R-H49V(S) [シルバー]
- 「ひろin冷凍」「まるごとチルド」「うるおい野菜室」を採用した冷蔵庫(485L)。冷凍室がひろびろ使えて、整理もしやすい。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」を採用し、冷気の風量を一定時間増やすことで食品を早く冷却する。
- 高さを調節できる棚で、使い方に合わせて収納、出し入れも楽。さらに付属の小物ケースで、よく使う小物などの収納が便利。
- ドアの開き方
-
- フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積
-
- 485L
- 540L

R-H49V(S) [シルバー] の後に発売された製品![R-H49V(S) [シルバー]とR-H49W(W) [ピュアホワイト]を比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
![R-H49W(W) [ピュアホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658047.jpg)
最安価格(税込): ¥- 発売日:2024年11月上旬
―位
―
―件



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-H49V(S) [シルバー]
2024年8月6日に購入した冷蔵庫は冷蔵庫内が約20℃前後で、冷凍庫はアイスや冷凍食品等が溶けてしまい、製氷は1日に2回ぐらいしかできず、製氷室の氷は日中に氷が3分の1くらい溶けて水になり、その溶けた水が夜中に凍って氷同士がくっついて大きな板状の氷の塊になってしまい氷が離れなくなり、アイスピックでバラバラに砕かないと氷がつかえないので非常に使いづらい状態でした 。
販売店に報告をし、折り返しの日立さんからの電話で、修理の人が行くのは3ヶ日後と言われました。購入した時期は猛暑日が続き、冷蔵庫は生活必需品で、20万円以上する高価な冷蔵庫の新品が、不良品の可能性があるという報告を受けたら、すぐに点検に行くが売ったメーカーの責任だと思います。それなのに修理の人が来るのが、悠長に3ヶ日後の予定というのは全く誠意が感じられませでした。
修理の人が来て、この冷蔵庫は不良品と判断して、冷蔵庫は交換することになりましが、交換した冷蔵庫も冷蔵庫内は日中が16℃ぐらいで夜中は12℃ぐらいです。製氷は不良品だった冷蔵庫とほぼ同じで、一日二回ぐらいしかできず、出来た氷は日中に溶けて水になり、その水が夜中に凍って大きな板状の氷の塊になってしまいます。
ちなみに今までに使っていたのは日立のR―F51M2という機種で、R―F51M2は午前中に給水タンクに満杯に水を入れておけば、翌朝には給水タンク中の水が空になるくらい氷が出来て、その氷は溶けることがなかったので、私の家の室温に原因があるとは思えません。私は冷蔵庫を約30年間で4台ぐらい買い替えましたが、製氷室の氷が溶けていまうという経験は初めてです。
ネットでは日立の冷蔵庫は製氷のトラブルが多いと評判らしいのですが、日立の冷蔵庫で氷関係のことで困った経験の方はいらっしゃいますか?
なお、9月の下旬頃になり日中の最高気温が28℃ぐらいなると、製氷は1日に5,6回出来るようになり、氷は溶けなくなりましたが、来年の夏が心配です。
書込番号:25914564
2点


「日立 > R-H49V(S) [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/04 19:49:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/31 12:46:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





