B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2024年 2月 9日 発売

B650M GAMING PLUS WIFI

  • B650チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000G/7000シリーズに対応する。
  • 2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥23,414

(前週比:-956円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,414

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,414¥27,610 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション

B650M GAMING PLUS WIFIMSI

最安価格(税込):¥23,414 (前週比:-956円↓) 発売日:2024年 2月 9日

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード操作で電源ONしたい

2025/09/10 22:55(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:72件

以前のPCでは完全に電源が切られた状態からAlt+Pで電源ONできたのですが、このマザボではそういう常時通電USBポートとかはなくてそうでなくてもキーボードから何かしら電源を入れられる手段はない、という認識でよろしいでしょうか。

教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26286786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/09/10 23:17(1ヶ月以上前)

ありません。

できるのはPS2のようなレガシーデバイスです。
できるようにするためにはUSBデバイス側にLANのマジックパケットのような特殊なコマンドをUSB経由で認識させる必要があります。
そうでないならUSBにつないだほかの機器で起動信号を送りつけて誤動作だらけになります。

書込番号:26286805

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/09/10 23:30(1ヶ月以上前)

それにUSBはCPUが動いていないと何も出来ない子なので、電源オフからの起動は不可能なのです。

書込番号:26286816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/09/11 00:06(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん

早速ありがとうございます。
なるほど。
自分が今まで使ってたThinkcentreにはキーボードのマークがついたUSBポートがあり、そこにキーボードを挿してAlt+Pを押すと電源が入る仕組みだったので、同じような機能はないものかと聞いた次第でした。
(参考:https://focuslights.hatenablog.com/entry/2022/04/07/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88Alt%2BP%EF%BC%89-_USB%E3%81%A7PC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%83%B3

書込番号:26286860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2025/09/11 02:35(1ヶ月以上前)

それに対応するのはLenovoとNEC及び富士通のデスクトップのみです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/mate/ml-m/index.html

中身は同じLenovo製である可能性が高そうですが。

書込番号:26286911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/09/12 17:25(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
なるほど。
今まで使っていた機種の方が特殊すぎたのですね。
それにしてもNECのは形が同じすぎますね笑

すっきりしました!
ありがとうございました!

書込番号:26288360

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2025/09/12 19:01(1ヶ月以上前)

あなたが欲しいのはこういう製品?

>PCコンピュータケースの電源スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKBJ645T

書込番号:26288441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

B650ってPCIe4ですよね?

2025/08/22 00:34(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11795件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

表示は5だが…

このマザーはPCIe4.0だと思うのですが、
3DMarkのPCIテストで52.7GB/s程度出ます。
グラボを変える前の RX7800XT(Gen4)>RTX5070Ti(Gen5)
はもっと低かった(半分程度)と記憶していますが…あいまいです。

Gen4X16 Gen5X16それぞれの場合 3DmarkのPCI_Eテストに当たる何GB/sでは理論的にいくつぐらい最大なのでしょうか?

書込番号:26269493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/08/22 00:47(1ヶ月以上前)

シングルレーン計算でGen2が5G bpsでGen3が8Gbps
Gen4が16GbpsでGen5は32Gbpsですね。
Gen4が2Gbyte/sで16レーンで32Gbyte/sでGen5は倍の64Gbyte/sですね。
ちなみにB650とB650Eはチップが違うわけじゃなくで設計速度が違うだけなので、まあ、マザーによって設計次第でGen5で動いてもおかしく無いです。
じゃ無いならSSDだけGen5のB650なんて変でしょう?
まあ、B650Eは設計速度としてGen5をクリアーしてるという意味では意味はあるんだけど

書込番号:26269498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 00:56(1ヶ月以上前)

これ4.0を超えた速度なんですよね。

思えばA520の時はなんか表示4.0で実際はちゃんと3.0速度だった記憶があって、
糠喜びした記憶があるんで…(笑)

因みに逆に変に不具合とかでたらBIOSで4.0縛りとかしたほうが良かったりするかもしれませんね。

書込番号:26269501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2025/08/22 11:15(1ヶ月以上前)

A520のような分割機能が無いマザーボードの場合は x16スロットと x2〜x4 スロットだったりしませんか?
CPU依存なので、Ryzen 2600 Ryzen 4500 のような古めのCPUや Ryzen 5600G 5700G と言ったAPUの場合はGPUを取り付けた場合、速度は PCIE3.0 となります。


B650のCPU直結スロットはPCIE M.2ともにCPUの速度に合わせられます
つまり7000,9000シリーズならばそれぞれの最高速度が出ます

x16スロットを x8スロット2つに分割できるマザーボードの場合はその分割の為のチップの性能に依存するので
安物マザーであればPCIE4.0に落ちたりします(チップセット側で速度が落ちるのは経路が長い理由)

高級マザーボードであればx16 PCIE5.0をx8 x8 PCIE5.0にできます

分割しない場合は一番低めのマザーボードでもフルの5.0(CPU依存)で動作させる事が可能です
不具合のある高級マザーボードを使ってる場合はPCIE5.0対応でも4.0や3.0に引き下げないと正常動作しなくなったりします(CPU直結レーンでも)

お店で再現がしにくいケースにはまる人はこちらですね

書込番号:26269768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:11(1ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
有難うございます。
なるほどです。
A520は分割が入っていたのかもですね。
そこいらへんはあまり気にしていませんでした。

因みにA520はこいつです。
https://s.kakaku.com/review/K0001281762/ReviewCD=1408486/

B650はM.2の方もGEN5行ける可能性あるんですね…
良いこと聞きました。(^_^;)

書込番号:26269804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/08/22 12:21(1ヶ月以上前)

流石にM.2はスイッチチップが無いと動かなさそうに思うけど、やってみても面白いかもね。

ちなみにX870Eと5090では速度はこんな感じでしたけど、意外に中途半端?(笑)

ちなみにGPUZではどうなってるんですか?

書込番号:26269814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/08/22 12:22(1ヶ月以上前)

行ける可能性と言うか、普通にサポート対象のB650の場合もあります。
取り敢えず、x16の正式サポートごGen4はB650です。
まあ、その実、どのB650も出た時にx16のグラボはなかったので、基板が8層でGen5行けそうでもGen4対応だったりまちまちです。
そもそも、CPUの直結レーンがなんでPCHで変わるのか?と言う問題もあり、ラインナップ問題などもあったりでメーカーごと対応がまちまちなんですよね。

まあ、メーカーはラインナップ問題からするとB650はBIOSでGen4に抑えたいとかあるかもですが

書込番号:26269815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:26(1ヶ月以上前)

GPUZも負荷かけるとGen1.1から5.0に上がります。

実のところそれ見てあれ?と思って3DMARK回してみてました。

書込番号:26269822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/08/22 12:34(1ヶ月以上前)

自分が使ってたB650EはスペックにもPCIE Gen5はうたわれてたし、M.2も1枚はGen5で動く仕様でしたが、E無のチップセットとの違いもAMDから明確な仕様があるわけでもないので、B650はシリーズを展開するうえでも出てきそうには思いますね。

売る側はGen4で出しておけばGen5でなくても罪はないけど、逆なら怒る客いるからね(笑)

あとから5000番台グラボ使う人にはラッキーな話なので良いと思いますね。

書込番号:26269828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:45(1ヶ月以上前)

はい、なんか棚ぼた気分ですね。
GEN4でも気にしないで使うつもりでしたが、(笑)

ただもしX8の5060とかだと恩恵でかいかもですね。

書込番号:26269838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:157件

2025/08/22 13:14(1ヶ月以上前)

B450マザーの時も似たような事あったよね
チップ的にはGen3までなんだけど、3000番台Ryzenzen2 CPU使うとGen4 m.2使えたりしてた…結局その後BIOS更新でダメになったけどさ…

書込番号:26269867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/08/22 13:40(1ヶ月以上前)

>kiyo55さん

確かにありましたね・・・某掲示板でBIOSアップしたらダメになったと騒いでた人たくさんいましたね(笑)

書込番号:26269896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープシャットダウン再起動ができない

2025/04/12 05:59(6ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

こちらのマザーボードで自作したpcを使ってます。
ryzen7 7700
gtx780
os24h2です。起動してすぐにスリープやシャットダウンをすると普通にできるのですが、ゲームをした後にスリープシャットダウン再起動を行おうとすると画面だけ消灯し、cpuファンやグラボのライティング、ファンも動いたままでしばらく待つと勝手に再起動します。この症状が直せなくて困っています。詳しい方ぜひ解決方法を教えていただきたいです。valoranというゲームをした後にスリープシャットダウン再起動をしようとすると必ずできない。上記の症状が出ます。他のゲームだとできることもあります。長時間使ったあとだとだいたい正常に行うことが出来ないです。

書込番号:26143237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:02(6ヶ月以上前)

wifi6eで高速のためWi-Fiです。有線環境もできますので試してみます。bios等は全て最新にしています。ありがとうございます。

書込番号:26143325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:06(6ヶ月以上前)

電源は画像添付した安物を使っているので可能性あるかもしれないです。ErPと高速スタートアップは無効にしています。
cpu主電源24pinと補助電源8pin×2をマザボに繋げていますがこれは合ってるのですかね?挿しすぎ?とかの可能性はありますか?疎いまま自作してしまったもので、、、

書込番号:26143337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/12 08:10(6ヶ月以上前)

画像が貼れていないみたいですすみませんこれです

書込番号:26143344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 08:20(6ヶ月以上前)

CorsairのCX750ですね。

そこまで悪いうわさもないですし、電源としてはそれほど悪い印象はないですね。
良いということは無いですが。。。

まあ、それ以外にもマザーの不良とかも可能性としてはなくはないのですが、なかなか厄介な状態ですね。

書込番号:26143364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/12 09:45(6ヶ月以上前)

複合理由だと思われますが。
それはモダンスタンバイがオンになっていますか? また”ゲームをした後にスリープシャットダウン再起動を行おうとすると画面だけ消灯し、cpuファンやグラボのライティング、ファンも動いたままでしばらく待つと勝手に再起動します。”について時系列でこまかくかけますか? 団子になっていてよくわかりません。

書込番号:26143491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/13 01:43(6ヶ月以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
モダンスタンバイはオフになっていました。というよりそもそもサポートされていなかったと思います。
いろいろ試してみたのですが、valorantを起動→プレイする→閉じる→スリープorシャットダウンor休止or再起動(どれを選択しても症状は同じ)→画面が消え、真っ暗になるが、cpuクーラーファン、グラボファン、グラボライティングは起動しているときと同じように動き続ける→キーボードを押したりマウスを動かしても画面が消えているため反応はない→5分ー10分ほど待つと勝手に再起動され通常通りosが立ち上がる。
valorantを起動せずに通常作業(YouTube鑑賞やツイッター等)をした後にスリープorシャットダウンor休止or再起動を操作すると正常に行われます(この時マザボのライティングが操作を受け付けcpuのライトが光ってファンが止まるが上記のvalorantを起動した後の操作ではマザボに信号が伝わっていない?画面だけ消えファンはずっと回り続けます。
valorantの起動に問題があると思うのですが、、、説明が下手ですみません。もしなにか問題でありそうな点があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

書込番号:26144504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/13 04:30(6ヶ月以上前)

Game関係は詳しくないですので、一応、AIさんに訊いてみました。 このトラブル、他でもあるようですよ。
Vanguard Anti-Cheat (Valorant) が電源管理とコンフリクトするとか、ドライバーとコンフリクト、FastStartUPやハイバーネーションとコンフリクトとかいろいろ問題児のようですね。

Vanguard、Valorantのインストレーションに問題がある、またはそのPCのBIOSのACPIセッティングやその他ドライバーとの相性ではないかと。 

もし、前者でインストレーションに問題があるならば、正しくアンインストールしてから正しくインストールすればOKになるかも、だそうですよ。 アンインストールは、
1.Valorant のアンインストール
2.Vanguard のアンインストールを別で行う。(重要) スタートメニューで”"Riot Vanguard"をサーチして見つかったそこでアンインストール
3.リブートする。(重要)
4.Vanguard、Valorant を慎重に正しくインストールする。

まずはこれで試せますか?

書込番号:26144549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/13 08:33(6ヶ月以上前)

まあ、この情報を見る限りはアプリケーションが何かと、コンフリクトを起こしてシャットダウンを妨げている為に停止しないとは思う。
ValorantはSecurebootを有効にしないとインストールできないし、アンチチートプログラムもやや変わってると言えば変わってる。
個人的には何度かやった事はあるけど、電源が切れないなどのトラブルはなかった。
まあ、GTX780みたいに古いGPUは使った事ないしnVidiaのGame Driverもインプリメントはしてるけど、ドライバーの更新はしてなさそうなのでこれが原因ならグラボを変えてみるしか無いかも

書込番号:26144664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/13 09:28(6ヶ月以上前)

>いんぱくとぐろしさん
ショップで点検しましょう。

書込番号:26144729

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/13 09:53(6ヶ月以上前)

シャットダウンの前に

タスクマネージャで動いている

vgc.exe を見つけて、
「タスクの終了」でどうですか?

vgc.exeが悪さをしているようですが

書込番号:26144755

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 10:37(6ヶ月以上前)

シャットダウンできない現象についてはセキュアブートのオンオフで直った人もいるそうです。
https://www.reddit.com/r/ValorantTechSupport/comments/1h5tij3/pc_freezes_while_shutdown_only_if_i_played/

書込番号:26144800

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 11:07(6ヶ月以上前)

アップデートされていないRealtekのドライバが原因でシャットダウンできなかった人もいるようです。原因色々ありすぎますね。
https://www.reddit.com/r/PcBuildHelp/comments/1gy5don/my_pc_doesnt_shut_down_the_1st_time_after_playing/?sort=old

書込番号:26144842

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/13 11:13(6ヶ月以上前)

ってスレ主さんwifiだから関係ないですね。無視してください。

書込番号:26144853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/14 00:03(6ヶ月以上前)

ありがとうございます🙇
これから試してみます。本当に感謝です。また、追って結果報告します

書込番号:26145722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/14 00:04(6ヶ月以上前)

gpuをつけずに内蔵グラフィックボードでやった場合も同じ現象が起こっていました、、

書込番号:26145724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/04/14 08:54(6ヶ月以上前)

内蔵のはボードじゃないのでグラフィックボードにはなりません。
統合GPUでテストするときにはGeForceドライバーは消しましたか?
というか、GeForceドライバーを入れていたときはRADEON Softwareが入っていない状態でしたか?

メモリーテストはしましたか?
Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査なので不十分です。
メモリーテストが通っても不具合が出ることはありますが...

書込番号:26145924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/14 15:24(6ヶ月以上前)

変換ミスです。内蔵グラフィックの方が先に使っていたのでradeonソフトウェアは入れていましたが、(その時点ではnvidiaドライバーは入れたことがない状態でした)同じ現象にすでに悩まされていたのでグラフィックボードのドライバーが古いとかは関係ないかと思われます、、、

書込番号:26146277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/04/14 17:43(6ヶ月以上前)

貴方が入れたかどうかは重要ではありません。
入れたかどうかではなく入っているかどうかが重要です。

Windows Updateが勝手にドライバーと設定ツールを拾ってくるので、ハードウェアが有効になっていれば入っていたと考えていいです。
Windowsをインターネット接続しない状態でWindowsをセットアップして、Windows Updateからのドライバー取得を無効にする設定にしていれば別ですが、それでもGeForceのドライバーくらいは入っていると思います。

書込番号:26146422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/15 00:31(6ヶ月以上前)

書き方悪かったですね。内臓グラフィックしか使えない状態でずっと使っていた(グラフィックボードという存在をまず所有していない状態で使っていましたのでnvidiaドライバーを勝手に拾うことはないです。まずグラフィックボードを装着していなかったので、

書込番号:26146885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/15 00:35(6ヶ月以上前)

追記です。aiに聞いたほうが早い さんのおかげで原因がわかりました。やはりriot vanguardに問題があるようでした。ゲーム終了後右下のタスクからバンガードを終了してスリープ等の作業を行った結果、正常に行うことができましたので確定だと思います。ありがとうございました

書込番号:26146890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ64GB(32GBX2)で使えるメモリはありますか?

2025/03/09 23:00(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

メモリ64GB(32GBX2)を使いたいのですが検証済メモリリストで32GBを使用しているのがなくて困っています。

下記のどちらかか下記以外で使えてる32GBX2があったら教えてください。
cucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
CFD W5U5600CS-32G [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]

書込番号:26104397

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/11 10:47(7ヶ月以上前)

>bluesky111さん
どっちもお勧めできませんね。

5600MT/秒 32GB×2枚 Kingston FURY Beast

この辺りがお勧めです。安定しています。(*^◯^*)

書込番号:26106008

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 10:59(7ヶ月以上前)

>どっちもお勧めできませんね

根拠は?

書込番号:26106018

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 12:08(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

5600MT/秒 32GB×2枚 Kingston FURY Beastというのは↓とかでしょうか?
KF556C36BBEK2-64 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001658655/spec/#tab

グラフィックはCPUのを使うのでグラフィックにメモリーが割り当てられるから容量が多くないといけないと思い64GBにしようと思いました。今回は予算をあまりかけずにでもAPUの性能が最大限引き出せる構成にしたいと思っています。
メモリーで動かないものもあるというクチコミがあったのでメモリー選びに慎重になってます


構成は↓(パーツが値下がりしたら買う予定)です。
CPU: AMD Ryzen 7 8700G BOX
マザボ: MSI B650M GAMING PLUS WIFI
m.2: crucial T500 CT1000T500SSD8JP
メモリ:                 32GBX2枚で探し中
電源: MSI MAG A750GL PCIE5
ケース: SILVERSTONE SST-FA313-B-C [黒]

書込番号:26106099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/03/11 12:33(7ヶ月以上前)

そもそも、APU使うならメモリー速度とレイテンシは少ない方が良いです。
これは過去に自分が確認しています。
内蔵グラフィックスの帯域確保でかなり違います。
自分はゲームで帯域の調査をしましたが、これはクリエイティブ作業でも同じです。
データが内蔵グラフィックスで滞りなく処理すると結構速度差が出ます。

書込番号:26106126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 12:44(7ヶ月以上前)

まあ在庫はあったりなかったりはあるけどArkさんとか割とG.Skill売られてます。

別にG.Skillこだわる必要はありませんが、お勧め的にはHynixチップということで、メーカーはどこでも良いとは思います。

書込番号:26106139

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 17:48(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

メモリー速度とレイテンシが重要だと知らなかったです。教えて頂きありがとうございます。

3つくらい候補を出してみたのですがどうでしょか?オススメありますか?
3つともメモリー製品ページのQVLで互換性がありました。
KingstonのはHynixチップが使われてるかは調べても分からなかったです。

G.Skill
F5-6000J3636F32GX2-RM5NRK [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001670488/spec/#tab

F5-6000J3636F32GX2-FX5 [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001670484/spec/#tab

キングストン
KF560C36BBEK2-64 [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001658656/spec/#tab

書込番号:26106443

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 18:03(7ヶ月以上前)

G.Skillの6000ではCL36はSamsungチップなので買うならちょっと高いけどCL32以下の方が良い。

キングストンはHynixチップなのでその中ではこれが良いとは思います。

書込番号:26106460

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 18:19(7ヶ月以上前)

>Solareさん

オススメのメモリーを教えてもらってもいいですか?
自力で深すのは無理そうです、、、

書込番号:26106481

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 18:27(7ヶ月以上前)

コストもあると思うのでその書かれてるKF560C36BBEK2-64は良いとは思います。

調べるとG.Skillでは1枚32GBでHynixチップだと6400になるようで・・

https://kakaku.com/item/K0001553094/

これとか

https://kakaku.com/item/K0001629939/

このあたりになってしまいます。

書込番号:26106492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 21:29(7ヶ月以上前)

>Solareさん

Hynixチップのメモリーの探し方が分からないのですがどうやって探されてますか?

オススメ教えて頂きありがとうございます!じっくり見てみます。
G.Skill製のメモリーは高性能でオーバークロックにいいとのことなのでオーバークロックをしないともったいないと思いだしています。やったことないけど汗

書込番号:26106774

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 21:34(7ヶ月以上前)

まずは購入予定のマザーボードを決めます。

そのマザーのサポートページにメモリーのQVLが載ってるのでそちらで対応メモリー調べるとチップ名が殆どの場合載ってますので一度確認してみて下さい。

書込番号:26106784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/03/11 21:39(7ヶ月以上前)

tCLが10ns切るのはHynixでないと無理なので、tCLで見分けがつくと言えば見分けが付く。
自分は、ちょっと前にMicronを使ってましたが、低電圧で動かすには良いけど、やっぱりレイテンシが物足りないとは思います。
因みに、6000MTと7200MTでほぼ同じレイテンシにした場合、iGPUは8%くらい早かったけど7200MTは1:2になるのでCPU側が下がってしまうのが。。。と言うところで6400MTあたりは1:1で動いたので、この辺りが良いですね。
あまりあげすぎると1:1動作しなくなります。

6400MTは少し、BIOS周りの調整が必要ではありますが、iGPUの速度が出るのはAPUでは割と大切なので

書込番号:26106793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:809件

2025/03/11 22:03(7ヶ月以上前)

>bluesky111さん

自分が買うならですが、DDR5-6000 32GBx2ならEXPO対応CL30以下、hynix A-dieのメモリーが欲しいので、価格.comの製品リストにある中で現在最もお安いのはドスパラさん専売のAX5U6000C3032G-DCLARBK-DPです。
(白色のAX5U6000C3032G-DCLARWH-DPも有ります)
https://kakaku.com/item/K0001622344/

型名の末尾にドスパラさんの専売品なのでDPと付いてますが、多分マザーボードのQVLに有るAX5U6000C3032G-DCLARBKと同じものだと思います。

ADATA XPG AX5U6000C3032G-DCLARBK製品サイト
https://www.xpg.com/jp/xpg/dram-modules-lancer-rgb-ddr5

一応ADATAのサイトでも仕様のタブにリンクを貼られている「互換性の有るDRAMを検索」でAX5U6000C3032G-DCLARBKは B650M GAMING PLUS WIFIに対応になっています。

ドスパラさんの製品販売ページでは保証期間がメーカー保証期間に準ずると書かれていますので、AX5U6000C3032G-DCLARBKと同じなら永久保証ですが、ドスパラさんに確認する必要は有りそうです。

書込番号:26106826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/03/11 22:37(7ヶ月以上前)

自分なら迷うけど、AX5U6400C3232G-DCLARBKの方を買うかな?
IF=2133 1:1で動作可能だし、iGPU使うから帯域はあれば有っただけいいと思います。
価格差も殆どないのでこちらかな?

書込番号:26106883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 23:36(7ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん

とても詳しく教えて頂きありがとうございます。

Hynixチップでメモリー速度とレイテンシとメーカー保証と価格を検討して↓を買うことにしました。

AX5U6400C3232G-DCLARBK [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001579840/spec/#tab

みなさんのおかげでいいメモリを見つけることが出来ました。
頭痛の種だったので助かりました。ありがとうございました!

問題は解決したけどオーバークロックに初挑戦することになったので、よろしければ軽くでいいので私の構成だとこうすればいいとアドバイス頂けないでしょうか?軽く教えて頂ければ後は自力で出来るとこまでやってみようと思います。

書込番号:26106956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/03/11 23:45(7ヶ月以上前)

まずは
EXPOを適用します。
FCLKを2133MHzにします。
MCLKとUCLKを1:1にします。

メモリーの設定はこれだけです。

書込番号:26106960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/11 23:58(7ヶ月以上前)

決められたようですが、一応書いておきますが、自分でメモリーを詰める場合はRyzenならキャッシュは増やせないさんが書いておられるように6000でCL30とか28の物をさらにサブタイミング詰めるというのが結構良いと自分も思います。

ただEXPOで簡単に設定したいという場合は比較的1:1で通りやすい6400くらいのクロックで使う方が簡単にレイテンシも下げやすいですね。

6600以上になるとEXPOだけでは通らなくなってくるので、このあたりが良い感じだと思います。

クロックとタイミングはEXPOに任せてSoc電圧はAUTOか手打ちなら1.24Vくらいまでにしておいて、あとはFCLKを2200くらいから安定するところまで下げていく感じで良いと思います。

マザーがMSIなのでクロックも若干不安ではありますが、まあでも何とかなると思うので、息詰まったらまた聞いてみて下さい。

書込番号:26106972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/03/12 00:41(7ヶ月以上前)

補足ですご、FCLKは2400から安定するまで下げるで良いと思います。
安全を見て2133MHzと書きましたが、8700Gはモノリシックなので2400MHzでも多分動きます。
A620+Ryzen5 8600Gで2400MHzで常用してました。
まあ、2200MHzは安定はすると思います。

書込番号:26106996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/03/12 00:44(7ヶ月以上前)

8700Gなら2400くらいからでいいですね。

書込番号:26106998

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/13 08:00(7ヶ月以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。返信したつもりだったけど最後の投稿ボタンまた押し忘れてました。

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

教えてもらったこと調べました。CPUには何もせずにメモリーの設定だけ変更するっていうことですね!無事組めたらやってみます。
CPUの設定も変更(オーバークロック?)するならCPUクーラーが必要かなと思ったけど付属ので大丈夫そうですね。

みなさん、色々教えて頂きとても助かりました!ありがとうございました!

書込番号:26108416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの動作確認

2025/02/27 20:31(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

自作PC初心者です。
今まで使用していたPCの動作が遅くなってきたため
マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリ、GPUを新調、
PCケース、電源、ストレージは流用する形で換装を行いました。

一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。

その後交換前のマザーボードに電源(24ピン)を接続して電源を入れたところ、そちらのLEDは点灯したため
電源ではなくマザーボード側の問題なのかと思うのですが
私が作業中に誤って壊してしまったか、初期不良かを疑っています。
切り分け方法等ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。。

◆構成
CPU : ryzen7 7700
CPUクーラー:上記CPU付属の純正ファン
メモリ : CP2K32G56C46U5
グラフィックボード : GeForce RTX 4060 Ti GB
マザーボード : MSI B650M GAMING PLUS WIFI
PC電源 :ANTEC NeoECO Gold NE750G

書き込みに慣れておらず情報が不足していたらすみません。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:26092054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/02/27 21:22(7ヶ月以上前)

一通り組み立て終わり電源を入れてみようとしたのですが、マザーボードのLEDが点灯せず起動できない状態です。
一度マザーボードにつながっているケーブル類をすべて外し、電源(24ピン)ケーブルのみ接続しなおして再度電源を入れてみたのですが変わらず点灯しませんでした。

これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
24ピンのみはCPU補助電源が刺さってないので起動はしないのはその通りですね。
CPUクーラーのファンは回りますか?
ケースファンは回りますか?
ドライバーのショートでは起動しませんよね。(前のマザーが動いてるなら期待は薄いです)

画像などはアップできますか?

書込番号:26092098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/27 21:46(7ヶ月以上前)

旧マザーボード

新マザーボード

>>これはEz.Debug LEDが点灯しないということですかね?
すみませんわかりにくい書き方になってしまったのですが、
前に使用していたマザーボードは電源ユニットと接続して電源を入れるとその時点でLEDが点灯した(画像1枚目の紫の光)ので、
基本的にマザーボードは通電させればどこかしら光るものだと思ってこのような書き方になってしまいました。
CPU補助電源(8ピン×2)も接続して再度試しましたが、
Ez.Debug LEDはすべて点灯しません(画像2枚目)。

CPUクーラーファン、ケースファンも回りません。

ドライバーショートはまだ試していなかったです。



書込番号:26092129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/02/27 22:07(7ヶ月以上前)

SB5Vが入ってるか分からないと言う話ですね。

LEDがそもそも付いてるか?と言う話もある訳ですが、ただ、SB5Vが入ってないならメイン電源が入ってないとは言えます。
マザーの故障自体は無くは無いと思いますが、かなりレアケースではあると思います。
ドライバーでも無理なら一度、販売店に連絡した方が良いとは思います。

書込番号:26092162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/28 01:47(7ヶ月以上前)

色々切り分けを試している途中でFlash BIOSボタンを試しに押してみたところ、そちらはランプが点灯しました。
なので全く通電していないわけではなさそう…?とは思いつつ、かといって解決方法も思い浮かばなかったため
今は一旦旧PCの構成に戻しています。(旧PC構成だと問題なく動いています)

初期不良を疑いはしましたが、おっしゃる通りレアケースだとは思うのでやはり私が壊したか配線を間違えているような気もします。。
ともあれ一度ドライバーショートを試してみて、それでもダメなようなら販売店に確認してみます。

ご回答いただきありがとうございました。



書込番号:26092304

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/28 02:10(7ヶ月以上前)

マザーボードによりますが全く光らないマザーもありますので、そのマザーが光るかどうかの判断は無視で良いのかなと思います。

とりあえずCPUとメモリー・配線くらいでピンショートでスタートさせてみてどうなるかかなと思いますけどね。

書込番号:26092309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/02/28 06:32(7ヶ月以上前)

>mjpadさん
その写真このマザーではないですよね?
正しい製品のところ路に投稿しましょう。

https://kakaku.com/item/K0001570277/?msockid=2d74a85583f4665e31d1bcfe82886789

書込番号:26092360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/02/28 07:23(7ヶ月以上前)

BIOS FLASHボタンが効くなら、5VSBは来ています。

まあ、写真を見る限りは最小構成だしケース外なので、ドライバーで起動しないなら販売店に相談した方が良いと思いますが

書込番号:26092390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/28 16:23(7ヶ月以上前)

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
前使っていたものが光るタイプのMBだったので基本光るものだと思い込んでしまっていました。
やはり最小構成にしてショートで起動するかどうかなんですね。。試してみたのですが駄目そうなので販売店に連絡してみます。


>アテゴン乗りさん
すみません正しくはURLに記載いただいたB650 GAMING PLUS WIFIでした…!確認不足で大変失礼いたしました。
本件は一旦販売店に確認することにしましたので、続報があった場合は正しい製品ページに改めて投稿させていただきますね。
ご指摘いただいきありがとうございます。


>揚げないかつパンさん
重ねてのご回答ありがとうございます。
本日以下の内容で試してみたのですがやはり起動する素振りすらありませんでした。。

・電源ユニット … メイン電源(24ピン)、CPU補助電源(8ピン×2)
・PCケース … Power SW(2ピン)
・その他 … CPU、メモリ(32GB*1)

また、ドライバーショートはPowerSWのピン2つをドライバー等の金属を介して接触させて起動するか試すという認識であっていますでしょうか?
そちらも試しましたが効果はなかったため、やはり販売店に連絡をしてみます。

書込番号:26092892

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/03/01 22:41(7ヶ月以上前)

電源スイッチの代わりとしてショートさせる方法としては問題ないですが、ドライバーも先端がコーティングされていたりすると使えないこともあります。
またピンを間違っているという可能性を排除出来ないです。

書込番号:26094513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjpadさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/14 15:04(7ヶ月以上前)

日が空いてしまいましたが、解決したためご報告です。

販売店に相談して動作確認を実施してもらい、マザーボードおよびCPUは問題ないことが確認できました。
であれば電源…?と思い電源ユニットを新しく購入して試したところ、無事に起動させることができました。
(PCケースへの接続、ドライバーショートどちらの方法でも問題なく起動できることを確認)

もともと使用していた電源ユニットと同じ仕様(ATX規格、750W)の別メーカーの製品でうまくいったことを考えると相性問題…?
(あまり電源ユニットとマザーボードに相性があるというイメージがなかったので電源は原因から除外して考えてしまっていたのですが、ひとまず解決したのでよしということにしようと思います)

回答くださった皆様、様々なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:26109942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU/DRAMのDebugLEDが点灯して動かない...

2025/02/05 17:05(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:24件

自作pcに詳しいどなたか、もしよろしければ助けてください。
題名の通りですが、マザーボード上にあるcpuとdramのデバッグライトが付いてBIOSにも入れません。
一度購入店舗のASKに初期不良であるか確認を行いjoshinに交換対応を行ってもらったため2枚目のB650M GAMING PLUSなのですが、1枚目も全く同じ症状でした。
こちらの環境は、CPUがRyzen5 8400FとRyzen7 9700X、メモリがASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)とTeam CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB、電源がFSP Hydro 650wと玄人志向 KRPW-PK1000W/92+でこれらのパーツは全てASUS PRIME A620M-K-CSMで動作確認済みです。
また、1枚目と2枚目の両方でCMOSクリア、1枚目でBIOSアップロードを行いましたが変わらずデバッグライトが光ったままでした。
僅かな望みに賭けて電源コードの挿し直しやメモリを挿すメモリスロットの変更、別のディスプレイでの動作確認も行いましたがやはり変わらずお手上げの状態です。
インターネット上にもMSIのB650マザーで同様の症状を抱えた方もいらっしゃいましたが解決策は見当たりませんでした。
もしなにか改善策等があれば教えていただきたいです。

書込番号:26063142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2025/02/05 17:16(8ヶ月以上前)

補足としてこちらがLEDの状態です。
また以前、1枚目のマザーボードで電源を付けたまま一晩置いたこともありましたが、やはり変わらない具合でした。

書込番号:26063153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/02/05 18:28(8ヶ月以上前)

普通はそのランプが点灯はDRAMのエラーなのだけど、A620で動作してたパーツをマザーだけ変えたのなら、CPUのピンを再チェックして下さい。

その後に、ACケーブルを抜いてボタン電池を外して暫く置いてから戻して再度起動してみて下さい。

それでダメならマザーの販売店の指示に従って下さい。

書込番号:26063221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/05 18:48(8ヶ月以上前)


MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
ASUSなどのがいいかもしれませんが

以下の通りですね?

マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目

で起動不能なので、他社のマザーへ交換では?
またまた同じロット品の交換になってしまって
また同じ症状がでたかもです

まだやるなら気休めに、BIOSの最新へ更新ですかね
1枚目のマザーでやってだめだったので期待薄です?
---
最新
●AMI BIOS 7E24v18 2024-12-1913.32 MB
----------------
Ryzen 5 Phoenix 8400F 100 4.2GHz 6MB 16MB A2 65 N/A 7E24v12.zip
Ryzen 7 Granite Ridge 9700X 100 3.8GHz 8MB 32MB B0 65 AMDRadeonGraphics 7E24v14.zip
----------------


--------------------動作確認済み
マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU  :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w

マザー:ASUS PRIME A620M-K-CSM
CPU  :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------

--------------------動作▼不能1
1)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU  :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w

2)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←1枚目
CPU  :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------
--------------------動作▼不能2
3)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU  :Ryzen5 8400F
メモリ:ASUS DDR5メモリキット32GB(Samsung製)
電源 :FSP Hydro 650w

4)
マザー:B650M GAMING PLUS WIFI ←2枚目
CPU  :Ryzen7 9700X
メモリ:Team CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY BLACK 64GB
電源 :玄人志向 KRPW-PK1000W/92+
--------------------

1)〜4)の4パターンで起動しないというところがすごいです

書込番号:26063245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/02/05 18:58(8ヶ月以上前)

マザーは交換してもらってるんですね。

まあ、それなら相性になってしまうかもですね。

書込番号:26063255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/05 20:08(8ヶ月以上前)

メモリですかね。

書込番号:26063391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/06 14:13(8ヶ月以上前)

biosアップデートをしたところ動作しました。
なんで1枚目のときは動作しなかったのか、そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。
ありがとうございました。

書込番号:26064316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/06 14:16(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>MSIとは以前から相性が悪かったんではないですか?
確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...

書込番号:26064323

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/06 14:31(8ヶ月以上前)

>biosアップデートをしたところ動作しました。
>なんで1枚目のときは動作しなかったのか、
>そもそも9000 readyなにのなんで動作しないのか等々疑問はありますが、動作したのでとりあえず閉じます。

それはよかったです
多分だめだと思っていたので、言ってみるもんですね

>確かにはじめて組んだときのマザーもmsiでしたが、なぜか安定しなくて悩まされた記憶があります。
>MSIと自分の 相性が悪いのかもしれないですね...

笑ってはいけませんが、本当に相性悪そうですね、、、???

まあ、終わりよければ結果よし!でした。。。

書込番号:26064329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650M GAMING PLUS WIFI
MSI

B650M GAMING PLUS WIFI

最安価格(税込):¥23,414発売日:2024年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

B650M GAMING PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング