OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
最安価格(税込):¥90,969
(前週比:-1,662円↓
)
発売日:2023年10月25日
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 14 | 2023年12月8日 16:06 | |
| 4 | 2 | 2023年12月7日 13:59 | |
| 1 | 1 | 2023年12月4日 18:06 | |
| 6 | 3 | 2023年11月23日 17:34 | |
| 3 | 4 | 2023年11月23日 10:00 | |
| 9 | 6 | 2023年11月22日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
先日のヤフーのセールで何も勉強せず勢いで購入しました。
気分よく録画してPCで再生してみると全くカクカクして再生できません。調べてみると、そこそこスペックのパソコンじゃないと動かない見たいですが、このようなカメラを購入する方はハイスペックなパソコンをお持ちの方限定だとは知りませんでした。
完全に勉強不足で全くPCにも詳しくないので完全に失敗していましました。一応1080 25で撮影した画像はデバイスマネージャーでCPU100%ですが再生できました。売却するか、新しいPCでも購入しようと思いますが、どれくらいのスペックがあれば4Kなど再生できるのでしょうか。
おすすめパソコンでもありましたら教えていただき頂ければ幸いです。
2点
今持ってるパソコンのスペック書いてよ。
まあ、最低レベルで↓くらいのノートパソコン、
外付けハードディスク6TB位あれば何とかなるよ。
https://kakaku.com/item/K0001572962/
書込番号:25527463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノート型かディスクトップ型にするかは記載しましょう。
4K再生なら最低限相応のグラボは必修です。
書込番号:25527519
0点
5、6年前のノートでセレロンのしょぼいやつです。メモリは4Gぐらい?って感じです。
色々自分なりに調べましたがきちんと動かすならゲーミングPCではないといけないみたいですね。そこまではちょっと・・・
かなり売れてるカメラみたいですが結構マニア向けの商品でしょうか?周りにそんな対応できるPCを持ってる人はいません。
書込番号:25527661
1点
>あいちん999さん
そもそも撮った動画は見て終わりですか?
パソコンに保存するにしても不要なシーンをカットしたり繋ぎ合わせたりと、この手のカメラを買う人は動画編集まで考えている人が多いのでは?
動画編集を行うにはそれなりのパソコンが必要となるので、4K動画の再生が問題になることも無いですしね。
書込番号:25527704
2点
特に編集は考えておりません。普通のビデオカメラ的に撮ってブルーレイに保存という感じのノリで購入してまいました。ビデオボードなしの機種じゃ厳しいですか?
https://kakaku.com/item/K0001544963/?lid=myp_favprd_itemview
どうせ買うなら普段使いもできるこのような機種が良いですね。
書込番号:25528032
0点
>あいちん999さん
ご紹介の製品でしたら 4Kディスプレイを購入すれば再生だけは
OKだと思います。編集も時間を無視すれば無料の編集ソフトと
組み合わせれば可能ですが とっても時間がかかります
ここはこの手の話題が少なすぎます。
もっと話題になってもよいと思いますが。
今は4K60Pの撮れる製品が10万円以下で購入出来ますが編集
環境はその何倍もの費用がかかると思います。
私は なんとか10年前のワークスーションと中古GPUボードで
やってます。それでご紹介の製品より遅いかもしれません。
編集ソフトの中には一定以上の性能のGPUを要求してくる製品も
ありますのでノートPCは購入したらGPUの変更が出来ませんので
購入はオススメできません。また ノートPCはデスクトップの半分
ぐらいのスピードですから余計です。GPU内蔵CPUはとても遅いので
再生ぐらいが適当だと思います。
とにかくお金がかかります。
書込番号:25528085
![]()
2点
>あいちん999さん
>特に編集は考えておりません。普通のビデオカメラ的に撮ってブルーレイに保存という感じのノリで購入してまいました。
今はこういう使い方をしている人は少なくなって来たんじゃないかと思います。
ブルーレイも基本はフルHDまでだし、4Kブルーレイも出ているけど殆ど普及していませんしね。
おそらく最近の人達は撮った動画をスマホで編集してそのままSNSにアップロードする使い方をしていると思います。
これだとパソコンも要らないので初期投資を大きく抑えることが出来ます。
書込番号:25528149
2点
>あいちん999さん
はじめまして。
あいちん999さんがやりたいことはOsmo Pocket 3で撮影した4K動画を、パソコンでカクカクせずに再生したい、と見受けられます。
単に再生だけでしたら、検討しているダイナブックで十分、もしかするともう少し低いスペックでもいけるかもしれません。
4K動画をフルHDのディスプレイで再生しても4Kの解像度にはならないことはわかっていると思いますので、4K解像度での再生は想定していないと思われます。
また編集も想定していないようですので、ゲーミングのようなハイスペックPCまでは不要と思います。
なお、動画を見るようでしたら光沢のあるグレア液晶の方が綺麗に見えるので、
一度店頭で見てみることをお勧めします。
海外メーカーですと安くていいのですが、光沢のない液晶であることが多いので。
書込番号:25528296
2点
みなさん ご親切にアドバイスありがとうございます。
みなさんがおっしゃる通り動画が再生でき保存さえできれば良いと考えております。
ダイナブックでも大丈夫そうですが、価格コムサイトで下記にようなゲーミングPCも気になってしまいました。
https://kakaku.com/item/K0001542937/?lid=myp_favprd_itemview
部屋のスペース的にノートしか無理そうです。ゲーミングはサポート面などハードルが高そうなので、ネット通販ではなく、秋葉原などの専門店で購入した方がよろしいでしょうか?
本当に勉強不足でした。ここまでお金がかかると思いませんでした。YouTubeにかなりの数の動画があげられているので気軽に使えるものだと勘違いしていました。それにしてもあまりパソコンのスペックについて語られてる動画はありませんね。公式サイト等にも、もっと推奨パソコンの記載や保存方法の記載があればありがたかったです。まあこのようなカメラを使う方は当たり前の知識ということが勉強になりました。
書込番号:25528355
2点
>あいちん999さん
>>ノートでセレロンのしょぼいやつです。メモリは4Gぐらい
メモリは最低8G、CPUはCore i5以上、またはRyzen 5以上は要りますよ。外付けHDDは安くて6TBでも1万円ちょいです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/
https://kakaku.com/pc/external-hdd/
書込番号:25528589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高いですけどスマホを最新機に買い替えるつもりで思い切ってMacbook Air M1 (2020)を購入するとかどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000037910/
PCに較べて速いしストレスなく使えます。
将来動画を編集することもできるしコスパはいいと思います。
書込番号:25529184
1点
https://kakaku.com/item/K0001542937/?lid=myp_favprd_itemview
https://kakaku.com/item/K0001579259/?lid=myp_favprd_itemview
決めれないのでこの2機種にしようとかと思います。
なぜにcorei9の方が安いのか謎ですが・・・
書込番号:25531027
0点
CPUの世代が違うようです 12世代と13世代
passmark
12900HX 34849
13700H 28173
12900HXのほうがお買い得かも
これなら 4K編集も問題ないと思います。
書込番号:25531140
0点
お持ちのスマホは新しめのiPhoneや高性能のAndroidであったりはしませんか?
最近はPCより高性能のスマホを持っている方も増えているので、古めのPCよりはスマホに転送して鑑賞、編集した方が快適かもしれません。
大きい画面で見たい場合も、スマホからHDMIケーブルやワイヤレスででディスプレイやテレビに映す方法もあります。
条件当てはまりそうでしたらご検討下さい。
書込番号:25537802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
こちらの3.5mm端子のマイクにエレコムの変換アダプターを取り付けて撮影しても、osmo pocket 3の画面上は外部マイク認識しておりますが、撮影した動画を確認すると音声が入っておりません。
この外部マイクはDJIPOCKET2の時から使っており、ポケット2の時は普通に音声も入っておりました。
何か設定があるのでしょうか?
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
書込番号:25532483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jerry show-taさん
Pocket3の内蔵マイク、 Mic 2共に音量が少し低く、音質はミラーレスカメラの内蔵マイクと同程度で外付けマイクを使いたくなりますね。
海外でもそういうユーザーが多いみたいで外付けマイクとアダプターの付け方のYouTube動画が出ています。
あまり役に立つ動画はないのですが、何人かの人がPocket2で使えたアダプターがPocket3で使えなくなったとコメントしています。
この動画のコメント欄にスレ主さんと同じような経験をした人がコメントしています。
External Mic Test/Osmo Pocket 3/What Works?
https://youtu.be/NgWBQtEaLMM?si=6YH539WVnf4dDFsV
この動画自体にはスレ主さんに役に立つ情報はないみたいですが、コメント欄にSaramonic SR-C2006というアダプターがPocket3になって使えなくなったと言っています。
Any luck with the Saramonic SR-C2006? I tried using this adapter paired with the rode lavalier 2. Lav 2 into Saramonic then straight into the pocket 3 usb-c... This did not work.
Saramonic SR-C2006のオフィシャルを見るとPocket1と2はサポートしていますが、Pocket3には言及していません。
Saramonic SR-C2006
https://saramonicusa.com/sr-c2006-gold-plated-3-5mm-female-microphone-audio-adapter-cable-for-dji-osmo-pocket-dji-pocket-2/
スレ主さんの使っておられるElecomのアダプターは外付けマイク用としては正式には対応していないみたいですね。
Pocket2の外付けマイク用に正式に対応しているアダプターでもPocket3では使えないのが実情なので、Elecomに直接聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:25535677
3点
>欧米よりアジアさん
コメントありがとうございます。
やはりアダプタ側に問題があるみたいですね!
1番は風防対策メインでなにかしら対策したいです(´-`)
Mic2もあるのですが、ノイズオフ設定でも環境音がほとんど聞こえないので、野外での家族撮影などには自分の声が目立ってしまいます。
冬時期は風が強い日が多いので、何かしら使えるアダプター探してみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:25536171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
Mic2をパソコンに接続してデータを取り込もうとするとFinderが固まってしまい、強制終了というのが頻繁に起きています。パソコンはM1 MaxのMacstudioでOSはSonoma14.0を使用していてMic2のファームウェアは最新です。
このファームウェアのアップデートの際もDJIのダウンロードセンターからダウンロードしたbinをパソコンに接続したMic2のルートディレクトリに入れようとしても入らず、Finderがクラッシュしてしまいました。結局少し前のMacでアップデート出来ました。
同じ様な状況を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25530483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ様な不具合の報告がサポートセンターにも届いているようです。
DJIのフォーラムでも海外の方が同じような状況を報告していました。
接続するとFinderが固まり挙動がおかしくなりPCそのものの再起動も強制終了も通常とは違う動きをします。
現状WindowsかMacならば古いOSに接続してデータを取り込む、もしくはアップデートするしかないようです。
バグ修正されたファームウェアアップデートを待って下さいとの事でした。
書込番号:25532555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
電源ON-OFF時、レンズ部分の動きが止まった後に、カチャカチャ音が聞こえます
昔の蛍光灯の点灯管の動作音のような感じです
また、電源OFF時に本体を振ると、中で何かが動いているようなカチャカチャ音がします
皆さんのもそのような音はしますか?
3点
振った時のカチャカチャ音は、私の個体もします。
終了時の音は、購入直後していた記憶がありますがいつのまにかしなくなりました。
ファームアップしたらしなくなったのかもしれません。
書込番号:25512652
![]()
1点
>13トリートさん
ありがとうございます。
電源On-Off後の音はバネが動くような音にも聞こえます。
もう少し様子を見ます。
書込番号:25513851
0点
家電量販店でOSMO Pocket 3 の展示品を確認させてもらったところ、ON-OFF後の音は聞こえませんでしたが、振ったところ音はしていました。
DJIのサポートチャットに症状を伝え、同時に動画で音を伝えました。
ON−OFFの後の音はバネ音、振るとカチャカチャするのは中のモジュールが動く音で、問題なく使えるとのこと。
また、それでも心配ならば本体をチェックするとのことでしただったので、チェックを依頼しました。
そして、異音があるとのことで、保証交換となりました。
書込番号:25517653
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
外部マイク付ければ?
書込番号:25511792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クリエイターコンボなので、DJI Mic 2のトランスミッターを使用しても、内蔵マイク同様で、かなり音量が小さく録画されます。
初期不良なのか? 使用されている方どうでしょうか?
書込番号:25512786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は何の不満もなく使用できていません。
32bitフロート録音ですし。
書込番号:25514314
0点
>ATUSIKUNさん
>初期不良なのか? 使用されている方どうでしょうか?
内蔵マイクしか使っていませんがPocket3のは確かに少し低いと思います。
でも、Pocket3の内蔵マイクの録音レベルが高いとか低いとかより録音レベルが調整できないのが問題だと思います。
私のミラーレスの内蔵マイクだと初期設定の録音レベルが高いので低く設定しますし、外部マイクを使う時はもっと低く設定します。
書込番号:25517040
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
Osmo Pocket 3の購入を検討している者です。
来月12月下旬から3週間、妻と二人でペルー・ボリビアに3週間の間、長期海外旅行する予定です。完全なる趣味での使用ですが、折角の機会ですから、旅の記録として、ちょっとしたvlogになるような素材や、写真をたくさん撮りたいと思っています。
以前、2.(2)に記載のミラーレス、ジンバルのセットで国内旅行をしていましたが、正直、目立つ・嵩張る、ということで、家族には少々不評でした・・・。そんな中、カメラ付きジンバルのOSMO POCKET 3を見て、コンパクトさに惹かれ、購入を検討し始めています。
調べてみると、スマホ用ジンバルのOsmo Mobileシリーズで手持ちのスマホを活かすというアイディアもありえると思い、両者を比較したいと思っています。
OSMO POKET 3のようなカメラ付きジンバルと、スマホ用ジンバルとでは、どういったメリット・デメリットを比較して検討すればよろしいでしょうか。お詳しい方の考える、比較のポイントなどをご教示いただけますと幸いです。
≪概要≫
1. 撮影素材の用途
・海外旅行3週間、南米、移動などはかなりハードで荷物は少なくしたい
・個人の趣味での使用(沢山の友人・家族に見せたりということも想定していません)
2. カメラ類
(1) iPhone12 mini 2台(うち1台は新しめのiPhone13miniに機種変更検討中)
(2) SONY α6400 【403g】
(保有) 広角ズーム@ SEL11F18 (35mm換算16.5o)【181g】
(保有) ジンバル ZHIYUN CRANE M3【750g】
(購入予定) 望遠ズームA 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (35mm換算 27-450mm)【620g】
3. ミラーレスジンバルの反省点
・一式でけっこう嵩張ること
・ジンバルを使用している間に、レンズを入れ替えたりすることが難しく、動画の時間、カメラの時間、で分かれてしまったこと
以上
1点
goproとかosmo4を体につけてしまつたほうか、手が空いて楽だと思います。
ただ、両機種ともボタンが固く、音声コントロールが必須ですが、音声コントロールはうけつけてくれないことがあり、少々心配です。なんで、上面にモニタ付けてくれないですかね。
pocket3はスイッチを手で押すので、撮れてなかったということはないと思います。手で持っていると、泥棒が心配ではあります。
インスタflowは画質は最高と思いますが、使用中はスマフォとしては使えないのがネックですね。
なお、上記の機種は全部持ってます。行く場所によって使い分けてます。
書込番号:25513373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮影の目的の旅行でなければ身軽が一番と思うよ。
ペルーでは渡航中止勧告が出てる地域もあるし。
良い旅を!
書込番号:25513624
2点
>じゅんのさいさん
A.旅行の妨げにならない。
1.マップ、検索、翻訳、通訳など、海外旅行での携帯は出番が多過ぎる。
2.肩かネックに付けて撮影すれば両手とも自由になる。
3.本体が小さいため、誰もが気にしない。自然な表情が出てくる。
4.出かける際に録画スタートして忘れていても良い。
4K60動画をバッテリーグリップをつければ2時間半、低速の外部バッテリーに付けておけばSD一杯(512GBで10時間)まで連続で撮れる。ただ放熱が大事で、「無風状態の室内でさえなければ」の話ではある。
B.画質が圧倒的に違う。
1.Iphoneのセンサーのピクセルは大きくても1μmですが、でポケット3は3.5μmでIphoneの3倍のも有る。
これは2,600万画素のAPS-C機に値する大きさで、その差以上の画質差が出ている。
「1インチ」に捉われてそこまでの画質と勘違いしてる方がいらっしゃるが、今までの1インチのアクションカムや携帯とは訳が違う。
2.ブレない。
使える部分も多いし、後処理も楽である。
いかがでしょうか。
書込番号:25514058
4点
私もミラーレス、DSLR、ジンバルなどで撮影することがありますが、
Osmoシリーズが出てから色々使ってきて、今はOsmo2,Osmo3で落ち着いています。
旅行の場合、皆さん記載の通り、とにかく荷物を少なくしつつ、最良の道具を使うのが一番なので、
Osmo3使用でよいと思います。
ミラーレス、レンズ&ジンバルでかなり大変になりませんか?
個人の趣味程度であればOsmo3で十分すぎると思います。
画質云々より、普通に録れて、機能性能よく、小型。
レンズ交換できるわけではないのでズームはあきらめたとして、広角レンズが使えるので景色は十分録れますし、
テーブルフォト(動画)も十分録れますし。
バッテリーグリップ、小型三脚もついていますし。
かさばるカメラ、レンズ、ジンバルより活躍の場は多いと思います。
書込番号:25514311
0点
>Pザリガニさん
>B.画質が圧倒的に違う。
1.Iphoneのセンサーのピクセルは大きくても1μmですが、でポケット3は3.5μmでIphoneの3倍のも有る。
これは2,600万画素のAPS-C機に値する大きさで、その差以上の画質差が出ている。
「1インチ」に捉われてそこまでの画質と勘違いしてる方がいらっしゃるが、今までの1インチのアクションカムや携帯とは訳が違う。
ここまで
確かに1画素面積の画質はあるのですが 残念ながら 画作りという
点ではiPhoneには及ばないと思います。平均輝度の高さ、肉眼に近い
視認性 iPhoneは画素面積の制限は確かにあるのですが ガンマカーブの
暗部は肉眼のように見えます Djiのほとんどの製品は どちらかというと
シネマカメラのような暗さが 以前からずーーーーーっとあります。
シネマやフィルムを見慣れている人はなんとも思わないでしょうけれど
昔からビデオカメラだけ見ている人間には「よく見えない」映像です。
iPhoneのカメラ部門の設計者は是非 ビデオカメラ専業企業を立ち上げて
ほしいものです
Goproも前モデルまではPower on でコントラストの高い、ダイナミックレンジ
の狭い、黒つぶれ大の製品で多くの動画サイトの映像を暗くしていましたが
今のモデルは自然な階調のモードで起動するように切り替わりました。
フィルムのような映像を撮りたい人には向いているかもしれません
旅の安全性を考えたらやはり両手を開放して緊急事態に対処するのが
良いと思います。私は旅行中に身の危険を感じる事が多々あったりして
撮影自体をある時から止めてしまいました。 撮影をして加害者に威圧を
与えるという点はありますが 法治国家ではない国では意味はありません。
生きてなんぼ です。毎日 なんらかの犯罪被害を受けていた時期も
ありました。
書込番号:25514544
2点
>じゅんのさいさん
>妻と二人でペルー・ボリビアに3週間
ペルー・ボリビアに3週間いいですね。 私は東南アジアばかりに行っていて中南米はあまり興味がなかったのですが、最近Haru Dailyという日本人女性のYouTuberがペルーとボリビアで撮った動画を見ていつか行ってみたいなと思っていました。
ペルー編
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0ewRkV3WIlrTG2ezIlNRsh1DQQnN2Pr_
ボリビア編
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0ewRkV3WIlpZWFkvPGw8xzpEwQ16XKc-
彼女が使っているのはiPhoneとジンバルですが、夜間の映像はあまり良くないです。
旅行だと撮影が
*昼間の観光地
*昼と夜の街歩き
*ホテル内やレストランやカフェ
*昼のマーケットやナイトマーケット
などになると思います。
α6400+望遠ズームは観光地以外は使いにくいと思いますし、iPhone12/13だと夜の街歩きやナイトマーケットでは少し厳しいと思います。 Pocket3は広角に撮れますが、換算28mmくらいのよく使う画角がデジタルズームで、また写真の画質がもう一つだと思います。
α6400、iPhone、Pocket3の3台持ちでも観光地以外は望遠ズームは持ち出さなければそれほど荷物にならないと思います。
私なら換算28〜40mmの小さな明るい単焦点を一個持って行って
昼間の観光地: α6400+望遠ズーム(ジンバル無し)、Pocket3
それ以外: α6400+小さな明るい単焦点(ジンバル無し)、Pocket3
これで写真も動画も奇麗に撮れると思います。
iPhoneはどのみち持って行くので上のセットで撮れない場面で使うという感じです。
書込番号:25515707
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






