDMI OUTは3つ端子があるのですが、どこにつなぐのがBESTなのでしょうか?
ベストについては分かりませんが・・・、MONITOR1にテレビ、MONITOR2にUltraを繋いでいます。
なおAVR-X3800Hのビデオ出力の設定で、オート(デュアル)は不安定になるので、MONITOR1とMONITOR2を個別に切り替えて使っています。

>本機内臓のAndoroidTVから、アマプラの4k作品(トップガンマーベリックの作品情報にはUHDとなってる)を見た時に、画面下の情報ではHD再生になっているのですが、どうしてなんでしょうか?
これはプライムビデオの仕様で、レンタル及び購入しないとUHD再生されません。
購入オプションの中にそういった表記がありますが、見放題の作品なので、わざわざそのオプション内は確認しないですよね。。。
非常に分かりにくいので、私も同じトラップにハマりました。

アマゾン独自作品などはそのままUHD再生されますので、Ultra内臓のAndoroidTVでジェン・ブイなどがUHD再生されるかご確認ください。
一応Fire TV Stickでも試しましたが同じ挙動でした。

書込番号:25664872

Goodアンサーナイスクチコミ!11


金メダル クチコミ投稿数:36514件Goodアンサー獲得:7723件

2024/03/18 11:50(1年以上前)

>クーガ3歳さん
>>DENON AVR-X3800HのHDMI OUTは3つ端子があるのですが、どこにつなぐのがBESTなのでしょうか?

いちばん左のZONE2は別ゾーン用なので基本的には使いません。
使うのはMONITOR1,2です。違いはARCのありなしで、MONITOR1がARCありです。

TVもHORIZONも内蔵アプリがあって内蔵アプリを使うとARCで音声を返す必要が出ますので、基本的にはどちらもARCありにしたいところですが、それはHDMIの規格的にできません。
なので使用頻度の多い方をMONITOR1(ARC)につなぐのがよいでしょう。
普通はTVがMONITOR1かなと思います。
HORIZONの内蔵アプリの音声は光デジタルで別途つなぐか、fireTV等のデバイスをアンプの入力に入れて、そこからPJに映すのが良いと思います。

なお、HDMIビデオ出力設定をデュアルにしておくと、TVがオフでPJで見ている時もTVによってはHDMI通信のタイミングで画や音が一瞬途切れることがあります。その際はマニュアルで出力先を設定してください。

書込番号:25664906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/03/18 20:11(1年以上前)

>minonaさん

いつもありがとうございます^^

 >アマゾン独自作品などはそのままUHD再生されますので、
今日は帰宅できないので、後日他のアドバイスも含め、確認してみます!

>Minerva2000さん

そんな事が起こりうるのか、後ほど確認してみます!

>プローヴァさん

的確なアドバイス嬉しく思ってます。ありがとうございます。
一見難しい言葉ばかりで???になりそうですけど、落ち着いて読めばイメージできそうな気もしてるので、後日改めて拝読させて頂きます!

書込番号:25665409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/03/19 22:03(1年以上前)

>minonaさん

おっしゃる通り確認してみたところ、UHDはレンタルもしくは購入した場合のみでしたね。
ジェンブイでは、確かにUHDの表示で再生されておりました。
私の段ボールスクリーンでもきれいに見ることが出来ましたよ^^

となると、Fire TV Stick 4K(/MAX)を挿しても、同じようにオプションでレンタルしないと4kでは視聴できないという事になるんでしょうか?

だとすると、プローヴァさんがお薦めしてくれたアンプにFire Stickを挿すメリットってなんなんだろう?と理解しきれていません。

書込番号:25666742

ナイスクチコミ!1


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/03/19 22:54(1年以上前)

>クーガ3歳さん

>となると、Fire TV Stick 4K(/MAX)を挿しても、同じようにオプションでレンタルしないと4kでは視聴できないという事になるんでしょうか?
そうですね。

>だとすると、プローヴァさんがお薦めしてくれたアンプにFire Stickを挿すメリットってなんなんだろう?と理解しきれていません。
Ultraに接続するよりも使い勝手が良い、というのがありますね。
AVアンプにテレビも接続すれば、Ultraかテレビか映したい方を選べますので。

あとはARCが規格的に不安定ということもあるので、AVアンプにFire Stickを接続して、映像だけUltraに送る方がストレスがないと思われます。

書込番号:25666798

ナイスクチコミ!9


金メダル クチコミ投稿数:36514件Goodアンサー獲得:7723件

2024/03/20 16:56(1年以上前)

>クーガ3歳さん
テレビの音と、プロジェクター内蔵アプリの音のどちらも、必要に応じてアンプで聴きたいと思いますよね?

で、アンプのHDMI出力のMONITOR1,2にテレビとプロジェクターを繋ぐのですが、1に繋いだ方の音しかアンプからは出せません。
1にテレビ、2にプロジェクターを繋いだ場合、プロジェクターの音はアンプから出せないのです。

なので、プロジェクターの内蔵アプリを使うのは諦めて、代わりにアンプにfire TVを繋いで置いてネット動画はfire TVで見る様にすれば、fire TVの音はアンプから出せるので、プロジェクターでもアンプで音を聞きながら映画がみれると言うことです。

書込番号:25667777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/03/20 22:10(1年以上前)

>プローヴァさん

噛み砕いてくれてありがとうございます!
大分イメージついて理解できました。

minonaさんのアドバイスにもまたまた助けられました。
ありがとうございます。

当初の光漏れの現象はちゃんとしたスクリーンを買ってからもう一度確認したいと思うので、このスレは解決済みにせず一旦保留のままとさせてください。設置後にまた報告させて頂きます!

書込番号:25668225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/18 09:43(1年以上前)

「光学ズーム」で投影画面サイズを決めて、キーストーン台形調整するとはみ出し光を最小限にできるかと思います。

書込番号:25703989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/05/09 22:11(1年以上前)

画像A

画像B

画像C

長らく時間がかかってしまいましたが、ようやく特注していたスクリーンも届き、7.2.4のリビングシアターが完成しました!
GW中に色々設定をいじっておりましたが、いつくか問題に悩まされておりますので、引き続きご助言頂きたく宜しくお願い致します。

<環境>
95インチのシネスコサイズのスクリーンです。
プロジェクターからの投影距離は約3.5m(仮設置)
再生ソースは、ブルーレイの2.39:1で収録された映像です。

【問題点】
プロジェクターの起動時の設定で、『起動時の自動台形』をONにしたままだと、画像Aを経て、画像Bのように小さくなってしまいます。

その為起動時の自動台形はOFFにして、手動設定でデフォルトに戻すを選択した後、光学ズームでスクリーンサイズになるまで微調整して映しています。画像C

その後メニューを消して再生すると、画像Dのように投影されておりますが、スクリーンの白地に映像がフィットしておらず(画像E)、ブラックマスクの外側3pくらいまで光が漏れています。

【改善したい点】

先ずなにより、スクリーンぴったりに自動で投影させるにはどうしたらよいか?

という点をクリアにしたいです。

書込番号:25729558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/05/09 22:18(1年以上前)

画像D

画像E

画像F

>CuriosityKillsさん

はじめまして。ご助言ありがとうございました。
画像Fのように、スクリーン両端にズームで白枠の外側を合わせるようにしたら、光漏れは多少減ったように思われます。キーストーンの設定など他に方法浮かびましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25729567

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36514件Goodアンサー獲得:7723件

2024/05/10 09:10(1年以上前)

>クーガ3歳さん
画像Eを見ると投射像が若干台形になってますよね?
これをキーストーン補正機能で補正すると画質が劣化します。

なので、まずは、光学的に補正できないか実験してみてください。

スクリーンの平面にレンズの光軸が垂直になるように設置します。

やり方ですが、自動台形はOFFにして、手動設定でデフォルトに戻すをやったあとで以下をやられてください。

まずスクリーンの左右中央の位置が壁から何センチ離れているか測定し、プロジェクターのレンズの中心が壁から同じ距離になるようにプロジェクターを設置します。

次にプロジェクターが前後左右共に完全に水平に設置されているかどうかを水準機などで確認してください。普通のプロジェクターは脚の高さを微調整できますが本機でできない場合、脚の下に薄板を敷くなどして調整してみてください。プロジェクターが水準器で見て前後方向、左右方向共に完全に水平に設置されていればOKです。

その状態で、画面サイズを合わせるためにプロジェクターの位置を前後に動かします。投射像の幅がスクリーンをはみ出す場合プロジェクターを前寄りに動かします。投射像の高さが合わないようならプロジェクターの設置高さを上下させて合わせてください。投射像が大体スクリーンに合ったら、上記の水平を再度確認して下さい。

この状態で一切デジタル補正のない状態で投射されたことになります。

そのうえで、投射して見てやはり投射像が台形的に歪んでいるようであれば、それは本機のレンズの性能(光学歪)なのでどうにもなりません。そのまま我慢して視聴するのが正解です。

またこの状態で、プロジェクターの設置場所が生活動線と合わず邪魔になる場合、画質劣化は許容して自動調整を使うしかないですね。

書込番号:25729911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/05/11 20:16(1年以上前)

G

H

>プローヴァさん

いつも大変お世話になっております。
頂いたアドバイスをもとに調整してみました。

結果の前に補足ですが、当初の画像AからFは、追加画像Gのように設置しておりました。
レンズは床から1m30p程度の位置で、前方にケースを挟さみ角度をつけてます。
本体は、天井付けを想定して逆さに置いています。

アドバイスの通り、水平になるような置き方にして高さを1m60pまで上げ画像Hのように変更を試みたところ、台形補正やデジタルズームのロスがなく投影できるポジションとなり、光学ズームの範囲でほぼスクリーンいっぱいに調整できました。

ただやはりスクリーンにドンピシャという訳ではなく、すこしズレているので試しに自動台形補正をかけると、画像Bくらいまでまた小さくなってしまいました。

そもそもメーカーサイトで商品案内を見ると、【スクリーンへの自動アジャスト機能】という紹介動画がでているのですが、この機能が働いていないように思います。

以前minonaさんに頂いた回答では、スクリーンぴったりとおっしゃっておられたので、何か私の設定などで足りていないものがあれば、ご教授頂きたいところです。

書込番号:25731698

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

2024/05/11 21:07(1年以上前)

>クーガ3歳さん
私が使っているものは、特に設定などは行わず、スクリーンへの自動アジャスト機能が働きますね。
UltraもProもそうだったので、この機能をオフに出来るかどうかは分かりませんが、買ってきてすぐに映したら機能していたので、普通は初期設定で機能するものだと思われます。

スクリーンも設置されて境目もはっきりしたので、もしかしたら初期不良かも知れませんね。。。
一度メーカーにご相談されるのも良いかなと思います。

書込番号:25731748

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種HORIZON MaxとXGIMI Alladdinを発表

2024/01/08 23:48(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Ultra

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件 HORIZON UltraのオーナーHORIZON Ultraの満足度5

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202401/08/59570.html
新機種の開発・販売サイクルが早いですね。

書込番号:25577573

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「HORIZON Ultra」のクチコミ掲示板に
HORIZON Ultraを新規書き込みHORIZON Ultraをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HORIZON Ultra
XGIMI

HORIZON Ultra

最安価格(税込):¥231,260発売日:2023年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Ultraをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング