B650M GAMING PLUS WIFI
- B650チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000G/7000シリーズに対応する。
- 2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):¥23,414
(前週比:-956円↓)
発売日:2024年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年3月8日 10:58 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2025年3月14日 15:04 |
![]() |
6 | 8 | 2025年2月19日 07:18 |
![]() |
6 | 8 | 2025年2月9日 20:35 |
![]() |
2 | 8 | 2025年2月6日 14:31 |
![]() |
6 | 9 | 2024年11月15日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
BTOで本マザーボードが搭載されたデスクトップPCに買い替えたのですが、Wifiアンテナが付属していませんでした。
古いアンテナは端子が3本あるのに対して、購入したPCには接続できる部分が2つしかありません。
接続する端子が2つだけでも正常にアンテナとして機能するのでしょうか?
お恥ずかしながらPCパーツには疎いもので、この困りごとがマザーボード関連のものなのか確信が持てていない状況です。
お門違いの質問でしたら申し訳ございません。
0点

購入したBTO製品のページを確認した上でおかしければ販売店に確認するべきでしょう。
古いアンテナが何の話か分かりませんが、普通アンテナは2本です。
書込番号:26101864
0点

>接続する端子が2つだけでも正常にアンテナとして機能するのでしょうか?
機能するでしょう。 なぜ二本なのかについて、内部に設置されているWiFiアダプターカードがふつうは2つの端子しかもっていません。そこから、ケースの端子につながっているのがふつうです。 内部はIntel製とかRealtek製が多いようです。どこ製かはデバイスマネージャーで確認できると思います。
自社で開発/製造すよりも既成の製品を実装させたほうが全体の製品コストをはるかに下げることができます。
内部アダプターカードに端子が3つある、またはこのような内部アダプターではなく、MSI独自のアダプターで3つ端子があるならば、ケースにも3の取り付け口があるでしょう。
どこの製品かはデバイスマネージャーで確認して、それをググってみたらどうでしょうか? その製品仕様にて2つの端子か3つの端子かわかると思います。
書込番号:26102016
0点

アンテナ端子は2本が普通です。
これはWIFiカードには2本のアンテナ端子があるためです。
昔にアンテナ端子が3本あるWIFiカードもありましたが、その関係かな?
アンテナ分離型なので受信強度も高そうなのでよろしいかと思います。
バーアンテナでは無いので、アンテナじゃ無いと勘違いしてるとか無いですよね?無いなら販売店に相談しましょう。
書込番号:26102023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はんにゃごてさん
BTOなのにアンテナは付いていないのですか?ついていそうですけどね。
Wifiのモジュールは複数のアンテナを繋いで無線の飛びを良くする機能(ダイバーシティ機能)が有る場合が多いです。
マザーボードに載っているWifiモジュール(無線LANの基板)にアンテナ端子2個しか無いなら、それ以上のアンテナは繋げません。
自分のパソコンのWifiモジュールはアンテナ端子が2個ですし、アンテナも2本の物を使っています。
古いアンテナがWifi用でコネクタが勘合するならば、そのまま3個のちの2個のコネクタを繋げば使えそうですけど。
書込番号:26102274
1点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
自作PC初心者です。
今まで使用していたPCの動作が遅くなってきたため
マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリ、GPUを新調、
PCケース、電源、ストレージは流用する形で換装を行いました。
一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。
その後交換前のマザーボードに電源(24ピン)を接続して電源を入れたところ、そちらのLEDは点灯したため
電源ではなくマザーボード側の問題なのかと思うのですが
私が作業中に誤って壊してしまったか、初期不良かを疑っています。
切り分け方法等ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。。
◆構成
CPU : ryzen7 7700
CPUクーラー:上記CPU付属の純正ファン
メモリ : CP2K32G56C46U5
グラフィックボード : GeForce RTX 4060 Ti GB
マザーボード : MSI B650M GAMING PLUS WIFI
PC電源 :ANTEC NeoECO Gold NE750G
書き込みに慣れておらず情報が不足していたらすみません。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:26092054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。
これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
24ピンのみはCPU補助電源が刺さってないので起動はしないのはその通りですね。
CPUクーラーのファンは回りますか?
ケースファンは回りますか?
ドライバーのショートでは起動しませんよね。(前のマザーが動いてるなら期待は薄いです)
画像などはアップできますか?
書込番号:26092098
0点

>>これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
すみませんわかりにくい書き方になってしまったのですが、
前に使用していたマザーボードは電源ユニットと接続して電源を入れるとその時点でLEDが点灯した(画像1枚目の紫の光)ので、
基本的にマザーボードは通電させればどこかしら光るものだと思ってこのような書き方になってしまいました。
CPU補助電源(8ピン×2)も接続して再度試しましたが、
Ez.Debug LEDはすべて点灯しません(画像2枚目)。
CPUクーラーファン、ケースファンも回りません。
ドライバーショートはまだ試していなかったです。
書込番号:26092129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SB5Vが入ってるか分からないと言う話ですね。
LEDがそもそも付いてるか?と言う話もある訳ですが、ただ、SB5Vが入ってないならメイン電源が入ってないとは言えます。
マザーの故障自体は無くは無いと思いますが、かなりレアケースではあると思います。
ドライバーでも無理なら一度、販売店に連絡した方が良いとは思います。
書込番号:26092162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々切り分けを試している途中でFlash BIOSボタンを試しに押してみたところ、そちらはランプが点灯しました。
なので全く通電していないわけではなさそう…?とは思いつつ、かといって解決方法も思い浮かばなかったため
今は一旦旧PCの構成に戻しています。(旧PC構成だと問題なく動いています)
初期不良を疑いはしましたが、おっしゃる通りレアケースだとは思うのでやはり私が壊したか配線を間違えているような気もします。。
ともあれ一度ドライバーショートを試してみて、それでもダメなようなら販売店に確認してみます。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:26092304
0点

マザーボードによりますが全く光らないマザーもありますので、そのマザーが光るかどうかの判断は無視で良いのかなと思います。
とりあえずCPUとメモリー・配線くらいでピンショートでスタートさせてみてどうなるかかなと思いますけどね。
書込番号:26092309
0点

>mjpadさん
その写真このマザーではないですよね?
正しい製品のところ路に投稿しましょう。
https://kakaku.com/item/K0001570277/?msockid=2d74a85583f4665e31d1bcfe82886789
書込番号:26092360
0点

BIOS FLASHボタンが効くなら、5VSBは来ています。
まあ、写真を見る限りは最小構成だしケース外なので、ドライバーで起動しないなら販売店に相談した方が良いと思いますが
書込番号:26092390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
前使っていたものが光るタイプのMBだったので基本光るものだと思い込んでしまっていました。
やはり最小構成にしてショートで起動するかどうかなんですね。。試してみたのですが駄目そうなので販売店に連絡してみます。
>アテゴン乗りさん
すみません正しくはURLに記載いただいたB650 GAMING PLUS WIFIでした…!確認不足で大変失礼いたしました。
本件は一旦販売店に確認することにしましたので、続報があった場合は正しい製品ページに改めて投稿させていただきますね。
ご指摘いただいきありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
重ねてのご回答ありがとうございます。
本日以下の内容で試してみたのですがやはり起動する素振りすらありませんでした。。
・電源ユニット … メイン電源(24ピン)、CPU補助電源(8ピン×2)
・PCケース … Power SW(2ピン)
・その他 … CPU、メモリ(32GB*1)
また、ドライバーショートはPowerSWのピン2つをドライバー等の金属を介して接触させて起動するか試すという認識であっていますでしょうか?
そちらも試しましたが効果はなかったため、やはり販売店に連絡をしてみます。
書込番号:26092892
0点

電源スイッチの代わりとしてショートさせる方法としては問題ないですが、ドライバーも先端がコーティングされていたりすると使えないこともあります。
またピンを間違っているという可能性を排除出来ないです。
書込番号:26094513
0点

日が空いてしまいましたが、解決したためご報告です。
販売店に相談して動作確認を実施してもらい、マザーボードおよびCPUは問題ないことが確認できました。
であれば電源…?と思い電源ユニットを新しく購入して試したところ、無事に起動させることができました。
(PCケースへの接続、ドライバーショートどちらの方法でも問題なく起動できることを確認)
もともと使用していた電源ユニットと同じ仕様(ATX規格、750W)の別メーカーの製品でうまくいったことを考えると相性問題…?
(あまり電源ユニットとマザーボードに相性があるというイメージがなかったので電源は原因から除外して考えてしまっていたのですが、ひとまず解決したのでよしということにしようと思います)
回答くださった皆様、様々なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:26109942
2点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
このマザーボードにメモリcrucial CP2K32G56C46U5(2枚組)を組み合わせる予定なんですが、相性問題もなく使用できてる方いらっしゃいますか?
amazonやXで相性問題が多いと言ってる人がいますね。
A1スロットに1枚のみなら起動するけど、それ以外は起動もしない・・・とか。
0点

CP2K32G56C46U5はリコール問題があったので、そのロットは動かなかった可能性はありますね。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
レビューでもMSIのB650でもちゃんと動いている人は割といるみたいです。
別のマザーでCrucialの24GBのメモリーはOCもできましたし、ロット次第な気はします。
書込番号:26080247
1点

悪いことはいいません
以下をようく見て検証済メモリを買ったほうがいいです
crucial CP2K32G56C46U5
は検証できていない?メモリで、買えば●ギャンブルです!?
--------------------------
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem
■検証済メモリリスト
書込番号:26080272
2点

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
返信ありがとうございます。
なるほど・・・ロットがらみかも知れませんね。
最新ロットで試してみたくはなります。
検証済メモリリストの中には、crucialのメモリが一つも入ってないですね。
検査時にはcrucialメモリの動作が良くなかったのかも知れないです。
冒険するよりは、問題のない組み合わせのレビューを参考にした方が良いかも知れません。
書込番号:26080318
0点

>Ralphy0328さん
マザーボードQVL表は参考にしてメモリ購入して下さい
メーカーでどの様な検証してるかは存じませんがね
動作すると言う安心は有りますね
書込番号:26080468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはHynixのメモリーを搭載したモジュールは比較的には安心だと思いますが、確実にと言うならQVLで確認してください。
ただ、QVLはマザーメーカーが自分のところで持っているメモリーを試した結果なので載ってないから動かないでは無いです。
まあ、自分はQVLを見てメモリーを決めた事は無いんですけどね。
割と載ってなくても動作し安価なのはACERのメモリーですかね。
書込番号:26080487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。
組んでみて相性が悪そうだったら調べるんでしょうけど・・・今までド安定だったので
今回は相性が悪そうとたまたまレビューを読んでしまいましたw
書込番号:26080718
0点

まあスレ主さんが聞きたいのは使ってる人がいるかどうかだと思うけど、crucialだけではないけど、全部が良いメモリーなんてことは無いですからね。
心配ならマザーのQVL見て買うのが常道かとは思いますよ。
ちなみに自分もQVLとか見て買いませんが今まで買ったメモリー・・・大体50セットは買ってると思いますが、80%G.Skillでメモリーで問題出たことないです。
なのでまあ自分も信者化はしてますが、それでも人にすすめるときはQVL見てある物勧めますから、どうしても使いたいなら使ってる人が現れるまで待つのが確実でしょう。
書込番号:26080733
1点

>今6台のPCが稼働中ですけど、全部メモリはcrucialなんですよね。
>Intel CPUの12〜14世代が5台で、Deskmini X600のみRyzenですがこれもcrucialメモリです。
>crucialは定番なので間違いないだろうと互換表は見てなかったです。
多分全部crucial●「DDR4」だったんですかね
crucialも「DDR4」までは評判よかったですね
何を隠そううちでもcrucial「DDR4」使っていて快調です
多分20年以上?crucialのような感じです?
●つまり昔の人ならメモリはcrucialで決まりだったんですね
全く同感です
ところが年月が経ち「DDR5」で、crucialはずっこけたようです
crucial「DDR5」(Micronチップ)で評判が落ちました
リコールをだすくらいですかね
crucial「DDR5」は今後に期待ですかね。。。
いまは、とりあえず■検証済メモリリストで選ぶことですか、、
昔はよかったあ!!!カンバック愛着のあるcrucial!!
書込番号:26080790
1点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

安売りしていた店で売り切れただけですね。
再生産&再入荷を期待しましょう(絶対とは言いませんが)
書込番号:26066986
2点

単純にAMDのCPUが売れてて、安い時期に入った在庫がはけたとか、まあ、安くなるか?と聞かれてもAMDの人気が落ちれば安くなると思いますよ。
発売当初はもっと高買ったしB850も出たから、B650との差がないからB850にシフトしそうな気もします。
在庫処分で売ってたならフェードアウトしそうだけど
書込番号:26066992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>QじいさんQさん
>購入を検討していましたが、急に値上がりして困惑しています。
●過去をみると、16000円付近が底値のようで、繰り返しています。
多分ですが、また、戻って来るとおもいます。
https://kakaku.com/item/K0001604185/pricehistory/
書込番号:26067018
1点

MSI系のマザボが全て値上がりしてしまいましたね。
キャンペーンが原因かな?
ASUSは変わらない様子なので
為替のウィ教では無く
メーカーの意図の様子がしますね。
書込番号:26067106
1点

Amazon販売品を見てもMSIのB650マザーボードは早いものだと1月下旬あたりから大きく値上がりしています。
書込番号:26067123
0点

B850はB650のほぼ焼き直しのチップセットなので、マイクロのB850が出てくるのは早晩間違いが無いし、違いが無いなら新製品を売る方向にはなる。
後はメーカーの姿勢の問題で、生産は終了してる可能性が高いので、製品処分してB650を売り切りたいメーカーは在庫限りで安価に販売するだろうし、B850の邪魔をさせたく無いメーカーは一時的にB650の値段を上げてB850の販売を優先させたいだろうと思う。
まあ、在庫を販売店が最後は処分するから、その時、安くなるかもとは思う。
もしかしたらセット販売で完売という可能性もあると思う。
B850の販売が始まってきてるので、B650としてはもう生産は無いと思いますよ。
書込番号:26067177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新製品登場時には、旧製品が一旦下がって上がるのは普通のルーチンですけどね。
A.キャッシュフローにシビアな店: ただちに価格下げて売り切る
B.のんびり店: 仕入れ値に掛け算しただけのほのぼの売価
AとBが市場に混ざってるから、Aから売れて、そこの在庫が無くなったらBの価格が最安値になる。というだけ。
ここは「価格COM」という1店舗が、意思を持って値段上げたり下げたりしてるわけじゃない。
市場の動きを観測してるだけ。
書込番号:26068212
2点

今回はMSIによる値上げでしょう。MSI B650 M/BはAmazonを含めたほぼ全店舗が同時期に値上げを行っています。
書込番号:26068621
0点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
自作pcに詳しいどなたか、もしよろしければ助けてください。
題名の通りですが、マザーボード上にあるcpuとdramのデバッグライトが付いてBIOSにも入れません。
一度購入店舗のASKに初期不良であるか確認を行いjoshinに交換対応を行ってもらったため2枚目のB650M GAMING PLUSなのですが、1枚目も全く同じ症状でした。
こちらの環境は、CPUがRyzen5 8400FとRyzen7 9700X、メモリがASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)とTeam CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB、電源がFSP Hydro 650wと玄人志向 KRPW-PK1000W/92+でこれらのパーツは全てASUS PRIME A620M-K-CSMで動作確認済みです。
また、1枚目と2枚目の両方でCMOSクリア、1枚目でBIOSアップロードを行いましたが変わらずデバッグライトが光ったままでした。
僅かな望みに賭けて電源コードの挿し直しやメモリを挿すメモリスロットの変更、別のディスプレイでの動作確認も行いましたがやはり変わらずお手上げの状態です。
インターネット上にもMSIのB650マザーで同様の症状を抱えた方もいらっしゃいましたが解決策は見当たりませんでした。
もしなにか改善策等があれば教えていただきたいです。
書込番号:26063142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足としてこちらがLEDの状態です。
また以前、1枚目のマザーボードで電源を付けたまま一晩置いたこともありましたが、やはり変わらない具合でした。
書込番号:26063153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はそのランプが点灯はDRAMのエラーなのだけど、A620で動作してたパーツをマザーだけ変えたのなら、CPUのピンを再チェックして下さい。
その後に、ACケーブルを抜いてボタン電池を外して暫く置いてから戻して再度起動してみて下さい。
それでダメならマザーの販売店の指示に従って下さい。
書込番号:26063221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
ASUSなどのがいいかもしれませんが
以下の通りですね?
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
で起動不能なので、他社のマザーへ交換では?
またまた同じロット品の交換になってしまって
また同じ症状がでたかもです
まだやるなら気休めに、BIOSの最新へ更新ですかね
1枚目のマザーでやってだめだったので期待薄です?
---
最新
●AMI BIOS 7E24v18 2024-12-1913.32 MB
----------------
Ryzen 5 Phoenix 8400F 100 4.2GHz 6MB 16MB A2 65 N/A 7E24v12.zip
Ryzen 7 Granite Ridge 9700X 100 3.8GHz 8MB 32MB B0 65 AMDRadeonGraphics 7E24v14.zip
----------------
--------------------動作確認済み
マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
--------------------動作▼不能1
1)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
2)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
--------------------動作▼不能2
3)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w
4)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
1)〜4)の4パターンで起動しないというところがすごいです
書込番号:26063245
0点

マザーは交換してもらってるんですね。
まあ、それなら相性になってしまうかもですね。
書込番号:26063255
0点

biosアップデートをしたところ動作しました。
なんで1枚目のときは動作しなかったのか、そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:26064316
0点

>usernonさん
>MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...
書込番号:26064323
0点

>biosアップデートをしたところ動作しました。
>なんで1枚目のときは動作しなかったのか、
>そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。
それはよかったです
多分だめだと思っていたので、言ってみるもんですね
>確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
>MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...
笑ってはいけませんが、本当に相性悪そうですね、、、???
まあ、終わりよければ結果よし!でした。。。
書込番号:26064329
1点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
初めて自作PCを組み立てましたがトラブルが発生しました。アドバイスをいただけないでしょうか。
※構成
OS : windows 11home
CPU : ryzen7 7800x3D
CPUファン : MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
メモリ : TEAM DDR5 6000Mhz(PC5-48000) 16GBx2(32GBkit) XMP3.0準拠
M.2: T500 CT2000T500SSD8JP
グラフィックボード : GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB
マザーボード : MSI B650M GAMING PLUS WIFI AMD Ryzen 7000
PC電源 : KRPW-GA850W/90+ [ATX]
●症状
電源をつけるとGPU、CPUクーラー、PC電源のファンが回るものの、モニターに出力されず、BIOSの画面を開くことができません。デバッグLEDのCPU,DRAMが点灯しています。
●対処
電源出力コネクターやメモリ、GPU、CPUの付け直しとピンが曲がっていないか確認を行いました。
書込番号:25958025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリ1枚の場合A2に刺してください
https://m.youtube.com/watch?v=XiNmkDNZcZk
↓起動しない
メモリ相性が改善する事あるのでFlash BIOS ButtonでBIOS更新
↓起動しない
グラボ外してマザボにモニターケーブル刺して起動確認
書込番号:25958056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーがB1に挿してるので、A2かB2に挿して下さい。
CPUから1番遠いスロットか間と置いて、内側のスロットです。方ラッチなのでメモリーが浮きやすいので挿す時は良く挿さってるか確認してください。
そのLEDはメモリー関係でのエラーがほとんどです。
書込番号:25958070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3591×748430さん
>モニター画面に出力されない
FPUは外し、メモリをA2のみに差し稼働させてみてください。
だめな場合はメモリを交換。
書込番号:25958095
2点

あ〜!久々のつぶやきです。
パソコン自作初めてで、大金を払って、BIOS出なかったら本当に焦るよね?
でも、それなりのパソコン自作経験のある先輩としては、
まずは、マザーボードとメモリーの相性不良を疑うべきなんだ。
それは、メモリーとマザボを作っているメーカーが最初から違うから、
そういう初期の相性不良が起きるのかは、分からないんだけど........
まず、?一度は、メモリーの違うところにひとつだけさしてみる。
M−ATXのマザボだったら、2つ以上のメモリースロットがあるでしょう?
だったら違うスロットに差し込んで試してみる。それでもダメだったら、手元に残っている、
もうひとつのメモリーのメモリーひとつだけをさして、BIOSが無事に出るのかを確認して見る。
それだけで、もしもBIOSが出たら、バンバンザイじゃないか?
それで 解決をしたら、あとは、相性不良のメモリーをどうするのかは、君にまかせる。
書込番号:25961392
0点

ま 私の過去の経験からいえば、君の買ったマザボとメモリーの相性不良みたいな気がするんだけど、
それが君の問題の解決に結びついたのかな? もしぼ結びついたのであれば、私は本当にうれしい。
書込番号:25961513
0点

マザーから出力してても、7800X3Dは内臓ありだから出力自体はするかな?と思います。
書込番号:25961706
1点

メモリー交換した方がいいです。
自分も同じような状況発生したばかり、MSIメーカーサイドに検証済のリストがあり、
リストに記載されているメモリーを交換し、BIOSも更新してから、不具合が直りました。
書込番号:25961922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





