ホンダ WR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WR-V のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WR-V 2024年モデル 407件 新規書き込み 新規書き込み
WR-V(モデル指定なし) 268件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ304

返信25

お気に入りに追加

標準

HONDA CONNECTナビ地図更新について(残念)

2024/03/02 09:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

先日、契約をしてきました。10数年ぶりの新車購入でウキウキしております。ナビでHonda Total Care プレミアム1年間無料でそれから月々550円の説明はありました。前の車も社外品で5年程度更新をしてあとはそのままでいたので、今度の車も数年地図更新してやめればいいやと思っていましたが、

※「Honda Total Care プレミアム」基本パック解約時は、工場出荷時の地図に戻ります。
ホームページにこの記載が!!
外見も内装も気に入って買ったのですが、ここだけが残念。

ちなみにほかのメーカーもこのような仕様になっているのでしょうか?

書込番号:25643829

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2024/03/03 07:23(1年以上前)

失礼しました。訂正します。

× ただ現在のMap,GoogleMapは目的地を設定しないと移動しながらの現在位置を表示できないので不便です。走行時の現在位置を表示できるのはYahooナビと、他の有料ナビアプリです。

○ Map、GoogleMap、Yahooナビも走行時現在位置を表示できます。
ただ、Mapsは縮尺変更ができず地図も高縮尺(広範囲地図)です。
GoogleMapは縮尺変更ができません。
Yahooナビは縮尺変更ができます。

書込番号:25645085

ナイスクチコミ!11


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 10:14(1年以上前)

皆さん有り難うございます。今回純正ナビを選んだのが、リアカメラ de あんしんプラス4を付けなければブラインドスポットモニタ?が付かず、それも完全に同じ役目を果たすわけではないようですが、それで純正ナビを選びました。仕様と言われてしまえば仕方無いのかも知れませんが、お金を払ったものに対してアップデートは、残して欲しいし、サブスクであればその内容を契約時にこのナビの更新データはサブスクです。と明示してもらいたいです。メーカーの方もこの掲示板を見ていると思いますので、改善をお願いします。

書込番号:25645247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/03 11:43(1年以上前)

私もサブスクは嫌いで買い取りしたい人ですが、まぁそういう時代だからしょうがないですね。

海外のあるメーカーなどシートヒーターがサブスクで、契約解除するとヒーター使えなくなるとかなんとか・・・

付いてるなら使わせろよと・・・

書込番号:25645325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/03 18:29(1年以上前)

>safumiさん
>ナビでHonda Total Care プレミアム1年間無料でそれから月々550円の説明はありました。

2022年モデルまでは地図更新は3年間無料だったのに、2023年モデルから1年に改悪されてしまったんですよね。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/modelsearch/

うちのはVXM-234VFiだったので3年間無料更新でしたが、ディーラーにいろいろ嫌気がさして2年たたずに乗り換えてしまいました。自分の知っている限りでは、サービス解約後に地図が工場出荷時に戻るのはホンダだけですね。ここまでしなくてもよいと思うし、お金を払ってまで長く使いたくたくなくなりますね。

書込番号:25645815

ナイスクチコミ!18


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 19:25(1年以上前)

新車を待つ時間、いろいろ調べてしまいます。皆さんからの内容を聞けば、そもそも自動地図更新サービスと名付けれれておりますが、サブスクであれば新しい地図データを使えます。と表記するのが正しいのではないか?サブスクであれば新しいデータが使えて当たり前なのでは?地図データを1回1万円で売ったほうがメーカーも儲かるのでは?(自分もそれがあれば利用したい。)愚痴しか出てきません。どなたかこんないいところもあるよと教えてください。納車後、こんなモヤモヤが続くかな。

書込番号:25645880

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/03 20:13(1年以上前)

>サービス解約後に地図が工場出荷時に戻るのはホンダだけですね。

元々ナビに入ってる地図は更新(上書き)されてないので解約したら元に戻るんだと思います。


https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/mapupdate/01/

書込番号:25645947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 20:38(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。リンクのページは初めて見ました。

見れば見るほど、聞けば聞くほどモヤモヤが。

やはりメーカーには太っ腹なところを見せてもらいたいですね。
小さなところかもしれませんが、消費者は気にしていることを解ってほしいです。

高いオプションでしたが、やはりこのモヤモヤを無くすには、社外ナビかな?
カロッツェリアやパナソニックのナビ適合情報のホームページを待つとしますか。

書込番号:25645978

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/03 21:16(1年以上前)

>safumiさん

カロッツェリアはまだメーカー純正採用(そのサポートの継続も)もあって、まだ残ってますが、パイオニア本体は既に事業停止を
公表しています。
パナかケンウッド、アルパインかな。

書込番号:25646027

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/03/03 23:07(1年以上前)

ディーラーオプションのギャザスナビも、
同じになったのですね。
私、2018年のギャザスナビ、
最後の有償更新したばかりですが、
5年で、もう更新できないと嘆いていたのですが、
最新のは、会員続けないと、最初の状態になるのですね。
もしかして、金銭面で私のほうが良かったですかね。

書込番号:25646187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/04 05:54(1年以上前)

>カロッツェリアやパナソニックのナビ適合情報のホームページを待つとしますか。

ZR-Vも未だに対応モデルは出てきませんし、この手のディスプレーオーディオ装着車は難しいでしょうね。
みんからを見ていても、自分でやるならそれなりにスキルが必要です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2762084/car/3467492/7461234/note.aspx

社外ナビの選択肢がなく、利用するために年会費がかかるような車は、個人的には今後選ぶことはないと思います。

書込番号:25646349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2024/03/04 07:47(1年以上前)

>safumiさん
Honda Total Care プレミアムで実現できる機能は地図の更新だけではないですね
主にはリモート操作で、人によっては毎日何回も使いますよね
私は別の車ですが通勤していた頃は、朝はリモートでエアコンオン、それで便利な駅まで行って電車に乗り換え、帰りは電車で二駅前にリモート操作でエアコンオン、それで真夏も真冬も快適な車内に乗り込めました。
真夏のショッピングセンター駐車場でも帰る前にエアコンオンで快適車内へ
それ以外に、走行データ(走行距離、燃費など区間、日、月、年、生涯など)もアプリで見れます。
事故や故障時の通報なども
地図だけにお金を払っているわけではないと思いますね

書込番号:25646399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/04 08:14(1年以上前)

Honda Total Care プレミアムに入る理由は人それぞれですが、自分は緊急サポートセンターが利用できるので加入しました。
せっかく車にSOSボタンついてたり、エアバック展開時自動通報してくれるのに、万が一の時に動作しないのは嫌ですから。

それ以外にできるリモート操作は使わないし、自動地図更新、デジタルキーは自分の車対応してないし、社内WiFiなんて絶対使わないし(対応もしてないけど)、ALSOKの駆けつけサービスは保険に似たようなのついてるし。。。

ちなみに走行データや燃費だけなら無料のHonda Total Care でも見れます。

書込番号:25646417

ナイスクチコミ!5


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/04 08:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。私もエアコンやデジタルキー、駐車場の場所確認は特に必要なく、休日の際に遠出のドライブが趣味となっており、特に車が新しくなれば余計にと言う事で、ナビの更新?は欲しい機能でした。こいつ愚痴言ってるなと思って見てもらえれば、幸いです。

書込番号:25646427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/03/04 10:13(1年以上前)

Android autoとcar playに対応してので、最新地図が欲しいだけならそっちを利用した方が良いですね。
スマホナビでもgoogle mapは不評ですが、Yahooナビとかなら国産ナビと似たような性能/使い勝手です。
有料のNavi timeでも550円もしなかったはず。

書込番号:25646526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2024/03/11 03:59(1年以上前)

自分もヴェゼルで、アンドロイドオートでナビ使うので
特に 地図更新に関して不満はありません。

  逆に HONDAのナビでは 高速で 下道が並走している場合、突然下道の案内が出されるので、HONDAのナビは不慣れな高速道路は、危ないです。 ボタンで、強制的に高速に戻す事が出来ますが、分岐点でやられると イラッとします。

書込番号:25655822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/13 23:49(1年以上前)

純正カーナビはETCと連動しているのに、何故 『高速と一般道を間違える』 のか不思議です。
「お前さっき高速出口で料金案内してたじゃん、なんでまだ高速にいるんだよ!」 ってナビにツッコミ入れること多々あり。

ちなみに会社の営業車(トヨタ)でも同じ事が発生するので、どこかに特許握られてるんでしょうか・・・?

書込番号:25734224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2024/06/08 19:02(1年以上前)

的外れな質問かもしれませんが教えて下さい。
Honda Total Care プレミアムは
一度解約したら、再契約は出来ないのでしょうか?
遠出するのは半年に一度ぐらいなので
その月のみ契約すれば毎回新しい地図で出かけられるのでは?と思ったのですが、、、

書込番号:25765165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/19 18:56(1年以上前)

>すらもりさん
再契約は可能ですよ。
そのような使い方もアリだと思います。

ちなみにダウンロードされた新しい地図は本体にも保存されますが、走行またはルート案内した付近の地図のみが更新されます。

なので、更新されていない箇所との整合性を保つことと、地図製造元のゼンリンとの契約上の問題で、解約すると出荷時の地図に戻る仕組みなのかと思います。

サブスク以外の選択肢として、買い切り型の地図も発売すれば良いと思うんですけどね。
ただ従来の地図更新料と比較すれば、通信量込みでこの月額は安い方とは思います。
余談でした。

書込番号:25817557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2025/08/14 23:32(1ヶ月以上前)

>えくすかりぱさん
強制的に高速と一般道を切り替えるボタン、を用意する辺りに全てを諦めた姿勢が見えてしまい悲しいですよね。

書込番号:26263571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2025/08/15 05:16(1ヶ月以上前)

高速道と一般道の挙動もそうですが、自分の使っていたVXM-234VFiは雨の日に画面いっぱいに雨粒マークが出て非常に見づらかったです。外で雨が降っているからって、ナビ上にマークを出す必要なんて全くないのに。

ケンウッドやカロッツェリアは年間4,000円程度で地図の更新が出来て、退会後も更新した地図が残るのでやっぱり社外ナビですね。

書込番号:26263661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

純正9インチナビをつけられた方に質問です。後日ディーラーには持ち込んで見ようと思いますが、子供用にFire TV StickをHDMI入力で使用していますが、Fire TV Stickが起動するまでの10秒くらいの間、ジリジリジリと不快なノイズが発生します。詳細には、エンジンを切る時にオーディオのHDMI使用状態で、エンジンをかける際に、オーディオのHDMI入力とFire TV Stickが同時に起動するとFire TV Stickのリモコンが使用できる状態になるくらいになるまでの間ノイズが発生します。Fire TV Stickが立ち上がってしまえば、一切ノイズは発生しませんが、エンジンを始動するたびに同じ状況で、個体の問題なのか、アップデートで対応できるのかわかりませんが、同じ症状が出てる方がおられたら教えて下さい。

書込番号:25735430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/15 05:18(1年以上前)

FireTVStickの電源って どっから取ってますか 

ここ鬼門です 
付属のACアダプタは妙にでかかったはず

書込番号:25735434

ナイスクチコミ!1


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/17 04:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。電源は車両の端子2箇所いずれかからです。電源のアンペア数が、足りないですといった内容でしょうか?以前乗っていたGK3フィットの純正ナビで同じ使い方をしていたのですが、問題がなかったので。

書込番号:25737820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/05/20 16:31(1年以上前)

>safumiさん
こんにちは、私も9インチナビ使用しています。
環境はChromecast(少し古いやつ)です。

ノイズというのは、画面でしょうか?音でしょうか?

うちも子に動画を見せるためという事で、Chromecast+モバイルルーターで環境を整えたのですが
エンジン始動時は画面は大量にノイズが出て、エンジン始動後もずっとノイズ出たままでノイズの裏で見える所は正常な画面が垣間見えるような状態となっています。
HDMIを抜き差しすれば解消はするのですが・・・ちょっとだけ気になってました。
(音はどうだったか覚えておらず)

電源はナビ接続用USB電源から
充電用ポートは試して無いですね。

微妙に環境は違いますが今夜、子供が寝てから色々試してみようと思います。

書込番号:25741848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/05/21 00:19(1年以上前)

私の環境では、エンジン始動後Chromecastが起動する際
ビーーんと音がなり、消えたと思ったら画像1枚目のように画面がシマシマになります。
HDMIケーブルを抜き差しすると2枚目のように正常化しますね💦

書込番号:25742412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/21 17:28(1年以上前)

皆さん何かしら症状が出ているのですね。私のは音で、前回の投稿内容のとおりでエンジンを切る時にオーディオのHDMI使用状態で、エンジンをかける際に、オーディオのHDMI入力とFire TV Stickが同時に起動するとFire TV Stickのリモコンが使用できる状態になるくらいになるまでの間ノイズが発生します。この前は起動時に色がおかしいなと思ったら、人物の肌色が青くなる症状があり、HDMIケーブル抜き差しで通常の色に戻りました。アップデートが出なければおかしい内容と思ってます。

書込番号:25743093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/06/10 16:49(1年以上前)

こんにちは。
昨日、一ヶ月点検があったためディーラーで先日投稿したHDMIの横縞の件伝えてきました。
工場長へ手順を説明。
同時に、工場長がカメラで状況を撮影。
後ほど、本田技研へ送る資料を作成する際に使用するとのこと。
これで治れば良いのですが(^^;


あと、2週ほど前に子を休日に当番病院に連れて行って診察中に外で待っている際にボンネットの角で塗装不良(ハゲ)を発見し店に連絡。
同時に見てもらいました。
こちらも情報上げて後から対応になるはず!とのこと・・・(待ち)


あと、純正ドライブレコーダーのソフトウェアアップデートがあったようです。
なんか、待機時間にバッテリーの消費率が多くなる場合がありその対策だとか。

書込番号:25767489

ナイスクチコミ!0


Terra_chiさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/25 18:55(6ヶ月以上前)

Fire TV Stick付属のHDMI延長ケーブルは使用されていますか?ノイズ軽減に役に立ちます。

書込番号:26089118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2025/03/01 07:00(6ヶ月以上前)

皆様お疲れ様です。ディーラーにて相談しましたが埒があきませんでした。Chromecastを付けてみると問題なく動作したので、そちらに変更しました。ちなみにFire TV Stick付属のHDMI延長ケーブルは使用しておりません。

書込番号:26093473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ239

返信29

お気に入りに追加

標準

インドからの輸入車。

2024/01/16 17:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:13件

シンプルなデザインと手頃な値段から、購入を検討しましたが、日本車じゃない。
逆輸入車だった。不安で、再考です。

書込番号:25586487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/16 19:33(1年以上前)

40年前
スタンスミスはメイドインフランスだったんですよ

かなり有り難みはありましたね。

今、
スタンスミスはメイドインインドネシアなんですよ。

有り難みはゼロですが
クオリティーは遜色無いんですね。

欲を言えばパワステ、パワーウインドウ無し
エアコン無しで150万円以下にしてほしい。

書込番号:25586592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/16 21:09(1年以上前)

日本の工場だって中東系外国人の組立工は結構な数ですよ。
どのメーカも毎朝バスで100人くらい入っていきますし。
メーカが部品品質を担保すれば、組み立ては誰がやっても大差ないようにできてる。

最低限欲しい装備が無いものだらけで安いだけの車は欲しいとは思いませんが。

書込番号:25586698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/01/16 21:20(1年以上前)

インド ファクトリー

https://www.youtube.com/watch?v=olJZQoHUWF8

https://www.youtube.com/watch?v=AKoYV6ZyFfw

きれいな工場で、お牛様は歩いてなさそうなので大丈夫そうです。
それに、新しい職種なのでカースト下位層の方たちが待遇をよくするため
 一生懸命仕事すると思います。
新しい職種のプログラマーがインドでは優秀な人材がいるのと同じ構図ですね。

インド 鈴木 暴動 もありましたが根はカースト制度が原因だったらしいです。

逆にUSAなどの大陸工場の従業員の方がいいかげんだったりするかもしれません。


書込番号:25586709

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2024/01/16 21:39(1年以上前)

こんばんは、
インド生産の四輪では初めてのケースだそうですね。
徹底したコストダウンが図られたものと思います。

ホンダのインド生産車では大型二輪のNC-700s が出たときに
安価で驚きましたが、溶接の継ぎ目の粗さなどはあったものの
実際何年も乗ってみて品質や剛性などに不安を感じることはありませんでした。

個人的な感触では経験値は足りないものの、インド産ということに不安は感じません。
というかこれからは、インドの時代の始まり、始まり、、

ガソリン車のみですが実用性は高そうです。

書込番号:25586733

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/17 00:27(1年以上前)

少なくとも、日本国内よりかなり新しい生産設備で作られた車でしょう。その上、インド人の仕事の質が日本人より劣るとは、もはや言えないでしょう。部品の多くもグローバルサプライヤーから調達したものでしょうし、結果として国内産を超えてくる可能性もあります。

書込番号:25586878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/17 09:28(1年以上前)

そもそも電動パーキングが無い事によるACCが40km/hくらいで解除とか、軽でもついてる装備が無い車。

デザインと値段だけで選んでたらもっとオチがあったかもね。

多分スレ主は、このWR-Vが初代ではない事も知らないかな?

書込番号:25587070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/17 11:22(1年以上前)

基本的には同一メーカーであれば生産国による品質差は問題ないと思います。

ただし、品質管理や基準は車種によって異なりますので、安さには理由がある可能性はあります。
日産マーチがタイ生産になったときも「外装のチリが合っていない」などの話がありましたが、それはタイ製だからというわけでなく、管理基準が異なることが原因かと思われます。
国内生産の同じ部品でも、搭載車種によって管理公差が異なる場合もあります。

現物を見て問題ないようなら、無理に避ける必要はないかと思います。

書込番号:25587135

ナイスクチコミ!3


Hm futureさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2024/01/17 15:27(1年以上前)

購入を検討されインド製作であることに不安な方へ
参考になれば。。。

お話しできる範囲で
WR-VはエントリーSUVとHondaは言っています(コンパクトSUVではありません)

エントリーですのでコンパクトSUVと思っている方々は仕様、装備で ”?” と考えるところはあるかと思います。

またヴェゼルとほぼ同時期に日本の開発事業所で企画スタート
主要部品の開発、完成車などの性能、耐久性確認など行われます
Hondaが言っているタイでの開発は完成車及びシャシー領域などごく一部かと思われます。

世界の生産拠点と開発組織とは日本の開発組織とネットワークでの会議などで
情報共有され場合によっては日本で確認を行います。

世界生産工場及び開発拠点には日本人エンジニアが数百名滞在し
全世界Honda品質を維持すると共に現地エンジニア人材育成を行っています。

何処で生産するかは最も台数が多い地区など多方面で検討されます。

Hondaの4輪日本国内年間生産台数は鈴鹿と寄居でおおよそ40〜50万台です。
主に日本とヨーロッパ圏輸出車両

なので、必要に応じ中国、アジア太平洋諸国からの輸入は以前から
今後も増えてくると考えますが

開発、生産(生産設備含む)、品質において生産国の違いは上記内容でありません。
Honda製となります。

日本への輸入初期は既存の製作所で車両確認することもあり
最終品質管理は心配ないと考えて良いかと思います。

インド製作であることに不安は必要ございません。

購入検討者の方々に参考になれば幸いです。

書込番号:25587315

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/17 15:59(1年以上前)

日本の期間工の手による製品は良くて、インド人は不安というのが、私には理解出来ません

中国にも同じような事言ってたけど、IT製品は世界の評価が逆転しちゃいましたね

書込番号:25587340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/17 16:26(1年以上前)

タイ生産のマーチやフィットアリアは、チリがあってないって話はよく聞きましたけどね。
日本メーカー、タイ生産のバイクだと直輸入よりメーカー正規販売の方が遥かに高価だけど、その理由は塗装とかの品質で検品落ちが多いからと聞きました。

ただ構造がシンプルなので、故障が多いとかは聞きませんね。

書込番号:25587366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/17 18:05(1年以上前)

BREWHEART殿

なんにもついてないただただやすいだけのクルマが
もとめられているのです。

クルマなんてそんなもんです。

超引算の美学ダモノ。

屋根が無ければ更に素晴らしい。


書込番号:25587446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/17 18:40(1年以上前)

ACCが25km/hを下回ると自動解除のよううですね。

https://toyokeizai.net/articles/-/726386?page=8

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/申し訳ないです%E3%80%82私にとってのwr-vの決定的な/

10年以上前のアイサイトVer.2でさえ停止まではしてくれるし、動いていれば渋滞追従も可能なのに。

書込番号:25587479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2024/01/17 19:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>コピスタスフグさん

渋滞対応でないaccは30km/h以上が作動条件です。40km/hではありません。
渋滞対応気にするのは老人が多いですね。
渋滞時の高速に遭遇する機会多ければ楽は楽ですが、まさか一般道で常用するわけでさないですよね。

書込番号:25587535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Y.Y.Yさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/19 11:17(1年以上前)

日産のUK製とかはあまり良くなかったな。内装品も現地ものだったのでプラ製品とかの品質が確実に劣っていた。
電装品も現地品で品質悪かった。バッテリーも日本規格じゃなかった。タイヤも現地品で品質が悪かった。
まあ、時もたってるし、今時部品も輸入品多いのし、メーカーも違うので何とも言えないが。実際見て見ると、わかる人にはわかると思う。
買った後不具合が出ると、「海外生産な物で」って言い訳されることがある。

書込番号:25589305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/19 11:47(1年以上前)

>ジェッタシーさん
輸入車のイメージで問題はないと思う。
この大きさ、装備で200万円は買いだと思います。
250万円する軽自動車を購入するなら、こちらのほうがコストパファーマンスは高い。

書込番号:25589324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/19 16:05(1年以上前)

確かにパファーマンスは高い。

新型エクストレイルはパフォーマンスは高いですか。

書込番号:25589561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2024/01/19 18:26(1年以上前)

>ジェッタシーさん
展示車じっくり内外装覗いてきましたが、隣のヴェゼルと比べても、特に品質が劣ると感じませんでしたね。
全国キャラバンし展示してるようなので、近くの店舗等に一度見てから決めても良いかと思います。
営業さん言うには受注はまずまずとの事で、今なら5月納車とか。

書込番号:25589707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/19 19:27(1年以上前)

>ごきげんペイディさん
エクストレイルの2WDは300万円から購入できますので、実を言うとお得なんですよね。
S グレードの場合 プロパイロットはついてませんが 走行性能は上位グレードと全く変わりません。
4WDのイメージがあるので個人的には FFを購入するつもりは全くありませんでした。

e-4forceがプラス50万円で購入できるならかなりお得。
さすが 700万円の価値と言われるだけありますよね。
記憶力が素晴らしくて驚いております。

書込番号:25589786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2024/04/14 16:07(1年以上前)

スズキが強いインド。
しかしガソリンのしかもFFだけなんてねえ

書込番号:25699193

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/20 16:27(1年以上前)

私はインドで作っていても、品質管理がしっかりできれいれば、気になりません。
ただ、全幅1790mmというのが逆輸入車らしいですね。全長に対して広めです。
日本の道路事項に合うかどうか。。。

書込番号:25818641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

センタータンクレイアウトではないらしい

2024/03/20 10:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6352件

この車、センタータンクレイアウトでないみたいてすね。
私、前ヴェゼル、ガソリン車に乗ってます。
車の大きさ、エンジン、ガソリン車、CVT
近い車ですね。
現ヴェゼルのガソリン車、マイナーチャレンジでなくなるとのこと。
実質、そのかわりになるような話でした。

ただ、
初代フィットからのセンタータンクレイアウト、シートアレンジで、
座面上げられ、観葉植物などの高いものが載せられる機能がないみたいですね。
ホンダの売りと思ってましたが、
このあたりが、普通になってしまった。
そのかわりに、シート座面の厚みができて、
乗り心地いいような事書かれてますが、
何か、寂しく感じます。
ホンダだけど、ホンダでないような。
私は、センタータンクレイアウト、
お気に入りです。

https://www.gqjapan.jp/article/20231120-honda-wr-v

書込番号:25667259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/20 10:29(1年以上前)

生産国がインドなのでコスト削減のためではないかと思います。国内生産だともっと価格が高くなったと思います。

書込番号:25667275

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/20 10:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
センタータンクレイアウトはコストがかかるということですね。
なるほどです。

書込番号:25667281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/20 11:13(1年以上前)

マイチェン後もGの4WDは残りますのでそちらをどうぞ。

書込番号:25667325

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/20 12:11(1年以上前)

>待ジャパンさん
ありがとうございます。
そうなんてすね。
面白い残し方ですね。
まさしくこの車、ヴェゼルの2駆と入れ替わりなのですね。

書込番号:25667402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/20 15:52(1年以上前)

〉ホンダだけど、ホンダでないような。

ざっくり言えば、フィット系のプラットフォームと軽のプラットフォームでしか使ってない。

とはいえホンダでもセンタータンクレイアウト使ってない車も多数あります。

〉センタータンクレイアウトはコストがかかるということですね。

コストは関係ないんじゃないかな?
たまたまプラットフォーム設計段階で組み込んだ。
他社は必要ないから別の思想でプラットフォームを設計した。
その別な思想のプラットフォームにセンタータンクを入れようとすればコストはかかるってだけでしょ。
最初から組み込む予定ならコストは大差ない。

特許も切れたけどどこも真似しない技術だし、ホンダ自体使わない車種も多いのだから、使わなきゃいけない技術ではないってことでしょう。

書込番号:25667698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/20 17:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
確かにホンダでも、
コンパクトな車の範囲ですね。
私の購入する車のレベルの範囲ですね。
初代フィット以来の後席座面のチルトアップ、
実際に観葉植物運ぶのに役立ちました。座面の下に空間があるのも時々役立ちます‥
めったに使わないですが、この機能お気に入りです。
でも、いつかは廃れるかもしれませんね。

書込番号:25667815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2024/03/21 22:38(1年以上前)

>バニラ0525さん、こんにちは。
自分もフィット 2 で後席のチップアップはめちゃ愛用しました。(ロードバイクを前輪外して横積みしてました) 確かに後席がチップアップしないのは残念ですが...

WR-V は、エレベイトと呼ばれている本国(?)・インドでは運転手に運転させて、オーナーは後席を利用することが多いと聞いたので、チップアップより乗り心地を優先させた方が喜ばれるのかもしれません。

WR-V は荷室の高さがあるので、ロードバイクは縦積みできそうかなと目論んでます。ヴェゼルとも迷ってますが、Z は高すぎなので HuNT パッケージを狙うか WR-V が良いか迷ってますよー。

書込番号:25669549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/21 23:02(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん
ありがとうございます。
現行ヴェゼルは、私の前ヴェゼルより、車高が下がり、若干荷室狭くなったようです。
後席足元は、広くなったようですが、
その分荷室狭くなったかも。
WRVは、高さと長さと車幅は、それぞれ少しずつ大きいのでしょうかね。

書込番号:25669576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/22 09:26(1年以上前)

車の形からして、コンパクトに徹することもなさそうなので、設計段階でセンターレイアウトは特に必要ないと判断したのかもしれませんね。
適材適所で必要としなければ普通のレイアウトにすると思います。

若ければ興味も出るけど爺になるとコンパクトな車がいろいろな面で興味をもちますなぁー。でも免許返納まであと何年っていう期限が刻々と近づいているのも事実です。年齢が上がるともろもろが高くなってきます。いつまでも運転できると思うな自動車です。

書込番号:25669902

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/22 11:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
ヴェゼルより、車の大きさでは
車格が上なのですね。
価格は、出自やハイブリッドとエンジンの違いからか、お安くなってる、
まあ、選択肢を多くあったほうがいいですしね。

書込番号:25670069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/25 16:28(1年以上前)

自分も検討中ですが、後席チップアップしないこともさることながら、後席を倒した時に荷室とフラットにならないのが残念でした。

多分外国では車中泊の適正よりも座り心地(+コスト)優先の為かと思いますが、シャトルやベゼルで抜群の使い勝手の良さを見せてくれていただけに、惜しい気がしています。カローラクロスの様に、段差を埋めるアイテムが社外メーカーで出て来るのかもしれないですね。

書込番号:25674211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件

2024/03/25 18:18(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん
ご返信ありがとうございます。
私は、チップアップお気に入りです。
たまにですが、意外に役立つことあります。
なければないで何も困らないと思います。
ちょっとした、お気に入りの使い勝手です。

書込番号:25674375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

期待していたモデル

2023/12/09 10:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:57件

待っていましたがコンパクトというにはサイズがヴェゼルと変わらないのは残念でした。
装備もシンプルで顔も好み。
ロッキーサイズで有れば即買いでした。

ホンダは好きなメーカーなのでまた気長に待ちます。

価格は
上のグレードで248万
中のグレードで234万
下のグレードで209万ぐらいだそうです。





書込番号:25538706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/09 18:03(1年以上前)

正直、元々の WR-V のサイズ感を求めてた方が多かったと思いますが (多分ディーラーも?)、来年早々のヴェゼルのマイナーチェンジではガソリンモデルは廃止の線が濃厚という噂もあるので、「安価なガソリンモデルはこちら」 ということのようですね。

ただ、ちょっと前から日本向けはエレベイトかもという噂が出てましたが、インドで発表されたエレベイトのデザインは今一つピンとこなかったのですが、日本向けはさすがに細部がブラッシュアップされて、あらためて見ると、これはこれで全然悪くないデザインだと感じました。

YouTube で見た感じ、インテリアもライズ/ロッキーより質感は上のようだし、個人的には電動パーキングブレーキなんてどうでも良いのですが、残念だったのは後席がチップアップしないことで、ここに自転車積んであちこち回りたいと思ってたので、これはちょっと想定外でした。

書込番号:25539192

ナイスクチコミ!6


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/14 09:26(1年以上前)

伊藤社長以降、日本市場には今の上層部には
無いと考えます。
ホンダのHPでのラインナップはさみしい限りで
その中て売れてる車はN系とヴィゼル、フリードのみ・・

ホンダ車を12台新車で乗り継いできましたが今ではボルボに乗ってます。
今回に期待してましたが日本に向けて作ったものでなくよそからの使いまわしでした。

ライズのユーザー層を見ればよくわかりますがシルバー層がとても多いです。
シルバー層が増えてる日本、シルバー層は私を含めてコンパクトなSUVを求めてます。

今回のWR−Vを見てもうホンダは買わないなと思いました。
これを買うならヤリスクロスガソリンのZを買う方が装備などお得感が有る。
ただ内装がちゃちいのは認めますw

書込番号:25545322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/14 13:33(1年以上前)

>Gan爺さん
>シルバー層が増えてる日本、シルバー層は私を含めてコンパクトなSUVを求めてます。
ですよねぇ。強いて言えば、シルバー層だけではなく、皆がホンダのコンパクト SUV を待っていると思うんですが〜。

N-BOX があまりにもヒットしてしまった一方、オデッセイや CR-V、ステップワゴンといったクラスがかつての勢いがないせいで、今のホンダは小型車専業メーカーになってしまった感がありますが、そこから脱却するために、小さいクラスはこれ以上は意地でも出さないつもりなのかと勘ぐってしまいます。

また、とにかく残念なのはフィット 4 (のデザイン) で、基本的にホンダにはトヨタと違った尖ったものを求めている人が多いと思うんですが、フィット 4 はまるで白物家電のように人畜無害なデザインで、"オラオラ系" 脱却を目指したのかもしれませんが、とても上手くいってるようには見えません。

昨年、2 度ホド、カーシェアリングで e:HEV 車に一日乗ってみて、クルマが良く出来ているのは実感できたので、なおさらパッとしないデザインが残念すぎます。

一方、日本の WR-V(=世界ではエレベイト) は、デザイン的には、まぁまぁかなと思えるし、本来の WR-V は 「これをこのまま日本に持ってくれば十分では?」 と思えるくらい魅力的(※)なので、なおさら歯がゆいです。(※ インテリアがちょっと一時代前のホンダ車ですが...)

書込番号:25545534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 16:34(1年以上前)

今どき今どきのイイクルマなんですけどね。

書込番号:25579155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WR-V
ホンダ

WR-V

新車価格:214〜258万円

中古車価格:188〜379万円

WR-Vをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WR-Vの中古車 (880物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WR-Vの中古車 (880物件)