ホンダ WR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WR-V のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WR-V 2024年モデル 407件 新規書き込み 新規書き込み
WR-V(モデル指定なし) 269件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:18件

先日納車されて早速社外ナビ取り付け実施してます。
ハーネス関連は適合出てますがやはりというかやっぱりパネルが鬼門でしたね。パネルは全くハマらないので自作で作成するか市販品を待つしか無いと思います。
とりあえずダッシュボードマットで隠して様子を見ていきますが…
どうしましょ?悩み所…??

書込番号:25709730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:18件

2024/04/22 20:02(1年以上前)

ちなみに必要部品は画像と品々と純正のオーディオ固定金具で動作は問題ありませんでしたよ。

書込番号:25710279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2024/05/06 09:01(1年以上前)

2DINモデルだと上蓋は付かないので1DINモデルにすれば上蓋は収まると思いますが全面パネルはどっちにしろ無いためフローティングモデルで1DINタイプがオススメだと思われます。

書込番号:25725688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/06/13 11:32(1年以上前)

>クリフ1726さん

レポありがとうございます。
1DINのフローティングタイプならスッキリ取り付けられるのでしょうか?
インパネ部分に空いている穴のサイズを知りたいです。

書込番号:25770608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/06/13 12:12(1年以上前)

>mini*2さん
1DINタイプは自分的にはあくまでも仮定の話です。でもYouTubeでこの方がhttps://youtube.com/@anjelhearts?si=MKAP_egilW8TyjpS付けてるのがアルパインのモデルでありますね。

サイズに関しては分かりませんm(_ _)m

書込番号:25770653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/06/13 12:26(1年以上前)

>クリフ1726さん

レスありがとうございます。
最近のモデルはどれもナビ画面をポンっと置いたような感じのインパネですが、取付キットが全く不要というわけではないんですね。

書込番号:25770670

ナイスクチコミ!3


coyo3さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/30 18:07(1年以上前)

しばらく時間が経過しましたがナビの方はどうされてますか?
アルパインからは専用のセットも出るようですがメーカーが選べないというのはちょっと残念です。
2DINに対応したカバーとか無理なんだろうなあ…

書込番号:25909811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/30 20:29(1年以上前)

>coyo3さん
その後は変わりません。2DINサイズの上部パネルは出る気配はなさそうなので相変わらずダッシュボードマット引いて過ごしてます。まぁ慣れました。見た目は問題無いし基本不具合も起こらないためにこのままで良いかと諦めかけてます。
ただ2DIN用パネルが発売したとしてもだいぶダッシュボード中央部がモッコリ膨れ上がる為にどうかとも思います…

一応はメーカーには開発の希望はお願いしてはあります。

書込番号:25909958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


coyo3さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/30 23:28(1年以上前)

ありふれた2DINナビぐらいは普通に付けばいいのにね。
うちもWR-Vをナビレスで注文したのですが未だにどうするか悩んでいます。
納車が2月という話なんでまだ時間はあるんですがね。
中央部がもっこりしてもいいから2DIN対応の取り付けキット出ないかな…

書込番号:25910186

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ48

返信3

お気に入りに追加

標準

決算時期

2024/08/21 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

Zグレード有料色、ディーラーオプションなし、値引き率約10%で契約しました。
乗り出し230万円台です。

書込番号:25859907

ナイスクチコミ!33


返信する
114060さん
クチコミ投稿数:6件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度3

2024/09/14 14:07(1年以上前)

Zグレード有料色、ディーラーオプションあり(ディスプレイオーディオ、・ドラレコ前後・ETC・オールシーズンマット前後)値引き36万円と故障している15年使用した妻の愛車を10万で買い取りで本日契約しました。乗り出し240万円ジャストです。
車購入は運もありますね!たまたま決算とディーラーの販売ノルマが重なった結果だと思います。納期は今月末で代車は新型NーBOXで妻も満足です。

書込番号:25890505

ナイスクチコミ!5


marumiru8さん
クチコミ投稿数:1件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/09/16 08:38(1年以上前)

値引き少し拡大中みたいですね。某関東ホンダディーラーでの購入情報です。Zグレードで色はブラック、本体値引約168,000円、オプション値引250,000円(8インチナビ、ETC、前後ドラレコ等計367,000円)の合計値引約418,000円、乗り出しは丁度2,500,000円でした。また下取り車を買取(MOTAで)に変更して700,000円以上増、納期1ヶ月でとても満足の取引でした!!ホンダディーラー同士の競合でこれが値引限界とのことです。営業マンの方もテキパキ対応頂き感謝。納車が楽しみです。

書込番号:25892551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


114060さん
クチコミ投稿数:6件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度3

2024/09/16 13:53(1年以上前)

追記
本日注文書を確認したところ点検パックと延長保証マルモ付きでした
乗る機会は少ないですけどレビューしたいと思います

書込番号:25892936

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

窓ガラスについて

2024/08/22 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

リアのガラスが透けていてスモークフィルムを貼り付けましたか?

書込番号:25861285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/25 14:47(1年以上前)

リアガラスが透けているというか、このリアガラスは紫外線もまともにカットできません。
恐らくコストダウンのため最初からくフィルムを貼ることを前提に設計されています。絶対あと施工しないとあかん奴です。
一方フロントはフィルムが貼れないので最初から紫外線も赤外線もカットする高いやつが装備されています。
WR-Vはある意味「ベース車」です。自分でいろいろやって完成させる車です。

書込番号:25864536

ナイスクチコミ!9


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2024/08/26 13:05(1年以上前)

確かにリアはプライバシーガラスにはなっていますが色は薄いですね。
貼る貼らないは人によりますが
貼るなら下記を考慮した方が良いでしょう。

@目的は何か。見た目だけなら可視光線の透過率だけで良いですが
  断熱を気にするなら赤外線、肌への影響を気にするなら紫外線を考慮する必要があります。
  (価格も高くなる)

Aドラレコのリアカメラを車内に設置した場合、ものによっては暗くなる可能性がある。
 プライバシーガラスは車内から車外へは明るく、車外から車内へはは暗く見えますが
 フィルムの場合はどちらも暗くなるものが一般的です。

因みにWR-Vの各ガラスの数値は下記となります。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=75661&parent=60991

ご参考に。

書込番号:25865703

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PORMIDO PRA101(Androidカーオーディオ) の装着

2024/07/27 12:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

PORMIDO PRA101 Androidカーオーディオ
https://pormido.co.jp/collections/reciever/products/pra101
+地デジチューナー装着を検討しています。

どなたかこの機種をWR-Vに装着されている方はいらっしゃいませんでしょうか。
・純正ナビは高価
・TVキャンセラーは車自体の制御に悪影響を及ぼすリスクあり
・クラリオン製
なので装着をためらっています。

1DINなので固定はできそうですがカバーが締まりません。
カバーが締まるようなステーを探しています。
ATOTO用はあるようですがPORMIDO用はありません。
https://amzn.asia/d/0huSV4xN

どなたか情報をお持ちの方
よろしくお願いします。

書込番号:25826986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2024/08/24 07:39(1年以上前)

11月にアルパインから専用ナビとディスプレイオーディオが発売される予定です。お値段もそれなりです。その他のナビはパネル、配線を自作してください。パーフェクトなものは世の中に存在しません。

書込番号:25862726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2024/08/24 14:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
が、アルパインは高価でしょうから考えておりません。

自作したくないから情報を求めているのですが、
その情報はお持ちでないのですね?

今、ATOTO用を発売しているメーカー?
で1DIN汎用のものを見つけましたので
(新発売された?)
これで何とかしようと思っています。
https://amzn.asia/d/4CcyDvt

これ、パーフェクトなものかな?

書込番号:25863192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

本国インド仕様はスペア付き

2024/05/29 17:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:38件

本国インド仕様はスペアが付いているのに日本仕様はスペアレス。

https://www.hondacarindia.com/download-brochure#owners
Owner's Manual→Elevate - Reinforced Safety Model P330から

https://www.honda.co.jp/WR-V/common/pdf/wrv_equipment_list.pdf?from=car_footer

日本の道路状況だとスペアは使わないケースが多いと思いますが。

遠出される場合はお気を付け下さい。

書込番号:25752793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/05/29 18:43(1年以上前)

>ムードンコさん

そりゃ、インドじゃJAFみたいなサービスなさそうですし、場所によってはエンコしたら死活問題に発生しそうですしね。

そもそも日本でついてないのは、実際に自分でタイヤ交換できるドライバーがどれだけいるのかですね。教習所などでも実際にやらせたりしないですしね。工具の使い方はもちろん種類でさえわからないドライバーがほとんどでしょう。
その意味では今の修理キットも微妙ですね。実際使える人居るんだろうか、、、
ちなみに保険のロードサービスはスペアタイヤへの交換はしますけど、修理はしないそうです。
よってパンクしたらスペアが無ければ即レッカーです。
JAFは修理対応してくれますので、とりあえずは自分で走れます。あと、通常のパンクであれば修理剤を使わない普通のパンク修理にも対応してくれます。


大昔の話ですが、取引先の人が来社予定時間になっても全然来ないので連絡取ったら、パンクして交換を自分でやってて時間かかってますとのことだったので、心配で見に行ったら、ジャッキアップした状態で一生懸命タイヤのボルトを緩めようとしてました。
そりゃ、無理でしょうってことで、代わって作業してあげたら凄い驚いてました。当時20代の男性です。


今どきはスペアタイヤ積んで居る車のほうが稀ですね。もう10年くらい前から、その傾向だと思います。


なおうちの車は現行モデルですが、どちらもスペアタイヤついてます。

書込番号:25752882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/30 02:46(1年以上前)

タイヤのボルトは外れませんよねえー
どれだけ頑張ってもむりですよねー

書込番号:25753340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:203件

2024/05/31 21:09(1年以上前)

現在も使用しているステップワゴンで奥さんとコペンの2台で出かけた時にステップワゴンのリアタイヤが大きな金属片でパンクしました。
普通のパンク修理キット(もしもの時の為に市販の修理キットと電動空気入れを車載しています)でも付属のパンク修理キットでも修理は無理だと思ってコペンにタイヤ乗せてオートバックスに持って行きましたまたま新品の同じ銘柄のタイヤに交換してもらいました。一台で出かけていたら絶対にJAFを呼ぶしかない状況でした。
スペアタイヤはあった方がいざって時には安心です。WR-Vもスペアタイヤを乗せられるスペースがあるなら私はスペアタイヤを購入したいです。
ただスペアタイヤを車載している車がなぜかパンクしないんですよね?

書込番号:25755556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/06/01 16:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>私はとてもいいひとですさん
>コブタキングUさん

トラックに焦点を当てると、パンクしたりしたら業者を呼んで履き替えをしてもらっています。
締め付けトルクはナットの種類(JISとISO)やメーカーや車種によって異なりますが、JISだと500Nmくらいです。
乗用車M12だとおよそ108とか110Nmくらいだと思いますので長いレンチ(ソケット差し込み12.7で長さが600や700oのもの)があれば楽かもしれませんが、自分でできる人はごく僅かでしょう。ただ危険は伴います。特に車線側の右側の場合で夜で高速道路は。

JAFはホイール付きタイヤを貸してくれますが車種が限られていますから自分でホイール付きタイヤを買って車内に置いておいた方が良いのですが、使うかどうかは微妙です。使わないケース方が圧倒的に多いでしょうね。

書込番号:25756536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/06/02 11:53(1年以上前)

>ムードンコさん

うちの車はエブリイとジムニーシエラなので、どちらもスペアタイヤは車外にあります。
エブリイは通常履いてるのも12インチなのでスペアもおそらく12インチで走行感変わらないと思います。
シエラに至っては、新品装着のアルミホイールに変えてますのでスペアタイヤと言ってもテンパータイヤではなく標準装着のものがついてます。まぁ、使わないに越したことないし、もしパンクしたら自分で交換せずにJAFに来てもらうでしょうかね〜。

特に寒すぎたり暑すぎたり夜間とか雨とかだったりすればですね〜軟弱ものですが、、、

書込番号:25757575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/21 19:19(1年以上前)

スペアタイヤ付の車を乗っておりましたが、ある時期からタイヤを下ろしました。いまどきの自働車保険には必ずロードサービスがついているため、20kgもあるスペアタイヤを載せて走るのはただの無駄です。

書込番号:25859927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/08/21 20:12(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん

保険会社にもよるとは思いますが、保険のロードサービスはスペアタイヤの交換しかしないので、スペアタイヤが無い場合最寄りの工場までのレッカーになります。(パンク修理剤もロードサービスの人は使わないようです)
JAFなら単純なパンクなら応急処置してくれますので、無駄にレッカー移動などせずにそのまま走行できます。

地元ならいいけど、旅行中とかだと台無しですよね〜。せめて旅行時は積んでおいたが良さそうです。

書込番号:25859997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ239

返信29

お気に入りに追加

標準

インドからの輸入車。

2024/01/16 17:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:13件

シンプルなデザインと手頃な値段から、購入を検討しましたが、日本車じゃない。
逆輸入車だった。不安で、再考です。

書込番号:25586487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/16 17:57(1年以上前)

流石に本田の品質基準は守るでしょ〜
製造がインドというだけの話。

ただまあ、自分でも買わないかなw(*'ω'*)

書込番号:25586492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/16 18:30(1年以上前)

ものすごい偏見ですな。
じゃ、ドイツ車がドイツの国内で生産されない車種は、買わないって事ですよね。
車に限らず、会社の所在地と生産場所は🏟️一致していないでしょ、iPhoneとか。
ファブレス化は避けられないと思いますが。

書込番号:25586522

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2024/01/16 18:33(1年以上前)

>ジェッタシーさん
今じゃメイドインJapanとは言えない時代。
アコードもキックスもオデッセイも輸入車ですよ。知りませんか?

書込番号:25586526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/16 18:33(1年以上前)

日本産でも使用してるパーツは大陸製だけど、コレは不安じゃないんだ。

今時組み立てに不安感じるのは感覚ズレてる。むしろ海外勢は組み立て慣れしてるぞ。

書込番号:25586529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/01/16 18:37(1年以上前)

車ではないですが、
日本メーカーの電気製品、テレビとか、パソコンとか、電気屋さんで購入しますが、
製造国海外のもの、多数ありますが、購入時に気にしたことないです。
購入してから気づくぐらいで、その点を機種の選択に考慮したことないです。
それ気にしてたら、いいもの(価格とか性能とか)見つからないように思います。
おうちの電気製品、メイドインジャパンのみでしょうか。
それ気にしてたら、電気製品選び大変手間かかりますし、見つからなかってりして。

書込番号:25586534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/16 18:47(1年以上前)

日本メーカーであるダイハツだって不正してたんですから。
日本製=安心という考え自体も再考すべきかと。

書込番号:25586548

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/16 18:50(1年以上前)

スレ主さんにはインドにいいイメージがなかったのでしょう

書込番号:25586549

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5031件Goodアンサー獲得:166件

2024/01/16 18:54(1年以上前)

>ジェッタシーさん

現地メーカーのOEMでホンダバッヂが付いてるなら敬遠するのは分かるけど、現地のホンダ工場からの輸入なら品質は日本車レベルという事で心配する必要は無いでしょうね。

車だけではなく家電やOA機器のかなりが第三国製になっている時代です。

注意するのは日本品質が保たれているかどうかでしょう。

書込番号:25586555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/16 18:58(1年以上前)

嫌なら買わなきゃいいだけ
わざわざいうのもたのしいけどねぇ

書込番号:25586559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/16 19:33(1年以上前)

40年前
スタンスミスはメイドインフランスだったんですよ

かなり有り難みはありましたね。

今、
スタンスミスはメイドインインドネシアなんですよ。

有り難みはゼロですが
クオリティーは遜色無いんですね。

欲を言えばパワステ、パワーウインドウ無し
エアコン無しで150万円以下にしてほしい。

書込番号:25586592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/16 21:09(1年以上前)

日本の工場だって中東系外国人の組立工は結構な数ですよ。
どのメーカも毎朝バスで100人くらい入っていきますし。
メーカが部品品質を担保すれば、組み立ては誰がやっても大差ないようにできてる。

最低限欲しい装備が無いものだらけで安いだけの車は欲しいとは思いませんが。

書込番号:25586698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/01/16 21:20(1年以上前)

インド ファクトリー

https://www.youtube.com/watch?v=olJZQoHUWF8

https://www.youtube.com/watch?v=AKoYV6ZyFfw

きれいな工場で、お牛様は歩いてなさそうなので大丈夫そうです。
それに、新しい職種なのでカースト下位層の方たちが待遇をよくするため
 一生懸命仕事すると思います。
新しい職種のプログラマーがインドでは優秀な人材がいるのと同じ構図ですね。

インド 鈴木 暴動 もありましたが根はカースト制度が原因だったらしいです。

逆にUSAなどの大陸工場の従業員の方がいいかげんだったりするかもしれません。


書込番号:25586709

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2024/01/16 21:39(1年以上前)

こんばんは、
インド生産の四輪では初めてのケースだそうですね。
徹底したコストダウンが図られたものと思います。

ホンダのインド生産車では大型二輪のNC-700s が出たときに
安価で驚きましたが、溶接の継ぎ目の粗さなどはあったものの
実際何年も乗ってみて品質や剛性などに不安を感じることはありませんでした。

個人的な感触では経験値は足りないものの、インド産ということに不安は感じません。
というかこれからは、インドの時代の始まり、始まり、、

ガソリン車のみですが実用性は高そうです。

書込番号:25586733

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/17 00:27(1年以上前)

少なくとも、日本国内よりかなり新しい生産設備で作られた車でしょう。その上、インド人の仕事の質が日本人より劣るとは、もはや言えないでしょう。部品の多くもグローバルサプライヤーから調達したものでしょうし、結果として国内産を超えてくる可能性もあります。

書込番号:25586878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/17 09:28(1年以上前)

そもそも電動パーキングが無い事によるACCが40km/hくらいで解除とか、軽でもついてる装備が無い車。

デザインと値段だけで選んでたらもっとオチがあったかもね。

多分スレ主は、このWR-Vが初代ではない事も知らないかな?

書込番号:25587070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/17 11:22(1年以上前)

基本的には同一メーカーであれば生産国による品質差は問題ないと思います。

ただし、品質管理や基準は車種によって異なりますので、安さには理由がある可能性はあります。
日産マーチがタイ生産になったときも「外装のチリが合っていない」などの話がありましたが、それはタイ製だからというわけでなく、管理基準が異なることが原因かと思われます。
国内生産の同じ部品でも、搭載車種によって管理公差が異なる場合もあります。

現物を見て問題ないようなら、無理に避ける必要はないかと思います。

書込番号:25587135

ナイスクチコミ!3


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/01/17 15:27(1年以上前)

購入を検討されインド製作であることに不安な方へ
参考になれば。。。

お話しできる範囲で
WR-VはエントリーSUVとHondaは言っています(コンパクトSUVではありません)

エントリーですのでコンパクトSUVと思っている方々は仕様、装備で ”?” と考えるところはあるかと思います。

またヴェゼルとほぼ同時期に日本の開発事業所で企画スタート
主要部品の開発、完成車などの性能、耐久性確認など行われます
Hondaが言っているタイでの開発は完成車及びシャシー領域などごく一部かと思われます。

世界の生産拠点と開発組織とは日本の開発組織とネットワークでの会議などで
情報共有され場合によっては日本で確認を行います。

世界生産工場及び開発拠点には日本人エンジニアが数百名滞在し
全世界Honda品質を維持すると共に現地エンジニア人材育成を行っています。

何処で生産するかは最も台数が多い地区など多方面で検討されます。

Hondaの4輪日本国内年間生産台数は鈴鹿と寄居でおおよそ40〜50万台です。
主に日本とヨーロッパ圏輸出車両

なので、必要に応じ中国、アジア太平洋諸国からの輸入は以前から
今後も増えてくると考えますが

開発、生産(生産設備含む)、品質において生産国の違いは上記内容でありません。
Honda製となります。

日本への輸入初期は既存の製作所で車両確認することもあり
最終品質管理は心配ないと考えて良いかと思います。

インド製作であることに不安は必要ございません。

購入検討者の方々に参考になれば幸いです。

書込番号:25587315

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:307件

2024/01/17 15:59(1年以上前)

日本の期間工の手による製品は良くて、インド人は不安というのが、私には理解出来ません

中国にも同じような事言ってたけど、IT製品は世界の評価が逆転しちゃいましたね

書込番号:25587340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/17 16:26(1年以上前)

タイ生産のマーチやフィットアリアは、チリがあってないって話はよく聞きましたけどね。
日本メーカー、タイ生産のバイクだと直輸入よりメーカー正規販売の方が遥かに高価だけど、その理由は塗装とかの品質で検品落ちが多いからと聞きました。

ただ構造がシンプルなので、故障が多いとかは聞きませんね。

書込番号:25587366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/17 18:05(1年以上前)

BREWHEART殿

なんにもついてないただただやすいだけのクルマが
もとめられているのです。

クルマなんてそんなもんです。

超引算の美学ダモノ。

屋根が無ければ更に素晴らしい。


書込番号:25587446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WR-V
ホンダ

WR-V

新車価格:214〜258万円

中古車価格:189〜379万円

WR-Vをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WR-Vの中古車 (843物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WR-Vの中古車 (843物件)