WR-Vの新車
新車価格: 214〜258 万円 2024年3月22日発売
中古車価格: 188〜379 万円 (880物件) WR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
WR-V 2024年モデル | 407件 | ![]() ![]() |
WR-V(モデル指定なし) | 268件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
154 | 24 | 2024年5月8日 16:04 |
![]() |
38 | 7 | 2024年4月10日 17:02 |
![]() |
31 | 12 | 2024年3月25日 01:40 |
![]() |
18 | 8 | 2023年12月28日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
オンラインでZ+で安心仕様だ見積もりを取ってみました。
フロアカーペットマット フロント・リアセット スタンダード
ドアバイザー
ドライブレコーダー前後2カメラセット
発話型ETC2.0車載器 音声ガイドタイプ/GPS付/アンテナ分離型
デジタルTV用フィルムアンテナ 12セグ+ワンセグ放送用 4ch
9インチ Hondaコネクトナビ LXM242ZFNi
リアカメラdeあんしんプラス4 運転支援拡張ユニット
オプション価格(工賃含む)
466,070円
3,171,910円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
466,070円
Z+で安心装備使用にするど高くなりますね
ディスプレイオーディオにすると
3,043,430円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
337,590円
諸費用
216,540円
電動パーキングとデジタルミラーが設定がないのと渋滞追従が30キロ以上なんですよね
高いような安いような金額ですね。
私は300万だすならちょと考えてしまいます。
でも売れるんでしょうけどね
ユーチューバーの方がヴェゼルのガソリン車の方がお買い得だど言ってましたが
ヴェゼルのマイナーチェンジでガソリンのFFは無くなってしまっているし
メーカーもわかっているんですね
安く買いたいひとはZにして色々オプションつけなければ安いんでしょうけど
みなさんはどう思いますか?
書込番号:25676260 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

軽自動車でも200万超えは多数派になってますからね。
N-BOXカスタムより50万も高くはないと考えたらお買い得かも…
昔乗ってた3リッターオーバーのクロカン(モドキ)車が車体で200万程度だった。
高くなったねぇ。
書込番号:25676272 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どの車種もマイナーチェンジかモデルチェンジするたびにに値上げですもんね。
書込番号:25676305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後部はスライドドアのほうが利便性が高いのでこの手のものは。海外生産のホンダ車ってのもいまいちです。生産国が悪いという意味ではないんですけどね。やっぱりメードインジャパンかな。
フリードもモデルチェンジするようだからそれまで待ってみてはと思いますが。
書込番号:25676414
4点

>アンドルフさん
これだけオプション盛って高いとは。
コンパクトカー並みなので安いですよ
高いからZに落とせば良いだけです。
メッキ等の飾りは不要。
書込番号:25676421 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ヴェゼルの方がというけど
WRーV選ぶ人は車体の大きさを気にする人のほうが
多いと思います。(違ったらすみません)
ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら
売れると思います。
装備の充実さを重視しされるなら間違いなくヴェゼルにすべき。
書込番号:25676447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>アンドルフさん
スズキでも似たサイズの車が販売されるかもってネタがYouTubeにあがってました。
それが出たら激戦区になって面白そうですね。
ちなみに、WR-Vも黒スタイルが出るとか出ないとか?出たらさらに売れそうですね。
書込番号:25676526
6点

フリードも現行より高くなるのでしょうかね?
書込番号:25676577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですけど
コンパクトカーでも電動パーキングとデジタルミラーの設定があんですよね
書込番号:25676582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェセルのガソリンの方がお得感はあったんですがヴェセルのガソリンFFが無くなってしまいましたね。
書込番号:25676584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行フリードだって去年の春ごろに値上げしましたよね。
ヴェゼルも去年の春に値上げ
今月のマイナーチェンジで値上げ
新型はどうなんですかね
書込番号:25676593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら
ライズ、ロッキーのガソリン車は生産再開しましたよ?
書込番号:25676771
1点

エメマルさん
そうですか
ロッキーライズの受注が始まりましたか?
ダイハツ生産は色々問題ありましたね
書込番号:25676931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くないですね
https://caranddrive.net/20240116hondanewwrvreviewimpressionhonestly/
https://caranddrive.net/20240326hodawrvznouki/2/
しっかり試乗して、装備等を確認されることをお勧めします
書込番号:25676990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手のモデルは最低限のオプションで安く買うのが魅力だと思うので、色々つけちゃうと結構な価格になりますね。
300万出すなら、ホンダセンシングが優れてたり静粛性の高いVEZELかなぁと。
書込番号:25687379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。
書込番号:25691469 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。
しかも、他のうどんは手打ちなのに、これは冷凍のようなもの・・・。
書込番号:25691614
15点

オプション価格が高いけど、他のメーカーなら標準装備で車両価格内に含まれている物もある。
乗り出し価格なら、2.0Lでディスプレイオーディオ標準装備のカローラクロスやCX-30の方が安いかもね。
書込番号:25691731
6点

一般的に満足出来るレベルまでOPを付けると結局高くなります。
それでもヴェゼルに装備面では負けるので
装備は気にしない足代わりと割り切るのなら良いかも。
外観は結構好みですが
装備面でNBOXにも劣るので私は買わないですね。
書込番号:25707413
5点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
契約しましたが、実車を見ておらず、購入された方、見学された方に教えていただきたいです。リアドア・テールゲートについて、カタログには、UVカット機能付ソフトプライバシーガラスと書いてあり、カタログやyoutubeを見てみても、色の濃さについて良く分かりません。防犯上後席はあまり見えないほうが良いなとは思っています。実車を見た方の感想を教えていただけると幸いです。
12点

safumiさん
↓のようにリアドアやテールゲートのガラスの可視光線透過率は57%と薄目のプライバシーガラスです。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=75661&parent=60991
書込番号:25692036
3点

safumiさん
↓で可視光線透過率別の車内の見え方の画像がご確認頂けます。
https://www.revolt-saitama-kita.com/topics/000134/
この画像のように可視光線透過率45%は、かなり薄目である事が分かります。
これが可視光線透過率57%になると、当然ながら更に薄いプライバシーガラスになるという事です。
書込番号:25692090
3点

>safumiさん
プライバシーガラス(メーカーノーマル)はそんなに濃く無いですよ
>防犯上後席はあまり見えないほうが良いなとは思っています。
スモークの見え具合は濃さ以上にガラス(スモーク)の内外の明るさの差が影響します
曇りの日には多少濃い色でも仲が見えたりします
>実車を見た方の感想を教えていただけると幸いです。
実車を見ても
内外の明るさで印象は変わります
家で使うレースカーテンとかでも昼間は外から中は全く見えないのに
夜は部屋が明るいと丸見えじゃないですか
”見えない”を期待するには薄いと思います
3%のフィルムでも中のゲーム機やモニターの画面(明るい部分)は見えたりします
書込番号:25692472
8点

>safumiさん
あくまで個人の主観ですが、少し青みがかっていると言うだけでホンダの他車種に比べたら車内は丸見え状態に自分は感じました。
人によって受け取り方は様々だとは思いますので実際ご自身で現物確認するのが1番かと思います。
書込番号:25692787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
>RS-ALさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさんありがとうございます。自分で見て納得出来るかどうかですね。ホンダのホームページに透過率まで載っているとは!ディーラーまで遠く直ぐに見に行けず、もどかしく思ってます。4月末の納車までいろんな情報を探します。
書込番号:25692826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





こんにちは。
ご存じの方いれば教えてください。
販売会社によっても違うと思いますが、発売直後に試乗車ってすぐ店頭に入るものなのでしょうか?
今まで、発売前の車を注文したことがないため知識として無いのでわかりません。
全く関係無い話し・・・余談です。
付き合いのあるディーラーで、今月から子育て世帯対象に車両購入時のオプション割引制度がはじまりました。
12月にオーダーし、資金決済5月のため、これ利用できるのかな??とちょっとワクワクしています(3歳の子がいる家庭)
金額面でナビを8インチにしていたのですが、ざっくり計算したら差額で9インチナビいけそうな・・・
でも、そもそも適用できるのか?が不明なため、近々に営業さんに聞いてみようとは思っています。(今日はお店の定休日)
0点

〉販売会社によっても違うと思いますが、発売直後に試乗車ってすぐ店頭に入るものなのでしょうか?
試乗車用にメーカーから配られるのではなく販社が発注するものですから、大袈裟に言えばお客のオーダーより早くオーダーが入ってる事もあるでしょう。
そうなると必然的に車両の到着も早くなるわけです。
よく発表される初期受注数の中の4〜5000台は試乗車分と思えば良いかと。
ホンダといえば例外的にZR-Vは発売数ヶ月前から試乗車は数々の店舗にありました。
理由は半導体不足や世界情勢の影響で突然発売が秋から翌年の4月となった為ですけど。
書込番号:25659219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Breeze_FD2さん
先週営業さんに聞いたら月末から4月には入ってきて一週間くらい展示してる間にナンバー取って試乗車になる予定だとか。
地域、販社によるかと思いますが早ければ来月上旬には試乗できるのではないかと思います。
自分は展示車は1月観ましたが中々迫力あって良かったですよ。納車楽しみにしてください。
書込番号:25659272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハンドブレーキがいかしてます。
それだけでもかっこいい。
足踏みとか電動なんてつまらない。
手回しウインドウも欲しいかな。
三角窓も欲しいかな。
そうすれば完璧なレトロ車で
更に人気爆発デスな。
更にお安くなってバカ売れ。
書込番号:25661524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、回答ありがとうございます!
あのあと、ちらっと担当さんに聞いてみたところ本店とお世話になっている店舗の近隣店舗に配置されますよ〜と
ただ、何時とは・・・
2日前でしょうか?
その会社のSNS見てたら、違う店舗に配置されてたようです。
色々やりくりあったんでしょうね(^^;;;
週末見に行ってみようと思います。
書込番号:25669916
1点

>Breeze_FD2さん
私のとこのディーラーは今日ナンバーが付くから明日から試乗できるって言ってましたね。
WR-Vは試乗出来なかったので作業待ちの間に代わりにアコード乗ってみた。
さすが高級車。
静か、スムース、パワフル。良い車でした。
書込番号:25670045
4点

>Breeze_FD2さん
自分の付き合いある営業さんに確認したところ、配車が遅れてるとのこと。
来週末に店頭に来るのではとの事でした。
地域、販社の基幹店等て優先順位あるでしょうから、どーしても急ぐなら近隣のディーラーさんに電話して確認するしかないですね。
書込番号:25670093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所のホンダディーラーに行ったら、試乗車は近隣店舗で、共有しているとの事でした。
その時は、他店舗に配備されていて,見れませんでした、残念ですが。
書込番号:25670281
2点

>Breeze_FD2さん
本日、展示車を見に行ったところ、ナンバー付きでしたので試乗してきました。来週のハズだったのですが?
乗り味は腰があり静寂性も高く安っぽさありませんでしたが、乗り心地が良いというよりしっかり感が高めでしたね。
Z+でしたので内装も良さげでしたよ。ただ、腰痛持ちですのでランバーサポートが欲しいでしね。
新型フリード待ちですので、「スライドドアを捨てられるか?」といわれればNoですが、割り切りはありますが、バランスのとれた良い車だと思いましたよ。
書込番号:25670566
5点

皆さん、色々とコメントありがとうございます!!!
私も昨日、子供を連れ展示車を見に行ってきました……ら、、、
行ったら、ナンバー取れて展示ではなく試乗車になってました^^;
諸事情あり、同じ販売会社の2店舗行ったのですがどちらもZ+でした。
後から行った店舗で『乗ってみますか?』とお声がけ頂き、子のジュニアシートを載せ替え試乗もしてきました。
想像していたよりアクセルの応答性も良く、重たさを感じないし
車内音も全然静かで良いですね!
ギリギリ3歳の子も自力で登れる事を確認しました(笑)
帰宅時、乗ってるフィットのブレーキから異音が…ディーラーへ緊急入庫してみたら、ブレーキの固着でそのまま車を預ける事となってしまいました…(T_T)
書込番号:25672430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Breeze_FD2さん
グッドアンサー頂きありがとうございます。
試乗出来て良かったですね。
契約には至りませんでしたか?
早期納車希望なら早目に契約した方がよさそうです。
こちらも30日に用意できるとの事でした。容姿ついでに試乗させてもらうつもりです。
書込番号:25673246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
契約については、既に12月に^^;
オーダー済みでディーラーに5月中旬に納品予定なんです。
書込番号:25673520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真のアップありがとうございます。
シールの車名が、現地のエレベイトになっていますねー。
書込番号:25673639
0点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
現在MK53S スペーシアカスタムターボ 3型の購入を検討してますが、WR-Vも気になってきたのですがこの車の座席から天井までの室内高ってどの位あるんですかね?
公式サイトには身長170cmの平均座高の場合前席で頭上から111mm、後席で96mmとありますが、そもそも平均座高がいくつなのかの記載が無く分かりません。
私は現在身長192cmで座高は107cm程です。
前後席で多少余裕があれば良いのですが。
書込番号:25562614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

170cmの平均座高は904mmのようです。
その計算でいくと座面から天井までの数値は1015mm程度でしょう。
座高が107cmの場合、頭上空間のゆとりは無い計算になります。
書込番号:25562658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F6000さん
昔は3面図に座面からの寸法が入ってましたが最近は省略してますね。
実車は春先からでしょうから、現物で確認出来ないので想定するしか無いです。
車高はヴェゼルより10cm程高の165cmありますし、座面から沈み込む分考慮してもスレ主さんの座高でも最低手の平二、三枚は余裕あるのではないでしょうか?
まあハイト系ワゴンと比較したら、低いのは当たる前ですけど。
現在乗られてる車は判りませんが、心配する程余裕が無いとは思えませんけどね。
参考として、似た車高で地上高のハリアーやヴェゼル等ので乗って比較してみてはいかがですか?
現物は東京オートサロンに出品されるようですが、乗り込めるかは判りません。
書込番号:25562676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背もたれって垂直ではありませんので、背もたれの角度にもよりますね。
乗ってみるしかないのでは?
書込番号:25562688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
ありがとうございます、そんなもんなんですね!
頭上げられないかも?
>あかビー・ケロさん
そうですね、以前は座面から高さ記載がありましたが全然みつからず気になってました。
手のひら2-3枚ですか…
現在は仕事兼用でキャリイに乗ってますが、頭が上げられず辛いです。
家族共用のセレナS-HYBRIDもありますが、アクセルとブレーキの間隔がかなり狭く自分の靴が幅広ということもありアクセル踏んでるのにブレーキも踏んでたり、ブレーキ踏んでるのにアクセルも踏んでたりという干渉があり以降は怖くて運転していません。
ヴェゼルは知り合いが乗ってるので何度か乗り込んだことはありますが、ブレーキ踏んで曲がる際に太腿部と干渉してハンドルがきれなかったりとかなり激狭でした。
キャリイはハンドルが高いので干渉することはないのですが。
>YASSY 824さん
そうですね、ただ自分は背もたれはほぼ倒さないですね。
とりあえず展示待ちと行った所でしょうか。
とりあえず今家にあるのは亡くなった家族が以前購入した物なので今回が初マイカーですが車選び難しいですね。
書込番号:25562757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
寸法数値の明示がない箇所の推定方法について、ヒントだけ。
Webカタログ?の三面図がそこそこ高解像で見られるなら、それのパソコンとかの画面で拡大表示するか紙印刷したものかで、知りたい部分へ定規を当てて測る→実寸法値の示されている箇所の図面上の長さからの比例計算で実寸法を推定、ですかね。
三面図みたく全体のバランスを見る図面って、部分的な誇張を一切しないで描かれることが多いので、定規と比例計算で得た値でも大方合っている筈です。
店舗で実物を見られるようになったらでも要検証ですが。
よかったらお試しを。
書込番号:25562945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
ありがとうございます、なんか難しそうですね。
書込番号:25563617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F6000さん
>なんか難しそうですね。
定規で読んで計算すれば?っていうと難しく聞こえるかもながら、要はやり方次第、
パソコン画面とかのなるべく大きいところで、例えば図中に1000mmと明示された箇所が定規を当てて読むとピタリ10cm=100mmになるよう、三面図を画面上に拡大/縮小表示する→計りたい部分を定規で測る→その定規の読みのミリ単位を10倍すれば実際の値になる(であろう)、ってだけの話ですが。。。
まぁそれが面倒くさければ、店舗で実車が見られるようになるのを待つんでしょうね。
書込番号:25563862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
うーん算数や数学が1だったこともあり文章呼んでもさっぱりわからないです、すみません。
とりあえず現物展示を待ってみます。
書込番号:25564102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


WR-Vの中古車 (880物件)
-
WR−V Z+ 元社用車 純正インターナビ フルセグ Bluetooth ホンダセンシング ETC バックカメラ VSA(横滑り防止) 純正アルミホイール ホンダコネクト LEDヘットライト
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 253.1万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 192.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 266.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 848km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
WR−V Z+ 元社用車 純正インターナビ フルセグ Bluetooth ホンダセンシング ETC バックカメラ VSA(横滑り防止) 純正アルミホイール ホンダコネクト LEDヘットライト
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 253.1万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 192.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 266.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 11.2万円