ホンダ WR-V 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > WR-V 2024年モデル

WR-V 2024年モデル のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WR-V 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WR-V 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
WR-V 2024年モデルを新規書き込みWR-V 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

ナビゲーションについて

2024/08/20 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

ディスプレイオーディオとHonda CONNECTナビどちらを装着されていますか?またオーディオレスで社外ナビを装着することはできせんか?

書込番号:25858316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/08/21 08:47(1年以上前)

ディーラーで聞く事はできませんか?

書込番号:25859145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 18:56(1年以上前)

安く買うにはオーディオレスで購入するしかありません。
ただ、比較的に新しいコネクタをを使っているため、ポン付けできるものはまだありません。

以下は自分が調べたピン定義です。申し訳ございませんが、
自分のWR-Vはまだ納車されていないため、試めせていません。

オーディオ(24ピン) コネクタ  品番MX58024PFB
Pin#
A1 GND
A2 リアスピーカーL側+
A3 リアスピーカーL側−
A6 リアスピーカーR側+
A7 リアスピーカーR側−
A11 オーディオミュート信号(使うかどうかは不明)
A13 バッテリー +B
A14 フロントスピーカーL側+
A15 フロントスピーカーL側−
A18 フロントスピーカーR側+
A19 フロントスピーカーR側−
A22 VSP車速パルス(使うかどうかは繋ぐナビ次第)
A23 ACC アクセサリー電源
A24 ILL+ イルミネーション(スモールライト点灯時ON)

ステアリモート(20ピン) コネクタ 品番 MX34020PF1
Pin#
M3 CAN_L(ステアCAN-BUSアダプタで変換)
M4 パーキングブレーキ
M13 CAN_H(ステアCAN-BUSアダプタで変換)
M14 バック信号(Rギア時ONバッテリー電圧となるため、レギュレータで6Vへ落してからカメラコネクタN5ピンに接続。

カメラ (24ピン)コネクタ 品番MX34024PF1

Pin#
N5 リアカメラ電源 6V電圧仕様なので、12V接続禁止!故障するため。
N6 Mode BIT0(使わんかな)
N7 Mode BIT1(使わんかな)
N8 リアカメラの接続検出信号(使わんかな)
N17 リアカメラのGND
N18 リアカメラのビデオ信号GND
N19 リアカメラのビデオ信号+
N20 リアカメラのシールド

・ラジオアンテナコネクタはホンダ車共通なので汎用品で購入可能です。ここでは省略。
・上級すべてのコネクタはネットで揃えることができます。
・ステアCAN-BUSアダプタで変換は既に発売されておりますが、まだまだ安くありません。
・カメラを除き、基本的に最新型のNBOX、ステップワゴンと同じので、NBOX、ステップワゴンのナビ取付も参考にしてください。

書込番号:25859894

ナイスクチコミ!0


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 18:59(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
どのナビを付けましたか?

書込番号:25859900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 19:04(1年以上前)

>G&L_funさん
まだ納車されていないと書いていますが。ちゃんと読みました?

書込番号:25859912

ナイスクチコミ!5


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 19:50(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
読みましたけどオーディオレスにしましたか?

書込番号:25859960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 19:58(1年以上前)

オーディオレスでの契約です。ナビが入るはずのところにがっぽり穴が空いた状態で納車されるはずです。

書込番号:25859975

ナイスクチコミ!1


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 20:00(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
ディーラーで購入されましたか?

書込番号:25859980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 23:19(1年以上前)

>G&L_funさん
新車なんですからディーラー以外選択肢ないでしょ。

書込番号:25860200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/25 20:11(1年以上前)

既にご存知かも知れませんが、jusbyという会社から1DIN用の取り付けキットが発売されました。フローティングモデル専用ですが、アルパインやパイオニアのナビやディスプレイオーディオの取り付けが可能なようです。

https://ameblo.jp/jusby-auto/entry-12863648775.html

それからアルパインからWR-V専用のナビも出るみたいです。

https://www.alpine.co.jp/products/navi/pf11nx2s-wrv-5-nr

よろしければご検討下さい。

書込番号:25864897

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/29 23:20(1年以上前)

Are you not Japanese?

書込番号:25870300

ナイスクチコミ!1


tochitomoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/30 02:05(11ヶ月以上前)

2DINナビは簡単につきません 純正のステーはネジ穴が合いません。社外の1DINも合わないと思われる。
ステーはホームセンターで購入して穴あけとカットの加工が必要でした
上部のカバーは2DINだと元のカバーは付きませんのでダンボールで自作しました
オーデイオ24pハーネスは、白いロックのない新型カプラーなので純正の変換カプラーを使用します。3本入っています。
これを使うとR-SPECのリヤカメラアタプタは買わずに、従来の6ピンの電圧変換カプラーが使えるようになります。
ステアリングリモコンは、CAN通信なのでR-SPECのアタプタを購入しました。
配線のスペースが狭いので、工夫してカプラーを奥に押し込みました。
ナビのGNSアンテナは純正で装着されてますが、カプラーが合いませんのでナビに付属のGPSを付けます。地デジのフィルムアンテナも付けました。ラジオアンテナカプラは従来のホンダ丸型です。
私は2年前に購入したKENWOODのフローティングナビを付けたかったので、2DINを無理矢理つけましたが普通の人は純正ナビを付けるか1DINの取り付けキットを使用して2DINをあきらめる事が無難だと思います。

書込番号:25909202

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/05/09 10:23(4ヶ月以上前)

自分は社外ナビ(アルパイン BIG X PF11NX2S-WRV-5-NR)を装着しました。
https://www.alpine.co.jp/products/navi/pf11nx2s-wrv-5-nr
WR-Vは装着部が特殊形状なので、奇麗に装着できるのは、この機種しかありません。

PORMIDOやATOTOでも専用ステー使用で本体自体は装着できますが
カバー都の隙間ができるので隙間埋めは自作でするしかありません。

純正ナビは高価(TVアンテナやアタッチメントは別に加算で工賃含めると27、8万円する)なので
自分はBIG Xを自分で装着しました。(購入当時で22.8万円)

書込番号:26173608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ カプラー形状

2025/04/23 08:56(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

WR-Vのフォグランプを交換予定です。

バルブ形状はわかったのですが(L1B)
そこから出ているケーブル先端のカプラーの規格?
がわかりません。

みんカラ等を見ても、カプラーの情報が見つかりません。
カプラー形状は全車種、全社同じなのでしょうか?
それともL1Bはカプラー形状を含めた型番なのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。

書込番号:26156466

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2025/04/23 10:48(5ヶ月以上前)

L1Bで検索するとフォグ用配線コネクターって出てきますね。
これじゃダメなのかな。

書込番号:26156571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/23 13:06(5ヶ月以上前)

フォグの球を交換って霧の出たときしか使わないフォグランプは手前しか照らさないし暗い
と感じるのが普通。

明るい球に変えて霧も出てないのに点灯すると対向車や周りの人たちに迷惑になるだけ。
常時使ってるなら霧が出てないときは消しなさい。

フォグランプ=霧灯。

ファッションランプと勘違いして迷惑な明るいフォグを点けてる車が増えた。
自分で前照灯の球をLEDに換えて、光軸が上にずれてる車もたまにいる。

書込番号:26156725

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/23 15:07(5ヶ月以上前)

>1985bkoさん

具体的に何がしたいのでしょうか?

ランプ交換したいのならL1B規格のランプを買えばよいだけなので、ソケットを気にする必要は無いのだけれど・・・

灯体自体をH11の物などに交換したいのかな?

書込番号:26156835

ナイスクチコミ!3


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2025/04/23 15:26(5ヶ月以上前)

補足します。

「ケーブル先端のカプラー」とは画像の赤線で囲った部分のことです。

書込番号:26156847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/23 15:31(5ヶ月以上前)

>1985bkoさん

>カプラー形状は全車種、全社同じなのでしょうか?

そこのコネクターの事で上記の質問であれば「L1B規格のフォグランプはカプラー形状は全車種、全社同じです」が回答ですね。

書込番号:26156851

ナイスクチコミ!5


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2025/04/24 22:49(5ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさん

回答ありがとうございます。

書込番号:26158594

ナイスクチコミ!1


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2025/04/24 23:06(5ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>フォグランプ=霧灯

確かに意味はそうですが、
最近は黄色だけでなく白や白に近づけたレモンイエローなどが主流です。
いわゆるドライビングランプ。フォグランプは名前だけが残っている印象です。

必要な時だけ点灯するとか光軸を取るとかは当たり前の話です。
ここにわざわざ書き込むことではありません。

ここは質問スレです。

愚痴を書き込みたいなら「悲しかった・不満(悲)」でのスレたてをお勧めします。

書込番号:26158612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/25 04:17(5ヶ月以上前)

>いわゆるドライビングランプ。フォグランプは名前だけが残っている印象です。

ドライビングランプは個人的印象見解ね。

正式保安基準名は、全部霧灯のまま。

光輝度は、曖昧基準なので検査官次第だね。
前部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

書込番号:26158713

ナイスクチコミ!3


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2025/04/25 07:45(5ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしいさん


で、回答は?

書込番号:26158802

ナイスクチコミ!8


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2025/04/25 18:58(5ヶ月以上前)

やはり知らないんですね。。。

変わってないですね。ここの悪〜い空気。
まぁその元凶は、ごく一部の決まった人ですが。

そろそろ締めます。
ありがとうございました。

書込番号:26159526

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ560

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDの設定が無いことについて

2024/02/25 17:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:554件

みなさん、こんにちは。

このWR-Vは皆さんご存じの通り4WDの設定は有りませんが、雪国とか雪がよく降る地域(北海道とか)で購入された・購入予定の方はおられますか?

参考のために是非、皆さんの意見・コメント等がお聞きしたいです。

書込番号:25636794

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/02/25 19:58(1年以上前)

若さがあればFFで何とかなります
年を取るとFFはしんどくて4WDにしましたね
走りについてですが精神というか安心感が違います
運転して疲れることはしたくないのであとは4WDしか選択してません
まあ、若者たち向けにターゲット層ですからFFで頑張れると思いますよ

書込番号:25636982

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:554件

2024/02/25 22:16(1年以上前)

こんばんは。

>じゅりえ〜ったさん
そうですね。踏み固められた雪なら結構2WDでも走行できますね。

>まりも33号さん
若さがあればなんですか(笑) 僕もおっさんなのでなんとかならないかもしれません(笑)
仰るとおり4WDだと安心感は違いますよね。

書込番号:25637234

ナイスクチコミ!7


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 22:24(1年以上前)

機能の詳細はさておき、なんちゃって4駆ですらないFFのSUVって、なんだかなあ、と感じます。

でも、雪道に強いかどうかの判断は微妙です。

貧乏な北海道では、最近除排雪や道路補修に対して手を抜くようになってきています。
なので、都市圏でも※ 油断するとスタックする車が続出します。

※「降雪後の駐車場から除雪車が残していった雪の段差を越えて轍のある道路に出る」等、かなり厳しいケースがあります


 スタックしにくい車の条件は、優先順に

1.最低地上高があること
 → 腹がつかえたら、どんな車も脱出は厳しいです(4駆はハマるとFFより厳しいことが多い)
 → シャコタンや下回りのエアロパーツは雪国IQが低いとしか言いようがないです(よく道端にバンパー部品が落ちてます 笑)
2.直結4駆らしき(笑) 装備があること
 → 最近は燃費重視のなんちゃって4駆が多いので、車によってはすぐ空転してスタックします。
   (空転制御すればFRだってイケる道なのに。。。なんてことも)
3.軽い事
 → ハマってもちょっと押せば出ます

でしょうか。
なので、WR−Vは1.を満たすので結構イケると思います。

とはいえ、FFの軽でも経験があればなんとかなります。
物理的にどうにもならない路面状況なら、たぶんジムニーが最強でしょう。
(最近、やりすぎリフトアップで死亡事故が発生していますが)

おまけ1.ヤバそうな雪道を避ける判断力があること
おまけ2.ハマった時に周りの人に助けてもらえるコミュ力があること(コレ重要 笑)

です。

書込番号:25637254

Goodアンサーナイスクチコミ!32


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2024/02/25 22:44(1年以上前)

4wdはがーと走っていける。
しかし制動はどちらも同じで速度を出しやすい4WDは…

書込番号:25637283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/26 11:58(1年以上前)

>かつみくんさん

除雪がいい加減で坂道の多い地域の坂の上に居住しています。
随分過去に大雪の際、FF車でいつもの坂道を登れず、自宅までかなり遠回りで傾斜の緩い道を選んで帰りました。
それから買換る車は、AWDばかりです。
AWDの設定が無い車種は、買換候補にならないです。
ご自身の、生活環境、過去の経験から検討することかと思います。

書込番号:25637867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:81件

2024/02/26 14:23(1年以上前)

北海道札幌在住で注文済みです。

詳しい所は Goe。さんが書いていただいているし、私は詳しく解説できる知識は無いですが、普段乗る環境次第ではないでしょうか?

ホンダのFF・MTの車しか乗ったことがないので「全然FFで良い」という思いです。


街中+偶に郊外で冬にどれだけ積雪の悪路行く機会があるのと、凍ってそうな上りの坂道を行くか?でしょうか。

シーズン中、信号待ちで坂道発進で路面凍っているは何度かあるけど、数度です。
まぁ、数度の中の1〜2回はタイヤ空転して前に進めず後続車に迷惑かけることはありますが、そのためだけに4WDじゃなきゃとは思いませね。
私の場合ですが(^-^;;;

書込番号:25638001

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:554件

2024/02/26 18:35(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>KaiJさん
仰るとおり最低地上高が結構あるので意外といけそうな気はしてはいます。ただ、コミュ力は無いです😅

>麻呂犬さん
4WDでも過信は禁物ですよね。

>カワウソにゃんさん
幸い僕の住んでいるところに坂は少ないのですが、2WDで雪の積もった坂道はきついでしょうね・・・慎重に2WDか4WDかを選択しなければいけませんね。4WDにするならこの車は除外になりますが。。

>Breeze_FD2さん
僕は幸い坂道で停車して動けなくなったことは1回程度しか有りませんが、その時は4WDにしておけば・・・とは思ってました。


書込番号:25638262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/29 08:06(1年以上前)

>かつみくんさん
お住いの降雪具合は知りませんが、
オタク様の理屈は、雪国でFFOKならイケるかも
と言うことですよね。

親心としては、一度でもヒヤリとしたなら
四駆にしなさい。
予算が無ければジムニーとか
中古のフリーランダーとか
イロイロあるでよ。


書込番号:25641556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:554件

2024/02/29 22:24(1年以上前)

こんばんは。

>ごきげんペイディさん
おっしゃるとおりです。
了解です(笑)

書込番号:25642341

ナイスクチコミ!3


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2024/03/22 02:26(1年以上前)

最果て稚内からそれほど遠くないところに住んでます
ホンダ歴40年ですがFFオンリー
燃費、価格、車重考えたらいらないかなと
この車4駆がないとお嘆きのコメントをあちこちで見かけますが雪国でも困ることはまずないと思います

書込番号:25669714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:554件

2024/03/23 20:48(1年以上前)

>katope38さん
こんばんは。コメントありがとうございます。北海道でもFFオンリーで来られたんですね。参考にさせていただきます!ありがとうございました。

書込番号:25671821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/24 08:47(1年以上前)

結局、雪が積もった坂道を登ることがあるかどうかですよね。
日産の某SUV(2WD)は、一部圧雪がある雪が積もった坂で、すれ違いなどで止まった状態から、軽の生活四駆では発進時に空転しつつも問題なく登れるところで、一瞬でも止まるともう空転して登れないとかなので(もちろんタイヤは両方ともスタッドレス)。斜度7%から9%の標識よりだいぶ手前の緩い傾斜でこれだと個人的には使い物にならないです。でも平坦で除雪されてるならこの2WDでも問題なく。

うちもちょうど買い替えだったので、4WDだったら即契約してたと思います。

書込番号:25672306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2024/03/24 08:52(1年以上前)

もう一つ忘れてましたが最低地上高です
現在ステップrk5に乗っていますが
wr-vは最低地上高が195ミリと高いので吹き溜まりなどでもスタックすることが少なくなるだろうなと期待されます

書込番号:25672312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2024/03/24 09:46(1年以上前)

雪国だけどFFで十分!
四駆なんかよりタイヤが肝心!

書込番号:25672384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2024/03/24 11:26(1年以上前)

確かにそれも大事ですね
4駆で滑るタイヤだったら意味ないですね

書込番号:25672529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2024/05/31 21:31(1年以上前)

雪国に住んでいない者ですが ジムニーに乗っています。
四輪駆動にシフトするのは手動でしますが 高速道路を走っている時に強い横風が吹いている時など4H(四輪駆動のHi)に入れています。
ジムニーは車高があるので横風の影響を強く受けるのですが四駆に入れるとグッと安定して走れます。
側溝にタイヤを落とした時にも四駆にシフトしてハンドルを目一杯切ると出られます。

余談ですが日本仕様のベンツやBMWのSクラスや7シリーズは全車四輪駆動になりました。

書込番号:25755577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/06/15 11:07(1年以上前)

4WDに乗ってます。私の感覚では4WDは保険ですね。30年以上も前だと4WDやABS、VDCなどなど最新技術でしたのでその作動を実感するとウレシ(!?)かったものですが、今ではそれらが作動しないように運転するのが上手い(!)と思うようになりました。しかしながら意識せずともそれらの恩恵にあずかっているようです。4WDに乗ると運転が下手になります。知らず知らずのうちに雑になるのは自然なこと(?)。妻のFFで雪道を運転して実感しました。今はFFのつもりで4WDに乗るようにしています。
確かなのは、運転者の技術の外に予期せぬ車体不安定に抗する性能はFFの比ではありません。この「予期せぬ」に保険を掛けるか否かだと思っています。

書込番号:25772901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/16 12:34(1年以上前)

解決済のところすみません。

以前4駆と2駆の切替えスイッチのある乗用車に乗っていたことがあります。
燃費の向上目的と興味本位で冬季の札幌市内でどれだけ2駆でいけるか
試してみました。
ほぼ8割程度は2駆で走れましたよ。
但し、信号のある坂道及びコインパーキングでの凸凹時は4駆でなければ
脱出不可能なケースもありました。
それと春先の中道のザクザクわだちでは4駆でなければ埋まりますね。
自分は外回りの営業で使用しているので道を選ぶ事ができない事も多々
あったのでレジャーや買い物目的であれば話も変わるかも?です。

ちなみに、燃費は2駆時も4駆時も大差はありませんでした。。。

書込番号:25774525

ナイスクチコミ!9


fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2024/07/30 21:58(1年以上前)

札幌市民です
札幌のホンダディーラーの営業と話しましたが全く売れてません。
苫小牧など太平洋沿岸では売れてますが数はしれてるとのこと。
やはり札幌や小樽くらい降る場所では四駆は必須です。
他の地域の人の「FFでも最近はトラクションコントロールが云々」なんて話は本当の雪国では通用しないという事です。

書込番号:25831796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 12:44(8ヶ月以上前)

4WDが合ったら、即買うのになー。スキーに良く行くので必須。
4WDが不要と言ってる人は、たまたま そういう場面に遭遇してないだけ。スキー行かない・雪国でない人ならFFで良いと思うけど。
雪道登坂でスタッドレスやチェーンしてても登らないFF車の横を、4WDなら普通に進んでいける。何度かそういうの経験してるから。
今もスタックした車のニュースやってる。スタッドレス履いていても大雪だとダメ。

4WDが無理なら、せめてブレーキLSD付けてほしいな。

書込番号:26032281

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

窓ガラスについて

2024/08/22 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

リアのガラスが透けていてスモークフィルムを貼り付けましたか?

書込番号:25861285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/25 14:47(1年以上前)

リアガラスが透けているというか、このリアガラスは紫外線もまともにカットできません。
恐らくコストダウンのため最初からくフィルムを貼ることを前提に設計されています。絶対あと施工しないとあかん奴です。
一方フロントはフィルムが貼れないので最初から紫外線も赤外線もカットする高いやつが装備されています。
WR-Vはある意味「ベース車」です。自分でいろいろやって完成させる車です。

書込番号:25864536

ナイスクチコミ!9


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2024/08/26 13:05(1年以上前)

確かにリアはプライバシーガラスにはなっていますが色は薄いですね。
貼る貼らないは人によりますが
貼るなら下記を考慮した方が良いでしょう。

@目的は何か。見た目だけなら可視光線の透過率だけで良いですが
  断熱を気にするなら赤外線、肌への影響を気にするなら紫外線を考慮する必要があります。
  (価格も高くなる)

Aドラレコのリアカメラを車内に設置した場合、ものによっては暗くなる可能性がある。
 プライバシーガラスは車内から車外へは明るく、車外から車内へはは暗く見えますが
 フィルムの場合はどちらも暗くなるものが一般的です。

因みにWR-Vの各ガラスの数値は下記となります。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=75661&parent=60991

ご参考に。

書込番号:25865703

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

4WDとHEVモデルはいつ?

2024/04/14 16:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:64件

トヨタヤリスクロス、日産キックス、は4WDでHEVあるのにホンダは。
インドからの輸入車という事ですが今後HEVや4WDは増えますか?

書込番号:25699206

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/14 16:28(1年以上前)

出ない、ヴェゼルがあるから

書込番号:25699226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2024/04/14 17:08(1年以上前)

>蛸焼き烏賊焼きさん
絶対出ないとは言いませんがませが、ほぼ出ないでしょうね。
ヴェゼルとの棲み分けもありますが、インドで販売しないモデルを追加する事は無いでしょう。
個人的にはマニュアルは輸入して欲しいですね。キャラクターに合ってるし、ボケ防止にも役立つし。

書込番号:25699276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/14 18:15(1年以上前)

インドでの需要が増えないと出ないでしょう

確率が一番高いのはEV 
インドはEV需要高いですし税金優遇も有り燃料費が激安
EVにするコスト高次第

日本だけで無く東南アジアにも売っているので
ガソリン車は不利で税金が高くHEVの可能性がその次

インド・東南アジアでは4駆の必要性が殆どないのでこれは無いかな

書込番号:25699374

ナイスクチコミ!1


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/15 01:01(1年以上前)

HEVって専用車でないと、
燃費の効果があまり出ない
あのマイルドハイブリッド、燃費の効果よりも
二つの装置を一つの装置で済ますための物とか
そんなHEVを期待 ?

書込番号:25699897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2024/04/15 16:23(1年以上前)

>seikanoowaniさん
>あかビー・ケロさん
>ミヤノイさん
>TA63さん

ヴェゼルにはガソリンFFとガソリン4WDもあるのにあえてインドから似たような別車種を。ヴェゼルのガソリングレードは1つですが。
それでもWR-Vは予約数が1万台を超えているという。

ガソリンユニットと変速機をとっぱらってBEVモジュールに置き換えたWR-Vが出る可能性もありですか。

書込番号:25700586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/17 06:05(1年以上前)

4WDを現在の価格帯にして、FFを25万安くしたらもっと売れると思います。最近のホンダはカッコいいモデルが増えてきてるのに、売り方が下手すぎです。

書込番号:25702453

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/17 06:34(1年以上前)

>最近のホンダはカッコいいモデルが増えてきてるのに


最近のカッコいいモデルって例えばどれですか?
新型N-BOXのデザインについては評価が分かれているような。

書込番号:25702475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2024/04/19 08:15(1年以上前)

>eほっとさん
>ラpinwさん
日本で生産される車種は欧米の目もあってマイルドハイブリッド装置もつかないただのガソリン車は肩身が狭くなったのじかはわかりませんが、昔あったような必要な時だけ4WDにできるパートタイムがあればただのガソリン車も燃費はそれほど悪くないような気もします。
昔軽自動車でデフに4WDと2WDを切替できるような部品が付いていたような。
輸入の輸送コストの兼ね合いからFFをもっと安くできないのでしょう。

デザインは賛否ありますね。
3代目フィットが出た時に賛否ありました。

書込番号:25705258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/20 05:13(1年以上前)

>ラpinwさん
SUVに関しては出来が良くなったと思いますが、N-BOXは方向性を見失ってしまったようです。エレメントのようなSUV出そうとしてますね。でも、意外に時代が受け入れてくれるかもしれません。

書込番号:25706595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2024/04/20 07:47(1年以上前)

マツダがCX−5を出したのが10年前近くにSUVブームになったきっかけだと思いますが、今はセダンとステーションワゴンが下火になりSUVとミニバンの時代かなと思います。ハッチバックも車種も台数も少なくなりました。

なのでホンダも外国で売れている?車種を輸入して日本で販売と。
基本は外国仕様ですから、その辺気を付けないといけません。

書込番号:25706757

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/20 09:05(1年以上前)

>eほっとさん

返信ありがとうございます。


>最近のホンダはカッコいいモデルが増えてきてるのに

とは、SUVに対してだったのですね。分かりました。

どこからが最近のホンダ車か分かりませんが、私は、ホンダで購入するなら現行ヴェゼルだと思っていました。ただマイナー後のデザインは実車を見ていませんが、マイナー前の方が良かったと思っています。
スレ主さんがオブラートに包んでコメントされていますが、ZR-Vなんかも日本人向けの日本仕様デザインが良ければもっと売れていると思いますね。

私はフィットやステップワゴン、N-WGNなどはいい車と思っているのでデザインさえ良ければもっと売れていると思っています。ガソリンモデルもあるフィットなんかはe-Powerしかない高価なノートに販売台数が負けているのは問題だと思っています。ステップワゴンも他社に比べて苦戦していると思っています。

よくデザインは好みだと言われますが、例えばラパンなどのように女性は見た目だけで車を選んだりしています。家の嫁さんや娘もデザインが一番の優先順位だそうです。N-WGNなんかはラパンなどよりも装備がかなり先進性だと思っているので、デザインがもっと女性好みであればワゴンRなんかよりももっと売れていると思っています。

もし今の販売台数はデザインのせいではないということなら、メーカーのブランド力の違いかもしれませんね。

書込番号:25706871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2024/04/26 11:31(1年以上前)

ヴェゼルが最近マイナーチェンジして、ガソリン車は4WD専用となったことから、WR-V の4WDは出なと思いますね。

書込番号:25714625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2024/05/31 21:19(1年以上前)

SUV人気が出たのはアメリカでSUVブームが起きているからだと思います。
多分 アメリカ映画で黒いSUVが車列を作っている場面が多かったからだと思います。
アメリカではセダンの人気が急速に萎んでいますので ヨーロッパメーカーもSUVの製造を増やしています。
ランボルギーニやボルボ マイバッハなども製造販売しています。

書込番号:25755567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

安い?高い?

2024/03/27 06:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:49件

オンラインでZ+で安心仕様だ見積もりを取ってみました。

フロアカーペットマット フロント・リアセット スタンダード
ドアバイザー 
ドライブレコーダー前後2カメラセット 
発話型ETC2.0車載器 音声ガイドタイプ/GPS付/アンテナ分離型
デジタルTV用フィルムアンテナ 12セグ+ワンセグ放送用 4ch
9インチ Hondaコネクトナビ LXM242ZFNi
リアカメラdeあんしんプラス4 運転支援拡張ユニット
オプション価格(工賃含む)
466,070円
3,171,910円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
466,070円
Z+で安心装備使用にするど高くなりますね
ディスプレイオーディオにすると
3,043,430円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
337,590円
諸費用
216,540円
電動パーキングとデジタルミラーが設定がないのと渋滞追従が30キロ以上なんですよね
高いような安いような金額ですね。
私は300万だすならちょと考えてしまいます。
でも売れるんでしょうけどね
ユーチューバーの方がヴェゼルのガソリン車の方がお買い得だど言ってましたが
ヴェゼルのマイナーチェンジでガソリンのFFは無くなってしまっているし
メーカーもわかっているんですね
安く買いたいひとはZにして色々オプションつけなければ安いんでしょうけど
みなさんはどう思いますか?

書込番号:25676260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/03/27 10:08(1年以上前)

ヴェゼルの方がというけど
WRーV選ぶ人は車体の大きさを気にする人のほうが
多いと思います。(違ったらすみません)
ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら
売れると思います。
装備の充実さを重視しされるなら間違いなくヴェゼルにすべき。

書込番号:25676447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/27 11:30(1年以上前)

>アンドルフさん
 スズキでも似たサイズの車が販売されるかもってネタがYouTubeにあがってました。
 それが出たら激戦区になって面白そうですね。
 ちなみに、WR-Vも黒スタイルが出るとか出ないとか?出たらさらに売れそうですね。

書込番号:25676526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 12:33(1年以上前)

フリードも現行より高くなるのでしょうかね?

書込番号:25676577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 12:37(1年以上前)

そうなんですけど
コンパクトカーでも電動パーキングとデジタルミラーの設定があんですよね

書込番号:25676582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 12:39(1年以上前)

ヴェセルのガソリンの方がお得感はあったんですがヴェセルのガソリンFFが無くなってしまいましたね。

書込番号:25676584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 12:40(1年以上前)

色々選択肢が増えるのはいいですね

書込番号:25676588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 12:42(1年以上前)

現行フリードだって去年の春ごろに値上げしましたよね。
ヴェゼルも去年の春に値上げ
今月のマイナーチェンジで値上げ
新型はどうなんですかね

書込番号:25676593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/27 15:50(1年以上前)

>ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら

ライズ、ロッキーのガソリン車は生産再開しましたよ?

書込番号:25676771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 18:30(1年以上前)

エメマルさん
そうですか
ロッキーライズの受注が始まりましたか?
ダイハツ生産は色々問題ありましたね

書込番号:25676931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2024/03/27 19:26(1年以上前)

安くないですね

https://caranddrive.net/20240116hondanewwrvreviewimpressionhonestly/

https://caranddrive.net/20240326hodawrvznouki/2/

しっかり試乗して、装備等を確認されることをお勧めします

書込番号:25676990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/03/27 20:32(1年以上前)

こう言う意見が重要ですね

書込番号:25677065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/05 08:44(1年以上前)

この手のモデルは最低限のオプションで安く買うのが魅力だと思うので、色々つけちゃうと結構な価格になりますね。
300万出すなら、ホンダセンシングが優れてたり静粛性の高いVEZELかなぁと。

書込番号:25687379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2024/04/08 12:41(1年以上前)

かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。

書込番号:25691469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2024/04/08 15:21(1年以上前)

>かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。

しかも、他のうどんは手打ちなのに、これは冷凍のようなもの・・・。

書込番号:25691614

ナイスクチコミ!15


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/08 17:59(1年以上前)

オプション価格が高いけど、他のメーカーなら標準装備で車両価格内に含まれている物もある。
乗り出し価格なら、2.0Lでディスプレイオーディオ標準装備のカローラクロスやCX-30の方が安いかもね。

書込番号:25691731

ナイスクチコミ!6


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/04/20 17:34(1年以上前)

一般的に満足出来るレベルまでOPを付けると結局高くなります。
それでもヴェゼルに装備面では負けるので
装備は気にしない足代わりと割り切るのなら良いかも。

外観は結構好みですが
装備面でNBOXにも劣るので私は買わないですね。

書込番号:25707413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/20 18:24(1年以上前)

本日 エクステリアだけですが 見てきました。
事前に 価格は既にわかっていたのでその先入観もあり、外観は玩具のような質感ですね。

n-boxと比較しましたが、軽自動車の方が 質感が高く感じました。
販売価格が200万円ということで、この質感が限界 ラインなのでしょう。

質感 など気にせず道具として扱えるという点では素晴らしいと思います。

車に高級感や所有感を味わいたいならば別の車を選んだ方がいいかもしれません。

書込番号:25707473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2024/04/21 00:28(1年以上前)

ヴェゼルは頭上高が低くて
良い車なんですけど

書込番号:25707924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2024/04/21 00:42(1年以上前)

乗ってみてナンボ。
試乗してみてこっちの方が乗りやすいという事もある。

値段や装備やあとあと維持費だけではなく自分に合うかどうか。
ヴェゼルの方が良いぞと言われてもいざ納車されて乗るようになったら、あれなんか違うぞと。
運転席からの視界も違うからね。

比べるならば乗ってみてナンボは必須だと思う。
高いだとか安いだとかは長く乗ると気にしなくなる。

書込番号:25707935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/05/08 16:04(1年以上前)

私はグレードはXにしてナビやETCはオートバックスやイエローハットで付けて安く仕上げたいと思います。
ディーラーでナビを付けると20万以上かかるのは高すぎると思います。
本日ホンダの販売店に行こうとネットで調べたら火水はお休みなんですね。
発売直後なのでまだ値引きも期待できないでしょうから 半年1年後の購入でも良いかと思持っています。

書込番号:25728207

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WR-V 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
WR-V 2024年モデルを新規書き込みWR-V 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WR-V 2024年モデル
ホンダ

WR-V 2024年モデル

新車価格:214〜258万円

中古車価格:188〜379万円

WR-V 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WR-Vの中古車 (866物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WR-Vの中古車 (866物件)